目次
肌荒れで顔のお肌がボロボロ

「顔がひりひりして痛い」「いつも赤くてかゆみがある」などの肌荒れ、つらいですよね。スキンケアをしっかりしているのに治らない肌荒れは、原因を特定しないと治すことができません。原因として考えられることはさまざまあります。まずはその原因を知って、対処法を考えましょう。私、はるこ先生がその辺を詳しくご案内します。予防には何をしたらいいのかもご紹介。もう肌荒れの悩みをなくしたいという人にはおすすめの情報ばかりです。


肌荒れの原因はさまざま
肌荒れといってもその原因はいくつもあります。まずは今の肌荒れがどうして起こっているのかを突き止めましょう。
化粧品が合っていない
肌荒れに一番多い原因が合わない化粧品を使っていることです。刺激のある成分に反応していたり、アレルギーを起こしている場合があります。刺激は、化学合成界面活性剤や防腐剤などの添加物による場合が多く、美容成分でも美白成分に肌への刺激となる場合があります。また、ニキビケア商品に配合される有効成分には肌に刺激となるものが多いようです。アレルギーとなる物質は人それぞれなので、成分表を見て思い当たるものがあったら皮膚科でパッチテストを行ってもらうなどして特定するのがいいでしょう。
物質の種類 | 刺激の強い成分 |
---|---|
石油系界面活性剤 |
|
防腐剤 |
|
酸化防止剤 |
|
アルコール |
|
紫外線吸収剤 |
|
鉱物油 |
|
タール系色素 | 赤色202など |
美白成分 |
|
ニキビの有効成分 |
|
過剰な洗顔やお手入れ
健康な肌は角質層が整い、十分な水分が保たれていることで維持されています。その角質層は0.02ミリという薄さ。その中で水分保持とバリア機能という役割をしているのです。洗顔のときに石鹸をよく泡立てず肌に摩擦をかけたり、ゴシゴシ洗いをするなどで肌に必要な皮脂を取り過ぎてしまうと、角質層が損なわれてしまいます。1日に何回も洗顔をしている場合も同様です。過剰な洗顔で肌のバリア機能が壊れることで肌荒れが起こってしまうのです。クレンジングのときに強く擦り過ぎるのも肌に負担をかけます。特にオイルクレンジングは界面活性剤が入っていて肌に刺激となるもの。それで強く擦ることでさらに角質層は劣化し、肌のバリア機能が壊れて肌荒れを引き起こしてしまうことになります。
スキンケアのときにパッティングをするなどもNGです。毛細血管を壊して顔が赤くなる原因にもなります。化粧水などは肌になじませてハンドプレスするだけでも浸透するので、強く叩くのはやめましょう。毛穴のケアにパックやピーリングを過剰に行うのも肌への負担が大きく、肌荒れが起きやすくなってしまいます。

肌のバリア機能が低下している
肌のバリア機能が低下することで外部の刺激に弱くなり、肌荒れを起こしやすくなります。バリア機能は加齢でも損なわれていきます。皮膚の構造は表皮、真皮、皮下組織で成り立っていますが、一番表面にある表皮で肌のターンオーバーが行われることで肌はいつも健康でいられます。加齢によってこのターンオーバーが遅くなることで、角質層が劣化してしまうのです。
菲薄化
さらに加齢によって角質層の成分も減少します。特に角質層で水分保持の役割をしている細胞間脂質は、その構成成分の多くがセラミドです。年齢が高くなるに従い、このセラミドが減ってしまうのです。肌の弾力やハリは真皮層にあるコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸によって支えられていますが、これらも加齢で減少します。角質層や真皮層の成分が少なくなっていくことで肌が薄くなり(菲薄化)、バリア機能が低下して肌荒れが起きやすくなってしまうのです。
紫外線
紫外線も肌のバリア機能を低下させます。紫外線を浴びることで肌に発生した活性酸素は細胞を老化させ、角質層にダメージを与えてしまうのです。特にUVAは真皮層に届いてコラーゲンを劣化させることも。また、紫外線のUVBを浴びすぎると、肌が赤くなるなどの炎症を起こし、肌荒れを引き起こします。
アレルギー
アレルギーが肌荒れの原因になる場合もあります。アレルギーはアレルゲンとなる物質に免疫システムが過剰に反応することで起こるもので、アレルゲンを特定することが肌荒れを治すために必要になります。
アレルギーは化粧品の成分で起こる場合や、食べ物、ハウスダストや花粉などでも起こりやすいものです。食べ物によるアレルギーは食べてからすぐ出る「即時型」と、5~24時間後に出る「遅延型」があります。即時型はじんましんのような症状で、原因がすぐに分かるので避けることができますが、遅延型は原因が分からずに対応ができない場合も多いようです。
ハウスダストや花粉が肌に付くことでアレルギー反応が起こると、肌荒れを引き起こすこともあります。肌のバリア機能が低くなると、アレルゲンが肌に入りやすくなって発症しやすくなるようです。
乾燥
肌の乾燥も肌荒れの大きな原因です。乾燥は、角質層の水分保持能力が低下して肌から水分が蒸発しやすくなっているもの。秋から冬にかけて乾燥しやすい季節に多くなりますが、体質的なものもあり、過剰なスキンケア、加齢などでも起こります。乾燥した肌はバリア機能が低くなり、外部からの刺激に弱く、肌荒れを引き起こしやすくなります。
ホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスが乱れると肌荒れが起こりやすくなります。乱れる原因はさまざまです。
生理前・生理中
生理前には肌荒れやニキビができやすくなりますが、これは女性ホルモンのひとつ黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌が盛んになり、皮脂の分泌が増えたり刺激に反応しやすくなるからです。また、生理中はプロゲステロンが急速に減ることで肌が乾燥しやすくなり、バリア機能が低下して肌荒れになりやすくなります。
妊娠・産後
女性の体は妊娠や出産で大きく変わります。妊娠中は女性ホルモンが急激に増えますが、出産によって減少します。産後は母乳を促すホルモンが分泌されることに。このようにホルモンバランスの激しい変化が肌にも影響し、肌荒れが起こりやすくなるのです。
ストレス
疲れや精神的な出来事でストレスが溜まることでもホルモンバランスは乱れます。ストレスは脳を興奮状態にして自律神経の交感神経を優位にしますが、それを抑えるために抗ストレスホルモンが分泌されます。体がストレスに対抗できるようにするものですが、免疫力の低下をもたらし、肌荒れを起こしやすくするものです。
生活習慣の乱れ
睡眠不足や食生活の乱れ、運動不足もホルモンバランスを乱す原因になります。睡眠中は、成長ホルモンが分泌されて肌の修復が行われる大切な時間です。睡眠が不足することでホルモン分泌が正しく行われなくなり、バランスを乱すことに。食生活の偏りで栄養不足になったり、運動不足で自律神経の働きを鈍らせることでもホルモンバランスは乱れ、肌荒れを起こしやすくなります。
便秘や冷えによる内臓不良
身体の冷えは血行不良を招きます。血行が悪くなると、内蔵機能が低下してしまうのです。胃や大腸・肝臓の働きが鈍くなってしまうと、消化吸収・老廃物排出・便を作り出す工程が滞りやすくなって、便を外に出す力も弱くなってしまいます。これが冷えによる便秘のメカニズムです。
便がずっと身体の中に溜まっていると腐敗したりと有害物質が発生してしまいます。そして有害物質が血液に入り身体を巡って汗などと一緒に外に出るのです。この有害物質が多いとターンオーバーの遅れなどを引き起こして、顔のプツプツやニキビなどの肌荒れの原因となってしまうそうです。

アクネ菌
アクネ菌は皮膚の常在菌で、通常は肌のバリア機能を担う善玉菌です。しかし、皮脂が詰まって角栓ができ、それをエサとするアクネ菌が増えることでニキビができてしまいます。ニキビができてしまったらアクネ菌を殺菌することが必要になりますが、それとともにニキビの原因になる皮脂詰まりを起こさないようにすることが大切です。

・肌に合わない化粧品
・過剰なお手入れ
・肌のバリア機能が低下
・ホルモンバランスの乱れ
・乾燥
男性に多い原因は
・アクネ菌
どちらにも共通するのがアレルギーになるね。過剰な洗顔は男性にも当てはまりそうだね。
肌荒れ対策!今すぐ見直すべき3つのこと
肌荒れの原因が分かったら、さっそく対策を立てましょう。
使っている化粧品
肌荒れの原因が化粧品であると分かったら、その原因物質が入っていない化粧品に変えましょう。主な刺激物質となるのは添加物といえるので、なるべく無添加のものを選ぶようにしたいですね。使う前に、二の腕の内側でパッチテストを行うのがおすすめです。24時間置いて赤みが出ていなければ大丈夫でしょう。
食生活・栄養状態
肌に必要な栄養が不足すると、肌の回復が遅くなります。特に肌にいい栄養素はβカロテン、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、亜鉛です。これらをバランスよく摂ることで肌荒れの改善につながっていくでしょう。また、腸内環境は肌の状態に影響を与えます。体の6割の免疫細胞が腸に集まっているので、腸の働きが鈍ることでアレルギーを起こしやすくなることにも。食物繊維を多く摂って腸内環境を良くすることも大切です。
肌にいい栄養素 | 多く含む食べ物 |
---|---|
βカロテン | 緑黄色野菜 |
ビタミンB群 | レバー類、ナッツ類、卵、納豆、乳製品、イワシ、さば |
ビタミンC | ブロッコリー、イチゴ、レモン、柿、赤ピーマン |
ビタミンE | アボカド、ナッツ類、小麦胚芽 |
亜鉛 | 牡蠣、煮干し、牛肉、パルメザンチーズ |
生活習慣
肌荒れ改善には肌のターンオーバーを正常にすることが大切です。生活習慣が乱れていると自律神経やホルモンバランスが乱れやすく、ターンオーバーも乱れてしまいます。早寝早起きの習慣を身につけ、生活のリズムを整えるようにしたいですね。肌荒れを起こしやすい生活習慣をしていないか、チェックしてみませんか?
あなたの生活習慣は大丈夫?セルフチェック
- 夜更かしが多い
- 睡眠不足の日が多い
- ファーストフードやお菓子が好き
- 水を飲む量が少ない
- 野菜や果物をあまり食べない
- 好き嫌いが多い
- ダイエットで食事制限をしている
- タバコを吸う
- お酒を飲む機会が多い
- 運動が嫌い
- メイクをしたまま寝てしまうことがある

【肌荒れタイプ別】原因と対処法
肌荒れにもいろいろな症状がありますね。その症状別に原因と対処法を見ていきましょう。
ヒリヒリ
肌がヒリヒリと痛いのは、皮膚が薄くなって刺激に敏感になり、炎症を起こしているからです。角質層を整えてバリア機能を高めること、炎症を鎮めることが必要になります。ヒリヒリで肌がほてっているなど炎症がひどい場合には、皮膚科を受診して外用薬を使用するか、市販の塗り薬を塗るのがいいでしょう。そこまでひどくない場合には、保湿力の高い化粧品でしっかり保湿ケアをして、角質層を整えることが必要です。
赤みがある
肌に赤みがあるのも、皮膚の薄さと炎症が起きていることが原因です。角質層が劣化して皮膚が薄くなると、毛細血管が浮き出てしまい顔が赤くなります。また、紫外線や外部の刺激などで炎症が起こり、赤みが出てしまうのです。ヒリヒリの場合と同じく、症状に応じて外用薬を塗るか保湿ケアを行いましょう。
かゆみがある
かゆみがあるのは合わない化粧品でかぶれた場合か、アレルギーを起こしたことによります。化粧品が原因であれば使用をやめ、アレルギーの場合はアレルゲンを特定して遠ざけましょう。アレルギーは、自分では原因が分からず対応できない場合もあるので、皮膚科を受診することをおすすめします。かゆみがひどいときはかゆみ止めを塗りましょう。掻いたりすると悪化してしまうので、なるべく我慢してください。冷たいタオルなどをあてると緩和されます。
肌が乾燥することでもかゆみが起こります。また、バリア機能が低下しているときは少しの刺激でもかゆみが起こりがちです。保湿成分のタップリ入った化粧品やオイルで保湿することでかゆみは和らぐでしょう。
ブツブツ・ニキビ
ブツブツやニキビは皮脂が毛穴に詰まることが原因です。皮脂が多いだけでは毛穴詰まりは起こりませんが、ターンオーバーが遅くなると肌に古い角質が残り、それが皮脂と一緒に毛穴に詰まることで角栓ができてしまいます。ターンオーバーの乱れは角質が硬くなる角化異常も起こし、毛穴の伸縮性が無くなってさらに毛穴詰まりを起こしやすくしてしまうのです。対策は、皮脂の分泌を抑えること、皮脂汚れを洗顔でしっかり取ること、ターンオーバーを正常にして毛穴詰まりを防止することです。
髭剃りあとの肌荒れ
男性は髭剃りあとに、ヒリヒリや赤みなどの肌荒れが起こる場合があると思います。このような肌荒れは、カミソリで髭を剃る場合に多いようです。カミソリで剃るときに髭だけでなく、角質層も一緒に削られてしまうためにバリア機能が壊れてしまうのです。
カミソリで剃るときは髭を濡らし、シェービング剤をたっぷり付けて肌の摩擦を減らすようにしましょう。剃るときは毛の流れに沿って剃り、剃り残した部分だけ毛の流れと逆に肌を傷つけないように剃ります。剃ったあとの保湿ケアも忘れずに行ってください。カミソリの刃が古いと肌を傷つけやすくなるので、定期的に交換することも忘れずに。髭剃りで肌荒れを起こしやすい人は、電動シェーバーで行うことをおすすめします。その際も、プレシェーブローションをたっぷり付けること、剃ったあとの保湿ケアはお忘れなく。

【改善と予防】7つのポイント
肌荒れの改善と予防のために行いたいポイントは、次の7つです。
正しい洗顔を行う
肌荒れの予防には、汚れをしっかり落とすこと、洗いすぎないことが大切です。肌に汚れが残っていることは肌荒れの原因になりますが、洗いすぎて角質層の成分や必要な皮脂が流出してしまうのも同じく肌荒れにつながってしまうのです。正しい洗顔方法と、オイルクレンジングを使うときの方法をご紹介します。
<正しい洗顔のやり方>
- 手を良く洗う
- 顔をぬるま湯で洗う
- 石鹸をネットでよく泡立てる
- 泡で顔を優しく洗う(指は肌に付かないように)
- ぬるま湯で30回ほどよくすすぐ
- あごやフェイスラインもよくすすぐ
- タオルを押すように水気を拭き取る(ゴシゴシ拭かない)
洗顔の回数は朝晩の2回、肌荒れを起こしているときは朝の洗顔は水だけにしましょう。
<オイルクレンジングの使い方>
- 顔全体にオイルをなじませる
- 手のひらに残ったオイルに水を少し混ぜ乳化させる
- 乳化して白く濁ったオイルを顔全体に付ける
- ぬるま湯でよく洗い流す
オイルクレンジングを肌に付けておく時間はできるだけ短く。30秒ぐらいで手早く済ませましょう。乳化は必ず行ってください。これをしないとクレンジング剤がすすぎづらくなり、肌に残って肌荒れになりやすくなります。
十分な保湿を心がける
肌荒れは角質層が薄くなってしまっていることが大きな原因です。肌の水分保持を主に行っているのは角質層で、皮脂膜と天然保湿因子(NMF)、細胞間脂質がその役割を担っています。その中でも細胞間脂質を構成するセラミドは重要な成分。角質層を整えるためには、このセラミドや天然保湿因子の成分を補給して十分な保湿を行うことが必要なのです。また、真皮層の成分であるヒアルロン酸やコラーゲンなどは真皮層には浸透しないものの、角質層に留まって水分を保持する働きをします。これらの保湿成分が配合されている化粧品を選ぶことで、角質層が育てられ、肌荒れの予防につながるのです。
化粧品を選ぶときにはこの成分をチェック!
- セラミド(特にヒト型セラミド)
- ステアリン酸コレステロール
- アミノ酸
- PCA(ピロリドンカルボン酸)
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- エラスチン
刺激の少ない化粧品を使う
化粧品の刺激のある成分で肌荒れを起こすことは多いものです。合わないと思ったら使い続けずに、ほかの刺激のない化粧品に変えましょう。刺激のある成分の多くが界面活性剤などの添加物です。添加物は品質保持のためにある程度の使用はやむを得ないものですが、最低限のものだけを使っている化粧品を選ぶようにしたいですね。また、美白成分には刺激の強いものがあります。最近は敏感肌用に刺激を抑えた美白化粧品も販売されているので、美白をしたいのであれば、それらの商品を選ぶといいでしょう。
睡眠をしっかり取る
肌のターンオーバーを正常にするには、十分な睡眠を取ることが必要です。夜の22時から夜中の2時は、成長ホルモンが一番分泌される時間帯。なるべくこの時間には布団に入るようにしましょう。質の良い睡眠を取るために、寝る前のスマホはやめてリラックスして過ごしたいもの。日中に運動することで自律神経も整い、よく眠れるようになるでしょう。
冷やさない
肌荒れは体の冷えも原因になります。冷えは血液の循環を悪くし、栄養が肌に行き渡らなくなることに。代謝も衰え、老廃物が溜まりやすくなります。肌にも悪い影響が起こり、肌荒れにつながりやすいのです。代謝の衰えは肌のターンオーバーも乱し、古い角質が肌に残ってニキビをはじめとする肌トラブルを起こしやすくなります。
体を冷やさないことが大切になりますが、冷えは寒さだけでなく、自律神経の乱れでも起こります。血管の収縮や拡張は自律神経が調節していますが、血管を収縮させる交感神経が優位になることで、冷えが起こってしまうのです。生活習慣の改善などで自律神経を整えることも大切になります。
適度な運動をする
自律神経やホルモンバランスを整えるためには、適度な運動が必要です。本格的な運動でなくても、日常的に歩く頻度を増やす、エスカレーターを使わずに階段を使うことなどから始めてみるといいでしょう。ストレッチやウォーキングなども取り入れていくようにしたいですね。
ホルモンバランスを整える
ホルモンバランスを整えるには、ひとつのことをするのではなく、十分睡眠を取ることやバランスのいい食生活、ストレスの解消など生活全般の改善が必要になります。まずはよく寝て、生活のリズムを変えることを心がけましょう。女性ホルモンの多い大豆製品をたくさん食べることもおすすめです。

とりあえず市販の薬を試したいなら
肌荒れを改善するための市販薬は多く販売されています。選ぶときのポイントやおすすめをご紹介しましょう。
市販薬を選ぶポイント
肌荒れの原因、症状に応じて薬を選びましょう。カサカサなど乾燥している肌には保湿力の強い塗り薬やワセリンを使ったものなど。炎症がある場合は抗炎症作用があるものや、ステロイド軟膏を。かゆみには抗ヒスタミン作用の成分が入ったものがいいですね。ニキビには殺菌成分の入った専用の塗り薬があります。栄養不足が原因の場合にはビタミンの内服薬で補いましょう。購入の際は薬剤師さんに症状をよく説明して、合うものを選んでもらってください。
飲み薬:チョコラBBプラス
ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6にパントテン酸を配合したビタミン剤です。ビタミンBは肌の代謝に欠かせない成分。特にビタミンB2は肌の健康に関係が深く、肌を構成する成分のタンパク質や脂質の代謝に関わり、ターンオーバーを促します。ビタミンB群は水溶性で体に蓄積されにくく、不足しやすい栄養素。外から補うことで、肌荒れの改善を早めて肌本来の力を取り戻してくれます。
チョコラBBプラスの口コミ
- 2~3日で治る!こーーれはすごいよ!!! 2、3日飲めば肌が綺麗になります!! 肌荒れも改善します!! 口内炎も治ります!! 効果は2.3日飲んでみたらわかります
- 肌荒れに備えて常備肌荒れしてしまったときに飲めるように常備している。1週間くらいつづけて飲むと肌荒れがおちつく。

商品情報
主な配合成分 |
|
飲み方 | 1回1錠、1日2回朝夕の食後に水またはぬるま湯で飲む |
内容量・価格 |
|
塗り薬①:オロナイン
おなじみのオロナイン軟膏です。切り傷ややけどへの効果で有名ですが、肌荒れにも効果的のようです。オリブ油やワセリンなどの保湿成分が肌に保護膜を作ることで肌の再生を高め、殺菌成分のクロルヘキシジングルコンがニキビにも効果を発揮するとされています。肌荒れとニキビの両方に対応できるのはうれしいですね。
オロナインの口コミ
- スキンケアとして使用顔のスキンケアとして使用中。敏感肌で混合肌、化粧品が合わないとすぐニキビができる私が使える数少ないクリームのひとつです。洗顔後、化粧水のあとパール大をがっつり顔に塗ります。これひとつで油分補給、肌がやわらかくなりしっかり蓋ができます。

商品情報
主な配合成分 |
|
内容量・価格 |
|
塗り薬②:キュアレア
炎症とかゆみを鎮める塗り薬です。ウフェナマートとグリチルレチン酸が炎症を鎮め、抗ヒスタミンのジフェンヒドラミンがかゆみを抑えます。化粧かぶれや乾燥などが原因のかゆみに効果的。非ステロイドなので目も周りにも使えるので、花粉が原因の目元のかゆみにも対応できるようです。
キュアレアの口コミ
- 非ステロイドで頼れる薬冬になるとどうしても顔が乾燥してヒリヒリガサガサになってしまう時があります。それを化粧品などで保湿して治そうとしてもなかなか治らない。そんなときは今まで一般のステロイドも入った皮膚薬を塗ったこともあったのですが、本当は顔に塗るのは心配でした。これは非ステロイドだし、目の周りにもOKということでまさに求めていた薬です。実際の効果もすぐに出て良かったです。本当は使わないに越したことはないのですが、どうしてものときの頼れる薬ですね。
- 目元にも使えてかゆみが治まる目元に使えるので購入しました。 目薬かぶれや涙やけで目元が痒く、寝起きなどは反射的にこすってしまい目のふちが切れる→また痒くなるの悪循環が続いていたのですがこちらの薬を塗ったところ痒みがおさまりました。 擦る事もなくなったこともあり目のふちにあった傷も3日程度で完治しました。

商品情報
主な配合成分 |
|
内容量 | 8g |
価格 | 1,080円 |
市販の保湿クリームには何がある?

【第3類医薬品】ユースキンI
ハンドクリームなどでも人気の高い、ユースキンの商品です。クリームの伸びが良く、塗りやすいのでつかいやすくなっています。抗ヒスタミン成分や抗炎症成分・かゆみを鎮静させる成分などあらゆる方向から肌荒れやかゆみに働きかけてくれる成分が豊富です。効果が高い非ステロイドクリームになります。
無香料・無着色
商品の基本情報
成分 | 有効成分 |
効果 |
|
価格 | 65g/1,000円・110g/1,400円 |
購入方法 | ドラッグストア・ネット通販 |
口コミをチェック
- オススメです。5/526歳 敏感肌潤いよりかは、とにかく痒いとき、痒い場所にかなり効きます。 お風呂上がりは全身痒くなる体質なので毎日塗ります。 冬場はクリーム、夏場はローションタイプ使ってます。 ローションタイプは汗疹に効果ありです。…かきむしるとちょっとしみますが。 とにかく痒い方には本当にオススメです。 こちらに出会うまでよく血を出したりかきすぎて傷だらけ、痒い痒いと言いすぎて家族に怒られてばかりでしたが、すごーく減りました。 尿素が入っていないみたいなので、尿素と相性が悪い方にもオススメです。
- 私はこれからも常備すると思います。3.5/536歳 敏感肌もともと肌が敏感で少しアレルギー体質なのですが、肌が乾燥して赤みや痒みがある、またはその他の原因で痒みはなく赤くなって少しほてり感がある時、スキンケアした後に使用しています。 乳液よりもややしっとり、クリームよりさっぱりしていて (乳液やクリームによっては使用感は変わると思います) ほんの少しだけ潤っているかな?という程度ですが、肌が守られている感じがします。 他のユースキンシリーズはすべて使いましたが肌の調子が悪い時顔に使え、顔に塗って症状が落ち着いたと感じたのは、このユースキンIクリームでした。 私はこれからも常備すると思います。

【第2類医薬品】HPクリーム
非ステロイドのクリームです。肌バリアが低下してカサカサしたり・洋服に触れただけでヒリヒリするなどで悩んでいる人におすめです。ヘパリンが肌に潤いを与えて、コンディションの整った肌へと導いてくれる効果が期待できるのです。
無香料・無着色
商品の基本情報
成分 | へパリン類似物質 0.3g |
効果 |
|
価格 | 25g/1,118円・60g/1,581円(Amazon価格) |
購入方法 | ドラッグストア・ネット通販 |
口コミをチェック
- これからも使っていきます。5/525歳 乾燥肌ヘパリン類似物質は、とても私の肌に合うようで、もちもちとしたお肌になります。ニキビも乾燥もなく、内面から潤ってる感じがして、最高です。ちなみにハンドクリームがわりに使ったらてがとてもきれいになりました。これからも使っていきます。
- 同症状に悩む方におすすめです。5/535歳 普通肌アレルギー体質でよく鼻をかむためか 鼻から口にかけてひどい粉吹き&赤みが出ることがあります。 この症状に、このクリームはテキメン!!! 一晩で劇的に改善します。 いわゆる軟膏感はまったくなく、さらっとしたテクスチャで においもなく、とても使いやすいです。 とにかく手放せない一品。 同症状に悩む方におすすめです。

【第3類医薬品】MKM 白色ワセリンソフト
赤ちゃんにも使えるワセリンは、使い勝手が良くとても便利です。唇にまで使えるのでカサつきや荒れを感じた部分に塗って肌を保護することができます。不純物が少なくなっているので安心して使えるワセリンです。
商品の基本情報
成分 | 1g中 日局白色ワセリン 1g含有 Source: KENEI Pharmaceutical Co |
効果 |
|
価格 | 60g/411円 |
購入方法 | ドラッグストア・ネット通販 |
口コミをチェック
- 1日経ってもしーっとりです。4.2/533歳 アトピー肌最近になって理研が「アトピーにはワセリンがいい」という発表をしましたね。乾燥肌やアトピーの方には当然の事実として知っていることですが。 完全にアブラなので、ベタつきがいやで使うのを中止していたのですが、、 花粉症で全身がひどい状態になり、皮膚科でクリームを処方されたのですが底をついたので、緊急でワセリンを使ってみたところ炎症が起きてる部分も落ち着いてびっくり! もちろん、乾燥した部分も1日経ってもしーっとりです。 効果はお墨付きで満点をつけたいですが、やっぱり夏は使いにくい… 同じ効果でさらっとしたテクスチャーのものがあったら最高ですね。
- 重宝しそうです。3.5/522歳 乾燥肌白い純度の高いワセリンを購入しようと思い、チューブタイプがあったのでこちらを購入。 花粉で肌荒れしてもう何も付けられないくらいピリピリしていたのですが、これを薄く顔に温めながら塗ったところ一晩で落ち着きました。 値段も安く 鼻の周りに塗るのも花粉対策になるので重宝しそうです。

※ 薬は自己判断で使うのではなく、医師にも相談することをおすすめします。
顔の肌荒れに効く食べ物は?


効果のある栄養素や食品
ビタミンB郡 |
|
|
ビタミンC |
|
|
ビタミンA |
|
|
ビタミンE |
|
|
食物繊維・乳酸菌 |
|
|

編集部おすすめ:肌荒れに効くサプリ
ビタミン剤も効くけれど、もっと自然に体質から治したいという人にはサプリがおすすめです。編集部厳選のサプリを取り揃えました。
肌荒れ対策サプリメント:きらりのおめぐ実
ニキビや肌荒れ対策にいい自然成分で作られたサプリです。肌をキレイにするには腸内環境の改善が必要ということに着目。善玉菌の代表ビフィズス菌や、そのエサとなるオリゴ糖に加えて食物繊維やクロレラを配合することで徹底的な腸のお掃除を図ります。体の中をキレイにしたあとに抗酸化作用の高い美容成分やビタミン類を補給。肌荒れの改善や予防が期待できるでしょう。
きらりのおめぐ実の口コミ
- ニキビ跡が消えて肌にハリもニキビ跡が残っていて気になっていたとき、この商品を見つけました。夜寝る前に欠かさず飲んでいると1週間でお肌に変化がありました!! 気になっていたニキビ跡も消えていて、お肌のハリもよくなっていました!! そのおかげでニキビが出にくくなりました。

商品情報
主な配合成分 |
|
内容量 | 360mg×90粒 |
価格 |
|
プラセンタサプリ:エイジングリペア
希少な馬プラセンタを配合したサプリです。馬プラセンタは、ほかのプラセンタよりも300倍近いアミノ酸が含まれています。アミノ酸は肌を構成する重要な栄養素。プラセンタにはほかにもビタミン、ミネラル、酵素、核酸、肌細胞の新陳代謝を高める成長因子などが含まれ、高い美肌効果が期待できるものです。
エイジングリペアにはプラセンタのほかにヒアルロン酸、コンドロイチン、デルマタン硫酸というムコ多糖タンパクを黄金比率で配合。ムコ多糖タンパクとはコラーゲンの間にあるタンパク質で、水分をタップリ蓄えている成分です。さらに低分子化して吸収力の良くなったコラーゲンも配合し、肌にとってこの上ない贅沢なサプリになっています。
エイジングリペアの口コミ
- 肌の調子がいい飲んで一ヶ月ほどですが、疲れにくさ、肌の調子のよさをじわじわ実感中。 毎日育児で寝不足続きなのに、昼寝もせず元気でいられて、お肌の調子もいいのは、こちらを飲んでいるからだと思います。
- 肌にハリと弾力が目元が少したるんでいた感じなのが、ハリが出て弾力が出て来た感じです。 眉間のしわの凹凸も、肌がふっくらとしてきたせいか、滑らかになってきました。 肌のハリつや感が、良くなってきたと思います。

商品情報
主な配合成分 |
|
内容量 | 4粒×30包 |
価格 |
|
男性にもおすすめの保湿化粧品
肌荒れを改善するには、保湿成分が充実している化粧品の使用がおすすめです。
エトヴォス モイスチャーライン
セラミド配合の化粧品です。セラミドは角質層の細胞間脂質を構成する成分。肌の水分保持を支えています。セラミドの中でも特に浸透力のいいヒト型セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6IIを配合。さらにアミノ酸やヒアルロン酸などの保湿成分が配合され、角質層に潤いを与えてくれるでしょう。化粧水には、水分の蒸発を防ぐタイトジャンクションを形成するホスホリルオリゴ糖を配合。肌のバリア機能を高めてくれるということです。
エトヴォスの口コミ
- バリア機能が高まった元々肌が薄く、セラミドなど肌のバリア機能を高めてくれる成分にも注目していました。 敏感肌になってからというもの、どの化粧品を使ってもなんだかヒリヒリするし、ひどいものだと赤いブツブツが出て大変困っていました。 (中略) 1週間ほど使い続けてみると、肌の敏感さや、なんとなく肌が薄いかんじもやわらいできて、バリア機能が高まった気がします!
- 感想などの肌荒れがモチスベ肌に秋冬になり乾燥がひどく、頬や口周りなどカサカサになってしまってファンデーションも上手くのらない状態に。。。 『乾燥、皮むけ』には『ヒト型セラミド』がいいとのことでこちらのトライアルキットを試してみました。 特にアトピー体質の人はセラミド不足な人が多いのだそう。 結果からいうと とってもよかったです。 モチツルスベ肌になりました! アトピー持ちの私にも合っていて、悩みの乾燥に効いたので、☆6つです?

商品情報
主な配合成分 |
|
お試しセット |
|
価格 | 1,900円 |
安心の天然成分:HANAオーガニック
100%オーガニックの植物成分を使った化粧品です。水の代わりにローズウォーターを使用。ローズの香りがリラックス効果を高めるので、自律神経を整える効果が期待できそうです。ローズには保湿効果や抗炎症作用があり、肌荒れにもしっかりアプローチ。肌表面の常在菌バランスを整えるというバイオエコリア配合で、肌のバリア機能も高まりそうですね。
HANAオーガニックの口コミ
- 肌に透明感が戻った年齢やら冷え性やら、疲れやら忙しさやらで、ここ1ヶ月ほど ひどいくすみに悩んでいたのだけれど、この乳液を使ったら 翌朝のお肌に透明感が戻ってきました。 恐るべき即効性ですw
- 翌朝の肌がふっくらさらりとして肌なじみが良い乳液。 香りがとても良く癒されます。 オーガニック処方でお肌に優しい使用感。 夜使うと翌朝肌がふっくらしています。

商品情報
主な配合成分 |
|
トライアルセット |
|
価格 | 1,480円 |
家族で使える保湿アイテム:みんなの肌潤セット
みんなの肌潤糖、入浴剤、ローションのセットです。みんなの肌潤糖は砂糖の保湿力と浸透力で肌に潤いを与えるというケア商品。入浴剤やローションを一緒に使うことで、さらに潤い効果が高まるようです。砂糖のマイルドピーリング作用が角質を柔らかくすることで肌の再生能力が高まり、肌荒れの改善、予防が期待できます。
みんなの肌潤セットの口コミ
- 乾燥や肌荒れが和らいだ(みんなの肌潤糖)今年の冬は、乾燥・肌荒れに相当悩み、良いとされるスキンケアを色々試しました。皮膚科にも通いました。…が、一向に肌は改善しませんでした。 なのに、この肌潤糖を購入して使用した途端に翌日から乾燥が和らぎ、二日目には肌が柔らかくなり、三日目には全然消えないニキビ跡が薄くなっていました!お風呂上がりのスキンケアも本当にラク。 なんでこんなに神商品なんだろうと、感心していますが、きっと私の肌に、驚くほど合うんだと思います。
- 入浴剤との併用でツルツルに春のひどいアトピーが落ち着いた頃、ちょうど、こちらの商品の効き目も現れて、人には見せられなかったカサカサ部分もツルツルになりました。肌潤風呂との併用が最強です。クリームなしで、膝まで粉をふかなくなりました。

商品情報
主な配合成分 |
|
セット内容 |
|
価格 |
|
肌荒れに有効なお試しケアセット3選

ビーグレン ニキビケア トライアルセット
泥洗顔から保湿クリームまでが揃っているセットです。毛穴汚れや古い角質などを取り除き、ニキビができる原因を解消して美容成分で肌のコンディションを整えることができるのでおすすめです。
商品の基本情報
効果 |
|
成分 | クレイウォッシュ Source: Beverly Glen Laboratories, Inc |
価格 | 1,800円 |
購入方法 | 公式通販 |
口コミをチェック
- スベスベ肌になってきました。4.2/535歳 普通肌ネットで調べて、色んなトライアルセットを使ってみたんですけど、これが一番良いって思います。 ごしごし洗うとかじゃなく、毛穴をきれいにして、潤いを保ち、お肌がすべすべになってきます。 特に私はクレイ洗顔が気に入りました。 とても柔らかく、潤いたっぷりのジェルで、全然炎症にしみなかったです。 自然にしっとりスベスベ肌になってきました。 その後につける化粧水や美容液、クリームはどれもベタベタせず、なじみが大変良くて、しっとりした状態が長く続くんです。 おかげで、だいぶお肌がマシになってきたので、少しずつ買いそろえたい!と思っています。
- 肌状態が、とても良くなります。5/540歳 混合肌クレイローションを使ったら、かなり肌荒れが鎮静して、しかも刺激がなかったです。 お肌をなめらかに、そして吹き出物等を抑えてくれるクレイが配合されているコスメで、以前酷い目に遭ったので、これは私のお肌にぴったりで良かったです。 最後に使うゲルクリームも、美容液も、べたつかずぱっと浸透していきました。 そして翌朝の肌状態が、とても良くなります。 お肌の余分な皮脂をきちんと洗い流し、きれいな土壌=お肌を作ってから、必要なものを与えるセットで、スキンケアを見直すいいきっかけになりました。

b.glen(ビーグレン) ニキビケア トライアルセットの購入はこちら
ビーグレン 乾燥・保湿ケア トライアルセット
肌の汚れを落としてから化粧水などで使われている独自の技術によって、角質層まで美容成分を浸透させてくれます。乾燥から肌を守り、潤いのある肌を持続させてくれるセットです。
商品の基本情報
効果 |
|
成分 | クレイウォッシュ Source: Beverly Glen Laboratories, Inc |
価格 | 1,800円 |
購入方法 | 公式通販 |
口コミをチェック
- 1日保湿されます3.3/520代後半 混合肌一日中エアコンのついた部屋で仕事しているので、乾燥して粉をふくことが多かったですが、だいぶ改善されました!セットの中でも、特にクレイウォッシュが気に入りました。洗い上がりがしっとりしていて、かつ毛穴がキレイになります。クリームは少量でものびがいいので、コスパはいいと思います。乾燥しやすいところに少し重ねづけして使用しても、2週間はもちました♪
- 保湿◎5/530代後半 混合肌繰り返しできる大人ニキビの原因が乾燥かも?と思い、こちらもお試ししたく購入しました。4点ラインで使うととても潤います。保湿ケアですがニキビ予防にも良さそうです。

ノブACアクティブシリーズ トライアルセット
クレンジングから美白ケアまでできるので、美肌効果が期待できるトライアルセットです。できているニキビの悪化を防いだりなどニキビ肌で悩んでいつ人におすすめです。
商品の基本情報
効果 |
|
成分 | ■ACアクティブ クレンジングリキッド Source: TOKIWA Pharmaceutical Co. |
価格 | 1,620円(初回限定) |
購入方法 | 公式通販 |
口コミをチェック
- 洗顔と化粧水は現品購入予定です。3.5/540歳 乾燥肌ここ最近急に肌質が変わったのかあるいはストレスか。とにかく突然ニキビができるようになりました。 というわけで思春期以来15年ぶりにニキビケアでサーチ。あの頃と違って潤いもハリも全部必要なのにニキビケアって…というわけであれこれ調べてこちらのサンプルを購入してみました。 ニキビケアのイメージを裏切られ、すごく潤う!ビタミンC誘導体もヒアルロン酸もセラミドも入って、ニキビも治せる…なんて完璧ですよね。 ちなみに私には一切刺激はありませんでした。クレンジングは使ってませんが、それ以外はすべて感触と良さとうるおいに満足。洗顔と化粧水は現品購入予定です。 サンプルなのでニキビはまだ治ってませんが、治ることを期待して、☆5つです♪
- 今後も使い続けていくと思います。5/523歳 混合肌こちらのセットは超おすすめ(*´ω`*) ニキビに悩んでいた時に購入しました☆ 気に入ったので今は通常サイズの物を全て揃えました! 私の肌はいつも小さいニキビが1~2個は絶対あるような 肌なのですが、これを使い始めてから全くといって良いほど できなくなりました! 泊まりに行く時も使いたいのでこちらのセットを いつもストックしてます(*´Д`) ニキビができないのもそうなのですが、 使ってから肌を触った時のつるつる感は素晴らしいです。 今後も使い続けていくと思います。 ニキビに悩んでいる人はこちらのセットで一回試してみるのもいいと思います。

ひどい肌荒れは皮膚科で相談してみよう
肌荒れがひどい場合は、自己流の治療では悪化させる可能性があります。すぐに皮膚科に行って適切な治療を受けましょう。
処方される主な薬
肌荒れで皮膚科を受診した場合、外用薬と内服薬による治療が基本になります。肌荒れと言っても、乾燥やひどい炎症、ニキビなど症状はさまざまです。
乾燥などの軽度な肌荒れ
軽度な肌荒れには、ヒルドイドや白色ワセリンなどが処方されます。ヒルドイドはヘパリン類似物質が配合されている薬で、軟膏とローションがあります。ヘパリンはヒアルロン酸と同じムコ多糖類の一種で、水分を保持する働きを持つ物質。体内にある成分ですが、ヘパリン類似物質はそれと同じ働きをし、肌の潤いを取り戻して肌を保護する作用があります。白色ワセリンはプロぺトとも呼ばれ、肌の表面に留まり保護膜となる働きがあります。かゆみがあるときはレスタミン、オイラックスなどのかゆみ止めが処方されることもあるようです。
重度の肌荒れ
症状が重く、かゆみもひどい場合はステロイド軟膏を処方されるのが一般です。効果が高く即効性がありますが、副作用も強く長期使用ができない薬です。医師の指示を守って適切に使用しましょう。
内服薬が処方されることも
かゆみが強いときには、抗ヒスタミン剤や抗アレルギー剤などの内服薬も処方されます。眠気を伴う薬もあるので、支障があるときは医師に相談しましょう。内服薬は他にビタミン剤なども処方されることが多いようです。
赤ちゃんの肌荒れは迷わずお医者さん相談
赤ちゃんの肌は薄くて、肌の機能もまだ整っていません。生後間もないころには乳児脂漏性湿疹やあせもなど肌荒れが起こりやすく、いつも清潔にしてあげるなど細かいケアが必要になります。湿疹など肌荒れがひどくなったときには迷わず小児科か皮膚科を受診しましょう。適切な処置で早い回復が期待できます。

しっかりケア!肌荒れをしない生活習慣も大事!
肌荒れが起きたら、早く原因を特定してケアをしっかり行いましょう。ケアは、保湿がとても大切。十分に保湿できる化粧品を選びましょう。肌荒れは生活習慣の影響も大きいもの。今の生活習慣を振り返って、ダメなところは見直すことも大事です。肌荒れがひどい場合は、皮膚科での治療が治りも早いはず。早くお肌をきれいにして、楽しい毎日を送りましょう!