目次
シミサプリが気になるけど効果ってあるの?

シミ対策にサプリが効果的と話題を呼んでいます。医薬品から、口コミで人気を集めているものまでその種類はさまざま。どれを選んだらいいのか迷います。本当に効果があるのかも気になりますね。初めてシミサプリを買おうと思っている方のために、どのような成分が入っているのか、その効果や副作用、どんなサプリを選べばいいのかなどを私、はるこ先生が分かりやすくご案内。効果的にシミを消すためのお手伝いをいたします!
シミサプリは大きく分けて3つのタイプ!
- シミ生成の抑制や代謝を良くしてシミを予防する
- 活性酸素を無害化してシミの発生を抑える
- ほかの美容成分も配合して総合的な美肌対策ができる
シミを消すサプリの有効成分
シミサプリでも配合されている成分はさまざまで、シミを消す作用も異なります。作用ごとに成分を分けてご紹介しましょう。ご自分のシミができてしまった原因から考えて、それを解消してくれそうな成分を選ぶのが効果的です。
活性酸素を無害化するもの
大量の紫外線を浴びたり、外部から肌に刺激を受けることで活性酸素が発生します。活性酸素は情報伝達物質のプロスタグランジンやプラスミンを分泌、表皮のメラノサイト(色素細胞)にメラニンを作るように指令。メラノサイトは酵素・チロシナーゼの助けを受けてアミノ酸のチロシンをメラニンへと変えていきます。シミサプリには、このメラニン生成の元の原因となる活性酸素を無害化することで、メラニンを作らせなくする成分が多く配合されています。
レスベラトロール
活性酸素を無害化する成分としては、ファイトケミカルがあります。ファイトケミカルとは、植物が持つ色素や辛味、苦味などの化学成分で、抗酸化作用が強いとされています。その中でもレスベラトロールは抗酸化力が強く、多くのサプリに配合されています。レスベラトロールは赤ブドウの皮やピーナッツなどに含まれるポリフェノールの一種で、抗酸化力が強いだけでなく、長寿遺伝子(サーチュイン遺伝子)を活性化する作用が確認されているものです。
リコピン
リコピンもファイトケミカルの一種で、トマトに多く含まれる赤色の色素です。 抗酸化作用が強く、βカロテンの2倍、ビタミンEの100倍以上という抗酸化力が認められています。リコピンにはこのような抗酸化作用だけでなく、メラニン生成に働くチロシナーゼの働きを抑える作用もあるとされ、2つの効果でシミにアプローチする頼もしい成分です。
アスタキサンチン
サケやイクラなどに含まれる赤色色素のファイトケミカルです。その抗酸化力はビタミンEの1,000倍、ビタミンCの6,000倍以上という強さで、特に体内では無害化できないとされる一重項酸素を除去化する力に優れているとされています。一重項酸素は紫外線にあたると肌に発生して肌荒れを引き起こすもの。それを無害化するアスタキサンチンは化粧品の成分にも多く配合され、効果を発揮しています。
ザクロ
ザクロにはポリフェノール成分のアントシアニンなど抗酸化物質が多く含まれています。活性酸素を除去する効果が期待できるとともに、皮膚の代謝を活性化するビタミンB2や、ホルモンバランスを整えるエストロゲンも豊富で、シミにアプローチ。メラニンを生成するチロシナーゼの働きを抑えるエラグ酸も含まれ、シミへの多角的な効果が認められています。
アサイー
スーパーフルーツとして人気のアサイーはポリフェノールのアントシアニンが多く含まれ、強い抗酸化作用があります。アサイーにはリノレン酸とオレイン酸という不飽和脂肪酸を含んでいますが、これらには細胞膜を柔らかくして老化を防止する効果も。さらに肌の保湿力を高めたり、肌荒れを防止する効果があるとされていますが、肌荒れはその回復にメラニンが生成されてしまうもの。不飽和脂肪酸がそれを予防してくれるというわけです。
ピクノジェノール
ピクノジェノールはフランスにある海岸松の樹皮から抽出された成分で、ビタミンCの300倍以上の抗酸化力が認められています。カテキンやプロアントシアニジンなど40種類以上の有機酸が含まれ、抗酸化だけでなく多くの健康効果があるとされているものです。ビタミンCの働きを高める効果があるので、一緒に摂ることでより活性酸素無害化の効果がより高まるでしょう。
βカロテン
緑黄色野菜などの多く含まれるカロテノイドで、体内でビタミンAに変わるものです。ビタミンAは脂溶性ビタミンで、摂り過ぎると体内に蓄積されて副作用が起きますが、βカロテンは必要な分だけビタミンAに変わるので安心して摂ることができます。ビタミンAは強い抗酸化力を持つだけでなく、肌の新陳代謝を促してメラニンの排出を高める効果や、紫外線による肌のダメージを軽減してメラニンの生成を抑える効果も期待できるものです。
ビタミンE
ビタミンEは酸化されやすい性質を持ち、活性酸素とすばやく結びついて自ら酸化されることで、細胞が酸化されるのを防ぎます。さらに毛細血管を広げて血流を良くする働きも。肌の新陳代謝を高めるので、メラニンの排出を促してシミを改善する効果があるとされています。

メラニン色素を抑制するもの
医薬品で販売されているシミサプリは、メラニンの生成を抑制するものがほとんどです。皮膚科の処方薬にも配合されている効果的な成分をご紹介しましょう。
ビタミンC(アスコルビン酸)
ビタミンCには、メラニンを生成するチロシナーゼの働きを抑える作用があります。このような予防としての効果だけでなく、ビタミンCにはできてしまったシミを薄くする作用も。メラニンはアミノ酸のチロシンが酸化して黒く変色してしまったものですが、ビタミンCには酸化還元作用でメラニンの色を元の色に戻す効果があるのです。さらにビタミンCには抗酸化作用もあり、活性酸素を除去する効果も。シミに関しては肌広い効果でアプローチする最強の成分と言えるでしょう。
L – システイン
L-システィンはアミノ酸の一種で、皮膚や髪などにもともと存在し、その代謝を助ける成分です。L-システィンにはメラニンを生成するチロシナーゼの働きを抑制したり、チロシナーゼの生成自体を抑える働きがあります。また、チロシンを黒色でなく黄色メラニンに変える働きをしてシミができるのを抑えます。メラニンには黒色メラニンと黄色メラニンがあり、黒色メラニンが増えるとシミの原因になりますが、黄色メラニンは肌を白くし透明感を与えるもの。L-システィンにはチロシンを黄色メラニンに変える働きもするのです。さらに、肌の新陳代謝を高めてターンオーバーを促すことで、メラニンの排出を助ける作用も認められています。
トラネキサム酸
トラネキサム酸は肝斑の治療に用いられることが多い成分です。肝斑は、過剰な女性ホルモンが刺激となって分泌されるプラスミンという情報伝達物質が原因となって生じるもの。トラネキサム酸にはそのプラスミンの働きを抑える作用があります。プラスミンはメラノサイトにメラニンの生成を促す物質で、これがブロックされることによりシミができるのを抑えるのです。トラネキサム酸は抗炎症作用や抗アレルギー作用があり、口内炎やのどの痛み、皮膚炎などの治療にも用いられているものですが、肝斑の改善効果が報告されたことで、その治療にも使われるようになりました。
インドキノキ
インドキノキはインド南部からスリランカに自生する樹木で、その心材から抽出されたエキスをブランノールと言います。化粧品メーカーのポーラがそのエキスを研究、美白機能があるとして開発を進めてきました。その過程でブランノールにメラニンを合成する酵素・チロシナーゼの働きを阻害してシミの発生を抑制する働きがあることを解明。サプリとして製品化しています。
エラグ酸
エラグ酸はザクロやイチゴ、ベリー類などに含まれているポリフェノールの一種です。チロシナーゼの働きを阻害することでメラニンの生成を抑えますが、これに加えて抗酸化作用も強く、活性酸素を除去することでシミを予防します。
サプリの成分表に記載される成分表示
サプリの成分表には、美白成分の名前がそのまま載るわけではありません。似ているものもありますが、まったく違うものも。成分表示に記載される名称を表にしました。
栄養素 | サプリの成分表示 |
---|---|
レスベラトロール | レスベラトロール、赤ワインエキス、ブドウ抽出物 |
リコピン | リコピン、トマトリコピン |
アスタキサンチン | アスタキサンチン |
ザクロ | ザクロ種子エキス |
アサイー | アサイーエキス末 |
ピクノジェノール | フランス海岸松樹皮エキス末 |
βカロテン | ビタミンA(βカロテン) |
ビタミンE | トコフェロール、トコトリエノール、ビタミンE |
ビタミンC | アスコルビン酸 |
L-システィン | L-システィン |
トラネキサム酸 | トラネキサム酸、m-トラネキサム酸 |
インドキノキ | ブランノール |
エラグ酸 | エラグ酸、ザクロ種子エキス |
口コミ調査で分かった20~50代の美白意識

色白肌の人は、肌がきれいで美しく見えますよね。そんな色白肌に憧れて美白ケアを行う人はとても多くいます。
株式会社長瀬ビューティケァの「働く女性の肌と美白に関する意識調査」と口コミを元に、みんなの「美白に対する意識」について見てみましょう!
年間平均約4万円!美白ケアにかける費用
「働く女性の肌と美白に関する意識調査」によると、美白ケアの中で最もお金をかけるのは「サプリメント(ドリンク)」。平均で年間26,800円の費用をかけているという結果に。これに続いて、「美容液・ジェル」、「美容クリーム」、「サプリメント(錠剤)」と
こういった美白ケアアイテムにかける費用の平均は、
美白ケアに費用を最もかけているのは50代(52,878円)で、次に費用を多くかけているのは20代(40,192円)。
美白ケアに対する意識は年代問わず高く、幅広い年代の人が美白ケアを行なっていることがわかりました。
20代と50代では美白の目的に違いがある
20代から50代まで、幅広い世代が行なっている美白ケア。同じ美白ケアの中でも、20代と50代では目的が違うことが、株式会社ナガセビューティケァの調査でわかりました。
- 手軽に紫外線対策27歳 乾燥肌はじめて飲むタイプの日焼け止めを使いました♪ 粒はカプセルで飲みやすく、手軽に紫外線対策が出来るのが◎ 塗るだけではなく、体の内側からの対策と合わせて美白を目指せそう!
- 気にしているシミ45歳 混合肌一番気にしているシミ一カ所が薄くなってくれればよいのですが。ちなみに、こちらの美容液も使ってます。
「働く女性の肌と美白に関する意識調査」によると、20代が美白ケアをはじめたきっかけとして一番多いのは
50代においては
20代では「色白になる」ために美白ケアを始める人が、50代では気になる「シミの対策」として美白ケアを始める人が多いようです。
顔以外のパーツも美白したい人は6割
美白したい場所は、顔だけにとどまりません。首やデコルテを美白したいという人や、手や脚を美白したいという人も多いようです。
こういった
- 首や手の甲にもちょっとだけでとってものびるので、顔につけた後首や手の甲にも塗っています。 この夏不覚にも日焼けしてしまったので、がんばってこのホワイトクリームで美白です。
- 顔と手の甲に若い時からのシミが気になり顔と手の甲に塗っています。顔はかなり大きなシミなのでまだ効果はさほど感じませんが、手の甲は薄くなり目立たなくなりました。
美白するなら、顔だけでなく手や足など見える部分全体にしたいという人も多いようですね。

体全体を美白するなら、サプリがおすすめです!
アットコスメの口コミ付!シミサプリのランキング
第3類医薬品のシミサプリで、特に人気の高いものを選びました。日本最大級の口コミサイト・@cosmeの口コミを見ながら、商品のご紹介をしましょう。
医薬品で市販されているシミサプリ
1位:キミエホワイトプラス
キミエホワイトプラスには L-システィン、ビタミンC、パントテン酸カルシウムの3つの有効成分が配合されています。L-システィンは1日の最大摂取量240㎎を配合。ビタミンCと一緒に摂ることでメラニンの生成を抑える働きが高まり、シミの予防効果を発揮します。L-システィンには肌の代謝を高める効果も。同じく肌の新陳代謝を良くするパントテン酸カルシウムを加えることで、ターンオーバーを促進。メラニンの排出を早めてくれるでしょう。
口コミの評判は?
- ほかの効果は出てきた気になるしみやくすみのために飲み始めました。 飲み始めてから、1瓶全部飲み終わっていないので、しみが薄くなったとか、 消えたとか・・・正直まだないですが、生理前にできやすかったオトナニキビ、 吹き出物が気にならなくなったり、疲れにくくなったかも!! というのを感じています。 しみケアが一番の目的だったけど、にきびや疲れ、だるさなどにもいいので 飲み続けてみたいですね。

- 6ヶ月経ってあまり効果がない母と一緒に飲んでます。沢山三ヶ月ごとにまとめて購入すると安いので。 6ヶ月経ちますが、あまり効果なし。 もうすこしようすをみようとおもいます。

商品情報
有効成分 |
|
内容量 | 93錠 |
飲み方 | 1回1錠を1日3回、食後30分以内に飲む |
価格 |
|
2位:ハイチオールCプラス
L-システィンとビタミンC、パントテン酸カルシウムを配合したサプリです。メラニンの生成抑制や、ターンオーバーの促進でシミにしっかりアプロ―チ。さらに、L-システィンは代謝に働きかける作用でエネルギー産生を高め、疲れやだるさを軽減する作用も。アルコールの摂取で体内に発生する毒性の高い物質・アセトアルデヒドを無害化することで2日酔いにも効果が高いとされています。
口コミの評判
- ファンデ買えるほど色が白く二日酔い対策が主眼だったんだけど、ついでに美白もできるんだったら高い美白美容液とか いらなくね……? と試しに購入。 能書き通り、1回2錠を1日3回、まじめに飲んでます。 多分3~4本はリピートしてるんじゃないかな。 結果。ファンデ変えましたw 飲み始める前のじゃ色が合わなくなっちゃった。 シミは完全に消えてはいないけど、全体的に白くなってるんだと思う。

- 3ヶ月飲んで効果なし寝不足で肌が荒れる事が多いので飲んでいました 3ヶ月程度続けましたが残念ながら効果ありませんでした シミが薄くなる事も無く私には効果ありませんでした 私の先輩が気に入って飲んでいるので人を選ぶようですね。 年単位で飲まなければ効果ないのかもしれません。

商品情報
有効成分(1日分) |
|
内容量 | 60錠/180錠 |
飲み方 | 1回2錠を1日3回に分けて飲む |
価格 |
|
3位:トランシーノ ホワイトC
L-システィンとビタミンCに加えて、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB6を加えたサプリです。ビタミンCは1000㎎と高配合。不足しがちなビタミンCをタップリと補うことができます。L-システィンとビタミンCがメラニンの生成を助けるチロシナーゼの働きを阻害。シミを予防するとともに、ビタミンEが血行を促進します。ビタミンB2やビタミンB6が肌の代謝を高めることで、今あるシミの排出にも効果を発揮するでしょう。
口コミの評判
- 日焼けケアとしてトランシーノを2ヶ月服用後、日焼けケアとして飲んでます。 今年の夏は日差しが強かったので、これを飲んでるっという安心感がありました。 夏から秋になっての肌のダメージが今までと違う気がします。 肌の調子もいい感じで、シミは消えたというより増えてないし くすみがなくきれいな状態を保てていると思います。

- 代謝が良くなった?この手のお品は多々有りますが・・・ やはりどうせ服用するのならメジャーなナショナルブランドをと思って 3個連続で服用してみましたが・・・ シミに効いてる感じは無かったです。 でも。 代謝がよくなったのかな??? 個人的な見解なのでなんとも言えないのですが・・・

商品情報
有効成分(1日分) |
|
内容量 | 90錠・180錠 |
飲み方 | 1回3錠1日2回に分けて飲む |
価格 |
|
通販限定の優秀シミサプリ
通販だけで購入できるサプリにも、優れものがたくさんあります。定期購入で毎月安く手に入る商品もあるので、上手に利用しましょう。
1位:ロスミンローヤル
ロスミンローヤルは第3類医薬品のサプリです。L-システィンやビタミンCをはじめ13種類の有効成分を配合。加えて9種類の生薬成分が血行を良くして新陳代謝を高めます。シミだけでなく、シワにも効くことが日本で唯一認可された医薬品で、シミとシワの両方のケアができるという優れものです。
口コミの評判
- 肌の透明感が蘇った初回限定1900円からはじめて少しずつ手応えを感じたもので続けて定期購入をしています★ 現在2ヶ月ちょいですが、ターンオーバーとされる時期を過ぎた頃から肌に明るさを感じてきました♪ まずはお肌の透明感が蘇りました くすみがちだった目元も変わりました →濃いシミと肝斑やら血行不良による頑固なクマなどはまだまだ居座ってますが…(笑)

- 1ヶ月飲んで変化なし1週間、2週間・・・と 特に変化を感じることはありませんでした。 1ヶ月飲み続けた結果・・・ 私の場合は、まったく身体の変化を感じることができませんでした。 もっと長く続けなければ はっきりと感じるまでの変化はないのかもしれませんね。

商品情報
有効成分 |
|
内容量 | 270錠 |
飲み方 | 1回3錠を1日3回、食後30分以内に飲む |
価格 |
|
2位:マスターホワイト
16種類の美容成分が配合されたサプリです。抗酸化作用のアスタキサンチンが、シミの原因となる活性酸素を除去。メラニンの生成を抑えるL-システィンやビタミンCもしっかり配合されています。保湿効果の高いプロテオグリカンやヒアロコラーゲンが配合されて、シミだけでなく肌のハリや潤いをもたらすなど総合的な美肌効果が期待できそうです。
口コミの評判は?
- 透明感アップデコルテや手の甲なんかも透明感がアップしました。 サプリって、こうゆう風に全身に効くのがやっぱりいいなって思います。 とても満足のいく結果でした。 値段は高いほうですが、もう暫く続けたいと思ってます。 投資した分だけの見返りがちゃんとあるので(笑) ただ、シミはそれほど薄くなってないのが気がかりです。 このまま続ければ薄くなるのか、その辺の見極めが楽しみでもあります。

- 長年にシミには効果なし期待していた美白効果ですが、残念ながら、これといった実感はありません 他の美容効果についても正直なところ、目覚しい変化はなかったです 私の場合、シミができて何年も経つので効果が出にくかったのかも・・・ 頑固なシミだから内側からの効果に期待していたんだけど残念でした。

商品情報
有効成分 |
|
内容量 | 120粒 |
飲み方 | 1日4粒を2回に分けて飲む |
価格 |
|
3位:Now Foods L – システイン
アメリカのNowFoods社のサプリです。サプリメント大国・アメリカの中でも特に定評のあるメーカーだから、安心して利用できます。L-システィンを500㎎という高配合で、低価格。集中的にL-システィンを取りたいときに最適です。L-システィンはビタミンCと一緒に摂ることでメラニンを抑える効果が高まるので、別のサプリで補給することをおすすめします。
口コミの評判は?
- 効果が分かりやすい今まで飲んだサプリの中で一番効果が分かりやすく出ました。 粒が大きいので飲むのがめんどくさくて飲んでなかったら、明らかに肌がくすんできます。 今年は日焼けしてしまって中々肌が元の色に戻らなかったんですが、飲み始めて一ヶ月したくらいの頃から色白いと言われる事が増えてきました。まだ完全には戻ってませんが。

- あまり効果が感じられない美白効果が高いサプリということで興味津々で飲んでみましたが、、期待し過ぎたせいかあまり効果が感じられず。 もうすぐ飲みきりますがリピートはないですね。

商品情報
有効成分 |
|
飲み方 | 1回1錠、1日1~3回飲む |
内容量 | 100錠 |
価格 | 1,170円 |
編集部イチ押しのシミサプリ
美白効果が高いと評判のサプリの中でも、特に編集部でおすすめのものを選りすぐりました。きっと期待に応えてくれるはず!
1位:ポーラ ホワイトショット インナーロック IXS

Source: 公式サイト
インドキノキから採れるミクロブランノール配合のサプリです。ブランノールは活性酸素を無害化して過酸化脂質の発生を抑えるとともに、チロシナーゼを抑制する作用も確認されているもの。加えて、メロングリソディンというメロンから抽出された成分を配合。通常のメロンの約8倍という抗酸化酵素を含むもので、活性酸素を除去するだけでなく、メラニンを還元する作用で今できているシミにもアプローチします。
口コミの評判は?
- 日焼けしないちょっとお値段が高いけど、これだけ効き目があれば、 安くて効き目がないよりいいかな。 だいたい1年飲用。 夏に関係なく飲んでました。 うっかり日焼けがなくなり、腕や足の甲、首など 日焼け止めを塗っていませんが、日焼けしてません。

- 特別な効果はない飲んで美白になれるのかと半信半疑ながら購入。少々お高いので、かなりの期待をこめてました。飲み続けてはいるのですが、あまり効果は見られません。ただ少しお肌の調子がよくなった気はしますが、そんなに特別な効果は感じられませんでした。

商品情報
有効成分 |
|
内容量 | 60粒/180粒 |
飲み方 | 1日2粒を目安に、噛まずに水で飲む |
価格 |
|
2位:ピュアホワイトW
クコの実を配合したサプリです。クコの実はスーパーフルーツとも言われ、ビタミン・ミネラルをはじめとする栄養素が豊富なもの。ポリフェノールやカロテノイドが多く、抗酸化作用で活性酸素を除去。メラニンの還元にも働くとされています。このクコの実エキスを1日分に28粒分も配合。さらに、ビタミンEの中でも特に抗酸化力の強いトコトリエノールやビタミンCも配合され、高い抗酸化作用でシミにアプローチします。
口コミの評判は?
- 日焼けしづらくなって白い感じがする2瓶飲み終わりました。仕事が外回りの為日焼け止は年中使用ですが今年から内服も兼ねる事にしました。2瓶飲んでいたからかお肌は日焼けせず白い感じがしますし調子もいいです。朝晩4粒ずつ苦もなく飲めました。シミが薄くならないのが残念です

- 効果が分からなかった美白効果はわかりませんでした。 リピートはしません。。。

商品情報
有効成分(1日量) |
|
内容量 | 240粒 |
飲み方 | 1日8粒を目安に、噛まずに水と一緒に飲む |
価格 | 4,320円 |
3位:DHC エルシスホワイト240
コスパの良い医薬品のサプリです。L-システィンを1日最大摂取量の240㎎配合。ビタミンCも配合されているので、メラニンの生成をしっかり抑えてくれるでしょう。パントテン酸カルシウムが新陳代謝を高め、今できているメラニンにも働きかけてシミ対策もしっかり行えます。
口コミの評判は?
- シミが薄くなってきた!皮膚のかぶれ、くすりまけ、蕁麻疹、湿疹、そしてニキビにも効いたりします。私の場合、口紅で荒れてしまった唇に効きがいいような気がしますね。 そしてもちろん、シミにも効くぜっ!かしまけは左頬に少し、右頬に結構なぽつぽつシミがあるのですが…左がかなり薄くなってきた!!イヤッホ~!!

- 1週間で効果?飲み始めて、1週間程度が経ちました。 (中略) すると、首元が白い?と思いだし、顔も心なしか明るくなった気がしました。 ただ、私の場合フラコラさんの『プラセンタ原液』も一緒に使っているので、どちらの効果か分かりませんが、首元は確実にエルシスホワイトの効果と思います! たかが1週間で効果あるの?とビックリしました。 ただ、飲み始めの何日間かは、少し肌に吹き出物が出ました。合わないか?と思いましたが、段々出なくなってきました。合わない人もいるかもしれません。

商品情報
有効成分 |
|
内容量 | 180錠 |
飲み方 | 1回2錠を1日3回に分けて飲む |
価格 | 1,660円 |
おすすめサプリ一覧表

サプリ名 | 有効成分 | 効果 | 内容量・価格 | 分類 |
---|---|---|---|---|
キミエホワイトプラス |
|
|
| 第3類医薬品 |
ハイチオールCプラス |
|
|
| 第3類医薬品 |
トランシーノホワイトC |
|
|
| 第3類医薬品 |
ロスミンローヤル |
|
|
| 第3類医薬品 |
マスターホワイト |
|
|
| 健康食品 |
iHerb L – システイン |
|
|
| 健康食品 |
ホワイトショット |
|
|
| 得健康食品 |
ピュアホワイトW |
|
|
| 健康食品 |
DHC エルシスホワイト240 |
|
|
| 第3類医薬品 |
シミに効くサプリの効果と副作用
シミサプリの効果や副作用について検証してみました。
効果は「シミの予防」
シミサプリは内側からシミをケアするもので、活性酸素を除去したりメラニンの生成を抑えることでシミの発生を抑えることを目的にしています。化粧品はケアする場所が限られますが、サプリは体全体に効いて美白を行うもの。シミやくすみの範囲が広く、体の美白も行いたいという人に役立ちます。これだけで美白を行うよりも、外側のケアと一緒に行うことで相乗効果を発揮すると言えるでしょう。
メラニン色素の生成を抑える
サプリの効果はメラニンの生成過程にアプローチして、メラニンが生成されるのを阻止したり、メラニンができるきっかけになる活性酸素を除去することでメラニンができることを防ぐことがメインになります。将来のメラニンを作らせないということを主にするものなのです。
シミを還元・排出する
予防がメインではありますが、サプリの成分には今できているシミを還元したり、排出する作用を持つものもあります。肌のターンオーバーに関わるので、どうしても細胞が生まれ変わる期間は飲み続けることが必要です。シミの濃さ、蓄積の期間などで効果の出る時間にも差があり、人によっては6ヶ月や1年など長期を要する場合もあります。

副作用は「白髪の可能性」
美白成分には特に大きな副作用を起こす心配があるものは見当たりませんが、L-システィンには「白髪になる」という噂が流れているようです。副作用として報告されているものではなく、症例もありませんが、L-システィンを使った人の口コミやブログなどで話題になっているようです。その根拠は、L-システィンのメラニンを抑える作用が髪の毛のメラニンにも作用してメラニンが減り、白髪が増えるというもの。これは本当なのでしょうか?
毛髪で作られる黒色メラニンの量は、肌の下で作られる黒色メラニンに比べて非常に多いとされています。そのため、L-システィンによって影響が出ることはほぼないとのこと。L-システィンの作用はあくまで肌に限られるというわけです。シミが目立つころは白髪も出始めることから、L-システィンのせいで白髪が増えたと勘違いしてしまうのではないかという見解もあります。

サプリとの併用で効果UP!シミの対策法
サプリを飲むだけでなく、ほかの対策も行うことで美白効果は格段にアップします。これだけはぜひ行いたい対策法を取り上げてみましょう。
食べ物を改善する
シミの改善には活性酸素の除去、ターンオーバーの促進が決め手です。食事でも抗酸化作用のあるビタミンCやビタミンE、肌の代謝を良くしてターンオーバ―を促進するビタミンB群やβカロテンをたっぷり摂るようにしたいですね。
栄養素 | 多く含む食べ物 |
---|---|
βカロテン | 緑黄色野菜 |
ビタミンB群 | レバー、豚肉、卵、魚類、大豆製品 |
ビタミンC | 赤ピーマン、ブロッコリー、イチゴ、グレープフルーツ |
ビタミンE | ナッツ類、小麦胚芽、アボカド |
ピーリングを行う
古い角質を取るピーリングを行うことで肌のターンオーバーを促し、メラニンの排出を高めることができます。皮膚科ではケミカルピーリングと呼ぶ本格的なピーリングが受けられますが、家庭でも市販のピーリング剤を使って行うことができます。ケミカルピーリングはサリチル酸やグリコール酸、乳酸などの薬剤を使い、医師が肌質や症状を見ながら薬剤を調整して行います。家庭用のピーリング剤は主に作用の穏やかなフルーツ酸が配合されているもので、洗顔料や化粧水、美容液など形状はいろいろ。週1回程度のケアでメラニン排出の効果が早まるでしょう。
紫外線対策を行う
紫外線対策は重要です。外出時の日焼け止めや帽子、日傘は必須です。日差しのある場所だけでなく、日陰や曇りの日でも紫外線は注いでいるので注意しましょう。窓も通すので、電車や室内にいるときも油断は禁物です。日焼け止めの表示は、肌の表面を赤くするB波を防ぐのがSPF、真皮まで届きコラーゲンを壊すA波を防ぐのがPAです。シミ対策にはどちらも大事。強さの度合いはシーンによって使い分けましょう。
美白集中のスキンケアを行う
スキンケア商品は美白成分が入っているものを選び、外側からのケアもしっかり行いましょう。濃いシミがあるのならハイドロキノン配合など強い作用のものでスポットケアを。美白化粧品はさまざまな種類があり、刺激の少ない敏感肌用も販売されています。肌質に合わせて選んでください。美白のスキンケアも行うことで、サプリの効果もより強く発揮されるでしょう。
化粧品も美白で揃えたい♪おすすめスキンケアセット

美白ケアするなら、内側と外側両方からケアするのがおすすめです!
シーボディ プラチナVCスターターセット
\過去・現在・未来のあらゆるシミへアプローチ/
Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合点96点
- 価格:1,800円(税抜)
- 内容量 プラチナVCローション 2ml×17包、プラチナVCセラム 5ml、プラチナVCミルク 2g×7包
- メーカー:シーボディ
過去にできたしつこいシミに、最近できた現在のシミ。そしてこれから先にできる未来のシミ。そんな
漂白作用が高い「新安定型ハイドロキノン」を配合することで、できてしまったシミにもしっかりと対応してくれるのが嬉しいですね!
商品を購入する
悪い口コミからみるデメリット
- べたつきが気になるとろみのあるテクスチャーで朝使うとべたつきが気になるので夜のみの使用です。夜だけだと2ヶ月は持つのでコスパも良いです。
- ベタつきがあります夜のみ使用してました。 なぜなら、ベタつきがあります。少しとろみのあるテクスチャーでスポイト式なので、使用量の調整はしやすいと思います。
プラチナVCスターターセットのプラチナVCセラムは、最初は重めのテクスチャで浸透するとサラサラになります。そのため、重めのテクスチャが苦手な人からは
良い口コミからみるメリット
- シミやソバカスが薄くなった3日目くらいから透明感が出てきて、使い切る頃にはシミやソバカスが薄くなりました。 消えてはないけど、ファンデをすれば目立たないほど。
- 半年ほどで効果がトライアルは1週間で、シミが薄くなる事はなかったけど、(中略)半年ほど使っていたら、頬に合った小さいシミは ほぼ分からないくらいになりました。
プラチナVCシリーズは、即効性は低いものの使い続けることで美白を感じる人が多く、
プラチナVCスターターセットの成分と特徴
- プラチナナノコロイド
- 新安定型ハイドロキノン
- 最新型ビタミンC誘導体
- アルブチン
- プラセンタエキス
最新型ビタミンCを始めとした美白成分で、メラニンの生成を抑え、ハイドロキノンで
プラチナVCスターターセットを安く買う方法
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2017年10月現在)
公式サイト | 楽天公式 | Amazon公式 |
---|---|---|
1,944円(税込) | 1,944円(税込) | 1,944円(税込) |
ビーグレン ホワイトケアトライアルセット
\紫外線ダメージに負けない肌へ/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合点93点
- 価格:1,800円(税抜)
- 内容量 クレイウォッシュ15g、QuSomeローション 20ml、Cセラム 5ml、QuSomeホワイトクリーム1.9 5g、QuSomeモイスチャーリッチクリーム 7g
- メーカー:ビバリーグレンラボラトリーズ
美白ケアの歴史をリードしてきた
商品を購入する
アスタリフトホワイト 美白ミニトライアルキット
\独自成分で「シミの骨」にアプローチ/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合点91点
- 価格:842円(税込)
- 内容量 ブライトローション 18ml×1本、エッセンスインフィルト 5ml×1本、クリーム 5g×1個、パーフェクトUVクリアソリューション0.7g×5包、ジェリーアクアリスタ 0.5g×10包
- メーカー:富士フィルム
富士フィルムの最新美白研究により発見された
商品を購入する
血の巡りを良くして美白するなら漢方もおすすめ

血流が良いと、必要な栄養や酸素が体のすみずみまで行き届くから健康でいられる。そんな話を聞いたことはありませんか?これは、肌にも言えること。血の巡りが良いと肌も健やかで美しい状態でいられます。さらに、良好な血の巡りはシミにも効果的!そんな血の巡りとシミの関係について見てましょう。
シミに対する漢方の解釈「瘀血(おけつ)」とは
血流が悪く血の巡りが滞っている状態を、中国医学では
この「瘀血」になると、肩こりや頭痛、肌のくすみ、強い生理痛などの症状が出てきます。また、「瘀血」は、シミ・そばかすの原因の一つでもあります。
血流が悪くなり、必要な栄養や酸素が肌に行き渡らなくなると、
美白と同時に体調不良・ストレス軽減に効くのが強み
「瘀血」は、生活習慣や運動不足、ストレスなどが主な原因です。この「瘀血」を改善すると、美白効果以外にも、肩こりや頭痛を改善することができます。
そんな「瘀血」を改善するには、
体調不良のほか、ストレスによる心身の不調を改善する効果があり、心身ともに健やかな健康的な美しさをサポートすることができるのが漢方の特徴です。
シミ取りに効果のあるおすすめ漢方薬
シミに効果的なおすすめの漢方薬は、
また、

注意書きをしっかりと読んで選ぶようにしましょう。漢方薬局で専門家に相談するのもおすすめです。
より高い効果効能を求めるなら皮膚科治療
より確実に、より高い効果を求めて美白するのであれば、
では、皮膚科でのシミ治療について見てみましょう。
シミ取りに処方される皮膚科の塗り薬
皮膚科でシミ治療に処方されることが多いのは、
トレチノインは、ビタミンA誘導体の一種で、肌のターンオーバーを促す働きを持っています。
ハイドロキノンは、「肌の漂白剤」とも呼ばれ美白成分としては有名な成分です。イチゴなどに含まれる
シミ取りレーザーの効果と費用
皮膚科でのシミ治療は、塗り薬や飲み薬のほかレーザー治療も行われます。
レーザー治療は、シミの原因となるメラニン色素に反応するレーザーを照射し、シミを焼き取るというものです。焼きとった後は、シミの部分がかさぶたになり、かさぶたが治癒して取れることでシミがなくなります。
このレーザー治療は、
費用の相場は1回あたり、おおよそ
皮膚科で美白体験した人の口コミ
実際に皮膚科で治療してみた人の意見は気になりますよね。そこで、皮膚科で実際に美白体験した人の口コミを調べてみました。
5種類のビタミン剤含む飲み薬14日分、ハイドロキノン7%クリームとシミに効くクリームとその他軟膏類3種類と高保湿ローション出してもらっても4000円だもん。
美容皮膚科ってすごい
Source: Twitter
皮膚科でのシミ治療で、飲み薬や塗り薬を処方された人の口コミです。
皮膚科での治療は、シミの種類によっては保険が適用されることがあります。保険が適用されると、とても安い価格で薬を処方してもらうことができてお得です。
- 感激しました施術当日はヒリヒリしており、市販の痛み止めでしのぎましたが、翌日以降は痛みはありませんでした。 1週間経ちましたが、浮き上がってきた濃いシミのところがカサブタのように浮いてきてぽろっと取れ始めました。感激しました。
実際に、レーザーでシミの治療をした人の口コミです。施述当日は痛みがあるようですが、翌日には治ったようですね。かさぶたになったシミが、ぽろっと取れてなくなるなんて感激ですよね!
ライムライトっていうレーザーでシミを消してきたんだけど、シミが消えるだけじゃなくて肌の血色もよくなって毛穴も消えて、めちゃくちゃ綺麗になりました。会う人みんなビックリするぐらい。一週間で綺麗になるからオススメ
Source: Twitter
こちらも、実際にレーザーでシミ治療を行なった人の口コミです。
シミが消えるだけでなく、肌の状態もよくなったそう。シミ以外の部分にも効果があるなら、試してみたくなりますよね。

シミサプリはお助けアイテムとして活用しよう!
メラニン生成に働きかけるシミサプリ、シミが消えると期待して飲みたいものですが、これだけで消すというのはなかなか大変。普段のシミケアのひとつとして、補助的に使うのが正しい使い方と言えそうです。スキンケアだけでは手の届かない部分にも効果的で、食事だけでは補えない内側からの美白ケアをしっかりサポートすることができます。少なくとも1ヶ月は飲んでみて、生まれ変わった肌の白さを確かめましょう!