目次
脂性肌でも使えるBBクリームはある?

BBクリームは保湿成分をたっぷり配合しているのでベタつきのあるテクスチャーになっています。乾燥肌には潤いを与えてくれますが、脂性肌ですとちょっと重くなりがちで、化粧ベースとしてBBクリームを使用している方にとっては化粧崩れが心配になってしまうでしょう。そんな脂性肌にオススメのBBクリームを探してランキングにしてみました。そのまま使ってもテカリがない、そしてメイクの下地として快適に使用できるものを見つけてください。さらに効果的な使い方も参考に素敵なメイクを仕上げましょう!


脂性肌にBBクリームがおすすめの理由2つ
脂性肌は皮脂の分泌が普通肌よりも多いので特にTゾーンなどがテカリやすく化粧崩れがしやすいものです。そのためいくら持ちが良いリキッドファンデーションでも午後になるとヨレることはよくあります。脂性肌にオススメのBBクリームのテクスチャーはファンデーションよりは薄いですが、皮脂を吸収したり毛穴やくすみを目立たなくさせるほどカバー力があるのが特徴です。そのほかにもまだまだあるBBクリームのメリットをピックアップしました。


ベースメイクのプロセスを少なくできる
BBクリームにはコンシーラー、ファンデーション、紫外線防止など通常3〜8つの効果が1つのチューブに詰まっています。そのため毎日のメイクをこれ1本で済ますことができ、いつものメイクの手間や時間を省くことができるでしょう。さらにあれこれメイク製品を購入する必要もなく節約もできるなどたくさんのメリットがあります。
美容成分配合で肌への負担が少ない
BBクリームには肌を艶やかに整える美容成分がたっぷりと配合されているので、スキンケアも同時にできる優れものです。敏感肌やニキビ肌など特別な製品を必要としない限り、商品によってはBBクリームを洗顔後に直接つけても長時間ごわつきがなく化粧のノリをよくすることも期待できます。
CCクリームとの違いは?なぜBBがおすすめ?
CCクリームは主に色むらやくすみなどを整えて均一な肌色に見せてくれる役割をします。肌をしっかりカバーせずに自然な仕上がりになる軽めのテクスチャーなのでナチュラルメイク派にオススメでしょう。脂性肌の場合、軽い着け心地のCCクリームですと、皮脂で溶けたりメイクがヨレてしまうため、コンシーラーとして役割も果たすしっかりカバータイプのBBクリームがオススメなのです。
脂性肌のためのBBクリームの選び方
脂性肌でも便利なBBクリームは諦めがたいもの。大丈夫です!ちょっとしたコツを覚えて選べば脂性肌を綺麗に見せてくれるBBクリームがきっと見つかるでしょう。今までBBクリームならなんでも同じ!と購入していた方、メーカーや価格だけにこだわっていた方なら、ここで視点を変えて成分や仕上がりを重視してBBクリームを選びましょう。
マットやサラサラ仕上げのものを選ぶ
保湿効果がプラスされているBBクリームですが、つや消しマット仕上がりやサラサラ感のあるものを選びましょう。テカリを抑えてくれるので、メイクの持ちも良くなります。お店で一度試してみてテクスチャーがべたつかないかチェックすると間違いのない購入ができるでしょう。
オイルフリーを選ぶ
オイルフリーのBBクリームならベタつかず、さらっとした仕上がりになるのでオススメです。肌に負担をかけずに伸ばすことができるほか、メイクがしやすくなり化粧崩れも少なくなるでしょう。髪の毛が肌にべたつくことなく快適な使用感があります。
UVカットのものを選ぶ
肌がオイリーであると紫外線からのダメージを受けやすいため、UVカット効果のあるBBクリームを選びましょう。紫外線防止値は行く場所に合わせて使用するようにして、海辺ならSPF30以上、PA+++以上のものをつけると良いでしょう。ちなみにSPFは日焼けを起こすUV-Bであり、SPF1は20分として計算されます。したがってSPF20は20分xSPF20=400時間(約7時間弱)日焼けからガードできることとなります。一方PAはシミやシワの原因となるUV-Aから守ってくれる値です。PA+++のように商品には表示されており、エイジングケアには最低でも3つのプラスがあると安心でしょう。

脂性肌に人気のBBクリームランキング
すでにおなじみのBBクリームは様々なメーカーから販売されていますが、中でも脂性肌にオススメのBBクリームを3つのカテゴリーに分けてそれぞれランキングトップ3で魅力や人気度を決めました。今までのBBクリームでは化粧崩れが起こってしまう、すぐにテカってしまうときにはここのランキングで商品を見直してセレクトしましょう。
マットな仕上がりのBBクリーム
ランコム UVエクスペールXI BBクリーム
SPF50、PA+++と紫外線A波とB波から長時間守ってくれるBBクリームは、アウトドアにオススメ。シミやたるみなどの原因となるUV-Aからマットな仕上がりで長時間守ってくれるのも嬉しい効果です。すっと伸びが良いので薄くつけながらヨレを防ぐことができるでしょう。
内容量 | 特徴 | 価格 |
---|---|---|
50ml | ・紫外線防止効果SPF50、PA+++ ・伸びの良いテクスチャー ・化粧崩れを防ぐ | 6,000円(アマゾン) |
- 使用感抜群5/5ランコムのクリームは薄くのびて、ムラにならず長時間のメイクにも化粧直しで対応できる程度の崩れですみました。
- 普通。3/5もともと肌質の良い方なら、これくらいのカバー力でもよいかと思いますが、高めの年代の方にはカバー力が足りません。
口コミでは賛否両論のBBクリームで、デメリットとしてはカバー力がかける、メリットとしては伸びが良いというコメントがありました。また大容量であったり、紫外線防止が強いことも好評なBBクリームは一度試してみる価値ありです。
ヒロインメイク ラスティングミネラルBB
ナチュラルな仕上がりになるBBクリームはエアリーキープ処方で長時間のフィット感を実現。毛穴やしみなどを程よくカバーしながら、ヒアルロン酸をはじめとする保湿成分で肌をしっかり潤います。さらにミネラル成分によって肌に負担をかけない快適な使用ができるのもメリットです。紫外線防止効果も十分あり、一日中アウトドアでも肌をしっかり守ってくれるでしょう。
内容量 | 特徴 | 価格 |
---|---|---|
30g | ・自然な仕上がり ・毛穴やしみなどをしっかりカバー ・ヒアルロン酸、コラーゲン、アミノ酸、セラミド、ミネラル成分などの豊富な保湿成分で肌に潤いを与える ・無香料 ・SPF34 PA++ ・全2色 | 769円(アマゾン) |
- お値段以上だと思います4/5リキッドファンデと同じくらいの 毛穴の凹凸カバー力にそれでいて自然な感じに仕上がってとても良かった 伸びも良くとても使いやすい
- カバー力とコスパ最高5/5つけごこちの軽さ、伸びの良さ、肌のトーンが自然に明るくなるカバー力、それにこの価格は申し分ありません。
ファンデーションと同様のカバー力があるBBクリームならファンデーションを購入する必要がありませんね。伸びがよく高コスパなので継続も簡単にできる手放せないBBクリームとなるでしょう。
毛穴パテ職人 BBクリームスムース
サラサラとした仕上がりになるBBクリームは脂性肌でもテカリを防止できマットなメイクが楽しめるでしょう。スーパーポアフラット設計によって皮脂とツヤのバランスコントロールをしながらTゾーンのヨレを少なくしたり、皮脂吸収パウダーで過剰な皮脂を抑えて肌をシャキッと引き締めてくれるでしょう。コラーゲン配合で肌に潤いを与えながらメイク崩れを防ぎ快適な使用が期待できます。
内容量 | 特徴 | 価格 |
---|---|---|
30g | ・サラサラとした仕上がり ・テカリを抑える ・スーパーボアフラット設計でテカリを抑えて自然なツヤを発光 ・コラーゲン配合で潤いキープ ・SPF15 PA++ | 1,296円 |
- 本当に自然です4/5長時間テカりにくいし、崩れても汚くならないので良いですよ。カバー力が欲しい方は、これを化粧下地にしてパウダーを使う必要アリです。
- 男性利用5/5男ですが、化粧っけを感じさせず小奇麗にできるのでオススメです! 脂症の方でもサラサラ感長持ちです。
長時間脂浮きしないでさらっと感をキープできるので、化粧崩れも起こりにくくなるでしょう。BBクリームとフェイスパウダーで十分肌を綺麗に見せることができるのでいつものメイク時間が短縮できるでしょう。おしゃれな男性にもそのサラサラ感は好評のようです。
オイルフリーのBBクリーム
桜花媛化粧品 桜花媛ナチュラルBB
一本で潤い、化粧ベース、ファンデ、紫外線防止ができるBBクリームは肌を潤いながら自然な輝きを放ちます。毛穴や赤みなどをナチュラルにカバーしてくれるので、厚塗りにならず自然な肌のツヤ感を維持してくれるでしょう。しかもウォータープルーフ効果でヨレを防いでふんわりとした仕上がりをキープすることができます。4色ラインアップしているので自分の肌に合った色をセレクトしましょう。
内容量 | 特徴 | 価格 |
---|---|---|
33g | ・保湿、ベース、紫外線防止が1本でできる ・サラサラとふんわりが長時間持続 ・毛穴や赤みをナチュラルにカバー ・紫外線防止SPF30 PA+++ ・全4色 | 3,900円 |
- 毛穴カバー付けた感がしなくて軽やかな付け心地が気に入っています。 UVケアも毛穴カバーもバッチリなのに本当に塗ってる感を感じさせません。
- 伸びがいいとても伸びがよくお肌に馴染みやすく使いやすかったです。 香りがとても良かったのも印象的です。 日中崩れることなく、メイク直しの必要がありません。
いかにもメイクをしているという印象がなく、肌の自然な明るさとメイクが維持できるでしょう。ナチュラルメイク派や脂性肌には満足できる一品となり、毛穴も目立たなくしながらさらっとした仕上がりが実感できます。
シュエット 薬用美白BB
クリーム、ベース、コンシーラー、美容液、ファンデーション、紫外線防止効果が詰まった薬用BBクリームはあらゆる肌の悩みを改善してくれる優秀商品です。エイジングケアや肌荒れ、ニキビケア、日焼けなどをケア・防止しながら、プラセンタエキスにより美白効果を高めて透明感を与えてくれるでしょう。さらに肌に負担をかける多くの添加物を省いているので快適な使用ができます。
内容量 | 特徴 | 価格 |
---|---|---|
25g | ・1本で6つの効果 ・マタタビ果実エキスなどの植物成分により肌の表面を長時間スムーズに整え透明感を与える ・シミやそばかす防止 ・肌荒れやニキビを防止 ・毛穴を引き締めて清潔に整える ・ヒアルロン酸、アロエエキスなどの保湿成分が肌に潤いを与えて乾燥を防ぐ ・SPF30 PA++ ・低刺激 | ・通常価格 3,000円 ・定期コース 2,700円 |
- カスがでる2/5私の皮膚が薄いためか、全体的につっぱり感があり、仕上がりも固くゴワついて、こするとポロポロ出てくるような感じです。
- 色白になったもともと肌は白い方ですが、こちらの商品を使用し始めてから肌もキレイになったし、肌色も今までより白くなった気がしてます。
肌のタイプによってはノリが悪くなることもあるようです。スキンケアで保湿をしっかりしておくと消しゴムのようなカスができるを防ぐことができるかもしれません。美白を目的とした薬用BBクリームなので使っていくうち透明感が増すでしょう。
メイベリン ピュアミネラルBBベース
紫外線防止効果の強いBBクリームは、これ一本で8つの効果が得られ普段のメイクアップがスピーディーになるでしょう。自然なカバー力やツヤ感が実感でき、肌のテクスチャーを整えながら明るさを高めてくれるでしょう。クレンジングなしでさっと落とすことができるので、洗顔もさっと済ますことができます。
内容量 | 特徴 | 価格 |
---|---|---|
30ml | ・潤いを与えて自然なツヤ感を引き出す ・透明感をもたらす ・毛穴をナチュラルにカバー ・SPF50 PA+++ ・全2色 | 1,200円 |
- いいよ!4/5ソバカスなどを隠すのに…。て買うのは辞めた方がいいです!全く隠れないので、笑笑
- 又リピートしたいです5/5洗顔だけで落とす事ができるのでとっても楽です^_^市販よりかなり安価で嬉しい♬♬
薄づきのナチュラル仕上がりになるBBクリームはシミやソバカスを隠すのにはちょっと物足りないようです。化粧下地として使用したり紫外線防止や保湿ケアとして自宅使用に向いているでしょう。クレンジングなしでもさっと落ちるのでとても便利です。
プチプラのBBクリーム
ミシャM パーフェクトカバー BBクリーム
ヒアルロン酸ナトリウムやブナの芽エキスなど天然保湿成分をたっぷりと配合しており、長時間肌をしっとりと潤うことができます。重ねづけをしても厚塗りにならないので、自然なみずみずさを持続させることができるでしょう。紫外線カットも強く長時間安心して肌をガードしてくれるので一日中シミやしわから守ってくれます。
内容量 | 特徴 | 価格 |
---|---|---|
50g | ・ヒアルロン酸、セラミド、スクワラン、アルブチン、カモミールエキスなど保湿成分を豊富に配合しており肌を長時間保湿 ・ナチュラルなカバー力で肌の自然なツヤをみずみずしくキープ ・SPF40 PA+++ | 2,580円 |
- カバー力がいいです3/5のび、色、カバー力、すべてにOK!!ですが、匂いがきつい。厚化粧のおばさんのにおいがします。
- いつもお世話になってます5/5カバー力があって、よい商品です。
しっかりカバーをしてくれると好評のBBクリームはファンデーションやコンシーラーの代わりにもなるでしょう。保湿力もバッチリなので、伸びもよく自然なつけ心地が実感できるでしょう。
ベビーピンク BBクリーム
フェイスパウダーも兼ねた8つの効果がぎゅっと詰まったBBクリームには美容成分が74%も配合されており、長時間メイク崩れを防止します。ピンクとホワイトのパールによって光を散乱しながらさらに透き通るような明るい肌に仕上げてくれるでしょう。ノンケミカルなので毎日使用しても肌に負担がかかりません。
内容量 | 特徴 | 価格 |
---|---|---|
22g | ・美容成分74%配合
・美容液、クリーム、乳液、紫外線防止、化粧ベース、ファンデーション、コンシーラー、フェイスパウダーの8つの効果 ・透明感を持続 ・メイク崩れ防止 ・ビンクとホワイトのパールやチャ葉エキスをはじめとするホワイトボタニカル成分によって肌を艶やかに見せる ・全2色 | 1,000円 |
- すぐに落ちてきます1/5ふんわりと粉をはたくだけでは、 夕方になると、肌地が見えてきます。 BBクリームと言うより、化粧下地っていう感じです。
- 伸びがいい5/5良く伸びるし、肌なじみも良いです。カバー力はそこそこ。毛穴が目立ったりはしません。 少し乾燥しますが、ベースメイクが楽に終わるので愛用しています。
多少薄づきのBBクリームなので肌の状態によっては時間が経つとヨレてしまうことがあるようです。肌のコンディションは体調や環境によってもすぐに変化しやすいので、臨機応変にBBクリームのつける量を変えたり、他のメイク製品をプラスして工夫しましょう。
ダソダ BBクリーム
肌に透明感を与えながら、余分な皮脂を吸収しサラサラと毛穴を自然にカバーしてくれます。汗や皮脂に強くメイクを長時間持続させ、透明感ある仕上がりが実感できるでしょう。滑らかでフィット力のあるマイルドフィットパウダーにより、毛穴を一つ一つカバーして艶やかな肌に整えます。
内容量 | 特徴 | 価格 |
---|---|---|
30g | ・肌に透明感を与えてワントーン明るく仕上げる
・マイルドフィットパウダーにより皮脂を吸着しながら毛穴をカバー ・化粧崩れを防止 ・ソフトフォーカスパウダーにより光を散乱しながら小じわや毛穴を目立たなくする | 960円(アマゾン) |
- 今までのBBで一番良いです!4/5カバー力もそこそこあって、上からパウダーを叩けば夕方までティッシュオフのみでOKです。 メイクを落としても肌が疲れていないので、成分的にも良さそうかな〜と思って使っています。
- 再度の購入です。良い製品です5/5さすが日本製です。冬なのに乾燥も無く、使ってから肌の調子が良いです。
カバー力や化粧崩れがしにくいと使用感に満足したコメントがたくさんありました。継続にも負担がかからないコスパなのでさらに快適な使用ができるでしょう。
脂性肌のBBクリームの使い方
脂性肌がBBクリームを効果的に塗る方法をここでレッスンしましょう。テカリ防止効果のあるBBクリームでも付け方によっては化粧崩れを起こしてしまうこともあります。今までのBBクリームを使用してもヨレてしまうというときはここでおさらいをしましょう。
朝のメイク時のベースメイク方法
メイク崩れを防ぎ、きれいに仕上げるのに大切なポイントはBBクリームの量。BBクリームの量が少なすぎるとムラになりやすく、多すぎると厚塗りに見えたり崩れやすくなってしまいます。
ムラになりにくく、崩れにくいBBクリームの量はメーカーや商品によっても異なりますが、およそパール粒大の大きさ。BBクリームを塗る前に手の甲などに出して、確認しておくと良いでしょう。
また、テカリをしっかりと抑えたい方はBBクリームを塗った後にフェイスパウダーをつけることで、メイクの持ちがさらに良くなります。どうしてもメイクが崩れてしまうという方にはおすすめです。
ベースメイク方法
- 余分な皮脂をテッシュ等で軽くおさえて取り除く。
- 手の甲にパール粒大のBBクリームを取り出す。
- 額、両頬、鼻筋、顎先にBBクリームをのせていく。
- 中指と薬指の腹を使い、顔の中心から外側に均一にBBクリームを伸ばしていく。
- 顔全体にBBクリームを塗り終わったら、スポンジで全体を馴染ませる。
- よりテカリを抑えたい方は最後にフェイスパウダーをのせる。
仕上げのパウダーの付け方
フェイスパウダーは余分な皮脂を抑えてテカリを防ぎ、メイクを持続させるのに欠かせない仕上げです。パフにパウダーを適量つけて揉みながらパフになじませて顔全体にポンポンと軽くつけます。小鼻や目の周辺は軽くパフを押さえるようにして丁寧につけましょう。
化粧直し時の塗り方
どんなにテカりにくく崩れにくいBBクリームでも、長時間経つと汗や皮脂で崩れてきやすくなることも。そんな時に化粧直しでパウダーを使用してしまう方がいますが、これではあまりきれいにメイク直しをすることができません。
メイク崩れしている部分にパウダーを重ねると、化粧のヨレや毛穴が目立ってしまう原因になります。化粧直しにはパウダーではなく、BBクリームを使用することをおすすめします。
化粧直し時
- テッシュで余分な皮脂や汗を軽く押さえて取り除く。
- 清潔なスポンジで崩れた部分のメイクを軽く押さえるようにしてオフしていく。
- スポンジの反対側にBBクリームを少量出し、メイクオフした箇所にのせていく。
- スポンジで顔全体をなじませたら完了。
クレンジング方法
ほとんどのBBクリームは洗顔料のみでオフできるので、クレンジングを無理に使用する必要はありません。肌への負担もかからないほか、スピーディーなスキンケアができます。BBクリームの後にチークやハイライトなど濃いメイクをした時には、クレンジングを使用すると良いでしょう。
脂性肌に合うBBクリームで綺麗なベースメイクを
脂性肌にはサラサラ感が持続できるBBクリームなら、テカリやヨレを改善することができメイク崩れも気にならなくなるでしょう。BBクリームは保湿成分が配合されているので、内側から潤いながら肌の表面はサラサラとした使用感が得られるものなら快適な使用ができます。紫外線防止効果もプラスしているBBクリームでエイジングケアもしっかり行いましょう!