目次
頬の毛穴の開きが気になる…改善方法が知りたい!

「頬の毛穴の開きが気になる」「頬の毛穴がやけに目立つ」などの悩みを抱えていませんか?
頬の毛穴のケアをしっかりと行わないことが原因で、実際の年齢よりも老けて見えてしまう事があると言われています。また、頬は毛穴の開きが目立ちやすい場所でもあるのです。
そんな悩みを解決するためには、しっかりと原因を把握した上で適切なケアを行っていく必要があります。私、編集長水野はること一緒に原因やケア方法を考えてみてください。頬の毛穴のケアにオススメな化粧品を合わせて紹介します。
※美白とは、メラニンの生成によるシミ・そばかすを防ぐこと
※エイジングケアとは老化に負けない若々しい肌をめざすこと
原因をチェックする前に……
毛穴の開きの原因をチェックするその前に編集部おすすめのトライアルキットをご紹介しましょう。
アンプルール【ラグジュアリー・デ・エイジ トライアルキットV】
\初回限定|お一人様1点限り/
- 価格 9,220円相当→2,100円
アンプルールのラグジュアリー・デ・エイジはたるみやゆるみ毛穴、シワといった年齢を重ねると出てくるお肌の悩みにオススメのエイジングケア化粧品です。
ハリや弾力低下、乾燥から年齢と共に目立ってくるゆるみ毛穴。そこに効果亭にアプローチしてくれるのが「GF(成長因子)、植物幹細胞、セルフメンテナンスペプチド」の3つからなるセルアクアティべートVフォーミュラ。
サポート成分も強化し、肌細胞の再生・修復力を高め、ゆるみがちな肌をハリのある肌へとアプローチしていきます。
【容量】
- 化粧水20ml
- エイジングケア美容液10ml
- クリーム8g
- 目元用クリーム(パウチ2包)
- ナイトマスク(パウチ1包)
【注目の成分】
- GF(成長因子)
- 植物幹細胞
- セルフメンテナンスペプチド
- 浸透型コラーゲン
- プラセンタエキス
- アクアナビゲーター
- AMAE
- スクワラン
- アルガンオイル
- トリプルセラミド
口コミ
- トライアルキット使用後すぐに定期購入を決めました。会社員 49歳美白も気になるところですが、たるみからの毛穴伸び、フェイスラインの緩みがとても気になっていました。 こちらは化粧水と美容液を足して割ったような感じがしてとても好きです。 ぐんぐんお肌に入っていきます。 なのに嫌なべたつきや引きつれ感がなく、本当にお肌がキュッとします。 お肌にいいんだな~って実感させられます。 お手入れの楽しみがまた増えました!

頬の毛穴が目立つ原因は?

毎日しっかりとケアをしていても、頬の毛穴が目立つ可能性があります。頬の毛穴は、原因をしっかりと把握した上で根本的な改善を行っていくことが大切なのです。まずは、頬の毛穴が目立つ原因を徹底調査します。
「頬の毛穴の目立ちをどうにかしたい」と考えている人は、是非参考にしてみてください。考えられる主な原因と、自分の場合を比較していきましょう。
皮脂の過剰分泌
頬の毛穴の開きは、皮脂が過剰に分泌されることで起こると考えられています。皮脂は、肌を守るためになくてはならないものです。しかし、この分泌が急激に増えると皮脂腺が発達してしまう可能性があります。
この現象によって、皮脂が出てくる部分が大きくなり毛穴が丸く開いてしまうと考えられています。乾燥やホルモンバランスの乱れ、生活習慣の乱れなど皮脂が過剰に分泌される原因はさまざまです。オイリー肌の人や混合肌の人は、これが原因で毛穴が開きやすい傾向があるようです。
乾燥
肌が乾燥していると、さまざまな肌トラブルの原因になってしまいます。また、毛穴が広がる原因になってしまう可能性もあるので注意をしましょう。
これは、肌の水分が不足し毛穴が広がっていることが理由です。また、潤いを失った肌はきめが乱れて毛穴が目立つようになってしまう可能性もあります。

たるみ・帯状毛穴
頬の毛穴は開いたまま元に戻らないことがあります。この状態になると楕円状に広がって毛穴が目立つようになってしまうのです。これは、肌の深部になる真皮層や皮下組織に原因があると考えられています。
コラーゲンやエラスチンなどで形成されてその間をヒアルロン酸で埋めている真皮層は、加齢や外的刺激によってダメージを受けます。ダメージによって、コラーゲンやヒアルロン酸が減少すると真皮層が歪んで水分保持が出来なくなってしまうのです。その結果、肌表面のハリや弾力が失われて毛穴が開いてしまいます。
また、真皮層の下にある皮下脂肪が縮んだり表情筋が硬くなってしまうことも原因だと考えられています。肌が重力に逆らえなくなって、どんどんたるみ毛穴が開いてしまうのです。たるみが悪化して1つ1つの毛穴がくっついてしまう可能性があり、毛穴同士がくっついた小じわのような状態「帯状毛穴」が現れる可能性もあるようです。
毛穴の黒ずみ
毛穴の黒ずみが原因で、頬の毛穴が目立つようになっている可能性もあります。これは毛穴の中に余分な皮脂や古い角質、汚れなどが溜まっている状態です。
この状態になると、毛穴が黒く見えるだけではなく毛穴の詰りによって肌トラブルを引き起こす可能性があると考えられています。
また、毛穴の黒ずみに見えていても「メラニン毛穴」という症状になっている事もあるようです。これは、紫外線や摩擦などの刺激によって毛穴の中にメラニンが溜まってしまうものです。毛穴に色素沈着している状態なのですぐに改善することは難しいと考えられています。見た目は黒ずみと変わりませんが、シミの一種なので長期的なケアが大切です。
メラニン毛穴になっていないかチェックしよう
- 一年中紫外線対策をしっかり行っていない
- 洗顔料をしっかり洗い流していない
- 無理に角栓を取り出している
- クレンジングや洗顔後にタオルなどで顔をゴシゴシしている
- 新陳代謝が悪く肌のくすみがなかなか取れない
- 毛穴の黒ずみケアを行っても改善されない

頬の目立つ毛穴を改善する方法は?

頬の毛穴の目立ちは、そのままにしていると「老けて見える」「すごく目立つ」などの悩みを抱えてしまう可能性があります。鏡を見て「毛穴が目立つ」と感じた時には、なるべく早くケアを行うようにしてみてください。
また、間違った方法でのケアは症状を悪化させることもあるので注意が必要です。正しいケア方法で毛穴が目立たない綺麗な肌を目指しましょう。
丁寧な洗顔・クレンジング
洗顔やクレンジングを怠ってしまうと、汚れがどんどん毛穴に蓄積されてしまいます。また、多くの人が「汚れをしっかり落とそう」として必要以上に顔をゴシゴシしてしまう傾向があると言われています。
そうならないように、まずは正しいクレンジングや洗顔方法を頭の中に入れておくようにしましょう。肌への負担を軽減させた適切なスキンケアを行うことが大切です。
正しいクレンジングの方法
- 清潔な手にクレンジング剤をとります。
- 皮脂や汚れの多い額や鼻筋にクレンジング剤をつけます。
- クルクルと優しくマッサージをするように化粧品にクレンジング剤を馴染ませてください
- 油分の少ない頬や目元のクレンジングを優しく行います
- 時間を掛けると必要な皮脂が取り除かれてしまうので1分以内に終わらせてください
- ぬるま湯で十分にすすぎます

正しい洗顔方法
- 清潔な手に洗顔料を取りしっかりと泡立てます
- 泡立ちが弱い場合には泡立てネットの使用がおすすめです
- しっかりと泡立てたら額や鼻筋、頬、顎に泡を置きます
- 泡を転がすようなイメージで優しく洗顔をします
- 30秒~1分半程度洗顔を行ったらぬるま湯ですすぎます
- 生え際や顔周りはすすぎ残しが多い部分なので注意をして洗い流しましょう
- 十分にすすいだら清潔なタオルで押さえるようなイメージで水分を取り除きます
洗顔方法や洗顔料についてもっと詳しく知りたい人は下記の記事をチェックしてみてくださいね。
毛穴汚れにおすすめの洗顔料ランキング30選!口コミでも話題の最新アイテム
乾燥毛穴・毛穴の黒ずみには保湿ケア
毛穴のケアを行う上で「保湿」はとても大切だと考えられています。保湿が十分におこなえていないと、肌が乾燥し毛穴が開きやすくなってしまうだけではなく肌のたるみやニキビなどのトラブルの原因になる可能性もあります。
保湿を行う際には、保湿成分が含まれている化粧水や保湿クリームがおすすめです。中でも、ヒアルロン酸やコラーゲン、セラミドは、人間の肌に存在する成分なので肌に馴染みやすいと言われています。
オイリー肌の人は、皮脂の分泌を気にしてスキンケアを十分に行わない傾向があります。水分量が低下すると、オイリー肌を悪化させることもあるのでさっぱりタイプの化粧水や保湿クリームの使用を検討してみてください。
おすすめの保湿成分
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- セラミド
- アミノ酸
バランスの良い食事
常に脂っこいものや甘いものを食べていると、肌トラブルを引き起こしやすくなってしまいます。より健康的な肌を作り上げるためには「食事のバランス」も重要なのです。
健康な肌作りには欠かせない「ビタミンC」や「ビタミンB群」「ポリフェノール」「コラーゲン」「エラスチン」を積極的に食生活に取り入れるようにしてみましょう。
ビタミンC
- 活性酸素によるダメージを抑える効果
- メラニン色素を無害化させる働き
- コラーゲンの生成を助ける働き
アセロラ、キウイ、ブロッコリー、キャベツ、赤ピーマンなど
ビタミンB
- 皮膚や粘膜の成長を助ける働き(ビタミンB2)
- ホルモンバランスを整える効果(ビタミンB6)
- 細胞の新陳代謝を高める効果(ナイアシン)
ビタミンB2:豚肉、納豆、アーモンド、牛乳など
ビタミンB6:卵、にんにく、レバー、カツオ、マグロなど
ナイアシン:レバー、カツオ、サバ、たらこなど
コラーゲン
- シワやたるみの予防改善効果
- ニキビの予防改善効果
- くまやそばかすの予防改善効果
牛スジ、鶏の手羽先、軟骨、豚バラ肉、うなぎ、カレイなど
エラスチン
- コラーゲン同士を繋ぎとめる働き
- 身体の弾力性や柔軟性を作る働き
牛スジ、鶏の手羽先、軟骨、モツ、小魚、煮魚など
ポリフェノール
- 活性酸素を排出させる働き
ブルーベリー、いちご、大豆食品、コーヒー、緑茶など
ストレスを溜めない
生活の中で「ストレスを感じない」というのは難しいことです。日常生活の中には、さまざまなストレスが隠れています。ストレスを感じると、人間はホルモンバランスが乱れてしまうと考えられていて、ホルモンバランスの乱れは皮脂を過剰に分泌させる原因になってしまう可能性があると言われているのです。
ストレスを感じた時には、定期的に発散をさせることが大切です。自分なりのストレス発散方法を見つけて、空いた時間にストレス発散を行うようにすると良いでしょう。
美容クリニックでレーザー治療をする
「原因が分らない」「自分でのケアが難しい」「いち早く何とかしたい」などの悩みを抱えている人は少なくないようです。そんな時には、一度美容クリニックで相談する方法もあります。目立つ毛穴の原因は1つではありません。美容クリニックでは、自分の原因を追究した上で自分にあった治療法を提案してもらうことが出来ます。
また、毛穴の治療の多くは「レーザー治療」だと言われています。レーザーで一度肌にダメージを与えることで、肌を再生させ毛穴の開きをケアする方法です。美容クリニックでのレーザー治療は、保険適用外である事が多いです。費用は、クリニックにもよりますが30,000円~50,000円程度だと言われています。

マッサージやエクササイズでたるみケア
マッサージやエクササイズを定期的に行ってたるみのケアをすることも大切です。
人間は、加齢と共にコラーゲンやヒアルロン酸などの低下で肌がたるみやすくなってしまうと言われています。また、筋力の低下もたるみの原因になってしまいます。簡単マッサージやエクササイズを参考にしてみてくださいね。
頬の筋肉のエクササイズ
- 両頬に空気を入れて思いっ切り膨らませます
- 5秒程度この状態をキープしてください
- 頬の中にある空気を右頬に寄せて5秒程度キープします
- 同じように左頬も行います
- 左右10回ずつ交互に行っておしまいです
たるみ毛穴のケアにはクリームを使ったマッサージもオススメです。コチラの記事で詳しく紹介していますのでぜひチェックしてみてください。

頭皮のマッサージ方法
- おでこに沿って両手の指を置いて頭皮を指の腹で上下に動かします
- 両手の指で頭皮を覆うようにして頭頂部に向かって頭皮を少しずつ寄せていきます
- 頭頂部から徐々に円を描くように頭皮全体をマッサージします
紫外線対策を徹底する
長時間紫外線を浴びることで肌に大きなダメージを与えてしまいます。
これは肌トラブルを引き起こすだけではなく毛穴に負担をかけ、毛穴の開きの原因になってしまう可能性があるのです。負担を軽減させるためにも、紫外線対策をしっかり行うことが大切です。外出する際には「日傘の使用」「サングラスの使用」「日焼け止めの使用」などを意識するといいでしょう。
日焼け止めは、日常生活レベルではSPF20程度で十分だと言われています。紫外線対策効果が高いものは、肌に大きな負担をかけるので控えるようにしてみてください。使用用途に合わせて、日焼け止めを使い分ける必要があるようです。
日焼け止めに記載されているSPFってなに?
SPFは、サン・プロテクション・ファクターの略です。シミやそばかすの原因になる紫外線B波から肌を守る効果のあるものだと言われています。日焼けは始まるまでの時間を何倍に伸ばすことができるかという数字を意味しています。20分間程度何もしていない素肌と比較した数字なので、SPF20の場合20×20=400で約6時間40分程度日焼け対策が出来るというものです。

毛穴を隠すタイプの化粧下地で目立たなくする
メイクで頬の毛穴を目立たなくする方法もあります。目立つ毛穴をカバーしようとして、ファンデーションの厚塗りをしていませんか?
ファンデーションを厚塗りすると、余計に毛穴が目立ってしまう可能性があるようです。この場合には、毛穴を隠す効果のあるシリコン系の成分配合の部分下地がおすすめです。「ジメチコン」や「ポリマー」などの成分が化粧下地に入っているかどうかを確認してみてください。
毛穴のための化粧下地を詳しく知りたい人は下記の記事もオススメです。
毛穴レスは下地で叶える!2018年版おすすめランキングTOP5
頬の毛穴ケアにおすすめの化粧水3選

頬のケアを行う時には、生活習慣の改善やスキンケア方法の見直しが大切です。自分が行っているケアでは十分な効果が見られないと感じる場合には、おすすめの頬の毛穴のケアが出来ると言われている化粧水の使用を検討してみてください。
それぞれの特徴や注目の成分、価格などを合わせて紹介します。
脂性肌には”ルナメアAC スキンコンディショナー”

- 容量 120ml
- 価格 2,376円(税込)
ルナメアACスキンコンディショナーは、ニキビの予防効果のある有効成分を独自技術でナノ化したものが配合されています。
また、乾燥を予防する3つのうるおい成分を高濃度で配合しているのも特徴です。「グリチルレチン酸ステアリル」が毛穴にしっかり浸透することで、毛穴のケアを行うことが出来ると言われています。
乾燥や肌のコンディションが悪いことが原因で、毛穴が目立っている人におすすめです。ノーマルタイプとしっとりタイプがあるので、自分の肌質に合わせて使い分けることが出来るのも人気の理由です。
【注目の成分】
- グリチルレチン酸ステアリル:毛穴に浸透してニキビなどの肌荒れを予防する成分
- トコフェロール酢酸エステル:肌荒れの予防や改善効果のある成分
- セイヨウナシ果汁発酵液:潤い成分
- ヒオウギ抽出液:潤い成分
- アーティチョークエキス:潤い成分
- ビルベリー葉エキス:潤い成分
「口コミ」
- 毎日使い続けると…4/5スキンコンディショナーとジェルクリームの2つを使い始めました。 どちらも伸びが良く、翌朝もしっとり使い心地が良いように感じます。 表面がべたべたするだけのものとは違い、毎日使うにつれ肌の調子が良くなりました。 使い続けて様子を見ようと思います。

乾燥肌には”ノブACアクティブフェイスローション(モイスト)”

- 容量 135ml
- 価格 3,240円(税込)
ノブACアクティブフェイスローションは、肌のテカりやべたつきを抑えてニキビなどの肌荒れを予防改善することを目的とした化粧水です。
しっかりと肌に潤いを与える成分が配合されているので、肌にうるおいを与えながら肌質を整えることが出来るのも魅力です。
またニキビの元となるアクネ菌を抑える効果のあるph3.5も処方しています。毛穴だけではなく、ニキビの予防改善を行いたいと考えている人必見です。
ニキビの原因となる毛穴に詰まった汚れや角質を取り除き、ビタミンB誘導体の効果で美白効果を目指します。
【注目の成分】
- リピジュア:ヒアルロン酸の2倍の保湿力がある成分
- ph3.5:アクネ菌を抑える成分
- ビタミンB誘導体:美白効果
- リボフラビン:湿潤効果のある成分
「口コミ」
- 1回の使用で…5/5サンプルセットありがとうございました。 乾燥・ニキビが悩みの私。シリーズの中でも、ローションの使用感が1番気に入りました。しっとりするのにべたつかず、肌表面はしっとりもちもち♪ サンプル1回の使用でいい!!‥と思ったのは久しぶりです。

たるみ毛穴には”リッツ シェイプモイスト リッチローション”

- 容量 150ml
- 価格 1,500円程度
皮膚がたるむことで、毛穴の開きが目立つようになってしまう可能性があります。このリッツ シェイプモイストのリッチローションは、肌馴染みのいいセラミドやエクトイン、プロテオグリカンの保湿成分を配合しています。
また、不足するとたるみの原因になるコラーゲンをカプセル状にして肌に浸透しやすくなっているのが魅力です。たるみのケアを行いながら、しっかりと毛穴を引き締める効果があると言われています。
【注目の成分】
- カプセルコラーゲン:保湿効果のある成分、肌の柱の部分になるもの
- セラミド:保湿効果のある成分
- プロテオグリカン:保湿効果のある成分
- エクトイン:欲しる効果のある成分
- パッションフルーツエキス:肌を引き締める効果のある成分
「口コミ」
- 雑誌や口コミを見て…5/5要はオールインワンジェルのような感じです。 使い心地は、とろみのあるゆるいジェルで伸びはいい。刺激もありません。 ペタペタはしますが、ここの好みは個人差があると思います。私は、部分的に乾燥肌気味なので膜が張ってる感じがあるほうが安心できるので気になりません。 これ一本だけで大丈夫かなーと心配でしたが、まったく問題なし! 乾燥気味でごわごわしがちですが、これを使ってからは改善されてきているのを実感。 無くなったら、リピートします。

毛穴ケアにおすすめの化粧品は他にもたくさん!コチラの記事もチェックして気になる毛穴をケアしてくださいね。
その他の毛穴対策

その他にも毛穴対策には方法がいくつかあります。毛穴自体は、年齢を重ねるごとに真皮の力が失われていきます。真皮に含まれているコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などの肌のハリや弾力を支える成分も減っていき、質もどんどん低下していきます。
それらが原因でたるみや乾燥毛穴、開き毛穴へと繋がっていくのです。これらの毛穴対策として、ここでは効果的な方法をいくつか紹介していくので、ぜひとも参考にしてみてくださいね!!
たるみ毛穴
エイジングケア
たるみ毛穴の原因は、年齢を重ねるごとに老け顔になっていくだけでなく、顔のたるみが進行していき、たるみ毛穴の肌悩みである「ほうれい線」や「シワ」がますます目立つようになっていくのです。
まずは、毛穴の一番の原因である肌のハリを取り戻すエイジングケアを考えていきましょう。スキンケアでは、コラーゲンやヒアルロン酸、セラミドが配合されている保湿効果の高いものを選ぶのがおすすめです。
食生活では、抗酸化作用の高い緑黄色野菜をバランスよく摂取し、肉、魚からバランスよくタンパク質を摂ることが大切です。特に毛穴に有効的なものが、ビタミンB2、B6を含む豚レバーや牛レバー、うなぎなどの食べ物。まぐろやかつおなどの魚類がおすすめです。
また、乾燥肌から守るビタミンAを含むトマトや人参、サケ、パプリカ、カボチャなども積極的に摂るようにしましょう。
頭皮のケア
実は、頭皮のたるみも顔のたるみに大きく影響しているのです。そのため、頭皮のケアもたるみ毛穴対策への1つなのです。頭と顔と体の皮膚は1枚で繋がっています。つまり、頭皮がたるむと顔の皮膚も影響を受け、フェイスラインまで繋がっていきます。まずは、頭皮の保湿でたるみを予防していきましょう。
方法としては、コラーゲンやヒアルロン酸などの水溶性保湿成分が配合されたローションやホホバオイルなどのオイルを使うのもおすすめです。また、それ以外にも紫外線対策をしっかりと行うことも大切です。外出の際には、きちんと帽子を被りましょう。特にUVカットのある麦わら帽子がおすすめです。
他にも血行促進できる顔全体のたるみに効果的な頭皮マッサージがあるので、ぜひ試してみて下さいね!
- 頭部全体をまんべんなく指圧してもみほぐします。
- 額と生え際の境目から頭頂部へ進んで行きます。
- そして頭頂部から首と頭の境目に進みます。
- 両手5本ずつの指の腹で押します。
- 痛気持ちよいくらいの指圧で行います。
顔のエクササイズ
顔のたるみには、表情筋の衰えも大きく関係しているのです。加齢によって、筋肉が徐々に衰えて支えきれずに皮膚が垂れ下がってしまいたるみとなってしまうのです。
一番簡単にできるエクササイズが「あ・い・う・え・お」体操です。なるべく口を大きく動かして、顔の筋肉全部を使うイメージで行うのがポイント。1日に2~3セット程度行うだけで十分なので、やり過ぎには注意しましょう。
気になりだすととまらない!たるみ毛穴のケア方法や化粧品についてはこちらでもチェックできます。
黒ずみ毛穴
美白ケア
黒ずみ毛穴は主に色素沈着がおきている状態。そのため、高い美白作用を持つ「ビタミンC誘導体」を配合している化粧品を使い、念入りにお手入れをしていく必要があります。
ビタミンC誘導体には、美白効果と一緒に抗酸化作用でメラニンを除去する働きも持っています。水との相性もよく、化粧水で使用するとさらに効果的です。
また、紫外線対策も念入りに行っていきましょう。肌への負担が比較的少ない日焼け止めを使用し、外出する際には必ず塗っていきましょう。
内側からのケアも大切になってきます。特にビタミンCが多く含まれている赤ピーマン、黄ピーマン、ゆず、パセリ、ブロッコリー、キウイ、いちご、アセロラなどがおすすめです。体内における酸化から、大事な肌を守ってくれて、皮膚のハリや弾力も向上させてくれます。
肌への刺激や摩擦を減らす
黒ずみ毛穴で心がけていきたいのが、こすらず、はがさず、洗いすぎないことです。黒ずみが気になるからと言って、綿棒で気になる部分をこすったり、つまようじで角栓を取り除いたりする人もいますが、逆に皮膚を傷つける原因にもなるので、控えるようにしましょう。
また、洗顔時にも気を付けたいのが、洗浄力が強すぎる洗顔料で洗顔することです。角質が傷ついて乾燥を引き起こし、角質が分厚くなることによって、毛穴がつまりやすくなります。スクラブ洗顔やオイルクレンジングを行っている人は、特に気をつけるようにしましょう。
頬の黒ずみ毛穴をすっきりさせるその他の方法はこちらでも詳しく解説しています。
うぶ毛
肌負担の少ない処理方法
うぶ毛を処理する際には、毛抜きは使用しないようにしましょう。毛抜きで抜いてしまうと、肌を傷つけたり、肌トラブルの原因にも繋がります。
万が一、毛抜きを使用して抜いてしまうと、毛穴の表面がふさがって、皮膚の内側で伸びてしまう埋没毛になりかねません。
それ以外にも、毛穴の穴から細菌が侵入し、炎症を起こしたりする可能性もあるので控えるようにしましょう。実際に処理を行う際には、カミソリや電気シェーバーなどで処理をするのがおすすめです。
剃る前には、事前に蒸しタオルで毛穴を開かせておくと、肌への負担も少なく済みます。また、乳液やクリームを塗ってから剃ることで、肌への摩擦も少なくなります。
イソフラボン化粧品
うぶ毛が気になるのは、男性ホルモンが多くなっているためです。男性ホルモンは睡眠不足やストレスが原因でも増加していきます。まずは女性ホルモンの分泌を増やすためにも、大豆イソフラボンを摂取していくことが大切です!
女性ホルモンと似た構造を持っている成分なので、内側からは豆乳や大豆製品を多く摂取し、外側からは大豆イソフラボンを配合している化粧品を使うことをおすすめします。濃いうぶ毛も薄くする効果を発揮してくれます。
あなたは毛穴にNGなスキンケア、してない?
頬の毛穴対策としてのケアを紹介してきましたが、アナタが行っていたスキンケアと全く異なるものであった場合は要注意です。普段、次から紹介するようなスキンケアをしてはいませんか?せっかくの乾燥対策・たるみ対策が台無しになってしまいます。
角栓ごっそりの毛穴パック
毛穴の開きではなく、黒ずみが気になっている方にありがちなNGケアです。毛穴パックをすることで肌に大きな刺激を与えるとともに、毛穴以外の必要な皮脂までもを取り除いてしまう可能性があります。さらに皮脂がごっそりと取り除かれた後の毛穴は開いたままという状態。今度はぽっかり開いた毛穴が目立つようになってしまいます。毛穴パックで強引に皮脂を取り除くよりも、半身浴と優しい洗顔で取り除くのが良いですね。
スクラブでゴシゴシ洗顔
こちらも実は間違っているケア方法です。毛穴の黒ずみにはピーリングが効果的だからといって、スクラブで強く肌をこすってしまうと、肌の皮脂が奪われて乾燥しやすい肌になってしまいます。また、肌への摩擦の刺激も加わり赤みや肌荒れも引き起こします。肌のくすみ対策としてたまに行うのであれば問題ありませんが、頻繁に行っていたのであれば控えるようにするのがベストです。
皮脂の取りすぎ
皮脂は私たちの肌を守るために分泌されているのでしたよね。皮脂が毛穴詰まりの原因となるからといって、油とり紙などで頻繁にふき取っている方もいるかもしれませんが、肌を守るために余計に皮脂を分泌させる原因となります。確かに皮脂の過剰な分泌は毛穴詰まりや黒ずみの原因となり、毛穴を目立たせてしまいますが、正しいケアを行っていれば毛穴詰まりは最小限に抑えられます。
どうしてもベタつきが気になるという方は、ティッシュで優しく抑える程度にしておきましょう。
過剰な保湿
ここまでの正しいケア方法・NGケア方法を見ると、保湿がカギとなっていることがわかります。しかし、保湿をしすぎてしまうと肌が本来持っているバリア機能を弱めてしまう可能性があります。肌が保湿されすぎた状態が続くと、肌を守るための皮脂を分泌させる必要が無くなり、バリア機能の働きが低下します。肌本来の機能を正常に働かせるためにも、過剰な保湿は控えましょう。また、保湿をしすぎるとかゆみや肌荒れを引き起こす恐れもあるため、注意が必要です。
メイクで頬の毛穴をこっそりカバーしよう
スキンケアやリフトアップで頬の毛穴の改善をすることがベストですが、実はお化粧で上手くカバーできる方法もあります。難しいテクニックはいらないので、メイク初心者の方でも心配いりませんよ。
(それぞれなぜ必要か・選び方のコツ・つけ方などを紹介してください)
まずは念入りに紫外線対策
化粧水や乳液でのスキンケアを行ったら、肌への刺激が少ない日焼け止めを塗りましょう。先ほども紹介した通り紫外線が肌に与える影響はとても大きいですよね。顏専用の日焼け止めを首元まで塗りましょう。
下地で毛穴をカバー
紫外線対策に日焼け止めを使用したら、続いては化粧下地です。この化粧下地が頬の毛穴を目立たせなくするためにとても重要になってきます。
毛穴をカバーする化粧下地としておすすめしたいのが、オルビスのスムースマットベース。毛穴カバーを重視した化粧下地で、頬の気になる毛穴部分にサッっとひと塗りするだけで毛穴のカバーが可能です。
その秘密は配合されているパウダーのはたらきにあります。光を反射させる成分が配合されているため、毛穴をボカしてくれます。さらに水分を補う成分も配合されているため、乾燥知らずの毛穴が実現できるそう。お化粧モチも良くなりますね。
ファンデーションはリキッドorクリームで
頬の毛穴が気になる人は、パウダータイプのファンデーションよりもリキッドタイプ、クリームタイプのファンデーションをおすすめします。リキッド・クリームタイプのファンデーションは肌に密着し毛穴ででこぼこしてしまった肌をなめらかに見せてくれます。
特におすすめしたいのがアヤナスのBBクリーム。毛穴の補正効果があるとされており、つるんとした滑らかなお肌が期待できます。さらに抜群のカバー力で肌のくすみも改善できるそう。保湿効果やUVカット効果も期待できるため、肌へのダメージも最小限に抑えられそうです。
仕上げはフェイスパウダー
ベースメイクの仕上げはフェイスパウダーです。このフェイスパウダーをのせるかのせないかでお化粧のモチが変わってきます。ファンデーションのみだとどうしてもベタつきが出てしまい、毛穴から皮脂が分泌されファンデーションが毛穴落ちしてしまいます。毛穴を目立たないようにさせるためにも、仕上げのフェイスパウダーは忘れずに使用してくださいね。
フェイスパウダーはルースパウダーとも呼ばれ、マットタイプやつや肌タイプ、さらさらタイプなど種類もさまざまです。自分の肌質に合うものをチョイスしてみてくださいね。
ファンデの選び方
次に、ファンデーションの選び方ですが、主に液体状タイプであるリキッドやクリームタイプのものがおすすめです。液体状のファンデーションは、肌にも密着しやすく、毛穴の気になる部分にもフィットして、自然にカバーすることができるのです。
ファンデ―ションを塗るときのポイントですが、ここでも気をつけていただきたい点があります。毛穴をカバーしたいからと言って、厚く塗りすぎてしまうと、かえって毛穴落ちしやすくなります。余計に目立ってしまう原因にもなりかねるので、全体的に薄目に塗り、毛穴などの肌悩みが気になる部分には、少しずつ重ねてカバーしていくようにしましょう。
ファンデ―ションも下地と同様、下から上方向に向かって塗るように意識していきましょう。それに加えて、ベースアイテムを塗り終えた後は、何もついていない清潔なスポンジで軽く塗った部分を押さえることをおすすめします。ベースメイクアイテムが肌により密着し、浮きやムラをなじませることができます。
メイク直しのコツ
昼間のメイク直しは、ティッシュやあぶらとり紙、コットンなどで過剰にでてくる皮脂を優しく拭き取りましょう。過剰に現れた皮脂は時間が経つと、酸化しやすくなり、肌への負担にもなりかねます。
テカリが気になるようであれば、まずはティッシュなどを使用し、きちんと拭き取るように心がけましょう。また、あぶらとり紙を使用する際は、1日に1~2回程度であれば、余分な皮脂を取りすぎることもないので、適度に使用することがおすすめです。
皮膚科で頬の毛穴治療

レーザー
毛穴治療の中でも、一般的な治療法である「レーザー治療」。種類も様々ですが、代表的なものではフラクショナルCO2などがあります。
レーザー治療は、レーザーによって肌表面に無数の小さな穴を開け、その穴が治癒する力を利用して、肌を生まれ変わらせる治療です。開けた穴が治癒する際に、コラーゲンが増大されて、肌に弾力がでると言われています。
肌に弾力がでて、毛穴が引き締まり、加齢によってたるんで広がったたるみ毛穴や帯状毛穴などに効果的です。ただし、フラクショナルCO2レーザーは1週間位、肌の状態がザラザラしたり、ガサガサの状態が続くので、化粧をした場合でも浮きやすくなるのが欠点でもあります。
治療回数…約5~6回程度の治療が必要
必要期間…レーザーでダメージを与えるため、肌が回復するまで1~2ヶ月間空ける必要あり。約半年~1年の期間が必要。
価格…部分照射の場合:8,000円程度 / 広い範囲の場合:40,000円前後
ケミカルピーリング
ケミカルピーリングとは、皮膚の表面にフルーツ酸などを塗って、表皮を薄くはがす治療のことを指します。余分な古い角質を取ることで、肌の新陳代謝が促進されて、新しい肌を生まれやすくします。
主に毛穴に溜まった老廃物や古い角質を溶かし出してくれるので、毛穴に角質や皮脂が詰まってザラザラしている、角栓が黒ずんで目立つという黒ずみ毛穴やうぶ毛毛穴などに効果的です。
治療回数…1度の施術では完了できず、5~6回の治療が必要
必要期間…2~3週間に1度の治療で約3ヶ月~5ヶ月ほど必要
価格…1回あたり8000円ほど
イオン導入
イオン導入とは、ビタミンCなどの成分を肌に付けてから微弱な電流を流す方法です。電流を流すことにより、塗布した成分がイオン化して肌に浸透しやすくなります。いつものお手入れで化粧品を使用したときよりも、浸透がいい分効果も高くなるとされています。
ビタミンCには、美白効果のほか、皮脂の過剰分泌を抑える作用も持っており、肌に浸透させることで毛穴詰まりを起こしにくくします。
つまり毛穴や開き毛穴で悩んでいる人にもおすすめです。また、ケミカルピーリングと併用されることも多いのが特徴でもあります。ただし、イオン導入とケミカルピーリングの併用は、刺激が強く、人によっては、逆に肌の状態が悪化する場合もあるので、注意が必要です。
治療回数…1回につき約20~30分ほど(通院なし)
必要期間…気になる人は相談しながら
価格…一般的なビタミンCコース:9000円前後
都内にある「中島皮フ科」にも、フラクショナルCO2レーザー治療などを兼ね揃えており、たるみやシワに対する治療法もあります。肌の様々な悩みに対する対応策や治療など、親身に相談できる美容皮フ科なので、気になる人は、ぜひチェックしてみて下さいね!!
毎日のケアで頬の毛穴は改善できる!

ケア方法を間違えたり、ケアを怠ってしまうと頬の毛穴が目立つようになってしまう可能性があります。鏡を見て「毛穴が目立つ」と感じた時には、なるべく早い段階で毛穴のケアを行うように出来るといいかと思います。
毎日のケアで毛穴の悩みは改善していくことが出来ると考えられています。毛穴のケアをしっかりと行って、より綺麗な肌を目指して行きましょう。
もう一度、毛穴におすすめの化粧水をチェックするならコチラから。