目次
乾燥肌は原因から取り除いて改善!

季節に関係なくドライスキンに悩む人が増えている中で、正しいスキンケアをしているのか自信が持てないと感じている人も少なくはないのではないしょうか。潤いがなくカサつきが目立つ、化粧のりも悪くなんだかきまらないなんて気落ちする毎日にさよならしたいですよね。ここで重要なのは、

乾燥肌の改善方法①体の中から改善
乾燥肌に改善法を様々な視点からみていきましょう。体の中から改善を目指すにはどんな方法はとれば良いのでしょう。
乾燥肌にいい食べ物を摂る
まずは生きることに欠かせない「食べること」に注目してみましょう。摂食した食事は、血となり肉となり、私達に必要な力を与えてくれます。健康的な体と肌を維持するためには、
乾燥肌を改善する食品
ドライスキン(乾燥肌)とは、皮脂の分泌量のバランスが崩れたり、角質細胞間脂質、天然保湿因子が減ってしまい、肌の貯水機能がうまく機能していない状態です。水分を閉じ込めキープする働きをしている角質細胞間脂質や天然保湿因子を補い、正常に保てるようにしてあげないといけません。

- こんにゃくいも
美容成分が豊富に含まれていることから、近年話題となっているこんにゃくセラミドをご存じですか?こんにゃくには「植物性グルコシルセラミド」が含まれており、実はこの成分は私達の体にも存在するものです。保湿、バリア機能を向上させるために欠かせない重要なセラミドを生成してくれる優れた成分、こんにゃくを積極的に摂取ことで、セラミド不足を起こさない、低下している分を補ってあげることが必要なんです。


- オリーブオイル
食べても、塗っても嬉しい効果を発揮する美容ケアに欠かせないアイテムになりつつあるオリーブオイル。肌の組成と近くなじみが良いためフェイスやボディの美肌対策に利用している人もたくさんいます。オレイン酸、ポリフェノール、天然のビタミン成分を含んでいるので、料理に使う、飲むことでも効果を得ることができます。飲む目安は1~2杯程度にしておきましょう。過剰に摂ると、カロリ-を摂りすぎてしまいます。


- 卵
卵には肌に良い成分はたくさん含まれています。たんぱく質、亜鉛、ビオチンなどです。たんぱく質は、肌の生まれ変わり(ターンオーバー)をサポート、コラーゲンの生成に欠かせない亜鉛、ビオチンはビタミンB群ひとつで、皮膚の再生能力の向上や粘膜を強化する働きがあります。

- サバ
サバにはオメガ3系脂肪酸が含まれています。必須アミノ酸のひとつで、細胞の再生能力や回復をサポートする働きがあります。またビタミンAも豊富なので貯水機能、代謝機能の働きを促進する効果があります。


乾燥肌におすすめレシピ
乾燥肌にいい食品を使ったおすすめレシピを紹介します。簡単にできるものを公開します。ぜひチャレンジしてみて下さいね。
- トマトのオリーブオイル和え
用意するもの
(2人分)
・トマト 2個
・オリーブオイル 大さじ2
・塩 適宜
・彩りで必要ならパセリ 適宜
作り方
- トマトのヘタとカットし、食べやすい大きさに乱切りする
- ボールにトマトを入れ、塩をふりかける
- オリーブオイルをまわしかけ、5分少々おいてなじませる
- お皿にとってパセリをふりかける
美肌効果の豊富なオリーブオイルと、トマトに含まれるリコピンの活性酸素を分解する抗酸化作用と貯水効果を得ることができます。また今回はお手軽に手間の無いサラダ仕立てにレシピを紹介していますが、炒めてもOKです。加熱することでリコピンの吸収率は3倍ほど膨れあがります。


- こんにゃくの味噌炒め
用意するもの
(2人分)
・こんにゃく 1枚
・味噌 大さじ1 ★
・酒 大さじ1 ★
・砂糖 大さじ1 ★
・だし 適量
・ラー油 適量★
作り方
- こんにゃくの下処理を行う ①味が染みこみやすいように、両面斜め格子にカットする②食べやすい大きさにカット(2㎝正方形など)
- 鍋にこんにゃくを入れ、ひたる程度の水を加え、だしを入れ火にかける
- ★をあらかじめ混ぜ合わせておく
- あくぬきが終了したら、鍋の中のだし汁はすべて捨てる
- こんにゃくをフライパンにうつし、水分がなくなるまで煎ります
- 混ぜ合わせておいた調味料をこんにゃくにまわしかけ、味が染みるまで煎る
- お皿に盛って出来上がり
ラー油がアクセントになって食欲をそそります。グルコシルセラミドをしっかりと摂れること、日本が誇るスーパーフード「味噌」を使ったことでリノール酸が摂取できます。保湿力を高めたり、メラニンを抑制する働きがあります。また女性ホルモンに似た働きをする大豆イソフラボンもありますから、美容効果抜群です。


偏った食事に気をつける
偏った食生活で栄養不足になっていませんか?好きだからと同じ物ばかり食べたり、コンビニ弁当やジャンクフードばかり食べていると、体内環境が悪化していく恐れがあります。
乾燥肌に悪い食品
- 油分を多く含んだ食品(ジャンクフード、揚げ物など)
- カフェイン
- 冷たい食品、ドリンク
これらの食品を摂ることによって、正常な機能を阻害して肌コンディションを乱してしまいます。肌の酸化や老化を促したり、代謝機能の働きを鈍くさせてしまいます。

サプリメントで栄養補給
手軽に不足している栄養を補えるサプリメントは、効率良くそして薬よりも副作用のリスクが少ない食品です。持ち歩きができ飲む場所を選びません。また食欲がない時や、無味無臭なものが多いので飽きずに継続することができます。しかしものによっては、粒が大きく喉につかえり、噛む必要がないので咀嚼の回数が減り場合によっては健康を損なう恐れがあります。最も注意したいのは、

乾燥肌にいい食べ物で紹介した食品が思うように摂れなかった、オメガ3系脂肪酸を摂りたいけど、青魚は苦手なんて人はぜひこんなサプリメントはいかがでしょうか。
- プロテイン
三大栄養素のひとつであるたんぱく質は、水分を保持する重要な役割を担っています。プロテインを飲むことで、たんぱく質を効率良く、また低カロリーで摂ることができます。糖分な添加物の配合されていない高品質なものを選びましょう。
- オメガ3系脂肪酸
青魚、えごま油、亜麻仁油に多く含まれているオメガ3脂肪酸。毎日青魚じゃ……、青魚は苦手なんて人もいるといると思います。また油は加熱に弱かったりもして栄養素を損失してしまう恐れがあります。そんな時は以下の栄養素が入ったサプリメントを選びましょう。
オメガ3系脂肪酸 サプリメント
- EPA(エイコサペンタエン酸)
- DHA(ドコサヘキサエン酸)
- 亜麻仁油(フラックスシードオイル)
- フィッシュオイル など
オメガ3系脂肪酸は酸化しやすくデリケート。そのため原材料が良質であること、丁寧かつ衛生的に製造されているかがポイントです。
- マルチビタミン
マルチビタミンには様々なビタミンが配合されています。製品によって配合されている種類は違いますが、13種類ほどが主流であるといわれています。それぞれがそれぞれのビタミンをサポートし、相互作用によって効果を高めています。お肌に与える美肌効果も優れているのでおすすめです。


- きらりのおめぐ実(ファンファレ)
トラブル肌を繰り返さない内側からのケアする「きらりのおめぐ実」は、自然由来の由来にこだわった最強レシピです。乱れたバランスを整えるビフィズス菌、善玉菌のエサとなる天然オリゴ糖、スッキリとする食物繊維、ビタミンやミネラルを豊富に含むクロレラなど、70種類以上の栄養素と18種類のアミノ酸を配合しています。
1袋 90粒 初回限定価格 1,980円(税込)

- FUWARI(はぐくみプラス)
新世代の高級美容サプリは、女性に美を満たす食べる美容液。圧倒的なアミノ酸量を含有するプラセンタを、3粒で360㎎(原液換算7,200㎎)も濃縮配合しています。これまでにない実感力を試すにはおすすめのサプリメントです。
1袋 90粒入 初回お届け価格(定期便コース) 980円

▼乾燥肌におすすめのサプリメントをもっと詳しく知りたい人はこちらをCHECK▼
乾燥肌におすすめサプリのランキングTOP5!体内から潤い対策♪
飲み物で改善
喉が乾いた時にいつもどんな飲み物をチョイスしていますか?水、お茶、コーヒー、紅茶、ホットドリンク、コールドドリンクなどたくさんありますが、乾燥肌に良い飲み物を選んで、トラブルを改善しましょう。私達の体のおよそ60%は水分といわれています。スキンケアで水分を補給するには限りがあります。水分不足にならないように細めに外側から水分補給をしてあげましょう。食事に含まれている水分を除いて、1日の目安量は1.5~2ℓです。一度に大量の水分を摂ると消化不良の原因にもなりますので注意しましょう。
乾燥肌におすすめの飲み物
- 新陳代謝を促す温かい飲み物
- 生姜湯
- ハーブティー
- 牛乳
- 果汁100%ジュース
- フレッシュジュース など
血行不良になる冷たい飲み物はなるべく控え、代謝機能がUPする
タバコやアルコールは控える
健康被害を呼びやすい

運動で代謝を上げる
運動不足に陥ると、


睡眠時間はしっかりとる
生活習慣の乱れが問い立たされている中で、睡眠が不足しているなんてことないですか。睡眠が足りていないと、お肌の生まれ変わり(ターンオーバー)も滞ってしまいます。保湿機能がうまく働かずに乾燥を招くリスクがあります。十分な睡眠時間を確保して、成長ホルモンの分泌を促して下さい。
質の良い睡眠のとりかた
- 眠り始めの3~4時間は得に質を向上をはかる
- 就寝前のスマホやPCはNG
- 就寝前の2~3時間前にバスタイムを終了しておく
- 朝に目覚めと同時に太陽の光を浴びる
眠り始めの3~4時間の間に成長ホルモンが最も多く分泌されるため、質の向上が必要です。また就寝前は寝室の明かりを暗めに設定したり、スマホやパソコンのブルーライトを浴びないようにしましょう。眠りを妨げ、寝付きが悪くなったり、浅い眠りになってしまう可能性があります。バスタイムについては、自律神経が大きく影響しています。熱いお湯加減は交感神経が優位になってしまい、これもまた寝付きが悪くなる原因となります。朝日を浴びることは、体内時計(覚醒と睡眠の切り替え)を調整することに繋がります。
漢方で乾燥肌の体質改善
東洋医学に基づく漢方を取り入れることで、乾燥肌の症状を和らげ、根本的な体質改善に導くことが期待できます。ひとりひとりの症状や体質をみながら、その特徴に応じた生薬を組み合わせて調合します。

漢方薬 | 効果 |
---|---|
当帰飲子(とうきいんし) | 肌に栄養分と潤いを与え、かゆみなどの鎮静効果がある |
温清飲(うんせいいん) | 血液の循環を良くする、乾燥やほてりを伴う皮膚症状に処方される |
当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん) | 冷え症やホルモンバランスの乱れを改善する |
漢方薬を服用してみたい人は、まず専門家に相談してみましょう。副作用がでる可能性があります。

乾燥肌の改善方法②外的要因を取り除く
スキンケアや生活習慣を見直しても、少しも改善の兆しがみえない。そんな時は、外的要因がないかも考えてみましょう。
入浴・洗顔時の乾燥を防ぐ
毎日の入浴、洗顔を正しく行っていますか。乾燥肌を呼ぶ原因はこんなところにも潜んでいます。おすすめのアイテムも紹介しますので参考にしてみて下さい。
入浴方法
せっかく身体をキレイに洗ってリラックスできたのに、乾燥して身体がかゆいなんて避けたいものです。入浴時の注意点を守りケアして美肌ボディを目指しましょう。まず入浴する際の湯船の温度設定は何度になっていますか?温度設定の目安は、38~39℃前後を基本とし、冬場に温まりたい場合でも40℃程度にしておきましょう。42℃以上になってしまうと、保湿機能にかかせないセラミドが溶け出してしまいます。また汚れを落とした顔や身体は乾燥しやすい状態にありますので、肌にやさしく保湿成分の配合された入浴剤を入れると、肌を保護してくれます。そして重要なのは、タオルドライした後にすぐ保湿すること。顔のお手入れもありますから、手早に行うようにしましょう。
- みんなの肌潤(北の快適工房)
「砂糖」が原料のトータルスキンケア、みんなの肌潤セットは、天然温泉成分を配合したみんなの肌潤風呂(入浴用化粧品)、圧倒的な人気を誇るみんなの肌潤糖(保湿スキンケア)、潤いとため込むみんなの肌潤ろーしょん(うるおい化粧水)の3品です。高浸透力と吸水、保湿力でバリア機能を徹底サポートしてくれます。組み合わせて使用することによって、シリーズの良さが最大限になりより効果が期待できます。
お試し定期コース 3品セット 7,616円(税別)

洗顔方法
間違った洗顔は、肌に大きな負担を与え、トラブルの原因のひとつになっているかもしれません。刺激をいかに軽減し、肌をいたわりながら洗顔を行いことが鍵です。しかしただ優しく洗うだけではなんの解決にもなっていません。余分な角質、皮脂を除去し、メイク汚れを洗い流さないといけません。落ちきらないままにしておくと、貯水やバリア機能などがうまく働かず、乾燥などの肌コンディションを乱します。与えた水分を深部まで浸透させ、バリア機能を回復させることで、健康な肌への第一歩となります。
- ぬるま湯で洗顔する
- キメ細かく泡立てた洗顔料でやさしく洗う
- ぬるま湯で泡を落とす
- 清潔なタオルでやさしく拭き取る
ぬるま湯とは、32℃~35℃前後です。肌に残しておきたい油分を必要以上に洗い流さないように、温度調節は大切です。泡立てた洗顔料を効果的にするには、洗うパーツの順番を守りましょう。できるだけ皮脂の分泌が多い、おでこや鼻からスタートし、頬から顎、口周りから目元でフィニッシュです。
清潔なタオルを用意した方が良いですか?
できれば洗い立ての清潔なタオルが理想です。使ったタオルは雑菌が発生している可能性があり、肌に付着する恐れがあります。肌トラブルの原因になっていることも多々ありますので、慌てることのないように洗顔前に清潔なタオルを用意しておきましょう。また生乾きのタオルや硬くゴワゴワしたもの、吸水性のないタオルはNGです。生乾きも雑菌が繁殖している可能性がありますし、硬かったり、吸水性がないものは肌を傷つけてしまいます。



- どろあわわ(DOROWA)
贅沢保湿の力で極うる洗顔できるどろあわわは、しっとりなめらかなお肌に仕上げる豆乳発酵液とコラーゲン、ヒアルロン酸、黒砂糖エキスと、吸着オフする2種類の泥(沖縄産マリンシルト、国産ベントナイト)を配合しています。濃密泡クッションで肌を守りながら洗うことができます。
お得な定期コース 初回限定価格 1,490円(税別)

▼乾燥肌におすすめの洗顔料をもっと詳しく知りたい人はこちらをCHECK▼
乾燥肌は皮脂を残す洗顔を!朝と夜の洗顔法と人気洗顔料15選の紹介
紫外線を避ける
乾燥肌にはUV対策も重要です。肌バリア機能が低下している分、紫外線被害を受けやすく、のちのダメージも大きいのです。どんな日焼け止めを選ぶのか知識をつけて上手に紫外線を回避しましょう。

UV対策には日傘や帽子、サングラスなどのアイテムもありますが、日焼け止めも併用してみましょう。日焼け止めの種類は以下です。
種類 | 特徴 |
---|---|
クリームタイプ | 保湿力が高い、汗をかいても落ちにくいウォータープルーフがある |
スプレータイプ | 簡単手軽にケアできる、塗りにくい場所も届きやすい |
パウダータイプ | 低刺激なものが多く、メイクしたまま重ねづけが可能 |
ジェルタイプ | 使い心地はさらっとしている、のびがよく塗りやすい |
選ぶポイントは、種類とSPF、PA値です。どの種類というよりもどんな成分が配合されているかをよくチェックしましょう。SPFやPA値が高ければ高いほどUV対策ができると思いがちですが、肌への負担は大きいようです。日常で使うものは、低いものを細めに塗り直すなどの工夫をしてみましょう。また最近では、美容成分を含んだ日焼け止めもあります。セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸は配合し、潤いを長時間キープするもの、ビタミンC誘導体を配合し紫外線から受ける老化の進行を抑えるもの。自分がどんなものを欲しているのか見極めて選びましょう。


部屋の湿度に気をつける
1年を通してエアコンを使用する機会が増えています。快適な空間と引き替えに、乾燥肌になりやすい環境を作っていませんか。エアコンの冷気や熱風を閉じこめるために窓を締め切りにします。すると部屋は乾燥状態になり、肌の水分も奪われます。加湿器など湿度を保てるアイテムを取り入れて、上手に湿度調整を行いましょう。

肌への刺激を避ける
- 衣類や寝具など
衣類のこすれが乾燥肌の原因になっていることも。なるべくナチュラル素材(シルクやコットン)などを選び、摩擦が起きにくい衣類や寝具を選んでみて下さい。
- 化粧品の肌への刺激や刺激になる成分
肌に直接ぬるスキンケアアイテムやメイクアイテムが肌への刺激になっている可能性があります。また配合されている成分にも目を向けてみましょう。
NG成分
- アルコール
- 合成界面活性剤
- 高濃度ビタミンC
アルコールが配合されていると、液体は蒸発しやすい状況を作り出してしまいます。エチルアルコール(エタノール)の記載がある場合はおすすめできません。アルコールフリーなものを選びましょう。前項の洗顔料の選び方と重複しますが、合成界面活性剤はバリア機能を低下させるリスクがあります。イソステアリン酸PEG-4、アルキルエーテル硫酸エステルナトリウムなど何十種類もあります。全て悪影響であるとは言い切れませんが、無添加または合成界面活性剤フリーの記載を確認しましょう。またメリットの多いように思える高濃度ビタミンCですが、ダメージを受けやすい敏感肌には悪影響を及ぼす可能性が高いです。

- 汗の刺激
汗をかくことは、私達の体に必要なメカニズムです。しかし時に悪影響になるリスクがあります。汗には2種類あり、サラサラして無臭のものがいい汗です。問題なのは、ベタつきのある臭った汗。その理由は、塩分やミネラル量が過剰に体外へ排出されているからです。体温調節がうまくできずに、体内に熱がこもってしまったり、必要な塩分やミネラルが減少し肌機能を低下させ乾燥肌になってしまうなど、正常は働きを阻害しています。

今つらい!乾燥肌の対処法
乾燥肌が進行している人は、生活改善に目を向けるだけでは、なかなか改善へと結びつきません。さらにスキンケアにも力を入れ、低下している肌機能を外側からも補っていくケアが必要です。また自分の肌が乾燥していると気付いていないケースもあります。まずはチェックしてみましょう。
乾燥肌チェック
- カサついている
- 強いつっぱりを感じる
- ヒリヒリと痛い
チェックした項目はいくつありましたか。実は1つでもチェックがある人は乾燥肌かもしれません。乾燥肌は老化を早める恐れもあります。これ以上進行させないためにもスキンケア方法の見直しを早急に行いましょう。

乾燥肌は、
顔の乾燥には化粧品で対策
顔の乾燥には化粧品で徹底対策していきましょう。有効成分を覚えておくとスキンケアアイテム選びに迷いません。
成分 | 働き |
---|---|
セラミド | 水分をキープ、バリア機能には不可欠 |
ヒアルロン酸 | 優れた保水力、潤いやハリをサポート |
コラーゲン | 肌の弾力をサポート |
ビタミンC誘導体 | 浸透力の強化 |
ベントナイト | 余分な皮脂を除去、バリア機能の強化 |
トレハロース | 優れた保水機能、肌細胞を守る働き |
肌に、より効果的に浸透していくのは、水溶性、脂溶性どちらだと思いますか。実は肌になじみが良いのは脂溶性なんです。肌表面は皮脂に覆われているため。また浸透力を考えると、分子量が小さいことがポイントです。体内に存在しているセラミドは脂溶性なので、肌なじみに問題はありませんが、ビタミンCは水溶性のため脂溶性であるビタミンC誘導体に変化させ浸透力を高める方法がとられています。
- 化粧水からクリームまでの基本的な付け方
- 洗顔後すぐにケアをはじまる
- 手を清潔な状態にする
- パーツごとに化粧水を浸透するため、適量を手にとり両手で温める
- ハンドプレス(肌に密着させて10秒ほどそのまま)でしっかり浸透させる
- 化粧水、乳液も同じように繰り返し丁寧にプレスする


必ずしも正解というわけではありませんが、スキンケアの順番は、洗顔→化粧水→美容液→乳液→クリームです。水分から油分の多いものにシフトするに心がけましょう。美容液よりも先に乳液を付けてしまうと、美容液の有効成分が浸透しづらくなってしまい効果が半減してしまうかもしれません。化粧品によっては、一番最初に乳液で拭き取るなどのイレギュラーな方法もあるので、よく確認してから使用を開始しましょう。
体の乾燥対策には保湿クリーム
いつものスキンケアの締めは保湿クリームです。肌の水分を逃がさないようにしっかりフタをしてあげましょう。
- 保湿クリームに必要な有効成分
上記記載の有効成分とあまり変わりはありません。セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸は必須です。他には、コラーゲンと同様の働きをする

入浴後の保湿ケアは5分以内に行うようにしましょう。フェイスケアは色々な化粧品を投入しますが、身体はボディクリームを塗るだけでOK。保湿剤の選び方をマスターしてしまえば悩む必要なんてありません。
- ボディクリームの選び方のポイント
- 身体はぬる面積が大きいのでのびの良いもの
- 油分の多いクリーム、オイルなど
- セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンなどの保湿成分配合
身体の乾燥しやすいパーツは、「かかと」「すね」「手」といわれています。気になる箇所はクリームで保湿あとにワセリンを重ねづけするのもテクニックのひとつです。


- メンソレータムADクリーム(ロート製薬)
第2類医薬品のかさつく肌やかゆみに効くクリームです。3つのかゆみ成分が配合され、かゆみを速攻で鎮めてくれます。またかゆみ自体が起きにくい肌へ導きます。バスタイムのほてりでかゆくなった時、就寝時に布団の中でかゆみを感じた時、下着のこすれなどにも作用します。
効果 | かゆみ成分の他に保湿成分を配合、しっとりと滑らかな肌に。 |
有効成分 | クロタミトン・リドカイン・ジフェンヒドラミン(かゆみ成分)グリセリン(保湿成分) |
コスパ | 50g 545円/90g 780円/145g 880円(Amazon価格:税込) |
じんましんや虫刺されなどかゆみに特化した処方です。伸びがよくべたつかない非ステロイドクリームです。
かゆみには薬で対策
乾燥肌に起きやすいかゆみに症状には、掻きむしり厳禁です。肌の赤みや湿疹がでたり、症状を悪化させる恐れがあります。かゆみには薬で対処するようにしましょう。

薬といってもかゆみ成分を含んだクリームが主流です。
かゆみ成分
- リドカイン
- ジフェンヒドラミン
抗炎症成分
- グリチルレチン酸
- へパリン類似物質(保湿効果もあり)
血行促進成分
- トコフェロール酢酸エステル
- へパリン類似物質

ひどい乾燥にはワセリンで対策
肌コンディションは、環境や季節、ストレスなどで変化があるもの。乾燥がひどい時は、いつものスキンケアでも気が引けるなんて時はワセリンがおすすめです。化粧品がしみる、炎症があるなんて時は、なにをつけても敏感に意識してしまいます。そんな時に活躍するのが、安全性が高くそして副作用の少ないワセリンですが、保湿剤として使われているのは3種類あり、純度やどのパーツに使うかによって選ぶコツがあります。
ワセリンの種類 | 純度 | 特徴 |
---|---|---|
白色ワセリン | 黄色ワセリンの不純物を精製したもの | 医薬品や化粧用油に使用されていることが多い。一般的なワセリンで、使い箇所をあまり選ばない。 |
プロペト | 白色ワセリンの不純物を精製したもの | 目元などのデリケートな箇所に用いられる。 |
サンホワイト | プロペトを精製した高純度なもの | プロペトに刺激を感じてしまうなどの敏感肌に用いられる。安全性は最も高いがコストも高い。 |
手、唇、身体、顔と全身に使用できるマルチに効果を発揮するワセリンは、開封すると酸化していきます。なるべく早く使い切るか、日のあたらない場所で保管するなど注意しましょう。
- ワセリンの塗り方
いつものスキンケアが終了したあと、最後に薄くワセリンを塗ってあげましょう。乾燥が気になる部分に重ねづけしても。しかしつけすぎるとベタつきが気になってしまうことがありますので調整して下さい。

乾燥肌におすすめの化粧水5選
乾燥肌におすすめな化粧水5選を紹介します。有効成分がたっぷり入った化粧水を体験してみて下さい。
アヤナス ローション コンセントレート
ストレスによる肌トラブルに着目し、敏感になっている肌にエイジングケア成分を効かせるスキンケア。水分を満たすことから留めるまでの基本ステップを試せるトライアルセットを紹介します。外部刺激を受けやすい乱れた肌の土台を立て直し、機能を活性化。美肌への道筋を立ててくれます。
効果 | 芯からしなやかでふっくらハリのある肌へ。 |
有効成分 | 肌になじみやすい高浸透グリセリン配合。 |
使用感 | とろみの強いテクスチャー。 |
保湿度 | ★★★★☆ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
化粧水、美容液、クリーム、アイクリーム(1回分)
4品お試しセット 1,480円(税込)

ディセンシア アヤナス トライアルセット 口コミ
- アンチエイジングが気になるお年頃にぴったりひなまっつままさんアラフォーの乾燥肌です。普段は美白ラインのサエルを仕様していますが、アンチエイジングのアヤナスも気になったのでトライアルを使用してみました。化粧水がまずこっくりとしていて乾燥肌の私でもつけてから浸透までに時間がかかりました。乳液、美容液もたっぷり使うと肌が吸い込みきれないほど濃厚でした。 つかって一週間ほどたちますが、保湿力は抜群だけどもまだしばらくはサエルのラインでよいかな?と感じました。もう少し年齢を重ねた後にもういちどチャレンジしようとおもいます。
敏感肌とアンチエイジングに定評のあるブランドです。効果に比例して価格帯も割高ですが、トライアルセットを使ってみたところ、継続しようと決断した人の口コミも多いように感じました。手応えを感じたい人におすすめです。
エトヴォス バイタライジングローション
もっちり濃密うるおい肌を目指すバタフライジングシリーズ。インナードライや超乾燥肌に悩む人に向けたおすすめの保湿ケアラインです。減少したセラミドを補うため保湿力の優れたヒト型セラミドや高価なセラミド5種類を高配合しています。またこだわりの低刺激、7つの無添加処方です。(シリコン、パラペン、キレート剤、石油系合成界面活性剤、鉱物油、合成香料、着色料フリー)
効果 | セラミドを高配合して、キメ細かな赤ちゃんのようなすべすべの肌に。 |
有効成分 | 人の肌と同じ構造であるヒト型セラミドを配合。 |
使用感 | 白濁したトロッとしたテクスチャー。 |
保湿度 | ★★★★☆ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
洗顔石鹸、化粧水、美容液、保湿クリーム
4品モイスチャーラインお試しセット 1,900円(税抜)

エトヴォス バイタライジングローション ラインお試しセット 口コミ
- スキンケアのラインのバランスがGOOD!lyceeteaさんクレンジング不要のファンデを探していてエトヴォスの初回お試しセットを買ってみたら、こちらもついてきました。ファンデよりもスキンケアが私の肌に合っていたようで、セットを使っている数日の間にみるみる肌の調子が良くなりました。どれかが特別にいいのではなく、スキンケアラインのバランスが良いのではないかと。いま使ってるものがなくなったらエトヴォスのモイスチャーラインに変える予定です。
お試しセットだからこそ、使用感の全体像がわかりやすく結果もでやすいのでしょうか。超乾燥肌にもおすすめな化粧品だからこそ濃厚なテクスチャーですが、季節によっては重く感じることもあるようです。
ラミューテ エンリッチ化粧水
女性ホルモンに着目した、最高級ダマスクローズ基礎化粧品の美肌セット。トータルラインを使用して至極のスキンケアを体験してみて下さい。高機能はもちろんのこと「洗う」「潤す」「補い守る」の3ステップで癒やされ美肌に変化します。
効果 | 潤いとハリに満ちた女性らしい美しい肌に。 |
有効成分 | ローズ由来の天然成分、微粒子保湿成分(ナノヒアルロン酸、ナノコラーゲン)を配合。 |
使用感 | さらさらと軽い肌触り。 |
保湿度 | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
洗顔フォーム、化粧水、保護美容液
3品定期便価格 15,390円(税抜)

ラミューテ エンリッチ化粧水 美肌セット 口コミ
- 使用感は初めての感覚マオマオマーオさんこちらはスポイト容器に入っており、トロッとしたテクスチャーで、肌を潤い膜で包み込んでくれます。乾燥が気になる所には2~3度重ねづけすると良いというので、私は重ねづけしました。 翌朝、乾燥はせず潤いはあるのですが、サラッとした感じの肌になっていました。乾燥している訳ではなく、潤いはちゃんとあるんですよ!? なのにサラッとしている肌……これは正直、初めての感覚です…(笑) 不快感とかは全くないので、これが【変化】なのかもしれません☆ サラッとした肌は、触れるのが気持ち良いのは確かでした☆
ユーザーの口コミは驚くほど高く、使用した結果、肌悩みが改善しつつある報告が多くみられました。しかしトータルケアで揃えた場合、コスト面が気になるところです。至極のスキンケアをうたっているように、高級品です。しかし美肌を手に入れるための投資と思えば……です。
ビーグレン-QuSomeLotion
肌トラブルのお悩み別に様々なラインが用意されているビーグレンは、乾燥や保湿の特化したトライアルセットがあります。乾きの深部まで速攻浸透。保湿ケアを積み重ねて潤いの頂点を目指します。特に注目したいのは、朝7時から夜12時までの17時間も保湿効果が持続する化粧水。乾燥して硬くなりがちな肌を溶きほぐし、肌構造の乱れにアプローチしてくれます。
効果 | 潤いの逃げないみずみずしい肌へと導くプロジェクト。 |
有効成分 | 4つの美容成分で肌にじっくりと止まり続ける(独自の浸透テクノロジー)。 |
使用感 | さらっとした印象をうけるが、とろみがある。 |
保湿度 | ★★★☆☆ |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
クレイウォッシュ、ローション、Cセラム、モイスチャ-リッチクリーム
4品乾燥・保湿トライアルセット 1,944円(税込)

ビーグレン-QuSomeLotion トライアルセット 口コミ
- 効果を感じることができる!mihottomilkさんそこそこお高いだけあって、効果を感じる商品です。 保湿もばっちりですし、化粧水もしっかり浸透していくのを、肌で感じます。 もう少しリーズナブルであれば、ずっと続けていきたい商品です。
肌表面だけじゃない深部までにこだわったビーグレンで、的確に浸透をコントロールして、有効成分を無駄なく届けたいです。価格帯と効果はマッチしているものの、継続して使うにはコスパが気になってしまうという意見もありました。
ビーグレン-QuSomeLotion トライアルセット 商品はこちら
北の快適工房 みんなの肌潤ろーしょん
肌がひたひたに潤う感覚を体験できるみんなの肌潤ローション。実感のポイントはこんにゃくセラミドのおかげです。お肌に優しく実感しやすい植物由来のこんにゃくセラミドがガサガサゴワゴワ肌を健康な肌へ導いてくれます。セラミド以外にもヒアルロン酸の約2倍もの保湿力を持つリピジュア、潤いやバリア機能にも関係するシュガースクワランを配合。みんなの肌潤シリーズは「砂糖」を原材料とした肌潤風呂、肌潤糖、肌潤ローションのトータルスキンケアセットがあります。
効果 | 高浸透力と吸水、保湿力でバリア機能をサポートする。 |
有効成分 | シリーズ全てに砂糖成分を配合。 |
使用感 | さらっとしているが少々粘度を感じる。 |
保湿度 | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
入浴剤、保湿スキンケア、うるおい化粧水
3品お試し定期コース(初回) 7,616円(税抜)

みんなの肌潤ろーしょん みんなの肌潤糖 口コミ
- リピート必須です!ぼってぃさん現在5袋ほどリピートしています。劇的になにかが変わる!といった商品ではなく、肌の状態を安定させるといった感じの商品になります。1度、試しに購入をやめていたのですが やはりあるのとないのとでは肌のもちもち感の違いが大きく、失ってから 良かったんだなと思い再度購入しました。私は顔にも背中や足にも使用しています。少し価格が高いため星を下げていますが、品質はとても満足しています!にきび、アトピー等で購入を悩んでいる方がいれば、ぜひ試してみてはいかがでしょうか(^^)
みんなの肌潤セットの口コミは今回みつけられませんでした。肌潤糖の口コミ情報があったので公開します。何度もリポートしているユーザーもいるようなので効果に期待ができそうです。肌潤セットを試してみると、入浴剤が入っています。背中などなかなか保湿ケアしづらい箇所も入浴剤なら手間いらずです。
▼乾燥肌におすすめの化粧水をもっと詳しく知りたい人はこちらをCHECK▼
乾燥肌に効果がある化粧水ランキングTOP5!必要な成分と選び方
乾燥肌のQ&A
子供や男性の乾燥肌対策はどのように行ったら良いのでしょうか。気をつけるポイントを紹介します。
子供の乾燥肌改善に特に気をつけることは?
大人と違って肌の潤いを保つことが難しい子供には、親御さんがしっかりケアしてあげる必要があります。

潤いを与える保湿剤は、無香料・無着色・パラペンフリー、なるべく天然素材のものが重宝します。乳液タイプだと、のびがよくすぐ塗ることができるのでおすすめです。また部屋の湿度管理をお忘れなく。
男性も乾燥肌に気をつけたほうがいい?
スキンケアをする男性も増えつつある近年、乾燥肌に悩む人も多いのではないでしょうか。これまで紹介してきた原因に加えてえ、保湿ケアが不十分だったり、ひげ剃りが原因になっていることがあります。

時間はかかるけど乾燥肌は改善できる
体の中からの改善から外的要因を取り除く方法、またスキンケアまで幅広く原因を考えてみました。根気よく丁寧にケアを続けて、乾燥肌を改善しましょう。時間はかかりますが、きっと努力は報われます。