目次
目立つ!痛い!鼻の赤ニキビを治したい

目立つし痛い、鼻の赤ニキビ。実はニキビ占いでは鼻のてっぺんにできたニキビは「両思い」の意味を持っているので、恋愛運に対して良いものとされています。
しかし、そうは言っても気になってしまいますよね。メイクで隠すのもニキビを悪化させてしまいそうで、悩んでしまいます。では、一体どうしたら早く治すことができるのでしょうか?
ここからは、赤ニキビができる原因や解決方法・おすすめ商品などを教えていきましょう。
鼻に赤ニキビができる原因
皮脂の分泌が盛ん
皮脂は本来、ニキビなどから肌を守ってくれる役割をします。しかし過剰に分泌し過ぎると、毛穴が詰まりやすくなってしまいニキビの原因となることがあるのです。
皮脂の分泌が盛んになる原因は、偏った食生活・生活習慣の乱れ・洗顔のし過ぎなどがあります。
偏った食生活
偏った食生活は、肌に大きく影響を与えます。炭水化物や脂っこい食品・甘いお菓子などをたくさん食べていると、分泌する皮脂の量を増やしてしまうそうです。
さらに皮脂の量をコントロールしてくれる役割のビタミン類・食物繊維などが不足しているとたくさん分泌される皮脂を抑えることができないそうです。バランスの良い食事を心がけるようにすると健康にも良いのでおすすめです。
生活習慣の乱れ
睡眠不足やストレスは肌のターンオーバーを乱す原因となってしまうそうです。睡眠不足は美肌の大敵といわれ、ストレスが溜まる原因にもなります。
それは自律神経系の交換神経を優位にして男性ホルモンの分泌量を増やしてしまいます。男性ホルモンが増えると角栓が詰まりやすくなったり、皮脂量が増えるのを促してしまうそうです。
洗顔のし過ぎ
洗顔肌をきれいに保つには大切でし。しかし、洗顔のし過ぎは皮脂の分泌量を増やしてしまう可能性があります。
洗浄力が高い洗顔料を使っていると、肌に必要な皮脂まで洗い流してしまうので肌が余計に皮脂を分泌させてしまうそうです。ニキビ肌用などの洗顔料や肌に優しい成分でできているものを選んで使うようにしましょう。
毛穴が深く毛穴つまりができやすい
鼻の毛穴は深く、皮脂の分泌量が多いので毛穴つまりができやすいそうです。毛穴の詰まりを取り除くのに苦労している人も多いでしょう。
タンパク質や古い角質・皮脂やメイクが毛穴詰まりとなってしまい、それらが混ざって角栓となってしまいます。そうすると毛穴が広がり、黒ずんで見えてしまいます。
さらに汚れをしっかり落とせないと、汚れが溜まり目立つ毛穴となりニキビなどに繋がってしまうのです。白ニキビとなり悪化していくと赤ニキビになってしまうのです。
その他にも、メイクを長い時間していたり、ホルモン・乾燥・睡眠不足なども毛穴を詰まりやすくしてしまう原因になるそうです。
長時間のメイク |
|
ホルモンの乱れ |
|
睡眠不足 |
|
乾燥 |
|
アクネ菌が増殖し炎症を起こす
アクネ菌は、もともと肌に存在している常在菌の1つで皮脂などの脂分を好物としています。アクネ菌は善玉菌と悪玉菌に分かれます。
善玉菌は肌を健やかに保つ役割をしていますが、悪玉菌は角栓で塞がれている毛穴の中の皮脂などをエサとして増殖してしまうといわれています。
増殖するとニキビが悪化して、さらに皮脂を悪玉菌が食べて分解してしまいニキビの炎症が起こり赤ニキビとなってしまうそうです。
できた顔の赤ニキビは薬で即効解決

炎症している赤ニキビには薬が有効
炎症している赤ニキビは、治りにくいので薬で素早く治してしまう方がいいでしょう。薬を使わずに赤ニキビを放置したり、無理矢理潰すのは止めましょう。
菌が入りこんで赤ニキビが悪化してさらに酷い炎症を起こしたり(紫ニキビ)、肌にニキビ跡となって残りずっと気になってしまうようになります。そうならないためには、薬を使うことをおすすめします。
赤ニキビに効く薬には有効成分が配合されている塗り薬や飲み薬などがあります。赤ニキビの場合は、炎症を起こしてしまっているので、抗生物質や抗炎症作用のある成分が配合されている塗り薬などを使うと比較的はやく治るといわれています。
強いステロイドなどが配合されている塗り薬は、皮膚科で処方されてますが刺激が弱いステロイドが配合されている塗り薬は市販薬として販売されているものもあります。
市販薬に配合されている抗炎症作用のある成分には、グリチルリチン酸ジカリウムやグリチルリン酸ステアリル・イブプロフェンピコノールなどがあります。
グリチルリチン酸ジカリウム |
|
グリチルリチン酸ステアリル |
|
イブプロフェンピコノール |
|
薬を使った正しい治し方
薬を使う場合は、用法や用量を守って使うことが重要です。強い作用のある薬はそれだけ、副作用なども強いので長期使用は避けるようにしましょう。市販薬でもだいたい1週間程で改善されない場合は、皮膚科で受診することをおすすめします。そして、塗り薬の場合基本的な塗り方は以下の通りです。
- 朝と夜の洗顔後に薬を塗ります。
- 洗顔→スキンケア→ニキビ薬の順で使います。
- 手を洗い清潔にします。
- 薬の適量を指の平に出す。
- ニキビの部分にだけ伸ばして塗る。※軟膏・クリーム・ローショタイプで塗り心地は違ってきます。
薬を塗った後、ニキビに触れないように注意しましょう。ニキビ薬役には様々な成分が配合されているので、副作用を起こすことがあります。オロナインパックなどが人気になっているようですが、効果の高いクリームが肌を乾燥させてします危険性があり炎症を起こしていない部分にも塗っていると、肌に負担を与えてしまう可能性があるので注意をしましょう。

市販の赤ニキビ治療薬
テラコートリル

Source: アマゾン
ジョンソン・エンド・ジョンソンの軟膏です。化膿した湿疹や皮膚炎に効果があるとされています。ステロイドが配合されているので、長期の使用はできないので数個の赤ニキビにおすすめです。
有効成分 |
|
効果 | 有効成分がアクネ菌が増えるのを防いで、高い抗炎症作用によって化膿や炎症を起こした黄色ニキビや赤ニキビの症状を抑えてくれる効果が期待できます。 |
価格 | 6g/1,000円 |
ペアアクネクリーム

Source: アマゾン
ライオンの吹き出物やニキビ用クリームです。有効成分によってアクネ菌を殺菌して炎症を鎮めるだけではなくコメドが作られるのを抑制するので、ニキビのもとから改善することができるそうです。赤ニキビから白ニキビにも効果が期待できます。クリームタイプなのでベタつかずに、肌によく馴染むのでおすすめです。伸ばすと、透明になるのでその後にメイクをしても気にならないようです。弱酸性なので、デリケートな肌の人でも安心して使うことができます。
有効成分 |
|
効果 |
|
価格 | 14g/950円・24g/1,450円 |
オロナイン

大塚製薬のオロナインH軟膏です。オリーブ油やワセリンなどの保湿成分も配合されているので、保湿効果も期待できます。ニキビだけではなく、しもやけや火傷・傷などに幅広く使えるのでとても便利でおすすめです。ニキビの場合は、赤ニキビや白ニキビ・大人ニキビに効果が期待できるそうです。価格も安いので一度使ってみると良いかもしれません。
有効成分 |
|
効果 |
|
価格 | 30g/321円・100g/538円・250g/1,309円・500g/2,318円 |
【注意】たくさん&治らないなら皮膚科に相談へ
市販の薬も使用期間に限度があります。長期に使いすぎてもよくありません。1週間経過しても赤ニキビが改善されない・悪化した・治っても次々とできてしまうなどの場合や、たくさんできてしまった場合は皮膚科で相談する必要があります。赤ニキビの原因のアクネ菌が繁殖し過ぎている状態になっています。
間違った洗顔やスキンケアで肌のバリア機能が低下しているか、食生活やストレスなどの体の内側からくる原因がある可能性もあります。皮膚科では原因なども教えてくれたり内服薬も場合に応じて処方してくれるので、ニキビの根本的なところからの改善が期待できます。治りが悪い場合や大量発生している時は皮膚科へ行くことをおすすめします。
赤ニキビの予防&早く治す方法【スキンケア編】


基本の洗顔を見直す
洗顔は汚れや酸化した皮脂などを洗い流すのに必要です。しかし、洗顔料や間違った洗顔方法によってはニキビの原因となってしまったり、できているニキビを悪化させてしまうこともあるので注意が必要です。
洗顔料の選び方
ニキビの発生には、洗顔が関係している人も多いようです。ニキビは油っぽい肌質の人が多いイメージですが、乾燥した肌もニキビができやすい状態なのです。ニキビができていると、肌を清潔に保とうとして洗浄力の高い洗顔料をつかって、よく洗ってしまう人も多いでしょう。
しかし、この洗顔肌に負担を与えてしまっている可能性があります。界面活性剤などが配合されている高い洗浄力のある洗顔料は、肌の油はよく取れますが肌を保つのに必要な皮脂まで洗い流してしまっているかもしれません。
さらにアルコールや鉱物油・防腐剤など肌に刺激を与える成分が配合されていないような低刺激のものを選ぶようにするといいでしょう。
洗顔料選びはとても重要なのです。赤ニキビを改善させるのも重要ですがニキビが発生しないように、医薬部外品などの保湿効果や皮脂や角質を取り除いてくれる効果のある洗顔料を使うのもおすすめです。
サリチル酸やグリコール酸などが配合されていると、白ニキビに効果があるそうなので赤ニキビになる前に改善が期待できます。赤ニキビの場合は、グリチルリン酸ジカリウムなどの炎症を鎮めてくれる成分が配合されている洗顔料を選ぶと良いそうです。
サリチル酸 |
|
グリコール酸 |
|
サリチル酸は、殺菌作用や角質柔軟作用がありアクネ菌の繁殖を防ぎ古い角質を除去して毛穴が詰まるのを予防してくれるので、ニキビを予防するのに効果が期待できます。
グリコール酸は、ピーリング効果があるので毛穴詰まりの原因になる古い角質を取り除いてくれます。さらに、ニキビの原因となる皮脂量を調節したりターンオーバーを整えてくれるので美肌効果もある成分です。
洗顔方法
洗顔の仕方はとても重要です。ゴシゴシ洗うとニキビができてデリケートになっている肌を刺激してしまい、ニキビが悪化してしまう可能性があるので、肌に優しい成分で作られているニキビ肌用や敏感肌用などの洗顔料で、優しく洗うことをおすすめします。正しい洗顔の手順はこちらです。
- 蒸しタオルを作って、顔にのせて数分蒸らします。
- 洗顔料を手にとり、きめ細やかな泡を立てます。※泡が立てるのが難しい場合は、泡を立てる機械なども販売しています。
- 額・Tゾーン・頬・目・口という順に、指が肌に触れないように素早く泡で優しく洗っていきます。
- ぬるま湯で、洗顔料が肌に残らないように流します。
- キレイなタオルで、擦るのではなく水分を取るように軽く肌に当てて拭き取って完成です。
保湿で肌のバリア機能をアップ
ニキビケアには保湿も大切です。肌が乾燥してしまうと、毛穴が開いて皮脂や古い角質が詰まりやすくなってしまうといわれています。肌が乾燥していると皮脂の分泌量が増えてしまったり、バリア機能が低下して外部からの刺激も受けやすく、肌環境が悪化して菌が繁殖しやすくなってしまうなんてこともあります。
そうすると、大人ニキビと呼ばれるものができたり、すでにニキビができている肌はニキビが悪化して炎症をおこして赤ニキビになってしまうなんてことになる可能性もあります。そうならないためには、肌をしっかり保湿して肌のコンディションを整えてニキビを繰り返さないような肌を目指す必要があるのです。
保湿効果のある化粧品の選び方
保湿するには、しっかり肌を潤させて潤いを閉じ込め肌の奥からコンディションを整える保湿成分の配合されているスキンケア用品を選ぶようにしましょう。
セラミド | しっかり肌に水分を保持する、高い保湿効果 |
ヒアルロン酸 | 肌の水分が逃げるのを防ぐ効果 |
コラーゲン | 肌にハリや弾力を与える効果 |
エラスチン | 肌の表面や角質層の水分を保つ効果 |
天然保湿因子 | 肌の水分を保持する効果 |
セラミド…表皮の角質層まで浸透して水分を保持する力があり、保湿してくれる効果があるといわれています。ヒト型セラミドなどは、人間の肌に存在しているセラミドに似ている構造でできているので、より高い保湿力が期待できるそうです。
ヒアルロン酸…角質層の水分が逃げてしまうのを防いでくれる効果があるとされています。また、肌に浸透しやすいように低分子に改良されたりしているヒアルロン酸もあります。
コラーゲン…コラーゲンはそのままでは肌に浸透しにくく、肌の表面の保湿に役立ちます。しかし、肌に浸透しやすいように改良されている低分子コラーゲンの場合は肌の角質層にまで浸透し保湿効果があるといわれています。
エラスチン…肌の表面や角質層の水分を保ってくれ、乾燥しにくい肌へと導いてくれる保湿効果が期待できます。
天然保湿因子…水分を吸着して角質層の水分を保持するしてくれるので、肌の潤いを保ち乾燥から守ってくれる効果があるといわれています。
※上記の成分は、元から肌に存在している成分なので肌に安心して使うことができます。

適度に角質ケアをする
古い角質が肌に溜まると、毛穴につまりやすくなりニキビの原因になってしまいます。さらに毛穴につまった角質をそのまま放置しておくと、アクネ菌が繁殖し続けてニキビが治りにくくなり悪化してしまう可能性があります。
それを防ぐには、適度な角質ケアが必要です。サリチル酸やグリチルリン酸ジカリウムなどの角質を除去したりニキビを予防する効果のある成分が配合されている洗顔料を使って、洗顔をするようにすると良いでしょう。
スクラブ入りの石鹸は細かいスクラブが毛穴の汚れをとり、古い角質も洗い流せるのでニキビ予防や改善に役立つそうです。なるべく肌に優しい成分でできているものを選ぶようすると良いでしょう。
しかし、洗浄力が高いので敏感肌や乾燥肌の人には肌に負担を与えてしまう可能性があるので注意しましょう。
赤ニキビの予防&早く治す方法【日常生活編】

食事内容に気をつける
ニキビに良くない食べ物
食事は肌に影響を与えます。あまり栄養面などを気にして食べている人も少ないかもしれませんが、ニキビ肌に悩まされている人は一度食生活を見直してみるといいかもしれません。偏った食生活は、体の健康だけではなく肌の健康も阻害してしまいます。特に脂質・アルコール・糖分・辛いものなどをたくさん食べていると、ニキビを引き起こす原因となってしまうそうです。
脂質 |
|
アルコール |
|
糖分 |
|
辛いもの |
|
脂質… 揚げ物などの油っぽい食事ばかりしていると、皮脂の分泌量が多くなってしまうそうです。そうすると、毛穴に皮脂がつまりやすくなりアクネ菌が繁殖してニキビとなってしまう可能性があります。
アルコール…アルコールも皮脂腺に刺激を与えてしまうので、皮脂の分泌量を増やしてしまうといわれています。さらに、炎症を悪化させてしまうことがあるのでニキビができている時の飲酒は控えた方が肌には良いようです。
糖分…お菓子の食べすぎなどで、たくさんの糖分を摂取すると消化しきれなかった糖分が脂肪となって体に残り皮脂の分泌量が増えてしまうそうです。
辛いもの…辛いものは、新陳代謝をアップさせますが、食べ過ぎると胃に負担がかかってしまい消化に影響を与えてしまうといわれています。消化や吸収の機能が低下すると便秘になったりと肌が荒れる原因となってしまうことがあります。
ニキビに効果的な栄養素
ニキビに効果的な栄養素は、ビタミンB・ビタミンE・ビタミンA・食物繊維・乳酸菌などがあります。これらは、積極的に摂取したい栄養素でニキビ肌だけでなく、美肌効果も期待できるのでおすすmです。
ビタミンB群 |
|
ビタミンE |
|
ビタミンA |
|
食物繊維 |
|
乳酸菌 |
|
ビタミンB群…(B2)鳥レバー・うなぎ・牛乳など
ビタミンE…アーモンド・抹茶・トウモロコシ油など
ビタミンA…豚レバー・卵・バターなど
食物繊維…ごぼう・さつまいも・キャベツなど
乳酸菌…ヨーグルト・乳酸菌飲料など
ニキビに良くない食べ物と言っても、まったく食べないのは体によくありません。あくまでバランスの良い食事を心がけることが重要になります。
睡眠時間をしっかりとる

ターンオーバーの乱れ
皮脂量の増加
免疫力の低下
睡眠不足になると免疫力を低下させてしまうそうです。そうすると、菌などからの攻撃から肌を守れなくなり、ニキビなどのの炎症を悪化させて赤ニキビになる原因となってしまいます。
ストレス発散をする
ストレスを感じるとストレスホルモンが分泌され、男性ホルモンの分泌量が多くなって女性でも皮脂量が増えてしまうといわれています。ストレスによるニキビは顎や口周りにできてしまうそうです。ストレスを感じやすい人は適度な運動などを心がけてストレスが発散できる方法を選ぶようにすると良いでしょう。
ホルモンバランスを整える
女性の場合、生理の前などはホルモンのバランスが崩れやすく、ターンオーバーが乱れてニキビができてしまうなんて人も少なくないでしょう。
ホルモンバランスと整えることは、ニキビ予防や改善にはとても役立つのです。ヨガやアロマオイルなどリラックスできる時間を作るとストレスによって多くなっている男性ホルモンも抑えられる効果があるといわれれています。
赤ニキビの予防&早く治す方法【注意点】




痛くてもかゆくても触らない
痛みやかゆみを伴っているニキビは気になって、触ってしまうなんてこともあるでしょう。しかし、ニキビを悪化させないようにするためには触らないことが重要なのです。
毎日使っている手には、自分が思っている以上に雑菌が潜んでいます。そのような手でニキビを触って傷つけたりしてしまうと、そこから手の雑菌が入りこんでさらに炎症を悪化させてしまう可能性があります。
どうしても触らなければいけないスキンケアやニキビの塗り薬を塗るときも、手を清潔にしてから行うようにすると更なるトラブルを避けることができるでしょう。
髪やマスクで隠さない
手以外にも雑菌が多いとされるのは髪の毛です。ニキビができていると、髪の毛で隠している人も少なくないでしょう。しかしこれはニキビには良くないそうです。
髪の毛が刺激となり、雑菌がニキビを悪化させてしまう可能性があります。ニキビに髪の毛が触れている場合は、髪の毛が触れないようにアップにしたりすると良いでしょう。
さらに、ニキビをマスクで隠すのもニキビには良くありません。マスクは内側が蒸れているので、菌が繁殖しやすいのでニキビを悪化させてしまう原因となるそうです。
不織布や綿など肌に優しい素材のマスクを選ぶようにすると肌への刺激が低く済むようです。
メイクは控える
赤ニキビを隠したくて、コンシーラーやファンデーションで隠す人も多いでしょう。しかし、これはニキビを悪化させてしまう原因となってしまうのです。
ファンデーションやコンシーラーなどに含まれている油分はアクネ菌の好物なので、菌が繁殖しやすくなってしまいます。
さらに、メイクをしたたクレンジングも必要になります。このクレンジングも肌への負担となって、肌を乾燥させたりとニキビへ悪影響を与える可能性があるといわれています。
しかし、仕事などでニキビができていても化粧をしなけれないけない場合もあるでしょう。
そのようなときは、洗顔石鹸などで落とせるような薄いナチュラルメイクにするようにするといいでしょう。

エトヴォス ディアミネラルファンデーション

Source: 公式サイト
エトヴォスのミネラルファンデーションは、肌トラブルの多い人でも使えるように肌に優しい成分でできています。天然ミネラル成分100%なので、石鹸でも簡単に落とすことができます。
ナチュラルなカバー力もあり、SPF25 PA++で紫外線防止もできるのでおすすめです。さらにパウダータイプなので肌への刺激も少なく塗ることができます。5色から選べるので、自分の肌のトーンに合わせて選ぶことができるファンデーションです。
防腐剤フリー・タルクフリー・香料フリー・ワックスフリー・合成着色料フリー
内容量/価格:5.5g/3,000円
他にもニキビ肌におすすめのファンデーションがありますよ!こちらの記事をどうぞ。
ニキビ肌におすすめファンデーション9選!デパコスからプチプラまで
赤ニキビにおすすめ商品6選
改善におすすめ化粧品2選
ノブAC モイスチュアジェル
ノブのACシリーズは乾燥・敏感肌用の保湿ジェルです。ヒアルロン酸などの保湿成分も配合されているので、保湿しながらニキビケアができるのでおすすめです。ジェルなので肌馴染みも良く、伸ばしやすいそうです。
着色料フリー・香料フリー・アルコールフリー
効果 |
|
有効成分 |
|
価格 | 40g/2,500円 |
<おすすめポイント>
- デリケートな肌にも優しい成分でできている。
- 有効成分によって炎症したニキビにも効果がある
- 保湿成分が配合されている
- ニキビ肌の改善にも役立つ
- かなり肌がきれいになってきています3.5/527歳 脂性肌ニキビ肌で通院中のため一本目使用中です。 これの前はACアクティブだったのですが、通院している人は こちらのACシリーズか、Aシリーズがいいらしいのでこちらに切り替えました。 クレンジング~保湿全てノブでそろえていますが ノンコメドジェニックテスト済で、 コメドができにくいことを実感出来ます。 薬も使っているし、 下地とファンデもアクセーヌのニキビ用のものをつかっていることもあるんですがかなり肌がきれいになってきています。 特にスキンケアはクレンジングをしっかりして、シンプルかつ低刺激であることが非常に重要なんだなと思っています。 ニキビが繰り返しで来てる方にはとてもいいと思います。 ラインで使う事をかなりおすすめしたいです。
- ノブAC化粧水とのペア使用で◎4/530代 男性ノブAC化粧水が、肌への馴染みが良くてテカりとべたつきもないので 愛用していますが、冬場は乾燥するのでモイスチュアジェルも使用しています。 敏感肌、乾燥肌、ニキビ肌の方へ大変おすすめです。 いろんな商品を試してきた中でも、大変いい商品なので、5をつけたい所ですが、 ちょびっと値段がお高めなので4にしておきました。 ノブAC化粧水の使用後にすぐつけるといいと思います。
ニキビ肌にも効果があるようです。ライン使いしている人も多く、効果を発揮しているようですね。価格が少し高いという意見もありますが、ニキビ肌で悩んでいる人にはおすすめです。
プロアクティブ+ ポアターゲティング トリートメント

Source: アマゾン
ニキビ肌で悩んでいる人に人気の高いプロアクティブ+の薬用美容液です。アロエ液汁・スイカズラエキスの植物保湿エキスが肌に潤いを与えて保湿し、独自の技術によって有効成分を毛穴の奥まで届けて効果を発揮させてうれるようです。毛穴を引き締める効果もあるので、ニキビの原因となる毛穴に汚れがつまりにくくしてくれるそうです。他の洗顔料や薬用クリームなどと一緒に3ステップで使うとより高い効果が期待できるので試してみるのもいいかもしれません。
効果 |
|
有効成分 |
|
価格 | 60g/5,900円(amazon価格) |
<おすすめポイント>
- ジェルタイプなので肌に馴染みが良い
- 毛穴を引き締めてくれるので、ニキビ予防も期待できる
- アクネ菌を殺菌して、赤ニキビの炎症を抑えられる
- ピーリング効果があるので、古い角質毛穴のつまり対策ができる
- 肌にしっとり馴染んでくれました(*^_^*)5/524歳 普通肌スキン スムージング クレンザーは、角質や皮脂をすっきりきれいに洗えて、肌がつるつるして、さっぱりした洗い上がりでした(*^^*) 肌がしっとりしていました(^_^*) ポアターゲティング トリートメントと、スキン ブライトニング ハイドレイターは、ベタつかなくて、肌にしっとり馴染んでくれました(*^_^*) ずっと気になっていたニキビが、段々良くなってきました(*゚∀゚*) 毛穴が目立ちにくくなって、少し肌が明るくなった気がします(*゚▽゚*) スキン スムージング クレンザーと、ディープ クレンジング ブラシの使い心地が特に気に入りました(*´ω`*) 毛穴がすっきりきれいになったので、嬉しかったです(*´∀`*)
- 肌に優しい使用感です4.2/539歳 混合肌洗顔・美容液・クリームの簡単な3ステップでニキビケアが しっかりできます♪ セット内容はスキン スムージング クレンザー ・ ポアターゲティング トリートメント ・ スキン ブライトニング ハイドレイター の3点です スマートターゲットテクノロジーが採用されているので より速くニキビにアプローチ! さらに毛穴詰まりや過剰な皮脂・テカリ、乾燥などの 様々な肌悩みも同時にケアできるのは嬉しいです 3点ともうるおい効果が高く低刺激で肌に優しい使用感です たっぷり30日継続して使えるので重宝しています
トライアルセットを使用した人のコメントです。毛穴詰まりもしっかりケアでき、保湿効果も実感しているようです。肌に優しい成分でできているのも嬉しいポイントですね。
予防におすすめ化粧品2選
ラミューテ アドバンス保護美容液

Source: 公式サイト
保湿効果の高い成分が豊富に配合されているので、肌の角質層までの高い保湿効果を得られるそうです。女性のホルモンの乱れによる肌トラブルなどにも効果を発揮して、加齢に負けない肌を目指すのに役立ちます。肌荒れや・乾燥・毛穴・たるみなどが気になって来た人におすすめの保護美容液です。潤いを与えて、閉じ込めてくれるのでニキビの予防にも効果が期待できます。
パラベンフリー・石油系合成界面活性剤フリー・鉱物油フリー・アルコールフリー・合成着色料フリー
効果 |
|
成分 |
|
価格 | 30g/7,333円 |
<おすすめポイント>
- 肌に優しい5つのフリー処方
- 保湿効果が高い
- エイジングケアができる
- ローズの自然な香りでリラックス効果がある
- 潤い力あります!4.2/533歳 混合肌ラ・ミューテのアドバンス保護美容液を使ってみました♪ スポイトでとってみると、かなりとろみのある美容液です☆ 肌への滑り具合は最高レベル! 浸透が早く、艶が出ました(*´ω`*) 潤い力あります!夜使いで翌朝肌の弾力に期待が持てる触り心地になりました(*≧∀≦*)
- お肌が生き生きとしてきます。4.2/531歳 混合肌半透明のとろりとしたテクスチャーです。 その時のお顔の状態に合わせて6~10滴ほど使用します。 スポイト式で衛生的です。 手に取り、ゆっくり顔を押さえながら、美容液をお顔全体になじませ、浸透させていきます。 とろりとしていますが、使用後べたつくかんじはありません。さらに、目じりや額、頬など気になる部分にもう少し手に取って、トントンと美容液をなじませていきます。 使用した後、お顔が潤うことを実感することができました。ハリや弾力が生まれて、お肌が生き生きとしてきます。
肌に潤いやハリを実感できたようですね。塗りやすいテクスチャーで、浸透力もあるので使いやすいといわれています。ベタつかないのも、嬉しいポイントですね。
アクアフォース アクアフォースローションM

Source: アマゾン
オルビスのアクアフォースシリーズのローションです。ニキビの原因になる乾燥した肌を潤いのある肌へと導いてくれるといわれています。抗炎症作用のある成分は、肌荒れなどを防いで肌を整えてくれる効果があるそうです。価格も比較的安く、詰め替え用もあるのでリピートしやすいスキンケア化粧品なのでおすすめです。
オイルフリー・香料フリー・着色料フリー・界面活性剤フリー・アルコールフリー
効果 |
|
成分 |
|
価格 | 180ml/1,500円 |
<おすすめポイント>
- 独自開発の成分が配合されている
- 高い保湿効果が期待できる
- 肌荒れ予防効果が期待できる
- 肌に優しい処方
- 刺激も少ないのでお勧めです4.2/532歳 乾燥肌肌診断をしてお肌が最悪な状態でしたが、こちらの商品を使うよーになってから改善されました! 使い心地はさっぱりとしているのですが、意外とお肌は潤ってもっちりになり、ベタベタしないのも好感触!浸透してるのかな?と思います。刺激も少ないのでお勧めです。
- べたべたしません5/520代後半 乾燥肌もう何年もアクアフォースをラインで使っています。化粧水はすーっと浸透してしっかり潤って、かつべたべたしません。 リニューアルして使いにくくなった、とレビューされてる方も多いですが…、確かに前よりサラサラしてつけにくいかもしれませんが、前より手にのせる量を減らして2,3回に分けてつければ特に問題ないと思います。 それよりも前よりずっと潤う気がするので、冬の乾燥を乗りきれるか今から楽しみですね。
保湿効果が抜群なのにベタつかないのはとても良いポイントですね。乾燥肌の使用者でも効果を実感できているようです。乾燥はさまざまな肌トラブルの原因となってしまうので、しっかりスキンケアで肌に潤いを与えるようにするといいですね。
サプリのおすすめ2選
きらりのおめぐ実

スキンケアをしていてもなかなか治らない、ニキビや肌荒れに悩んでいる人もいるでしょう。もしかしたらその原因は、体の中にあるかもしれません。ビフィズス菌やオリゴ糖・食物繊維によって腸内で善玉菌を増やし腸内環境を整えてニキビの原因にもなる、便秘を解消する効果があるそうです。さらに美容効果のある成分なども多く配合されているので体の内側から肌に栄養が届き肌のコンディションを整えてくれます。健康的で美しい肌への改善が期待できます。普段バランスの良い食事が取れていない人にもおすすめです。
効果 |
|
成分 |
|
価格 | 90粒/5,400円 |
<おすすめポイント>
- 腸内環境を整えることができる
- 美肌効果が期待できる
- 飲むだけで良い
- 体の中から肌質を改善できる

緑の知恵

体の中からキレイに改善して、肌のコンディションを整えてくれます。ニキビなどの肌トラブルを繰り返さないような肌へと導いてくれる効果が期待できます。厳選された食物成分が使われているので安心して飲むことができます。乳酸菌や食物繊維によって腸内環境が整い、便秘の解消に効果があります。そしてセラミドなどの体の内側から肌に潤いを与えてくれる美容成分などが美肌効果を発揮してくれます。ビタミンも豊富なので、野菜などが普段の食事からなかなか摂れない人にもおすすめです。
効果 |
|
成分 |
|
価格 | 90粒/5,400円 |
<おすすめポイント>
- 厳選された植物成分が配合されている
- 腸内環境が整える効果がある
- 美肌効果がある
- 肌の内側から肌に潤いを与える
- ニキビもなくなり肌のゴワゴワも改善されるようになりました5/528歳 乾燥肌生え際に赤ニキビが大量に出来何を使っても治らなかったのでサプリで検索しこちらの緑の知恵を知りました 最初は別会社の?おめぐみというサプリを一ヶ月飲んだんですが効果がなく、同じくらい評価がよかったので駄目元で二ヶ月続けて見ました 私にはこちらの緑の知恵が合っていたようでニキビもなくなり肌のゴワゴワも改善されるようになりました 値段はそれなりなので続けるのが厳しいですがニキビ出来るよりはマシなので続けたいと思います
- ニキビやニキビ跡に効きます4.2/540歳 混合肌モニターで頂きました(゜∀゜)ノ 1日3~4粒飲みます。 ニキビやニキビ跡に効きます^^ 内側からニキビに働きかけてくれています^^ 一緒にニキビに効く化粧水もサンプル入れてくれていたので 併用しています(゜∀゜)ノ 中から外から効いてくれているように感じます^
ニキビに効果発揮しているようですね。体の内側から肌が改善されているのが実感できて喜んでいます。価格が高いという意見もありますが、ニキビが改善できるなら良いですね!
やってはいけない治し方

赤ニキビを潰す
気になる赤ニキビ、化膿した膿などを出したいと思って潰してしまったなんてこともあるでしょう。しかし、この赤ニキビを潰す行為はしてはいけないといわれています。赤ニキビは潰すと跡になる・色素沈着・治りにくい・菌が繁殖するなどの問題が起こる可能性があります。肌に凸凹ができてしまうと、ずっと気になってしまいますよね。そうならない為には、赤ニキビには触れないのが一番なのです。しかし、潰そうと思っていなかったのに潰れてしまったなんてこともあるでしょう。そのときはその部分を洗って清潔にし、保湿などをしっかりするといいそうです。



殺菌力&洗浄力の強いニキビケアを使う
殺菌力や洗浄力の強いニキビケアを使うのは、一見効果がありそうに思えますが避けるようにしまよう。
殺菌力が強い
肌を健やかに保つ常在菌まで殺菌してしまい肌を守ってくれる菌がいなくなってしまうそうです。そうすると、肌にアクネ菌などが繁殖しやすくなってしまい、ニキビの原因となってしまといわれています。
洗浄力が強い
肌に必要な皮脂までも洗い流してしまうので、大人ニキビの場合は肌の乾燥を悪化させてしまうので余計にニキビができやすい肌環境となってしまうことがあります。
ニキビ用や殺菌作用のある石鹸・洗浄力の強い洗顔料やクレンジング剤などは肌に負担をかけたりする可能性があるので注意をしましょう。思春期ニキビや大人ニキビなど自分のニキビのタイプに合ったニキビケアをするようにしましょう。
鼻の赤ニキビのQ&A

痛くないけどこれも赤ニキビ?
痛くない赤ニキビは赤ニキビと言えますが、炎症が落ち着いてきている状態といわれています。現在もアクネ菌が増えて炎症を起こしている場合は、痛みを伴っているそうです。痛みがあるニキビは、4日程で炎症が落ち着いてくるそうです。さらに痒いニキビは肌が乾燥しているなどの原因があるようです。
赤ニキビにも段階があるようですね。痛かったニキビが痛くなくなってきたら治るまであと少しです。気になっても触って悪化させないように気をつけて、優しくニキビケアをしてキレイな肌にしましょう。
赤ニキビはほっておいても治る?
赤ニキビは放置しておいて、治る可能性は低いといわれています。放置していれば、悪化することもないので変わらない状態が続くそうです。ニキビに効果のある塗り薬を使ってなるべく速く治してしまう方が、気にせずにすむようになるのでストレスにならず良いでしょう。

赤ニキビ跡も赤ニキビと同じケアでOK?
赤ニキビを悪化させてしまうと、残ってしまいやすいニキビ跡。ニキビ跡にも、赤みがあるものや色素沈着しているもの、凸凹になってしまっている跡のタイプがあります。このタイプによって治りやすさなども変わってきます。赤ニキビのケアとは少し違い、ニキビ跡に効果のあるスキンケア化粧品などを使ってケアをするようにすると良いといわれてます。



赤いニキビ跡→保湿効果や美白効果がある成分
色素沈着しているタイプ→保湿成分・美白効果・抗酸化作用・ターンオーバーを整える効果のあるピーリング作用のある成分
凸凹になっているタイプ→保湿効果・肌のハリ・ターンオーバーを整えてくれる効果のある成分
赤いニキビ跡 |
|
色素沈着しているタイプ |
|
凸凹になっているタイプ |
|
タイプによって、効果のある成分は少し違ってきます。ニキビ跡に悩んでいる人は、自分のニキビ跡のタイプに合った成分でケアをするようにしましょう。
赤ニキビは炎症を抑えるのが重要!

みなさん、いかがでしたか?赤ニキビは目立つし早く治したいですよね。しかし、炎症を抑えるだけでなく再び赤ニキビができないような肌にすることも大切です。
ニキビができる原因は、生活習慣・食生活などたくさんあります。特に食生活は肌へ与える影響も大きいので、一度普段の食生活を見直してみるといいでしょう。
そして赤ニキビは炎症を抑える効果のある薬などを使って、早めに治すようにするようにしましょう。