目次
痛いしかゆい頬ニキビ、早く治したい

頬ニキビは、悪化すると痛みも生じますし、かゆみが出てくることもあります。だからといって触ってしまうと悪化してしまい、なかなか治りません。早く治して且つできにくい肌を作るにはどうすればよいのか、徹底的に見ていきましょう。


頬ニキビの基本原因
乾燥のせいで毛穴が詰まる
ニキビといえば大きく関わりがあるのが、乾燥です。肌が乾燥することでダメージを受けやすい状態になり、毛穴がつまってニキビができてしまいます。中でも頬は乾燥しやすい部分でもあります。皮脂が多いといえばTゾーンのイメージですが、頬は皮脂を分泌する皮脂線が少ないため、元々乾燥しやすいのです。
皮脂線が少ないからこそ、皮脂バランスをとることが難しく、ちょっとした肌トラブルで簡単に皮脂が詰まってしまいます。つまり、頬が乾燥することで皮脂が詰まってしまい、ニキビができるのです。

思春期の頬ニキビの原因
思春期にニキビはつきものです。思春期に出来るニキビは、ホルモンバランスが関係しています。思春期といえば、成長ホルモンが多く分泌される時期です。背が伸びたり、胸が大きくなったりと、成長ホルモンの影響でいろいろな体の変化が起こります。そうすると、ホルモンバランスが崩れてしまい、皮脂が過剰分泌されてしまうのです。
皮脂の分泌が増えることで、元々ニキビができやすいおでこなどのTゾーンだけではなく、頬にまでニキビができてしまいます。
大人の頬ニキビの原因
大人になると、思春期の時とは違い成長ホルモンとは別の原因で頬ニキビができます。
バリア機能の低下
肌が乾燥することで、潤いがなくなり、バリアする機能が弱まってしまいます。そうすると外部のダメージを受けやすくなり、皮脂が詰まったり肌が炎症を起こしやすくなるのです。紫外線の影響や、化粧品でのダメージを受けやすくなり、ニキビに発展してしまいます。
ストレスなどの影響
ストレスがたまると、自律神経に影響が出て、ホルモンバランスが崩れてしまいます。ホルモンバランスが崩れると皮脂の分泌も増えてしまうため、ニキビができやすくなるのです。

肝臓機能の低下
肝臓機能が低下すると、代謝が下がるとともに、体にとって有害な物質を無毒化して体外に排出するという解毒機能が下がってしまいます。そうなると、体内で残された毒素は体の様々なところで炎症を起こし、ニキビやその他の疾患にもつながると考えられます。肝臓機能の低下の原因には、アルコールのとり過ぎの他、食品添加物や化学物質など、解毒が必要なものをたくさん取り込むことで肝臓に負担がかかっていることが挙げられます。
糖分や脂肪分のとり過ぎ
糖分や脂肪分を必要以上にとり過ぎると、ニキビができやすくなります。甘いお菓子やチョコレート、スナック、ファーストフードや揚げ物が大好きでよく食べている、という方は、皮脂が過剰に分泌され、ニキビができやすくなっている可能性があります。
また、これらをたくさんとると胃腸に負担がかかります。胃腸の働きが低下すると、食事などでとった栄養素がうまく消化・吸収されず、体に行き渡らずに不調が出ることがあります。
ほっぺのニキビがなかなか治らない原因

頑張って洗顔している
ニキビができていると、なんとなく菌をしっかりと洗い流さないといけないと思い、頑張って洗顔しすぎてしまいませんか?
実は、
洗顔の回数が多かったり、洗う時にごしごしと強めに洗ってしまうと、肌の必要な皮脂まで流されてしまい、焦った肌はより皮脂の分泌を増やしてしまいます。そうすると皮脂が詰まる原因にもなるため、余計にニキビができやすい状況を作ってしまうのです。
枕や布団の雑菌
意外な所に原因が隠れている場合もあります。それが枕やお布団などの寝具です。お布団の場合、寝汗がついているところか
そうなると、ニキビが治っても毎日その布団で寝ることで、繰り返しニキビができてしまうのです。
知らず知らず頬に刺激を与えている
大きな刺激でなくても、知らず知らずのうちに頬にちょっとした刺激を与え、ニキビができることがあります。頬は乾燥しやすいため、刺激や摩擦に弱く、すぐにダメージを受けてしまいます。そうすると毛穴に皮脂がつまり、ニキビができてしまうのです。
髪の毛
女性の場合、多くが髪の毛の刺激で肌がダメージを受けます。ベリーショートでない限り、ほとんどの人が頬に髪の毛があたることがあると思います。髪の毛にほこりが付着していたり整髪剤がついていたりすると、それが頬に何度も当たることで刺激になるのです。また髪の毛がこすれることで摩擦も起こるため、これもニキビの原因になる可能性があります。
スマホ
最近はスマホが頬に当たることが刺激になっている、ということも考えられるようになりました。スマホは特に清潔な手で触っていなかったり、清潔なところに保管をしていなかったりすると雑菌が多くついています。それが何度も頬に当たることで刺激になってしまうのです。特に片方の頬にニキビが出来やすい人は、スマホの刺激を疑ってもいいかもしれません。
内臓の不調
よくニキビは内臓不調のバロメーターにもなると言われています。内臓に何らかの異常がある時に、ニキビが出来る場合があるのです。疲労がたまるとよく胃が痛くなることがありますが、そうすると消化器官に影響がでます。内臓も疲労を感じることで栄養を吸収する力が弱くなり、肌に栄養が届かずにニキビができてしまうのです。
ストレスや生活の乱れ
ストレスがたまったり、生活習慣が乱れるとニキビが出来る人が多いと思います。よくストレスで肌がボロボロになるといいますよね。ストレスを強く感じていると、自律神経が緊張状態になります。
本来であれば、日中は交感神経(緊張状態)が優位になり、寝ている時は副交感神経(リラックス状態)が優位になりますが、ストレスを感じていると常に交感神経(緊張状態)が優位に働いてしまうのです。交感神経が優位の場合、男性ホルモンが多く分泌されるため皮脂の分泌が多くなり、よりニキビが出来やすい状態になってしまいます。
生活習慣の乱れの場合、暴飲暴食や睡眠不足により、栄養が肌に届かなくなったり、ホルモンバランスが崩れることで、ニキビが出来やすい肌になってしまうのです。
たくさんできるならニキビ肌になっている
ニキビがひとつだけポツッとできるのではなく、たくさんできる場合は、ニキビ肌になっている可能性があります。ニキビができやすい環境にいたり、繰り返しできるような状況になっていないか、生活を振り返る必要が出てきます。
- 正しい洗顔ができているか
- 髪の毛が刺激になっていないか
- 寝具は清潔か
- 生活習慣は乱れていないか
- ストレスはたまっていないか
こういったニキビの原因ともなる環境を改善することが、頬ニキビを治す近道になるのです。

肌荒れ中こそ肝臓をいたわろう!肝臓が持つ重要な働きとは
代謝機能
食べ物からとった栄養は、肝臓の代謝によって体内で使える形に変えて備蓄され、必要なときに供給されます。たとえば、炭水化物に含まれるブドウ糖はグリコーゲンという物質に変えて備蓄され、必要なときに活用されます。グリコーゲンが余ると中性脂肪になります。
肝臓機能の低下により代謝がうまく行われなくなると、肌の新陳代謝もうまくいかなくなり、ニキビなどの肌荒れにつながりやすくなると考えられます。
胆汁の生成と分泌
肝臓は胆汁という消化液の生成・分泌も行っています。胆汁は脂肪の消化や吸収をするときに使われます。
肝臓の働きが落ちて脂肪がうまく消化・吸収されなくなると、余分な脂肪が体内に溜まり、肌の過剰な皮脂分泌につながりやすくなると考えられます。
解毒作用
先にお伝えしたように、肝臓は体にとって有害な物質を分解し、無毒化して体外に排出するという大切な働きをしています。では、体にとって有害な物質とは何でしょう?
それは、アルコールだけでなく、加工食品に含まれている食品添加物や、消臭剤や除菌スプレー、芳香剤、化粧品などに含まれる化学物質なども当てはまります。これらを多く取り込み過ぎると、肝臓の負担が増えて解毒しきれなくなり、毒素が体内に残って炎症が起こることで、ニキビなどの肌荒れや様々な不調が起こりやすくなります。

頬ニキビの治し方【基本のケア】

①洗顔にこだわる
ニキビケアをするために、洗顔は非常に重要になってきます。どのような洗顔をするのがベストなのかチェックしておきましょう。
基本の洗顔
- 手を洗い清潔にする
- 一度お湯で顔を洗う
- 泡だてネット等を使用し、しっかりと泡だてる
- 優しく顔に泡をのせ、くるくると洗う
- お湯で洗い流す
これが基本の洗顔方法です。お湯は熱すぎないぬるま湯を使いましょう!
水洗顔もおすすめ
水洗顔は、その名の通り水のみで顔を洗う方法です。洗顔料を使わないことで肌に負担をかけないため、敏感肌さんにもおすすめです。水で洗顔することで、肌を強くし、ターンオーバーを正常化させることができるため、最終的には肌がきれいになります。ですが、洗顔料を使っていない分、汚れが落ちにくいためしばらくはニキビが悪化することがあるので注意しましょう。
- 手を洗い清潔にする
- ぬるま湯で20回程度顔を洗う
水洗顔は非常に簡単です。最初は肌が慣れずにトラブルが出ることがありますが、そこを乗り越えるときれいな肌に生まれ変わることができるようです。
思春期ニキビの洗顔ポイント
思春期ニキビの場合、洗顔料は刺激の少ないものを選びましょう。成分が多数入っていて安すぎる洗顔料よりは、少し高めでも質のよいものを使うことをおすすめします。また思春期の場合は、どうしても洗顔が雑になりがちです。強くごしごしと洗わず、優しく泡で洗うように心がけましょう。
大人ニキビの洗顔ポイント
大人ニキビの場合は、必ずクレンジングでメイクを落としてから洗顔をしましょう。クレンジングが十分に行えていないと、メイクがそのまま肌に残ってしまい洗顔料でも洗い流せず、雑菌が繁殖してしまいます。メイクをした日は、クレンジングを必ず行いましょう。また、洗顔前にホットタオルなどで毛穴を開いてから行うこともおすすめです。
どちらのニキビタイプでも、洗顔を使う時は以下のポイントも押さえておきましょう!
洗顔のポイント
- ぬるま湯を使う
- ごしごしこすらない
- 泡が残らないようにしっかりと洗い流す
- 柔らかい清潔なタオルで拭く
②保湿ケアをしっかり行う
洗顔がきちんとできたら、次のポイントは保湿です。頬のニキビは乾燥が大きく関わってきますので、乾燥しないために十分な保湿が必要になってきます。保湿ケアで押さえておきたい成分があります。
セラミド
セラミドは、元々肌に存在している成分で、肌の角質の間で水分を蓄える役割があります。セラミドが不足するとバリア機能が低下するため、ダメージを受けてニキビができやすい肌になってしまうのです。そのためニキビ対策のためにもセラミドは補充する必要があるため、セラミド配合のスキンケア品を使うことをおすすめします。
ヒアルロン酸やコラーゲン
ヒアルロン酸もセラミドと同じように、肌に存在していて肌の弾力を保つ働きがあります。コラーゲンは肌の潤いを保つ働きがあります。共に保湿成分として有名ですので配合されている商品も多いです。
化粧水やクリーム等の選び方
化粧水やクリーム等のスキンケア品を選ぶ時、まずは先ほどご紹介した保湿有効成分が配合されているかチェックしましょう。また、化粧水にはアルコールが含まれているものもあります。アルコールは水分を蒸発させてしまうため、より乾燥しがちです。含まれていないか確認をしておきましょう。

時間がたてばたつほど肌が乾燥してしまいます。また化粧水などをつける時は、できるだけ手で優しく行いましょう。
コットンを使う場合もありますが、コットンの摩擦や刺激でニキビが悪化してしまう可能性があります。
③紫外線を避ける
紫外線はニキビの大敵です。紫外線が当たることで、肌にダメージを与えてしまい、バリア機能を低下させてしまいます。例えば、紫外線に長時間当たって日焼けをしたとき、皮がめくれたりすることがあります。それは肌が酷い乾燥状態になり、やけどしたのと同じ状況になっているのです。そこまでいかなくても、紫外線にあたるということはそれだけダメージを受けていると言うことなのです。
ダメージを受けると、肌は炎症を起こし、ニキビに繋がってしまいます。また、紫外線にはニキビの元となるアクネ菌を増殖させる働きがあります。そのため、紫外線にあたるだけで、ニキビが出来やすい肌を自ら作ってしまうのです。
日焼け止め選び
紫外線を避けるために、帽子や日傘だけでなく、大前提として日焼け止めを塗るようにしましょう。日焼け止めを選ぶ時に気をつけるポイントがあります。それは、SPFとPAの数値です。
SPFとは
日焼け止めに必ず書いているSPFは、紫外線A波のことを指します。A波は、肌の奥まで届く紫外線で、窓も通しますし、曇りの日も紫外線を通します。日焼け止めのSPFというのは、その紫外線A波のダメージを遅らせる時間を数値化したものです。10~100くらいまで幅広く商品化されています。
PAとは
PAは、紫外線B波のことを指します。紫外線B波は、あたることで肌が真っ赤になり炎症を起こします。ですので、肌が赤くなったり黒くなったりするのを防ぐ度合いを示しています。PAは数値ではなく、+の数で強さを表します。
SPF、PA共に強い方が効果が高いイメージがありますが、効果が高くなればなるほど、成分が強くなり、肌へのダメージも強くなります。そのせいで余計に肌が乾燥し、逆にニキビの元になる場合があります。普段使いの日焼け止めを選ぶ時は、数値が強すぎない物をえらびましょう。SPFは10~30、PAは++~+++がおすすめです。
④ノンコメドジェニックの化粧品を使う
化粧品を選ぶ時に、ノンコメドジェニックを選ぶこともニキビ予防になります。ノンコメドジェニックとは、ニキビができにくいような工夫がされているという意味があります。ニキビを治すというわけではなく、ニキビが誘発されないようなテストをクリアしているということを指す言葉です。ノンコメドジェニックの化粧品であれば、頬ニキビへの影響を最小限に抑えることができます。
メイク品の選び方
頬ニキビが気になると、どうしてもメイクで隠そうとしてしまいます。外に出る場合ニキビを堂々と見せるわけにもいかず、メイクで隠すのはやむを得ません。ですが、ファンデーションには毛穴をふさいでしまったり、刺激が強いものが多いです。ですので、頬ニキビには低刺激なパウダータイプのファンデーションがおすすめです。コントロールカラーを使いニキビの赤みを隠し、その上から優しくパウダーでカバーしましょう。そうするとニキビを悪化させずにメイクをすることができます。
また、メイクをした日はクレンジングを必ず行いましょう。クレンジングは肌に摩擦を与えるため、負担がかかりやすいです。オイルや拭き取りは特に摩擦が起こりやすいため、できればクリームタイプを選びましょう。
⑤肝臓を労わる
アルコールや油ものを控える
胃もたれをすると肝臓にも影響が出てニキビができてしまうため、食べ物にも注意しましょう。
- アルコール
- 揚げ物
- スナック菓子
- バター
- 脂身の多い肉
- ジャンクフード
これらは中性脂肪が増えてしまうため、肝臓に負担がかかります。食べる時には意識するようにしましょう。
肝臓を労わる食べ物
肝臓に負担をかける食べ物とは逆に、肝臓を労わる食べ物もあります。
- レバー
- かぼちゃ
- ごま
- 大豆製品
これらはビタミンが豊富で、肝臓にも良いと言われている食べ物です。アルコールや油物を食べすぎている方は、これらを意識して摂取するようにしましょう。
⑥食べ物でニキビを改善
ニキビに良い食べ物
ニキビによいと言われている食べ物がいくつかあります。効果の項目ごとに見ていきましょう。
乾燥改善
アボカド | アボカドには、ビタミンEやビタミンCが豊富に含まれています。栄養価が非常に高いことから、肌をきれいにすると言われています。 |
パプリカ | ビタミンが非常に多く含まれており、中でもビタミンCが豊富に含まれています。ピーマンよりもパプリカの方がビタミンが多いです。 |
乾燥対策にはビタミンCが効果的です。これらの他にも野菜や果物から摂取することができます。
皮脂抑制
サバ | ビタミンB6が含まれているため、たんぱく質の代謝を促し、皮脂のコントロールをしてくれます。 |
かぼちゃ | かぼちゃにはビタミンAが豊富に入っています。皮膚にハリを与え、ターンオーバーを正常化させる効果があります。 |
皮脂の抑制には、ビタミンやビオチンが効きます。青魚や緑黄色野菜など、効率的にメニューに取り入れていきましょう。
ホルモンバランス
納豆 | 納豆には大豆イソフラボンが豊富に含まれており、女性ホルモンと似た働きをするため、ホルモンバランスによる肌荒れを防ぐことができます。 |
かつお | ビタミンB6は、大豆イソフラボンのように女性ホルモンの代謝をよくする効果があります。かつお意外にもマグロなどの魚類に多く含まれています。 |
ホルモンバランスには、女性ホルモンを刺激するイソフラボンやビタミンB6が効果的です!
ニキビに悪い食べ物
油っこいもの
スナック菓子やジャンクフードなど、油っこいものは皮脂の分泌を増やしてしまいます。
コーヒー
コーヒーは、ニキビケアに必要なビタミンCを排出させてしまいます。せっかくビタミンを摂取しても流れてしまっては意味がないため、コーヒーは控えるようにしましょう。また、飲み過ぎると内臓に負担がかかり、更にニキビができやすくなってしまいます。
⑦ほっぺを清潔に保つ
頬を清潔に保つことも、ニキビ対策になります。
雑菌を繁殖させないための方法
まず、髪が頬に触れないように、ヘアアレンジに気をつけましょう。ボブより長い髪型の人であれば、耳にかけたりハーフアップにしたり、できるだけ髪が頬にあたらないように気をつけましょう。
ニキビの隠し方に注意
ニキビはどうしても隠したくなるため髪を敢えて前にもってきたり、メイクで隠したりしてしまいがちです。ですがニキビに刺激を与えることは逆効果です。逆に治るまでに時間がかかってしまいます。刺激がないように隠し方には気をつけましょう。できるだけ負担のかからないメイクをすることをおすすめします。またニキビは触ることで余計に悪化します。雑菌のついた手で触ると菌が繁殖してしまう為、気になっても触らないようにしましょう。
⑧規則正しい生活をおくる
睡眠時間が短かったり、昼夜逆転の生活を送っていると、ホルモンバランスが崩れてニキビの原因になります。睡眠時間を長くすることが難しい場合は、出来る限り質の良い睡眠をとれるように心がけましょう。寝る前のスマホやコーヒーは熟睡の妨げになります。
⑨ストレスをためない
ストレスは内臓にも負担をかけるため、できるかぎりためないようにしましょう。自分なりにスッキリできる方法を見つけておくと上手に解消することができます。カラオケや映画で感動するなど、ストレスをためないような手段を見つけておくと心身的に負担をかけないで済みます。
⑩漢方を取り入れる
漢方は昔からある治療方法で、自然の力で体を改善するため、負担も軽くおすすめです。
- 清上防風湯
- 桂枝茯苓丸加薏苡仁
- 十味敗毒湯
これらの漢方は、炎症を抑えたり、血行をよくする効果があります。直接的にニキビに効果があるというより、体内の不調を改善することでニキビに効果があるため、ニキビが出来にくい体質を作ることが出来ます。
【番外】皮膚科でホルモン治療を行う
ニキビの改善方法のひとつに、皮膚科でホルモン治療を行う方法もあります。ホルモン治療というのは、ピルなどのホルモンの働きに影響がある薬を飲むことです。ニキビが出来る場合、男性ホルモンの分泌が増えている可能性があるため、薬を飲んで男性ホルモンの分泌を抑制するのです。
一般的にはピルが有名ですが、ホルモン療法の薬は多数存在しています。皮膚科の先生と相談して、ピッタリのものを処方してもらいましょう。ホルモン治療は根本的に解決することができる場合が多いですが、基本として使うよりは、とてもひどい時の方法のひとつとしてとらえておきましょう。
ホルモン治療のデメリット
一番有名なピルのデメリットを見てみましょう。
- 吐き気を起こす
- 頭痛を起こす
- 不正出血
- 子宮頸がんのリスクが上がる可能性がある
女性ホルモンの働きを促すことで、ホルモンバランスが崩れ、様々な症状が起こる場合があります。また、男性の場合は元々男性ホルモンの分泌が多いため、女性よりもニキビができやすい肌質になっています。同じようにホルモン治療を受けることもできるため、なかなか治らずに困っている場合は相談してみましょう。
大人のニキビには乾燥対策!保湿美容液ならこちらの記事がおすすめです!
ニキビにおすすめ保湿化粧品14選!乾燥肌も潤う人気ランキング
頬ニキビの治し方【症状別】

痛い赤ニキビ
痛みを生じる赤ニキビの場合は、絶対につぶしてはいけません。つぶすだけでなく、できれば触ることも避けましょう。赤ニキビは、中で炎症を起こしている証拠です。もし触ってしまうと、雑菌が入って悪化したり、クレーターのように跡に残る場合があります。痛くて気になるかもしれませんが、絶対に触らないようにしましょう。
ニキビ薬で治療する
炎症を起こしているため、ニキビ薬で炎症を抑える必要があります。市販薬を購入する場合は抗炎症成分が配合されているものを選びましょう。ステロイド配合ですと、早く効果がでます。
使うメリット
炎症をすぐに抑えることができるため、悪化することを防ぎます。
使うデメリット
間違った使い方をすると、メリットもデメリットに転じてしまいます。ステロイドが配合されている場合、長期間の使用は厳禁です。最低でも1週間程度の使用に留めておきましょう。ステロイドは成分が強いため、長期で使用すると、逆にニキビができたり、毛細血管が広がるなどの肌トラブルに発展してしまいます。短期集中がポイントです。
しこりニキビ
しこりニキビとは、硬いしこりのようなニキビのことを言います。しこりニキビの場合、表面上では大きく膨れ上がっているだけですが、肌の中では炎症が起こっています。赤ニキビのように、表面に薬を塗ってもなかなか浸透しないため、長い目で治療していかないといけません。
しこりニキビができる原因は、毛穴に皮脂が詰まり菌が増殖し、毛穴付近で炎症を起こすことでニキビになります。治療法としては、赤くなっている場合は赤ニキビでも使用する市販薬を、赤くない場合は肌を清潔に保ち、サプリメントなどで内側から肌に栄養を与えることで改善します。
かゆいときの対処方法
ニキビの部分がかゆくなる時があります。それは雑菌が繁殖している可能性と、肌が乾燥している可能性があります。特に乾燥の場合、元々バリア機能が低下してニキビができやすい状態になっているため、乾燥により肌がダメージを受けやすくなっています。そのためきちんとケアをしてあげないと、いつまでたってもかゆみは収まらないのです。
保湿
乾燥している場合、保湿は必須です。ニキビの部分にスキンケア品をぬると悪化しそうに見えますが、乾燥したままの状態の方が悪化してしまいます。できるだけ乾燥を引き起こさないように、保湿ジェルやクリームを使うようにしましょう。
冷やす
かゆすぎて我慢できない場合は、冷やすと一時的にかゆみを回避することができます。保冷剤を柔らかいタオルにくるみ、患部に当てるだけでかなり和らぐので、おすすめです。特にお風呂上りなど、体が温まっている時は、よりかゆみを感じやすいです。そこは冷やすことで我慢して絶対にかかないようにしましょう。
頬ニキビの治し方【ニキビ跡】


ニキビ跡は種類で治し方が違う
赤みのある炎症タイプ
炎症タイプのニキビは、よく耳にするアクネ菌が増殖して炎症を起こします。アクネ菌と体戦うことでできた膿がなくなり、ニキビは治ったとしても、まるで膨らんでいないニキビのように赤みが残ってしまうタイプのことをいいます。
炎症がひどくなると、肌が自身を守ろうとしすぎて、細胞にダメージを与えてしまいます。ダメージを受けるとうっ血し、赤いニキビ跡になってしまうのです。
色素沈着タイプ
色素沈着の場合、茶色いシミのような跡になります。そのまま放っておくとシミになってしまい、薄くすることが難しくなってきます。
色素沈着のメカニズムは、肌がニキビを撃退するために分泌するメラニンが関係してきます。メラニンといえば、紫外線による日焼けの原因となる物質のことです。このメラニンは、ニキビがまだ治りきっていない時に紫外線を浴びることで多量に分泌され、シミのような形で跡になります。
クレータータイプ
クレータータイプというのは、肌がクレーターのように凹んでしまっている状態です。肌がでこぼこになる場合もあります。ファンデーションでも隠しにくいため、跡に残ると少し厄介です。
クレーターのようになってしまう理由は、肌が大きく傷ついてしまっているためです。炎症が酷く化膿してしまったニキビが肌を傷つけ、本来肌の弾力を維持するコラーゲンが破壊されることで跡に残ってしまうのです。
炎症タイプの治し方
炎症タイプの場合、ビタミンを使用したスキンケア品を使用すると効果的です。特にビタミンCであれば、炎症を抑えつつダメージを修復してくれます。ビタミンC誘導体が入っているスキンケア品がおすすめです。
また、正しいスキンケアをすることで改善していくため、今日ご紹介した正しい洗顔方法を参考にして、顔に負担をかけない洗顔を行いましょう。
色素沈着タイプの治し方
色素沈着をしている場合、肌のターンオーバーの過程で色素沈着した角質を押し出すことができます。ターンオーバーを正常化させるためにも、規則正しい生活を心がけましょう。また、頻繁にはできませんが、ピーリングをすれば、一度ターンオーバーをリセットすることもできます。ただピーリングは肌の角質を無理矢理とるため、その後の保湿ケアは必ず行いましょう。
また、今後繰り返さないためにも、日焼け対策をきっちり行い、紫外線の影響を受けない工夫が必要です。
クレータータイプの治し方
クレータータイプの場合は、肌が傷ついているため、簡単にはきれいになおりません。洗顔の見直しや規則正しい生活をすることで改善する土台は作れますが、跡を消すというには限界があります。この場合は、美容外科や皮膚科でレーザー治療することもできるため、一度相談することをおすすめします。
頬ニキビにおすすめ商品9選

肌を乾燥させない洗顔料2選
どろあわわ

Source: アマゾン
洗顔で汚れを落としつつも、潤いを与えることができる石鹸です。石鹸ではありますが、どろ豆乳石鹸ですので、チューブに入っており使いやすくなっています。泥の力で汚れを優しくかきだすことができるため、古い角質もきれいに取り除いてくれるのです。コラーゲンやヒアルロン酸配合で、美容洗顔とも呼ばれるほどたっぷり保湿成分が入っています。
有効成分 | 豆乳発酵液配合でしっとりなめらかな肌になれます。 |
価格 | 2,980円 定期コース 初回1,480円/2回目以降2,831円 |
量 | 110g |
コスパ | ★★★☆☆ |
- 洗う時気持ちがいいです芸能人やモデルさんなどが多く使用してるということで気になって購入してみました。 泡立ちは少量でもっちりとした濃密な泡ができあがって洗うときとっても気持ちいいです! 洗い上がりもすっきりしていて、気持ち肌のトーンが上がったような気がします!
- とても良いです泥が良いですね。火山灰の感じします。 もっちりとした泡に包まれた感じ、肌にミネラルを感じます。 洗顔後、すっきりしました。(^◇^)

ビーグレン クレイウォッシュ

クレイというのは泥のことを言います。モンモリロナイトという天然クレイを使うことで、肌を傷めることなく汚れを吸着して流します。肌荒れを防ぐグリチルリチン酸ジカリウムも配合されているため、ニキビができやすい肌にもおすすめです。余分な皮脂を洗い流さないため、乾燥肌の人でも安心して使えます。
有効成分 | モンモリロナイト配合で優しく汚れを落とします。 |
価格 | 3,900円 トライアルセット1800円 |
量 | 150g |
コスパ | ★★☆☆☆ |
- 他の洗顔料と違います洗い流した直後から、肌にベールがかかっているような感触になり、つっぱらないし肌のゴワつきもありません。化粧ノリも良かったですが、洗顔料としては高額な商品なので、1本使い終わってから他の洗顔料に変えたところ、クレイウォッシュとの差は歴然でした。今後もクレイウォッシュを使い続けようと思います。
- 肌トラブルが起きません柔らかいテクスチャーで泡立ちはほとんどありません。忙しい朝には泡立てる必要が無くて楽でした。スルスル洗えて気持ちよかったです。 洗い上がりはしっとりスベスベで肌トラブルも無かったので乾燥肌、敏感肌の人にオススメです。

予防におすすめ保湿化粧水3選
アヤナス ローションコンセントレート

Source: 楽天
敏感肌でも使えるというコンセプトのもとに作られた化粧水です。高保湿成分でもあるセラミドナノスフィアが配合されているため、通常のセラミドよりも分子が細かく、カプセル化することで4倍の浸透力を発揮します。また、肌のバリア機能を向上させるためにストレスバリアコンプレックスというストレスによるバリア機能低下を防ぐ成分が配合されています。
有効成分 | セラミドナノスフィア配合で、角層の奥まで潤いを届けます。 |
価格 | 5,400円 定期コース 4,860円 |
量 | 125ml |
コスパ | ★★★☆☆ |
- べたつきませんつけると肌にスーッと浸透していき内側からしっかり潤うのを感じます 人がもつセラミドと全く同じ構造のヒト型セラミドを名のサイズにしてカプセル化してあるから肌の置くまでしっかり浸透するんです 肌はしっとりするけどベタベタ感はゼロですよ~ ホルモンバランスの乱れと仕事のストレスで顎に沢山のニキビが出来てるんだけど染みないし肌をしっかり潤わせてくれてニキビが小さくなってきた
- 保水力があります乾燥肌に最適と言われている化粧水。 保水力の力は実験済みで超敏感肌以外の方にお薦め出来ます!

メディプラスゲル

Source: 楽天
化粧水や乳液、美容液からクリームまで1本で済ませることができる、オールインワンゲルです。肌ストレスによる乾燥を防ぐために厳選された66種類もの美容成分が配合されています。保湿成分だけでなく出雲の玉造温泉水を使うことで、より浸透力をあげることができます。防腐剤など9つの成分を使っていないため、低刺激で肌に負担をかけません。
有効成分 | コラーゲン、セラミドなど66種類の美容成分で肌に潤いを与えます。 |
価格 | 3,996円 定期コース 初回2,996円 |
量 | 180g |
コスパ | ★★★★★ |
- 朝もしっとりします説明通りにはじめのほうは3〜4プッシュ目安で使い、 1日でその保湿力の高さに驚きました。 朝もしっとり。効果が期待できそうだなーと楽しみです。 素敵な商品をありがとうございました。
- ニキビに効果ありますニキビ跡には効果があると思います。使用し始めて1ヶ月になりますが、ゆっくりと跡が消えてきました。即効で跡が消えるという訳ではないので、これからも気長に使用したいと思います。

ラミューテ エンリッチ化粧水

Source: 公式サイト
ヒアルロン酸やコラーゲンがナノ化して配合されているため、すみずみまで保湿することができます。ダマスクローズの美容成分配合で、女性ホルモンと心を癒しながら潤いを補給でき、リラックス効果も期待できるのです。デザインも上品なため、使うだけで気分を上げることができます。
有効成分 | コラーゲン、セラミドなど66種類の美容成分で肌に潤いを与えます。 |
価格 | 6,300円 定期コース 5,670円 |
量 | 100ml |
コスパ | ★★☆☆☆ |
- 乾燥しなくなりました化粧水がすごくお肌にすぅーっと浸透して翌朝のお肌の乾燥が全然感じられませんでした! それが嬉しくて毎日お肌のケアをするのが楽しみになりました!! もっと使ってカンペキなモチモチお肌を目指したいと思います!
- ニキビができなくなりましたまず瓶がガラスで出来ており高級感があり気に入ってます。 化粧水自体はサラっとした、水っぽいテクスチャで気持ち良く使えます。 すぐにお肌になじみ浸透は早いです。 乾燥肌なのですが冬にこれと美容液だけでも、十分乾燥せずに使えました。 少し気になる時はクリームも足してましたが。 ニキビはたまに出来ていたのですが、これに変えてから1か月1回も出来ずにビックリしました。 私のお肌には相性がいいようです。


大人ニキビにおすすめシリーズ2選
ノブACアクティブ

Source: 公式サイト
ノンコメドジェニックテストを実施しているため、ニキビの原因になりにくい原料を使用しているシリーズです。セラミドやヒアルロン酸だけでなく、ビタミンC誘導体も配合されているため、肌に栄養を与えながら美白効果も期待できます。ニキビ肌に悩んでいた購入者の98.8%がリピートしているほどニキビに効果があるシリーズなのです。
有効成分 | ビタミンC誘導体配合で、ニキビを鎮静化しながらも美白効果があります。 |
トライアル価格 | 1,500円(7日間) |
セット内容 | メイク落とし、洗顔料、化粧水2種類、乳液 |
コスパ | ★★★☆☆ |
- 跡も残らずきれいになりました首の方はあとも残らずきれいになったのですが、顔の方は茶色っぽいあとが残っているところが少々あります。それでも凹凸はなくなったしホクロが増えたと思えばよいかとポジティブに考えております。 この商品を使ってからは顔、首にはこれといったニキビを含めて悪い症状はでていません。

ルナメアAC

Source: 公式サイト
富士フイルム独自の有効成分を配合し、大人ニキビを防ぐことができます。アクネシューターというニキビ有効成分と潤いをニキビに直接届けることができるため、集中してケアすることができるのです。グリチルレチン酸ステアリル配合で、炎症を抑えながらニキビができにくい肌を作ることもできます。
有効成分 | アクネシューターで角層まで成分を届けニキビを改善します。 |
トライアル価格 | 1,080円(1週間) |
セット内容 | メイク落とし、洗顔料、化粧水2種類、ジェルクリーム |
コスパ | ★★★★☆ |
- ニキビが出来にくくなりましたニキビが良くなる、というよりもニキビが出来にくくなる、悪化させにくい化粧品だと思っています。 最初は化粧水だけ使いはじめ、2週間くらいでニキビが、というより毛穴が引き締まって肌が落ち着いてきたので今は洗顔もジェルクリームも使っています。
- 使い心地がいいです肌荒れにずっと悩んでいて口コミで調べて、気になっていた、これを試しに!と購入しました。まず、洗顔!つっぱるまでもいかず、でもさっぱり綺麗!ヒリヒリもしません!本当。あたしにはすごく丁度いい使い心地で好きになりました。 化粧水なども朝おきても、ベタベタするわけでもなく、しっとりしていて、すごく好きです。リピします!!ニキビ0!とまではいきませんが、出来にくいです

高校生のニキビにおすすめシリーズ2選
プロアクティブ+

Source: 公式サイト
高校生で出来たニキビに悩んでいる場合、一度は聞いたことがあるシリーズだと思います。殺菌効果の高いサリチル酸配合で、思春期特有の皮脂の分泌による毛穴の詰まりを予防することができます。また、植物由来の保湿成分で、ニキビを改善しながら肌をきれいにすることもできるのです。
有効成分 | スマートターゲットテクノロジーで、毛穴の奥まで成分を届けます。 |
セット価格 | 通常価格7,900円 初回特別4,900円 |
セット内容 | 洗顔、美容液、クリーム |
コスパ | ★★★☆☆ |
- 肌の状態がよくなりました普段肌の手入れをあまりしないので大人ニキビがまれに出ていたのですが プラクティブを使った初日(次の朝)から、あからさまに肌の状態が良くなりました。 保湿もばっちりで、ここまで効果が分かると毎日欠かさず使いたくなります。
- 肌がつるっとなりました2ヶ月の度に顔の写真を撮って、効果を見てますが、使い始めのころに比べたら、全然キレイになりました。 ざらざらした肌もつるっとした感じになりました。

シーボディ

Source: 公式サイト
ビタミンCコスメとして、数々の賞を受賞しています。VC200を配合することで、炎症を抑えて、ニキビが悪化することを防ぎます。毛穴殺菌効果もあることから、高校生などの思春期ニキビにも効果があり、幅広い年代のニキビに使うことができます。ニキビに有効性の高い植物エキスをつかっているため、肌への負担を最小限に抑えることもできるのです。
有効成分 | VC200配合で今あるニキビを殺菌しつつ予防もできます。 |
セット価格 | スターターセット1,800円(1週間) |
セット内容 | 化粧水、美容液、クリーム |
コスパ | ★★★★☆ |
- ニキビに効果がありました昔からニキビに悩まされていましたが、このVC2000シリーズを初めてつけて寝た次の日にはもう赤く炎症を起こしていたニキビが小さくなっていました。またニキビだけではなくニキビ跡もしっかりケアできて、このシリーズは使い続ければ続けるほど効果があることを実感しています。
- 肌がきれいになりましたこのローションを使ってから新しくニキビができることがほとんどなくなりました。 赤みも少しずつ消えているような気がします。そして、顔全体に透明感がでて、毛穴も前よりも目立たなくなってきています。

頬ニキビのポイントは乾燥対策!

できてしまった頬ニキビも、ニキビの予防にも、乾燥対策は必須です。自分のニキビタイプにあった対策をとって、跡に残らないようにケアすることが大切です。
頬ニキビには保湿が不可欠ですので、今一度生活習慣やスキンケア品を見直してみましょう!