目次
敏感肌でも安心の化粧品って?
敏感肌の人なら、「この化粧品、また肌に合わないんじゃ……」と、化粧品を買うのが怖くなっている人も多いのではないでしょうか?使ってみたくて買っても肌がヒリヒリして使えない、使えないものばかりがたまってしまう……大きな悩みですよね。
敏感肌でも安心して使える化粧品にはどのようなものがあるのか、選び方や人気のブランド、乾燥肌を改善させる方法など、乾燥肌に悩む人なら絶対知りたいことをわかりやすく紹介したいと思います。
敏感肌向け化粧品の選び方
敏感肌の人は、特に肌にいたわりをもってあげることが大切。でも、女性ならお化粧をしないわけにはいかないという現実も……では、敏感肌の人はどういう化粧品を選んだらよいのでしょうか?
保湿成分にこだわる
セラミド
化粧品に含まれる保湿成分でとても高い保湿力があるのがセラミド。セラミドは、人間の肌の1番上、角質層の中にある成分です。
その角質層の中に肌を健やかに保つ重要な保湿成分細胞間脂質があります。その細胞間脂質の約50%をセラミドが占めています。
セラミドを主成分とする細胞間脂質は保湿成分ではもっとも水分を保持する力が強いといわれています。それはなぜでしょうか?細胞間脂質は、NMFと呼ばれる天然保湿因子が抱え込んでいる水分をはさみ込む働きをもっているからです。
細胞間脂質が油分、NMFが水分。油で水分をはさんで閉じ込めるのです。このように「はさみ込む」タイプの保湿成分は水分を保持する力がとても強いので、肌を健やかに保つためにはとても重要な役割を果たすことになります。
人間が皮膚にもっている主なセラミドと役割は
セラミド1…水分を保持し、外側からの刺激や異物から肌を守る
セラミド2…水分を強力に保持してくれ、水分バランスを保ってくれる
セラミド3…水分を保持してくれてシワを浅くしてくれる。ターンオーバーの促進もしてくれるという話もある
セラミド4…肌を守る角質層のバリアを維持し、壊れたら補修してくれる
セラミド5…肌を守る角質層のバリアを維持し、壊れたら補修してくれる。水分の保持やターンオーバーを促進してくれるという話も
セラミド6…水分の保持やターンオーバー(皮膚の細胞の生まれ変わり)促進。シワの浅くしてくれる
セラミド6Ⅱ…ターンオーバーの促進・シワを浅くしてくれる
セラミド7…抗菌作用や消炎作用をもっている。細胞増殖分化を正常化し、真皮常在菌(皮膚にいる菌)のバランスをコントロールしてくれる
一口にセラミドといっても、たくさんの種類があるのです。そして、化粧品に配合されているセラミドは4種類にわけられます。「ヒト型・合成・天然・植物性」です。その特長や化粧品に配合されているときの表示名をみてみましょう。
セラミドの種類 | 原料と特長 | 成分表示名 |
---|---|---|
ヒト型セラミド | 酵母を生成し作られたモノ。 人間の角質細胞間脂質にあるセラミドとほとんど同じ構造の化学構造を持っている。 そのため、刺激が少なく保水力や浸透力が優れている。 「バイオセラミド」と呼ばれている場合もある。 | 「セラミド1」や「セラミドNP」など。 セラミド+番号やアルファベットで書かれている。 セラミドとつくのはヒト型セラミドだけである。 |
合成セラミド | 石油などを科学的に合成したモノ。 「疑似セラミド」とも呼ばれる。 安価なため多くの化粧品に使われている。 | ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド |
天然セラミド | 動物から抽出されたセラミド。 動物の脳や脊髄から抽出される。 動物由来のため、人間の細胞間脂質と近いため保水力が高い。 現在は馬が原料の主流である。 原料が高価なため、配合されている化粧品も高価である。 | ビオセラミド |
植物性セラミド | その名の通り、植物から抽出されたセラミド。 トウモロコシ、米、こんにゃく芋、大豆などから作られる。 人間が食用としているものから作られるため刺激が少なく浸透力が高い。 値段は安価であるが、ほかのセラミドと比べて効果は薄い。 食物アレルギーがある人は注意が必要である。 | グルコシルセラミド |
このように化粧品などに配合されているセラミドには種類があります。原料によってはアレルギーを起こす心配があるものもありますので、まずは目立たないところにつけてテストをしてみましょう。




スキンケアするときに化粧水をつけてから、乳液なんかの油分で蓋をするでしょ?それを想像してもらうとわかりやすいかも。



天然保温因子(NMF)
Natural Moisturizing Factor(ナチュラル・モイスチュアライジング・ファクター)の頭文字から「NMF」です。上にも出てきましたが、NMFは角質層にあり、水分を吸着する作用があります。成分の40%がアミノ酸です。
水分をため込む保湿成分なので、NMFだけが足りなくなってしまってもやはり肌は乾燥してしまいます。保湿化粧水に配合されていることが多い成分です。
ヒアルロン酸
角質層より奥にある「真皮」にある成分ヒアルロン酸。化粧品にも配合されているものが多いので、よく耳にする成分ですよね。ヒアルロン酸は、肌の弾力を維持する成分です。このヒアルロン酸も不足すると水分を維持できなくなり、乾燥肌を促進させてしまいます。
しかし残念ながら、化粧品で配合されているヒアルロン酸は分子が大きく真皮までは届かないことがほとんど。化粧品で配合されているヒアルロン酸は、角質層の水分を抱え込んでくれ水分の蒸発を防いでくれる作用が期待できます。

有害成分にこだわる
敏感肌の人は、肌の表面が傷つきいろいろな刺激から肌を守れない状態になっています。ちょっとした刺激があるものでも肌のトラブルが深刻になることも!そこで、敏感肌の人は有害成分には特に注意が必要。なるべく避けたいものです。
エタノール
エタノールは「アルコール」です。そのため、揮発性があり肌の乾燥を促進させてしまうこともあります。また、この揮発性は肌の水分を奪ってしまうだけでなく、皮脂(表面の油)もとってしまうという話もあります。
そしてなにより、刺激が強いということ。敏感肌で肌のバリアが弱っているとヒリヒリしたり赤くなってしまったり……余計に肌を傷つけてしまいます。なるべく「アルコールフリー」のものを選びましょう。
パラべン
化粧品に防腐剤として使用されています。パラべンは「ブチルパラべン・プロピルパラべン・エチルパラべン・メチルパラべン」と種類があり、前から順に防腐効果、刺激ともに強いものです。
パラべンは肌から吸収されやすく皮膚の炎症やアレルギーを起こす場合があり、敏感肌の人にはおすすめできません。
他に防腐剤として使われているものに、「フェキシタノール」「BG(ブチレングリコール)」があります。フェキシタノールは玉露から、BGはアセトアルデヒドという化学物質からできているアルコール成分です。
ラウリル硫酸ナトリウム
「界面活性剤」といわれる成分です。洗顔料やシャンプーなどの泡立ちをよくするために使われています。中でもラウリル硫酸ナトリウムは洗浄力は強いものの、分子が小さいため肌の奥に入り込みやすくそのため、流れ落ちないで肌に残ってしまいます。
もちろん刺激も強いので、敏感肌の人は特に注意をしてもらいたい成分です。界面活性剤が入っているものを選ぶなら低刺激の「ココイルメチルタウリンナトリウム」や「ココイルグルタミン酸ナトリウム」「ラウロイルメチルアラニンナトリウム」を選びましょう。
ハイドロキノン・ビタミンC誘導体
美白効果のある「ハイドロキノン」や「ビタミンC誘導体」も刺激が強く敏感肌の人にはおすすめできない成分です。ハイドロキノンは2001年以前は医師の処方箋が必要でした。今は市販の美白化粧品にも配合されています。
美白効果はバツグンなのですが、とても刺激の強いものです。普通なら安全に使用できるといわれる2%以下の配合でも敏感肌の人は肌のトラブルを起こすこともあります。また、ハイドロキノンが酸化したさいにできるベンゾキノンもとても刺激が強い成分です。
ビタミンC誘導体は刺激が強く、皮脂の分泌をおさえてしまう作用があります。肌の乾燥を促進させてしまう恐れがあるので、敏感肌の人は気をつけるようにしましょう。
合成着色料や香料
色鮮やかでステキな化粧品に含まれている「合成着色料」やいい香りのする「香料」も敏感肌さんには刺激が強いものです。着色料は、「合成着色料」「天然着色料」「有機顔料」がありますが、気をつけるのは合成着色料、「タール色素」と呼ばれます。タールはコールタールのこと。これは、石炭の副産物です。
“FD&C”とか、“D&C”と表記されているものは普通でも有害であるとか、アトピーなどのアレルギーの原因といわれているものです。そのほか、「赤色○○号」など、色と番号で表記されているものが合成着色料です。
香料も自然由来でなにを使ったものなのかがわかればいいのですが、「香料」とだけ表記されている場合が多いのが現状です。そのような場合は刺激の強いもので作られていることもあるので避けた方がいいでしょう。
肌が健康であれば影響を受けない成分でも、敏感肌や乾燥肌の人は大きなトラブルの原因にもなりかねません。化粧品の裏の表示をよく読んで選び、少しでも肌がヒリヒリする、かゆみや赤みの症状が出たら使用をやめてくださいね。
無添加・オーガニックに注意
無添加・オーガニックといえば肌に優しく安全というイメージですが、敏感肌の人にはそうともいない場合があります。無添加やオーガニックのリスクについてお話ししたいと思います。
無添加
「無添加」とは、アレルギーや肌のトラブルを起こしやすい成分「表示指定成分」が入っていないもののことです。この表示指定成分は、1980年に厚生省(現在の厚生労働省)が制定しました。その成分の数は103種類(原料102種類、香料1種類)で、化粧品にその成分を使うときには表記することになっていました。
確かに、肌に負担が大きい、トラブルを起こす成分が入っていないのは安心できますよね。でも実際には、化粧品に使われる成分は数千種類あるのです。
国が害があるかもと定めたものは103種類。なので、表記されているもの以外にも肌に負担が大きい成分があり、それが配合されていても無添加ということになります。
またその逆で、嫌われがちな防腐剤や劣化を防ぐ化学物質を排除しすぎて菌が発生しやすくなったり、化粧品が悪くなってしまったりすることもあります。
しかし、無添加の化粧品はなるべく肌に負担をかけないように、なるべくリスクがないようにと、考えられ作られていることは確かです。無添加化粧品の多くは敏感肌さんには安心なアイテム。
表示指定成分は1991年4月以降廃止され現在は全成分表示が義務化されています。化粧品に使われている成分をすべて表記しなければならないのです。ですから、避けたい成分やほしい成分をしっかりチェックできます。大事なのは、無添加ということだけで決めないことです。しっかりなにが使われているかを確認してから購入しましょう。
オーガニック
オーガニックの化粧品は肌だけでなく、環境にも配慮したものが多いの優しいイメージ。特に、化学物質が入っていないだけでも敏感肌さんには安心感バツグンですよね。
でも、少し気をつけてほしいことがあります。オーガニック化粧品は有機栽培(肥料や農薬、化学物質を使わず動植物の肥料を使った栽培方法)で育てられた植物の成分を主に使って作られた化粧品です。
植物が原料なので、使われている植物にアレルギーがある人は要注意!科学物質が使われていなくても重大なトラブルになってしまいます。使われている成分をよく確認しましょう。
また、防腐剤などの化学物質を使っていないことで使用期限が短かったりすることがあります。悪くなってしまったものを使うことでも肌のトラブルを起こしてしまいますので、保管方法や使用期限を守りましょう。
実は日本には、オーガニックコスメのはっきりとした基準がないようです。そのために、オーガニックの原料が入っていればオーガニックコスメとして販売できてしまうというのが現状。
しかし、海外ではしっかりした基準が定められている国があり、日本でも海外の認証機関マークが入った商品が販売されています。その1つがエコサート・ジャパンです。こちらは国際基準。どれがいいのか悩んでしまったら、このような商品を選んでみるのもいいかもしれません。
エコサートナチュラル&オーガニック化粧品認証基準
- 完成品の95%以上が天然由来原料であること。
- 植物原料の95%以上がオーガニック原料であること。
- 化学原料は完成品の5%未満であること。
超敏感肌は化粧品を使わない選択も
まず、下のチェック項目をみてください。
敏感肌さんチェック
- 太陽(紫外線)にあたると肌がピリピリしたりかぶれてしまう
- カラダが暖まるとかゆみがでる
- 顔が赤くなったり、ほてったりする
- 化粧品がしみる
- 汗をかくと肌がかゆくなる
- 洋服で肌がチクチクしたり、かゆくなる
- 自分の髪の毛があたるとかゆくなったり、赤くなったりする
このような状態がおこる人は、敏感肌 である可能性が高くなります。「全部あてはまる!!」という人は超敏感肌かも?超敏感肌になってしまうと、ちょっとした刺激でも肌にかゆみが出たり、赤くなってしまったりとトラブルが起きてしまいます。
まず、敏感肌は乾燥肌になってしまうことからはじまります。乾燥肌→敏感肌→超敏感肌の順番です。
そして、乾燥肌は角質層の水分が不足して、肌のバリアの機能が低下してしまっている状態。敏感肌は、水分が不足している+肌のバリア機能が壊れてしまっている状態です。
もしも、キチンと低刺激、敏感肌用の化粧品でケアしているにもかかわらず、このような状態だったら1度化粧品を使うのをやめてみましょう。その化粧品が肌に合っていない場合もありますが、1番の理由は、敏感肌が悪化してしまっているのに、いままでと同じことをしていても改善は見込めないということです。
肌のバリアが壊れてしまうと、痛んでしまったところを治そうとカラダががんばります。早く治そうとがんばってしまうため、ターンオーバーが早くなり、未熟な細胞の皮膚が生まれてしまいます。
未熟な細胞で痛んだところを埋めていくと……剥がれ落ちるときに落ちなかったり、刺激に弱い肌になってしまったりと、健康な肌からはほど遠いものになってしまうのです。それを繰り返していくことによって、肌によかれ、とケアしてもどんどん悪い方向に進んでしまいます。
では、化粧品を使わずに超敏感肌を改善するにはどうしたらいいのでしょうか?
ワセリンを使う
超敏感肌を改善するにはまず、保湿から!高い保湿効果があり副作用の心配が少ないワセリンを使うのもおすすめ。ワセリンは、肌に浸透せず皮膚の表面を外からの刺激から守ってくれるものです。
一般的なものは「白色ワセリン」です。原料は原油なのですが、白色ワセリンは原油から精製され不純物を取り除いたもの。キチンと精製されていますので、過剰に心配する必要もありません。それでも心配!という人は
・プロペト
・サンホワイト
を使ってみましょう。サンホワイト、プロペド、白色ワセリンの順に不純物が少なく肌にかかる負担が少なくなります。プロペドとサンホワイトは、医療用にも用いられるものですので、化粧水をつけただけでも肌が痛い超敏感肌の人や赤ちゃんにも安心して使えます。
ワセリンを使ったスキンケア方法
では、ワセリンでのスキンケアの方法をみてみましょう。
1、洗顔をする。このときに水分を少し残しておく
2、ワセリンを耳かきで1、2杯程度手に取り手のひらで温めて伸ばす
3、手のひらで顔を包むようにプレスし、ワセリンを顔になじませる
これだけです。
注意点
・決してゴシゴシ塗りつけない
ワセリンは油なので体温でやわらかくなります。優しく乗せる感じでプレスしましょう。ゴシゴシこすることで肌が傷ついてしまっては意味がありません。
・たくさんの量は使わない
量が多いとべたついたりして使用感がよくない場合もあります。また、乾燥肌の人は肌を守ろうと皮脂の分泌が過剰になることもあります。そのようなところに多くの油をつけると皮脂が詰まり角質ができやすくなりますので、ニキビの原因になったりするので避けましょう。
・水分を残したまま
乾燥してしまっている肌には水分を補わなければいけません。セラミド配合の化粧水などをつけたあとにワセリンを使うのが効果的なのですが、化粧水も刺激が強いと感じてしまう超敏感肌さんは洗顔後にちょっと水分を残しておいたり、精製水を塗ってみたりしたあとにワセリンを薄くつけましょう。
乾燥敏感肌におすすめブランドランキング10
乾燥肌、敏感肌を治したくていろいろと使ってみているけど、イマイチ効果がわからない……どんなブランドがいいの?ということで、成分や効果、コスパなどいろいろな方面から分析したおすすめブランドのランキングとおすすめ商品をご紹介します。
エトヴォス
肌の専門家が皮膚科学に基づき研究、開発をして作られたエトヴォス。「あなたに宿る美しさをさらに引き出したい。誠実に、本当にいいものだけで」という思いがこめられ、植物の力を借りたナチュラルサイエンスなスキンケアとクレンジングいらずのミネラルメイクで、敏感肌の人も安心して使える化粧品です。
敏感肌になってしまっている人、最近乾燥しているような気がする。小じわが気になる……という人は保湿力が高いこちらがおすすめ!
商品名 | セラミドスキンケアモイスチャライジングセラム |
おすすめ度 | ★★★★★ |
主な有効成分 | ヒト型セラミド5種類(セラミド1,2,3,5,6Ⅱ) |
効果 | 高い浸透力でドライインナー(肌の奥が乾燥している隠れ乾燥肌)にも 肌の保水効果UP 保湿成分でやわらかな肌に 乾燥肌・敏感肌の改善 |
こだわり | シリコン、パラベン、石油系界面活性剤、鉱物油、合成香料、着色料不使用 乾燥肌改善に重要なヒト型セラミド5種類と天然保湿因子(NMF)を配合 基礎力を高めるスキンケア用品 医学博士監修のドクターズコスメ |
内容量・価格 | 50ml(約2ヶ月分) 通常価格:4,000円(+税:320円) 定期コース:3,600円(税抜き) ※30日返品保証(条件あり。以下のリンク参照) |
販売元 | 株式会社エトヴォス |
こんな人におすすめ
- 乾燥肌・敏感肌・インナードライを改善したい
- 乾燥からくる肌荒れを改善したい
- キメの乱れが気になってきた
ヒト型セラミド5種類+天然保湿因子(NMF)配合で保湿力は最強!堂々の第1位です!シリコン、パラベン、石油系界面活性剤、鉱物油、合成香料、着色料不使用で、医学博士監修のドクターズコスメという点も安心です。
1度の使用量は1~2プッシュほど。1本で約2カ月使えるということで、コスパもいい商品でしょう。保湿・肌を整える成分も植物性。配合されている成分はすべてが刺激が少なく肌に優しいものです。ちょっと乾燥や小じわが気になる人からいままで化粧品で悩んでいた敏感肌さんまで、どんな人でも安心して使える保湿美容液です。
- 皮膚科の保湿剤や軟膏も効果がなかったのに…4/5お試しセットからの注文になります。 肌が弱く、いろいろ試せない厄介な肌。 季節の変わり目、花粉、生理などのホルモンバランスの影響で肌が真っ赤にかぶれたり悩まされて来ました。 皮膚科の保湿剤や軟膏も効果無し。 たまたま何かの記事でヒト型セラミドが良いと知り、 お試しセットを購入しました。 しみない、痒くない、かぶれない、まずそこに感動!!問題なく使えることが少ないので本当感動でした。1週間で肌が見違える程に!洗顔時、水で濡らすと肌触わりがツルッとして驚きました。 特にお気に入りは美容液です。 ヒト型セラミドの基礎化粧品でこのお値段は安いと思います。が、、出来たらもう少しお安いと助かります。
- アトピー肌でも大丈夫5/5保湿力が高いです 肌に浸透すると手にモチっとすいついてきます 気になっていた鼻の毛穴もこれをつけるとふっくらとして目立たなくしてくれます ラベンダーの香りが苦手でしたがこれはむしろ良い香りで癒やされます

ただ、香りに関してはないほうがいいという人もいるわ。まずは、トライアルキットを購入してみてはどうかしら?
ディセンシア
ポーラ・オルビスグループの敏感肌専用ブランドのディセンシアです。「敏感肌は、どこまでも美しくなれる」「敏感肌は特別なことではない」と、乾燥、敏感肌に悩む女性に力を与えてくれるブランド。敏感肌用で肌に優しいけど、しっかり悩みにアプローチをかけていく化粧品です。
ここではディセンシアの中でも、敏感肌ケアとエイジングケアができるアヤナスクリームコンセントレートを紹介します。
商品名 | アヤナスクリームコンセントレート |
おすすめ度 | ★★★★★ |
主な有効成分 | セラミド2 |
効果 | 角質の代わりに肌のバリア機能をサポート 高浸透成分が肌を高保湿 ストレスによる肌のダメージを内側からケア 肌のバリア機能を立て直し、炎症を制御 エイジングケア |
こだわり | 合成香料不使用・無着色 ディセンシアの特許技術「ヴァイタサイクルヴェール」が肌に膜をはり角質の代わりに セラミドの4倍の浸透力を持っている「セラミドナノスフィア」で徹底的に保湿 ディセンシアオリジナル成分でストレスからくる肌トラブルを内側からケア |
内容量・価格 | 30g 通常価格:5,940円(税込み) 定期購入:5,346円(税込み) |
販売元 | 株式会社decencia |
こんな人におすすめ
- 肌荒れがあり、毎日忙しくストレスを感じている人
- ほうれい線やシワが気になる人
- 敏感肌・乾燥肌の人
敏感肌ケアとエイジングケアが一緒にできる贅沢さで第2位を獲得! 外部の刺激や水分不足からくる乾燥だけではなく、ストレスまでケアして乾燥肌・敏感肌を美しい肌へと導いてくれます。乾燥肌は老けてみられやすいという点にも着目し、エイジングケア効果も。外部刺激からくる肌荒れ+カラダの中から起こる肌荒れを一緒にケアしてくれ、荒れてしまった肌を立て直してくれるクリームです。
- 5日ぐらいで綺麗になりました!5/532歳 乾燥肌 女性乾燥でひどく皮むけしていた鼻と、乾燥やアレルギーによるかゆみで3ヵ月ぐらいかぶれていた下のまぶたが、このクリームを塗り始めて5日ぐらいで綺麗になりました! かぶれていたまぶたに関しては、ステロイドを塗っても治らないぐらいひどかったので、この効果には驚いています(・o・)!! しっとりプルプルで、とても使い心地が良く、 ベタつきもないので、ベタベタするのが苦手な方でもお使い頂けると思います。 お肌になめらかなヴェールをまとったような使用感です(*´∀`*) とにかく使い心地が良くて手放せなくなってしまったので、現品を購入しようと思っています♪
- 感動的でした!5/526歳 乾燥肌 女性このクリームは最近の必需品です。 トライアルセットを使ってみて、ローションや美容液も良かったのですが、特にこのクリームが感動的でした! 毎年秋冬は、乾燥で鼻の皮がむけてしまうのでとても悩んでいました。 去年まではアルビオンのハーバルオイルを付けると割とよくなるな?っていうくらいだったのですが、今年はこのクリームを使い始めてから、オイル無しでも全く皮剥けしません!! むしろ、夜付けたら翌朝にもツヤが感じられるほどで、冬にこんなに乾燥に悩まなくて良いのが嬉しいです。 伸びも良くて少量でも十分なので、お値段含めてもお気に入り。

口コミの中には、20代に入ってすぐにほうれい線が気になりだして使ってみたら改善された!というものもあったわ。
ラ・ミューテ(lamutee)
肌とココロ、ホルモンバランスに着目し、女性ホルモンに働きかけるラ・ミューテの化粧品。ストレスやホルモンバランスの乱れは女性特有の不調を呼び起こし、結果的に肌のトラブルにも。ラ・ミューテは、女性ホルモンを整え、肌トラブルを改善するだけではなく、カラダの内側からキレイになる力を引き出してくれます。
商品名 | ラ・ミューテアドバンス保護美容液 |
おすすめ度 | ★★★★ |
主な有効成分 | 熟成ダマスクローズウォーター |
効果 | 乾燥肌・敏感肌の改善 年齢による肌の衰えの改善 女性ホルモンを整え、内側からの肌トラブルの原因をケア |
こだわり | パラべン・鉱物油・アルコール・石油系合成界面活性剤・合成着色料完全フリー 無農薬有機栽培の国産ダマスクローズを使用 痛んでしまった肌をケアするだけではなく、作り出せる肌を育てる |
内容量・価格 | 30g(約1.5ヶ月~2ヶ月分) 通常価格:7,300円(税抜き) 定期購入:6,570円(税抜き) ※初回購入に限り、180日間返金保証あり |
販売元 | 株式会社 ラ・ミューテ スタイル |
こんな人におすすめ
- 肌荒れが気になる人
- 肌のハリが気になる人
- 肌の乾燥が気になっている人
- 毛穴の開きが気になる人
- 敏感肌の人
乾燥・敏感肌をケアするだけではなく、自分で作り出す力を与えてくれるアドバンス保護美容液。生理前や排卵日、ストレスがたまったときにニキビができやすい、肌荒れがひどくなるという女性は多いのではないでしょうか?このように、女性は日々ホルモンバランスに変化があり、乱れてしまうと大きな肌トラブルを起こしやすいものなのです。
ヒト型セラミドや保湿成分で肌のうるおいを保ち、熟成ダマスクローズウォーターの成分が女性ホルモンに働きかけトラブルを内側から改善。香りでリラックス。肌、ココロ、女性ホルモンのバランスを整えてくれる化粧品です。
- 肌への浸透力は抜群です!5/530歳 乾燥肌スポイトタイプの美容液。 やさしいトロミあるテクスチャー。 肌への浸透力は抜群です! 潤いが増し、しっとりもっちりしたハリを感じます★ 仕上がりの肌は表面がとても滑らか! 大満足の使用感です。 乾燥肌なのであれこれアイテムを足しては厳重に肌を保護してたつもりでしたが、こんなに快適な使用感なのに潤いを保ってくれるなんて目からウロコ♪ 使ってみると色々感動も多いラ・ミューテの基礎化粧品ですが、中でも伝えたいのが翌朝の肌状態。 圧巻の滑らか肌、ツルスベ肌でいやな皮脂などがなく、朝洗顔がいらないほどのコンディション★ 継続使用で毛穴のひらきも格段に目立ちにくくなり、ニキビが1個たりともできてません!!! 肌が健やかに保たれてる証拠だなーとラ・ミューテさまさまです☆ この使用感なら季節を問わず使い続けられるのも高評価!
- 次の日朝起きたときも乾燥することがありません5/524歳 敏感肌すこしとろみがあるテクスチャーです。6?10滴程度をとり、お肌になじませて使います。 優しい香りで、いやされます。 こちらを塗ると、次の日朝起きたときも乾燥することがありません。日中の乾燥も、そこまで感じませんでした。10日ほど使い続けて、できかけたニキビが大きくなり切らずに、ちいさくなりました。

アルージェ
全薬工業の敏感肌用スキンケアブランドのアルージェ。ちょっとした刺激で乾燥したり肌が荒れたり……と、敏感肌に悩む女性が心地よく使えるスキンケアを。うるおいで肌の悩みの根本的な解決ができ、使い続けることで肌を健やかに育むスキンケアを。と敏感肌に悩むすべての人にうるおい効果や低刺激処方のこだわりを 詰め込んでいます。
商品名 | アルージェウォータリーシーリングマスク |
おすすめ度 | ★★★★ |
主な有効成分 | セレブロシド(ナノ化天然セラミド ビオセラミド) |
効果 | トリプルファンクションシステムで乾燥や肌荒れを翌朝までケア 保湿効果で小ジワを目立たなくする 肌のバリア機能を強化する |
こだわり | 無香料・無着色・鉱物油無添加・界面活性剤無添加・ノンエチルアルコール・ノンパラべン 弱酸性の低刺激処方 保湿成分・天然セラミドをナノ粒子化することでうるおいが持続 |
内容量・価格 | 35g 3,000円(税抜き) |
販売元 | 全薬工業株式会社 |
こんな人におすすめ
- 乾燥肌・敏感肌・不安定肌の人
- 乾燥による小ジワが気になる人
- 寝ているときも保湿ケアを充実させたい人
- なにを使ってもあまり合わなかった人
寝る前に塗って使うシーリングマスクです。べたつきがないので洗い流す必要がないのも使いやすい!寝ている間にトリプルファンクションシステム(TFS)で肌の表面を保護し、角質層の内部や底部に働きかけ翌朝までしっかり保湿効果を持続させます。もちろん、昼間に使っても大丈夫です。アルージェの商品の前身は敏感肌用保湿ジェル「アピットジェル」。
このアピットジェルはどんな化粧品を使っても肌に合わなかった乾燥・敏感肌の人たちに重宝されました。そんな女性たちが化粧品で悩んでいることに気づきアルージェは誕生したのです。
- だいぶお肌が落ち着いてきた5/528歳 敏感肌お肌を炎症から守ってくれる、洗い流さないシーリングマスク。 大変潤いの浸透が良いので、これを使う様になって、だいぶお肌が落ち着いてきたと思います。 すべすべ状態が続いているし、去年の今頃とは全然違いますね。 お肌ももちもちしてきました。
- 刺激感もなく気持ち良くスーッと浸透してくれました!5/526歳 アトピー肌これ、凄く良いです! アトピー肌の超乾燥肌ですが、乾燥がキツくなり目周りや口周りのカサカサがかなり気になってきたのでサンプルを使用してみました。 この手の商品は刺激感があったり保湿力が足りなかったり、、あまり合うものに出会ったことがないのですが、刺激感もなく気持ち良くスーッと浸透してくれました! パックですが、気になるベタつきもありません。もっちり。 乾燥の冬にはオススメです!

草花木果(そうかもっか)
ゆずや竹、どくだみなど、日本で古くから使われてきた植物や自然の力をスキンケアの原料に取り入れています。「今を生きる女性の素肌へ日本の伝承自然力を」。日本で古くから利用される薬湯(ゆず湯や菖蒲湯など)は、科学的にもその効果・効能が理にかなっているものだとわかってきたということです。
そんな古くから日本人に伝わる植物や自然の力を科学的に解明し、高い技術で抽出。現代の女性の肌にその成分を余すところなく届ける優しい化粧品作りをしています。
商品名 | 化粧水 よもぎ |
おすすめ度 | ★★★★ |
主な有効成分 | ヨモギ葉エキス |
効果 | 角質がうるおいを保つ働きを高めてくれる 肌荒れや乾燥肌の改善 |
こだわり | パラベン・鉱物油・タール系色素・合成香料不使用 アルコールフリー 天然香料100% |
内容量・価格 | 180ml(約128回分) 通常購入:3,024円(税込み) ※15%OFFになる定期購入あり |
販売元 | 株式会社キナリ |
こんな人におすすめ
- 乾燥肌がひどい人
- 超敏感肌の人
- デリケート肌の人
天然温泉水とよもぎエキスのシンプルスキンケア。よもぎはビタミンやミネラルを、天然温泉水はカルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウムを含みます。特に天然温泉水はカルシウムとマグネシウムが2:1と、理想的なバランスです。よもぎには荒れた肌やあせもなどを落ち着かせる作用があり、温泉水のミネラルとよもぎの天然成分の力が角質がうるおいを保つ働きを高めてくれ、しっかりうるおいを届けてくれる化粧水です。
- すごい!5/520代前半瞼が乾燥して痒く、赤くなってしまい、薬局の塗り薬を塗っても効果なしでした。 こんな状態で2ヶ月くらい悩まされてきたのですが、このヨモギの化粧水を塗ったら、 なんと一晩で赤みと痒みが引いてしまい、驚いています。ありがとうございます!!
- 全然刺激もない5/527歳 乾燥肌今まで色んな化粧水を使ってきて、ようやく辿りついたのがこの化粧水でした。 私は肌が弱いのでヒリヒリすることもありますが、これは肌につけても全然刺激もないので安心です。 ワンプッシュで顔全体に塗って、半プッシュ出して乾燥の気になる箇所に多めにつけてます。 香りもきつくないですし、爽やかに香る感じが気に入ってます♪ 持ちも非常にいいので、たまに乾燥が気になる時にフェイスパックする時にも使ってます。 もう何回もリピしてます!

RAIZ repair (ライースリペア)
RAIZ repair (ライースリペア)は、勇心酒造という160年の歴史をもつ造り酒屋の化粧品です。「健やかな肌が一番美しい」と考え、お米から作るライスパワーエキスの研究開発をしています。
開発された36種類のうち11種類が商品化されており、RAIZ repair (ライースリペア)の商品すべてにライスパワーエキスが配合されています。その中のライスパワーNo.11は、厚生労働省から医薬部外品、新規有効成分の認定を受けています。
お米は日本人にとてもなじみのある食材。その成分は日本人のカラダにはとてもよく合い、安心・安全です。相性がよい食材から作られているので、カラダの機能にもよく、肌トラブルにも大きな効果があります。
商品名 | ライースリペアインナーモイスチュアローション No.11 |
おすすめ度 | ★★★★ |
主な有効成分 | ライスパワーNo.11(米エキスNo.11) |
効果 | ライスパワーNo.11による皮膚水分保持能の改善でセラミドの生成力を高める 内側からうるおい、肌本来の働きを高める |
こだわり | 無香料・無着色 ライスパワーNo.11の水分保持能改善により肌そのものの機能に働きかける |
内容量・価格 | 120ml 通常購入:8,000円(税抜き) 定期購入:7,200円(税抜き) |
販売元 | 勇心酒造株式会社 |
こんな人におすすめ
- 季節に関係なく乾燥に悩んでいる人
- 本気でエイジングケアをしたい人
- 混合肌が気になる人
- インナードライで肌のべたつきが気になる人
- どんなものを使っても物足りなかった人
勇心酒造が開発したライスパワーNo.11を配合したライースリペアインナーモイスチュアローション No.11は、有効成分を肌に浸透させて保湿だけでは終わらず、セラミドの生成を高め、皮膚水分保持能が痛んでしまった肌の本来の機能を取り戻すように改善してくれます。ライスパワーNo.11は、表皮のもっとも内側の層、基底層にまで浸透し肌内部の細胞を活性化。細胞に直接働きかけることで肌を健康な状態へと導きます。
その結果、自分でセラミドを作る力が高まり一時的ではないハリとうるおいのある肌を手に入れられます。特に年齢とともに増える肌トラブルに対し、しっかりとした効果が得られるように開発された改善化粧品です。
- 年齢の割には肌にもちもち感が出てきた40代 女性 気になる悩み:乾燥、たるみ、ハリ、エイジング少しとろみがありますが、すっと肌になじみ、よく浸透していくように感じます。No.11が入っているということでこのローションを使ってみたのですが、日中そして翌朝も肌が突っ張らず弾力も出てきて調子が良いようです。乾燥も以前ほど気にならなくなり、年齢の割には肌にもちもち感が出てきたように思います。ちょっとお値段がはりますが、使っていきたいと思える商品です。
- 1週間ほどでみるみる元どおりの肌に!5/553歳 乾燥肌有料のトライアルセット使用。 3月、杉花粉の時期、乾燥時期が重なると、しっかりお手入れしていても目の周りが赤くなったり、口の周りが粉を吹いて荒れ、いつものリバイタルレチノの化粧水やクリームではヒリヒリしてしまいます。昨年はDプログラムを使いましたが、今年はいつものブースターのリエイジングエッセンスとこちらの化粧水、エッセンス、クリームで。特に敏感肌用ではないので数日使ってダメならやめようと使い始めたものの、1週間ほどでみるみる元どおりの肌に! ライスパワー11のチカラを実感しました。 全て無香料でローションはわずかにとろみを感じますが、ベタつかずしっとり。 保湿するのではなく、肌の水分保持能を上げるというライスパワー11、使い続けることが大切だと思いますので、今在庫がある基礎化粧品を使い切ったらこのシリーズに切り替えようかと思っています。

ライースリペアインナーモイスチュアローション No.11はこちらから
ライスフォース
5年後、10年後も「自分の肌が1番好き」といるには、なにが必要か?という疑問から、肌を育み、美しい生き方を手伝っていきたいというライスフォース。その結果、お米が肌を健康に保つためによいということに気づきライスパワーに強い思いをこめて商品を作っています。
商品名 | ライスフォースディープモイスチュアローション |
おすすめ度 | ★★★★ |
主な有効成分 | ライスパワーNo.11 |
効果 | ライスパワーNo.11による皮膚水分保持能の改善でセラミドの生成力を高める 内側からうるおい、肌本来の働きを高める |
こだわり | 無香料、無着色、石油系界面活性剤不使用、動物性原料不使用、弱酸性 ライスパワーNo.11の水分保持能改善により肌そのものの機能に働きかける |
内容量・価格 | 120mL(約2ヶ月分) 8,000円(税抜き) ※商品の購入個数により割引率があがる定期便あり |
販売元 | 株式会社アイム |
こんな人におすすめ
- 季節に関係なく、乾燥・敏感肌に悩んでいる人
- インナードライの人
- 肌の機能を改善したい人
- 乾燥によるシミやシワが気になる人
- エイジングケアをしたい人
ライスパワーNo.11の効果で 乾燥してしまった皮膚の角質層までしっかり成分を浸透させます。このライスパワーNo.11の水分保持能改善効果は、肌へ水分の浸透・保湿、肌質の改善効果で、エイジングケア効果も期待できます。肌が乾燥してしまうと年齢が若くても小じわができてしまったりして老けてみられてしまうことも!
いつまでもキレイな肌で若々しく、美しくというのは女性の願いですよね。ライスパワーNo.11が配合されている化粧品はそんな願いをかなえてくれるうれしい商品なのです。
- 年齢も年齢なのでそれなりの物を5/530歳 乾燥肌昔にお試しで使用させてもらいそれだけでも翌朝の肌に変化を感じる程効果がありました! ただお値段がお値段なので現品購入はしませんでしたが今回現品購入!! 年齢も年齢なのでそれなりの物を使用しなければ追いつきません。やはり潤うのにベタつかず季節問わず使用できるのが魅力的です☆
- 試供品からのリピ5/5以前、試供品のミニサイズを使用してみて 凄いカサカサしてて薬局などで買う化粧水では 合うものが見当たらず以前から目にしていた此方を試しました 肌にしみていく感じが凄く実感できてビックリです 化粧水を使ってて、そんな風に感じたのは初めてでした これからもリピしていきたいと思ってます♪

F.A.G.E(エファージュ)
”年齢肌の悩みを、希望に変える”というコンセプトのもと、酵母を使った肌をやり直すエイジングスキンケアシリーズを開発しているサントリーF.A.G.E(エファージュ)です。オリジナルの時間と光に負けないという奇跡の酵母「ラビス」から抽出した成分を全アイテムに配合しています。100年以上の酵母研究の歴史をもつサントリーが老化を科学し、50代以上の女性に送るエイジングスキンケアの化粧品です。
商品名 | F.A.G.E. シナジーベール クリーム |
おすすめ度 | ★★★★ |
主な有効成分 | セラミド3 |
効果 | 加齢による肌のバリア機能のサポート うるおいベールで有効成分をとじ込め、ハリと保湿が持続する |
こだわり | 奇跡の酵母「ラビス」から抽出した成分を配合 肌バリアに重要な3つの成分を黄金比で配合 角質内部まで浸透するうるおいベールが、取り込んだ保湿成分を逃がさず保湿を持続 |
内容量・価格 | 30g(約2ヶ月分) 通常購入:6,500円(税抜き) 定期購入:5,850円(税抜き) |
販売元 | サントリーウエルネス株式会社 |
こんな人におすすめ
- 年齢肌が気になる人
- うるおい不足を感じる人
- ハリやツヤのある毎日を送りたい人
- 美容を心がけている人
年齢が上がってくるとちょっとの刺激でも肌のダメージは深刻になることも……気つけているつもりでもなかなか思うようにいかないものです。高い効果を得るためには、年齢に応じたスキンケアアイテムを使うことが大切。F.A.G.Eシナジーベールクリームは、肌を守りながら加齢による肌のダメージを改善し、ハリとうるおいを与えてくれる化粧品です。
- 今まで使っていたものとの違いを感じました。65歳 女性スーッと肌になじむのに、コクがあって、しっとりとした深みがある感触。今まで使っていたものとの違いを感じました。酵母ラビスTMに胸キュンです!65歳の私にとっては、とても大切な化粧品ですね。
- ほうれい線がほとんどなくなっている!5/537 歳[ 効果 ] うるおい 毛穴 低刺激 アンチエイジング 肌のハリ・弾力 CMでよく目にするこちらの化粧品、気になっていましたが年齢的にまだ早いかな?と思っていました。 先日、実家へ行くと洗面台にエファージュ製品がずらりと並んでいました。 化粧品マニアの母が購入したそうです。 1週間の滞在でしたが、その間使わせてもらいました。 使用した翌日の肌のしっとり感が違います。また、びっくりしたのは悩みだったほうれい線がほとんどなくなっているのです! 通常、保湿クリームはべたつく商品が多く、それが苦手な私はテクスチャーにこだわってますが、こちらのクリームは保湿クリームの中ではサラっとして、塗るとすぐに吸収される感じです。きつい香りがないのもポイント高いです。 最近、母がノーメイクでいても肌がきれいに感じるのはこのためかと思いました。 通販だけではなくて実店舗でも販売してほしい商品です。

HANAオーガニック
「本当の私はきっともっと美しい。」と気づいたときから肌やカラダは自ら動き始める。もともと人間がもっている自然治癒力が弱ってしまう3つの原因に着目し、オーガニックな素材を使った化粧品で本来の美しさを取り戻すサポートをします。
商品名 | ムーンナイトミルク |
おすすめ度 | ★★★ |
主な有効成分 | 有機蜂蜜 |
効果 | 自律神経の乱れ・常在菌バランスの乱れの改善 酸化を防ぐ 日中のダメージから肌を立て直す 肌の再生力・免疫力のUP 肌の保湿 |
こだわり | 天然100% 植物成分のオーガニック比率:96.1% 石油由来成分はすべて不使用 水を一滴も使わず、エニオボンチェフ社の濃縮ローズウォーターのみを使用 |
内容量・価格 | 30ml(朝晩使用約1ヶ月分) 通常価格:4,286円(税抜き) 会員価格:3,800円(税抜き) 定期購入:3,643円(税抜き) |
販売元 | えそらフォレスト株式会社 |
こんな人におすすめ
- シミやくすみが気になる人
- エイジングケアを考えている人
- 乾燥肌・敏感肌の人
- 外からのダメージも、内側からのダメージも改善したい人
天然成分100%nのHANAオーガニック。原材料にはすごいこだわりを もっていて、各国のオーガニック認証を受けた信頼できるものを厳選して商品を開発しています。浄化・還元という2つのステップでココロとカラダにアプローチし、自然治癒力を高めるようサポートします。
このムーンナイトミルクは、還元ケア。寝るときに使うケア用品です。寝ているときにはココロもカラダもリラックスモード。しかも、細胞の再生がピークを迎えるのは睡眠中なのです。なので、寝る前に塗る→リラックスしている状態で栄養などをしっかり送る→しっかり細胞が再生されるということなのです。
- 年齢にも負けない肌に育っている実感があります40代肌に良いことをしているっていうのがとてもうれしい。最初は物足りないかなと思っていたのに、気が付いたら潤いが足りるようになっていたり、使い始めの数ヶ月は今までの化粧品とは違う感じが日に日に増していくように感じました。朝晩、簡単なシンプルケアなのに、年齢にも負けない肌に育っている実感があります。
- 一日のご褒美30代使い始めたきっかけは、ローズやイランイランを使ったオーガニック化粧品を探していて、これだ!と思いました。実はちょうどその頃子宮の病気(検査結果は良好^_^)にかかり女性ホルモンバランスを整えるものをと思っていたんです。香りを嗅ぐ化粧品なんて初めてだったけど今では夜の“一日のご褒美”ですね。香りを嗅ぐことでストレスもぶっ飛びますよ!私にとっては健康にもなくてはならないものに出会わせてくれたHANAオーガニックに感謝です(*^^*)

みんなの肌潤糖
保湿スキンケア商品のみんなの肌潤糖。北の快適工房の実感主義の健康食品・化粧品のブランドです。北の快適工房のルールは、「びっくりするほどよい商品ができたときにしか発売しない」ということだそう。その中のスキンケア用品みんなの肌潤糖は、「自信がもてる肌を目指す」をコンセプトに作られた商品です。
商品名 | みんなの肌潤糖 アトケアタイプ |
おすすめ度 | ★★★ |
成分 | ビート糖 |
効果 | 肌の保湿 アトピー肌の改善 |
こだわり | 着色料・合成香料・防腐剤不使用 植物由来の原料使用 小さなお子さんにも使える処方 |
内容量・価格 | 100g(顔のみ約1ヶ月、全身に使用約半月) 通常購入:3,000円(税抜き) ※10%~20%OFFのお試し、定期購入コースもあり、全額返金保証制度あり お試し用35g:1,200円(税抜き) |
販売元 | 株式会社北の達人コーポレーション |
こんな人におすすめ
- アトピー肌に悩んでいる人
- 乾燥肌に悩んでいる人
- 全身をケアしたい人
みんなの肌潤糖は、肌がとても弱いお子さんのためにそのお母さんが開発した商品です。肌もココロもボロボロの我が子はみていてツラいものです。みんなの肌潤糖に使われている主な成分は砂糖(ビート糖)。肌への刺激を最小限にする加工が施されています。砂糖には、高浸透、高水力、高保湿力の効果がありうるおいをすばやく届けることができます。
寝ている間にとか、日中に……というものではなく、お風呂に入りながら、洗顔のあとに1~2分軽くなじませて洗い流すというとてもシンプルな保湿をして肌にうるおいを与え、肌のバリア機能を向上させる保湿ケアイテムです。
- 失ってから 良かったんだなと思い再度購入5/523歳 敏感肌現在5袋ほどリピートしています。劇的になにかが変わる!といった商品ではなく、肌の状態を安定させるといった感じの商品になります。1度、試しに購入をやめていたのですが やはりあるのとないのとでは肌のもちもち感の違いが大きく、失ってから 良かったんだなと思い再度購入しました。私は顔にも背中や足にも使用しています。少し価格が高いため星を下げていますが、品質はとても満足しています!にきび、アトピー等で購入を悩んでいる方がいれば、ぜひ試してみてはいかがでしょうか(^^)
- 「え?アトピーなの?見えない」と言われる5/535歳 乾燥肌敏感肌の私にも、アトピーの子供にも手放せません!! コスパは悪いです… なので一度止めたんですが、どうしてもあの使用感が忘れられず… で、また購入。 相変わらずコスパはよくないです。(なので-☆1個) でも私の肌もつるつるだし、子供の象の様な膝もぷりんぷりん。 背中もお尻もぷりぷり! 痒がらないし、肌が柔らかくなっているので、その後のクリーム等が染み込む染み込む。 冬は念の為、クリームでの保湿もしていますが、要らない位です。 ほんっといい!!! 私の全身にも使いたいけど、そしたら1袋1週間もたないかな。 私は顔のみ、子供には惜しみなく全身に使っています。 「え?アトピーなの?見えない」と言われるのはこの商品のおかげ♪

市販で人気の敏感肌用化粧水4選
市販で買える敏感肌用の化粧水ってどうなんだろう?と、手軽に購入できるので疑問をもっている人も多いのではないでしょうか?でも、よくみてみるとプチプラで高い効果が期待できるものもあります。
「肌荒れが気になっているのに、スキンケア用品がない!」とピンチにならないためにも、市販で人気のある敏感肌用化粧水をチェックしておきましょう。
【プチプラ】無印良品 化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ
無印良品といえば安くて品質の高い商品で有名ですよね。そんな、無印良品から発売されている「化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ」は、安いのに効果が高い、安いからたくさん使える!と大人気な化粧水です。忘れがちですが、スキンケアのベースとなるものは水。無印良品はその水にこだわり、粒子が細かく不純物も少ない岩手県釜石の洞窟からくみ出される天然水を使用。弱アルカリ性の超軟水をベースに使っている肌にとても優しい化粧水です。
成分中にあるリピジュアRは、ヒアルロン酸の2倍の保水力をもつといわれ、洗顔後も肌のうるおいがしっかり残ります。さらに、植物由来の成分が肌を刺激から守ってくれ、しっかり効果を実感させてくれます。
おすすめ度 | ★★★★★ |
主な有効成分 | スベリヒユエキス |
こだわり | 無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー |
効果 | 肌にうるおいを与え、乾燥肌・敏感肌の改善 肌を保護する |
内容量・価格 | 200ml:700円(税込み) 400ml:1,200円(税込み) 50ml(携帯用):300円(税込み) |
販売元 | 株式会社良品計画 |
こんな人におすすめ
- 体調や季節の変化で肌が敏感になりやすい人
- 紫外線や乾燥で肌がかゆくなりやすい人
- 毎日たっぷり化粧水を使ったケアをしたい人
- 安いから、ケチらなくていい!最近は無印良品週間中に大容量をストックとして購入してます 高くないから、ケチらずにバシャバシャできて好き
- もうこれしか使えない!5/538歳 敏感肌もうこれしか使えないです。コスパはいいし、年々敏感肌が悪化中だった私の肌がすっかり落ち着きました。 安いので惜しみなくたっぷり使えるし、大好きな商品です。

【デパート】dプログラムモイストケアローション W
資生堂の「ときどき敏感肌」を予防する薬用化粧品のdプログラム。4種類のプログラムの中で乾燥肌・敏感肌さんにおすすめなのは、モイストケアプログラムです。浸透力が高くみずみずしい肌を作ってくれる薬用化粧水「dプログラムモイストケアローションW」は、痛んでしまった肌のバリア機能を整えてくれるだけではなく、配合されている有効成分、トラネキサム酸はシミやソバカスを防いでくれます。
抗アレルギー効果、抗炎症効果もありますので、アトピー肌もしっかり落ち着かせる効果が期待できます。
おすすめ度 | ★★★★★ |
主な有効成分 | トラネキサム酸 |
こだわり | パラベン(防腐剤)、アルコール(エチルアルコール)フリー 無香料、無着色、弱酸性 |
効果 | 乾燥による肌荒れや粉ふきを改善する 肌バリア機能を整える 肌荒れによるかゆみを抑える |
内容量・価格 | 125ml:3,500円(税抜き) 付け替え用レフィル125ml:3,000円(税抜き) |
販売元 | 資生堂ジャパン株式会社 |
こんな人におすすめ
- 肌の乾燥が気になる人
- 肌荒れや粉ふきを起こしやすい人
- アトピー性皮膚炎を起こしたことがある人
- 毛穴のまわりなどの赤みが気になる人
- 超敏感肌5/540代 敏感・不安定肌化粧品かぶれが酷いとき病院でこのシリーズを勧められました 肌質に合う商品に出会えて良かったです このシリーズ以外は使えません 直ぐにトラブルが起きます
- しっとり潤う4/540代 乾燥肌乾燥と肌の湿疹が気になり購入。 しっとりしているけど、刺激がなくなじみも良かった。これを使ってから乾燥が気にならなくなったのと、春先の肌のかゆみもマシになった。もうすぐ一本使い切るので、またリピートしようと思う。

【皮膚科】ノブ Ⅲ フェイスローション R(しっとり)
ノエビアグループから敏感肌のために開発されたブランドNOV(ノブ)のノブⅢフェイスローションR(しっとり)。有効成分のグリチルリチン酸2Kは、肌を整えてくれ、肌荒れに負けない健やかな肌作りをサポートしてくれます。ノブのスキンケア用品は、皮膚科監修のもと作られた敏感肌やアトピー肌の人など、トラブルをもつ肌のことを考え抜いて作られている低刺激性のスキンケア用品です。
おすすめ度 | ★★★★★ |
主な有効成分 | グリチルリチン酸2K |
無香料・無着色・アルコールフリー・低刺激性 | |
効果 | 保湿効果 刺激から肌を守り肌荒れ防止 美肌効果 |
内容量・価格 | 120ml:4,320円(税込み) |
販売元 | 常盤薬品工業株式会社 |
こんな人におすすめ
- 乾燥や肌荒れが気になる人
- 季節の変わり目や生活リズムの乱れで肌の調子が変わってしまう人
- 高い保湿力と浸透力はとても大事!でも肌にやさしいものを求めてる人
- ドラッグストアに売ってあるので、なめていた・・・。5/537歳 混合肌化粧品アレルギーで肌がひどい状態になった私は 何をつけるもの怖くて。 診断していただいた信用できる医師に、 どんなスキンケア用品を使えばいいかお尋ねしたところ ノブを紹介されました。 本音を言えば、「ノブ?」と思いました。 ドラッグストアに売ってあるので、なめていた・・・。 私はそれまでデパートで買うのがいいものだと思い込んでいたので。 値段を見たら意外とお高くてびっくり。 しかし背に腹はかえられず購入しました。 結果としては、大正解。 肌荒れもおこさないし、 テクスチャーはさらさらなのに肌はしっとり。 アレルギー後に怖くて、 しばらくまともなスキンケアができなかった私の肌は かなり粉をふいたひどい状態でした。 それが今では、まったく乾燥もなし。 今後はあまり冒険せずこれでいくと思います。 ドラッグストアで買えるのも、ある意味便利。
- 最悪の肌状態でも使えました。5/536歳 敏感肌これまで皮膚科などで目にしたことはあったけど使用したことはありませんでした。 今回、花粉症皮膚炎で赤くカサカサ→ステロイドで収束したものの完全に肌が良くなる前に、 冬の乾燥時期に肌荒れし、髪の毛も刺激になるほど悪い状態になりました。 何か良いものはないかとあれこれ試していた時にこちらを使用しました。 乾燥にはセラミドが良いと調べ、最初にトライアルセットで試し、 何か良さそうと思い現品をラインで揃えました。 こちらのローションにはセラミドははいってないようですが、 ぜんぜんシミたりすることもなく最悪の肌状態でも使えました。 常備しておくと安心です。

【薬局】キュレル 化粧水 Ⅲ とってもしっとり
花王の乾燥性敏感肌用スキンケアシリーズのキュレルの化粧水Ⅲとてもしっとりは、贅沢なしっとり感がほしい人向け。消炎剤(アラントイン)が荒れてしまった肌の炎症を鎮めてくれ、肌荒れを防ぎます。そして、うるおい成分(ユーカリエキス)がしっかり浸透!ドラッグストアに必ずある!といってもいいキュレル。肌荒れが気になったらすぐにでも、買い物のついででも購入できるところも◎
おすすめ度 | ★★★★ |
主な有効成分 | アラントイン |
弱酸性・無香料・無着色・アルコールフリー(エチルアルコール無添加) | |
効果 | 保湿効果 肌荒れを防ぐ |
内容量・価格 | 150ml:1,800円(税抜き)※マツモトキヨシでの価格 |
販売元 | 花王株式会社 |
こんな人におすすめ
- 乾燥性敏感肌の人
- アトピー肌の人
- ベタつくテクスチャが苦手な人
- 気に入りました!5/5乾燥肌です。冬は特にひどく、お風呂上がりに放置すると鼻の頭の皮が剥けてしまうくらいです。 でも肌がベタベタになるくらい塗るのが苦手な私。高保湿な成分のものはトロミがあるものが多いので、今回もそうだろうなぁ…と正直あまり期待していませんでした。 しかしキュレルさん、潤うのにベタつきが無い!!乳液も併用していますが、サッパリ感があるのに保湿されてて本当に嬉しくなりました!これなら夏でも不快感なく使えそうです。いい商品と出会えました!感謝です^ ^
- アトピーもすっかり良くなった5/527歳 乾燥肌私は元々アトピー肌で悩んでいて、口コミをみて試してみたのがきっかけでした。 2プッシュほど掌にとり、ハンドプレス、また2プッシュしてハンドプレス、を何度も繰り返して肌に浸透させています。 使用感はさらさらした化粧水でたっぷりつけてもベタつきません。 今ではアトピーもすっかり良くなったのですが、お守り的な存在でずっとリピートしています。 同じシリーズの 2 も使ってみましたが、私にはこれが合っていました。 乾燥肌で悩んでいる人にはオススメです。

敏感肌に優しいメイクとは
ミネラルファンデーションを選ぶ
天然のミネラル(鉱物)から作られているミネラルファンデーションは敏感肌さんの強い味方です。では、ミネラルファンデーションと一般的なファンデーションの違いをみてみましょう。
種類 | 成分 | クレンジングやメイク落としの必要性 |
---|---|---|
ミネラルファンデーション | 天然のミネラル(鉱物) | 基本的にはなし 石けんだけで落とせる |
一般的なファンデーション (リキッド・クリーム) | ・シリコンオイル | 必要 |
そして重要なのは、落としやすいか、落としにくいか。ということ。ミネラルファンデーションの場合、油分が入っていても植物由来の成分であることが多いので、クレンジングを使わず刺激の少ない石けんで落とすことができます。
一方、一般的なファンデーションは油分が多く含まれていて、クレンジングを使って落とすものがほとんどです。成分の中に「合成界面活性剤」という成分がありますが、この合成界面活性剤は「油と水を混ぜ合わせる物質」。リキッドやクリームのファンデーションの伸びを出し、毛穴やくすみをキレイにカバーしてその効果を持続させるために配合されているものです。
「なんだ、いいじゃない!」と思う人もいるかもしれませんが、考えると油分がしっかり、長時間キレイにカバーってちょっとやそっとでは落ちないということですよね?合成界面活性剤が使われているものは、合成界面活性剤で落とすのです。
合成界面活性剤が使われているクレンジングは洗浄力が強く、落ちにくいメイクもしっかり落としてくれます。その反面、刺激が強かったり、必要以上にこすってしまったりと肌を傷つけてしまう恐れがあります。
敏感肌さんは、天然成分でできたもの、粉状で落としやすいパウダータイプのミネラルファンデーションを選ぶと安心です。
こんなファンデーションがおすすめ
天然ミネラル100%。防腐剤・合成着色料など、刺激の強いものを使っていない、つけたまま眠れるほど肌に優しいエトヴォスの「ディアミネラルファンデーション/SPF25PA++」敏感肌さんにおすすめのファンデーション。天然ミネラル100%で石けんで落とせるのに毛穴やシミなどをしっかりカバー。肌に優しく、肌をキレイに見せてくれるファンデーションです。
下地選びには気をつける
化粧下地はファンデーションのつけをよくする、ファンデーションから肌保護するなど……使っている人も多いのではないでしょうか?しかし、化粧下地にも合成界面活性剤や添加物が使用されている場合が多いのです。上でお話したように、このような成分が多く使われているものは敏感肌にはとても大きな負担になります。
使うならこんな下地を
「でも、やっぱり下地は使いたい」という場合は、以下の点に気をつけて選んでみましょう。
・刺激のある成分が含まれていないこと
・保湿成分が入っていること
・紫外線吸収剤が入っていないUVカットのもの
刺激が少ないということは必須条件です。敏感肌さんは肌荒れを起こしやすいので保湿成分も重要。そして、紫外線は肌のバリア機能を壊してしまいますので、UVカットの効果はほしいところです。
こんな化粧下地がおすすめ
紫外線吸収剤不使用で、花粉や外からの刺激から肌を守ってくれる「dプログラム アレルバリアエッセンスBB」美容液なのに化粧下地にもなるスグレモノです。
ポイントメイクで目線をそらす
ファンデーションを使わず、ポイントメイクだけする方法もおすすめです。極力ファンデーションを使わずにメイクをしてみましょう。
1、化粧水などでしっかり保湿
2、UV効果のある下地をつける
3、刺激の少ないフェイスパウダーを薄くつけて整える
4、アイメイクやリップ、チークなどをつける
このような方法なら、肌への負担がかなり減らせます。
ポイントメイクの選び方
色は自分の肌の色と合わせてみる、好きな色を選んでもかまいません。ただ、成分には注意しましょう。お湯だけで落とせるもの、ポイントメイクリムーバーを使わなくても落とせるものを選ぶようにしましょう。
敏感肌に必要なスキンケア
どんな肌でもスキンケアは重要ですが、特に敏感肌さんはスキンケアをしっかりすることが重要です。では、敏感肌さんに必要なスキンケアとはどんなものなのでしょうか?
そもそも敏感肌とはどんなお肌?
実は、「敏感肌」というのは病気ではなく、あくまでも肌の状態のことをいいます。季節の変わり目や花粉、ホコリ、洋服や髪の毛、洗剤や化粧品など、日常のちょっとしたことで肌荒れを起こしてしまう状態が敏感肌です。
敏感肌になってしま原因はいくつかあります。
・肌の乾燥
・ストレス
・ホルモンバランスの乱れ
・栄養の不足
・アレルギーがある場合
が主な原因です。
以上の原因から肌バリア機能が壊れ、直接刺激が肌の奥に届いてしまったり、自分で必要な水分を保てなくなったりしてちょっとしたことで肌荒れを起こしてしまいます。
敏感肌の原因・乾燥を防ぐのが重要
その中で敏感肌の1番大きな原因は乾燥です。急に敏感肌になるのではなく、乾燥肌になり、さらに乾燥肌が進むと敏感肌になります。敏感肌にならないためには、乾燥を防ぐことはもっとも重要なのです。
乾燥させないスキンケア方法
では、乾燥させないためにはそんなスキンケアをおこなうのがいいのでしょうか?
洗顔(クレンジング)
乾燥肌・敏感肌を作らないためには、洗顔がもっとも重要です。ゴシゴシこすらず刺激を与えないようにして洗顔をします。
1、石けん、洗顔料を手に取り泡立てる
2、泡を肌に優しく乗せ、泡だけで洗う感じで洗顔
3、ぬるま湯でしっかり泡を流す
4、キレイなタオルでこすらず、おさえるように水分を取る
汚れや化粧品が肌につけいたままだと毛穴の詰まりや酸化の原因になります。常に意識することは「優しく」ということ。しっかり泡立てた石けんでなでるようするだけでも十分に汚れは落とせます。汚れが残りやすい小鼻などは、泡でマッサージするような感じで。
石けんの成分が残ってしまうのも肌に負担をかけるのでしっかり流します。このときに熱いお湯は使わないこと。熱いお湯は皮脂を必要以上に落としてしまい、これも肌を傷める原因になるのです。
化粧水や美容液で保湿
洗顔後は肌から水分が抜けやすいのですぐに保湿をしましょう。
1、化粧水や美容液を手のひらで温める
2、手のひらで顔を覆い押しつけるようになじませる(ハンドプレス)
3、ほうれい線など、気になる部分は重ねづけ
4、もう一度手で顔を覆い肌が吸い付くように感じたらOK
このときも、パッティングやコットンを使って刺激を与えるようなことは避けましょう。化粧水はたっぷり使うのがおすすめ。もったいないからと、極端に量を少なくしてしまうと効果が得られないということもあります。化粧水や美容液は、セラミド入っているものや保湿効果の高いものを選びましょう。
クリームで保護
最後は与えたうるおいを逃がさないようにクリームを使います。クリームも化粧水同様、手のひらで温めてから手のひらで顔を覆うように優しくなじませましょう。クリームも保湿成分が高いものを選ぶと乾燥が防げます。
敏感肌・乾燥肌を改善する生活習慣
敏感肌や乾燥肌になってしまう原因は、外からの刺激だけではありません。カラダの中にもたくさんの要因があります。スキンケアだけでなく、このようなことも気をつけてみましょう。
食事
偏った食事やダイエットなどによる栄養不足は肌を弱くしてしまう原因の1つです。バランスの取れた食事を3食キチンと取ることが改善への第1歩。敏感肌・乾燥肌の人は、肌が荒れているだけでなく、ターンオーバーも正常におこなわれていない状態です。栄養が足りなければ新しい細胞も作ることができないので、肌を生まれ変わらせてくれるターンオーバーがうまくいかず、肌のバリアをどんどん弱らせてしまうことになります。
その結果、外からの刺激に弱くなりさらに乾燥が進んでしまいます。脂質の多いものや炭水化物ばかりでは栄養は偏ってしまいますし、お酒やカフェインなどの刺激物は摂りすぎると血管を収縮させたり、必要な栄養を外に出してしまったりする効果があるので控えた方がいいでしょう。
ビタミンを多く摂るために野菜を摂るようにしたいのですが、生野菜はカラダを冷やしてしまい血行を悪くしてしまうので控えましょう。でも、食事をバランスよくって意外と難しい……という人は肌トラブルを改善してくれるサプリメントを飲んでみてはいかがでしょうか?
きらりのお恵み
偏った食事などで乱れてしまったカラダの中のバランスを整えながら栄養を与え、乾燥に負けない肌作りをサポートしてくれるサプリメントです。
ステップ1:カラダの中にたまった余計なものをビフィズス菌、天然オリゴ糖、食も繊維やクロレラでお掃除。乱れたバランスを整え、美肌の土台を作ります
ステップ2:還元力のあるポリフェノールやビタミンCなどのビタミン類で栄養を与えます
お得なきらり定期便なら初回1,980円(税込)送料無料!販売元:株式会社ファンファレ
インナーリフティア コラーゲン&プラセンタ
ポーラオリジナル素材「セラクティブコラーゲン」を筆頭に、植物プラセンタや鉄、ヒアルロン酸、エラスチンを配合した美容成分たっぷりのサプリメント。
ピーチヨーグルト風味でプラセンタ独特のニオイなどを感じずおいしく摂ることができます。
4,860円(税込) 販売元:株式会社 ポーラ
睡眠
睡眠不足は美容の敵!といいますよね。それはなぜなのでしょう?肌を新しく生まれ変わらせたり、酸化を防いだりする重要なホルモンは寝ている間に分泌されるからなのです。抗酸化作用のあるメラトニン、ターンオーバーに必要な成長ホルモンは脳の指令により寝ている間に分泌されます。
逆にいえば、寝ていないと分泌されないということです。メラトニンは夜の9時くらいから夜中にかけて多く分泌されるといわれていますが、成長ホルモンは寝入ってから3時間~4時間くらいに多く分泌されるといわれています。
その時間はキチンと熟睡することが大切。眠りが浅かったり、起きていたりすると、キチンと分泌されず効果が得られないということなのです。しっかり熟睡するために、寝る前に刺激物を摂るなど神経が過敏になることは避けましょう。
ホルモンバランス
女性は生理や妊娠、更年期障害などでホルモンバランスが乱れてしまいます。生理での場合は一時的なことが多いのですが、何らかの原因でエストロゲンが減ってしまうとひどい肌荒れを起こすことも。エストロゲンは、水分の保持・ハリや弾力を保つ役割があります。少なくなるとコラーゲンの不足を招き水分不足やハリやうるおいもなくなってしまいます。
また、皮脂の分泌も不安定になることから、ひどい肌荒れを起こしてしまいます。サプリメントやリラックスできる環境などでホルモンバランスを整えましょう。
ストレス
ストレスも肌荒れの大きな原因です。上でお話ししたホルモンバランスもストレスで簡単に乱れてしまいます。そして、ストレスは気温の変化や紫外線、睡眠不足や食事のバランスの乱れ、悩みや不安など、どんなことからも受けてしまうものです。
ストレスは自律神経を乱して免疫力の低下やカラダを冷やしてしまうなど、肌に悪影響を及ぼします。疲れたら好きなことをする、ゆっくり休むなど、なるべくストレスをためない生活を心がけましょう。
意外と気にしていないことも…
普通に生活をしていて、普通に使っているものに目を向けてみましょう。こんなものも乾燥の原因になっているのです。
・エアコン
・衣類
エアコンは空気を乾燥させ、肌のうるおいを奪ってしまいます。エアコンを使うときは部屋の湿度に気をつけましょう。衣類もチクチクする刺激の強いウールや、静電気を起こす化学繊維を避けること。特に、デザインで顔に当たってしまうようなものは避けましょう。寝ているときに着るパジャマなどはコットン(綿)やシルク(絹)のような肌に優しいものを選ぶといいでしょう。
正しい化粧品選びで敏感肌を改善♪
乾燥肌や敏感肌でも正しく化粧品を選んでしっかりスキンケアをおこなえば大丈夫!有名な商品だから、デザインがかわいいからだけでなく、しっかり成分を確認して選びましょう。敏感肌の人は本当に刺激に弱くなっているのパッチテストをしてから使う、トライアルキットからはじめてみる、お店でアドバイスを求める、皮膚科で相談してみるというのも安心できます。
少しでもヒリヒリするなどの刺激を感じたら、使うのはやめましょう。自分に合う化粧品を正しく選んで、刺激に負けないうるおい肌を手に入れてくださいね!