市販の人気化粧水ブランドランキング

自分に合った化粧水を使っていますか?化粧水は肌を整えるためにスキンケアの基本として持っておきたいアイテムです。肌の乾燥やニキビに悩む人は、本当に良い化粧水を使うことで、早く悩みが改善されるかもしれません。でも化粧水はたくさんありすぎて、どれがいいのか分からない。だから手当たり次第に使っている人も多いはずです。それが実は、肌を悪化させる原因になっていることもあるのです。
早くキレイな肌を手に入れたいなら、人気のランキングをチェックするのが一番。今回は、独自の基準で評価した、市販の人気化粧水ブランドランキングを発表します。そして、アットコスメで人気の化粧水も紹介します。もう化粧水選びに迷わず、好きなアイテムに出会えますように。

どんな化粧水を選べばいい?基準を網羅

洗顔した後は、当たり前のように化粧水をつける人も多いはず。でもそもそも化粧水の働きとは何なのでしょうか?まずは、スキンケアに欠かせない化粧水の役割をおさらいしておきましょう。
化粧水ってどんな役割をしているの?
化粧水は、洗顔で失った水分を肌に補給する役割をします。それだけではうるおいはキープできないので、ふたをするために乳液などと併用することが必要です。また、化粧水には肌を整えたあとの乳液の効果を高める働きもあります。
では、どんな化粧水を選べば良いのか、選び方の基準を見ていきましょう。
プチプラ度
まず、選ぶときに1番気になってくるのが価格です。「プチプラなら買いやすいけど、高すぎるものはちょっと……」という人や、「このくらいまでなら出せる」という値段が自分の中で決まっている人もいるでしょう。
また、ライン使いならある程度のお金は出せるけど、化粧水だけ単品で買うとなると、他にも乳液や洗顔料を買うことを考えて、それ程たくさんのお金を注ぎ込むのは無理と考える人も多いでしょう。それに、高ければ高い程成分が良いとも限らないのです。
ならばやはり化粧水は安いのが一番。価格の安さが化粧水選びの第一基準となります。ここではプチプラ度として、☆が多いほど安いとして評価していきます。
うるおい度
化粧水選びでもう一つ重要なポイントは、保湿力です。スキンケアで最も大切だと言っても過言ではないのが「
- ニキビ予防
- エイジングケア
- 乾燥予防
- シミ、しわ予防
- 美白
など、多くの相乗効果を生み出すのです。肌を潤すことが美肌への近道だと言っても良いでしょう。化粧水はなかなかそれだけではうるおいを肌に閉じ込めることは難しいのですが、うるおい度の高い商品はたくさん販売されています。毎日使うものなら、少しでも保湿力の高いものを選びたいですね。
美肌効果
化粧水は7~8割が水でできているそうです。残りの2~3割に、水に溶けやすい美容成分を配合して作られているそう。それならばその美容成分の違いが、化粧水の違いということになりますね。化粧水に含まれる美肌効果は、美白、エイジングケア、引き締め、毛穴ケアなどさまざまなものがあります。自分の肌の悩みに合った化粧水を選びたいですね。
肌へのやさしさ
スキンケア化粧品は直接肌に触れるものだからこそ、肌にやさしいものを選びたいもの。20代の頃は何を使っても大丈夫だったけど、30代に入ってからは肌が敏感になってしまってピリピリするというケースもあります。肌の未来のために、良い化粧水をコツコツと使っていきたいですよね。
「どの化粧水を使っても合わない」という人は、無添加の敏感肌向け化粧水を使ってみるのがおすすめです。敏感肌でなくても、肌に良い成分の入った化粧品で肌をやさしくケアしていくことで、肌トラブルの起こりにくいキレイな肌へと近づいていくこともあります。選び方としては、
- 無添加か(無香料無着色、無鉱物油、オイルフリーなど)
- 肌に悪い成分を使っていないか
などを基準に、肌へのやさしさを判断していきましょう。
使用感
化粧水によって、使用感はさまざまです。
- ベタベタするもの
- さっぱりしたもの
- 伸びの良いもの
- 香りが良いもの
- 香りが気になるもの
- テクスチャの違い
などがあり、それぞれが使用感が良いか悪いかの判断基準となります。個人的な好き嫌いはありますが、シャキッと快適な使用感の良いものなら、毎日のスキンケアも楽しくなりそうですね。口コミなどから使用感もチェックして、お好きなものを探してみましょう。
口コミ評価
化粧水にはさまざまなものがありますが、実際に使ってみた人の口コミ評価も化粧水選びの基準の1つになります。本当に使ってみてどうだったのかという体験談は、とても説得力がありますよね。どうしてその化粧水を選んだのかなど、面白いエピソードにも注目です。化粧品選びでは、口コミの評価が良いか悪いかも大切な判断基準となるので、チェックしてみましょう。
化粧水はどこで購入するのが良いですか?
公式サイトがおすすめです。化粧水に限らずスキンケア商品は、できるなら公式サイトで正規品を購入するのがおすすめです。Amazonや楽天だと偽物や転売の可能性があり、消費期限が短いものが送られてくるケースもあります。化粧品はフレッシュなものが良いので、Amazonや楽天でも公式と明記されているショップからの購入が安心でしょう。



とはいえ、ランキングで今まで知らなかった商品に出会えることもあります。ランキング上位のものは編集部でもおすすめできる商品ばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

プチプラ王者ハトムギ:ナチュリエ
プチプラで使用感が良いナチュリエが第1位です。
プチプラ度 | ★★★★★ |
うるおい度 | ★★★☆☆ |
美肌効果 | ★★☆☆☆ |
肌へのやさしさ | ★★★★☆ |
使用感 | ★★★★★ |
口コミ評価 | ★★★★☆ |
ナチュリエの特徴
プチプラ王者としてランキング第1位に輝いたのは、ナチュリエです。ナチュリエのハトムギシリーズは、なんといっても安いのが特徴。バシャバシャ惜しみなく使えるプチプラ化粧品として人気があります。
香料などは一切使用せずに、シンプルに作られているから安い値段で提供できるそう。天然保湿成分「ハトムギエキス」がたっぷりと水分を肌に補給します。
愛用者の口コミ
ぐんぐん吸い込む化粧水が人気のナチュリエ。愛用者の口コミをチェックしてみましょう。
妹と同じ化粧品使うのがなんとなく嫌なんやけど
— 美春 (@hashibamiharu) June 4, 2017
コスパ的にハトムギ化粧水はめっちゃほしい…
ハトムギ化粧水ドバドバ使ってコットンパックしたらクリーム塗ってないのにいい感じ〜(^ω^)
— たたた (@tatatanoi) June 5, 2017
拭き取り化粧水も復活させたからかな?
値段気にせずドバドバ使うのいいな!
週一用にSK2買おうか迷う。

スキンコンディショナー(ハトムギ化粧水)

Source: アマゾン
ハトムギ化粧品シリーズの中でも最も人気のあるのがスキンコンディショナー。ハトムギに含まれるコイクセラノイドが肌のターンオーバーを促進。さっぱりしていながらもしっとりと肌に潤いをあたえるそう。洗顔後の肌の保湿に最適です。香料・着色料不使用で、シンプルな処方なので全身に使えることも魅力の1つです。
ただ、アルコール成分のエタノールが入っているのでアルコール成分で肌がピリピリするという人は、おすすめできません。また、クエン酸が刺激になる人もいるかもしれません。
ハトムギ化粧水はニベアと併用すると最大の効果が実感できると話題に。ハトムギ化粧水を使ったあとに、ニベアを乳液の顔に塗るだけでしっとりと潤うそうです。どちらもプチプラなので、試してみる価値はありますね。
どうして化粧水にはアルコールが配合されているの?
「防腐剤」として含まれていることが多いです。他には「肌の洗浄効果」「殺菌作用」「引き締め効果」「スーッとした使用感」「水に溶けにくい物質を溶かす」などさまざまなメリットがあるのですが、肌に刺激を感じる人もいます。アルコールやエタノールという名前のついた成分が配合されているか注意してみましょう。
注目成分 | ハトムギエキス、グリチルリチン酸2K、エタノール、クエン酸 |
特徴 | 無香料、無着色、低刺激性、オイルフリー、界面活性剤フリー Source: ナチュリエ公式サイト |
内容量 | 500ml |
価格 | 650円(税抜) |


学生も買いやすい:無印良品
肌へのやさしさにこだわって作られている無印良品が第2位です。
プチプラ度 | ★★★★☆ |
うるおい度 | ★★★★☆ |
美肌効果 | ★★☆☆☆ |
肌へのやさしさ | ★★★★★ |
使用感 | ★★★★☆ |
口コミ評価 | ★★★★☆ |
無印良品の特徴
ランキング2位を獲得したのは、無印良品。無印良品のスキンケアは結構良いと話題になっています。学生でも買いやすい値段とシンプルな処方で人気を集めています。ライン使いしても5,000円以内におさまるのでうれしいですね。成分がシンプルで、自分の肌質に合ったシリーズが選べるのが特徴です。
素材にこだわった無印良品は、肌へのこだわりもさすがといった感じですね。信頼感も抜群です。今まで無印は衣料品や食べ物しか買ったことがなかった人も、ぜひ試してみてくださいね。
愛用者の口コミ
それでは、無印のスキンケアを愛用している人の口コミを見ていきましょう。
日に日にピリピリ&ゴワゴワがひどくなってきてる感じ。今朝は下地(ローラメルシエ)塗ったときにめちゃくちゃ痛くて熱くて泣きそうだった。今日から無印の敏感肌用スキンケアに戻す…今のところ一番信頼できるのは無印…
— はり (@harihariniwa) May 31, 2017

化粧水・敏感肌用・しっとりタイプ

Source: アマゾン
無印のスキンケアの中でも人気が高いのが敏感肌用のシリーズです。さっぱりタイプとしっとりタイプがあり、肌質によってお好みのタイプを選べます。保湿性の高いリピジュアRを使用して、肌をしっとりもちもちと整えます。
化粧水の7~8割を占める「水」の部分にもとことんこだわっていて、岩手県釜石市の天然水を使用。1つ1つの成分にこだわったからこそ口コミ評価の高い良い商品が生まれるのでしょうね。
注目成分 | スベリヒユエキス、グレープフルーツ種子、リピジュアR |
特徴 | 無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー・アレルギーテスト済み Source: 無印良品公式サイト |
内容量 | 200ml |
価格 | 580円(税込) |


日本酒の力が乾燥肌を潤す:菊正宗
第3位は、プチプラでもたっぷり潤う菊正宗です。
プチプラ度 | ★★★★☆ |
うるおい度 | ★★★★★ |
美肌効果 | ★★★★☆ |
肌へのやさしさ | ★★☆☆☆ |
使用感 | ★★☆☆☆ |
口コミ評価 | ★★★☆☆ |
菊正宗の特徴
日本酒好きの人は菊正宗と聞いてピンとくるかもしれません。菊正宗はスキンケアとしても人気を集めています。基礎化粧品がなかった時代は、日本酒で肌を整えていたそうです。
そこに注目したのが菊正宗。日本酒に含まれるアミノ酸にはたっぷりの保湿力があるそうです。日本酒と同じように日本人の肌にスーッと染み込んで保湿するのが、菊正宗のスキンケアシリーズなのです。
愛用者の口コミ
さっそく、気になる口コミを見ていきましょう。
蜂蜜と塩を1:1で作るスクラブ試してみたらマジで肌つるつるになった…!最近、菊正宗が作ってる日本酒の化粧水を使ってみてるんだけどこれ全然アルコールぽさがない(日本酒の香りはする)したくさん入って値段は安いしでお気に入り。この蜂蜜+塩スクラブと菊正宗の化粧水しばらく使ってみよう
— 清華🔨🦆 (@syk_zhao) June 4, 2017
一部で人気らしい菊正宗化粧水、肌につける一瞬、酒くさい
— ククルスドアン (@996SD) June 2, 2017
肌への良し悪しは別にして酒呑みたくなる

日本酒の化粧水

Source: 公式サイト
なんと日本酒一升分のアミノ酸が配合されているという化粧水がこちらです。アミノ酸の力でたっぷり保湿。さらにプラセンタエキスやセラミドなどの保湿成分がもっちりと肌を潤します。顔だけでなく、体全体に使えるという優れもの。
日本酒の力を肌で感じてみませんか?香料が含まれているのですが、「お酒のにおいが気になる」という口コミもちらほら見かけました。もちろん気にならない人もいますよ。500mlで799円(税込)はお得ですね。
注目成分 | コメ発酵液、グリチルリチン酸2K、グルタミン酸、プラセンタエキス、アルブチン、セラミド、クエン酸、香料 |
特徴 | 弱酸性、無着色、無鉱物湯 |
内容量 | 500ml |
価格 | 799円(税込) |

敏感肌を癒す特許:アヤナス
第4位は、敏感肌を癒す特許をとったアヤナスです。高価なところがデメリットですが、肌へのやさしさはピカイチでしょう。
プチプラ度 | ★☆☆☆☆ |
うるおい度 | ★★★★★ |
美肌効果 | ★★★★☆ |
肌へのやさしさ | ★★★★★ |
使用感 | ★★★★☆ |
口コミ評価 | ★★★☆☆ |
アヤナスの特徴
ディセンシアから登場したアヤナスというスキンケアシリーズは、敏感肌のための基礎化粧品。ストレスによる肌荒れを内側からケアしていけるそうです。ストレスや冷えからくる肌荒れを取り除き、しっとり肌のよみがえりが期待できます。
ストレスに対応した3種の成分を配合。壊れてしまった角層の代わりに肌の表面にヴァイタサイクルヴェールという薄い膜を張り、それがバリア機能として活躍してくれるそうです。
アヤナスは今までになかったこの処方で特許を取り、かゆみや赤みが出やすい敏感肌の人々を癒しているのです。また、ストレスを軽減させる香りにも定評があります。
愛用者の口コミ
それでは気になる愛用者の口コミを見ていきましょう。
ちなみにディセンシア2日目終了した
— むむ(´ . .̫ . `) (@r_mama124) May 22, 2017
今日のお肌は…。
まだ見た目には変わりないけど
1日中お肌がモチモチで
柔らかくなった気がする😳#ディセンシア#アヤナス#2日目
- 諦めかけていた肌が改善5/5本気で諦めかけていた自分の肌ですが、なんとこの冬は大きな肌荒れすることなく乗り切ることができました。エステ、ピーリング、皮膚科、色々試したのに全く治らなかった肌荒れ。何度も保湿が大事だと言われていました…アヤナスのローションに出会って本当の保湿の意味を知りました!乾燥に悩む方は是非一度使ってみる価値のある商品だと思います!

アヤナス ローション コンセントレート

Source: 公式サイト
アヤナスの化粧品のなかでは、濃密なエキスのようなローションが人気です。高浸透グリセリンが高い浸透力を発揮し、スーッと肌になじみます。通常のセラミドの4倍の浸透力があるセラミドナノスフィアを配合し、しっとりもちもちの肌へと仕上げます。
肌ストレスでバリア機能を失った肌に、アヤナス独自の3種の成分(パルマリン、ジンセンX、ビルベリー葉エキス)がリラックス効果を生み出します。ゼラニウムとラベンダーの天然癒し成分を配合し、極上のリラックスタイムを叶えてくれそうです。
また、エイジングケアにも力を入れていて、4種の美肌成分がくすみのない若々しい肌へと仕上げることが期待できるでしょう。
125mlで5,400円(税込)という高価な値段がネックになってしまうこともあります。しかし、これだけ効果が期待できそうな化粧水を価格で諦めるのはもったいないような気もします。乾燥の気になる時期のスペシャルケアなどで、使用してみてはいかがでしょうか?
注目成分 | 高浸透グリセリン、セラミドナノスフィア、パルマリン、ジンセンX、ビルベリー葉エキス、コウキエキス、CVアルギネート、ローズマリーエキス |
特徴 | アレルギーテスト済(全ての方にアレルギーが起きないというわけではありません)/合成香料不使用/無着色 Source: アヤナス公式サイト |
内容量 | 125ml |
価格 | 5,400円(税込) |

濃厚な美白水:ドクターシーラボ
第5位に輝いたのは、うるおい度と美肌効果が満点のドクターシーラボです。
プチプラ度 | ★☆☆☆☆ |
うるおい度 | ★★★★★ |
美肌効果 | ★★★★★ |
肌へのやさしさ | ★★☆☆☆ |
使用感 | ★★★★☆ |
口コミ評価 | ★★★★☆ |
ドクターシーラボの特徴
ドクターシーラボは皮膚の専門家が作ったコスメブランドです。誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。天然由来の成分を使っていたり、最近ではエイジングケア製品が注目されています。肌荒れ、美白、エイジングケアなどそれぞれの目的に合わせたスキンケアが揃っていて、今の自分の肌の悩みだけでなく、自分のなりたい肌を想像しながら選べるので楽しいですよ。
愛用者の口コミ
それでは、ドクターシーラボを愛用している人の口コミを見ていきましょう。

VC100エッセンスローション

Source: アマゾン
口コミで話題の化粧水がこちらです。毛穴の開きや肌のたるみが気になる人には、ただの化粧水で保湿するだけではあまり効果がありません。肌の引き締め効果のあるビタミンC誘導体を使用することで、肌のキメを整えたり毛穴をキュッと引き締め、ハリのある肌を作ることができるのです。
そんなビタミンC誘導体が配合されているローションがこちらです。高濃度のビタミンC誘導体、APPSを配合し、若々しい肌へ。さらにエイジングケアとして注目されているフラーレンや2種のEGF様成分など、多くのエイジングケア成分を配合。さらにコラーゲンやヒアルロン酸などの保湿成分も惜しみなく配合されています。
しっとりとした付け心地がくせになってやめられないという人も。無添加で安心、年を重ねて引き締めが必要になってきた肌に、ぴったりの化粧水です。ただこちらも150mlで5,076円(税込)。高価なことはネックになってしまうかもしれませんが、たっぷりの注目成分を実感したいなら良いかもしれません。
また、ビタミンC誘導体が肌に合わない人もいるようです。初めての人は公式サイトから無料お試しサンプルを請求できるので、使ってみて気に入ったら現品購入するというのも良いですね。
注目成分 | ビタミンC誘導体、2種のEGF様成分、フラーレン、19種のアミノ酸、3種のコラーゲン、3種のヒアルロン酸 |
特徴 | 無香料無着色、無鉱物油、パラペンフリー、アルコールフリー |
内容量 | 150ml |
価格 | 5,076円(税込) |

毛穴ケアしてニキビ対策:オルビス
肌へのやさしさと美肌効果が高いオルビスがランキング6位に輝きました。
プチプラ度 | ★★★★☆ |
うるおい度 | ★★☆☆☆ |
美肌効果 | ★★★★★ |
肌へのやさしさ | ★★★★☆ |
使用感 | ★★★★☆ |
口コミ評価 | ★★★★☆ |
オルビスの特徴
オルビスの基礎化粧品は100%オイルフリー、オイルを使っていないことが特徴です。オイルカットの化粧品というと、肌に悪い合成界面活性剤などを使っているものが多いのですが、オルビスの場合は界面活性剤不使用と明記されているので安心です。
どうしてオイルカットなのですか?
オルビスは、油分は肌に不必要なものだと考えているそうです。化粧品に含まれる油分は、大人ニキビなどさまざまな肌トラブルの原因になることもあります。肌に本当に必要なのは水分なので、非油性の保湿成分を使用し、オイルをカットした化粧品を作り出したそうです。
オイルカットなので、どのスキンケア化粧品もさっぱりとした使用感があるのが特徴です。大人ニキビ、エイジングケア、乾燥、美白、時短などあらゆる肌悩みに対応したスキンケア商品が取り揃えられています。こだわりを持って作られた割にはお手頃な価格設定が大きなメリットで、今すぐ使える化粧品が勢ぞろいしています。
愛用者の口コミ
それではオルビスの愛用者の口コミも見ていきましょう。
あと~、ここ何年か口元のにきびに悩まされていたんだけど、オルビスの薬用クリアローションを使うようにしたらホントできなくなった……!;;すごすぎる。痕も消えたし、すごいぞオルビス。しっとりタイプを使っているので保湿もばっちりです。手頃な値段なので、惜しみなく使えるのも嬉しい
— 秀 香穂里🌻2日目西あ27b (@kaori_shu) November 25, 2016

薬用 クリアローション M(しっとりタイプ)

Source: アマゾン
ニキビケアとして大好評の化粧水がこちらです。薬用クリアシリーズは、女性のホルモンバランスに着目したシリーズで、月に1回の周期で肌の抵抗力がぐっとダウンすることに注目しました。バリア機能を高め、その不調期を乗り越えようとするのがこのシリーズ。
ディープデリバリー処方でニキビの原因を根本から除去。紫紺エキスが肌のバリア機能を高め、甘草に含まれるグリチルリチン酸ジカリウムが自然の力でニキビを抑えるそうです。また、オイルカットで浸透性コラーゲンなどの保湿成分を配合しているので、乾燥から肌をふっくらと守るそうです。さっぱりタイプとしっとりタイプの2種類から選べます。
180mlで1,620円(税込)と、購入しやすい価格がうれしいところはさすがオルビス。このくらいの値段なら、ラインで揃えても無理なく続けられそうですね。
注目成分 | グリチルリチン酸ジカリウム、紫紺エキス、浸透性コラーゲン、ヨクイニンエキス |
特徴 | 無香料無着色、無油分 |
内容量 | 180ml |
価格 | 1,620円(税込) |

20代に人気:アルビオン
第7位は、さっぱりとした使用感が人気のアルビオンです。
プチプラ度 | ★★☆☆☆ |
うるおい度 | ★★★☆☆ |
美肌効果 | ★★★★☆ |
肌へのやさしさ | ★★★☆☆ |
使用感 | ★★★★★ |
口コミ評価 | ★★★☆☆ |
アルビオンの特徴
若い世代に人気がある化粧品メーカーで、肌をみずみずしく整えるそうです。メイク用品も充実していて、ファンデーションや化粧水など、名品と言われる商品がたくさんあります。多くのアイテムが数々のベストコスメ賞を受賞しています。
アルビオンは百貨店や化粧品専門店でしか販売しない方針で、公式サイトからの購入はできません。最近ではネットでも購入できるようですが、ネットでの購入品については一切保証していないということです。
愛用者の口コミ
では、愛用者の口コミを見ていきましょう。
- ニキビがほとんどできない5/5アルビオン信者の私は、毎日のスキンケアにエクサージュの乳液とこちらを使用しています。そのおかげかニキビはほとんどできません。生理前でもそこまで肌に不調を感じません。これからもリピし続けます。

薬用スキンコンディショナー エッセンシャル

Source: アマゾン
略して「スキコン」と呼ばれ、40年以上愛され続けるロングセラー商品です。引き締めとうるおいを同時に叶える新しいタイプの化粧水で、330mlのビッグサイズが一番売れているそうです。多くの人がこれだけを使い続けたいと願っている証拠ですね。口コミから人気が広がり、シリーズの他の商品が廃盤になってもこれだけが残ったという貴重な化粧水です。
国産ハトムギ「ヨクイニン」を使用し、さっぱりと肌を整える白い液。その白さの理由は、油分と水分をバランスよく配合し、微粒子オイルを乳化したからだそうです。肌荒れ、乾燥、ホテリ、化粧くずれ、ニキビから肌を守る効果が期待でき、さわやかな使い心地でみずみずしい肌へと導きます。
注目成分 | グリチルリチン酸ジカリウム、ヨクイニン |
特徴 | 医薬部外品 |
内容量 | 110ml、165ml、330ml |
価格 | 各3,500円(税込)、5,000円(税込)、8,500円(税込) |

30代の肌に弾力を戻す:ビーグレン
30代の肌に美肌効果がうれしいビーグレンが第8位です。
プチプラ度 | ★★☆☆☆ |
うるおい度 | ★★★☆☆ |
美肌効果 | ★★★★★ |
肌へのやさしさ | ★★★★☆ |
使用感 | ★★★☆☆ |
口コミ評価 | ★★★★☆ |
ビーグレンの特徴
「肌は若返る」と確信しているアメリカの薬学博士が開発したのがビーグレン。ビーグレンの化粧品は敏感肌にも安心の成分を使い、何十億個ものQuSome®カプセルが肌の奥深くまで成分を届けるそうです。その成分が肌の角質層にとどまってダメージを修復するそう。
価格が高価なのが残念なところですが、科学的な根拠に基づいて、女性の幸せを叶えようというビーグレンの想いが多くの人々の心まで届いているようです。肌の疲れを感じたときなど、ここぞというときのスペシャルケアとして使っていきたいですね。
愛用者の口コミ
では、どのようにビーグレンの想いが届いているのか、愛用者の口コミを見てみましょう。
オバジより効くって話題の無印コスメ使ってみたけどイマイチ(´・ω・`)で、ビタミンC誘導体をいろいろ調べまくった結果ビーグレンのピュアビタミンcに戻るよ♪(笑)
— ai☽ (@vanillalustt) June 6, 2017
- 浸透力が違う5/5他のローションとは、浸透力が全く違います。 お肌がごわつかず、つっぱらず、小じわが目立たず、保湿効果が長く続いて、快適です。 いつもこの季節は、お肌がかさついて弱ってる時期ですが、今年はこれのおかげで、気にならなくなっています。 ファンデのノリも良いですし、お肌がきれいに見えます。 さすが研究して作られただけあって、お肌の調子が良くなるのも、早いです。

QuSomeローション

QuSomeローションは、Charged QuSome処方で潤いを肌の奥深くまで浸透させ、17時間もその潤いをキープするという化粧水です。潤いが保たれていることによって、つけた後のツッパリ感とはさよならできるかもしれません。
非常に細かいQuSomeカプセルで送り届けられた4種の美肌成分が、肌の深層で健やかな肌へと整え続けるそうです。無香料無着色、無鉱物油、パラペンフリー、オイルフリーで敏感肌にも安心です。
価格は120mlで5,000円(税抜)と、少し割高感はありますが、1本で朝晩使っても1.5ヵ月~2ヵ月使えるそうです。それならば、夜だけなら3~4ヵ月使えるということ。1回の使用量が少なくて済むので、コスパは良いと思います。
注目成分 | ペプチド、ホメオシールド、VCエチル、アッケシソウエキス、EDP3 |
特徴 | 無香料無着色、無鉱物油、パラペンフリー、オイルフリー |
内容量 | 120ml |
価格 | 5,000円(税抜) |

40代のハリと美白に:エリクシール
40代の肌にぴったりの美肌効果の高い化粧水ブランド「エリクシール」が第9位を獲得しました。
プチプラ度 | ★★☆☆☆ |
うるおい度 | ★★★☆☆ |
美肌効果 | ★★★★★ |
肌へのやさしさ | ☆☆☆☆☆ |
使用感 | ★★★★☆ |
口コミ評価 | ★★★★☆ |
エリクシールの特徴
資生堂のエリクシールはシワ改善など、年齢肌が喜ぶ化粧品を作るメーカーです。頬にあるツヤを「つや玉」と呼んで、独自のコラーゲンサイエンスでつや玉のある肌へと導くそうです。公式サイトでは自分の写真をアップロードすることで、つや玉度をチェックできるおもしろいコーナーがあります。気になった人はぜひ試してみてくださいね。
肌のコラーゲンは年齢と共に失われていきます。ハリと弾力を保つコラーゲンは、40代で20代の60%、60代で約30%まで落ちると言われています。エリクシールはそれを補うことで若々しい肌をサポートしてくれるそうです。
高級感のあるパッケージも魅力的で、40代に特に人気があるメーカーです。スキンケアの売り上げは、10年連続で1位を獲得しているというデータも。価格はそこそこですが、資生堂の商品をこのくらいの値段で使えるならお得かもしれません。
愛用者の口コミ
- これだけでは乾燥する4/5久しぶりにエリクシールを使ってみたら、香りが良くなっていたので、ずっと愛用しています。 夏場はIでさっぱり、IIは少しとろみのあるテクスチャでオールシーズン使えますが、この後に乳液だけでは乾燥します。
SK-IIすごくいいんだけど肌ストレスある時に使うとピリピリするなぁ、、、においも若干気になるからやっぱりエリクシールが手放せない
— 유키(yuuki) (@ys_aj) January 7, 2017

エリクシール ホワイト クリアローション C II

Source: アマゾン
おすすめの化粧水はこちらです。美白有効成分4MSKがメラニンの生成をおさえ、シミやシワ、くすみを防ぐそうです。アクアフローラルの香りでリラックスできると人気を集めています。
さっぱりタイプ(CⅠ)としっとりタイプ(CⅡ)、とてもしっとりタイプ(CⅢ)の3種類からお好みのものを選べます。どれにすれば良いか分からない人は、まずはしっとりタイプ(CⅡ)から始めてみるのがオススメです。
注目成分 | 4MSK、グリチルリチン酸ジカリウム、ヨクイニン、水溶性コラーゲン、エタノール |
特徴 | 医薬部外品 |
内容量 | 170ml |
価格 | 4,000円(税抜) |

メンズにおすすめ:資生堂メン
忘れてはならないメンズ向けの化粧水メーカー「資生堂メン」が10位にランクインしました。すっきり爽快な使用感が人気です。
プチプラ度 | ★★★☆☆ |
うるおい度 | ★★★☆☆ |
美肌効果 | ★★☆☆☆ |
肌へのやさしさ | ★★☆☆☆ |
使用感 | ★★★★★ |
口コミ評価 | ★★★☆☆ |
資生堂メンの特徴
男性の肌事情を研究し、資生堂が開発したラインです。女性の肌と違い、男性の肌は皮脂が多く水分量が少ない傾向があるそうです。そんな男性の肌に合うように、水分を補給しながら油分を適度におさえるスキンケアが生まれました。さっぱりとべたつかない使用感に男性からの支持が集まっています。
プチプラとは言えませんが、そこまで値ははらない価格設定もうけています。

愛用者の口コミ
では、愛用者の口コミを見ていきましょう。
3日前から資生堂メンのハイドロマスタージェルを使ってみてる。さらっとした乳液って感じで、ベタつかないから夏でもいいかもしれないです。毛穴が目立ちにくくなる気がする。#資生堂メン
— PIGMONCAEF (@pigmon3) June 7, 2016
- 肌が整ってきている5/5肌男の感想です。 やはり国内最大手のメンズブランドの製品だけあって、素晴らしい製品ですね。 使って4日ですが肌理が整ってきているのが分かります。 ジェネフィック効果もあると思いますが、オルビスのアクアフォースの時には感じられませんでした。 ケミカル効果恐るべしです。

SHISEIDO MEN ハイドレーティングローション

Source: アマゾン
中でも高保湿な化粧水がこちらです。ダメージディフェンスコンプレックス処方で、マイルドに肌荒れから肌を守ります。べたつかず、さっぱりと肌の油分と水分のバランスを整えるそうです。過剰な皮脂をおさえながらうるおいはキープする、まさに男のための化粧水です。
さっぱりとした洗い上がりはあるのですが、アルコールや防腐剤、界面活性剤は配合されているのが気になるところです。しかし、ニキビのもとになりにくい処方なので、皮脂が多くニキビが治らないと悩む人は、そこは割り切って試してみるのも良いかもしれません。肌に合うのならニキビケアとして続けてみても良いかもしれません。
150mlで3,240円(税込)なら、資生堂としては価格がおさえられているような気がします。メンズ専用の化粧水とはいえ、女性でもさっぱり洗いたいときに使うと気持ちいいという声もありました。ベタベタしがちな方は、ぜひこの機会にためしてみてはいかがですか?
注目成分 | ダメージディフェンスコンプレックス(保湿成分)* Source: ワタシプラス |
特徴 | アレルギーテスト済み Source: ワタシプラス |
内容量 | 150ml |
価格 | 3,240円(税込) |

SHISEIDO MEN ハイドレーティングローションはこちら
アットコスメベスト化粧水

続いて、アットコスメで化粧水ランキング歴代1位になったベスト化粧水をチェックしてみましょう。
2013年第1位
薬用 雪肌精(雪肌精)

Source: 公式サイト
雪肌精は「せっきせい」と読みます。新垣結衣さんが白いニットを着てココアを置いてくつろぐCMを覚えている人もいるのではないでしょうか。白く透き通るようなイメージについつい見とれてしまいます。
さて、化粧水の話に戻ります。雪肌精シリーズは、古くから健康と美容に役立てられてきた和漢植物に着目。多くの和漢植物のパワーを信じ、きめ細やかくしっとりとした肌へと導きます。薬用雪肌精にはハトムギ、トウキ、メロスリアの3種の和漢植物を配合。くすみを取り除き、透明感のある肌へと導くそうです。
価格は高めですが、たっぷりと使える容量なので、コスパは良いという声も。2013年のベスト化粧品をぜひ試してみてください。
注目成分 | グリチルリチン酸ジカリウム、ハトムギ、トウキエキス、メロスリアエキス、香料 |
特徴 | 弱酸性 |
内容量 | 200ml、360ml |
価格 | 5,000円、7,500円(税抜) |
母もずっとソフィーナで、親子なら肌質も同じだろうと私も使ってるのですが調子いいです!20代~年代別にシリーズがあるのも有難いw
— アラタ🌺夏コミ (@aratakuro) May 25, 2017
雪肌精も純肌水も薬用でしっかりしたものみたいなので、値が張るのは納得ですね…純肌水ですが、私も使い心地は同じこと感じてます~!すごいしみ込んでる感!💕
小娘時代から愛用しているKOSE化粧品【薬用 雪肌精】
— フラ (@tfa520) May 18, 2017
農作業後のケアに、幾重にも良好な化粧水なのだ( ̄▽ ̄)b
- 肌が白くなる5/5使用し始めてから約2年経ちますが、昔からの友達には『肌白くなったね!』と必ず言われます!短期的な使用で効果が出るのかはわかりませんが、使い続けることで確実に肌が白くなります◎

2014年第1位
化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ(無印良品)

Source: アマゾン
続いて、2014年の第1位です。2014年のベスト化粧水は、無印良品のものでした。独自の化粧水メーカーランキングでも2位を獲得した無印良品、中でも敏感肌用の高保湿タイプが第1位だったようです。
敏感肌の保護をするスベリヒユエキスやグレープフルーツ種子エキスを配合し、ヒアルロン酸Naやリピジュアが肌をもっちりと保湿します。高保湿タイプはしっとりタイプよりとろみがあり、価格も高めですが、それでもお得なので、バシャバシャ使いたい人は大容量もおすすめです。
肌へのやさしさ、うるおい、価格などのバランスがとれた商品なのが人気の秘密でしょう。
注目成分 | リピジュア、ヒアルロン酸Na、アラントイン、グレープフルーツ種子エキス、スベリヒユエキス、フェノキシエタノール |
特徴 | 無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー・アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起きないわけではありません) Source: 無印良品公式サイト |
内容量 | 200ml、400ml |
価格 | 700円(税込)、1,400円(税込) |
私、乳液とかクリームとか面倒で一切使わないんです。スクワランも週に一度使う程度で(笑)
— umi(旧:あーちゃん) (@jhonny_mama) June 2, 2017
化粧水バシャバシャしてますww
無印使ってみようかな〜って感じで高保湿タイプの化粧水を買ったら良くってwww
そのおかげで肌綺麗と褒められてます(*´ω`*)ww
- 敏感肌でもしみなかった5/5敏感肌でしみることがあるんですが、これは全然しみなかったです。身体も乾燥するので顔以外にも、全身につかってます。あとコスパもいいので、おしみなく使えます

2015年・2016年第1位
フェイシャル トリートメント エッセンス(SK-II)

Source: 公式サイト
2015年、2016年は連続でSK-IIの化粧水がトップを獲得しました。他にも多くのビューティーアワードを受賞しているロングセラー商品。もはやそのシャキッとロゴの入ったボトルの存在感は、風格さえただよっています。
天然成分ピテラは肌のバリア機能を保つために角質層の潤いをキープする成分。そのピテラが化粧水の90%以上を占めるというのだから驚きです。ピテラが保湿しながら肌表面のダメージからも肌を守るので、健康的な肌になることが期待できます。
さらにビタミンやミネラルなどの50種以上の有用成分が美肌をサポート。定期的に使うことでクリアな肌へと導くそうです。価格は75mlで8,500円(税抜)、それでも連続で第1位になるというのは、価格に見合った効果を感じている人が多いのかもしれませんね。
注目成分 | ピテラ、50種以上の有用成分 |
内容量 | 75ml |
価格 | 8,500円(税抜) |
- これだけは絶対切らさない5/5こんなに高い化粧水を買うのは初めてでしたが使った次の日の肌が明らかに綺麗にワントーン上がっていてとてもびっくりしたのを覚えています!! それからずっとリピートしています☆
- ずっとコレ5/5肌似合う合わないはあるかと思いますが、自分の肌には合ってます。 アトピー体質を持っていますがSK-IIはアトピー体質の方がわりと多いです。独特な匂いはピテラの匂いだそうです。肌成分により近いほぼピテラで出来ている化粧水なので使い続けることで十分な肌の変化がわかります


フェイシャル トリートメント エッセンス(SK-II)はこちら
化粧水とは肌の栄養剤

アットコスメでの2017年以降のベスト化粧水は一体何になるのか、とても気になってきましたね。人気の化粧水はたくさんの人が愛用していて効果を実感している証拠なので、ランキングを見ることには価値があります。でも最終的にどの化粧水にするか選ぶのはあなたなので、成分や価格など、総合的に判断して自分に合った化粧水を見つけることが大切です。
ランキングが上位でも肌に合わないものは、あなたにとって良い化粧水とは言えないのです。トライアルセットやサンプルで試せるなら試してから購入するのも効率的です。化粧水は肌の栄養剤。食べるものと同じく成分にはこだわって、なるべく肌に合うもの・やさしいものを選びましょう。