メイクをしてもニキビが目立ってしまう……?
いますぐニキビを隠してくれる下地を見たい人は、こちらからジャンプできますよ♪
◆ニキビ肌に優しい低刺激の下地ランキング
◆高カバー&スキンケア効果で人気のデパコス
◆薬局プチプラのノンコメドジェニック下地
ニキビ肌におすすめ化粧下地ランキング

ひとたびニキビができると、なかなか良くならないものですね。とくに働く女性は異動や転職など、
職場環境が変わることでストレスからニキビになりやすい傾向があります。
肌は乾燥してカサカサ、そこにニキビができてしまったのでは
踏んだり蹴ったりです。Hifuka編集部ではそんな忙しい女性のために、
ニキビがあっても美しくメイクする方法を研究しました。
はるこさん
ニキビがあるときのメイクは下地にまかせて!使ってみるとグンと仕上がりが違うのよ。
もちろん下地ならなんでもいいというわけではありません。
肌にやさしくて、きちんとカバーできる下地でなくては!今までファンデを厚塗りしていた人は
目からウロコ!下地を使うと
意外ないいこともあります。
最初におすすめ下地を見たい人はこちらからジャンプ♪
◆ニキビ肌に優しい低刺激の下地ランキング
◆高カバー&スキンケア効果で人気のデパコス
◆薬局プチプラのノンコメドジェニック下地
肌に優しくニキビをカバーする下地の選び方

ニキビができているときはなるべく
ニキビの刺激にならないようにしたいものです。化粧下地は数え切れないほどありますが、その中から次の点に気を付けて選びましょう。
ニキビ肌に優しい低刺激処方
ニキビを刺激しない下地を選ぶときは、やはり
ニキビに低刺激であることが重要です。パッケージに「肌にやさしい」と書いてあっても、ニキビにやさしいかどうかはわかりませんね。次の3つをチェックしましょう。
ニキビに低刺激な下地とは?
- ノンコメドジェニック処方
- オイルフリーやオイルカット処方
- 添加物フリー
ノンコメドジェニック処方: ニキビができにくい成分でできているので、毛穴がつまりにくいという意味です。アクネ菌のエサになりにくい原料を使っています。
オイルフリーorオイルカット:どちらも
油分を配合していないという意味です。皮脂が多くべたつきがちな肌に、余分な油分を与えないことでニキビの悪化を防ぎます。
添加物フリー:
添加物が入っていないという意味です。添加物には多くの種類がありますが、紫外線カット効果があるものの肌負担が大きい「
紫外線吸収剤」、肌トラブルと起こす可能性がある「
合成保存料」、肌の水分を蒸発させる「
アルコール」などは避けた方がベターです。
ファンデを厚塗りしてニキビを隠しているうちにさらにニキビが悪化してしまった、という人は、ファンデーションに配合されている添加物が原因だった、ということもあります。
油分の多い化粧下地はNG

ニキビがある人はとくに油分に気を付けましょう。夏の時期に選びがちな
ウォータープルーフや密着度の高いベースメイクは、
油分が多く毛穴をふさいでしまう可能性が高いものです。
乾燥が気になる人には油分が少なく、保湿力が高い下地がおすすめです。
皮脂でベタベタしてしまう人は、オイルフリーでサラサラに仕上がる下地を選ぶと綺麗に仕上がります。
はるこさん
ツヤ肌仕上げの下地はオイルが含まれている可能性が高いから、迷ったらマットタイプを選ぶのもひとつの手よ!
ニキビをケアする成分配合

避けたほうがいい成分としてオイルを紹介しましたが、
入っていた方がいい成分もあります。化粧下地は朝から夜までニキビに触れているものなので、肌にメリットがあるものをつけていることは
長期的に見ると大きなメリットになります。
★ニキビを防ぐ薬用成分
グリチルリチン酸ジカリウム:甘草という草から抽出される成分です。「グリチルリチン酸2K」「グリチルリチン酸二カリウム」と表記されることもあります。
赤く腫れたニキビの炎症を抑える働きがあります。
★ニキビ肌にいいその他成分
皮脂をコントロールする成分:ニキビができている人がもっとも気を付けたいのが皮脂です。過剰になってしまった皮脂をコントロールする「
皮脂吸収パウダー」などの成分が入っていると、
テカリやメイク崩れを予防できます。
保湿成分:肌の乾燥はあらゆる肌トラブルの原因になります。普段から乾燥が気になる人や乾燥によるニキビができてしまう人は油分ではなく、保湿成分を意識してみましょう。
保湿成分には「
セラミド」「
コラーゲン」「
スクワラン」「
グリセリン」などがあります。
下地のUV効果はニキビの味方?

下地にはUVカット効果があるものがたくさんあります。でも、「UVカット効果があると
肌に負担になるのでは?」「紫外線カットより
ニキビケアだけに集中したほうがいいのでは?」と心配する人もいるようです。
はたして下地にUV効果があるのはいいことなのでしょうか?
答えは
YESです!
★UV効果がニキビケアに良い理由
肌のバリア機能を守る:紫外線にさらされた肌は乾燥しています。うるおいをなくした肌は
バリア機能に隙間ができて、そこからさらに
紫外線や細菌などが侵入しやすくなります。
また、肌内部の水分が蒸発しやすくなるので
乾燥の悪化にもつながります。紫外線による乾燥は
ニキビができやすくなったり、ニキビの悪化をまねきます。
ニキビのシミ化を防げる:バリア機能が低下すると、肌の中では乾燥が進んで
炎症が起こります。この炎症がもとで
メラニン色素が活発になるので、ニキビ跡がシミになりやすくなります。
※日焼け止めに使われている成分は主に「
紫外線吸収剤」と「
紫外線散乱剤」があります。
「紫外線吸収剤」は肌負担が大きいので
「紫外線散乱剤」がおすすめです。成分として「
酸化チタン」「
酸化亜鉛」などと表示されていることもあります。
ニキビを隠すカバー力がある

ニキビをカバーする際、コンシーラーやカバー力の高いファンデーションを使われる人も多いですが、実は優秀な下地はニキビを
ナチュラルにカバーすることができます。カバー力がある下地を使うと
ファンデの厚塗りを避けられるうえに、うれしい効果がいっぱい!
★ニキビカバー効果
肌を明るく見せるパウダーを配合:光を利用して明るく見せるタイプは、
光が反射するので毛穴やニキビなどが目立ちにくくなります。
肌の凹凸を均一に整える技術を採用:肌にピタッと密着して凹凸をカバー。ファンデーションのノリを高め、自然でなめらかな肌に演出します。
★コントロールカラー
ニキビの赤みやニキビ跡のくすみなどの
肌の色味を補正する効果があります。
※よりしっかりカバーしたい場合はコントロールカラー下地もおすすめです。詳しくは「
ニキビ肌のコントロールカラーの選び方」で解説しています。
ニキビ肌に優しい低刺激の下地ランキングTOP3

ニキビがあるときはとにかく刺激の少ないものがおすすめです。編集部で成分や口コミを調査した結果、この3つがランキングに選ばれました!
\まるで化粧水!サラサラなのにしっとり!/
Source: 公式サイト
アクアミネラルベース
- 価格:2,800円
- 内容量:30mL
- メーカー:エトヴォス
エトヴォスのアクアミネラルベースは、乾燥肌の人におすすめの下地です。
化粧水のような液状なので、つけるときも簡単ラクラク。軽く容器を振ってから素早くお肌に塗り広げるだけで
毛穴が目立たないつるんとした肌に導きます。
★エトヴォスの保湿力がスゴイ!
ニキビ肌の人がもっとも気を付けたいのが乾燥です。アクアミネラルベースはサラサラな見た目からの予想を
良い意味で裏切ってくれます!
角質層に浸透する「
浸透型ヒアルロン酸」や
ヒアルロン酸の2倍もの保湿力がある「
リピジュア」、
人の肌と同じアミノ酸からできている「
天然保湿因子」で肌の表面も奥も
あますところなく、しっとり潤してなめらかな土台を作ります。
もともと敏感肌を考えたブランドなので、肌にやさしい低刺激はお約束!
★実際の使用感は……
アクアミネラルベースを使った感想
- 顔にのばすとピタッと密着!しかも水っぽいテクスチャだから伸びが良い!仕上がりはラメ感とかパール感とかはなく、陶器のようにトゥルンとした感じです。シミや赤みは自然にカバーしてくれます
- 白浮きするような事も無く透明感が出て、素肌がきれいになったように自然にワントーン明るくなります。保湿力もあります。後に使うタイムレスファンデーションのフィット感が増してカバー力がUPします。
水っぽいテクスチャは伸ばしやすいのでニキビ肌にも使いやすいですね。保湿力も仕上がりも満足している人が多い商品なので、これはおすすめです!
★お得に買う方法

エトヴォスでは通常5,000円以上の購入で送料無料になりますが、調査したときは
11周年創業祭で全品送料無料でした。エトヴォスはたまにこのように送料無料になるときがあるので、時々覗いてみるとお得なことがあります。
アクアミネラルベースと一緒に使えるミネラルファンデやパウダーミネラルチークの
サンプルは180円(税抜)で購入できるので一緒に注文して試してみてもいいですね!
30日以内なら返品・交換OKの制度があります。(2018年5月調査)
公式サイトを見てみる
\皮脂をブロックしてサラサラの陶器肌に/
Source: 公式サイト
ミネラルシルクマットベース
- 価格:2,867円
- 内容量:30g
- メーカー:ヴァントルテ
こちらの下地は
マットな陶器肌をめざしたい人におすすめです。肌に優しい
9つの無添加処方(石油系界面活性剤・紫外線吸収剤、鉱物油、シリコン、タルク、パラベン、エタノール、合成着色料、合成香料不使用)で、しかも
石鹸で落とせるという手軽さ!
皮脂吸着パウダーが過剰な皮脂を吸着してくれるのでニキビに悩んでいる人でも
サラサラな仕上がりが長続きします。
★2位の理由
刺激がなくきれいな色に仕上がると評判の下地ですが、やや崩れやすいという口コミがいくつかありました。クレンジングがいらないミネラルなのでこの点は「肌へのやさしさ」を選ぶか「持ち」を選ぶかで迷いそうです。
楽天を見てみる
\素肌からきれいに見せたい人に/
Source: 公式サイト
メイクアップクリーム
- 価格:3,024円
- 内容量:30g
- メーカー:ナチュラグラッセ
こちらの下地はナチュラルメイク向きの
素肌感のある仕上がりになります。
ツヤ肌が簡単にできると人気急上昇中。
光を散乱させるので毛穴やニキビ跡のデコボコ、色ムラなどをソフトフォーカス効果で自然にカバーしてくれます。化粧下地・ファンデ・日焼け止め、さらに保湿美容液・ブルーライトカットの働きをしてくれる、手軽に美肌が手に入る一本です。
高い保湿力があるので乾燥からニキビができる人に特におすすめ。
★3位の理由
「テカリやすい」という口コミがいくつかありました。水性だけでなく油性のうるおい成分も配合されているツヤ肌仕上げのオールインワンクリームなので、テカリが気になる人には難しいかもしれません。
楽天を見てみる
高カバー&スキンケア効果で人気のデパコス3選

デパートコスメはおしゃれが好きな女性の聖地!女ゴコロをくすぐる魅力的な商品がたくさんあります。おしゃれに妥協を許さない女性たちはどんな下地でニキビをカバーしているのでしょうか?
dプログラム アレルバリアエッセンスBB
\花粉や紫外線から守ってくれる/
Source: 公式サイト
dプログラム アレルバリアエッセンスBB
- 価格:2,495円
- 内容量:40mL
- メーカー:資生堂
dプログラムはしつこいニキビや紫外線・乾燥で悩んでいる人たちが愛用しているブランドです。
ときどき敏感になってしまう肌のために厳選された成分を使用し、製造時に雑菌が混入しないように
特別なブースで製造されています。
★おすすめの理由
アレルバリアテクノロジーを搭載した、刺激となる微粒子から肌を守る化粧下地です。カバー力の高いBB効果で
ニキビの赤みもくすみも自然にカバー。
BBというと厚塗り感が気になるかもしれませんが、こちらは薄付きなので
厚ぼったくなりません。
紫外線吸収剤不使用・SPF40・PA+++のUVカット効果・パラベンフリー・アルコールフリー・鉱物油フリー・無香料と、敏感な肌にとって
避けたい成分をほとんど排除しています。
敏感肌の方のご協力によるパッチテスト済みなのでニキビの悪化が心配な人もこちらなら安心ですね。(※すべての方に皮ふ刺激がおきないわけではありません。)
楽天を見てみる
ポール&ジョーボーテ ラトゥーエクラファンデーションプライマーN
\ラベンダーパールで透明感をまとう/
Source: 公式サイト
ラトゥーエクラファンデーションプライマーN
- 価格:4,320円
- 内容量:30mL
- メーカー:ポール&ジョーボーテ
美しいボトルが目を引きますが、人気の秘密はボトルの見た目だけではなく、
実力も折り紙付き!光をコントロールする効果と美容液なみのトリートメント効果で、ニキビが目立たない
透明感と立体感を引き出します。
★おすすめの理由
なんといっても大きな特長は
ラベンダー色のテクスチャーです。肌に淡いラベンダー色を重ねることで、
肌悩みをカバーしてさらなる透明感と立体感を生み出します。
ワントーン明るいツヤ肌に仕上がって
保湿効果も高いので日中のオフィスでも生き生きとみずみずしい肌を保てます。
SPF20・PA++のUVカット効果があり、室内で過ごすオフィスワークの女性なら日常の紫外線対策としても頼りになります。
楽天を見てみる
アクセーヌ スーパーサンシールドブライトヴェール
\ニキビ跡の色ムラもおまかせ/
Source: 公式サイト
スーパーサンシールドブライトヴェール
- 価格:3,945円
- 内容量:22g
- メーカー:アクセーヌ
アクセーヌは
皮膚生理学の本質に基づいて、
低刺激かつ高性能の化粧品を作っています。肌に刺激になりやすい紫外線吸収剤を使わず、色素が直接肌に触れない技術を使って開発されています。
★おすすめの理由
こちらの最大の特徴は
SPF50+・PA++++という
ずば抜けて高い紫外線カット効果にあります!もちろん紫外線吸収剤フリーの
ノンケミカルタイプで肌へのやさしさを忘れていません。
肌の
不調をカバーしながら高プロテクトして、ニキビがある人に多い乾燥にも、しっとりとした潤いを持続して
肌バリア機能をサポートしてくれます。
無香料、アルコールフリー、パラベンフリー処方の
低刺激性日焼け止め兼下地で、ニキビ肌の人が使いやすい
ノンコメドジェニックテスト済みです。(※全ての方にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。)
楽天を見てみる
薬局プチプラのノンコメドジェニック下地3選

メイクをするときに「
メイクしたらもっと悪くなるのでは?」と不安になったことはありませんか?かといって、オフィスですっぴんというわけにもいかないし……。
オフィスにふさわしい
適度なナチュラルメイクはどうしても必要ですよね。
化粧品の成分によってはニキビができやすくなるので、心配な人は「
ノンコメドジェニックテスト済み」と表示されているものを選ぶと
リスクが少なくなります。
「ノンコメドジェニックテスト」というのは、ニキビのもとになる
「コメド(角栓)」ができにくいことを証明するテストです。このテストをクリアした製品なら心配は小さくなります。(※全ての方にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません)
ドラッグストアなどで気軽に買える
プチプラもあるので、この中から編集部でおすすめの3つを紹介します。
オルビス 薬用 クリアデイケアベース
\ニキビケアができる下地/
Source: 公式サイト
薬用 クリアデイケアベース
- 価格:1,401円
- 内容量:30g
- メーカー:オルビス
「本音はなにも塗りたくない!」という人におすすめなのがオルビスの下地です。スキンケアシリーズと同じ
薬用のニキビケア成分を配合しており、メイクしていること自体がスキンケアになります。
密着感がなく、ふわりとした付け心地なので負担になりません。「
とにかくニキビケアをしたい」「
乾燥をなんとかしたい」「
仕上がりはキレイでなくては!」という欲張りさんも納得!
赤く腫れたニキビをケアする
グリチルリチン酸ジカリウムや植物性保湿成分、浸透型コラーゲンなどが肌をやさしく包みます。
楽天を見てみる
エテュセ 薬用 BBミネラルジェル
\頬ずりしたくなるようなすべすべ肌に/
Source: 公式サイト
薬用 BBミネラルジェル
- 価格:1,944円
- 内容量:40g
- メーカー:エテュセ
肌あれニキビを予防するスキンケア成分を配合した、
BB系の薬用下地です。BBといっても、こちらは摩擦の少ない
弾力ジェル処方なので、ニキビがある肌にもすんなり負担を与えずに優しく広がります。
気になる
毛穴やニキビ跡は凹凸クリアパウダーで光を拡散しながらカバー!肌がデコボコしていると悩んでいる人はこちらを試してみませんか?
仕上がりはマットなのでオフィスでも使いやすい質感です。
SPF25・PA+++のUVカット効果がデイタイムのオフィスにちょうど良さそうです。
紫外線吸収剤フリー・クレンジングフリー・摩擦フリー・フレグランスフリー・パラベン、鉱物油フリーです。
楽天を見てみる
マジョリカ マジョルカ スキンランジェリー ポアカバー
\デコボコ、赤み、毛穴、すべておまかせ!/
Source: 公式サイト
マジョリカ マジョルカ スキンランジェリー ポアカバー
かわいくなりたい女性たちの間で絶大な支持があるマジョリカマジョルカから、ニキビ跡の
デコボコや赤み、毛穴をカバーする化粧下地です。
テカリ・ベタつきをおさえてくれるので皮脂が過剰になりやすいニキビ肌にぴったり。化粧くずれを防ぐ効果があるので
つけたてのメイクが長続きします。
とくにニキビ跡をカバーしたい人からの評価が高いので、今ニキビがある人より、
ニキビ跡に悩んでいる人におすすめしたい下地です。
楽天を見てみる
カバー力重視ならコントロールカラーもおすすめ

ニキビを隠したい人には
カバー力は最重要課題!厚塗りに見えるのは嫌!でもちゃんとカバーしたい!という人は、コントロールカラーを使い分けてみましょう。
コントロールカラーには、
広範囲の赤みやくすみを補正する効果や、
顔色を均一に整えることでメイクの仕上がりが綺麗になるというメリットがあります。
ごく狭い範囲を
ピンポイントでニキビ隠ししたい人にはコントロールカラーより下地+コンシーラーがおすすめです。この使い方については、コントロールカラーを紹介したあとで詳しく解説していきます。
コントロールカラーの色と効果
コントロールカラーにはいろいろな色がありますが、ここでは代表的なカラーである
ピンク・イエロー・グリーンの効果を紹介していきます。「肌にグリーンを塗るの!?」とびっくりする人もいるかもしれませんが、使ってみると手放せなくなりますよ!
★グリーンの効果
- 赤みが強いニキビやニキビ跡のカバーにおすすめ
- 頬や小鼻などの赤みカバーにも向いている
★イエローの効果
- 薄い赤みニキビのカバーにおすすめ
- 色ムラや乾燥によるくすみをカバーするので色選びで失敗しにくい
★ピンクの効果
- 肌の色を明るく見せてくれる
- 肌の赤みが気になる人には不向き
特に
ニキビカバーにはグリーンかイエローがおすすめです。赤くなったところに
グリーンを重ねると赤が目立たなくなります。
黄色は初心者さんでも使いやすいので、ひとつ持っていると便利な色ですよ。
ニキビを消す色付きコントロールカラー下地3選

それでは、実際にどのようなコントロールカラーがあるのか見ていきましょう。今までファンデの厚塗りで頑張っていた人はトライしてみませんか?
赤みニキビを隠す市販のグリーン下地
ニキビ悩みで多いのが赤みです。赤く腫れたニキビや、ニキビが治ってもポツンと残ってしまった赤みをどうするかで毎朝悩んでいませんか?おすすめはこちら!
メディア メイクアップベースS(グリーン)
\明るく赤みのない肌へ/
Source: 公式サイト
メディア メイクアップベースS(グリーン)
- 価格:729円
- 内容量:30g
- メーカー:カネボウ
ニキビにありがちな赤みをカバーするグリーンの化粧下地です。グリーンを塗ると顔色が悪く見えるのでは?と心配する人もいるかもしれませんが、こちらのメイクアップベースは
顔色が悪く見えない絶妙な赤み補正力があります。
明るくつややかに仕上がり、大人の
開き毛穴も自然にカバーします。
SPF27・PA++のUVカット効果があるのもうれしいですね。
楽天を見てみる
ニキビ跡のくすみをなくすイエロー下地
イエローは大きな失敗になりにくいので、使いやすい色です。ニキビの跡のくすみや赤み、色ムラをカバーしてくれます。おすすめはこちらの2つ!
イプサ コントロールベイス イエロー
\透明感のあるダメージの目立たない肌に/
Source: 公式サイト
コントロールベイス イエロー
- 価格:3,950円
- 内容量:20g
- メーカー:イプサ
素肌に足りない光を補って、肌の
凸凹や色ムラを補正する化粧下地です。カバー&ルーセントパウダーを配合しており、
カバーしながら光を透過して拡散させることで、内側から輝くようななめらか肌を演出します。
SPF20・PA++のUVカット効果があるので肌に負担が少なくUVケアができます。
楽天を見てみる
ノブ ベースコントロールカラー UV ナチュラルイエロー
\敏感肌用ブランドの低刺激下地/
Source: 公式サイト
ベースコントロールカラー UV ナチュラルイエロー
- 価格:2,700円
- 内容量:30g
- メーカー:ノブ
皮膚科医が協力して作った肌への刺激が少ないノブシリーズは、敏感肌の人から人気が高いブランドです。
皮膚科で販売もしている製品なので安心して使えます。
こちらの下地は
光を反射するパウダーが配合されていて、
肌色を均一に整えて毛穴やデコボコをなめらかに見せてくれます。
紫外線吸収剤や香料は入っておらず、アレルギーテストやノンコメドジェニックテストもされています。(※すべての方に皮フ刺激やアレルギーが起こらない、にきびができない、というわけではありません。)
楽天を見てみる
ニキビ肌をきれいに見せるメイク方法

お気に入りの下地が見つかったら、さっそく使ってみましょう。もちろん下地は「ただ塗ればいい」わけではありません。
薄くきれいにカバーする塗り方があるので、ぜひ覚えていってくださいね!
ニキビを隠す下地とコンシーラーテク
下地には顔全体に塗るものと、気になるところだけに塗るコンシーラーがあります。それぞれの正しい使い方を解説していきます。
下地の塗り方
顔全体に塗る下地は
ファンデーションを肌に密着させる役割もあるので、きちんとメイクすることで
化粧崩れも防げます。きれいにニキビカバーできた状態を長時間キープするためにも、以下のような手順でメイクしましょう。
- パール粒2個分を手に出し、中指と薬指ですくい、頬にのせる
- 顔の中心から外側へ均一に伸ばし、あごの方へ伸ばす
- 額の中央から生え際へ向かって均一に伸ばす
- 鼻筋と小鼻を丁寧になじませる(上から下へと伸ばす)
- 瞼と目の周りに薄く伸ばす
- スポンジで油分をおさえながら馴染ませる
コンシーラーの使い方
コンシーラーにはクリーム状になっているものやブラシで塗るタイプなどがありますが、ニキビを隠したい人におすすめなのは
スティックタイプのコンシーラーです。
カバー力が高く、赤みをきれいに隠してくれます。
ニキビを
刺激しないようにやさしく、ニキビとニキビの周りに塗りましょう。仕上げに
ワントーン暗めのパウダーファンデーションでニキビの盛り上がりの境目を消すようにすると効果的です。
ニキビ隠しにおすすめのコンシーラー情報はこちらの記事でチェックできますよ!
◆ニキビ用コンシーラーの人気10選!上手な選び方と隠し方もご紹介
近距離でもニキビゼロのベースメイク術
ニキビの上にメイクをして
悪化させてしまった経験はありませんか?ニキビが気になるお肌には化粧品の付け方や付ける量にも注意が必要です。
付けすぎないこと
ニキビを目立たせたくなくて、つい
厚塗りになってしまうのはよくあること。しかしニキビの上にベースを塗りすぎてしまうのはおすすめできません。
ニキビができる一番の原因は
「毛穴の詰まり」です。肌にやさしい化粧品でも、
塗る量が多いほど毛穴が詰まる可能性は高くなります。
付け方
ニキビ肌に化粧をするときは、必要以上に
ニキビに触らないように気をつけましょう。
ニキビが悪化する原因の一つが
外部からの刺激です。ピンポイントでコンシーラーを載せるときは、
指を使って優しくつけるのがおすすめです。筆を使う場合は、縦ではなく横にしてニキビをつぶさないようにしましょう。
ニキビ肌のベースメイク作りはこちらの記事で詳しく解説しています。
◆ニキビ肌におすすめファンデーション9選!デパコスからプチプラまで
◆ニキビ女子必見のメイク方法!悪化を防いでキレイ3割増しテクニック
ニキビ肌でもOKな化粧下地で、毎日のメイクを楽しもう!

女性の肌はとっても正直。
残業が多かったり職場が
異動になったりすると、簡単に
ストレスからニキビができてしまいます。ニキビがあってもちゃんとメイクしたいは、化粧下地を使ってキレイをキープしましょう。
低刺激の下地ランキング結果をおさらい♪
1位⇒
エトヴォス アクアミネラルベース
2位⇒
ヴァントルテ ミネラルシルクマットベース
3位⇒
ナチュラグラッセ メイクアップクリーム
おしゃれ女子の必須アイテム!人気の下地♪
◆高カバー&スキンケア効果で人気のデパコス3選
お財布にもやさしいニキビができにくい下地♪
◆薬局プチプラのノンコメドジェニック下地3選
赤みやニキビ跡のデコボコはこちらでカバー♪
◆ニキビを消す色付きコントロールカラー下地3選
ニキビケアの基本はニキビ向きのスキンケアですが、ニキビは
すぐには良くならないものです。「ここだけ何とかしたい!」「会社に行くのにノーメイクは駄目!」という人は、ぜひニキビにやさしいメイクで乗り切ってくださいね。