目次
鼻炎や花粉症でティッシュが手放せない!

鼻炎や花粉症など鼻水がズルズルと一日中出てはティッシュが手放せなくなってしまいます。しかしティッシュで鼻水を拭き取ると同時にゴシゴシ鼻の皮膚までこすってしまい、気づくと小鼻が真っ赤に腫れ上がってしまうこともしばしば。特に硬めのティッシュを使っていると肌の皮膚を奪ってしまいヒリヒリしてしまうのです。
そこでオススメなのが保湿ティッシュ。しっとりとソフトな感触の保湿ティッシュは肌に負担をかけずに快適に鼻をかむことができるでしょう。ここに購入できる10つの保湿ティッシュやオススメのおしゃれなティッシュでケアをしましょう。また肌を健やかに維持するためのスキンケア法や手作りの保湿ティッシュの作り方もたっぷりとお伝えします!


普通のティッシュと何が違うの?
保湿ティッシュにはどのような特徴があるのか、通常のティッシュとの違いをここでみてみましょう。さらに保湿ティッシュはどのように誕生したのか、その成分や使用目的などをチェック!
保湿ティッシュの成分
保湿ティッシュにはグリセリンとソルビットなど心地よく鼻をかむことができる成分が含まれており、肌をしっとりと潤うことができるのです。フルーツや海藻などに含まれているソルビットは甘みがある成分でコスメにも使われておりコンフォートさを与えてくれるでしょう。さらにソルビットは吸湿性があるため空気中の湿気を吸い取りながらソフトな保湿ティッシュを作り出すことができるのです。
保湿ティッシュの中にはコラーゲンやヒアルロン酸などの天然美容成分を配合しているものもあり、さらに鼻かみによる肌荒れを防止してくれるでしょう。
保湿ティッシュ感動の開発秘話
保湿ティッシュは河野製紙によって世界で最初に作り出されました。4代目社長である河野矩久氏は、柔らかいタッチで快適な使用ができるティッシュの製造を目指し、2年間かけて100回の研究を繰り返しながら丈夫でしっかり保湿ができるティッシュを開発しました。
さらに箱詰めにもこだわりの配慮があり、しっかり取り出しができるように機械を駆使しているなどの見えない努力があるのです。そして今でもクライアントのニーズに合わせた商品開発に努めることで、常に改新を追求しながらより良い製品を先取って製造・評価を広めていくことをモットーとしています。
どんな人におすすめなの?
保湿ティッシュは頻繁に鼻をかむ必要がある時にオススメです。肌に心地よい使用ができるよう保湿成分などが配合されているため、通常のティッシュよりは値段が高めですがそれなりに肌の炎症などを抑えてくれるので使う価値はあるでしょう。保湿ティッシュが役に立つシチュエーションや対象は以下の通りです。
- 鼻炎
- 風邪
- 花粉症
- 赤ちゃんのへの使用
- 敏感肌
- 乾燥肌
- メイク落とし
- 口拭き
- リフレッシュ
肌にも安心!おすすめ保湿ティッシュ10選
ここでは10つのオススメ保湿ティッシュをセレクトしましたので自分に合った商品を見つけて快適な使用をしましょう。有効保湿成分が肌を守ってかさつきや赤みを抑えてくれるので安心です。家族や友人にも紹介しながら実際の使用感を比べるのも良いでしょう。
保湿ティッシュは通常のティッシュのようにボックスやポケットなどお得なパックも色々提供しているので使用頻度や使用目的に合わせて使い分けることができます。コスパは商品それぞれ大きな差はありませんが、大量に購入すればそれだけ安く購入できるのでボックス、ポケットともたくさん使用するときはまとめ買いをするのがオススメ!
河野製紙 アヴォンリーキース 保湿ペーパー
様々なサイズやタイプがラインアップしている保湿ティッシュは必要に応じた使い分けができて便利。グリセリンとソルビットの2つの成分により保湿と心地よい使用が実感できるでしょう。普通のティッシュよりも倍の水分を含んでいるので、滑らかな感触で快適な鼻水処理ができます。たくさん使用しても肌を潤いで守ってくれるので肌荒れを防ぐことができるでしょう。
王子ネピア 鼻セレブ
天然グリセリンとソルビット配合のたっぷり保湿ティッシュは、鼻を強くつまんでかんでしまう方でも鼻を赤くさせません。1日に何度もティッシュを使用する風邪や花粉症でも滑らかで快適な使用ができ、鼻を健やかに整えることができるでしょう。
シルクのような滑らかなタッチでも3枚重ねなのでたくさん鼻水が出てもしっかりとキャッチしてくれるのがメリットです。持ち運びやすい大判のハンディポケットサイズとボックスタイプが利用できます。
大王製紙 エリエール +Water
通常の同メーカーティッシュよりも保湿成分を170%アップさせた保湿ティッシュはコンフォートなタッチで鼻を優しく包みながら使用後もしっとりと鼻を潤います。鼻を強くかんでしまう方でもこのティッシュなら鼻が赤くなってしまうことなく、大切なイベントや仕事でのプレゼンなどがあっても問題ないでしょう。鼻をかむ他にも汗を拭き取ったり、スポーツ後のリフレッシュにもオススメのティッシュとなります。
大王製紙 エリエール贅沢保湿
パルプ100%使用の肌に負担をかけない潤いたっぷりの保湿ティッシュはグリセリンのほか、コラーゲンやヒアルロン酸など高保湿成分を配合しておりまさにリッチな潤いが実感できるでしょう。鼻をかむと小鼻や鼻下が真っ赤に腫れてしまうこともなく、メイクもしっかり行うことができるでしょう。普段使用として乾燥した時にバッグに携帯しておけば、スキンケアができるビューティーティッシュとしてもオススメです!
大王製紙 エリエール 贅沢保湿 鼻爽快メントール
鼻づまりや鼻水で鼻下がヒリヒリ、ジンジンしてしまうときに、6つの有効ハーブエキスがスーッと鼻に爽快感を与えてキープしてくれます。ティッシュを使用する前に軽くもみ、ティッシュに含まれているハーブエキスを詰め込んだカプセルを潰して鼻全体をクールに包みこみましょう。鼻呼吸ができないときでも鼻の上にティッシュをのせておくだけで楽になります。さらにコラーゲンやヒアルロン酸、グリセリン配合で肌をしっかり保湿してくれるのでトータルケアができるでしょう。
クレシア クリネックス ティシュー プレミアム
選び抜かれたパルプを使用したティッシュは鼻にフィットしやすく、柔らかなタッチで無理のないケアができるでしょう。花粉症や鼻炎など以外にも普段使用にももちろんオススメです。赤ちゃんや敏感肌にも快適な使用ができ、様々なシーンで幅広く活用できるでしょう。
クレシア クリネックス 至高のティシュー
シックでダンディーな男性向けのデザインのティッシュボックスはそのまま室内に置いても素敵なインテリアとなります。炎症を起こしてしまった肌でも摩擦を起こすことなくすべすべ感を得ることができるよう、高品質のパルプや配合バランスを考慮して仕上げているのがメリット。
さらに柔らかさも追求したティッシュは薄く3枚重ねをしたり、ふっくら感をもたらすためにティッシュ間にインターホルダーを加工することで”至極”の使用感を生み出しています。鼻をかんでヒリヒリしてしまう不快感がなく、肌を健やかに守りながら鼻炎などの時期をサポートしてくれるでしょう。
クレシア クリネックス ローションティシューX
パルプとクリネックスオリジナルの製造法(サンドイッチ製法)でまるでベールに包まれたような心地よい使用ができます。グリセリンや弱酸性ローション液が肌をしっかりと潤い炎症を抑えてくれるでしょう。赤ちゃんの肌にも軽いタッチで使用することができいつでも肌をすべすべに整えてくれます。敏感肌や乾燥肌、また体調による肌荒れが起こった時にもオススメ!
カミ商事 エルモア ピンクローションティシュー恋してふわわ
女性らしいデザインのティッシュは箱も中身もピンクでコーディネート。保湿成分ビルベリー葉エキスをたっぷり配合しており、程よく肌を潤います。びたびたしない保湿力なのでオフィスでも街中でも手軽に使用することができるでしょう。またメイク落としや口周りの手入れにも快適な使用ができます。
鼻をかみすぎると赤くなってしまうからゆっくりかもう!とはわかっていても、実際鼻水がツーっと垂れてしまうときはこのような注意点に気を使っていられないもの。そんな時でも鼻をすっきりさせると同時に、肌をしっかり潤ってくれるので安心です。
ネピア 大人の鼻セレブ ティシュ
個性的なデザインのボックスティッシュは塗り絵も楽しめるおしゃれなティッシュとして愛用できるでしょう。天然保湿成分スクワランをたっぷり配合しており、鼻のかみすぎによる肌トラブルを軽減してくれます。3枚重ねのティッシュなのに柔らかな素材で心地よさが実感でき、また簡単に破れない耐久性があるのも自慢のポイントでしょう。

可愛い箱で癒し効果UP!保湿ティッシュ3選
ボックスティッシュを使用するときにはデザインにもこだわって部屋の雰囲気に合わせてコーデしたりするのもオススメです。カバーをつけなくてもそのまま使用できるほどキュートなティッシュボックスを3つピックアップしましたので憂鬱な鼻かみ時期を明るく乗り越えましょう。
ディズニー美女と野獣 ライトローションティッシュ
美女と野獣のキャラが箱全体にデザインされたロマンチックなティッシュボックスです。見ているだけでリラックスさせてくれるティッシュには、グリセリンとソルビット、乳化剤が配合されおり、スルスルとした滑らかな使用が実感できます。3パック518円(1箱約172円)のコスパで無理のない購入ができでいつでも使いたくなってしまうでしょう!
SNOOPY(スヌーピー)コットンフィールティシュ
スヌーピーファンはもちろん、思わずカワイイ!と言ってしまうテイッシュボックスは、使い切っても箱を取っておきたくなります。品質にこだわったティッシュは手に取った瞬間滑らかで優しいタッチを実現。鼻がヒリヒリしていても摩擦を与えず無理なく鼻をかむことができるでしょう。3パック321円(1箱107円)のコスパの良さでさらに満足!
ネピア アンパンマン 鼻セレブ ティッシュ
アンパンマンのキャラがボックスの中心にどかーんと描かれたティッシュでケアすれば花粉症や風邪も一気に吹き飛んでしまうでしょう。どこの部屋にも置きたくなるティッシュボックスは子供から大人まで皆さんで愛用できること間違いなし。
もちろんティッシュの素材も優れており、しっとりと肌を潤うスクワランやベビーオイル配合でカサカサ感などを改善してくれるでしょう。ふわっとしたマシュマロのような感触はナフキンとしてもオススメです。3パック583円(1箱194円)ですので3つの商品の中では一番コストが高めですが満足した使用ができるでしょう!
保湿ティッシュは自分でも作れる!
保湿ティッシュは手軽に購入できますが、万が一切れてしまったときやコストを削減したい時には自宅で作って見るのもオススメです。市販で購入できるグリセリンや豆腐を凝固するために使用されるにがりを用意するだけで市販と同じような保湿ティッシュを簡単に作ることができます。
保湿ティッシュの作り方
お好みのエッセンシャルオイルを加えれば心地よい香りに包まれて鼻もリラックスするでしょう。保湿液は冷蔵庫で1週間ほど持つので必要な使用量に合わせて作り置きしましょう!
材料
- 水・・・50cc
- にがり・・・小さじ1/2
- グリセリン・・・小さじ1/2
- エッセンシャルオイル・・・お好みでどうぞ
- 化粧水などの空きスプレーボトル
作り方
- スプレーボトルに水、にがり、グリセリンを入れて混ぜる
- ティッシュにさっとスプレーして出来上がり!
鼻をかみすぎたあとの肌ケア3選
鼻をたくさんかんでしまう時には、肌の乾燥や炎症を軽減してくれる保湿ティッシュの他にも保湿クリームでしっかりスキンケアをすることでさらに潤いを保つことができます。鼻のかみすぎによって起こる炎症や乾燥などの肌トラブルには薬用の保湿クリームを利用して治療しましょう。また悪化させないためにも普段のスキンケアをやりすぎないことが大切です。
乾燥した肌には保湿クリーム
鼻のかみすぎによって起こる肌荒れには、ワセリンやオロナイン、馬油などで肌をしっかり潤いましょう。使用をする時は鼻の周辺を清潔に整えて、満遍なく塗るようにしましょう。小鼻は凸凹しているので指で軽く押さえながら馴染ませるのがポイントです。
ワセリンHGチューブ
敏感肌や乾燥肌にオススメのワセリンは低刺激成分配合でダメージを受けた鼻の肌に潤いを与えてくれるでしょう。赤く腫れて痛みのある鼻の肌のバリア機能を補修して正常に整えてくれるます。
オロナイン軟膏
様々な肌トラブルに利用できるオロナイン軟膏は、しっとりと肌を潤い炎症を軽減してくれます。ベタつきがある軟膏なので少しずつ肌になじませながらつければ保湿効果も高まるでしょう。
薬用 馬油配合クリーム
肌にすっと馴染みやすい馬の背肉の脂肪などをはじめとするエキスをたっぷり使用したクリームはです。乾燥肌をしっかり潤い 鼻水でかさついた肌を保護してくれるでしょう。
過度の洗顔、スキンケアは避ける
鼻水で顔が汚れてしまったり、不潔な気分になってはつい普段以上に洗顔を多くしてしまいがちです。しかしティッシュや鼻水でダメージを受けている肌はデリケートな状態になっており、無理な洗顔でゴシゴシと洗ってしまうとさらに肌が乾燥してしまうので多くとも1日2回にとどめましょう。肌のバリア機能が低下している時に頻繁に洗顔をすると肌にさらにダメージを与えて肌の回復を遅らせます。
また肌を角質層からしっかり潤う保湿成分をたっぷり配合した高級なスキンケア製品を重ねて使用することでも、肌に摩擦を与えすぎて炎症などの肌トラブルを起こしてしまうことがあるので注意しましょう。
とにかく触らないこと!
鼻をかんで赤く腫れてはヒリヒリすると、つい気になって触ってしまいます。しかし肌のバリア機能が低下している状態では手についた雑菌が付着しやすくなっており、さらにかゆみや腫れの原因になるので気をつけましょう。触っても改善できないので鼻に触るときは保湿ティッシュを使用するときか、清潔な手でスキンケアをするときのみにしましょう 。
保湿ティッシュと正しい肌ケアで辛い時期を乗り越えよう!
保湿ティッシュは潤い成分がたっぷりと配合されている他、厳選された素材で柔らかさが実感でき鼻を労わりながら快適な使用ができます。しかもソフトなタッチで摩擦を起こさないため鼻をかむ時はもちろん、口を拭いたり、そしてリフレッシュしたい時など多目的に使えるため、一つ持っておくと重宝するでしょう。
メーカーごとにボックスやポケットサイズで販売しているので使用目的に合わせながら鼻に無理のない使用をしてください!