目次
ニキビ跡を隠すには化粧下地が重要!

ニキビ跡の上にただファンデーションを厚塗りすると、メイク崩れの原因になります。メイクを崩さずニキビ跡をキレイに隠すには、下地選びが最重要。今回は、ニキビ跡におすすめの化粧下地TOP6をご紹介。
その他にも、
- プチプラ編・デパコス編おすすめ化粧下地
- ニキビ跡を隠す化粧下地の選び方
- ニキビ跡を隠すメイク方法はこうする
など、メイクに自信を持てる内容たっぷりでお届けしますよ。

ニキビ跡を隠す化粧下地の選び方
赤みタイプ
赤み別に選ぶカラーはこれ!
- 肌全体が赤みを帯びている・・・イエロー系
- 肌が白く赤みが強く出ている・・・グリーン系
イエロー系の化粧下地はカバー力が高いので、顔全体に広がっている赤みもしっかりカバーします。まずは薄く全体に塗って、それでもまだ少し赤みが気になるようであれば気になる箇所だけ重ね付けしてみましょう。
グリーン系の化粧下地は赤を打ち消してくれるので、部分的に強く出ているニキビ跡にもおすすめです。
色素沈着タイプ
シミやそばかすのような色素沈着タイプのニキビ跡も、赤みタイプと同じくカバー力の高さと色補正が重要。
茶色くくすんだ色を明るく見せるため、ピンクや明るめのイエロー、肌より1段階明るいベージュの下地がおすすめ。
「光で飛ばす」ことをイメージして、明るめカラーを選択しましょう。

クレーター・凸凹タイプ
クレーターや凸凹のニキビ跡には、いかに凸凹毛穴に入り込めるか(フィット力)が重要です。さらに「光の反射」が採用されている化粧下地なら、肌そのものがレフ版として働き、どんなシチュエーションでも自動的にカバーしてくれるように!

また、使いやすいBBクリームも実はニキビ跡におすすめです。BBクリームはもともと、美容施術後の肌の炎症を抑え、傷跡を目立ちにくくするために作られたもの。UVカットなどニキビ跡をケアしつつ、 リキッド状で凹凸肌に向いている下地アイテムです。

*ニキビ跡のカバーにもおすすめな化粧下地についてはコチラの記事もぜひ読んでくださいね。
ニキビ跡におすすめの化粧下地TOP6
ビーグレン ヌーディーヴェール(5,076円)
◆凸凹レスな密着力と軽さが1日続く!
薬学博士によるスキンケアブランド・ビーグレンの、軽さと密着力を合わせた化粧下地!ニキビ跡の凹凸やクレーターにも1日中フィットし続ける「ストレッチヴェール効果」。さらに顔にあたる光をコントロールしてくれる作用で、どんな明るさの場所でもでこぼこレスな肌に!
4つの美容成分がさらに密着性とみずみずしさをアップ。ムースのようにふんわり伸びる軽い付け心地で、素肌から美しく仕上げてくれる下地です。
体験者の口コミ
- 少量でも頬のニキビ跡や鼻の毛穴をカバーできるので手放せなくなりました(30代/女性)
- ニキビ跡の荒れた肌にもやさしく、スフレのように伸びて使いやすいです。パウダーとの相性も◎(40代/女性)
- 軽いのにしっかりカバーしてくれて、肌が疲れません。肌荒れしなくなりました(30代/女性)
WEBでお得に試すには
楽天 | Amazon | 公式サイト |
5,437円 | 4,680円 | 5,076円 |
市販されていないビーグレンですが、大手通販サイトと比較しても最安値は「公式サイト」です。さらに公式サイトでは「365日全額返金保証」もついているので、初めての人でも安心して肌との相性を試すことが出来ます。
弱っているニキビ跡の肌でも肌呼吸を邪魔しない軽い付け心地。
初心者でも使いやすく、肌実感でメイクが楽しくなる下地です。
KOSE 「米肌」澄肌ホワイトCCクリーム(3,500円)
◆3色パウダーが赤みを飛ばし均一な肌質に

澄肌ホワイトCCクリーム
3,500円(単品)/30ml
2018年3月にリニューアルされたKOSE最新化粧下地は美容のプロも注目するアイテムとして話題です。3色のコントロールパウダーを配合し、ニキビ跡の赤みを飛ばし、色ムラなく仕上げてくれるのが特長です。
さらに「毛穴ロックポリマー」が毛穴の開き・色素沈着もしっかりカバー。やや重めのしっかりしたテクスチャーでも伸びが良く、1本で日焼け止めから仕上げパウダーまでを担ってくれる時短アイテムとしても優秀です。
体験者の口コミ
- さらりとした仕上がりで、ニキビ跡の赤み、さらに小さなシミまでもちゃんとカバーしてくれます。(20代/女性)
- 毛穴落ちも気になりませんし、塗るだけでキレイに仕上がって嬉しい!(30代/女性)
- これひとつとは思えない仕上がり。赤みは伸ばすだけでカバーでき、毛穴が目立つ部分には軽く叩いて使っています(20代/女性)
WEBでお得に試すには
楽天 | Amazon | 公式サイト |
取り扱いなし | 4,165円 | 3,500円 |
KOSEの化粧品はドラッグストアでの展開も多いですが、米肌に関しては通販限定です。公式サイトからがいちばん安く、3,500円でたっぷり4~5ヶ月分!さらに送料無料で2色から選べるのでチェックしてみてくださいね。
SPF50とやや高めで日焼け止めに弱い人にはあまり向きませんが、外に出ている時間が長い人は、これ1本で安心のアイテムです。
RMK ベーシック コントロールカラー(グリーン)(3,500円)
◆赤みをカバー、ツヤ感UPの人気アイテム

コントロールカラー(グリーン)
3,500円(単品)/30ml
美容マニアがTwitterで発信、根強いファンが多いRMK。ニキビ跡の赤みと相性のいいグリーンは「肌に透明感が出る」と大好評!ジェルに近いテクスチャーで、少量でも伸びがよく薄付きで乾燥しないのも◎
次に使うファンデーションの密着度をアップしつつ、化粧崩れを防ぎます。上品なグロウスキンに仕上げる土台として、素肌にツヤを与えます。SPFは15とやや低めで、肌に負担をかけずに日常使いできるアイテムです。
体験者の口コミ
- 赤みのある肌がスッと目立たなくなりました!手放せません。(20代女性)
- 赤みが目立っていた肌に透明感が生まれ、メイクを楽しめるようになってます。嬉しい♪(20代女性)
- くすんだ肌に輝きが出た感じです。使わないのとは大違い。(30代女性)
WEBでお得に試すには
公式サイト以外でも取り扱いはありますが、並行輸入品であったりする恐れも。
安心した買い物のためには、公式サイトがおすすめです。
楽天 | Amazon | 公式サイト |
3,500円 | 3991円 | 3,500円 |
これ1つで素肌にパッと透明感を。メイクの前のひと手間として、全く違う仕上がりになりますよ。
ディセンシア アヤナス BBクリーム(4,320円)
◆大人の敏感肌をたるみ毛穴までカバーする

4,320円(単品)/25g
メディアで活躍する美容コーディネーターイチオシのBBクリーム。極小で球状の粒がニキビ跡の凹凸・クレーター毛穴ひとつひとつに入り込み、古いニキビ跡のたるみ毛穴もしっかりカバー!さらに、ハリをサポートする美容オイルがなめらかな肌へとみちびきます。
独自の技術で肌に膜をはり、あらゆる刺激から守ってくれるのは敏感肌専門ブランドならでは。エイジングケア世代の肌を手軽にパッと華やげてくれるアイテムです。
ジバンシィ ブラン ディヴァン UVシールド(6,000円)
◆作り込まない!シンプル&高品質美白コスメ

6,000円(単品)/30ml
高品質コスメジバンシィ「美白ケアシリーズ」のひとつとして開発された化粧下地。カラー下地も揃っているジバンシィですが、今回あえてご紹介したいのはシンプルなUV下地。独自の有用成分を配合したバツグンの保湿力は、化粧下地としてだけではなく、夜のスキンケアとしても使えるほど。
荒れたニキビ跡にみずみずしく広がり、日中の乾燥から肌を守ります。白浮きせず、作り込まない「水つや肌」を目指す人におすすめです。
イブサンローラン アンクル ド ポー オール アワーズ プライマー(6,500円)
◆マットな大人肌を作るサラサラ下地

6,500円/40ml
美容雑誌のビューティーアワードを総なめにするイブサンローラン。皮脂を吸収する設計の化粧下地は、テカりやすい肌質のニキビ跡におすすめです。1日中肌の皮脂や汗をコントロールし、テカりのないマットな質感をキープ。
クリーミィなテクスチャーで、ニキビ跡の凹凸にも自然にフィットします。@コスメでの平均評価も★5.2という超ハイレベルな、手放せなくなるアイテムです。
【プチプラ編】おすすめ下地 2選
下地初心者だから、まずはプチプラで試したい……そんなあなたに、プチプラでも実力派のアイテムがあります。
無印良品 UVベースコントロールカラー・イエロー
◆敏感肌に優しい無添加処方

800円(単品)/800ml
赤みニキビ跡・シミのような色素沈着ニキビ跡どちらもキレイにカバーして均一肌に仕上げるイエロー系下地。肌の敏感な人にも使いやすい、香料・鉱物油・紫外線吸収剤無添加の処方です。
植物のうるおいオリーブスクワラン、カミツレ花エキス、モモ葉エキスを配合し、乾きやすいメイク中の肌も潤いで守ります。
ファンデを自然に密着させ、ワントーン明るい透明感のある肌に。ラインナップに「ピンク」「ブルー」もあるので、ブルーと混ぜて好みの強さの系グリーン下地としても使えます。
メディア メイクアップベースS(グリーン)
◆赤み補正して肌の透明感アップ!

メイクアップベースS(グリーン)
750円(単品)/30g
プチプラグリーン系下地ならこちらがおすすめ。ニキビ跡の赤みに悩む女性に人気のアイテム。「隠す」カバー力より赤の反対色のグリーンで「打ち消す」カバー力なので、悩みポイントに重ね付けして使いましょう。
するすると伸びが良く、低刺激でサラリとした使い心地。顔のテカりを抑え透明感のある肌に導きます。
【デパコス編】おすすめ下地 2選
デパートでちょっと優雅に選びたい日もある。そんな時におすすめの2選です。
エレガンス モデリングカラーベースEXUV
◆5色で叶える完璧補正肌

モデリングカラーベースEXUV
ピンク・オレンジ・ベージュ・グリーン・ホワイトの5色展開で、どんな色ムラ・ニキビ跡・シミも徹底カバーする下地。個々の完成度が高いのはもちろん、組み合わせて使えばあなただけのベスト下地が完成。
うす付きでもしっかりカバーする高い補正力に加え、どんなファンデーションとの相性も良いのでテクニックいらず。グリーンでクールに、ピンクでフェミニンに、ホワイトでシャープに……と、あなたの思い通りの印象を叶えられる優秀アイテムです。
アナスイ ゲルファンデーション プライマー
◆ゲル状下地が凹凸にフィットしてカバー

ゲルファンデーション プライマー
3,000円(単品)/28g
凹凸肌にはBBクリームがイチオシですが、「BBではちょっと重いな」というときにはコレ+パウダーがおすすめ。
自己復元型のジェルベースで、凹凸の気になるニキビ跡にピッタリフィット。
隙間を丁寧に埋め、配合されたパールパウダーが光を拡散反射し毛穴レスで透明感ある肌をつくります。
保湿効果のある油溶性ノバラエキスとシルクエキスがダメージを受けがちな肌をうるおいで満たし、ファンデーションの持ちを良くします。
ニキビ跡を隠すメイク方法

自分にピッタリの下地選びができたら、さぁ実践です。
肌が乾燥していたり油分が多すぎると上手く塗れませんから、事前のスキンケアもしっかりしておきましょう。
下地の塗り方
肌をキレイに見せるための、失敗しない下地の塗り方を順番にチェックします。
- 手の甲にパール粒大の下地を取り出す
- 額・鼻・左の頬・右の頬・顎の5か所に置く
- 手で顔の中心から外側に向かって全体に伸ばす
- スポンジで細かい場所に伸ばすと同時に余分な油分をオフする
- 完成!
凸凹肌の人は、さらに気になる部分に指でポンポンと置くようにすると◎です。
下地ではニキビ跡が6割ほど隠れれば十分。この後の工程でさらにニキビ跡を見えなくしていきます。

コンシーラーの塗り方
コンシーラーは凹凸やニキビ跡をさらに上手に隠すのに有効。塗り方は次の手順です。
- 凹凸やニキビ跡の気になる箇所にコンシーラーを置く
- 周りとの境目をなくすように指の腹でトントンと軽く馴染ませる
- 完成!
パウダーファンデーションならファンデの前、リキッドファンデーションならファンデの後に使います。
厚塗りすると化粧崩れや毛穴落ちが目立つので、あくまで「うす付きのカバー」を心がけてください。
コンシーラーだけで隠そうとせず、下地、ファンデ、コンシーラー、パウダーすべてで少しずつ隠せばいいのです。


▼ニキビ跡をカバーするおすすめのコンシーラーをもっと知りたい人はこちらをCHECK
ニキビ跡をコンシーラーでなかったことに?悪化するかは選び方がカギ!
ファンデーションの塗り方
ニキビ跡を隠すメイクには、カバーが高く肌へ密着するリキッドファンデがオススメです。
塗り方は下地と同様、5点置き&仕上げにスポンジを使うことが大切ですね。
最後はべたつきを抑えるためと光を反射させ肌のアラを隠す「フェイスパウダー」を使いましょう。


ニキビ跡カバーメイクに大切なこと
- 下地は気になる部分に重ね付け
- コンシーラーだけでごまかそうとしない
- カバー力重視ならリキッド推し
- 光を反射するパウダーを活用
▼ニキビ跡をカバーするおすすめファンデをもっと知りたい人はこちらをCHECK
ニキビ跡を隠すおすすめファンデーション20選【2018年最新コスメ特集】
ニキビ跡タイプ別に下地を選ぼう

下地は悩みをカバーし、肌を守り、肌をキレイに見せる役割があります。
そう、まさにスキンケアのように重要なアイテムなのです。だから1人1人合うものが違うのも当然。
きちんと自分に合ったものを選べば、トラブルがあっても透き通るような陶器肌が演出できます。
ファンデを幾重にも塗り固めるより、悩みをカバーして均一肌を作りだすための下地に注目してみてください。