目次
老け顔の原因ほうれい線の消し方って?

ほんのすこしあるだけでも、びっくりするほど老けて見えるほうれい線。歳を取れば当たり前のことかな……と諦めるのはまだ早く、適切な消し方を実践すればマイナス10歳も目指せます。
ここではほうれい線の定義からメカニズム・分野別の消し方まで完全網羅しました。アドバイス通りに実践すれば、あなたのほうれい線も撃退できるかもしれません。
ほうれい線とは
そもそもほうれい線とは何かを知っておけば、的確な消し方を実践できます。ここでほうれい線の定義やお肌の状態をチェックしておきましょう。
ほうれい線はシワでなく頬の境界線
ほうれい線とは、脂肪や皮膚がたるむことで頬の境界線にできる深い溝のことです。鼻の両脇から唇の両端にかけて伸びており、実はシワではありません。
漢字では「豊麗線、法令線、豊齢線」いずれかで表され、英語では「smile lines(スマイル ラインズ)」「marionette lines(マリオネット ライン)」と表現されます。
ほうれい線が目立つお肌の状態
ほうれい線が目立つときは、お肌が次の3つの状態になっていることが考えられます。
タイプ①皮膚がたるんでいる
肌は真皮層のコラーゲンやヒアルロン酸によって弾力を維持しています。しかし、紫外線や生活習慣・加齢によってこれらの成分が減少すると、弾力が失われ皮膚がたるんでしまいます。
皮膚がたるんで下に落ちると、頬の境界線に溝ができ、ほうれい線が目立つことになるのです。
タイプ②筋肉のゆるんでいる
顔には表情筋と深層筋という2種類の筋肉があります。表情筋は皮膚のすぐ下にある、表情を作る筋肉。深層筋は骨にくっついている筋肉で、表情筋を支えています。また、深層筋は顔の血液を循環させる役割も担っています。
表情筋と深層筋はは顔の脂肪・皮膚を支えているため、衰えると皮膚のたるみに繋がり、結果的にほうれい線がくっきりとついてしまいます。
タイプ③肌が乾燥している
肌が乾燥すると、水分が失われてシワができやすくなりますよね。それだけでなく、乾燥はほうれい線の原因にもなります。乾燥によって肌がたるんだり、あるいは口の周りにいくつも小じわができたりするためです。
ほうれい線って若い人ならできないの?
20代の若い人でもできる可能性があります。
・間違ったお手入れによる乾燥
・顔のむくみによる肌のたるみ
・骨格のゆがみ
・肌への摩擦
などの原因によって年齢にかかわらずほうれい線ができるため、若いからといって油断はできません。
ほうれい線の原因
なぜほうれい線ができてしまうのか、その原因を大調査。1つでも当てはまったらすぐに改善しましょう。
ほうれい線ができる9つの原因
- 加齢
- 肌の乾燥
- 紫外線
- ストレス
- タバコ
- 食事習慣
- 猫背
- 血行不良
- シェービング
加齢
☆ほうれい線タイプ:皮膚のたるみ
加齢によって肌の弾力が失われると、頬の脂肪が重力によって下に落ちます。すると頬の境界線にはくっきりとほうれい線ができてしまいます。
歳を取ると必ずくっきりとほうれい線ができるわけではなく、日頃から皮膚の弾力を保つお手入れや顔の筋肉運動を心がけている人は、そうでない人と比べてほうれい線の深さが全く違います。
肌の乾燥
☆ほうれい線タイプ:乾燥
肌の表面は厚さ0.02~0.03mm角質層がブロック状に重なっており、セラミドなどの細胞間脂質がブロックをセメントのようにしっかりつなぎ合わせて水分をキープしています。
角質層は肌の最も外側にあるため、間違ったお手入れや刺激によるダメージを直接的に受けてしまいます。ダメージが蓄積すると角質層のブロック構造が崩れてしまい、水分が逃げるため肌が乾燥します。
肌が乾燥して小じわやたるみによってできてしまうのが、くっきりと深いほうれい線。肌の乾燥によるほうれい線は、20代の若い人の悩みにもなっています。
紫外線
☆ほうれい線タイプ:皮膚のたるみ
紫外線は、太陽光線の一種です。紫外線のなかでも肌を痛めている光線は「UVA」と「UVB」。
UVAは窓ガラスを通過するほど強力で、簡単に肌の奥の真皮層まで到達してしまいます。
真皮層はコラーゲンやヒアルロン酸を保持して肌の弾力を維持する役割を担っているため、紫外線によって破壊されると肌がたるみシワができてしまいます。肌が黒くなる日焼けはUVAのしわざです。
UVBはオゾン層や雲に少し遮られて地球に到達する光で、肌の表皮まで到達します。表皮の角質層がダメージを受けると、シミやそばかすの原因に。
肌がヒリヒリしたり、荒れたり、ニキビになったりするのもUVBが原因です。肌が赤くなるに日焼けはUVBのしわざです。
紫外線によって生じるシミ・シワ・たるみは「光老化」と呼ばれており、光は肌を強力に老化させてしまいます。シワとたるみが生じるため、ほうれい線の原因にも。
毎日じわじわと肌を破壊していくため意識していない人もいますが、絶対に対策はしておくべき存在です。
ストレス
☆ほうれい線タイプ:皮膚のたるみ
ストレスには外的ストレス・内的ストレス・精神的ストレスがあります。
外的ストレス | 紫外線・摩擦・冷暖・花粉・空気汚染など 物理的・環境的ストレス |
内的ストレス | 睡眠不足・不規則な生活・月経痛・妊娠など 生活習慣や身体的変化によるストレス |
精神的ストレス | 仕事・学校・家族・人間関係によるストレス |
外的ストレスが肌にダメージを与えるのは想像しやすいですが、内的ストレス・精神的ストレスもかなりのダメージを与えます。
まず、内的・精神的ストレスは血管を収縮して血流障害を起こし、活性酸素を大量発生させます。
活性酸素は免疫機能の一部として細菌などを攻撃しますが、極めて毒性が強いため大量に発生すると人体に悪影響を及ぼす存在です。たとえば細胞を酸化させて老化やガン・老人性痴呆などの病気を引き起こしたり、肌をボロボロにしたりします。
また、内的・精神的ストレスは内臓系を刺激し免疫力を低下させるため、それと同時に肌のバリア機能も低下させてしまいます。バリア機能が低下すると、当然ダメージの受けやすい肌に。
ストレス以外の要因によるダメージも重なり、ほうれい線をはじめとする肌トラブルの原因となります。
タバコ
☆ほうれい線タイプ:皮膚のたるみ・筋肉の緩み・乾燥
「タバコ顔(スモーカーズフェイス)」という言葉をご存知でしょうか?タバコの影響で顔色が悪くなり、目元が黒ずんで不健康そうにみえる顔です。
タバコ顔の特徴 |
|
タバコは老化促進剤。非喫煙者よりも5~10年、あるいはそれ以上の速さで老化を進めると言われています。シワやくすみを発生させて老けさせるだけでなく、数えきれないほどの病気の発生率を急上昇させ、内と外から体をむしばんでいくのです。
タバコで老化が進む原因のひとつは、一酸化炭素です。タバコを吸うことによって血管内に充満する一酸化炭素は酸素を奪い取るため、肌に新鮮な酸素と栄養が運ばれなくなってしまいます。
一酸化炭素以外にも、たばこには4,000種類の化学物質が含まれており、そのうち約60種類は発がん性物質。紹介し尽くせないほど美容や健康に悪い物がたっぷり詰まっています。
タバコを吸っていると細胞レベルで体が傷ついていくため、法蓮線の原因となる皮膚のたるみ・筋肉の緩み・乾燥すべての原因となります。ほうれい線を消したいなら、タバコをやめるのは必須条件です。
食事習慣
☆ほうれい線タイプ:皮膚のたるみ・筋肉の緩み・乾燥
肌に必要な栄養が足りない
肌に必要な栄養素を食事から摂取できていないと、いくら量を食べていても肌は不健康になります。
たんぱく質や脂質は過剰摂取になりがちですが、ダイエット中の方では不足気味です。肌が荒れてカサカサになるので注意しましょう。
また、ビタミンCは水溶性のビタミンなので一気に摂取しても尿と一緒に排泄されてしまいます。サプリメントやタブレットでの摂取をおすすめします。
鉄分は特に生理が来る女性に不足しがちで、貧血や爪の傷みといった症状が現れます。大豆製品に多く含まれているので、豆乳や豆腐を食生活に取り入れると不足分を補えて美容効果も期待できます。
亜鉛は艶のある髪とハリのある肌を作るためにぜひ摂っておきたい成分です。普段から食べられる食品ではなかなか効率的に摂取できないため、サプリメントで補うとよいでしょう。
名称 | 働き | 1日の摂取量(平均) |
---|---|---|
たんぱく質 | 植物性よりもアミノ酸が多い動物性を推奨。 体を構成・維持する。 肉や魚に多く含まれている。 | 50g |
脂質 | 体のエネルギー源となる。 細胞膜やホルモンの材料になる。 肉や魚。ナッツ類に多く含まれている。 | 55g |
ビタミンC | メラニンの色素沈着・体の老化を防ぐ。 コラーゲン生成のサポートもできる。 イチゴやレモンなどに多く含まれる。 | 100mg |
鉄分 | ヘモグロビンの成分となる。 酸素を体の隅々に運ぶために必要。 レバー・大豆・海藻などに多く含まれる。 | 10mg |
亜鉛 | 新陳代謝を高める。髪や肌の健康維持。 免疫力の向上・抗酸化作用。 レバーやカキ・納豆に多く含まれる。 | 10mg |
※1日の摂取量は、年齢や体重などによって前後します。
肌に悪い食事をしている
肌に良い食べ物もあれば、悪い食べ物も存在します。
例えばスナック菓子やファストフードは、糖分や脂質が多いため肌の皮脂分泌が過剰になり、肌トラブルの原因に。カフェインはビタミンやミネラルを排出してしまうので、これも肌トラブルを招きます。
また、冷たい食べ物は血行を悪くするため、肌のターンオーバー(生まれ変わり)が遅れて乾燥肌になります。糖分・脂質が多すぎる食べ物、カフェイン、冷たい物には特に注意しましょう。
しっかり噛んで食べていない
あまり噛まないで食事を取っていると、顎や咀嚼筋・表情筋の発達が低下してしまいます。どんどん顔全体の筋肉が衰えていくので、支えきれなくなった皮膚がたるみ、ほうれい線ができてしまうことになります。
よく噛むことはたるみを防ぐだけでなく、脳の働きを活発にしたり、消化を助けたり、虫歯を予防したり……数えきれないほどのメリットがある行為です。美容だけでなく健康のためにも、よく噛んで食事をしましょう。
過度なダイエットをしていませんか?
ダイエットをしたらシワやたるみが増えたという方がいます。その原因は過度なダイエットによって食事習慣が乱れ、ストレスがかかってしまうことにあります。
先ほど紹介した肌に必要な栄養素が不足し、そして体と心にストレスがかかることによって、急にシワとたるみができて老けてしまうのです。
いくら痩せたくても、そのぶん老けるのは避けたいですよね?後悔しないためにも、栄養の管理とストレス対策は抜け目なく行いましょう。
猫背
☆ほうれい線タイプ:皮膚のたるみ・筋肉の緩み
頭の重さは約5kgあり、本来は体でこの重みを支えます。しかし猫背になると支えがなくなってしまい、顔の皮膚と筋肉が重力の影響を受けてたるみやすくなります。するとほうれい線が深く刻まれることに。
また、首回りが凝り固まることによって慢性的に老廃物が溜まり、肌がくすんだりニキビができたりといった症状まで現れてきます。猫背は肌の状態と密接に関係があるのです。
猫背から姿勢を正すと、肩甲骨が開いて呼吸が深くなり、自律神経が安定化します。また、肩甲骨と繋がっているフェイスラインの筋肉が引き締まることによってほうれい線が改善します。猫背に気がついたらその都度正しましょう。
頬杖はほうれい線を作る!
頬杖をつくと頭の重みを手で支えられるので、本を読む時など楽ですよね。しかし、手がついている箇所はかなりの圧迫を受け、顔の骨格がゆがんだり皮膚が引っ張られてたるんだりします。
顔のゆがみは筋肉を左右非対称にするため、ほうれい線が片方だけ深くなることも。皮膚が引っ張られることによるたるみも相まって、頬杖は深くて消しにくいほうれい線を作ってしまいます。

血行不良
☆ほうれい線タイプ:皮膚のたるみ
顔の血行が悪い人は、肌の老化が進みやすくなると言われています。それは体のすみずみまで新鮮な血液が行きわたらないことが原因。血液によって届けられる酸素や栄養素が不足し、本来は回収される老廃物が溜まってしまうのです。
すると肌のターンオーバーが遅れて古い皮膚が剥がれ落ちなくなり、シミやくすみ・肌荒れ・乾燥などの肌トラブルが発生し、結果的にほうれい線ができます。
血行不良になる原因は、以下の通りです。
- 冷え性である
- 運動をしない
- タバコを吸っている
- 加齢による筋肉の衰え
- 体を冷やすものを食べすぎ
当てはまるものがあれば改善して血行を良くしましょう。肌のくすみが取れて健康的になり、ほうれい線も薄まるかもしれません。
男性はシェービングも原因に
☆ほうれい線タイプ:乾燥
髭剃りをしたあと、肌がヒリヒリして赤みが出ていませんか?これは、髭とともに表皮の角質層を削って傷つけていることが原因です。角質層が削られると肌のバリア機能が弱まり、乾燥肌をはじめとする肌トラブルが起こります。
肌が乾燥するとほうれい線ができやすくなるため、髭剃りで肌を傷つけている自覚がある方は、やさしい髭剃りの方法を実践しましょう。
やさしい髭剃りの方法は?
以下の4点を守りましょう。
・肌の調子が最も良い朝に剃ること
・肌が潤った状態で剃ること(お湯で濡らす)
・シェービング剤をたっぷりつけること
・髭を剃ったあとは保湿すること
特に肌を潤わせる過程が重要です。乾燥した状態で剃ると角質層が削れてしまうので、お湯で濡らして水分を与えましょう。
対策①マッサージ
マッサージによる対策は、ほうれい線タイプ「皮膚のたるみ」に効果的。血行を良くして健康肌を手に入れましょう。間違ったマッサージは肌を傷つけるので、正しい方法を心がけてくださいね。
ためしてガッテンのリンパマッサージ
顔のマッサージはついつい一生懸命になってしまいがちで、強い摩擦や皮膚の引っ張りでむしろ肌を痛めてしまうケースがあります。
しかし、ためしてガッテンで紹介されたリンパマッサージでは顔にやさしく触れるだけで血行を良くすることができます。
- 鎖骨のくぼみに手のひらを当て、3回円を描くようにマッサージ
- 首の側面に手のひらを当て、3回円を描くようにマッサージ
- 人差し指と中指で耳を挟み、3回円を描くようにマッサージ
- 耳から鎖骨のくぼみまで、手のひらでそっとなでる
手の重みを利用するように、やさしくゆっくりとマッサージしてください。
首の側面をマッサージするときは、リンパ液を鎖骨に流すイメージで。耳をマッサージする時は、耳の前後にあるリンパ節を刺激するイメージをしましょう。
☆甲状腺の異常・血圧の異常・リンパ浮腫がある方は行わないでください。
ためしてガッテンのリンパマッサージすごい。あっという間につま先までポカポカしてきました。
— うしねこもみじ☃️ (@ushinekomomiji2) January 9, 2011
ツボマッサージ
顔がむくんでいる時は、血流が滞って老廃物が溜まっています。そんな時にサッとむくみケアできる方法がツボマッサージ。美肌のツボを指圧して肌コンディションを整えましょう。
名称 | 場所 | 効能 |
---|---|---|
迎香 (げいこう) | 小鼻の両脇にあるくぼみ | 小じわ・肌荒れなど肌トラブル全般 鼻の不調を整える |
四白 (しはく) | 瞳の真下のくぼみから、 約1cm下がったところ | 頬の血行を促す むくみを解消し小顔にする |
地倉 (ちそう) | 口角の外側 | 顔のむくみを解消 ツヤ・ハリ感アップ |
☆押し方
人差し指の腹でゆっくりと左右同時に5秒間押し、ゆっくり離してください。これを5回繰り返します。
ほうれい線のツボが今までで1番即効性あるわ
— 三度の飯より芋がすき☆KAZU☆a!20キリル (@125925) June 4, 2017
リガメントほぐし
リガメントとは靭帯のことです。靭帯は皮膚と骨を固定している強靭な結合組織の束。ほぐすことによって筋肉が良く動くようになり、頬が持ち上がります。筋肉がほぐれて血色がよくなる効果も期待できます。
頬のリガメントは鼻の付け根から頬骨にかけてくっついているので、ここを中心にマッサージを行います。最初は痛みを感じる方もいますが、ほぐれてくると弱まってきます。
- 肘をテーブルなどに置いて手を固定する
- 親指を頬骨の下に置く
- 指を頬骨の下に潜らせて斜め上に押し上げる
1日1~2分程度行いましょう。やりすぎると逆効果になります。
リガメントほぐしとやらをやってみたら、まじでほうれいせんいなくなった…しゅごい…
— 🍺玄米🍣 (@zmc_gm) May 24, 2017
美顔器もおすすめ
美顔器には「むくみ用」「リフトアップ用」「シミ・そばかす用」など様々な種類があり、「シワ・ほうれい線用」も存在します。美顔器でマッサージすれば、手で行うよりも効率的・効果的かもしれません。
例えばエステナードが販売するエステナード・リフティ。ライザップ監修の強力なリフトアップ美顔器で、表情筋ケアとスキンケア2つのアプローチにより若々しい肌作りをサポートします。
美顔器のメリットは、何といっても自宅にいながらエステサロンレベルのケアができること。エステに行く時間がない人や、安価に効果的なケアをしたい人には大変おすすめです。
久しぶりに美顔器使ったらめっちゃほうれい線とれた✌('ω')✌
— shien@ローちゃんを幸せにする会会長 (@_neihs) May 21, 2017
対策②エクササイズ
次にご紹介するほうれい線対策法は、エクササイズです。「筋肉のゆるみ」によるほうれい線のケアにおすすめですよ。
ベロ回し
表情筋の衰えによる頬のたるみは、表情筋を鍛え直すことで改善します。ほうれい線に効果があったと人気の鍛え方は「ベロ回し」。
場所を選ばずどこでもでき、テレビを見ながらでも実践できるお手軽方法です。特に朝起きた時に行えば唾液の量が増え、免疫力アップに。夜寝る前に行えばあごが疲れ、歯ぎしり・食いしばりが減るので時間帯を意識するのも良いですね。
- 口を閉じる
- 舌を歯の外側に沿わせて20回円を描く
左右20回で1セットを、1日3セット行ってください。筋肉が弱っている人は、20回に到達する前に頭が痛くなるようです。無理をせず徐々に回数を増やしていきましょう。
2、3日暇な時にちょっと舌ベロ回ししたからか、2人ほどに顔シュッとした?って言われた。どんだけ私の顔むくんでるのよ。
— とふ子 (@eipirikan) May 14, 2017
顔ヨガ
ヨガの呼吸法やゆっくりとした動きを取り入れた、顔のエクササイズです。
二重あごを解消する・眼力をUPするなど用途によって種類が豊富です。ベロ回しと似た顔ヨガが「ほうれい線プレス」として紹介されており、こちらもほうれい線に効くようです。
顔ヨガは少し衝撃的な顔になるので、隣に誰かがいる状態で行うのは気恥ずかしいかもしれません。しかし「整形したのか?」と言われるほど激変した人がいるほど効果的なエクササイズなので、ぜひ取り入れたいですね。
ここではほうれい線に効く「ぴよぴよ口」の方法を記載します。
☆ぴよぴよ口
- 唇をすぼめて閉じる
- 頬を思いっきり吸い込みキープ
- 2の状態で、上下の唇を10秒間開閉する
口の中は噛まないで、吸引力でキープしましょう。
対策③スキンケア
間違ったスキンケアは肌トラブルの大きな原因になります。若くしてほうれい線ができる人のもスキンケアのせいかもしれません。
ここで正しいスキンケアを確認しましょう。
乾燥対策
クレンジング
クレンジングをしっかりしないと、メイクが肌に残って肌が荒れるのはご存知でしょう。それではクレンジングは1分以内にしないと肌が荒れてしまうことも知っていましたか?
濃いメイクをするする落とすクレンジング料は、肌に載せる時間が長くなるほど大きな負担を与えてしまうのです。1分以内で洗い流せるように素早くクレンジングしましょう。
ただし、焦って肌を摩擦してしまわないように気をつけてくださいね。
☆ポイントメイクの落とし方
リムーバーを染み込ませた大判のコットンで目元と眉を一気に落としましょう。マスカラはまつ毛をコットンで5秒ほど挟んでなじませてから、するりと落としてください。
☆クレンジングの順番
まずはクレンジングを手のひらで温めて、肌になじみやすくしてください。そして皮脂量の多いTゾーンに馴染ませて、そこから顔全体のメイクを取り除きましょう。
小鼻の脇は小指で細かく洗い、面積の広い頬やおでこは指の腹全体を使ってください。
最後はぬるま湯で10回以上すすいで終了です。
洗顔
洗顔後に肌が突っ張ったりヒリヒリしたりする場合、洗顔方法を間違っている可能性が高いです。1日の洗顔回数は、朝と夜の2回で十分。そして洗顔料を使うのは夜だけで十分です。乾燥がひどい人は、朝は水だけの洗顔に切り替えましょう。
また、脱脂力の強い洗顔料は乾燥肌のもとになります。ニキビ用やパウダーの入った洗顔料はできれば避けて、洗い上りがマイルドで肌が突っ張らないものを選んでください。
☆洗顔の方法(洗顔料使用)
- 手と顔をお湯で洗う
- 洗顔料を泡立てる
- やさしく円を描くように泡で顔を洗う
- 泡が残らないようすすぐ
- タオルを顔に当てて水気をとる
保湿ケア
乾燥肌を防ぐ保湿ケアをするなら、セラミドが配合されている化粧水・クリームをおすすめします。
しかしセラミドは保湿成分のなかでも高価なので、普通肌~軽度の乾燥肌の人はヒアルロン酸やコラーゲン・エラスチンなどが入ったものにしても構いません。
名称 | 役割 |
---|---|
セラミド | 表皮の角質層に存在し、細胞の間を埋める細胞間脂質のひとつ。水分を保持して肌の潤いを維持するとともに、外部からの刺激をバリアする役割がある。 |
ヒアルロン酸 | 保水力が高く、1gで6lの水分を保持できる。 コラーゲンやエラスチンの隙間を埋めて肌の弾力と潤いをキープする。 |
コラーゲン | 真皮層の70%を占め、肌の健康を保つ。 肌の弾力・しなやかさを維持し、骨や血管などにも含まれる。 |
エラスチン | 真皮層に存在し、コラーゲン同士を結び付けることで肌のハリを維持する。 |

乾燥によるほうれい線ケアにおすすめの化粧品を知りたい人はこちらをCHECK
エイジング対策
アンチエイジングを目的としたスキンケアには、抗酸化作用を持つ成分が含まれた化粧品がおすすめです。老化を加速化する活性酸素を除去するため、アンチエイジング効果を期待できます。
名称 | 役割 |
---|---|
アスタキサンチン | エビや鮭などの赤い部分に含まれ、ビタミンEの500~1,000倍の抗酸化力を誇る。 コラーゲンやエラスチンの生成のサポート、メラニン生成の抑制作用もあり。 |
コエンザイムQ10 | 肉や魚に含まれる脂溶性物質で、血管や脂質の酸化防止作用がある。 生活習慣病の予防にも利用されている。 |
ビタミンC | 水溶性ビタミンの一種で、抗酸化・免疫力向上などの作用がある。 アミノ酸や糖の代謝・セロトニンの生成促進作用もあり。 |
乾燥は老化のもととなるので、先ほど紹介したセラミドやヒアルロン酸などで乾燥肌対策も同時に行うのが良いでしょう。
▼アンチエイジングにおすすめの化粧品を知りたい人はこちらをCHECK▼
人気のアンチエイジング化粧品まとめ。気になる悩みは早めにケア
ほうれい線に効果的な美容液5選
アヤナス エッセンス コンセントレート
乾燥肌対策 ☆☆☆☆☆
エイジング対策 ☆☆☆☆☆
アナヤスが販売する、濃密エッセンス美容液です。
特にエイジングケアに向いており、抗炎症・抗透糖化のWケアで年齢による肌トラブルにアプローチします。
セラミドは乾燥肌対策に特に向いていますが、こちらの美容液に含まれているセラミドナノスフィアは通常のセラミドの4倍もの浸透力を持ちます。
さらにポーラ研究所が独自開発したCVアルギネートがコラーゲンの生成を促し、セラミドで潤った肌にハリと弾力をプラス。年齢に負けない若々しい肌を維持します。
糖化ってなに?
体内の糖とたんぱく質が結びつくことで発生する老化現象を指します。肌が黄色くくすんでくるのは糖化のしわざです。アナヤス エッセンス コンセントレートはシリーズで唯一糖化に対応しており、植物由来のコウキエキス&シモツケソウエキスが糖化を予防・改善します。
〇有効成分
成分 | 働き |
---|---|
オーガニックリフトオイル | 全成分名:ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル 粘土の高い植物由来の油剤。肌に保湿膜を作り、潤いとやわらかさ・ハリをキープする。 |
ゼラニウム&ラベンダー | リラックス効果のある天然植物エキス。 心を解きほぐしながらスキンケアができる。 |
シモツケソウエキス | 糖化による肌の黄ぐすみをケアする。 老化原因を抑え、肌に活力を与える。 |
セラミドナノスフィア | 通常のセラミドの4倍の浸透力を持つ。 |
CVアルギネート | コラーゲンの生成を促進し、ハリと弾力をアップする。 ポーラ研究所のオリジナル成分。 |
〇概要
価格 | 容量 | コスパ |
---|---|---|
7,290円(税込) (定期会員価格) | 1.5か月分(36g) | 1日1回 162円 |
〇みんなの口コミ
- ふっくらハリが出ます。30代女性敏感肌ですが法令線が気になってきたのでいい商品を探していて使い始めました。 肌が荒れる事もなく、多めに馴染ませると肌がふっくらするかんじでハリが出ます。 法令線がもっと薄くなるように使い続けたいと思います。
- 黄ぐすみってこういうことだったのね。30代女性トライアル使用時に、夜勤明けでもほとんど顔がくすんでいなかったのに驚きました。夕方から夜勤なので、昼過ぎにお風呂に入って基礎化粧をして、お化粧をして出勤。翌日の朝にはいつもくすんでいるというかどす黒いというか…ひどいもんだったんです(笑)ほとんど仮眠をしないので、細菌から守るためにも日勤と同じ化粧をして出勤しているのも原因かもしれませんが、これを使用して行った夜勤明けは肌がほとんど疲れていないような感じで、びっくりしました。黄ぐすみに効くってこうゆうことだったのかと購入を決意(笑)
肌の「糖化」に対応している化粧品は数が少ないため、黄色くくすんでいるなと感じる人にはぜひ試してほしい美容液です。敏感肌の人でも肌荒れせずに効果を実感できる処方になっているようですね。
ゼラニウム&ラベンダーのやさしい香りに癒され、毎日続けたくなるかも。
ビーグレン QuSomeリフト
乾燥肌対策 ☆☆☆
エイジング対策 ☆☆☆☆☆
ビーグレンが販売する、マッサージ美容液です。たるみ&ほうれい線をリフトアップし、デイリーケアでシャープな輪郭へ導きます。
特に注目の成分がアセチルジペプチド-1セチル。コラーゲンの線維を支える弾性線維エラスチンの生成を促進するため、肌がリフトアップしシワが改善すると言われています。
さらに抜群のリフトアップ効果を誇るクイックリフトは、シワを伸ばす即効性と効果の持続性が特徴です。素早く効果を実感したい人にはとても魅力的な成分となります。
QuSomeリフトがあれば、シワとほうれい線をダブルでぐんぐんケアできるでしょう。顔の小じわが気になる人には特におすすめです。
〇有効成分
成分 | 働き |
---|---|
アセチルジペプチド-1セチル | エラスチンの生成を促進。 リフトアップ・シワ改善効果がある。 |
デコリニル | コラーゲンの生成を正常化する。 |
クイックリフト | シワを伸ばす即効性と、効果の持続性が特徴。 肌のキメを細かくする。 |
〇概要
価格 | 容量 | コスパ |
---|---|---|
7,000円(税抜) (通常価格) | 1.5か月分(36g) | 1日2回 168円 |
〇みんなの口コミ
- びっくりする2週間が続きました。40代女性トライアルセットでQusomeリフトクリームを使用して、びっくりです。 以前、一回使いきりのサンプルをいただいたのですがそれほどの興味もなく、知人に譲っていました。 今回、トライアルで使い初回から『あれ?』っていうくらいに嬉しい驚き。 張りが出てリフトアップもですが、肌がパッと明るくツヤツヤしてきます。 リファカラットでコロコロするのとは、違うエイジングケアです。 このクリームを塗った顔を鏡で確認してびっくりする二週間でしたので、なくてはならない感じで現品購入しました。
- お肌を見るのが楽しみです。40代女性目元、頬、フェイスラインのたるみに、徐々に効果が出て来ますね。 何となく下がり気味だったお肌が、ピンとしてきています。 そしてマッサージによってリンパの流れが良くなるので、毎朝鏡を見て、すっきりとして来る自分のお肌を見るのが、楽しみになっています。 年齢的にもエイジングサインが気になっているので、これでしっかりケアし続ければ、若く見られる期待も出て来ます。
口コミでは即効性の高さについてのコメントが多く見られました。毎日少しずつきれいになっていく肌を見るのはとても楽しいでしょうね。
高いリフトアップ効果でほうれい線を薄くし、びっくりするようなお肌を手に入れませんか?
アスタリフト エッセンスデスティニー
乾燥肌対策 ☆☆☆
エイジング対策 ☆☆☆☆
富士フィルムが販売する、アスタキサンチン入り美容液です。とろみのある濃いハチミツ色の美容液はダマスクローズの香りがし、ハンドプレスすると肌がモチモチに。
高浸透型レスベラトロールによってうるおい成分が無駄なく肌に染み込み、かつてのハリと弾力感を取り戻すためのサポートをしてくれます。
触れるとぷっくり跳ね返る、健康で若々しい肌になりたい方におすすめ。
〇有効成分
成分 | 働き |
---|---|
プテロスチルベン | エラスチンの生成を促進。
リフトアップ・シワ改善効果がある。 |
アスタキサンチン | コラーゲンの生成を正常化する。 強力な抗酸化作用でエイジングを防ぐ。 |
リコピン | シワを伸ばす即効性と、効果の持続性が特徴。 肌のキメを細かくする。 |
エラスチン | コラーゲンの繊維を支える弾性繊維。 保湿・ハリ感アップ。 |
〇概要
価格 | 容量 | コスパ |
---|---|---|
5,832円(税込) (定期割引価格) | 1.5~2か月(30ml) | 1日1回 97~129円 |
〇みんなの口コミ
- 最近のHIT商品です♪するする伸びるのが楽しい!お肌の上でツルっとする感触も、そのあとのピンっとハリが出る感じもとても好き。 以前サンプルをもらった時に肌に合っているなぁと思い現品購入。 とても気に入ってます。毛穴が引き締まってきてるのが目に見えてわかる!! 次に使うクリームの浸透も良いし、重ねづけしてもモロモロしないのも最高!まさに最近のHIT!
- これさえあれば怖くない。30代女性これはスゴイ!! 化粧水の後にぬりぬりする美容液ですが、いつものルーティーンに組み入れるだけで、化粧持ちがぜーんぜん違いました。私は毎日本当に肌の調子が違います。でもこれさえあれば怖くないってほどに、頼り切っていました。
アンチエイジングにはぜひ取り入れたい成分の宝庫。浸透力が高いため、ゴワついてなかなか化粧水が染み込まない肌でも効果を期待できます。
とろみたっぷりのハチミツ色美容液は、見るからにお肌に効きそう。ぷるんと弾むうる肌を目指せます。
トワエッセ モアヴェールエッセンス
乾燥肌対策 ☆☆☆☆☆
エイジング対策 ☆☆☆☆
IKCが販売する、人口皮膜成分配合美容液です。創業101年の老舗化粧品会社が本気で開発しただけあって、化粧水のあとこれ一本で見た目年齢がぐいぐい若返るのだとか。
厳選した108種類もの美容成分が肌に染み込み、さらに人口皮膜成分がお肌をラッピングします。医学誌『診療と新薬』に掲載されるほどの実力と信頼性の高さが魅力です。
ヒアルロン酸を超えると評価されるプロテオグリカンが配合されているため、年齢と共に衰える肌のターンオーバーを正常化し、シミ・シワのない美肌をキープする優れた効能があります。
肌に優しく潤いを保つスクワラン・ホホバエキス・アロエベラエキスの恵みもたっぷり。植物の力でナチュラルな美しさがよみがえるかも。
〇有効成分
成分 | 働き |
---|---|
プロテオグリカン | 保水性に優れ、肌のハリ・弾力・潤いを維持する。 |
ヒアルロン酸 | 肌の保湿性・粘弾性を維持する。 |
コラーゲン | 真皮から表皮への栄養の運搬をサポートする。 ターンオーバーを正常に保つ。 |
セラミド | 水分と油分を保持し、乾燥肌を防ぐ。 肌のバリア機能を維持する。 |
〇概要
価格 | 容量 | コスパ |
---|---|---|
1,980円(税抜) (初回特別価格) | 1か月(20ml) | 1日1回 66円 |
〇みんなの口コミ
- 老けをあまり感じなくなりました。40代女性使用した翌朝には、すぐにピーンとした肌のハリを実感できたので、 毎朝鏡を見るのが楽しみになりました。 1本使い終わり、ほうれい線が目立たなくなって来ています。 何より嬉しかったのは、今まで夕方になると顔が全体的に疲れて、 老けこんで見えたのが、あまり感じなくなったことです。 一番の悩みのたるみ毛穴の改善には、まだまだ時間が掛かりそうですが、 使い続けていれば、改善されるのではないかという 期待が持てる商品だと思います。
- ほうれい線が気にならなくなってきました。30代女性浸透力もよくて、次の日お肌の触り心地がいいです。 暖房を使う時期ですがお肌は潤っていて、気になるほうれい線も日に日に気にならなくなってきている感じです。継続して使うのが楽しみです。
108種類もの美容成分を配合しているため、肌に嬉しいあらゆる効果を期待できる美容液です。
即効性が高いため、翌日には肌にハリが出てほうれい線が目立たなくなったという人もいます。継続すれば周りも驚く若さが手に入るかも。
トランスダーマC
乾燥肌対策 ☆☆☆
エイジング対策 ☆☆☆☆☆
アルロン・ジャパンが販売する、ビタミンC配合美容液です。市販とは一線を画す驚愕の浸透力で肌の透明感をアップし、くすみのない白くきめ細かい肌をキープ。美肌女優が使用している知る人ぞ知る美容液なのだとか。
有効成分はビタミンCのみですが、その圧倒的な効果のためか値段は高めです。しかし10年以上の愛用者も存在することを考えると、適切かむしろ良心的な価格設定かもしれません。
無駄なものを一切使わない(※1)透明な美容液はいつまでもフレッシュで、肌につけるとグングン浸透していきます。
※1 無香料・無着色・ノンオイル・ノンアルコール・動物由来成分不使用・防腐剤不使用
〇有効成分
成分 | 働き |
---|---|
高濃度ビタミンC | トランスダーマCならではの高品質・高濃度ビタミンC。 たった5分で肌に浸透し、毛穴を引き締め乾燥肌を改善します。 美白・アンチエイジング効果もあり。 |
〇概要
価格 | 容量 | コスパ |
---|---|---|
6,500円(税抜) (おためしサイズ価格) | 1か月分(10ml) | 1日1回 234円 |
〇みんなの口コミ
- 「肌キレイだね」と言われる回数UP!どんなに疲れていても、寝不足でも、トランスダーマを使っていれば 肌の調子が整うので怖いものなしです!これを使い始めてから 肌が本当に滑らかになり、小さなプツプツ(肌荒れ?)や 気になっていた細かい凹凸、ざらつきなどが全てなくなり キメも整った気がします。 肌がつるんとなったことでファンデーションの仕上がりもキレイに なり、「肌キレイだね」と言われる回数もグッとあがったので 本当に良い事ばかりです!
- もう手放せません!40代女性皮膚に載せた途端、かっと熱くなり鉄の匂いがします。浸透性はそれほど早くなくじんわりと肌に入っていく感じ。入った後はきゅっと肌理が細かくなり弛み毛穴が縮まります。 やや乾燥肌なのでこのあとはローションで保湿しないとこれだけでは無理があります。今現在使用して一カ月。くすみがかなり抜け、生理前の吹き出物が一切出なくなりました。 また、毎年この時期(秋口)になるとかなり淀んだ疲れ顔になるのに今年は一切感じずそれどころか肌理が細かく色白になりました。シミは完全には消えませんが目尻の皺は薄くなったので手放せないです!!
ビタミンCのみで勝負するシンプルな美容液。高級なのに長年愛され続けているのは、自分も他人も驚愕するほどの変化が現れるからです。
女優がこっそり使っているらしい魅惑のエッセンスで、今こそ肌トラブルフリーの愛され肌になりましょう。
ほうれい線におすすめの美容液をもっと知りたい人はこちらをCHECK
対策④食生活
食べ物は肌を作るものですから、ほうれい線ケアのためにも肌に良いものを意識的に食べましょう。ここではほうれい線に良い栄養と共に、その栄養を手軽に摂れるサプリメントもまとめました。
よくかんで食べる
よく噛んで食べることは多くのメリットをもたらします。1口30回を目指しましょう。食べ物を味わうようにゆっくりと噛めば、30回噛むことも面倒ではなくなります。
〇ダイエット効果
よく噛むことで満腹中枢が刺激されると、腹八分目で満腹になり食事量が減ります。また、血糖値の上昇がゆるやかになるため、糖質や脂質が脂肪として蓄えられることを防げます。
〇小顔効果
噛む時に使う筋肉である表情筋・咬筋・口輪筋が鍛えられることで顔が引き締まるので、小顔効果があります。皮膚のたるみの予防にも繋がります。
〇虫歯予防
噛むことで唾液の分泌が活発になり、虫歯菌が増えにくくなります。また、溶けた歯の再石灰化を促進します。
〇胃腸のサポート
唾液によって口の中で食べ物が消化されるため、胃腸で消化する際の負担が軽減します。また、よく噛むことで早食いを抑えられるため、食べ過ぎによる負担も減らせます。
バランスの良い食事を取る
意識せずに食事を摂っていると、栄養素が過剰摂取になりがちなものと不足しがちなものに分かれてしまいます。
不健康な食事は喫煙以上に体にダメージを与えるという見解があり、健康を害するだけでなく老化を促進する可能性も。毎日のことですから、ほうれい線を消すためにもきちんと考える必要があります。
〇過剰摂取になりやすい栄養素
名称 | 過剰摂取の影響 |
---|---|
炭水化物 | 眠気 疲労感 うつ症状 集中力の欠如 記憶力の減退 低血糖症状 |
脂質 | 肥満 高血圧 糖尿病 動脈硬化 脂質異常症 |
塩分 | 高血圧 むくみ 不整脈 心疾患 腎臓疾患 |
〇不足しやすい栄養素
名称 | 不足の影響 |
---|---|
カルシウム | 高血圧 もの忘れ イライラ 骨粗鬆症 神経過敏 血管系疾患 |
鉄 | 冷え めまい 疲労感 肩こり 憂うつ 神経過敏 食欲低下 |
ほうれい線に良い栄養を取る
ほうれい線のケアにベストな栄養素をまとめました。その栄養素を含み、かつ手に入りやすい食材も調べたので確認してくださいね。
名称 (1日摂取量目安) | 効能 | 食材 |
---|---|---|
ビタミンC (100mg~) | コラーゲンの生成 抗酸化作用,免疫力強化 | レモン,キウイ,イチゴ 赤・黄ピーマン,ブロッコリー |
コラーゲン (500mg~10000mg) | 肌のハリを維持する 筋肉や骨などを構成する | 牛スジ,手羽先 フカヒレ,エビ |
ポリフェノール (1500mg) | 血圧を下げる 肌老化を防ぐ | カカオチョコレート リンゴ,バナナ,ワイン |
食物繊維 (約18g) | 肌の糖化を防ぐ 血糖値の急上昇を防ぐ | いんげん豆,グリンピース ごぼう,あずき,パセリ |
大豆系たんぱく質 (約50g) | 余分な資質を排出する コレステロール値を下げる | 豆腐,豆乳,納豆 煮豆,湯葉,厚揚げ |
食品では摂取がむずかしい栄養素
上記は食品から手軽に摂取できる栄養素のみをご紹介しましたが、サプリメントを用いることでさらにほうれい線ケアに役立つ栄養素も摂取できます。
〇プラセンタ
胎盤エキスのことを指し、豚や馬の胎盤から抽出されます。
胎盤は母体と胎児を繋ぐ大切な器官。3大栄養素のたんぱく質・脂質・糖質はもちろんのこと、ビタミン・ミネラル・核酸・酵素など胎児に必要な栄養素がたっぷりと詰まっています。
プラセンタには以下の効果があります。
- 自律神経を整える
- ホルモンバランスを整える
- アンチエイジング
- 活性酸素の除去
- シミやシワの予防
- コラーゲンの生成促進

サプリも手軽で◎おすすめ3選
うるおい女神マルチプラセンタ
ほうれい線ケア ☆☆☆☆☆
シーオーメディカルが湘南美容外科と共同開発した、プラセンタ入りサプリメントです。
女性のアンチエイジングに特化しているため、先ほどご紹介したプラセンタに加え、ハリ感UPのコエンザイムQ10・女性に不足しがちな鉄分・便秘に嬉しい乳酸菌が配合されています。
マルチプラセンタに配合されている「発酵プラセンタ」は、従来のプラセンタ製法に発酵&熟成の過程をプラスして作り出されました。通常のプラセンタに比べ、栄養素の含有量が大幅に上がり効果がアップしています。
例えばナトリウム200%UP、カルシウム350%UP、アミノ酸250%UP、シアル酸25%UPなどなど。ただでさえ栄養満点のプラセンタが、発酵することで驚くほどの栄養素を保有することに成功しました。
「欲しいな」と思う成分がすべて配合されている、美容外科と共同開発の高水準サプリメント。アンチエイジングの強力なサポーターとなってくれるでしょう。
プラセンタって、胎盤エキスなんですよね。品質に不安があります。
うるおい女神マルチプラセンタに配合されている発酵プラセンタは、鹿児島産の豚の胎盤を100%使用した安心仕様。厳しい基準をクリアしたプラセンタ製品にのみ表示が許される、厚生労働省認定JHFAマークの表示が許可されており、品質は業界トップクラスの水準を誇ります。
〇有効成分
成分 | 働き |
---|---|
発酵プラセンタ | 従来のプラセンタに比べ栄養豊富 アンチエイジング効果あり |
鉄分 | 造血作用、貧血予防 疲労回復、精神安定 |
コエンザイムQ10 | 抗酸化作用、美肌ケア エネルギー燃焼効果 |
乳酸菌 | 便秘の改善、免疫力強化 高血圧予防、口臭予防 |
〇概要
価格 | 容量 | コスパ |
---|---|---|
3,250円(税抜) (初回特別価格) | 1か月分(90粒) | 1日3粒 108円 |
〇みんなの口コミ
- 肌が明るくなってびっくり!20代女性いままで飲んだプラセンタサプリで 一番良かったです。 小粒なので飲みやすく、 なんといってもあの独特な匂いがない! 有名な湘南美容外科さんと 共同開発だから安心だし、 1日あたり3粒、150円ほどなので お値段も良心的で続けやすいのも◎ 仕事で疲れてて、 夕方くらいに飲んだ時に、 くすんでいた肌色が明るくなってびっくりしました!!
- はじめて定期購入したサプリ。30代女性以前、モニターでお試しさせて頂きました。夜寝る前に飲んでいました。とにかく朝の目覚めが楽で、飲み忘れた日には慌てて朝に飲むって感じです。1袋飲み終わる頃には肌の調子も良くなりました。ただ、飲まなくなるとやはり朝のダルさや肌も元に戻り…。続ける事の大事さを知りました。少しお高いですけど今回定期で購入を決めました。今までモニターでいろんなサプリメントを飲んできましたが、定期で買うのはこちらが初めてです。
厚生労働省が認めた高品質の豚プラセンタを使用しているため、リーズナブルなのに安心安全・しかも効果アリの口コミ多数。今までのプラセンタサプリとは一味違います。
くすんだ肌、朝のだるさや肌の不調が気になる方は、まずは1か月のお試しでうっとり見惚れるようなお肌にアプローチしましょう。
インナーリフティア
ほうれい線ケア ☆☆☆☆
POLAが販売する、コラーゲン&プラセンタ入り粉末食品です。
メロン胎座から抽出した貴重な植物性プラセンタは、胎盤から抽出していないにもかかわらず動物性のプラセンタと似た成分と効果が得られます。
胎座は種を守るために存在する部分で、芽が育つために必要な栄養素の宝庫です。動物性のプラセンタに抵抗がある方は、インナーリフティアで植物性プラセンタを摂取するとよいでしょう。
植物プラセンタ以外にも、肌に必須のヒアルロン酸・コラーゲン・エラスチンがすべて含まれています。年齢と共に減少する成分をサプリメントから摂取して、いつまでも輝く素肌をキープしましょう。
植物プラセンタのメリットは?
動物性プラセンタのように、病気の心配をする必要がありません。化粧品と同じように安心して用いられます。
また、宗教上の理由・アレルギーなどで動物性の成分を摂取できない人にとって大変有用な成分です。
〇有効成分
成分 | 働き |
---|---|
植物プラセンタ | 動物性プラセンタよりも細胞の活性化作用は劣る アミノ酸やビタミン・ミネラルが多く含まれる |
鉄分 | 造血作用、貧血予防 疲労回復、精神安定 |
ヒアルロン酸 | インナードライ肌の改善 肌の弾力維持・保湿 |
エラスチン | 肌をしなやかに保つ 水分を保持する |
〇概要
価格 | 容量 | コスパ |
---|---|---|
4,860円(税込) (通常価格) | 1か月分(30包) | 1日1包 162円 |
〇みんなの口コミ
- リピ決定しました!貧血気味の私に必要な「鉄」が含まれている、コラーゲンサプリ♪ 鉄分のサプリってキツすぎて、単体では飲めなかったのですが、これは手軽に摂れて味も美味しい…♪これを飲み始めてから朝から「疲れ顔…」という日が減りました♪ 1ヶ月分をちょうど飲み終えて好印象だったので、お得用を買ってリピ決定です。
- 1箱目で肌がスベスベに。40代女性とても美味しいです。 プラセンタとコラーゲンが同時にとれるのが良いと思います。 まだ一箱目ですが、効いている感じがします。肌がスベスベになったような気がします。
プラセンタの効果は気になるけど、動物の胎盤から抽出したエキスとなるとちょっと……という人には、植物性プラセンタが配合されたインナーリフティアがぴったり。植物だから効果は薄いかもと思いきや、1か月分だけで効果を実感できた人の口コミが続出しています。
毎日使うモノだから、やさしい植物の力で安全にスキンケアしたい。そんな人にはイチオシの美容液です。
はぐくみプラス FUWARI
ほうれい線ケア ☆☆☆
はぐくみプラスが販売する、プラセンタサプリメントです。
品質と吸収率にこだわった高級濃密な純プラセンタを1日分に360mg配合。豚プラセンタですが、馬プラセンタと同等の美容成分をたっぷりと含んでいます。
アンチエイジングに嬉しいアスタキサンチンが配合されているため、プラセンタとダブルでお肌を若々しく保つことが可能です。
高級成分が詰まっているにもかかわらず初回は980円で試せるお手軽さと、90日間の返品保証が嬉しいところ。毎月1,000名に限り純コラーゲン50,000mgが特典としてついてきます。
〇有効成分
成分 | 働き |
---|---|
プラセンタ | 活性酸素を除去し、体の中から若さを保つ 肌のハリ・ツヤ感キープ |
アスタキサンチン | ビタミンCの6,000倍の抗酸化作用 アンチエイジング |
ビタミンE | 血管の健康を保つ 肌荒れの予防と改善 |
エラスチン | 肌をしなやかに保つ 水分を保持する |
セラミド | 角質層の保湿を担う 肌のバリア機能を維持する |
〇概要
価格 | 容量 | コスパ |
---|---|---|
980円(税込) (初回特別価格) | 1か月分(90粒) | 1日3粒 10円 |
〇みんなの口コミ
- 主人に褒められました。娘が小学校に入学し、一息ついた時に肌の衰えを実感…。母に相談してプラセンタのことを知りました。 半信半疑で飲んでみたのですが、主人から褒められて効果を実感!!自分では変化を感じていませんでしたが、他の人から見た時の変化は大きかったようです☆
- 翌日の化粧ノリに感動!今までいろんなプラセンタサプリを使っています。納得いかず、どれも続かなかったのですが、コレはすごい…。 初めて飲んだ翌日の化粧ノリの違いに感動しました!!!
馬プラセンタは豚プラセンタよりも1.2倍ほどアミノ酸含有量が多いと言われています。
また、馬は年に1回・豚は年に2回と出産回数に差があるため、豚の胎盤のほうが比較的入手が簡単。そのため、栄養は劣るもののリーズナブルに提供できる豚プラセンタがほとんどのサプリに採用されています。
FUWARIも豚プラセンタが使用されていますが、その栄養素量は馬プラセンタに匹敵するほどの高さなのだとか。それは高品質・高純度のプラセンタを丁寧に抽出したからこそです。
「多くの美魔女が愛用する」と言われるFUWARIで、年齢を感じさせない美魔女になってみませんか?
ほうれい線ケアにおすすめのサプリメントをもっと知りたい人はこちらをCHECK
対策⑤日常生活
日常生活におけるほうれい線対策は、時間はかかるものの持続性が長くじわじわと効果が表れてきます。ほうれい線だけでなく、健康にも良いので少しずつでも習慣づけましょう。
UV対策
日焼け止め
〇日焼け止めの種類について
日焼け止めには複数の種類があり、それぞれに違いがあります。敏感肌ならミルクタイプ、塗り直しにはスプレータイプなど使い分けましょう。
タイプ | 特徴 |
---|---|
ジェル | 塗り心地がサラリとしており、べたつかない。 刺激の強い成分が入っていることが多い。 |
ミルク | 肌に優しいため敏感肌の人でも使える。 |
クリーム | 最もメジャーなタイプ。乾燥肌・敏感肌でも使用可能。 しっかり塗れて化粧下地にも使える。 油分が多いため肌トラブルを招く可能性がある。 |
スプレー | 手を汚さずに使える。ムラになりやすい。 紫外線ブロック効果は弱いが、塗り直し・併用しやすい。 |
パウダー | メイクの仕上げに乗せる。 落ちやすいためこまめに塗り直す必要がある。 |
〇日焼け止めの成分について
日焼け止めには2種類の成分のどちらかが使われています。「紫外線散乱剤」は天然成分が多いため肌への負担が少なく、効果が長持ちします。
一方で「紫外線吸収剤」は有機化合物を原料としているため肌への負担が多く、その代わりに製品に使用しやすい特徴があります。
できるだけ肌への負担の少ない「紫外線散乱剤」が入っている日焼け止めを選びましょう。
UVカットグッズ
紫外線をカットする4つのグッズ
- サングラス
- 日傘
- 手袋
- UVカットウェア
日焼け止めと併用したいのが、UVをカットするグッズです。サングラスは紫外線をカットすると明記しているものを選び、日傘は2~3年で寿命が来たら買い替えましょう。
UVカットウェア・手袋も洗濯などの影響で紫外線のカット率が下がってきます。モノによってはワンシーズンしか持たないものも……。しっかり紫外線をカットするためにも、こまめに買い替えてくださいね。
紫外線を浴びてしまったら
うっかり多量の紫外線を浴びてしまった時は、その影響を少なくする方法をすぐに実行しましょう。
〇赤くなったら冷やす
日に焼けて赤くなった肌は、炎症を起こしているのと同じ状態です。すぐに冷やしたタオルを当てて鎮静化させましょう。
〇ビタミンCを摂る
ビタミンCは高い抗酸化作用があるため、活性酸素を除去してメラニンの生成を抑えることができます。日焼けのあとに肌が黒くなるのを防げるので、特に紫外線の多い夏は意識的に摂取しましょう。
ビタミンCを多く含む食べ物は、レモン・イチゴ・赤or黄ピーマンなどです。特にピーマンには豊富に含まれています。
正しい姿勢を保つ
悪い姿勢は、約5kgある頭の重さを顔と首周辺に集中させてしまいます。顔の皮膚と筋肉はたるみやすくなり、首回りは老廃物が溜まって肌トラブルの原因に。特に猫背はきちんと改善し、ほうれい線を防ぎましょう。
脚を組む・あぐらをかくなどの行為も体を歪ませてほうれい線の原因となります。
正しい姿勢って?
座っている時の正しい姿勢は、骨盤を立てて深く座り座骨で安定させるイメージです。重心は後ろにあります。
立っている時の正しい姿勢は、壁を背にして立つとわかりやすいです。壁にかかと・ふくらはぎ・おしり・肩甲骨・後頭部の4か所がくっついている状態が、正しい姿勢となります。
運動をする
「運動は肌を若返らせる」とも言われており、血行を促進することでくすみのない健康的な肌をもたらします。また、新陳代謝が活性化するため肌の生まれ変わりが促進され、ハリと弾力のある肌へと導いてくれます。
体にはもちろんのこと、心へも良い影響があります。特におすすめなのは有酸素運動。毎日たった30分のウォーキングで多くのメリットを得られるでしょう。
外に出てウォーキングするのが面倒であれば、ヨガや踏み台昇降など自宅でできる有酸素運動を取り入れてくださいね。
体への影響 |
※ロコモティブシンドローム=加齢に伴う生活機能の低下 |
心への影響 |
|
睡眠時間をキープする
睡眠は健康的な美肌に必須です。脳と体の疲れを取ってまた元気に活動できるように整えるだけでなく、ストレスを解消したり、体の成長促進・老化防止といった重要な役割まで担っています。
質の良い睡眠を自分にベストな長さキープすることで、ほうれい線も小じわも目立たない美しい肌が保たれるでしょう。
〇睡眠時間の長さ
1日に必要な睡眠時間は人によって異なり、睡眠のタイプは以下の3つに分けられます。ほとんどの人は6~9時間の睡眠がベストですが、ごく少数の人はかなり短いか、あるいは長い睡眠時間を要します。
ショートスリーパー | 必要睡眠時間:6時間未満 人口の5~8% |
ロングスリーパー | 必要睡眠時間:9時間以上 人口の3~9% |
バリュアブルスリーパー | 必要睡眠時間:6~9時間 人口の80~90% |
いずれのスリーパーであっても、90分の倍数となる睡眠時間が理想的です。というのも、「レム睡眠(浅い眠り)」と「ノンレム睡眠(深い眠り)」のサイクルは90分であるため、90分の倍数の睡眠時間が最も目覚めやすいのです。
睡眠の質・その日の頭や体の疲れ具合によっては必要な睡眠時間が前後します。理想的な睡眠時間を探すためには、毎日決まった時間に眠りについて睡眠時間と体の調子を記録するとよいでしょう。
対策⑥メイクや髪型
メイクや髪型なら、すぐにほうれい線を隠すことができます。根本的な解決にはなりませんが、ほうれい線を別の対策法で薄くしている間の対処法として用いてはいかがでしょう?
化粧で隠す
化粧でほうれい線を隠すなら、以下の方法がおすすめです。
- 化粧下地を塗ったあと、ほうれい線に明るめのコンシーラーを塗ってなじませる
- ほうれい線に硬いブラシでパウダーファンデーションをなじませる
- ほうれい線に明るいハイライトを塗って色を飛ばす
ほうれい線の部分はよく動くため、コンシーラーやハイライトは柔らかめのものを選んでください。厚塗りするとすぐによれてしまい、かえって目立つので厳禁です。
髪型でほうれい線を目立たなくする
前髪には小顔効果が期待できるので、厚めの前髪を作っている人もいるでしょう。しかし、実は厚めの前髪はほうれい線を目立たせる原因になります。
なぜなら前髪があると、視線が顔の下部に集中するからです。ほうれい線だけでなく、たるみや二重あごなども目につきやすくなってしまうことに。
例え前髪がなくても、髪のボリュームが下に集中するヘアスタイルも同様のデメリットがあります。
〇ほうれい線が目立たなくなるヘアスタイルは?
髪のボリュームがほうれい線よりも上にある髪型がベストです。たとえばアップスタイルの髪型は、実年齢より10歳以上若く見せられるという実験結果も(「所さんの目がテン!」より)。
人間は他人の顔を見る時に髪型から認知しやすく、髪のボリュームが上にあると、ほうれい線に意識が向かなくなるのです。
ほうれい線の最後の手段・整形
セルフケアではどうしても消えない、あるいは速攻で消したい……という方は、整形によってほうれい線をすっきりきれいにすることが可能です。
セルフケアよりも断然効果はありますが、一方でリスクが高くなる最終手段。ここでしっかりと整形法を確認してからチャレンジしましょう。
注射のプチ整形
ヒアルロン酸注射
肌の奥にある真皮層にヒアルロン酸を注射し、肌をふっくらとさせることでほうれい線を解消することができます。食べ物や化粧品で間接的に摂取するのとは違って「直接」ですから、即効かつ持続的な効果を期待できます。
方法 | シワの溝に沿ってヒアルロン酸を注入し、真皮から表皮を持ち上げる。 |
効果 | ほうれい線をはじめ、眉間や目元のシワを解消できる。 |
持続期間 | 2~3か月 |
予算 | 10,000~20,000円 |
メリット | 顔にメスを入れないで済む 即効性・持続性が高い 5~10分で施術が完了する 内出血・腫れが起こりにくく、当日からメイクでカバーできる |
デメリット | 長期的に持続させるためには、3か月毎に注入してメンテナンスする必要がある。 |
リスク | 注入後に内出血やかゆみ・腫れが起こる場合がある。 その場合、回復はするものの1~2日続く可能性がある。 硬化・小結節が注入部位に生じる可能性がある。 |
- ふっくら自然に仕上がりました。ほうれい線を数年前にやってもらいました。もう何年も経っているので元通りですが、やって貰った時はふっくらとして自然で良い感じでした。お願いしていたのはほうれい線だけでしたが、余ったヒアルロンで眉間の縦ジワやおでこも先生が気になったところを上手にふくらませてくれました。金額は10万少々でした。大学病院なので安心して受けれました。
その他の注射
〇ボトックス注射
ボトックス・ボツリヌストキシンによって表情筋の過剰な動きを和らげ、シワの原因そのものを断つことが可能です。持続時間は個人差があるものの6か月程度で、繰り返し注射を行うことでより持続期間が延びます。予算はおよそ50,000円。
〇アクアミド注射
10年以上持続すると言われているアクアミドを注射します。ほうれい線にはおよそ1~8ccの注入となり、予算はおよそ10~80万円です。
効果が10年以上持続するということは、失敗してもそれだけ長い間持続するということ。信頼できるクリニックをきちんと探して施術を受けましょう。
レーザー
レーザーを当てることでコラーゲンの産生・増殖を促し、たるみによるほうれい線を解消します。
顔全体に当てれば小ジワやシミが減り、ほうれい線以外のお悩みも解決するかも。
方法 | 肌にレーザーを当て、コラーゲンの産生と増殖を促すことで肌を引き締める。 |
効果 | シワやたるみを改善し、肌を引き締める。 ハリのある肌をよみがえらせる。 |
持続期間 | 6~12か月 |
予算 | 20,000~100,000円 レーザー機器によって大きく異なる |
メリット | 肌にメスを入れないで済む 年に2回程度の施術で効果が持続する。 |
デメリット | 施術箇所の紫外線対策を徹底する必要がある。 1週間程度のダウンタイムが必要である。 |
リスク | 赤みやヒリヒリとした痛みが発生・持続する可能性がある。 にきびや発疹・かさぶたができる可能性がある。 |
- 戻りにくくなっています。私にとって、とても満足度の高い治療です。過去にもっと高額のレーザー治療を受けたこともありますがほとんど効果はなかったのに、タイタンは1度でよく効きました。1年前にはじめてうけ、それから2〜3か月に1度くらいのペースで受けていますが、施術後のハリがだんだん戻りにくくなっているのを感じます。これからも続けていくつもりです。
外科手術
糸を使った方法
医療用の糸を皮膚の内側に挿入し、リフトアップする外科手術です。糸そのものに引っ張られるリフト効果と、糸の挿入による軽度の損傷によって皮膚の修復効果がダブルで働き、シワやたるみを改善します。
たるみによってできたほうれい線には注射治療・レーザー治療が効かなかったという体験者がおり、そのような場合は糸によって物理的にリフトアップするのも賢い方法です。
方法 | 皮膚の内側に糸を通してリフトアップする。 |
効果 | たるみ・たるみによるシワ(ほうれい線など)を改善する。 |
持続期間 | 6~12か月 |
予算 | 1本あたり20,000円~50,000円 |
メリット | メスは使わない 腫れ・内出血が起こりにくい |
デメリット | 1週間程度は違和感が続く可能性がある。 術後1か月程度は糸が不安定なため、マッサージなどができない |
リスク | 失敗すると、痛みが長期的に続く場合がある。 糸が出てきたリ、効果がすぐになくなったりする場合も。 |
- 見違えました。金額も高くリスクも少なくないと聞いていたので不安もありましたが、決心して受けました。初めは効果が無いのではと思い後悔しましたが、3か月後あたりからだんだんと肌がきれいになってきて、今では施術前の写真と比べると見違えるようです。失敗している方もいらっしゃるようなので単純におすすめはできませんが、良い先生に巡り合えればこれ以上ない治療だと思います。
耳からリフトアップする方法
耳の前側を切開して皮膚を引っ張り上げ、余った皮膚を切除してから縫合する手術です。ここでご紹介した整形のなかでは最もリスキーですが、最も大きな効果を持ちます。
費用は100万円にも及ぶ場合があるものの、半永久的な効果を望めます。
方法 | 耳の前側を切開し、皮膚を引っ張り縫合する。 |
効果 | 顔全体のリフトアップ。 |
持続期間 | 半永久的 |
予算 | 700,000~1,000,000円 |
メリット | 非常に高い効果 半永久的に効果が持続する 手術後の治療やメンテナンスが必要ない |
デメリット | 費用がかかる 耳の前側に薄い傷が残る 医師の技術に仕上がりが左右される |
リスク | 極めて低い確率だが、神経損傷・感染のリスクがある |
- 違和感なく安定しています。昨年末にフェイスリフトを受けた者です。半永久的、とご説明があった通り、今でもしっかりと顔全体が上がっている状態を維持出来ています。依然としてお化粧もしやすいですし、小顔になれたと思えています。違和感なども出ていないですし、経過もとても安定していました。終始丁寧に対応して下さった先生、看護師さん方、本当に有難う御座いました。
- 思い切って見るのも良いと思います。いろいろやってきましたが納得できる効果を得られず、思い切ってフルフェイスリフトを受けました。正直なところかなり不安があり、施術日当日までキャンセルしようか迷っていましたが、結果はとても満足できるもので、やってよかったと思っています。同じように悩んでいる方がいらっしゃれば、リスクも高いので安易にお勧めはできませんが、思い切ってみるのも良いと思います。
ほうれい線は20代からケアを始めよう
若い人でもほうれい線が出てくる可能性は0ではありません。「まだ大丈夫」と安心せずに、適切なスキンケアをと生活習慣を心掛けて、ここで紹介した方法を参考にいつまでも若々しい肌をキープしましょう。
また、年齢がかさんでいてもほうれい線を消すことは可能です。あきらめないでほうれい線にアプローチし、いざとなったらプチ整形で対応しましょう。
年齢を感じさせない若々しさは、人生の明るさ・豊かさを左右します。衰えない美しさで人生をポジティブに満喫しましょう。