目次
乾燥肌にはワセリンがいい?

ワセリンをカサついた手や唇、顔や体とあらゆるところにぬってケアしている方がいます。塗れば乾燥しないという理由から。しかしワセリンは肌を保護するものであり、
乾燥肌へのワセリンの効果や効能

乾燥肌はあらゆる肌トラブルの原因になり、スキンケアやメイクをする上でも悩みの多いもの。そんな乾燥肌へのワセリンの効果や効能には次のようなものがあります。
肌の潤いを逃がさない
スキンケアで大切なのは洗顔後の化粧水でうるおいを与える事。顔はもちろんお風呂上がりのボディーもそのまま放置しているとどんどん乾燥が進んでしまいます。ワセリンはそんな化粧水の後に薄く延ばして塗ることで、
- 幅広く使用5/520代 女性スキンケア後に特に乾燥が気になる場所やニキビの上に塗ると翌朝改善。ハンドやリップ、入浴後に腕や太ももの裏、かかとや膝に塗ると皮膚が柔らかくなります。
- うるおいを閉じ込める5/530代 女性化粧水、美容液、クリームの後にまだ顔が湿っている状態でほんの少量馴染ませたらペタペタと手のひらを顔にハンドプレスの要領で付けています。
ワセリン自体にうるおい成分は入っていないものの、うるおいにフタをしてくれるワセリンの特徴を生かして使用することで効果を実感されています。
刺激から肌を守る
乾燥肌が酷い状態になると皮膚の表面がかさついたり荒れたりしてなめらかではない形状になります。そのため、スキンケアを始め肌にあたる下着や衣服さえ刺激になってしまう場合が。そんな時に化粧品で水分・油分を与えようとしてもピリピリ痛みを感じたりむずむずかゆみを感じる場合があり、掻きむしったりして余計に肌のコンディションを悪くしてしまいます。そんな超敏感な状態になっている場合にもワセリンは役に立ちます。ワセリンは治療薬ではなく、副作用なく物理的に肌の保護だけをしてくれるため、スキンケアさえ刺激になってしまう肌を守ってくれるのです。
- トラブルのある時はこれだけ。5/5皮膚トラブルの時に使っています。刺激が一切無く、使いやすいです。
- お風呂上り5/530代 女性肌トラブルも収まり乾燥も防げて肌が柔らかくなりました。 入浴後タオルで拭く前に、このワセリンを体全体にのばしておくと、 粉吹きがひどかった体がキレイになります。
何かつけると刺激を感じてしまう肌状態の時にはワセリンで守るのも一つの方法です。
乾燥肌に”ワセリンが効かない”の声も

さまざまな肌質の方に愛用されているワセリンですが、特に乾燥肌に悩む方の中にはワセリンが合わなかった、効果が感じられなかったという声もあるのです。
- 乾燥が…2/5手のひらががさがさになってしまいました。
ワセリンで保湿効果を期待して使用しても逆に乾燥が悪化してしまったというお声です。
- すぐ蒸発するような…2.6/5このヴァセリンはすぐ蒸発します。そして皮膚の皮がパリパリになってしまいます。
ワセリンだけでは乾燥するという方は少なくありません。ワセリンは肌の保護剤であり肌内部からの保湿効果は期待できないようですね。
ワセリンは肌に潤いは与えない
先に述べた口コミからもわかるように、ワセリンは保湿として万能とは言えません。乾燥肌は肌の表面が乾いているのではなく、何らかの原因により肌のもっと深い部分である角質層自体の水分保持力が衰えていることが多いため、ワセリンで肌の表面だけを保護しても肌の内部に水分がためこまれるということはありません。
乾燥肌改善のためには人間の肌の成分に似ているセラミドなどの成分が必要であり、
乾燥が悪化するリスクもある
ワセリンを塗ると肌の表面に油分が付くことによってしっとりとうるおったような感じがします。ワセリンを塗れば肌が潤うからと言ってたくさんつけすぎることは良くありません。肌を密閉してしまったのと同じ状態になり皮膚呼吸できない状態になります。すると角質層の中でほんのわずかな水分を蒸発させて再び角質層へ吸収されるという正常な機能が乱れてしまいます。
また、ワセリンを塗ってもワセリン自体が2~3時間で蒸発してしまうため、乾燥してまた塗りなおすという悪循環から
しかも、そんなワセリンをいざ落とそうとすると
・ワセリンに反応する体質の人も
ワセリンは副作用のないものだと言われているものの、ワセリンに反応し接触皮膚炎を起こす場合があります。するとかゆみや赤味が出たり角質層にあるセラミドや肌がもともと持つ
乾燥肌へのワセリンの使い方

乾燥肌が酷いからワセリンをたっぷりと…。はNGです。乾燥肌へのワセリンの塗り方は薄く。これが鉄則です。前記したようにワセリンの塗りすぎ、厚塗りは肌の正常な新陳代謝を乱し、乾燥や肌トラブルを進行させてしまいます。
ワセリンの基本の付け方
顔や体にワセリンを塗っていくわけですが、ちょっとしたコツでその効果が違ってくるのでポイントをご紹介します。
顔
洗顔後濡れたままの顔につけて行きます。ワセリンを付ける量ですが、米粒1つ分を目安にしましょう。そして
敏感になっていてワセリンだけのお手入れにしたい場合には、手のひらで良く伸ばして顔の皮膚をこすらないようにしながら乾燥している部分を中心につけて行きましょう。
体
お風呂上りの清潔で水分の含んだ肌に付けるのがおすすめです。体の水分をタオルでふき取る前にワセリンを伸ばしていけば、入浴中に取り入れた水分を皮膚の中に閉じ込めることができるからです。かかとなどがひび割れるほど乾燥が悪化している場合にはかかとに塗り込んでから靴下を履くなどしてさらに水分を閉じ込めると効果的。そのほかに肘・膝・腕・脚など乾燥の気になる部分に薄く伸ばしていきます。やはり薄く伸ばすコツは手のひらで温めることです。
ワセリンのみがおすすめのケース
敏感肌が酷く化粧品を付けられない人やアトピー肌の人にもワセリンはおすすめです。その場合、化粧品や他のクリームなどと併用するのではなくワセリンだけ単品で使用しお肌を休ませるような形で行います。そのほうが、余計な刺激を感じることなく肌の調子を改善していく効果が期待できるからです。
ひどい敏感肌やアトピーに
敏感肌やアトピーが酷い状態になるのにはさまざまな要因がありますが、毎日の生活の中でできることはできるだけ刺激を遠ざける事。皮膚に毎日かゆみや不快感がある中で化粧品は刺激となってしまいます。かといってすべてを排除して肌はむき出し状態で良いのか?というとそれでは余計に無防備すぎて乾燥や外気のホコリなどからの悪影響を受けてしまいます。外的刺激から肌を保護する意味で敏感肌やアトピーの肌を保護する役割としてワセリンを使用しますが、症状のよってはアトピー専用の治療薬が必要な場合もあります。
赤ちゃんの肌に
赤ちゃんは大人に比べて汗腺が多く、その分すぐに水分が蒸発してしまうので乾燥しやすいです。また1日中オムツを付けている生活のため、オムツかぶれに悩まされる赤ちゃんも多く、しかし薬を使用するのは小さいうちは気を付けなければならない場合もあります。そのため衣服やオムツなどで皮膚が接触する部分の肌のケアにもワセリンが活躍します。なんでも口に入れてしまう赤ちゃんにもワセリンの成分は安心です。しかしワセリンなら絶対大丈夫というものでもありません、かゆがったり悪化しそうな時は使用を中止し早めに皮膚科を受診しましょう。
唇の保護に
荒れてしまいがちな唇ですが、リップクリームにも荒れるという場合があります。ワセリンは口に入っても安全な成分から作られているため唇のケアにも最適。ハチミツと混ぜて塗りラップでパックをしたり、口紅に混ぜてオリジナルのグロスをつくるのも良いでしょう。また、マスクをつける前にワセリンを唇に塗っておくと息で保湿されて唇がプルプルになります。
他の保湿+うっすらワセリン
化粧水や乳液、ハンドクリームやボディークリームを使用できる肌の状態の方がその与えた水分が逃げないようにフタをして閉じ込める目的でワセリンを使用するという場合もあります。蒸発を防ぐという考え方です。
しかし、他の保湿ケアが使える肌の場合にはさほどワセリンにこだわる必要はないかもしれません。ワセリンで密閉する感覚が好みである、肌に合っていると感じている場合でも厚塗りはせずうっすらと塗ることは守るようにしましょう。
ワセリン+ラップ
ひどい乾燥に効果的だと言われる方法でワセリンを塗った上からラップでさらに密閉するという方法。ラップによって密閉されることにより皮膚の温度が上がり、よりワセリンの効果が上がると感じられることから行われているようですが…。顔に行う場合には注意が必要です。ラップの刺激によってニキビなどが発生しやすくなる場合もあるからです。
また、日焼けした後の肌にワセリン+ラップで炎症が早く鎮まるという情報もあるようですがワセリンに抗炎症作用はありません。日焼け後の肌を保護する意味で優しく塗布するのは化粧品などを塗る刺激よりは有効ですが、ラップを使用することが刺激になってしまう場合もあるようです。

ワセリンの種類と使い分け

ワセリンには大きく分けて2種類あります。それは黄色ワセリンと白色ワセリン。黄色ワセリンは不純物が多いため、乾燥肌のお手入れに最適とは言えません。そのためここでは
ワセリンの成分は原油(石油)です。原油を高純度に精製して作られている皮膚を保護するにはもっとも安全な物質がワセリンなのです。自然由来の保湿剤と捉えてOKです。
白色ワセリン
一般的なワセリン。皮膚表面にパラフィンの膜を貼り、角質層の水分の蒸発を防ぐ効果から皮膚の保護のために幅広く使用されています。皮膚をコーティングすることによって水分が蒸発しないように守ってくれるのでホコリや空気中の刺激などから肌を守ります。
プロペト
白色ワセリンからさらに不純物を取り除いたものがプロペトです。不純物が少ないので酸化しにくく、目の近くなどのデリケートな部分や赤ちゃんなど皮膚が薄くて敏感な人にも使用しやすいため、皮膚科で処方されることも多いワセリンです。
サンホワイト
プロペトをさらに高純度精製したワセリンがサンホワイトです。かゆみや刺激によってダメージが大きい人や肌が特に弱い乳幼児などに使用されます。サンホワイトは保健適用外になるので価格は高くなります。
ヴァセリン
薬局やドラッグストア、インターネット販売などで手軽に入手できるのがヴァセリンと呼ばれるワセリンです。肌の保護を始め、ハンドケアやボディケア、髪の毛のセット、唇のケアなど幅広い用途に使用できるロングセラーです。
ワセリンの副作用やデメリット

ワセリンは薬品ではないため副作用はないということをお伝えしましたが、使用する方の肌の質や使用方法によっては副作用やデメリットを感じる場合があります。
副作用
肌質がオイリーの方は皮脂の分泌が多くワセリンを使用すると、過剰に油分が与えられることになりニキビができたり、出来ているニキビを悪化させる場合があります。それに伴いかゆみを感じるという不快症状が現れることも。副作用といっても少ないリスクではありますが、皮脂分泌の多い肌タイプの方にはワセリンの使用はあまりおすすめしません。
また、乾燥肌の方でワセリンが重宝するからといって必要以上に付け過ぎたり頻繁に塗りすぎてしまうと皮膚の働きのリズムを乱して余計に乾燥する場合もあります。
デメリット
ワセリンは低い温度や常温の元では固く伸びにくいテクスチャーが特徴。そのため、手の平などで温めて溶かし柔らかくしてから肌に乗せなければならないという手間がかかります。油分そのものなのでべた付きやすい使用感やニオイが苦手という方もおられるようです。つけすぎてしまうと洋服や髪の毛にもついてしまいますので注意しましょう。付けてから軽くティッシュオフするなど工夫しましょう。
また、塗ってから日光に当たると黒く日焼けしやすいため注意が必要です。
ワセリンにプラスしたい乾燥肌対策

ワセリンの持つ水分を閉じ込める力を利用すれば、優れた保湿成分を肌にとどめておくことが可能になります。
保湿成分の優秀な化粧品を使う
ワセリン単品のお手入れではなく、やはり肌の根本から潤わせることが乾燥肌対策には大切です。そのためには乾燥肌に効果的な保湿成分の中から自分の肌に合ったものを選択して使用することが一番です。
乾燥肌に効果的な保湿成分
お肌の水分をしっかりとキープできるようになれば乾燥肌や乾燥によるトラブルは改善します。そのため肌の保水機能改善に力を貸してくれるセラミドやヒアルロン酸、プラセンタ、コラーゲンなどが配合させている化粧品がおすすめです。
おすすめの化粧品4選

・エトヴォス モイスチャーライン

ミネラルファンデでおなじみのエトヴォスの乾燥肌にむけた保湿力重視のスキンケアライン。高保湿成分からつくられた洗顔石鹸・化粧水・美容液・クリームでうるおいを逃さないお手入れを。
効果 | 有効成分 | コスパ・肌へのやさしさ度 |
---|---|---|
インナードライ肌や超乾燥肌などのお悩み肌をケアしながらしっとり潤します。 セラミドの持つ保湿力は湿度0%になっても乾燥しないほど。 | ヒト型セラミド・リピジュア®・ヒアルロン酸 | 2週間たっぷり試せるセットが初回WEB限定500円OFFとお得に。 乾燥肌・敏感肌の方向け。 |
- シンプルケアだけどうるおう5/5全く刺激がなく潤いが浸透する感じが分かってとても良かったです。 朝起きた時の肌のしっとり感は驚きです。
- 保水力アップ!4.8/520代 女性美容液は期待以上。1円玉くらいの量で全顔から首まで伸びます。肌の 内側から保湿されて肌の保水力を上げてくれたように思います。
伸びも良く、軽い使い心地でもしっかりと潤うので満足という方が多いですね。
エトヴォスモイスチャーライン・ラミューテ

Source: 公式サイト
女性ホルモンの周期に着目、ダマスクローズウォーターをベースに作られて香りでも癒されるラミューテのお手入れも乾燥肌の改善にぴったりのスキンケアラインです。
効果 | 有効成分 | コスパ・肌へのやさしさ度 |
---|---|---|
角質層に潤いを与え、美容成分が肌を守ってハリと弾力を与えます。 揺らぎやすい大人ニキビに効果を発揮 | ナノヒアルロン酸、ナノコラーゲン・ 3種のセラミド・スクワラン ・プラセンタ・ヘキサペプチド | 初回購入は20%OFF 初めての方でも安心の180日間返金保証。 大人ニキビ、敏感肌の方にも優しい処方。さっぱりとした仕上がり。 |
- 癒される5/520代 女性ベタつきすぎず、保湿力も◎ ローズの香りが良かったです
- ぐんぐん浸透5/530代 女性肌が柔らかくなり、肌の奥の方から潤って来たのを実感出来るようになった 1回できちんと潤ってくれます。
さっぱりとした仕上がりだけど内側からしっかりうるおう。仕上がりの肌触りが気に入ったというお声も多い化粧品です。
・ライスフォース ディープモイスチュアシリーズ

ライスパワーNo11というお米を90日間発酵熟成させてとれる美容成分から作られているライスフォースの化粧品は乾燥・シミ・小じわを始め、敏感肌の方にも安心してお使いいただけるお肌に優しいスキンケアラインです。
効果 | 有効成分 | コスパ・肌への優しさ度 |
---|---|---|
乾燥してガサガサな肌・季節の変わり目に崩れる肌コンディション・毛穴の開きに。 肌の水分保持機能効果の改善 | ライスパワーNo11を始めとしてアイテムによって違うナンバーのライスパワーエキスを使用。 全商品無香料、無着色、石油系界面活性剤不使用、動物性原料不使用 アレルギーテスト済み | たっぷり10日間試せるセットは豪華7点。 乾燥肌に向いています。 初回限定25%OFFで組み合わせ自由。肌分析もしてもらえる |
- 刺激なくてしっとり満足。5/530代 女性敏感肌ですが刺激もなくお肌がしっとりします。まわりからも化粧乗りがいいねと言われます。
- 美容液が特に優秀5/540代 女性伸びがよく、保湿力が十分あると思います。 ハリが出てきたような気がします。
ライスパワーで敏感肌の方の肌を土台から潤してくれる頼れる化粧品ですね♪
・みんなの肌潤糖

Source: アマゾン
北海道のビート糖(てんさい糖)80%植物性オイル20%というシンプルな原料から作られているまるで食品のようなみんなの肌潤糖はアトピー肌に苦しむ娘さんのために開発された商品。赤ちゃんのお肌にも刺激なくなじむように作られているので安心ですね。
効果 | 有効成分 | コスパ・肌への優しさ度 |
---|---|---|
アトピー、乾燥肌や敏感肌で顔も手足もガサガサしている方のかゆみなど肌の不快感に。洗顔や入浴の時に取り入れることによりしっとりとうるおいを保持できる肌に改善 | ビート糖(甜菜糖)ココナッツオイル・ヘーゼルナッツ油・ブドウ種子油・ヒマワリ油・ビタミンE・グレープフルーツ果皮油・オレンジ果皮油・ジャスミン油 | 赤ちゃん・アトピー肌にも使用可。 肌に合わないと感じた場合到着から25日以内であれば商品1個分の金額を全額返金。 |
- すごかったかゆみが…5/530代 女性お風呂上りはカサカサになってかゆみがすごかったのに2日間使っただけでカサカサもかゆみも引いていきました。
- 家族で使用5/540代 女性皮膚が薄くすぐ乾燥して荒れます。使ってみたらすぐに乾燥肌が改善されました。 超乾燥肌の母もとても気に入っていました。
乾燥が特にひどかったりアトピー肌などで悩んでいる方が潤いに満足しており、赤ちゃんから年配の方まで家族で使用されている方も多い商品です。
▼乾燥肌におすすめのスキンケア製品をもっと詳しく知りたい人はこちらをCHECK▼
乾燥肌にスキンケアで潤いチャージ!方法とおすすめブランド15選♪
生活習慣で体質改善
生活習慣を意識して変えていくことで体質改善につながりそれと同時に肌質改善も期待できます。お肌への直接的なお手入れの見直しも大切ですが、生活の中での体の中からアプローチすることでお肌にうるおいを増やしましょう。
食事
ダイエットやカロリーにとらわれ過ぎるとお肌が不健康に。タンパク質・ビタミンミネラル・鉄分・食物繊維などをしっかり摂りましょう。特にたんぱく質は肌を作る役割をするもので肉や魚、卵に含まれますが不足している人が多いと言われています。また、つい口にしてしまいがちな甘い物もお肌の大敵。忙しいと糖質や脂質ばかりになったりと食生活の質も低下しがち。気を付けましょう。
睡眠
睡眠時間の長さより質を重視しましょう。寝始めてからの3時間を深く眠れていることが大切。その準備として寝る前2~3時間は食べ物を口にしないようにしたり、PCやスマホの光を見ない、寝室の温度&湿度、乾燥、寝具の快適さなども絡み合ってきます。また、寝る時の姿勢などでいつもうつ伏せになっていたり顔まわりに毛布やシーツなどがかぶさっているという習慣も皮膚をたるませたりシワの原因になるのです。
乾燥肌の人が気を付けたいこと
- 間違ったスキンケア(成分が合っていない・摩擦や刺激)
- シャンプーや洗浄料などが自然なものでない
- ストレスが多い(自律神経の乱れ)
- 入浴の仕方(熱い風呂・長風呂など)
このようなことも乾燥肌を進行させてしまいます。
ワセリンは花粉症対策としても使える!

多くの方のお悩みでもある花粉症にもワセリンは役立ちます。肌の内部には浸透しにくいワセリンの特徴を生かして鼻の下、鼻の穴に塗り込みましょう。そして上からマスクをしてしまいましょう。フィルターの役割をして鼻の中に花粉が侵入することを防ぎます。花粉の影響で肌が乾燥している方は顔全体に薄く伸ばして。乾燥して荒れた皮膚には花粉が入り込みやすいのでワセリンで膜を貼ってガードしましょう♪