目次
セラミドの効果とは?どんなものから摂ることができる?

悩みの種の大人ニキビ、年齢とともに感じるお肌の乾燥。そんな時に効果を発揮してくれるのがセラミド。セラミドは肌の保湿力をUPしてくれる美肌には欠かせない成分です。この記事では
- セラミドとは?
- セラミドの効果は?
- セラミド商品を選ぶ時のポイント
- セラミドおすすめ化粧品&サプリ
について、当サイトの編集長、私と一緒に知識を深めていきましょう!
そもそもセラミドってどんなもの?
セラミドの種類
セラミドはもともと肌の角質層に存在するもの。細胞間脂質という、細胞と細胞の間を埋める物質の一つです。セラミドの働きは
- 肌に水分を蓄えて、肌を保湿する
- 細胞と細胞の間を隙間なく埋めることでバリア効果を高める
主にこの2つです。このセラミドには特性の違うたくさんの種類があります。
セラミドの代表的な種類
セラミド1 | 保水成分と、外部からの刺激からお肌を守るバリア機能 |
セラミド2 | 保水力と、水分のバランスを保つ働き |
セラミド3 | 肌の再生を促進するアンチエイジング効果 |
セラミド4、5 | 角質の脂質バリア層を作り、外部からの刺激から肌を守る |
セラミド6 | セラミド3と似た性質で、ターンオーバーを促進、肌を健康な状態に保つ |
セラミド7 | 肌の抗菌作用や消炎作用 |
セラミドの中でも人の肌に最も多く含まれているのは、セラミド2でセラミド全体の約20%を占めています。
セラミドが含まれる食べ物
セラミドが含まれる食べ物を摂ると腸で、スフィンゴシン、糖、脂肪酸に分解されます。このスフィンゴシンが角質層に届いて体の中でセラミドの生産を促進してくれます。
セラミドを多く含む食品
- 米
- 小麦
- 大豆
- こんにゃく芋
- 牛乳
特にこんにゃく芋はセラミドが多く含まれる食品で、米や小麦の7~16倍ともいわれています。
一日の理想的なセラミド摂取量は600㎍(マイクログラム)。これを食品に換算すると
- 白米・・・茶碗で25杯
- 玄米・・・10杯
- スパゲティ・・・3皿
- 生芋こんにゃく・・・1/2丁
こうしてみるとこんにゃくが一番摂りやすいのですが、毎日は難しいかもしれません。そのことを考えると食にももちろん気を配りながら、高濃度のセラミドを配合した化粧品を使ったり、サプリメントを摂るなどすると効果的です。
セラミドの生成を助けてくれる食品
セラミドと一緒に摂ることでセラミドの生成を助けてくれる食材もあります。
- 血液サラサラ効果のある食品・・・玉ねぎ、じゃがいも、サトイモ、白菜、キャベツなど
- 緑黄色野菜・・・ニンジン、ホウレンソウ、トマト、ピーマンなど
セラミドが分解された成分、スフィンゴシンは血管を通って皮膚に運ばれます。そのため血液をサラサラにする効果のある食べ物を食べることで効率的にスフィンゴシンを運ぶことができます。ちなみに、血液をサラサラにすると動脈硬化や脳梗塞、心筋梗塞などその他の健康にも良い影響を及ぼすので、積極的に摂ることをおすすめします。
また緑黄色野菜は、活性酸素(細胞の働きを弱めてセラミドの合成力を抑えてしまう)をやっつけてくれる抗酸化作用があります。併せて摂ると効果的です。
セラミドを減らしてしまう食べ物も
食べることによってセラミドを減らしてしまう食べ物もあります。サラダ油などに含まれるリノール酸は、肌の中でセラミドが作られるのに必要な原料です。適量なら体に良いものなのですが、摂りすぎると「アラキドン酸」という物質が増え、その結果肌が乾燥したり、アトピー性皮膚炎の原因になると言われています。植物油で調理した揚げ物、炒め物、インスタント食品の摂りすぎに気を付けましょう。

セラミドの効果とは?
肌の保湿
セラミドはもともと肌の角質層にある「水分を層の間に挟み込む」タイプの保湿成分です。細胞同士の間のセラミドが水分を保ち、肌の潤いを守っています。セラミド配合の美容液を塗ることで、角質層にセラミドが届いて保湿効果を更に高めてくれるのと同時に、水分をしっかり閉じ込めて、外部の刺激からお肌をガードします。
美容液などに含まれるヒト型セラミドは、人の肌に存在するセラミドと同じ構造をしているので刺激も少なく、アトピーなどの敏感肌の人にも安心して使うことができます。
ニキビの改善
ニキビの起こる原因は、皮脂や汚れが毛穴につまり炎症を起こしてしまうから。この毛穴のつまりの原因は脂量の多さだけではありません。乾燥肌にも原因があります。セラミドは説明した通り、細胞と細胞の間の隙間を埋める役割。これにより肌の水分が保たれます。でも、セラミドが少なくなると細胞と細胞の間に隙間ができて、水分が外へと出て行ってしまい乾燥肌になり、バリア機能が低下します。
そうすると肌は外からの刺激から守ろうと角質が厚くなる「過角化」という現象が起こります。その結果、皮脂がうまく外に排出されず毛穴がつまり、ニキビになってしまいます。 セラミドを取り入れることによって「過角化」を防ぎ、ニキビを改善することができます。
髪を修復する
頭皮や髪にもセラミドは含まれます。髪は頭皮の細胞から作られます。セラミドが不足すると頭皮が乾燥し、髪に栄養が届きにくくなり髪の乾燥の原因にも。美しい髪を保つためには、セラミドが重要な役割を果たしています。髪に含まれるセラミドは傷みを修復してくれる効果もあり、パサつきが気になる時にはセラミド配合のシャンプーなどを使うと効果的です。
セラミドの効果の継続時間
セラミド配合の化粧品を使った場合、2~24時間は保水力が持続するといわれています。より効果的に肌に浸透させるには
- 10円玉くらいの量をてのひらに取り、肌に伸ばす
- 両手を肌にあてて3秒ほどなじませる
- 頬、目頭、鼻、口元、おでこ、あごにそれぞれ同じように行う
のステップで行いましょう。
効果を実感するために続けたい期間
さっそく効果を実感しようと始めるスキンケア。自分の肌に効果があるか?効果ないか?をどのタイミングで見極めれば良いのでしょうか?これには肌のターンオーバー(肌が生まれ変わるサイクル)が関係しています。肌のターンオーバーは年齢によっても違いがありますが、約28日。肌の細胞が入れ替わったときの肌の状態でやっと効果があるのかないのかを実感することができます。
明らかに肌に合わない場合はすぐに使用を中止することをおすすめしますが、どうなのかな?と思う場合には最低でも1か月は続けてみてください。
セラミドを含む商品の選び方は?
ヒト型セラミドかどうか
化粧水や美容液などに含まれるセラミドにもいくつか種類があり
- 天然セラミド
- 合成セラミド
- ヒト型セラミド
- 植物性セラミド
の4種類に分ける事ができます。
その中でも、「ヒト型セラミド」は酵母から作られたセラミドで、人間のセラミドとほぼ同じ化学構造を持ったセラミドです。他の種類のセラミドと比べて保湿力や浸透力に優れていて、敏感肌やアトピーの人の保湿にも適しているようです。最近では技術の進歩でヒト型ナノセラミドというものが開発されました。
- 従来のヒト型セラミド・・・角質層の表面にセラミドが届く
- ヒト型ナノセラミド・・・ヒト型セラミドを最小サイズで高濃度分散したもので、粒子が小さいため角質層のすみずみまで行きわたる
という性質を持つヒト型セラミドです。
ヒト型セラミドの配合量もポイント
使用するセラミド化粧品のセラミドの配合量が多いかどうかもポイントです。もともとセラミド自体が高価なもので、肌に効果を感じる配合量だとより高価です。安価な場合は配合量が少ない事が考えられるので注意が必要です。
使用感でも判断できる
セラミドは水溶性でないので、乳液状やクリーム状になっています。化粧水のようにサラッとしているものは配合量が少ないか、界面活性剤が大量に使用されている可能性があります。
セラミド以外の美容成分もチェック
セラミド配合の化粧品を選ぶ時には、その他の美容成分もチェックしましょう。その他の保湿成分やエイジングケア成分を配合しているものなどいろいろあります。
その他の保湿成分
- コラーゲン、ヒアルロン酸・・・水分を抱え込む保湿成分
- アミノ酸、グリセリン・・・水分を吸着する保湿成分
セラミドと一緒に使うことで保湿の相乗効果が高まるでしょう。
セラミドの補助役成分
- シアバター
- スクワラン
保湿クリームに多く含まれる成分で、セラミドの働きを補ってくれる役割をしてくれると言われます。
他の働きをする成分
- ビタミンA、C、E誘導体等・・・抗酸化作用を持つ成分で一緒に使用するとエイジングケアに
- 大豆イソフラボン・・・大豆に含まれる成分で女性ホルモンの”エストロゲン”に似た働きがあり、ニキビやシミの改善や皮膚細胞の活性化に効果を発揮するでしょう。
大豆イソフラボンは天然の成分なので、かぶれや肌荒れのリスクも低く安心な成分です。
肌への刺激が少ないものを
中には安全性に問題のある成分が含まれていることがあるので、注意が必要です。
- パラベン、フェノキシエタノール・・・防腐剤として多くの化粧品に配合されています。中には刺激を感じる人も
- 合成香料、合成着色料・・・化粧品としては不要なもの、配合されていないものを選びましょう。
パッチテストを行うとより安全
敏感肌、アトピー性皮膚炎の人にヒト型セラミドは安心な成分ですが、もしかしたら使用しようとする化粧品の中にお肌に合わない成分が含まれている場合もあります。心配な場合は使用前にパッチテストを行うことをおすすめします。方法は
- 適量を就寝前に二の腕に塗る
- 丸一日様子を見る。腫れや赤み、かゆみがないか確認する。
- 2が問題なければフェイスラインの一部分に塗ってみて再度異常がないか確認する。
です。いきなり使用して肌トラブルになるという事が避けられます。

セラミドを含む人気の化粧品3選
セラミドを配合した人気のおすすめ化粧品は以下の通りです。
商品名 | タイプ | 注目成分 | 容量 | 価格 |
---|---|---|---|---|
ラ・ミューテ アドバンス保護美容液 | 美容液 |
| 30g | 【通常価格】 7,300円(税抜) 【定期購入】 6,570円(税別) |
エトヴォス セラミディアル モイスチャライジングクリーム | 保湿クリーム |
| 30g | 【通常価格】 3,800円(税抜) 【定期価格】 3,420円(税抜) |
ラピエルナイト美容液 | 美容液 |
| 30g | 【通常価格】 7,389円(税抜) 【定期価格】 4,583円(税抜) |
1.ラ・ミューテ アドバンス保護美容液
手に取るとトロンとしているのに、べたべたせずさらっと肌に浸透します。乾燥肌、敏感肌にはセラミドを補うことが大切です。ラ・ミューテ アドバンス保護美容液は
- 角質層の隅々まで潤いを与えてキメを整える
- 小じわや肌荒れを防ぐ
- 肌のバリア機能を高める
などのセラミドの効果を得られるでしょう。一緒に配合されているダマスクローズの香りに癒されながら美肌に導いてくれます。セラミドの他にもプラセンタ(胎盤エキス)、ヘキサペプチドー3(保湿成分)も配合。特に乾燥が気になる時には同じシリーズの洗顔フォームに美容液を3滴プラスすると、美容成分入りの洗顔フォームになり、洗顔後のつっぱり感を予防してくれるようです。アルコール、石油系合成界面活性剤、合成着色料を使用していないのも安心。乾燥肌なのにニキビに悩む方におすすめの商品です。
- 満足3.5/530歳 女性スポイトタイプの美容液。やさしいトロミあるテクスチャー。肌への浸透力は抜群です!潤いが増し、しっとりもっちりしたハリを感じます★仕上がりの肌は表面がとても滑らか!
使用後の潤いを実感できると毎日続けてもっともっと美肌になりたい!と意欲が湧いてきます。きっとお化粧ノリも違ってくるはずです。
2.ETVOS モイスチャライジングセラム
若い頃から長年ニキビや肌荒れに悩んできたETVOS代表の尾川さんがこだわって作り上げたブランド。
強いメイクや強いクレンジングが肌に負担をかける原因、と肌本来の保水成分を妨げない洗顔から、クレンジング不要のミネラルメイクのトータルサポートで肌を守ろうというのがコンセプト。その中の美容液、乳液の役割を果たしてくれるモイスチャライジングセラムは天然ラベンダーの香り。癒されながら、肌への潤いを与えてくれると言われるセラミド配合の美容液です。もともと人の肌に存在するセラミドと同じヒト型セラミドを配合しています。併せて保湿力の高いヒアルロン酸、天然保湿因子(NMF)などの高保湿成分が含まれているので、お肌の潤いをより感じることができるでしょう。低刺激処方なのでお肌に優しく敏感肌の方にも安心して使うことができます。
- 本当に良い!3.5/535歳 女性これは本当に良い! 部分的に乾燥からのかゆみがあったのですが 段々とかゆみも和らぎお肌が乾燥しにくくなってきました。
乾燥肌に潤いが戻る実感は本当に嬉しいと思います。悩みを解消してくれる化粧品に出会えた喜びが伝わってきます。
3.ラピエル ナイト美容液
ラピエルナイト美容液の2大効果は保湿と引き締め、お肌に潤いを与えてくれるのはもちろん、小顔にも効果があると口コミで話題の美容液です。成長ホルモンが活発になる夜の時間帯に合わせて、肌に塗って休むと約9割の人が潤いと引き締め効果、特に目元がパッチリしたと実感しています。
様々なうるおい成分
- 5つのヒト型セラミド・・・肌の潤いをUP
- ローズ水・・・リラックス効果、保湿効果
- プラセンタエキス・・・美白、保湿効果
- カタツムリ分泌液・・・肌荒れ防止、高い保湿力
肌荒れ改善効果
- グリチルリチン酸2k・・・ニキビの炎症を鎮める効果
引き締め効果
有名エステサロンでも使用している成分、グラウシンが肌を引き締めてハリをUPさせてくれます。プラセンタだけでなく様々な美容効果のある成分を配合している一回でたくさんの効果をいいとこどりできる美容液です。ぜひ効果を実感してみてください。
- 乾燥がなくなった4/523歳 女性乾燥が気になるので毎日塗っています。乾燥はなくなりました。 化粧の前にも少しだけ塗るとカサカサしなくてgood。 私は荒れなかったです。
肌にも刺激が少なく、潤いも実感できるとずっと続けたくなりますね。
セラミドを含む人気のサプリメント3選
商品名 | タイプ | 注目成分 | 容量 | 価格 |
---|---|---|---|---|
サン・クラルテ製薬 緑の知恵 | タブレット |
| 90粒 | 【通常価格】5,400円(税抜) 【定期価格】初回1,800円(税抜) 2回目以降3,900円(税抜) |
DHCセラミド | ソフトカプセル |
| 30粒 | 【通常価格】1,450円(税抜) |
HEALTHY-One セラミド | タブレット |
| 90粒 | 4,536円(税抜) |
セラミド配合の化粧品で肌の外側から必要なセラミドを補う事と同時に、サプリメントで体内でのセラミド作りをサポートしてあげましょう。人気のサプリの紹介です。
1.サン・クラルテ製薬 緑の知恵
創業23年の製薬会社、サン・クラルテ製薬が研究を重ねて作り上げたセラミド配合のサプリメント。今、口コミで人気になっている話題の商品です。乾燥による大人ニキビなどに効果を発揮してくれるでしょう。そもそも大人ニキビの原因は肌の乾燥とターンオーバー(肌が生まれ変わるサイクル)の乱れと言われます。
ターンオーバーが乱れる原因は、ストレスや睡眠不足などによりホルモンのバランスが乱れてしまうから。なので大人ニキビを改善するには……
- 乾燥肌に潤いを与える
- ストレスや睡眠不足を解消してターンオーバーの乱れを正常にする
という事が大切で、緑の知恵はこれをサポートしてくれるサプリメントです。緑の知恵の厳選の成分は
- シソ葉エキス・・・すぐれた抗アレルギー作用でニキビの炎症を抑える働き
- キウイ種子エキス・・・ビタミンC、E、食物繊維などを豊富に含み免疫UP効果と肌荒れを防止してくれる成分
- アスパラガスエキス・・・ストレスから細胞を保護
- 米セラミド・・・植物セラミドの中でも保湿効果の高い米セラミドで潤いUP
嬉しい口コミも多数です。
- 効いている感じ3/540歳1日3~4粒飲みます。 ニキビやニキビ跡に効きます^^ 内側からニキビに働きかけてくれています^^
これを飲むことで、大人ニキビの悩みから解放されましょう。
2.DHC セラミド
保水力に優れた米由来のセラミド配合のDHCのサプリメント。セラミド配合の化粧品と比べて、価格が安いのも手軽に取り入れられるポイントです。なぜ化粧品と比べて安く手に入るのか、その理由は、サプリメントのセラミドは植物セラミドが材料だからです。
化粧品の場合はヒト型セラミドという人間の肌のセラミドと同じ構造の成分でうるおいを補います。サプリとして口からとるセラミドは、それを材料として体の中で人の体に必要なセラミド作りを促進させてくれる働きがあるものが使われています。ヒト型セラミドでなくてもよいため、安く手に入るのです。なんといっても安いのが長続きのカギです。
セラミド+αの成分で潤いのW効果。コラーゲンとヒアルロン酸が真皮層のハリと水分を補って、セラミドが角質層でバリア機能を高めてくれるので内側からたっぷり潤います。公式HPにはあのトータルライフプロデューサーの叶美香さんも使用していると自らが宣伝。美のカリスマも飲んでいるセラミドサプリ、ぜひ一度試してみてください。
- 乾燥に効果あり5/531歳3ヶ月飲み続けました。 過剰摂取が気になって1日置きに飲んでいましたがかなりいい感じです。 保湿に力を入れていた効果もあるかと思いますが、キメが整い、特に手が乾燥しにくくなりました。
長期間飲み続けると更に効果を実感するようです。効果を実感するのは肌のターンオーバー(肌が生まれ変わるサイクル)の周期、およそ1か月程です。2,3日で効果が出ないからとあきらめずまずは続けてみることが悩み解消の秘訣かもしれません。 公式HPはコチラ
3.ヘルシーワン・セラミド
乾燥肌による肌荒れや、敏感肌、アトピーに効果があると口コミで評判のサプリメント。ヘルシーワンのコンセプトが”できる限り天然の成分を使って商品づくりを”、この考え方がベースになっています。使う側も安心安全に取り入れることができるのが最大のセールスポイントです。
このサプリに使用されているセラミドはトウモロコシから抽出したもの。自然由来だからアレルギーの心配もありません。使用し続けることで体の中のセラミド作りを活性化してくれ、肌の保水力とバリア機能を高めてくれるでしょう。このサプリに含まれているセラミドの量は一般的なセラミドに比べて5倍の高含有量です。
+αの成分として、配合されているカモミール。カモミールはハーブの一種で、炎症を抑えて大人ニキビなどの肌トラブルを改善、予防してくる効果があると言われます。やさしい香りでリラックス効果も期待できます。
- 水分値が平均以上に3.5/522歳 女性肌解析をしたところ、水分値とキメが43歳・・・BCさんにヘルシーワンのセラミドを進めていただきました。 ちょうど飲み始めて20日ほどでまた肌解析をする機会があったのですが、水分値がなんと平均以上に。今では時々化粧水をつけるのを忘れてしまいます。
普段の食事でなかなか補うことのできないセラミドはサプリメントで上手に補い肌に充分な潤いを!
セラミドを上手に取り入れて潤う美肌へ!
セラミドという成分、聞いたことがない方もいたかもしれませんが、肌にとっては潤いをもたらしてくれる重要な成分でしたね。肌の角質層に届いてくれることで肌の水分を蒸発させないように、しっかり守ってくれるセラミド。食生活でも意識して取り入れながら、足りない部分は“ヒト型セラミド”配合の化粧品、サプリでは”植物由来のセラミド”これをポイントに外と内と両方からケアしてうるツヤ肌を目指しましょう。