目次
オレンジの口紅が欲しいけど、今年の旬ともいえる唇になれるものがわからない!とお困りではありませんか?
オレンジリップはそれぞれで明るさや濃さなどが異なるため、どれが旬なのか、またどれが自分に合うかがわかりづらいものです。
ここでは最旬唇になれるおすすめのオレンジ口紅を紹介します!
その他にも
- 憧れのオレンジリップはどう選ぶ?
- オレンジ口紅と肌タイプの相性
- 秋だけの色にせずオレンジを楽しむには?
についてもお教えします。
すぐにおすすめのオレンジリップをチェックしたい人はプチプラのオレンジリップランキングTOP3からジャンプ!
大注目の最旬オレンジ口紅はどれ?

元気いっぱいで若々しく見せたいなら、オレンジの口紅がおすすめです!
カジュアルでヘルシーなメイクになるので、おしゃれな人は必ず1本はオレンジリップを持っています。

- リサーチしたオレンジリップの数⇒39商品
- 閲覧した口コミ件数⇒57件
- 調べたサイト数⇒40サイト
似合う口紅を見つけるためには、自分の肌色に合ったものを選ぶことがおすすめ。
ここではプチプラ・デパコス・グロスタイプ別におすすめのオレンジリップをランキングでご紹介します!
それぞれで特徴が異なるので、あなたにおすすめのリップを見つける事ができるでしょう。
その他にもオレンジリップの塗り方やオレンジリップをオールシーズン楽しむ塗り方についてもお教えてしていくので、ここを読んで旬な唇になりましょう。
憧れのオレンジリップはどう選ぶ?

オレンジリップに憧れているものの、どこを見て選ぶべきかわからないという人も多いでしょう。
オレンジリップを選ぶ時に見ておきたいポイントについてお教えするので、次で紹介するオレンジリップランキングを見る時の参考にしてくださいね。
プチプラならいろいろ遊べておすすめ
オレンジリップと言っても様々な種類があります。
それぞれで色味や質感が異なるため、一つだけでなく数種類のリップを試すことでお気に入りの一本を見つけることができるでしょう。
プチプラ価格の物なら購入しやすいためお試しとしても使えますし、複数のオレンジリップを持つこともできます。
いくつか持っていれば2つ以上のリップを重ねて、一本では出しきれない発色やツヤを出すことも可能です。
人気ブランドにこだわるのもおすすめ
デパコスなどの人気ブランドにこだわって選ぶこともおすすめです。
ブランド別に発色の良さや使い心地をしっかりと研究しているため理想的な唇になることができます。
またトレンドカラーを含め多くのカラバリを展開しているため好きな色を選べるでしょう。
プチプラリップに比べると値段が少し高くなりますが、一本で魅力的な唇になれるのでお気に入りを見つければ長く使える魅力があります。
魅力アップのグロスタイプもおすすめ
より魅力的な唇にしたいのならグロスタイプもおすすめです。
グロスタイプはツヤだけでなく、立体感や華やかさをプラスすることができるため口元だけでなく顔全体の印象もずいぶんと変わります。
色付きも透明感のある淡いものからしっかりと色づくものまで様々なので、好きな使用感を選ぶことができるでしょう。
リップの上にグロスをプラスすることでカラーを変えることもできますので、シーンに合わせて印象を変えることができるのもグロスタイプの魅力の一つです。
グロスタイプのオレンジリップを知りたい人はこちらからジャンプ!
プチプラのオレンジリップランキングTOP3

まずはプチプラのオレンジリップTOP3を紹介しましょう。
プチプラ価格で旬なオレンジの唇になれるものを厳選しました。
レブロン バーム ステイン 40
\軽い付け心地で大人可愛い唇に/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合97点
- 価格:1,296円(税込)
- 内容量:2.7g
- メーカー:レブロン
口紅よりも軽めでリップクリームよりもしっかりしているちょうどいい色付きだから、ナチュラルな明るい唇になることができるレブロン バーム ステイン 40。
保湿成分としてシア・マンゴー・ココナッツバターが配合されているので、乾燥しがちな唇を潤してしっとり・艶やかにしてくれます。
柔らかいテクスチャーとなっているので直塗りでも塗りやすく、口元を明るくすることで顔全体の印象もパッと明るく華やかに変えてくれるでしょう。
悪い口コミから見るデメリット
- 40番を購入しました。上下の唇に塗ると濃くなってしまうので、くすんでいる方に塗ってから唇を重ねて伸ばすと程よく色付きます。他の色も欲しいですが、減りが遅そうなので悩むところです。
- たしかに色は落ちませんでした!が、落とすのが大変です!また、私の唇と合わなかったのか唇の皮剥けがひどかったです、、落ちないだけリスクはあるなとる感じました、、
レブロン バーム ステインはプチプラ価格となっているので、使ったことはないけれどオレンジリップが気になる!という時にチャレンジしやすいですね。 発色が良いので自分に合った使い方を見つけてオレンジリップを楽しみましょう。
口紅を落とす時にゴシゴシ擦ってしまうと唇の皮が向けてしまうので、オイルクレンジングなどの強めの洗浄力を持つクレンジングで優しく落としましょう。
口紅を落とした後はリップクリームで保湿ケアも忘れないようにしてください。
良い口コミから見るメリット
- カラーは40番オレンジっぽい色です。とにかく発色がいい!そして落ちにくい。べたつきもなし。色が結構濃いので、この上からグラスで艶出ししてます。すごく気に入っているので、リピートします。
- 落ちにくいリップを探してこちらの商品が良いと聞いたので購入.40番を使用しています。オレンジの発色が良く、色も長持ちします。マットな質感が最近の好みなのでそこも気に入っています。
発色が良いという声が非常に多かったので、オレンジの明るい発色が唇だけでなく顔全体の印象を明るくしてくれるでしょう。
一度つけると長く持つようなので、メイク直しの時に一緒に塗り直しておけば一日中明るい口元を演出できそうです。
プチプラ価格ということも魅力の一つなので、リピーターもとても多いですよ。
レブロン バーム ステイン 40の成分と特徴
- 口紅より軽めでリップクリームよりしっかりしたちょうどいい「つき」
- ややマットな質感
- シア、マンゴー、ココナツバター配合
リップクリームは軽すぎるけど口紅は少し重い…そんな人におすすめのちょうどいい「つき」を実現。
しっかりとした色づきなのにナチュラルな印象に見せてくれるので、口紅が苦手という人でも使いやすいでしょう。
ややマットな質感となっているのでオレンジのしっかりとした発色が唇を彩ってくれるので、明るさや華やかさを演出できます。
保湿成分も配合されているので日中の乾燥を防いで、唇の潤いを守ってくれる点も魅力の一つ。
プチプラなのに唇の保湿ケアができて美しい唇を演出してくれるため、発色の良さも価格も見逃せない人に特におすすめとなっています。
レブロン バーム ステイン 40を安く買う方法
レブロン バーム ステイン 40は楽天・amazonで購入出来ます。
どちらも同じ価格となっているので、すぐに入手したい人は楽天をチェックしてみてくださいね。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2018年5月現在)
公式サイト | 楽天 | amazon |
---|---|---|
取り扱いなし | 1,296円(税込) | 1,296円(税込) |
オペラ リップティント 04 オレンジ
\発色の良さで顔全体も明るく見せる/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合95.2点
- 価格:1,620円(税込)
- メーカー:オペラ
オレンジの高発色と落ちにくさを実現しているティント処方だから、長時間明るい唇をキープすることができるオペラ リップティント 04 オレンジ。
カサカサしやすい唇を潤す成分としてリップケアオイルが配合されているので、乾燥している唇に潤いを与えてしっとりとした状態を持続させます。
赤みがかったオレンジとなっているので唇に馴染みやすく、ナチュラルな美しい口元を演出してくれるため、オレンジリップを初めて使う人でも使いやすくなっています。
キャンメイク ステイオン バームルージュ 02 スマイリーガーベラ
\美容液成分と保湿成分でツヤのある唇に/

Source: amazon
キャンメイク ステイオン バームルージュ 02 スマイリーガーベラ
- 編集部評価:★★★★★ 総合94点
- 価格:626円(税込)
- 内容量:2.7g
- メーカー:キャンメイク
発色や質感のよさで人気の高いキャンメイクのステイオンバームルージュは、乾燥した唇に直接塗ってもOKなほど、潤いたっぷりなリップケアタイプの口紅です。
スマイリーガーベラは鮮やかなオレンジ色で、スプリングタイプ、オータムタイプ、どちらでも似合います。
保湿力と発色のよさ、グロスのようなツヤにUVカット、プチプラ…と、すべての機能がほしいと感じている方は、断然キャンメイクがおすすめです。
デパコスのオレンジリップランキングTOP3

続いてデパコスのオレンジリップTOP3を紹介します。
高発色やツヤ感を出してくれるデパコスリップを厳選しました。
コスメデコルテAQ MW ルージュ グロウ OR252
\ツヤを放つ高発色ルージュ/

Source: 楽天
- 編集部評価:★★★★★ 総合96点
- 価格:3,780円(税込)
- 内容量:3g
- メーカー:コーセー
パッケージがエレガントで、濃密なとろみが特徴的なコスメデコルテ AQMWルージュグロウ。
OR252はややピンクがかったフェミニンなアプリコットオレンジです。唇の上でとろけるように優しく伸び、保湿効果もあります。
発色がいいためひと塗りで華やかな唇に仕上げてくれ、フローラル系の香りでメイク中も癒されること間違いなしです。
悪い口コミから見るデメリット
- 派手すぎず地味すぎない発色で、フォーマルでもカジュアルでもいけると思います。ただ食事をしたらお直しが必要になってきます。
- OR252。少し赤みが入ったオレンジで塗りたては目立ちますが、時間が経つと馴染みます。柔らかいので減りは早いですが、衛生面を考えたら、まぁ良しとしましょう。
口紅は油で落ちやすくなってしまうので、食事の際に落ちてしまうのは仕方のないことです。
極力口紅が落ちないようにリップコートを塗るという方法もありますが、口紅を塗る前に唇のコンディションを整えておくことで落ちにくくすることもできますので、日ごろからリップケアは欠かさないようにしましょう。
デパコスで価格も少し高いため減りが早いのは痛い点ですよね。
直塗りをするとどうしてもすぐに減ってしまうため、リップブラシで少しずつ使用していくことで長持ちするかもしれません。
良い口コミから見るメリット
- OR252使用しました。馴染みの良いオレンジで、下手に浮くことはないです。皮膚が弱くて口紅は苦手でしたが、こちらでは荒れることなく、潤いが続きます。フローラル系の香りがしますが、強くないので使いやすいです。
- OR252。見たままの発色とクリーミーなつけ心地が大好きです。いつも口紅はマキシマイザーか薬用リップを下地にしてから塗るのですが、こちはらその工程を省いてもツヤツヤになるくらい潤いがあります。
唇に馴染みやすいカラーとなっているため、口元が浮くことなく自然に明るい印象になれそうですね。
ヒアルロン酸などの保湿成分が日中の唇のうるおいケアをしてくれるので、乾燥を感じさせないしっとりとした状態が長続きします。
唇に潤いを与えることでしっとり感だけでなくツヤも実現してくれるから理想的な美しい口元を演出できるでしょう。
コスメデコルテAQ MW ルージュ グロウ OR252の成分と特徴
- 唇に密着してふっくらとさせる
- しっとり潤いのある唇が長時間持続
- フローラル系の香り
柔らかい口紅が唇にしっかり密着することで、なめらかでふっくらとした唇を演出。
高発色で透明感も与えてくれるので、華やかな女性らしい印象にしてくれるでしょう。
ヒアルロン酸やローズマリーエキスなどの植物由来の保湿成分が配合されているため、唇に潤いを与えて乾燥しにくくします。
その他にもシア脂なども含まれているため、日中のスキンケアで唇を美しく保ちます。
フローラル系の香りがする口紅となっているので、美しい唇になるだけでなく香りにも癒されるでしょう。
コスメデコルテAQ MW ルージュ グロウ OR252を安く買う方法
コスメデコルテAQ MW ルージュ グロウ OR252は楽天でのみ販売されています。
公式サイト・amazonでは購入出来ませんので、購入したいと思ったら楽天をチェックしてみてくださいね。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2018年5月現在)
公式サイト | 楽天 | amazon |
---|---|---|
取り扱いなし | 4,860円(税込) | 在庫なし |
イヴ・サンローラン ボーテルージュ ヴォリュプテ シャイン 58 オレンジターンオン
\なめらかな口紅が美しく彩る/

Source: 公式サイト
イヴ・サンローラン ボーテルージュ ヴォリュプテ シャイン 58 オレンジターンオン
- 編集部評価:★★★★★ 総合94.8点
- 価格:4,428円(税込)
- 内容量:4.5g
- メーカー:イヴ・サンローラン
口紅よりも柔らかなテクスチャーで唇にスーッと馴染み、美しいブラウンよりもオレンジが鮮やかに映えるイヴ・サンローラン ボーテルージュ ヴォリュプテ シャイン 58 オレンジターンオン。
全体の60%が美容オイルとなっており、日中の唇を保護しながらケアしてくれるから美しい口元を長くキープ。
赤みを抑えた色合いとなっているので派手になりすぎず、プライベートだけでなくオフィスでも使える口紅です。
シャネル ルージュ ココ シャイン 138 ポピーオレンジ
\フォーマル・カジュアルのどちらにも活躍/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合93点
- 価格:4,212円(税込)
- 内容量:3g
- メーカー:シャネル
赤みのあるシックなオレンジが唇を美しく彩り、上品な印象を与えてくれるシャネル ルージュ ココ シャイン 138 ポピーオレンジ。
シャネルの定番でもあるルージュココよりもツヤとみずみずしさがあるため、この二つを重視したい人に特におすすめとなっています。
普段使いならぼかし塗りをして隙のある唇に、フォーマルな場ではブラシやペンシルで輪郭を縁取って気品を演出するなど、シーンに合わせて使い方を楽しめる口紅です。
グロスタイプのオレンジリップランキングTOP3

最後にグロスタイプのオレンジリップTOP3を紹介します。
ツヤ感やみずみずしさをプラスしてくれるアイテムを厳選しました。
クリニーク スーパーバームモイスチャライジング グロス 03マンゴー
\ツヤのあるみずみずしい唇に/

Source: 公式サイト
クリニーク スーパーバームモイスチャライジング グロス 03マンゴー
- 編集部評価:★★★★★ 総合96.8点
- 価格:2,376円(税込)
- 内容量:15ml
- メーカー:クリニーク
みずみずしいオレンジ色のマンゴーの果実をイメージさせるような美しい発色で唇を明るく彩ってくれるクリニーク スーパーバームモイスチャライジング グロス 03マンゴー。
高い保湿効果を持つ成分が配合されているため、乾燥している唇に潤いを補給してプルプルの唇にしてくれます。
ほんのりと色づくグロスになっており、グロス特有の光沢も抑えているのでテカテカとした状態にならず理想的なツヤとしっとり感を叶えてくれるでしょう。
悪い口コミから見るデメリット
- うっすらオレンジ色のグロスです。ベタベタしすぎず保湿力があり良いです。持ちもまあまあ良いかな。ただ別にこれじゃなくちゃダメという感じではなく、特にここが良い!という点もなかったので普通かな。
- 他のグロスで感じるような重たさや過度な「あー塗ってるなー」という着け心地が薄くて良いですね。色はマンゴーを選びましたが色づきはほんのりです。
「これが良い!」という決定打がなかったのであれば、他のオレンジカラーのグロスを使ってみて比較してみましょう。
いくつかのグロスを見比べてみて、良い点が多かったものを選ぶことで無理なく使うことができますよ。
色付きはほんのりなのでオレンジがとにかく目立つということはありません。
発色を重視するのであれば口紅がおすすめですが、あまりオレンジが目立ちすぎるのは…という人にはグロスがおすすめです。
良い口コミから見るメリット
- マンゴーをリピートしてます。お気に入りポイントは唇が荒れない、縦じわが消える、長時間潤う、無香料、といったところです。唇の乾燥を感じたらすぐ塗るくらいリップクリーム感覚で使ってます。
- 03 マンゴー を購入。ナチュラルな色付きで、すっぴん唇にこれだけでも可愛いです。サッと塗れるしポーチにも入れやすいし、使いやすいと思います。
塗りやすいチューブタイプとなっているので、外出先でもサッと取り出して塗れるのはメリットの一つですね!
一度塗るとしっかり密着して保湿ケアもしてくれるため、日中の唇のスキンケアもお任せできます。
これ一つで魅力的な唇になれるのでリップや口紅をプラスする必要がないこともおすすめのポイントです。
クリニーク スーパーバームモイスチャライジング グロス 03マンゴーの成分と特徴
- 淡くてみずみずしいオレンジ
- 保湿成分配合で唇をつややかにうるおす
- 色づきはほんのり、光沢感は抑えめ
なめらかなグロスが唇につくことでみずみずしいオレンジカラーの唇へと変化。
ほんのりと色づくため濃すぎることもなく、ナチュラルな印象を与えてくれます。
高い保湿効果が唇をしっとりとさせ、唇の荒れや皮むけといったトラブルを起きにくくしてくれます。
デパコスとプチプラの中間程の価格で、保湿をしてくれてナチュラルな色付きを演出してくれるグロスとなっているため、口紅じゃ重すぎるけどリップじゃ物足りないという人におすすめです。
クリニーク スーパーバームモイスチャライジング グロス 03マンゴーを安く買う方法
クリニーク スーパーバームモイスチャライジング グロス 03マンゴーは楽天でのみ取り扱いがあります。
公式サイト・amazonでは取り扱いがありませんので、購入するのであれば楽天をチェックしてみてくださいね。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2018年5月現在)
公式サイト | 楽天 | amazon |
---|---|---|
取り扱いなし | 2,074円(税込) | 在庫切れ |
RMK カラーリップグロス 09 オレンジシナモン
\落ち着いた色合いだから大人女子にも○/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合95点
- 価格:2,376円(税込)
- 内容量:5.5g
- メーカー:RMK
ベージュがかったオレンジが落ち着いた雰囲気を演出してくれるため、大人っぽい上品な唇にしてくれるRMK カラーリップグロス 09 オレンジシナモン。
蜜のようにとろみのあるテクスチャーとなっているので伸びが良く、唇にスーッと馴染んでしっとり・プルプルとした口元に。
これ一本でも充分魅力的な唇になれますが、上級者は他のオレンジリップなどでツヤや発色をプラスして使うこともおすすめです。
イプサ グロスルージュ グレイズ 01 オレンジ グレイズ
\なめらかに伸びて美しい仕上がりを実現/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合94点
- 価格:3,456円(税込)
- 内容量:6g
- メーカー:イプサ
グロスの色は鮮やかなオレンジとなっていますが、唇に塗ることで淡く発色しナチュラルな印象を与えてくれるイプサ グロスルージュ グレイズ 01 オレンジ グレイズ。
シロップのようななめらかなテクスチャーとなっているので唇に伸ばしやすく、ツヤも出してくれるため手間をかけずに美しい口元に。
ブルー系のリップの上に重ねることでピンク系の発色、ブラウン系のリップに重ねることでオレンジ系の発色にすることができるため、流行やその日の気分によってカラーを変えることもできます。
オレンジ口紅と肌タイプの相性

肌の色は同じように見えて、それぞれで色が異なります。
肌色によって合うオレンジ口紅も変わりますので、まずは自分の肌タイプをチェックしてみましょう。
ここでは肌タイプのチェック方法や肌タイプに合うオレンジ口紅の種類について解説していきます。
まずはパーソナルカラーをチェック
オレンジリップ選びは、自分のパーソナルカラーを知ることから始まります。
実は、パーソナルカラーによって、オレンジリップが似合う人とそうでない人がいます。
パーソナルカラーとは、自分の肌色をきれいに見せてくれる色のことです。
似合う色のメイクアイテムを選ぶことによって、顔が引き締まって見えたり、透明感が出たりします。
パーソナルカラーは、スプリングタイプ、サマータイプ、オータムタイプ、ウィンタータイプの4つに分けられます。
自分のパーソナルカラーを知っていれば、口紅以外のコスメについても似合う色とそうでない色が分かるようになります。
自分がどのタイプに当てはまるかは、まず自分の肌色がイエローベールかブルーベースのどちらに該当するかを知りましょう。
- イエローベース:日本人に多い黄みに強い肌色。日焼けをするとすぐ黒くなり、シルバーよりもゴールド系のアクセサリーが似合う。
- ブルーベース:青みを帯びた肌色。日焼けすると赤くなり、ゴールドよりもシルバーアクセサリーのほうが似合う。
最も簡単に見分ける方法は、手をぎゅっと握って開いたときの手のひらの色で見極めるやり方です。
手のひらがコーラルピンクになる方はイエローベース、青みを帯びた赤色になる方はブルーベースです。
相性がいいのはイエベ肌
オレンジリップと相性がいいのはイエベ肌です。
イエローベース肌のうち、明るい黄色やコーラルピンクの服が似合う方はスプリングタイプ、パステルカラーよりもシックな色合いが似合う方はオータムタイプになります。
イエローベースであればどちらもオレンジリップが使えますが、タイプによってオレンジの明るさや濃さを変える必要があります。
それぞれのタイプ別に合うオレンジリップを次から紹介します。
スプリングタイプに似合う色味
スプリングタイプは、黄みの強い明るい肌色の方です。
元々の頬や唇の色が、ピンクとオレンジが混ざったようなピーチ系の色をしているので、オレンジリップが似合います。
とくに、アプリコットオレンジやコーラルオレンジ系の口紅がぴったりです。
コスメを選ぶときは、ピーチやサーモンピンク系のカラーを選ぶようにしましょう。
オータムタイプに似合う色味
オータムタイプは、黄みの強い暗めの肌色の方です。
頬や唇の色が、アプリコットやオレンジ系の赤色の方が多いので、スプリングタイプ同様、オレンジの口紅が似合います。
おすすめは、赤みのあるオレンジや明るすぎないオレンジです。
オレンジベージュが似合うのも、オータムタイプの強みです。ピンクよりは赤に近いオレンジを選ぶと失敗することがありません。
サマータイプに似合う色味
サマータイプはやや薄めの肌で、ピンクがかったミルキーな肌色です。
こちらははっきりとしたオレンジだと肌が黄ばんで見えてしまったり、派手な印象を与えてしまう恐れがあるのでオレンジリップはおすすめできません。
ピンクっぽいベージュベースに黄みと白濁りがかかったクリーミーなトーンのカラーがよく似合うでしょう。
ウィンタータイプに似合う色味
ウィンタータイプは「肌色」という言葉を象徴するような肌で、健康的な肌色です。
健康的な肌色なのでオレンジリップを使っても負けることはありませんが、鮮やかなオレンジとは相性があまり良くありません。
コーラルオレンジやローズオレンジと言った、少しピンクが含まれるオレンジリップを使用することがおススメです。
秋だけの色にせずオレンジを楽しむには?

オレンジは秋の色というイメージを持っている人も多いと思いますが、塗る時の工夫や仕上げ感によっては秋以外の季節にも活躍してくれるカラーです。
ここではオレンジリップの工夫の仕方についてお教えしていくのでここを見てオールシーズン、オレンジリップを楽しみましょう!
季節ごとの仕上げポイント
季節ごとに同じオレンジリップでは飽きてしまいますし、その季節に合った唇を作り上げることで浮くことなくメイクを楽しむことができます。
オレンジリップをベースに季節に合わせるには仕上げがとても大切なので、季節ごとの仕上げポイントについて紹介しましょう。
- 春…仕上げにパール系のグロスを塗ることでつややかな唇に。
- 夏…仕上げにゴールド系のグロスを塗ることで涼やかな印象に。
- 秋…オレンジリップ一本でも大丈夫だが、くすんだ色味のセミマット~マットな質感のリップを使うことでしとやかな印象に。
- 冬…仕上げにツヤを与えてくれるリップケアタイプのルージュでなめらかな唇に。
秋以外は仕上げまですることでその季節に合った唇を作ることができますので、ポイントを参考にオールシーズンオレンジリップを活躍させましょう。
塗り方で変える発色ポイント
春や秋は濃い目にしたり、秋や冬は少し薄めにすることでその季節に応じた口元に変えることもできるでしょう。
その後リップを塗っていきますが、塗り方には直塗り・ポンポン塗り・重ね塗りの3つがありますのでそれぞれを紹介しましょう。
- 直塗り…色が最も濃くつく塗り方。濃い目のカラーのリップの場合は唇の輪郭をブラシでくっきりさせることで印象的な唇に。
- ポンポン塗り…薄付きの塗り方。軽く直塗りをした後に指で唇をポンポンと軽く叩いていくことでヌーディーな印象に。
- 重ね塗り…立体的な唇に見せる塗り方。全体を塗った後、唇の中央にリップを重ねることで立体感のあるふっくらとした唇に。
季節ごとに応じて変えることもおすすめですが、好みの印象によって塗り方を変えても良いですね。
合わせたいチークやアイシャドウ

オレンジの口紅を使うときは、アイシャドウやチークも似合うカラーに変えましょう。
ここでは、なりたい印象別にナチュラル系・エレガント系・カジュアル系の3パターンをご紹介します。
ナチュラルな印象にするなら?
ナチュラル系メイクが好きな方は、ブラウン系のアイシャドウを使用しましょう。
アイシャドウ1~2色を使って、自然なグラデーションの目元にし、ラメ入りは避けます。
色味がシンプルな分、アイラインとマスカラはしっかり入れて、目元がぼんやりしないようにしましょう。
チークは肌なじみのいい自然なピンク系とオレンジ系の2種類を用意しておきましょう。
黒など暗い色の服を着るときはピンク系チークのほうが、白など明るい色の服を着るときはオレンジ系のチークのほうがナチュラルに見えます。
頬骨の一番高い場所に横長に入れることで、自然な血色と立体感を出すことができます。
エレガントな印象にするなら?
大人っぽい上品なメイクが好きな方は、ゴールド系メイクがおすすめです。
アイシャドウは微細なパールの入ったゴールド系カラーを選びましょう。
2~3色のゴールド系アイシャドウでグラデーションをつくり、ゴージャスな目元に仕上げます。
目元が豪華なため、チークはピンク系をうっすら入れる程度にすると品のいい顔立ちになります。
オレンジリップが似合うスプリングタイプ、オータムタイプの方は黄みの強い肌色なので、ピーチ系ピンクを入れると浮きにくく、オレンジリップとの相性も抜群です。
頬骨の中央に、ほんのり丸く入れるようにしましょう。
カジュアルな印象にするなら?
カジュアルメイクを楽しみたい方は、目元の色味を抑えてリップの色が目立つメイクが一押しです。
アイシャドウはブラウン系を選び、ツヤ感が出るクリームアイシャドウを使うとおしゃれです。
あまりグラデーションはつくらずに、2色または1色のみを指でラフにのせると、今っぽい旬顔になります。
休日メイクでは、カーキ系のアイシャドウもおすすめです。
オレンジとカーキは相性がいいので、カジュアル&クールな印象になります。
普段、かっこいい辛口ファッションが多い女性であれば、カーキ系のアイシャドウが似合うので、ぜひ試してみてください。
チークはオレンジ色を選んで、統一感を持たせましょう。
オレンジチークは小顔効果のほかにも、日焼けしたような健康的な顔立ちになるので、夏にぴったりです。
オレンジチークは、頬骨のラインに沿ってブラシを上から斜め下へ動かして、縦長になるように入れてください。
顔が引き締まって、立体的に見えます。
より日焼けした感じを出したいときは、パウダーチークではなく練りチークを使ってみてください。
内側から自然に染まったような雰囲気になります。
オレンジ口紅で旬なメイクを楽しもう

今回はおすすめのオレンジ口紅についてご紹介しました。
黄みの強い肌色のスプリングタイプ、オータムタイプの方はオレンジリップが似合うので、ぜひ挑戦していただきたいです。
デパコスやプチプラコスメの中から、自分の肌色に合う運命の一本を見つけてみてくださいね。
また、オレンジ口紅を使うときは、合わせるアイシャドウやチークも意識してみましょう。
なりたい顔立ちから色を選ぶと、初めてオレンジリップを使用する方でもおしゃれな旬顔になれますよ!
もう一度おすすめのオレンジ口紅をチェックしたい人はこちらからジャンプしてみてくださいね♪
プチプラのオレンジリップランキングTOP3
デパコスのオレンジリップランキングTOP3
グロスタイプのオレンジリップランキングTOP3
ハリのあるお肌でもっと輝く仕上がりに!▼
2018年最新の『美顔器おすすめランキングTOP10』を発表!口コミで人気の商品を徹底調査し、機能性・効果が高い美顔器を厳選しています☆ クレンジング・リフトアップ・小顔効果など、あなたの目的に合った美顔器を見つけましょう♪