目次
乳首の色が濃い…薄くできる?

生まれもった乳首の色。こんなのって遺伝だから薄くできる訳ないでしょ!と思っている人に良いニュースです。実は乳首の色は薄くすることができるんです。
方法はいくつかあります。自宅でパックをしてみたり、美白化粧品を使ってみたり。
それでもダメだったという人は、皮膚科や美容皮膚科に行くという方法もあります。
実は同じ悩みを持っている人が黒ずみを解消したという例もたくさんあるんですよ。今回はそんな乳首の黒ずみ解消法について徹底リサーチしてみました。


なので、今回は乳首の色を薄くする方法をしっかりチェックしていきますね♪
乳首の黒ずみの原因
乳首が黒ずんでしまう原因を探る前に、お肌の構造をおさらいしてみましょう。
お肌というのは、表面から順番に表皮→真皮→皮下組織という3層になっています。
そして一番表面にある表皮は0.2ミリと、ラップとほぼ同じ薄さですが、4層に分かれています。
お肌の構造(お肌の1番内側から) |
---|
皮下組織
|
真皮
|
表皮 【基底層】
【顆粒層】
|
お肌は3層になっていて、色々な機能を果たしているのがわかりましたね。
それでは、さっそく乳首の黒ずみの原因について解説していきましょう。乳首が黒くなる原因はいくつかあります。その中でも特に避けられない原因があります。
生まれつきの色素の違い
例えば、白人や黒人、黄色人種など、人種によって髪や肌の色が違うのは、その人のもっているメラニン色素によるものです。
同じ人種でも、色白な人、色黒な人など一人一人違うのは、人によってメラニン色素の種類や比率が違うからだそうです。その違いを作るのが2種類のメラニン。
メラニン色素にはフェオメラニンとユーメラニンという2種類があるのです。
- フェオメラニン・・・黄色〜赤色。明るめの色。白人に多い。
- ユーメラニン・・・褐色〜黒。黒人に多い。
わかりやすくイメージするために、こちらの人種による特徴をご覧ください。
人種 | 色素 |
---|---|
黒人(ネグロイド) | ユーメラニンが多い |
黄色人種(モンゴロイド) | ユーメラニンとフェオメラニンの両方 |
白人(コーカソイド) | フェオメラニンが多い |
このように、2種類の色素はそれぞれ色が違っていて、どちらの色素が多いかや比率などによって肌や髪の色が決まっているのです。
私たち黄色人種は、ユーメラニンとフェオメラニンの両方を持っています。同じ人種なのに色白や色黒がいるのは、人種によってある程度の傾向はあっても、細かい比率などは人によって違うためなんですね。
このメラニンの比率は、変えることはできない生まれつきのものです。
元々色黒傾向の人は、その分乳首も黒くなりがち。逆に色白傾向の人は元の乳首の色はピンクであることが多いということになるようです。

ちなみに、これからご紹介する、「原因によって乳首などにメラニン色素が発生して沈着する場合」でも、やはり元が色黒の人の方がより黒くなりやすいそうですよ。
加齢に伴うもの
生まれつきの色素の違い以外にも色々な原因で乳首の黒ずみは生まれてしまいます。
乳首の黒ずみは、加齢によっても影響を受けるようです。加齢に伴って、お肌の生まれ変わり「ターンオーバー」の機能が低下してくるからだと言われています。
お肌の生まれ変わりのこと、いわゆる新陳代謝のことをターンオーバーと呼びます。ターンオーバーが行われるのは先ほどのお肌の構造で言う表皮の部分。
表皮では、毎日一番下の基底層で新しい細胞が生まれ、健康な成人で平均28日間かけて表皮の一番上の角質層まで細胞が押し上げられていきます。
新しく生まれた細胞は、押し上げられる層ごとに色々な役割を果たし、最後は死んだ細胞になってお肌の表面をバリアしながら最後は垢として剥がれ落ちるのを繰り返しているのです。
しかしこのターンオーバーで、生まれた細胞が死んだ細胞になって垢になるまでの日数は年齢×1.5とも言われているそうです。ということは加齢に伴いターンオーバーも遅くなるということですね。
そして、黒ずみはホルモンバランスにも大きく影響を受けています。
ホルモンバランス
女性ホルモンはエストロゲン(卵胞ホルモン)と、プロゲステロン(黄体ホルモン)の2種類があります。
それぞれのホルモンは違った働きをしていて、女性は人生の中で迎える思春期や、妊娠や、月経周期などによって2つのホルモンのバランスが変わるように出来ています。
まずは2つのホルモンの働きや分泌量についてチェックしてみましょう。
ホルモン | 働き | 分泌が増える時期(月経周期) | 分泌が増える時期 (年齢ごと) |
---|---|---|---|
エストロゲン |
| 生理が終わる頃〜排卵前に分泌量が増える |
|
プロゲステロン |
| 排卵後〜次の生理にかけて分泌される |
|
2つのホルモンにはこのような違いがあります。そして女性ホルモンのバランスが黒ずみに関係していると言われてる理由は2つあります。
- プロゲステロンにメラニン生成の作用があるから
- ホルモンバランスの乱れによってターンオーバーが乱れるから
プロゲステロンには、メラニン色素を増やす働きがあります。
メラニン色素が増えても、本来ならターンオーバーによって色素がお肌の表面に押し上げられて垢となれば問題ないのですが、ホルモンバランスの乱れによって色素がなかなか垢にならずお肌に留まってしまいます。
その結果、お肌にどんどん色素が蓄積していき、シミや黒ずみとなると言われています。
摩擦など外的刺激
そもそも黒ずみの原因、メラニン色素がなぜ多く分泌されてしまうかというと、お肌を守ろうとするからです。お肌の奥の真皮層までダメージが来ないように守ってくれているんですね。
お肌に刺激が与えられる状況といえば
- 紫外線の刺激
- 下着の摩擦
- 体をアイロンタオルで擦り洗い
- 産後の授乳
などがあります。
これらは、全てお肌にとっては刺激となり、メラニン色素はきちんとお肌を守ろうとして、メラニン色素を生成します。
さらにお肌を授乳などで摩擦などの力が加わった場合は、お肌の表面の角質が剥がれてしまいます。そうすると、お肌は新しい細胞をどんどんと送り出し表面を修復しようとするので、ターンオーバーが乱れてしまいます。
刺激によってメラニンができ、ターンオーバーが乱れてメラニン色素が上手く垢にならず……。まさに悪循環となってしまうのです。

続いては、家庭で簡単に出来る美白パックについてご紹介しますね♪
乳首の黒ずみを改善する方法①美白パック
乳首の黒ずみを改善する方法として、美白パックもおすすめです。乳首の部分だけなので少量で手軽にできるのも良いですね。
ヨーグルト(ホエー)パック
ヨーグルトパックは、簡単に手に入る材料で混ぜるだけで簡単に作ることができます。ヨーグルトの上澄み液であるホエーには、乳糖、様々な種類のビタミン類が含まれています。また、ホエーに20%含まれると言われるのがホエーたんぱく質です。
このホエーたんぱく質には、ラクトグロブリン、ラクトアルブミン、ラクトフェリンやカルシウム、ナトリウムなど豊富な栄養素が含まれています。さらに、水に溶ける性質を持っていて、低カロリー、低脂肪で体内吸収率も非常に良い成分です。
このホエーたんぱく質はお肌にとっては、メラニン色素の生成や、メラニン色素生成に関与しているチロシナーゼという酵素の活性を抑制する働きがあるのです。また、お肌に直接塗ることで、体の老廃物を排出する働きも持っています。
他にも高い保湿効果があるので、角質を柔らかくしてターンオーバーを促したり、ホエーに含まれるフルーツ酸によって皮膚の古い角質を取り除いてくれるピーリング効果が期待出来ます。
ただし、ホエーはそもそも単にヨーグルトの上澄み液。お肌用に加工されたものではありません。
特に乳首は敏感でお肌も弱い部分なので、ホエーでは刺激が強くてお肌を傷つけてしまう可能性も全くないわけではありません。
様子を見ながら行うのが良いかもしれませんね。また、ホエーは出来てしまった黒ずみを薄くする効果はそこまで高いものではないようです。
ただ、黒ずみの予防として使うのには、価格も安いですしぴったりかもしれません。
- 無糖のプレーンヨーグルト 大さじ1程度
- 薄力粉 大さじ1程度
- ヨーグルト 少々
- ヨーグルトと小麦粉をだまがないように混ぜ合わせる。
- 薄力粉の分量によって垂れない程度の硬さを調節する
- 完成!
※ヨーグルトは上澄み液も一緒に入れるとより効果的なようです。
- 黒ずみの気になる部分にヨーグルトパックを塗ります。
- 5〜10分ほど時間を置いてからぬるま湯でしっかり洗います。
叶姉妹直伝のパック
実は先ほどのヨーグルトパックは、テレビ番組でもお馴染みの叶姉妹も行なっているケアのようです。そして、さらに叶姉妹はもう1つ、乳首の黒ずみに関するパックの方法を公開していました。それが、レモン、きゅうり、卵、オリーブオイルを使ったパック。
正直ヨーグルトパックより何倍も手間がかかりますが、黒ずみに効果が期待できる食材を使っていて期待は持てそうです。
レモンにはビタミンCが含まれていて、メラニン色素を還元する作用や抑制する働きがあると言われています。
とは言え、ただでさえ敏感なお肌の乳首に強い酸性のレモンを塗れば当然刺激となります。また、レモンをお肌につけたあとに紫外線などを浴びると通常よりもたくさんの紫外線を吸収してシミの原因になるという話も聞かれます。
その点は少し注意が必要ですね。
きゅうりにはお肌をひきしめる作用や、お肌に水分や他の栄養素も一緒にお肌に浸透させてくれる作用があるそうです。
ただし、きゅうりにも光毒性という働きがあり、パックをしたあとに外出などをしてお肌に紫外線などを浴びてしまうと、逆にメラニン色素の分泌が多くなってしまい本末転倒なので注意しましょう。
卵白は主成分の酸性アミノ酸というタンパク質が、メラニンを吸収する働きがあると言われています。また、オボアルブミンという成分が皮膚を再生・保湿、リゾチームという成分がお肌を殺菌、硫黄が角質を除去してくれ、美肌効果も抜群なのです。
それぞれの成分は美白効果を持ち合わせている反面、刺激が強すぎてお肌が荒れてしまうこともあります。少しでも異常が現れたら使用を中止するようにしましょう。
- きゅうり
- レモン
- 卵
- オリーブオイル
- コットンとおろし金
- きゅうりの茎側の半分をすりおろし、絞りすぎない程度に絞って実と汁に分ける。
- レモンはよく洗って皮をすりおろす。
- 1のきゅうりの実と、2のレモンの皮を混ぜて、レモン汁も入れて混ぜる。
- 1のきゅうりの汁にもレモン汁を加える。
- 大きめコットンを2枚に開いて4をしみこませたら、乳首の上などバスト全体に貼理、5〜7分置いておく。
- 卵の卵白だけをバスト全体にマッサージするように塗る。
- 乳首に3を乗せて、5のコットンをその上に乗せる。
- 4分ほどしたらオリーブオイルを塗って拭き取る。
※ヨーグルトは上澄み液も一緒に入れるとより効果的なようです。
- 黒ずみの気になる部分にヨーグルトパックを塗ります。
- 5〜10分ほど時間を置いてからぬるま湯でしっかり洗います。
美白石鹸の泡パック
美白石鹸にはシミを薄くするのに効果的な成分が配合されています。この方法は美白石鹸を使って乳首を綺麗に洗ったあとそのまま泡パックをする方法です。
手持ちの石鹸でも気軽にできて、パック時間も30秒から1分程度と短いので、他のパックに比べて気軽にできるパックですね。
美白成分を含んだきめ細かいをお肌にのせておくことによって、汚れを吸着し、お肌のターンオーバーを促してくれます。
また美白成分がお肌にしばらく触れた状態になるので、それぞれの効果も発揮しやすいですね。
ただし、選ぶ石鹸によっては刺激が強すぎてしまう場合もあります。特に敏感なお肌の部分に使うので、刺激の少ないものを選ぶようにしましょう。
美白石鹸におすすめの配合成分はこちらです。
美白石鹸におすすめの成分は?
クレイ・・・大地の粘土層から採れる粘土のことで、採取される場所によって含まれている成分にも違いがあります。主にシリカや鉄分、カリウム、マグネシウム、ナトリウムなどが含まれています。美白作用や殺菌作用があり、くすみを取り除く効果が期待できるそうです。
マリンソルト・・・沖縄中南部で採れるクレイです。粒子が非常に細かく、髪の毛の1/16しかないため、毛穴の中の汚れを取り除き、黒ずみを改善してくれます。マイナス電気を帯びているので、プラス電気の汚れを吸着しやすいという特徴があります。マリンソルトにもカルシウム、マグネシウムが含まれていて美白効果が期待できます。
ハイドロキノン・・・お肌の漂白剤と言われるほどのハイドロキノンは、メラニン色素を作る細胞自体を抑制してくれるため、できたシミにも有効と言われています。
ビタミンC誘導体・・・お肌に刺激が加わると、体はお肌を防御しようとしてチロシナーゼという酵素を排出し、メラニン生成を指示します。ビタミンC誘導体は、このチロシナーゼの働きを抑える効果があるため、メラニン生成を抑える効果が期待できます。
美白成分の入った石鹸
泡だてネット
【やり方】
- 美白石鹸と泡だてネットを用意する。
- 泡だてネットを濡らして石鹸をこする。
- 泡だてネットに少量の水を加えて、泡立てていく。できるだけ細かい泡にして、手を逆さまにしても泡が落ちないくらいまで泡立てる。
- 乳首にふんわりのせて手がお肌に触れないように軽く円を描いで洗う。
- そのまま泡をこんもりと乗せた状態で30秒から1分待つ。
- ぬるま湯でしっかり洗い落として終了。
唇パックを使って乳首パック
唇パックは唇の保湿のために作られた唇専用のパックです。ですが、この唇パックを乳首に代用すると黒ずみに効果があると、最近ネットで話題となっているのです。
唇パックに含まれる保湿成分が乳首を保湿し、乾燥という刺激から乳首を守ってくれるからメラニン色素が生成されない、ということのようです。
実際に唇パックのパッケージには、乳首にも利用できるという趣旨の文言が記載されているようです。
しかし実際調べてみると、黒ずみを改善する効果はそこまでないようで、さらに乳首には刺激が強いという人もいるかもしれません。また、1回あたりのコストが高くなってしまうのもデメリット……。
あまりにも乾燥がひどいという人には効果があるかもしれませんが、特に乾燥していないという事なら、他のパックを選んだ方が良いかもしれません。
【材料】
市販の唇パック
【やり方】
- 市販の唇パックを乳首に貼る。
- 唇パックごとの使用方法に合わせて使う。


続いては、本気で効果を出したい!という人向けに、皮膚科での治療内容についてご紹介しますね♪
乳首の黒ずみを改善する方法②皮膚科でケアする
乳首の黒ずみをケアする方法は、ご紹介したように自宅でできるパックだけではありません。本気で黒ずみに悩んでいるのなら、美容皮膚科のある美容クリニックや、皮膚科を受診して治療を行うことも可能です。
医療機関の選び方や治療方法をチェックしてみましょう!
医療機関の選び方
まずは乳首の色を薄くする治療をしてくれる医療機関は、美容皮膚科が入っている美容クリニックや、通常の皮膚科などで治療が可能なようです。それぞれどんな違いがあるのか見ていきましょう。
比較項目 | 一般的な皮膚科 | 美容皮膚科・美容外科・美容クリニック |
---|---|---|
違い | 症状や病気の治療を行う。症状や病気が治れば終了。 | 症状や病気の治療から、美しくお肌を整えるところまで行う。 |
治療法 |
|
|
一般の皮膚科では、ハイドロキノンやトレチノイン酸などの治療薬での治療までを行うところがほとんどです。
乳首の黒ずみには、レーザー治療という方法もあります。レーザー治療をしたいという場合には、美容皮膚科や美容外科、美容クリニックを選ぶと良いでしょう。
また、医療機関を選ぶ際のポイントも確認してから選ぶと良いですよ。
医療機関を選ぶ際のポイント
- HPに黒ずみ対策に力を入れている内容が載っているか
- レーザー治療などは多くの症例が紹介されているか
- 女性の医師はいるか
治療するには、乳首を見せる必要があるので、男性の医師に見られなくないという人は、女性医師がいる医療機関を選ぶといいですね。
ホームページを見ていくと、黒ずみにどのくらい力を入れているかわかるので、症例数なども確認してから行くと良いでしょう。
では、具体的にそれぞれの治療内容について詳しく見ていきます。
レーザーなどの治療
まずは、レーザー治療の種類や治療の流れについて説明します。ここでは代表的なレーザー治療として、Qスイッチレーザーとピコレーザーについて詳しく見ていきたいと思います。
比較項目 | Qスイッチレーザー | ピコレーザー |
---|---|---|
内容 | メラニン色素をレーザーで焼き切る方法。 黒ずみだけに反応するので、正常は皮膚には影響しない。 | メラニン色素をレーザーで焼き切る方法。 Qスイッチレーザーよりも短い照射時間でメラニン色素を破壊するので、皮膚を熱変形させず破壊が可能。 またQスイッチレーザーで砕けなかった小さいメラニン色素も砕くことが可能。 |
効果 | 高い | 高い |
痛み | 少しチクチクする程度。痛みが強く感じる場合には、塗り薬での麻酔薬もあり。 | 照射時間が長くなるほど痛みは増すが、Qスイッチレーザーより短いので最小限の痛み。ゴムを弾かれる程度。 |
費用 | 黒ずみの範囲にもよるが、1回の施術で3,000円~9,000円 | 両方で15,000円程度 |
施術の流れ |
|
|
治療期間 | シミによっては1回で終了。消えない場合には〜4ヶ月後に再照射。 病院によっては再照射は無料のところも。 | 1回で終了。回復までに1〜2週間かかる。 |
副作用 | 皮膚の発赤やほてり。 効果がでない可能性もある。 | 皮膚の発赤やほてり。 色素沈着してしまう可能性。 美白剤で予防をすることにより回避。 |
また、レーザー以外にも治療方法はあります。例えば、美白成分のトラネキサム酸やビタミンC誘導体などが浸透しやすいようにイオン導入を行うという方法です。
微弱な電磁波を発生させて美白成分を皮膚に浸透させることで黒ずみを解消させます。イオン導入は家庭用の機器なども販売されていますが、医療用の機器の方がパワーが大きく高い効果を期待できます。
また他の方法としてケミカルピーリングという方法もあります。お肌に刺激が少ない乳酸などの薬剤を塗って、角質を柔らかくしお肌のターンオーバーを正常に戻すことで黒ずみを解消します。
ケミカルピーリングやイオン導入は、併用して行われることが多いようです。まただいたい1〜3ヶ月程度で効果が表れると言われています。
もう1つ、こういった方法よりも手軽に行える治療で塗り薬があります。
美白クリームなど処方薬
一般の皮膚科などでも処方されるのが、主にハイドロキノンやトレチノイン酸といった塗り薬です。
ハイドロキノンは、ベリー類や紅茶などにも含まれている天然成分ですが、その高い美白効果から黒ずみなどのケアに使われています。
ハイドロキノンは、メラニン色素を作る際に欠かせないチロシナーゼを抑制して色素沈着を防いでくれます。できてしまったメラニンを元に戻す効果も期待でき、数ある美白成分の中でもトップと言えるほどの効果を発揮します。
ただし、強力な効果を持つ為、使用方法を間違えると副作用が起こる可能性があり、個人でネットなどから購入可能な化粧品に配合できるハイドロキノンの濃度は2%までとなっています。
2%を超える濃度のハイドロキノンは皮膚科医による処方が必須となります。その場合は、濃度が高い分、お肌への刺激も強くなりますので、注意が必要です。
トレチノイン酸はビタミンA誘導体の1種です。ハイドロキノンと併用して処方されることも少なくありません。
トレチノイン酸は、ビタミンAの100倍近い効果が期待できるとされており、お肌のターンオーバーを促すことで、角質にとどまってしまったメラニン色素を排出する効果が期待できます。
塗り薬は自宅で塗るだけなので、紫外線対策などをしっかり行えばより手軽な方法となりますが、効果が出るまで一定の期間がかかります。
乳首に使える美白クリームなどの治療薬の他にも、市販で購入できる美白化粧品を使う方法もあります。


女性は色々複雑なのよ……。

では、気を取り直して、次は手持ちの美白化粧品でケアする方法を確認していきましょう♪
乳首の黒ずみを改善する方法③美白化粧品を使う
美白は、皮膚科で処方してもらえるものの他にも、市販で購入できる美白化粧品を利用するという方法もあります。その場合には、デリケートゾーンに使える成分が配合された美白化粧品を選ぶようにしましょう。
デリケートな場所に使える商品がおすすめ
デリケートゾーンに使うことも出来る美白ケア成分には、以下のようなものがあります。
- トラネキサム酸・・・アミノ酸の1種で、メラニンの生成を抑制してくれます。
- カモミラエキス・・・カミツレエキスとも呼ばれる成分。カモミールから抽出された成分で、メラニンの生成を抑制してくれます。
- カンゾウ葉エイス・・・カンゾウの葉から抽出されるエキスでコラーゲンを生成すう働きがあり、美白にも効果的と言われています。
- ハイドロキノン・・・黒ずみの原因となるメラニン色素を抑制して、できてしまったメラニン色素も還元する効果のある成分です。
- トレチノイン酸・・・ビタミンA誘導体の1種でターンオーバーを早めてお肌の回f区を促してくれます。
これらの美白有効成分が配合された商品を乳首の黒ずみケアに代用する方法は、何と言っても処方箋なしに比較的低価格で試すことができるという点にあります。
デリケートゾーンに使える美白化粧品は石鹸や化粧品、クリームなどのタイプがあります。敏感肌の人は化粧品や石鹸を使うと良いでしょう。ただし、クリームに比べて効果は劣るところがデメリットとなってしまいます。
敏感肌ではなくて、できるだけ効果が高いものを使いたい場合には、美白クリームを使うことをおすすめします。その際にポイントとなるのは3つ。
美白化粧品選びのポイント
- 出来るだけ刺激の少ない商品を選ぶ
- 医薬部外品の商品を選ぶ
- 保湿効果に優れた商品を選ぶ
あくまで使うのはデリケートゾーンである乳首なので、刺激物が配合されている商品は出来るだけ避けた方が無難です。
黒ずみは刺激が元になってメラニン色素ができた結果なので、そこに刺激のあるものを塗ればさらに悪化してしまう可能性もあるからです。
その場合、美白化粧品の原材料のところに「エタノール・合成界面活性剤・鉱物油・着色料・香料」といった成分が含まれている場合には刺激となる可能性があるので避けましょう。
そして、美白化粧品でも厚生労働省が認可している成分が使われている場合には、「医薬部外品」と書かれています。認可されていない、効果が不明な成分ではなく、ある程度の効果が期待できますので、これも1つのポイントとなります。
そして最後に大切なのが、保湿効果が高いものとなります。デリケートゾーンにも元々、天然保湿因子がありますが、お風呂などでシャワーを浴びるだけで流されてしまうようです。
天然保湿因子が流されて乾燥しやすくなったお肌は、バリア機能がなくなるため非常に刺激に弱くなり黒ずみになりやすくなってしまいます。
できれば、「セラミド、ヒアルロン酸、グリセリン、コラーゲン」などが配合された美白化粧品を選ぶと良いですよ。
手持ちの美白化粧品を使う
手持ちの美白化粧品を使ったらダメ?と悩んでいる人もいるかもしれません。そんな場合には、乳首に使える美白化粧品なのかどうかしっかり確かめてから使うようにした方が良いですね。
化粧品会社に電話して確かめてみるのも1つの手です。
刺激があって余計黒ずみが悪化してしまわないか、美白成分はどんなものが入っていてデリケートゾーンに使っても問題ないか、保湿成分はどんなものが含まれているかなどによっても、乳首に向いているものいないものが分かれてくると思います。
Q&A
乳首の黒ずみに関しては、デリケートゾーンであるが故に色々な不安や疑問もあり、誰に聞いていいのかわからないという人も多いと思います。続いては、そんな人のために、乳首の美白についての疑問に答えていきます。
市販の美白化粧品の効果は実際どのくらいあるの?
美白化粧品に含まれている成分や、タイプ、黒ずみの濃度などによっても違ってくるので一概には言えません。
そして、一番に言えることは、黒ずみが解消するまでには「時間がかかる」ということです。
一般的に言えば、石鹸タイプや化粧水タイプよりは、クリームタイプの方が効果が高いと言えるでしょう。
また、ハイドロキノンなどは、元々医療の現場でも色素沈着の治療薬として使われていたこともあり、高い効果が期待できます。
ただし、市販の美白化粧品は濃度が2%以内と低いものが多いので、医療用のものよりは効果が劣ります。
乳首専用のケア商品はどのくらい使い続けてもいいの?
基本的にデリケートゾーンの黒ずみは解消するのに時間がかかります。専用の黒ずみケア商品は、少なくとも1〜2ヶ月以上は続けるようにと説明している商品が多いようです。
ただし、医師に処方されるハイドロキノンなどで5%など濃度が高いものに関しては、使い続けて白斑などの副作用が出ないか医師の診察が必要となります。定期的に通院するようにしましょう。
美白化粧品を使う際の副作用や注意点はある?
カネボウ化粧品のロドデノールを使った人の白斑も話題となりましたが、美白化粧品には、発ガンの可能性や白斑、ひりひりしたり、赤みが出たり、さらに色素沈着してしまったりといった比較的重い副作用があります。
美白化粧品を使う際には、使用方法を必ず守って使うようにしましょう。また、多くは使った後の紫外線対策が必須となっています。

黒ずみのケアができる美白クリーム10選
シーボディ ミネラルボディシャインジェル
価格 | 通常価格 5,500円(税別) 初体験の人限定 特典1:次回購入時に使える15%OFFクーポン 特典2:全身用ブライトニング美容液2包 全身用ひきしめクリーム2包 |
内容量 | 200g(1ヶ月分) |
成分 | 水、ペンチレングリコール、BG、α-アルブチン、ビサボロール、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、フラーレン、プラセンタエキス、加水分解コンキオリン、サンゴモエキス、ハイドロキノン、紅藻エキス、褐藻エキス、緑藻エキス、白金、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、オウゴン根エキス、カンゾウ根エキス、ナツメ果実エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、カミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、フユボダイジュ花エキス、ヤグルマギク花エキス、ローマカミツレ花エキス、クリスマムマリチマムエキス、ヒナギク花エキス、シアバター油粕エキス、加水分解シロガラシ種子エキス、ゲンチアナ根エキス、グリチルリチン酸2K、オリザノール、グリセリン、レシチン、オレイン酸ポリグリセリル‐10、ヒドロキシエチルセルロース、キサンタンガム、PEG-60水添ヒマシ油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、クエン酸Na、フェノキシエタノール、ユーカリ葉油、香料 |
使用方法 | 適量を手にとって黒ずみが気になる部分になじませる。清潔なお肌の状態で使用する。 使用は1日1回の使用を継続することがおすすめ。 |
27種類の美容液成分を配合した美容ジェルがミネラルボディシャインジェルです。
色素沈着が起こるメカニズムに着目して選ばれた美容成分は、プラチナナノコロイド、フラーレン、プラセンタ、新安定型ハイドロキノン、ビサボロール、アルブチン、ゲンチアナ根エキス、サンゴモエキスなど。
美白商品には欠かせないハイドロキノンもしっかり配合している所がポイントです。
今までのハイドロキノンは、酸素や光に対して不安定であった為、1ヶ月以内で使い切るなど色々と注意する点が多々ありました。しかし従来のハイドロキノンに比べて安定性を増した新型の分子錯体結晶が、この新安定型ハイドロキノンなんです。
酸化しにくくなったことに加えて、湿度や熱にも強くなっています。さらに新安定型ハイドロキノンは従来よりもメラニンを生成するメラノサイトに入りやすくなっています。
メラニンの本体のチロシンに先回りすることで、チロシナーゼと合体してメラニンとなることを防ぎ、黒ずみを解消していってくれるそうです。
さらに嬉しいのは、添加物を出来る限り排除した点。黒ずみの原因は元々がお肌への刺激なので、美白ジェルを塗る際に刺激を与えてしまっては本末転倒ですよね。
その点、アルコール、パラベン、鉱物油、合成着色料など余分なものはすべて排除して作られています。なんと小さいお子さんにも使えるという商品なんだそうです。
その結果もあってか、楽天のボディケア総合、トリートメント総合、ボディケア部門、ボディクリーム部門で1位と
実際には効果が出るまでに時間はかかるようですが、確実に少しずつでも薄くなっているという実感から続けている人が多いように感じました。
- 実感はありません狭い範囲への使用でしたので、2ヶ月半くらいもち塗り続けましたが、白くなった実感はありませんでした。 高かったので残念です。一度色素沈着してしまったダメージには効かないのかも? ジェルがサラッとしているので、冬には不向きかと思います。
- とても伸びがいい1日1回全身に使用して2ヶ月ほど経ちましたが、全体的にワントーン白くなりました! とても伸びがいいので、手の届きにくい背中などにも塗りやすいです。 保湿効果はほとんど感じませんでしたが、そのぶんサラサラした使用感なので夏でも気持ちよく使用できそうだと思いました。
- やめられないですニキビ跡はかなり時間がかかりましたが、だいぶ薄くなりました。 内部からのひどい炎症だったので完全には消えていません。 しかし顔全体のくすみがなくなったことに驚いています。ニキビ跡が改善された際にいったんやめたのですが、くすみが戻ってしまったので使用を再開しています。 以来、やめられないです(笑)
トータルビューティ美彩 ホワイトラグジュアリープレミアム
価格 | 通常価格 9,980円(税込) 定期コース購入特別価格 5,980円+送料無料 |
内容量 | 25g(1ヶ月分) |
成分 | グリチルリチン酸2K、水溶性プラセンタエキス、ビタミンC・Na、ビタミンCリン酸Mg、ビタミンCテトラヘキシルデカン酸、アルブチン、天然ビタミンE、アロエエキス-2、カッコンエキス、クロレラエキス、ヒアルロン酸Na-2、水溶性コラーゲン液-4、桑エキス、人参エキス、オウバクエキス、水添大豆リン脂質、フィトステロール、エチルヘキサン酸セチル、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、ステアリン酸POE(20)ソルビタン、ジメチコン、ベヘニルアルコール、濃グリセリン、キサンタンガム、1,2-ペンタンジオール、BG、ポリリン酸Na、カルボキシビニルポリマー、水酸化K、フェノキシエタノール、精製水 |
使用方法 | 朝外出前、夜入浴後に1回につき4〜5プッシュ手に取り塗る。 |
美白成分のアルブチンに加えて、お肌のターンオーバーを促すためのビタミンを3種類配合した美白クリームです。乳首以外にも全身に使うことが可能です。
ホワイトラグジュアリープレミアムに含まれているアルブチン、3種類のビタミンCは併せて使うと相乗効果が大きいと言われています。
アルブチンは、お肌のメラニン生成の元となるチロシナーゼという酵素の働きを邪魔して、メラニンの過剰生成を抑制してくれる成分です。美白成分の中でも代表的な成分となっていますね。
3種類のビタミンCはアスコルビン酸Na、リン酸アスコルビルMg、テトラへキシルデカン酸アスコルビルの3種類。
なぜこの3種類かというと、即効性のあるビタミンC、水溶性の中間型ビタミンC、持続性のある油溶性ビタミンCを独自配合することで、メラニン色素を作るメラノサイトが発生する基底層までしっかりとビタミンCが浸透するからです。
他にもヒアルロン酸やプラセンタ、ビタミンE、アロエベラエキス、クロレラエキス、コラーゲン、オタネニンジンエキスという7種類の美白成分が、乳首の黒ずみの元のメラニン色素をお肌の表面へと押し上げて、垢として体外に排出してくれることが期待できます。
- 少しの変化も2本目もうじき使い終わるけど 少しの変化も無い…。 体質とか関係あるのかな…。
- 変化ありました。デリケートゾーン、バストトップ、脇 どれも写真を一ヶ月ごとに撮っていたのですが変化ありました。 私は元から色素がうすいので変化するのに3ヵ月くらいかかりましたが 薄くなる実感がもてたのでこれからも使い続けたいとおもってます!
- すこし薄くなった使ってみた感想は、ベタベタしないので馴染みもよくて好印象でした。 香りも特に気にならなくて、個人的には使いやすくて◎ 妊娠中のバストトップの黒ずみにも効果があるとのことで使いましたが、5日ですこし薄くなったような感じがします!!
withCOSME ピューレパール
価格 | 通常価格 7,600円(税別)+送料600円(税別) 定期コース 4,750円(税別)+送料無料 |
内容量 | 30g/1ヶ月分 |
成分 | 【有効成分】 |
使用方法 |
|
10年かけて開発されたというピューレパール。有効成分の水溶性プラセンタエキスはメラニン色素の元、チロシナーゼの働きを邪魔し、メラニン生成を抑えてくれます。アンチエイジングにも効果があると言われている成分です。
また、新陳代謝を促してくれる働きも期待できるので、ターンオーバーを整えて今できているメラニン色素を排出してくれる効果も期待できます。
また、もうひとつの有効成分グリチルリチン酸2Kは、カンゾウの根に含まれている成分で、お肌の炎症を和らげてくれる働きをしています。
炎症を抑えることで美白になるわけではありませんが、メラニン色素は炎症を起こしたお肌を刺激から守るために作られるため、メラニン色素の生成を防ぐことはできます。
美白成分のプラセンタエキスと合わせて炎症を抑えることで黒ずみを薄くし、さらなる黒ずみになるのを予防する効果が期待できます。
- 容量が非常に少ない容量が非常に少ないので1ヶ月持ちませんでした; 個人差や使用期間等あると思いますが、まったく効果を感じられませんでした。
- ずみが薄くなった1ヶ月くらいたった頃から黒ずみが薄くなったと実感しました。 ピューレパールは手軽にケアできることとベタつかないし肌がしっかり潤うところが気に入っています。
- ベタつかないさっそく1日2回使っています だんだん乾燥していた皮膚も良くなり、黒ずみも薄くなってきました テクスチャーもベタつかないし 無添加なので肌にも安心で たっぷり入っているので、ビキニラインやわきにも使用しています
シーオーメディカル ホスピピュア
価格 | 通常価格 9,000円(税別) 毎月100名限定 徹底美白コース 特別限定価格5,500円(税別)+送料無料 |
内容量 | 30g(朝夜約30日分) |
成分 | トラネキサム酸、ルナホワイト、プリンセスケア、オリーブスクワラン、ローズマリー、シアバター、レモン、ホップ、セイヨウナシ果汁エキス、マツ、アーティチョーク葉エキス、スギナ、ニーム葉、海藻エキス、大豆エキス |
使用方法 |
|
美容クリニック湘南美容外科と共同開発したというホスピピュアは、人工的に作られた成分を極力排除し、天然成分にこだわった美白クリームです。
ホスピピュアに配合されている美白成分は、トラネキサム酸。もともとは、肝斑の内服の治療薬として皮膚科で処方されていた成分です。
トラネキサム酸には、メラニンの合成や増殖を命令している情報伝達物質のプロスタグランジンE2という成分を抑制して、メラノサイトの機能が活発にならないようにする働きがあります。
これらの成分で黒ずみを薄くする効果が期待できます。
さらにとことん低刺激にこだわり、添加物だけでなく、美白成分も人工物を極力排除して天然由来のものを使い、お肌への刺激が少なくなるように配慮されています。
他にもさらっとした使用感や、家族にバレないようなデザイン、匂いがしないという点など、細かいところまで配慮されている商品です。
- 1ヶ月使用1ヶ月使用しましたが効果の程が今一分かりません。他を使ってないのですが、こんなものなのでしょうか・・
- 効果が出るクリームとても伸びがよくて 塗った後はしっとりと保湿してくれています。 翌日になると 塗ったところのハリが違って とてもいいです! そして、ソバカスですが すこーしずつですが、使う前よりも薄くなってきました! まだ完全に消えてはいませんが これは効果が出るクリームだと思います!
- 効果は抜群3本使いました。 効果は抜群です! 朝晩の洗顔後に頬の気になるところに刷り込み、お風呂上がりは乳輪に刷り込み。笑 確実にしみやそばかすは薄くなり、乳輪の色も恥ずかしくない程度に薄くなりました!
ドクターシーラボ 薬用ボディ・ピンク
価格 | 通常価格 4,400円(税込) |
内容量 | 50g(3〜4ヶ月) |
成分 | L-アスコルビン酸 |
使用方法 |
|
ボディピンクに配合されているのは、美白成分、そしてメラニン生成を抑制する成分です。
美白成分としては、グリチルリチン酸2Kが炎症を抑えることで新たな黒ずみを予防。シーグラスエキス・加水分解コメヌカエキスがお肌の再生を促すことで黒ずみを改善。
レチノール・リンゴ酸・オニイチゴ根エキス・ビワ葉エキスが古い角質を取り除き、ターンオーバーを促してくれることで黒ずみを改善すると言われています。
さらに黒ずみの元となるメラニン色素を抑制する成分として、持続型ビタミンC誘導体を配合。
これだけの成分が配合されているにも関わらずメディカルコスメであるドクターシーラボは無添加、さらにリーズナブルなので気軽に試すことができそうです。
- 特に変化は美容関係者の方の口コミで購入しました。 その方はトーンが気持ち明るくなったとのことでしたが、私は特に変化はありませんでした。 毎日クリームでケアをするという点ではまぁ良いのかもしれませんね。
- 見違えるほどバストに使っています。 朝と晩、1日2回気になる個所に塗りこみ続けて1か月。 すでに見違えるほどの効果が出ています。 これからも使い続けて、どこまで理想に近づけるかチャレンジしてみたいと思います。
- 少し感動バストトップは劇的とまではいきませんが、明らかに明るくなったと思います!これには少し感動。毎日パール2粒程の量を使用していて、この量だと1か月はもちそうです。
BITEKI LAB HAKUBI
価格 | 通常価格 8,270円(税別) ラクラクコース(初回購入限定) 30日分実質無料 送料630円のみ負担 2回目以降5,980円(税別)+送料無料 90日間返金保証あり |
内容量 | 30g/1ヶ月分 |
成分 | 有効成分 |
使用方法 |
|
HAKUBIは、アスタキサンチンとプラセンタを黄金比率で配合している黒ずみケアクリームです。
アスタキサンチンは非常に高い抗酸化力を持った成分で、ビタミンEの1000倍あると言われています。直接色を白くする成分ということではありませんが、ポイントとなるのはこの抗酸化力なんです。
お肌が紫外線を浴びると、細胞を守ろうと活性酸素を細胞内に作り出します。活性酸素は細胞自体を酸化させてしまうので、そのままにしておくとお肌にどんどんダメージが与えられます。そうするとお肌を刺激から守ろうとしてメラニン色素ができてしまいます。
そこで、その活性酸素を消去することができるのが、抗酸化作用のある成分なのです。
また、プラセンタはメラニン色素の元となるチロシナーゼの働きを邪魔する作用があり、メラニン生成を抑えて黒ずみを解消してくれると言われています。
さらに新陳代謝を促して、できてしまったメラニンの排出も助けてくれます。
ヒアルロン酸やマリンエラスチン、ローヤルゼリー、シロキクラゲなどの保湿成分配合で、お肌をしっかり刺激や乾燥から守ってくれる美白クリームです。
- ピンポイントに効果こんなにピンポイントに効果があるなんてすごいって思います!ベタベタもしないし、使いやすいところが好きです♪
- 前よりも綺麗に彼氏に喜んでもらいたいから始めてみました。前よりも綺麗になっているのが自分でも分かります! もっと早く始めておけばよかったって思うくらいでした
株式会社セプト ヴィエルホワイト
価格 | 通常価格 9,960円(税別) 毎月555名 初回限定980円(税別) 2回目以降 4,770円(税別) 120日間返金保証あり |
内容量 | 30ml(1ヶ月分) |
成分 | 有効成分:トラネキサム酸。グリチルリチン酸2K |
使用方法 |
|
ヴィエルホワイトには、美白成分としてトラネキサム酸、アルピニアマツマダイ種子エキス、常参抽出物加水分解液が配合されています。
保湿成分には、トリプルヒアルロン酸、エクトイニン、アマチャヅルエキスを配合。
まず主成分のトラネキサム酸は、メラニンの生成を抑制する作用や炎症を抑える作用があり、黒ずみを改善に導いてくれます。アルピニアマツマダイ種子エキスはメラニン生成の抑制を助けるPLD1シグナルというものを活性化して、メラニン生成を抑制。
常参抽出物加水分解液は、メラニンの合成を抑制することで、色素沈着に抑制効果を発揮してくれるそうです。
そして保湿成分のトリプルヒアルロン酸は3種類のヒアルロン酸を総合しているもので、具体的には、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na-2の3種類です。
アセチル化ヒアルロン酸ナトリウムはスーパーヒアルロン酸とも言われるもので、普通のヒアルロン酸に比べて2倍の保水力をもっている成分です。
加水分解ヒアルロン酸はナノサイズに精製されているヒアルロン酸のため、お肌への浸透力が非常に高く持続性もあるそうです。
ヒアルロン酸Na-2に関しては、もともと人の皮膚の中にあるものだそうで、この3種類のヒアルロン酸によって高い保湿力を実現しているようです。
そしてこれらを含めた14種類の成分はリポソーム化と言って、ナノ化されてお肌への浸透力をさらに増しています。
- 効果を実感できません使いはじめてもうすぐ1か月ですが、まだ効果を実感できません…多少は色が薄くなったのかもしれないなぁ…という程度です。
- 黒→茶色に乳首が確実に黒→茶色に!! しかもふっくらとした感じにもなって自信が持てるようになってきました。(中略) 化粧品関係でここまでの効果をはっきり感じたのは感激!
- 色がうすく少しずつ色がうすくなってきました。 納得がいくまでお付き合いしていこうと思ってます。
menina joue アットベリー
価格 | 500名限定 定期ケアコース 価格5,440円(税別) 初回分2,980円(税別)+送料無料 180日返金保証あり(初回購入1個分のみ) |
内容量 | 60g(1ヶ月分) |
成分 | 有効成分 |
使用方法 |
|
アットベリーに含まれる有効成分のグリチルリチン酸ジカリウム酸は、肌荒れを防いで炎症を鎮めてくれます。
そしてもう1つの有効成分のプラセンタエキスはメラニンの元のチロシナーゼの働きを阻害することで、メラニン生成を抑えてくれます。
さらに、アットベリーが編み出した美白方法はトリプルサンド方式ケアというもの。そもそも黒ずみの原因は肌表面への刺激や、繰り返し刺激を受けることで消耗していること、また内部が乾燥していることでダメージを直に受けてしまうことなどです。
そこでアットベリーは内部から、そして外から、さらにベールを被せて保護するというトリプル方式のケアによってお肌を黒ずみから解消させようという商品なのです。
内部からのケアでは、浸透性コラーゲンやオリゴヒアルロン酸などの成分をナノ化させることによって、お肌の角質層までしっかり美容成分を行き渡らせます。
外からのケアは、高分子ヒアルロン酸をあえて大きな粒にすることで表面に留まらせ、外からケアするという斬新な発想のケアになっています。
最後に乾燥から防ぐために、セラミドやエラスチンなどを使ってバリアをするという方法で、効果的に乳首の黒ずみを解消してくれるそうです。
- 微妙届いたその日から使ってるので3週間くらい経ってますが効果は今の所微妙です。保湿としては良い感じなので使ってます!
- 少し薄くなってきました乳白色のジェル状で少量で伸びも良く、とっても浸透が早く しっとり潤います。 まだ使って2週間ほどですが、少し薄くなってきました
- トーンが明るく使い始めて10日程度経過したとき、お肌の透明感が!!トーンが明るくなった気がします。 黒ずみはとってもガンコな部分は、もう少し継続しないといけないと思いますが、薄っすらと改善の兆しがある様子で、さらに使い続けると効果が出そう。
ドクター・メイクル メイクルホワイトゲル
価格 | 初回全額返金保証 3,990円(税込) 2個セット7,560円(税込) 3個セット10,770円(税込) 定期コース価格 3,550円(税込) |
内容量 | 60g(1ヶ月分) |
成分 | 水、グリセリン、BG、ペンチレングリコール、エチルヘキサン酸セチル、アラントイン、トレハロース、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、セラミド2、プラセンタエキス、オタネニンジン根エキス、ノイバラ果実エキス、アロエベラ葉エキス、シャクヤク根エキス、ワレモコウエキス、トウキ根エキス、マグワ根皮エキス、クララ根エキス、カンゾウ根エキス、ダイズ種子エキス、セイヨウトチノキ種子エキス、メリアアザジラクタ葉エキス、クエン酸Na、クエン酸、トコフェロール、リン酸アスコルビルMg、キサンタンガム、ベタイン、カルボマー、ポリソベート60、グリチルリチン酸1K、水酸化K、フェネチルアルコール、フェノキシエタノール |
使用方法 |
|
メイクルホワイトゲルは、中と外からのケアで美容成分をしっかり浸透させ、黒ずみを解消してくれる美白ジェルです。
お肌の内側へ届けたい成分はナノ化し、外から届けたい成分は高分子化することで、お肌の両側からのケアを可能にしました。
有効成分は9つ。グリチルリチン酸ジカリウムには肌荒れを防ぐ効果が、水溶性プラセンタエキスはメラニンの元のチロシナーゼの働きを阻害してメラニン生成を抑えてくれます。
また、コラーゲン、ヒアルロン酸、セラミド、エラスチンは、お肌をしっかり保湿することでダメージからお肌を守ってくれるため、黒ずみの予防に効果的です。またお肌に優しい低刺激タイプになっているのも安心ですね。
- 浸透力が実感できないコレ単体で使うといまいち浸透感を得られず。 なので化粧水(スキコン)の後に使用していました。 安いオールインワンならまだしもこの値段で浸透力が実感できないのは不満です。
- 全力でオススメ半信半疑でしたが、塗ってまだ2日目で少しですが確実に色が薄くなってます!! 乳首専用に購入したのでなかなか減りそうにないです(^-^) 全力でオススメします!
- 薄紙をはがすようにメイクルホワイトを使用後、薄紙をはがすように薄くなっていくのがわかります! (中略) 根気よく消えてゆくのを楽しみにしっかり使っていこうと思っています。
イビサクリーム
価格 | 通常価格 7,000円(税別) 30%OFFキャンペーン 4,970円(税別)+送料無料 カード決済ならさらにお得 4,470円(税別)+送料無料 定期購入2本セット 特別価格8,800円(税別) 28日間返金保証あり |
内容量 | 35g(1ヶ月〜1ヶ月半) |
成分 | 【有効成分】トラネキサム酸 グリチルリチン酸ジカリウム |
使用方法 |
|
イビサクリームはデリケートゾーンの美白クリームとして人気のクリームとなっています。
イビサクリームに配合されている美白成分は、トラネキサム酸です。
トラネキサム酸は皮膚科でも肝斑の治療に使われていた成分で、シミができる部位の炎症を抑えて、メラニンの合成を司令する情報伝達物質のプロスタグランジンE2の働きを抑制してくれます。それにより、メラニンを作り出すメラノサイトの働きが抑制されるのです。
さらに4種類の植物成分、サクラ葉抽出液、カモミラエキス、ダイズエキス、オウゴンエキスが配合されています。これらの成分はメラニンの生成を抑えてくれ、同時にメラニンを元から分解し、黒ずみに直接働きかけてくれます。
保湿には厳選された8種類の成分、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、シロキクラゲ多糖体、乳酸ナトリウム液、ローズ水、BG、1,2-ペンタンジオール、グリセリン1,2-ヘキサン、ジオールを配合しています。
黒ずみの原因は、お肌がダメージを受けて弱っていて、メラニンが量産されてしまっている状態にあります。そこで保湿力にも力を入れているというわけです。
- 一本使い終わり一本使い終わりましたが1ミクロも変わりませんでした。2本目を使って効果があるようですが値段も値段なので2本目を買う勇気がでません。
- ほとんど気にならなく使ってみたところ数週間経ったころには黒ずみがほとんど気にならなくなりました!
- 気にならなくなりました。顔用の美白美容液など使用していたのですが効果がなく、ボディ専用の薬用Ibizaクリームを購入したところ、2ヵ月くらいでだんだん気にならなくなりました。



10個の商品を使用感、美白効果、コスパ、刺激に分けて比較してみました。美白クリームを購入する際の参考にしてみてくださいね。
比較項目 | 使用感 | 美白効果 | コスパ | 刺激 |
---|---|---|---|---|
ミネラルボディシャインジェル | ジェル | ◎ 新安定型ハイドロキノン | △ 5,500円(税別)/1ヶ月分 | △ 添加物フリー 刺激の強いハイドロキノン配合 |
ホワイトラグジュアリー | クリーム | ◯ 代謝を促すタイプ | △ 5,980円(税込)/1ヶ月 | ◯ 添加物フリー |
ピューレパール | ジェル | ◯ メラニン生成を抑制するタイプ | ◯ 定期コース4,750円(税別)/1ヶ月分 | △ 添加物フリー 刺激が強めのビタミンC誘導体 |
ホスピピュア | クリーム | ◎ メラノサイトの機能を抑制 | △ 徹底美白コース5,500円(税別)/1ヶ月分 | ◎ 天然成分へこだわり 添加物フリー |
薬用ボディ・ピンク | クリーム | ◯ メラニン生成を抑制するタイプ | ◎ 4,400円(税込)/3〜4ヶ月 1ヶ月辺り1,100円!! | △ 添加物について記載なし 刺激が強めのビタミンC誘導体 |
HAKUBI | ゲル | ◯ メラニン生成を抑制するタイプ | △ ラクラクコース5,980円/1ヶ月分 | ◎ 添加物フリー |
ヴィエルホワイト | ジェル | ◯ メラニン生成を抑制するタイプ | ◯ コース価格4,770円(税別)/1ヶ月分 | ◎ 添加物フリー |
アットベリー | ジェル | ◯ メラニン生成を抑制するタイプ | △ 定期ケアコース価格5,440円(税別) /1ヶ月 | ◎ 添加物フリー |
メイクルホワイトゲル | ジェル | ◯ メラニン生成を抑制するタイプ | ◎ 定期コース価格 3,550円(税込)/1ヶ月分 | △ 添加物フリー 刺激が強めのビタミンC誘導体 |
イビサクリーム | クリーム | ◎ メラノサイトの機能を抑制 | ◯ 30%OFFキャンペーン中 4,970円(税別)/1ヶ月 | ◎ 添加物フリー |
薬用ボディ・ピンクは記載がありませんでしたが、やはりデリケートゾーンの美白化粧品だけあって、添加物はほぼ使っていませんでした。
その中でも、効果が高いとされるハイドロキノン配合のミネラルボディシャインジェルなどは、その効果が高い分刺激も強いとされていますので、敏感肌の人は様子を見ながら試してみると良いでしょう。
また、価格だけで言うなら薬用ボディ・ピンクが圧倒的にコスパの良い商品のようです。
美白と一言で言っても、どのように働きかけるのかでタイプがわかれています。効果や副作用の関係も気にしながら、一番刺激が少なくて自分のお肌にあったものを見つけてみてくださいね。
続いては、日常生活の中でメラニンの分泌を抑える方法についてお伝えします。
【黒ずみの予防】メラニンの分泌を抑えるコツ
出来てしまった黒ずみは、残念ですがじっくりケアするとして、これ以上新しい黒ずみが出来てしまわないように、日常生活で気をつけられるポイントを知っておきましょう。
刺激や摩擦を減らす
黒ずみができる大きな原因の1つが、刺激や摩擦です。お肌はもともと天然のバリア機能が備わっているのですが、ダメージを繰り返し受けることでお肌のバリア機能が失われてしまうので、まずは刺激を減らすことが大切です。
日常生活で受けてしまう刺激には次のようなものがあります。
日常生活で受ける刺激
- 紫外線
- サイズの合わない下着に摩擦
- ごしごし洗わない
下着は必ずサイズのあった下着を着るようにしましょう!サイズの合わない下着は擦れの原因となります。
そして、紫外線対策は本来なら一番重要かもしれませんが、乳首なのでもともとお肌の中には隠れている部位ですので、そこまで気にしなくても良いかもしれません。
ただ、たまにアロマが好きな人で、柑橘系のアロマをバストの中に忍ばせて香りを楽しんでいる人などがいますが、柑橘系のオイルは紫外線を浴びるとシミになってしまうので避けましょう。
また、お風呂でのごしごし洗いもお肌への刺激となりますのでやめましょう。
乳首はとても皮膚の薄い部分なので、ちょっとしたことも刺激となってしまいます。
そして、もう一つ大切なポイントはターンオーバーです。
ターンオーバーを促す
お肌が美しい人は、必ずターンオーバーが正常に行われています。お肌のターンオーバーとは、皮膚の再生サイクルのことを言います。
新しい細胞が生まれてから色々な役割を果たして、死んだ細胞として垢になり剥がれ落ちるまでのサイクルです。
このターンオーバーは色々なことをきっかけに狂ってしまいます。ターンオーバーの働きを促すには次のようなことに気をつけましょう。
ターンオーバーを促進するためにしたいこと
- 正しいスキンケア
- 生活リズムの見直し
- 食生活の見直し
乳首でいうスキンケアは、とにかくごしごし擦らないこと。お肌に刺激を与えると、その部分のまだ生きている細胞が剥がれてそこを埋めるためにターンオーバーが早まってしまうことも。
デリケートゾーンなので特に優しく泡で包み込むように洗う程度でOKです。あとはしっかり保湿をすること。先ほどご紹介した美白クリームなどをケアの際に使えればよりベストですね。
食生活の乱れもターンオーバーを乱すきっかけとなります。脂っこいものばかりを食べたりすることや、インスタント食品や外食ばかりなど、偏った食生活はお肌のターンオーバーを乱すことに繋がります。
特に積極的に摂りたいのはビタミンをたくさん含んでいる食事です。
ビタミン類を積極的に摂る
ビタミン類はお肌のターンオーバーを整えるのに必須の栄養素です。主に摂りたいビタミンはこちら。
ビタミン名 | 働き | 多く含む食品 |
---|---|---|
ビタミンA |
|
|
ビタミンB群 |
|
|
ビタミンC |
|
|
ビタミンE |
|
|
それぞれのビタミンには美肌に必須の働きがたくさん詰まっています。またビタミンは、どれか1つをたくさん摂るのではなく、バランスよくまんべんなく摂ることが大切です。
特にビタミンACEはそれぞれがお互いの効果を高め合ってくれ、栄養素の吸収率が高まる組み合わせです。
さらにビタミンCと一緒に亜鉛も摂ると吸収率がアップします。亜鉛には新陳代謝を活発にさせる働きが期待出来ます。
もう1つ、お肌と大きく関係しているものにホルモンバランスがあります。
ホルモンバランスを整える
ホルモンバランスとお肌は切っても切れない関係にあります。
女性の体はエストロゲンとプレゲステロンの2種類のホルモンに大きく影響を受けています。生理中に女性がイライラするのも、お肌が荒れてしまうのも、ホルモンバランスの影響です。
どちらからのホルモンが多く分泌する状況になると、お肌はターンオーバーが乱れ肌荒れや黒ずみへと繋がってしまいます。
ホルモンバランスも色々なことをきっかけとして崩れてしまうものです。例えば睡眠不足だとエストロゲンが低下し、エストロゲンが作っていたハリやツヤがなくなってしまいます。
また運動不足も影響します。運動によって筋肉を刺激すると、運動してから30分ほどたってから成長ホルモンが一気に分泌されると言われています。この成長ホルモンが分泌されると代謝がよくターンオーバーも活発に行われることになり、ツヤツヤのお肌となるのです。
他にも、喫煙やストレスは血流を滞らせてお肌に栄養を届けることが出来なくなってしまいます。逆に言えばちょっとしたことでも工夫次第でお肌を整える生活に変える努力はいくらでも出来るとも言えますね。
乳首の色だけでなく、体自体も健康になれば言うことなしですね!
黒ずみをケアしながら予防もしよう!
乳首の黒ずみに関してまとめてみましたが、もう一度おさらいしてみましょう。
乳首の黒ずみの原因となるのは、
- 刺激
- 乾燥
- 摩擦など
そして、解消のポイントとなるのは
- 保湿
- これ以上増やさないための予防
- 出来た黒ずみを解消していくケア
です。いつもは見えないけれど、「もう毎年夏に嫌な思いをしたくない」「彼氏に本当の自分を見せられなくて破局したことがある」なんて人は、ぜひ日頃の生活から少しだけ意識してみてください。
そして、時には美白化粧品などを利用してピンク色の乳首を手に入れてくださいね。