気づいたらポツポツと増え始めているシミやそばかす。一刻も早くケアしたいけど、美白化粧品ってどれを選べばいいの?と疑問をお持ちの人も多いですよね。
そこでこの記事では人気の美白化粧品をランキングで紹介します♪他にも
- 美白ってそもそもどんな意味?
- 美白有効成分の働き
- 美白化粧品の効果的な使い方
などもたっぷりお伝えしていきます。まずは商品から見たいという人は人気の美白ケア化粧品ランキングTOP5にジャンプしてくださいね。
人気の美白化粧品をランキングから選ぼう

こんにちは!編集長の水野春子です。
透き通るように白い肌は多くの女性の憧れ。シミそばかすの気にならない肌を目指して、効果的な美白化粧品を探している人も多いのではないでしょうか。
美白化粧品を選ぶときは、配合されている美白有効成分と肌質に合っているかがポイントです。これらを押さえて、あなたの悩みに最適なアイテムを見つけていきましょう!

- リサーチした美白成分の数⇒20種類
- 調査した美白化粧品の数⇒48商品
- 閲覧した口コミの数⇒500件以上
この記事ではおすすめの美白化粧品ランキングと一緒に、選ぶときに役立つ美白有効成分の基礎知識、美白化粧品を使ったスキンケアのコツを紹介していきます。
商品ランキングでは実際に使用した人の口コミもピックアップしたので、肌に合うものを選ぶためにもぜひ参考にしてみてくださいね♪
※本記事における美白とは、メラニンの生成を抑えてシミそばかすを予防することをいいます
美白とは?

まず、美白とはどういう状態を指すのか、美白化粧品はどんな効果に期待ができるのかについて理解を深めましょう。化粧品選びをする際にも知っておくと便利です。
色素沈着のない透明感のある肌
美白とは、色素沈着のない透明感のある肌のイメージです。白くてキレイな肌だと勘違いしがちですが、本当の意味は「自分の肌の色を維持してシミやくすみができないように予防する」こととなります。
白い肌を目指すという意識は大切ですが、全員が同じ肌色をしているとは限りません。自分の生まれ持った肌色を良い状態にキープする=美白だと考えましょう。
薬機法では「日焼けによるメラニンの生成を抑え、シミそばかすを防ぐこと」と定められています。肌を白くするのではなく、シミ・くすみを予防しキレイな肌を目指すという意識を持って下さい。
美白化粧品に期待できる効果
では、美白効果を謳っている「美白化粧品」には、どんな働きが期待できるのでしょうか。おもに期待できる2つの効果を見ていきましょう。
メラニンの生成を抑える
メラニンは、私たちの身体にとって有害となる紫外線などから肌を守る働きがあります。本来はとても重要なものですが、肌内部にとどまり続けるとシミになるのはみなさんご存知ですよね。
肌に紫外線が当たると、以下のようなプロセスをたどってメラニンが作り出されます。
- 活性酸素が発生する
- 情報伝達物質がメラノサイトに伝わる
- 酸化酵素チロシナーゼが活性化する
- チロシンが変化してメラニンになる
美白化粧品に配合されている美白有効成分は、このプロセスのいずれかに働きかけてメラニンの生成を抑制することができるんです。さらに、美白成分の種類によっては…
- メラニンの排出を助ける
- メラニンを還元する
という働きを持つものも。ただしシミを消すわけではなくあくまでも予防ということも覚えておきましょう。
シミやくすみを予防する
メラニンの生成を抑制するということは、同時にシミやくすみの予防にも繋がります。シミやくすみの原因は、排出されず蓄積されたメラニン。生成を抑えれば、蓄積も防げるというわけです。
上記で紹介したように、美白有効成分は種類によって作用機序が異なります。どの部分に働きかける美白成分かまでチェックできれば、より最適なケアができそうですね!
美白に有効な成分

次は、具体的な美白に有効な成分をいくつか見ていきましょう。先ほど紹介した「メラニンができるプロセス」のどこに働きかけるのか、どんな特徴を持つのかも詳しくお伝えします。
【アルブチン】
チロシナーゼの働きを阻害して、メラニンの生成を抑制する
【ビタミンC誘導体】
チロシナーゼの働きを阻害する、メラニンを還元する、皮脂の分泌を抑える、肌代謝を整える
【トラネキサム酸】
情報伝達物質(プラスミン、プロスタグランジンなど)を阻害してメラニンの生成を防ぐ
【エラグ酸】
チロシナーゼの働きを阻害して、メラニンの生成を抑制する
【ハイドロキノン】
チロシナーゼの働きを阻害する、メラニンを還元する、メラノサイトにの働きを弱める※美白成分として厚生労働省に認可されていない
【ルシノール】
POLAが開発したチロシナーゼとチロシンの結合を阻害する成分
【4MSK】
資生堂が開発したサリチル酸の誘導体、チロシナーゼの働きを抑制する、メラニンの排出をサポートする



アルブチン
アルブチンのおもな働きはシミの予防です。メラニンの生成には、チロシナーゼという酸化酵素と、チロシンというアミノ酸が大きくかかわっています。
チロシナーゼとチロシンと結合すると「チロシン(無色)⇒ドーパ⇒ドーパキノン⇒メラニン(茶色)」と変化。本来は無色のチロシンは、酸化酵素の影響でメラニンへと変わっていくんですね!
アルブチンにはチロシナーゼの働きを阻害し、チロシンの酸化を防ぐ働きがあるといわれています。できてしまったシミではなく、これからできるシミの予防として効果的です。
ビタミンC誘導体
不安定で壊れやすいビタミンCを改良した成分がビタミンC誘導体。通常のビタミンCに比べ、安定性・角層への浸透が優れているのが特徴です。
ビタミンC誘導体にはチロシナーゼの働きを阻害する、メラニンを還元する、皮脂の分泌を整えるなどの働きがあるといわれています。シミそばかすの予防として多くの化粧品に配合されてる美白成分です。
トラネキサム酸
アミノ酸の一種であるトラネキサム酸は、メラニンが生成される原因のひとつ、情報伝達物質(プロスタグランジンなど)の活性化を防ぐ働きがあるといわれています。
メラニンができる前の段階で発生を抑えてくれるので、シミそばかすの予防として使用されています。また、肝斑の治療薬として飲み薬に使われることも。
ただし内服には吐き気、食欲不振、頭痛、体質によっては血栓症のリスクの可能性もあるため、購入の際は医師や薬剤師に相談することをおすすめします。(化粧品ではこれらの副作用はないといわれています)
エラグ酸
エラグ酸は、ベリー類やザクロなどに含まれる天然ポリフェノールの一種です。チロシナーゼの働きを阻害することで、メラニンの生成を抑えてシミそばかすを予防します。
天然に近い成分のため、刺激が少なくデリケートな肌にも使いやすいというメリットも。サプリメントとしても販売されており、経口摂取も可能です。
ハイドロキノン
ハイドロキノンは皮膚科のシミ治療にも使われている成分で、別名肌の漂白剤とも呼ばれています。
チロシナーゼの働きを阻害するほか、メラニンの還元、メラノサイトの働きを弱めるなど強力な作用があるため、シミ予防はもちろんメラニンを薄くする効果にも期待されています。
ビタミンCなどと比べると約10~100倍もの美白効果があるともいわれていますが、そのぶん副作用が大きいのが難点。
ヒリヒリ、赤み、高濃度では白斑の可能性もあるといわれているため、市販の化粧品では1~2%を、それ以上の濃度はクリニックで処方してもらうことをおすすめします。
※ハイドロキノンは医薬部外品の美白成分ではありません
ルシノール
ルシノールは、POLAが研究・発見した美白有効成分です。シベリアモミの木に含まれる成分から作られており、チロシナーゼ活性阻害効果はアルブチンの数万倍ともいわれています。
ルシノールの大きな特徴は、チロシナーゼにピタッとハマるカギを持っていること。チロシナーゼにいち早くロックをかけることで、チロシンとの結合を阻害してメラニンの生成を防ぎます。
ビタミンC誘導体と一緒に取り入れれば相乗効果にも期待できるとして、現在でも研究を重ねているそう。おもな働きはシミそばかすの予防になります。
4MSK
4MSKは資生堂が研究・開発した美白有効成分です。正式名称を「4‐メトキシサリチル酸カリウム塩」といい、サリチル酸の誘導体としても知られています。
特徴は、チロシナーゼの活性を抑制してメラニンの生成を防ぐほか、角化の乱れに働きかけてメラニンの排出をサポートするという2つの働きがあること。
同じく資生堂が開発したm-トラネキサム酸と4MSKがひとつになった「抗メラノ機能体」という美白有効成分も注目されています。
サリチル酸とは?
サリチル酸は、抗菌・殺菌作用・ピーリング作用のある成分です。化粧品やシャンプーなどに配合されるほか、市販や皮膚科のピーリング剤にも使用されています。
サリチル酸は刺激の強い成分ですが、誘導体となっている「4MSK」はより使いやすく改良されています。メラニンの生成を抑えるのと同時にたまったメラニンを排出することで、シミそばかすの予防に働きかけます。


人気の美白ケア化粧品ランキングTOP5

おもな美白成分の基礎知識はもうOKですね♪それではいよいよおすすめ美白化粧品TOP5をご紹介します。
ここでランキング入りしている商品は、成分、口コミ人気、肌への優しさなどを調査した結果、総合的にもっともおすすめな5つです。ぜひあなたのお気に入りを見つけてみてください。
※商品の口コミは個人の感想です。効果・効能を保証するものではありません
ポーラCXS
\新成分配合で進化したホワイトショット/

Source: POLA
- 編集部評価:★★★★★ 総合98.8点
- 価格:16,200円(送料無料)
- 内容量:25ml
- 保証・特典:サンプル2種類、オリジナルコットンプレゼント
- メーカー:POLA
大人気美白美容液ホワイトショットCXが、2018年2月1日から進化してリニューアルしたのが「ホワイトショットCXS」です。
美白有効成分には、ルシノールと美容成分を複合した「ルシノール®EX」を配合。肌の透明感をサポートする新成分「m-Aクリアエキス」もプラスされ、よりパワーアップしています。
さらに美白有効成分をナノカプセルに閉じ込めたことで、メラノサイトまでしっかりと届けることを実現。サラっとしたテクスチャーが角層に素早く浸透し、ハッとするような明るい肌を目指します。
※無香料、無着色、アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません)
悪い口コミから見るデメリット
- 値段がネックサンプルを使用しました。スッと入ってくれて良かったんですけど、現品は高くて買えません。
- かゆみを感じたお風呂上がりに使用しましたが1日目寝る頃から顔が痒くなり・・・私には合わなかったみたいで残念。
こちらはリニューアルして間もないため、現在のところサンプルを使用した人の口コミしかありませんでした。現品購入は値段がネックで考えてしまうという声もいくつか見受けられました。
気になった口コミは、かゆみが出たというもの。アレルギーテストはされていますが、特に敏感肌の人はこの商品に限らずパッチテストから始めることをおすすめします。
良い口コミから見るメリット
- 肌のトーンアップを感じたこれを使った翌朝は肌がトーンアップしてて「これ、すっぴんだよな?」と疑うくらい。 重いテクスチュアのものが嫌いなので、この化粧水みたいなサラサラ感(なのに肌に入ってる)はとても気に入りました。
- 翌朝の透明感に感動しゃばしゃば系の美容液で、「これ本当に効くのかな」なんて思っていたら、翌日の肌の透明感に感動! 毛穴までなくなったような。サンプルを4回使っただけで、効果が出るなんて凄いです。
上記の口コミはどちらもサンプルを使用した口コミです。長期使用の結果ではありませんが、肌のトーンアップや透明感を感じている人が多いようです。
テクスチャーは化粧水のようにみずみずしく、まったくベタつきがないと高評価。いつもの基礎化粧品やメイクの邪魔をせずに、朝晩美白ができるのも嬉しいですよね!
ホワイトショットCXSの成分と特徴
POLAホワイトショットCXSのおもな成分はこちら!
- 美白複合成分「ルシノール®EX」
- 透明感をサポートする「m-Aクリアエキス」
- 保湿美容成分「SCリキッド・YACエキス」
- メラノサイトに届ける「CXSショットデリバリー処方」
- 角層への浸透を高めた「クイックショット感触」
POLAの研究によると、本来メラノサイトは移動しながらメラニンの供給量を適切に保っているそう。これが滞るとメラノサイトが密集し、シミ部分では通常の6倍もメラニンが生成されてしまうとのことです。
このメラノサイト本来の働き「アライブクリア機能」に着目したのがホワイトショットCXS。独自の複合成分がメラノサイトに働きかけ、透明感のあるクリアな肌へ導きます。
ホワイトショットCXSの保証内容と安く買う方法
ホワイトショットCXSの購入は公式サイトがおすすめです。公式サイトでは通販限定で3つのキャンペーンを行っています。
- 購入金額に応じてサンプルプレゼント
- レビューの投稿でオリジナルコットンプレゼント
- お友達紹介でサンプルセットを贈呈
サンプルは、5,000円以上で1種類、10,000円以上で2種類選ぶことができます。美容液やファンデ、サプリなどからお好きな2つを選んでくださいね♪
また、紹介したお友達が3,240円以上購入するとお二人に豪華サンプルセットが届く特別キャンペーンも実施中。POLAの商品が気になっているお友達がいたら、ぜひこの機会をご利用ください。
公式サイトとamazon、楽天の価格比較(2018年2月現在)
公式サイト | amazon | 楽天 |
16,200円 (送料無料) | 19,572円 (送料無料) | 15,390円 (送料別) |
ビーグレン QuSomeホワイトクリーム1.9
\独自の進化型ハイドロキノンを配合/

- 編集部評価:★★★★★ 総合98点
- 価格:6,480円(送料無料)
- 内容量:15g
- 保証・特典:365日間の返金保証付き
- メーカー:ビーグレン
独自の浸透テクノロジー「QuSome」にハイドロキノンを閉じ込めた夜用クリーム。QuSomeは医学博士が開発したナノカプセルで、医療現場で使われていることでも有名です。
QuSomeを利用したことで角層への浸透を高めたのはもちろん、ハイドロキノン特有の肌刺激も軽減。新型ビタミンC誘導体も配合され、紫外線ダメージに負けない澄んだ肌をサポートします。
悪い口コミから見るデメリット
- 肌がかぶれてしまった何が合わなかったのか分かりませんが、使い始めて1週間ほどで肌荒れし、かぶれたようになりました。残念です。
- 朝の使用はNG!うっかり朝使用して一日外に出てしまった。肌がひりひりして、慌てて説明書をみたら、夜だけの使用。そりゃそうですよね。ハイドロキノンですもの。
刺激を抑えたハイドロキノンですが、成分そのものが合わない人もいます。購入したらまずは目立たないところでパッチテストをし、かぶれてしまったら返金制度を利用してください。
また口コミにもあるように、朝は使用できません。ハイドロキノンには光毒性があるため、夜のスキンケア時に塗ったら朝は洗顔でしっかり落としましょう。
良い口コミから見るメリット
- 浸透力の高さに驚き!ハイドロキノンの浸透力の凄さに驚くばかりです。シミの薄くなるスピードが早いので、毎日塗り甲斐があります。 目立つシミにだけ重ね塗りをしますが、日に日に肌の色が明るくなり、シミが薄くなっていくことが実感できます。
- ファンデで隠さなくても平気になった1週間後で色素沈着が薄くなったので本当に驚きました。今まで使用した化粧品の中で初めて効果を感じています! いままでファンデーションで肌のくすみを隠すのに苦労しましたが、今はファンデーションが薄くでも平気になったので本当に嬉しいです!
口コミでは、シミが気にならなくなったという声が多くありました。1.9%と比較的低濃度なためか、肌荒れやかぶれを起こさずに使用できる人が多い印象です。
テクスチャーはしっとりとして伸びが良く、乾燥しにくいという意見も。顔全体にはもちろん、ピンポイントでも使用できるのでコスパも良さそうですね!
QuSomeホワイトクリーム1.9の成分と特徴
QuSomeホワイトクリーム1.9のおもな成分はこちら!
- 透明感に働きかける「QuSome化ハイドロキノン」
- 肌の明るさを保つ「βホワイト・TGP2」
- 安定性をより高めた「進化型ビタミンC誘導体」
ハイドロキノンは水溶性成分のため、そのままでは皮脂に弾かれ浸透しにくいという特徴を持っています。皮膚科では別の薬と併用することで角層への浸透を促しますが、副作用が大きいのが難点です。
そこでビーグレンは、髪の毛の約1/500の大きさの「QuSome化ハイドロキノン」を開発。単体でも必要な部分に届きやすく、皮膚刺激を起こしにくいのが最大のメリットです。
QuSomeホワイトクリーム1.9の保証内容と安く買う方法
QuSomeホワイトクリーム1.9はamazonや楽天でも取り扱っていますが、購入は公式サイトがおすすめです。
ビーグレンは公式サイトのみ、365日間の全額返金保証、無料の電話サポートが付いています。また定期購入なら毎回5%オフ、購入金額に応じて非売品コスメのプレゼントという特典も!
これなら肌が弱い人はリスクなく、長く続けたい人はよりお得に買い物ができますね。
公式サイトとamazon、楽天の価格比較(2018年2月現在)
公式サイト | amazno | 楽天 |
6,480円 (送料無料) | 6,326円 (送料無料) | 6,996円 (送料別) |
アンプルール ラグジュアリーホワイトコンセントレートHQ110
\ピンポイントのシミに密着してアタック/

Source: アンプルール
- 編集部評価:★★★★★ 総合97.4点
- 初回価格:1,890円(送料無料)
- 内容量:7日間分
- 保証・特典:1,000円オフクーポン付き
- メーカー:アンプルール
マイクロカプセル化「新安定型ハイドロキノン」を配合した夜専用美容液。新安定型ハイドロキノンはアンプルール独自の成分で、安定性が高く肌への刺激が少ないのが特徴です。
紫根エキス、αリポ酸など4種類の肌ケア成分もバランスよく配合。ピタッと密着する特殊ゲルと時間差で壊れるマイクロカプセルが、寝ている間に気になる部分を集中ケアします。
▼アンプルールでははじめての人限定で、お得なトライアルセットを販売しています。現品の購入に悩んでいる人は、まずこちらから試してみてはいかがでしょうか。
【7日間のトライアルセット内容】
- コンセントレートHQ110
- ローションAOⅡ
- 薬用アクティブフォーミュラ
- エマルジョンゲルEX
- クレンジングミルクN(2包)
- ウォッシングフォームN(2包)
- 1,000円分の割引きクーポン
悪い口コミから見るデメリット
- 保湿力がないしみ、そばかすには効いてるようで薄くなったような気がしました。 ですが、保湿に関してはまったくと言っていいほど効果がなくむしろ使う前より乾燥してしまいました。
- 少しかゆみが出た私は敏感肌な体質なので、個人差があると思うのですが、少し かゆみが出ました。あと香りが良いのですが、私には 強いかな。
ピンポイントのシミそばかすに特化した美容液のためか、保湿力には期待ができないとのこと。化粧水やクリームなど別のアイテムでしっかりと保湿を行ってみてください。
またこちらも他の商品と同様、肌に合わない人もいるようです。はじめての人はトライアルセットのお試しからスタートするのがおすすめです。
良い口コミから見るメリット
- 皮膚科のハイドロキノンより良いかも皮膚科でもらったハイドロキノンも赤みが出るものの効かず。レーザーで取るか迷っていたところ、トライアルでHQ110の効果を実感。 安定型はすごいですね。私のシミの場合、1週間で一部うすくなって形がかわってきました。 どこまで小さくなるか楽しみです。
- シミの変化を感じた出産してから急に気になるようになった目元の点々のシミが薄くなった小さくなった。すごーい! ハイドロキノン効くんだなぁっと実感。値段的にも続けられるのでリピートしました!一本を使いきるまで8か月半でした。
皮膚科のハイドロキノンより良かった、シミの変化を感じたという口コミが多く見られました。ハイドロキノンにありがちな赤みなども感じることなく使える人が多いようです。
そしてもう一つ嬉しいのが、1本で長持ちするという点。夜のみピンポイントで使用するタイプなので、気になる部分が少ないほど何ヶ月にもわたって使用することができます。
コンセントレートHQ110の成分と特徴
ラグジュアリーホワイト コンセントレートHQ110のおもな成分はこちら!
- 安定性・低刺激な独自成分「新安定型ハイドロキノン」
- ターンオーバーの乱れをケアする「紫根エキス」
- 肌を優しく守る「αリポ酸・ビサボボロール」
- 明るさをサポートする「甘草フラボノイド」
- 時間差で働きかける「タイムディファレンスアクション」
新安定型ハイドロキノンは、BCDACという物質でハイドロキノンを包み込んだ独自の成分。角層に浸透してからBCDACが外れていくため、肌への刺激が大幅に低減されます。
これをさらにマイクロカプセル化したものがコンセントレートHQ110には配合されています。ターンオーバーをケアする成分との相乗効果により、メラニンの連鎖に働きかけます。
コンセントレートHQ110の保証内容と安く買う方法

まずは肌に合う合わないを確かめる意味でもお得なトライアルセットを使ってみましょう。こちらのトライアルは、ハイドロキノンを使ったスキンケアがフルライン試せるんです♪
内容は、夜用スポット美容液(コンセントレートHQ110)、化粧水、薬用美白美容液、美容乳液ゲルの4種類がたっぷり7日間分に加え、クレンジングと洗顔も2包ずつ付いてきます。
次回使える1,000円オフクーポンも入っているので、現品購入の際もお得ですよ!
公式サイトとamazon、楽天の価格比較(2018年2月現在)
公式サイト | amazon | 楽天 |
1,890円 (送料無料) | 3,480円 (送料無料) | 取り扱いなし |
HAKU 美白美容液
\資生堂が誇る2種類の美白成分を配合/

Source: ワタシプラス
- 編集部評価:★★★★★ 総合96.8点
- 価格:10,800円(送料無料)
- 内容量:45g
- メーカー:資生堂
数々のベストコスメを受賞しているHAKUの美白美容液。資生堂が開発した美白有効成分4MSKとm-トラネキサム酸をダブルで配合しています。
メラニンの生成を抑制すると同時に、メラニン排出もサポートしてシミそばかすを予防。ヒアルロン酸、濃グリセリンなどの保湿成分が乾燥を防ぎ、美白しながらしっとりなめらかな肌に整えます。
※アレルギーテスト済み、ニキビになりにくい処方(すべての方にアレルギーおよびニキビが起こらないというわけではありません)
ディセンシア サエル
\敏感肌のために作られた優しい美白/

- 編集部評価:★★★★★ 総合95.2点
- 価格:1,480円(送料無料)
- 内容量:10日間分
- 保証・特典:30日間の返金保証付き
- メーカー:ディセンシア
サエルは敏感肌のために開発された美白シリーズ。「乱れた角層を整える」「敏感肌特有の刺激をケア」「メラニンの生成を抑制する」というホワイトサイクルシステムにより、優しい美白を実現しました。
美白有効成分には、ビタミンC誘導体を中心とした複合成分を採用。さらにヒト型ナノセラミドを配合した特許取得のうるおい成分、植物エキスが肌の土台を整えて、刺激に負けない肌へとサポートします。
※アレルギーテスト、医師立ち合いのモニターテスト済み(すべての方にアレルギーや刺激といった症状が現れないというわけではありません)
※香料、アルコール、紫外線吸収剤不使用、すべて自社のPOLA工場で製造
▼ディセンシア サエルは敏感肌でも安心の返金保証付きトライアルセットを用意しています。たっぷり10日間試して、あなたの肌に合うかを見極めてみてくださいね。
【10日分のトライアルセット内容】
- ローションクリアリスト(薬用美白化粧水)
- エッセンスクリアリスト(薬用美白美容液)
- クリームクリアリスト(薬用美白クリーム)
- エッセンスインCCクリーム(1包)
- サエル ホワイトCCクリーム(1包)
▼美白タイプのおすすめ乳液が紹介されているコチラの記事もどうぞ♪
20代以降は美白化粧品を効果的に使おう!

美白化粧品の効果を最大限に発揮するには、使い方に気をつけてスキンケア方法を見直してみることも大切です。基本に戻ってスキンケアのコツや注意点をおさらいしてみましょう。
スキンケアのコツ
スキンケアの基本は、洗顔・化粧水・乳液・美容液・クリームなどの順番で行うのが一般的。美白ケアを行う際も基本的な手順や方法は変わりません。
- 肌に刺激を与えないように優しく丁寧に
- 化粧水でしっかりと肌を保湿
- 美容液・乳液・クリームで美容成分や油分を与える
すべての基礎化粧品は「メーカーが定めた適量」を付けることが大切です。まずは適量を試してみて、足りないと感じたら少し追加してみましょう。
そして最も重要なのは、正しいスキンケア方法を継続すること。肌のターンオーバーの周期は、20代で約28日、30代で約40日、40代で55日…といわれています。
1度にすべてキレイに生まれ変わるということではなく、時間をかけて少しずつ整っていくので、中途半端にスキンケアをやめてしまうのはNGです。
美白効果をしっかりと実感したいのであれば、毎日根気強くスキンケアを継続していくことが結果的には近道となります。諦めずにコツコツ続けてして、理想の肌を目指していきましょう。
美白化粧品の使い方の注意点
美白化粧品を使用する際は、おもに4つのことに注意てみてください。使い方、タイミング、選ぶ成分を間違えてしまうと逆に肌トラブルの原因を作ってしまうことになるので気をつけましょう。
日焼け後の使用は症状が落ち着いてからにする
紫外線を浴びて日焼けしてしまった直後に美白ケアを開始するのはNGです。日焼け直後の肌は普段よりも刺激を受けやすく、このタイミングで美白ケアをしてしまうと刺激を与えすぎてしまいます。
美白ケアをする前に、まず日焼けした部分を冷やすなどして炎症を落ち着かせるのが第一。その後は低刺激な化粧品を使用し、ヒリヒリ感がなくまるまで待つのがベストです。
刺激の強すぎる成分を配合しているものに注意
美白化粧品の成分は、人によって刺激を感じることがあります。特に敏感肌など刺激に弱い肌質の人が合わない成分を使用すると、後々まで残る肌トラブルの原因になってしまうことも。
現在は、肌に優しい成分を配合している化粧品や、敏感肌専用の化粧品の種類も増えいます。美白化粧品を使う前に配合されている成分や添加物の有無を確認すると安心です。
※万が一、使用中や使用後に肌に違和感を感じたり刺激感が出た場合はただちに使用を中止しましょう。
乾燥しやすい季節は保湿ケアも徹底する
秋から冬にかけて乾燥しやすい季節になると、美白ケアだけではどうしてもうるおい不足になりがち。今まで大丈夫だったのに、急に肌の乾燥が気になりだしたという人は保湿ケアが不十分になっている可能性があります。
乾燥を避けるためには、保湿成分がたっぷり配合されている美白化粧品を選んだり、優れた保湿効果が期待できるアイテムを併用することをおすすめします。
過剰なスキンケアはNG
スキンケアは時間をかけてゆっくり丁寧に行った方が良いといわれていますが、過剰なスキンケアはかえってシミ・そばかすを濃くしてしまったり乾燥肌の原因となってしまいます。
また、複数の化粧品を重ねづけすると、その分肌への負担も大きくなるため要注意。商品ごとの用法を守り、正しい使い方をしましょう。スキンケアはほどほどにしておくことで肌への負担を最小限に抑えられ、刺激を与えにくくなります。


美白大国といえば韓国。みずみずしく透き通るような韓国女性の肌に憧れる人も多いのではないでしょうか。そんなみなさんは、美白ケアとして人気の「お安い韓国コスメ」が紹介されているコチラの記事もどうぞ♪
美白ケアは毎日コツコツがポイント

美白ケアは短期間では実感しにくいですが、毎日コツコツを続けることで数ヵ月、数年後には周りと差がつくはずです。
シミそばかすを作らないためには早め早めの予防が大切。自分にとってベストな肌状態を維持できるように、美白化粧品を使って正しいケアを行っていきましょう。
もう一度おすすめの美白化粧品が見たい人はコチラにジャンプ!