目次
保湿スプレーって手軽で便利♪

冷房や暖房の中にいると、肌がかさかさと乾いてきます。オフィスや外出先で頬がカサついたり、メイクが撚れたりと、乾燥による悩ましさを感じることがあるかもしれません。
乾燥した肌で刺激を感じ、「メイクを今すぐ落として保湿をしたい」という衝動に駆られることもあるでしょう。
そのような時に、手軽に肌に潤いを与えられるのが、スプレータイプの化粧水。片手でシュシュっとかけるだけで、いつでもどこでも潤いをチャージできる心強いアイテムです。
ここでは、乾燥肌におすすめしたい保湿スプレーの商品情報と、お得な活用法をたっぷりとお伝えします。
保湿スプレーでお肌の乾燥対策
気になる乾燥ケアにピッタリの保湿スプレー。まずはどのような商品なのかを見ていきましょう。
保湿スプレーとは?
保湿スプレーはスプレーボトルに入っている化粧水で、ミスト状の化粧水を顔に吹き付けることができます。主成分は水です。その他、美容成分が配合されたものが多く、肌に潤いを与えます。
片手で使えるので、手軽に乾いた皮膚に潤いを与えることができるでしょう。
保湿スプレーの効果
スプレーで吹き付ける市販の保湿スプレーは、通常の保湿化粧水よりも細かい粒子の美容成分が配合されていることが多いようです。また、霧のようになって出てくる保湿スプレーは、たっぷりの水分を手軽に乾燥した肌に吹き付けられる特徴があります。
化粧水を使う保湿よりも、簡単に広範囲にわたって保湿ケアができるのが魅力でしょう。片手で吹き付けるだけでいいので、育児に追われているお母さんたちにもおすすめです。
アトピーの保湿にも◎
保湿スプレーはコットンや手での刺激を加えることなく、スプレーをするだけで保湿ができるのがメリットです。スプレーで直接保湿ができるので、外部からの刺激を極限まで減らすことができます。
刺激に弱いアトピー肌や敏感肌でも、しっかりと保湿ができるのが保湿スプレーの魅力でしょう。
ミスト化粧水と温泉水、どちらがおすすめ?
一般的な化粧水と同じように、ミスト化粧水でも商品によって配合されている成分が異なります。それぞれのミスト化粧水が、「肌を保湿」し、「肌を整えて滑らかにする」作用がある成分を含みます。化粧水はミストでも温泉水由来でも主成分は水分ですが、成分や作用などに違いがみられます。
「温泉水」VS「ミスト化粧水」
温泉水 | 化粧水 | |
---|---|---|
水の特徴 | 各産地の温泉水を使用 | 一般的には精製水を使用 |
成分 | 天然ミネラル、マグネシウムなどの温泉成分を配合 | 精製水だけなら無添加でピュアな状態 |
安全性 | 肌質と温泉成分の相性がある。 相性が悪いと刺激になることも。 | 精製水だけなら低刺激。 水を腐らせない為に使われる防腐剤、その他の添加物が刺激になることも。 |
温泉水の場合は水自体にミネラルやマグネシウムを中心とした美容成分が含まれます。化粧水では独自の配合で美容成分の調整をして、製品として発売をしています。
安全性の観点から見ると、温泉水もミスト化粧水も含まれる成分と肌質の相性によって「合う・合わない」が出てくるものだといえるでしょう。
「スプレー」VS「ミスト」
「スプレー化粧水」と「ミスト化粧水」ですが、似ているようで形状や品質での違いがあります。
「スプレー化粧水」は、アルミ製などの頑丈な容器を使い酸素や光から中身を守ります。化粧水と合わせガスが入っているので、勢いよく噴出され霧状の化粧水を使うことができます。「ミスト化粧水」は、ボトルに化粧水が入り霧吹状の粒を噴射します。スプレータイプに比べると粒が大きいのが特徴です。
スプレーとミストと形状は違いますが、成分や使い勝手などから使いやすい商品を選ぶと間違えはないでしょう。
避けるべき成分
敏感肌や乾燥肌は、外部刺激に弱いです。化粧水を選ぶときは、ご自身の肌に負担とならない成分を配合していることを条件としましょう。
- アルコール(エタノール):肌の水分を奪い乾燥を招く恐れがある
- PG(プロピレングリコール):旧表示指定成分で刺激が強い
- DPG(ジプロピレングリコール):PGの副産物であり、PGよりは刺激が弱い。成分を溶かす作用があるとされる
- ブチルパラベン:成分の安定化のために使われている防腐剤の一つ。刺激が強いので避けるべきとされる
- 植物由来成分:アレルギーの恐れがある
防腐剤は種類がいくつもあり、成分表記を見ても何を避けるべきなのかわかりにくいかもしれません。この他にもいくつか避けるべき成分がありますが、アレルギー・これまでの化粧水のトラブル状況などを基に選びましょう。
おすすめ保湿スプレー5選
ここからは口コミでの評価が高く、優秀な成分を配合した保湿スプレーを5つご紹介していきます。
アルージェ モイスチャー ミストローションII
医薬部外品で、界面活性剤、パラベンなどの刺激物を含まないミストローションです。刺激を抑え、セラミドなどの保湿成分をたっぷりと配合しているので、乾燥肌からくる敏感肌に悩んでいる人におすすめです。
アルージェ モイスチャー ミストローションII | |
---|---|
保湿効果 | 優しく肌の内側から潤いを与える |
有用成分 | 天然セラミド |
価格 | 150ml・2,300円、220ml・3,000円 |
コスパ | ★★★★☆ |
- 顔以外にも首や体など乾燥が気になるところに5/5季節の変わり目など、肌が敏感な時にもヒリヒリすることなく安心して使えます。 質感はサラッとしてるのに、しっかりと浸透させると肌がもっちりと潤います。
- 耳のかぶれがなくなった5/5不思議な事にかぶれが改善しました。 今日もリンパ液出ていません。かゆみもありません。 常にバックの中に入れて手放せないアイテムとなりました
医薬部外品なので肌が弱い方や、肌が荒れているときでも安心して利用することができます。浸透力が高いナノ粒子のミストは、 内側から弾むようなみずみずしい素肌を作るでしょう。 アルージェ モイスチャー ミストローションII
ノブ ウォーター レギュラー
海水ミネラルの水分で、敏感な肌も優しく包みこむ商品です。オリゴマリン®という、濃縮した海水でつくったミネラル成分を配合し、様々な外部刺激から肌を守ります。
ノブ ウォーター レギュラー | |
---|---|
保湿効果 | 外部刺激に強い素肌を作る |
有用成分 | オリゴマリン® |
価格 | 50g・900円、150g・2,000円 |
コスパ | ★★★★★ |
- お気に入りになりました5/5レギュラーサイズを買ってみました★ 海水ミネラルが入っていてべたつかずに保湿できました!! 皮膚科で紹介されていて安心して使えました! パッケージもかわいいし、リピしま~す!!
- オフィス内の乾燥対策に。。5/5今まで似たようなものはいろいろと 使ったことがありましたが、 ここまでうるおうのは初めてでびっくり 敏感肌の私向けだよと聞き、早速現品買いです。 今では、1日に何回もおしげもなく使用できて 秋から冬へ必要なパートナーになりそうです。
サイズが2種類あり、自宅用と持ち運び用を分けているという方も口コミで見ることができました。海水由来の低刺激な商品で、手軽にたっぷりと使えるコストパフォーマンスの高さが魅力です。 ノブ ウォーター レギュラー
イドラライフ モイスト&フィックス ミスト
世界的に大人気、圧倒的なブランド力のあるディオールが発売している、ワンランク上の保湿ミスト化粧水です。植物エキスをたっぷりと使い、リッチで優しい香りを楽しむことができます。
イドラライフ モイスト&フィックス ミスト | |
---|---|
保湿効果 | 3種類の植物エキスの相乗効果で潤わす |
有用成分 | メイクアップ フィクシング ポリマー、3種類の植物エキス |
価格 | 100ml・3,700円 |
コスパ | ★★★☆☆ |
- べたつかずス~ッとお肌に入っていってくれる5/5お昼過ぎの3プッシュでこんなにお肌が落ち着くなんてこれは使わない手はないでしょう♪ 朝ならファンデとパウダーの間にこちらを挟むとメイクもちが良くなるのではないかなと*^^*←まだ実践してませんが・・ 何と言ってもDiorでこの価格と使い心地・・文句なしです♪ 勤務先用、持ち歩き用、自宅用と揃えたいな~と思ってます
- これはオススメだと思います!5/5ミストタイプの化粧水を探していたところ、相性チェックで初の100%が出たのとお値段もお手ごろなので買ってみました!が、買ってよかった!!!!
ディオールのスキンケア商品としてはコストパフォーマンスが高く、高い保湿効果で人気が高いです。持っているだけで気分が上がるブランド力。ディオールの魅力を感じている女性の声が多く寄せられています。
メイクアップフォーエヴァー ミスト&フィックス
メイク前に使うことでメイクを長持ちさせる効果を発揮します。目に見えない透明なベールで顔を包、保湿効果で1日中撚れない美しいメイクアップを完成させます。
メイクアップフォーエヴァー ミスト&フィックス | |
---|---|
保湿効果 | 酸素供給を促して肌の潤いをアップさせる進します。 |
有用成分 | ペンチレングリコール、ノウゼンハレンエキス |
価格 | 125ml・3,800円 |
コスパ | ★★★☆☆ |
- これは良い!!5/5シュッシュッとしてすぐは『大丈夫?』っていうくらいビショビショ(笑) でもすぐにツヤだけが残り、メイクがピタっと密着する感じがします。 敏感肌なのですが、今のところトラブルもありません。 無くなったら、必ずリピートすると思います^_^
- 見事なツヤ肌の完成5/5初めての使用時はヨレるのが怖くて2プッシュで使っていましたがイマイチ…?効果が分からず…でした。 しかしレビューを読んで10プッシュ弱程 吹きかけ、乾くまでは一切顔に触れず乾かしてみたら、ヨレずにツヤ肌の完成!ようやくこの商品の効果を実感できました。私のような肌トラブルを抱えた厚塗りさんにかなりオススメな商品だと思います。この様な商品をずっと探していました。
保湿力が高いペンチレングリコールを配合していて、メイクがぴったりと肌に吸い付くような感覚を感じます。どんな環境でもメイクが長時間崩れにくくなると、OLさんを中心に大好評です。 メイクアップフォーエヴァー ミスト&フィックス
ロクシタン ローズ モイスチャーフェースミスト
ロクシタンらしい優雅なローズが香るミストです。ローズ由来の美容成分がたっぷりと使われていて、細かな粒子で肌を優しく包み込んでくれます。付け心地はとても軽く、べたつくことがないので朝のスキンケアに、外出先でメイクの上からのスプレーにもおすすめです。
ロクシタン ローズ モイスチャーフェースミスト | |
---|---|
保湿効果 | ローズの豊かな香りと保湿効果で優しく肌を潤す |
有用成分 | ローズ由来の美容成分、アロエベラエキス |
価格 | 50ml・2,200円 |
コスパ | ★★☆☆☆ |
- 乾燥が気になる寒い季節にはマストアイテム5/5わたしは日中に気分転換や乾燥が気になるときに使用することが多いです。今までいくつかのブランドのミスト化粧水(メイクの上から使用できるもの)を使ってきましたが、1番保湿力が高いように感じています。ミスト化粧水は、使用するとかえって乾燥が気になるものもありましたが、こちらはしっかり保湿されているようで乾燥を感じることがありません。
- この新ローズシリーズ大好き(*^ω^*)5/5前のローズシリーズより甘さと爽やかさが増しててこれからの時期にもъ( ゚ー^)最初はいつものミストと同じで香りがぐっとくるのですが気分リフレッシュにはやはり最高♪容器もめちゃ可愛いから持ち歩くだけでも置いてるだけでも上がります(ノ´∀`*)保湿力は求めてないのでじゅうぶんです♪可愛いですよ(^_-)-☆
シリーズで発売されている商品なので、ライン使いをしているという人もいました。外出用のスキンケアミストとして丁度いいサイズ。万人ウケする優しいローズの香りが魅力のようです。
【番外】皮膚科処方の保湿スプレー
保湿スプレーは化粧品だけではなく、皮膚科でも保湿スプレーを処方してもらえることがあるようです。ご紹介していきます。
ヘパリン類似物質のスプレー
いくつかのメーカーから出ていますが、多くの薬局で取り扱われている「サトウ」の商品をご紹介します。ほんのり黄色の液体で、皮膚の血流の流れをよくして患部の痛みや痒みを鎮める効果があります。
ヘパリン類似物質のスプレー | |
---|---|
保湿効果 | 血行障害の治癒 |
主な成分 | ヘパリン類似物質 |
価格 | 薬価 18.70円(サトウ:ジェネリック医薬品) |
コスパ | ★★★★☆ |
- 保湿に使うものスプレーの方は化粧水のような透明のテクスチャーかと思います。 ベタつきが少ないので、保湿はしたいけどベタつくのが嫌な時や、それほど乾燥が酷く無い時、背中等自分では塗りづらい場所に使います。
- 男性ならば髭剃り負けにもヘパリン類似物質0.3%の「ビーソ○テンローション」を 皮膚科で処方され、現在使用中です。 私が通っている皮膚科のドクターは、顔に塗っても大丈夫と おっしゃられていましたよ。
薬局で処方されるスプレーです。酷い皮膚の乾燥を鎮める保湿作用があることで知られています。ただし、医師が処方するお薬なので、一般の人がむやみやたらに使うのは辞めましょう。ヘパリン類似物質外用スプレー0.3%「サトウ」
プチプラの化粧水スプレー3選
顔だけではなくボディにも。たっぷりと使っても罪悪感がない、プチプラの化粧水スプレーを3つご紹介します。
アベンヌ ウオーター
アベンヌ ウオーターのミストは、生後3か月の赤ちゃんから使えるとされる程の低刺激。肌へのやさしさと、どのドラッグストアでも手に入るような、身近なプチプラコスメとなっています。
アベンヌ ウオーター | |
---|---|
保湿効果 | 温泉水での皮膚の水分補給 |
有用成分 | フランスの温泉水100% |
価格 | 50g・700円 / 150g・1,500円 / 300g・2,200円 |
コスパ | ★★★★★ |
- 髪にも体にも気軽にかけちゃってます。5/5何回リピしてるだろうか、、、 化粧直しに必ずぷしゅーっとしてます!! 適度に乾燥が潤うし、化粧直しにはもってこいですね。
- 肌荒れの時も使えるし価格も安い5/5乾燥肌なので化粧後に顔に吹きかけると化粧持ちが良くなります! 持ち歩き用サイズのものも購入して、乾燥が気になった時に使っています。
ミネラルがバランスよく配合されていて、世界中で愛されているミストスプレーです。肌荒れの時でも安心して使える低刺激な処方で、敏感肌も乾燥肌も刺激を感じることなく使うことが出きるでしょう。 アベンヌ ウオーター
無印良品 海洋深層ミネラルミスト
コストパフォーマンスが魅力的な「無印良品」から発売されている、海洋深層水を使ったミネラルミスト。顔はもちろん、髪の毛やボディにもたっぷりと使える、さっぱりとしている刺激の少ない商品です。
無印良品 海洋深層ミネラルミスト | |
---|---|
保湿効果 | 富山湾の海洋深層水でさっぱりと潤わす |
有用成分 | 海洋深層ミネラル |
価格 | 100ml・740円 |
コスパ | ★★★★★ |
- 浸透力がすごい~5/5さらっとした化粧水を探して、ふと店のテスターで手の甲に試したら、スッと浸透してサラサラになりました。 即、購入してお風呂上がり、朝の洗顔後など気軽に使ってます。
- 気持ちよい使用感ある日、何の気なしにこれを寝癖直しに使用。 時間が経っても静電気がおきてない! 髪の毛もしっとり! 化粧水のせいか、肌荒れも痒みもない!
ピュアな海洋深層水を使っていて、肌にやさしく全身の潤いを与えてくれます。さっぱりとしている使用感で、肌トラブルを減らして健やかな素肌を作るようです。
雪肌粋 化粧水ミストN
雪肌粋が発売している「化粧水ミストN」は、和漢植物の自然の力がたっぷりと詰まっています。雪のような健やかで清らかな肌を作るミストで、透明感のある上質な肌に近づけます。
雪肌粋 化粧水ミストN | |
---|---|
保湿効果 | 和漢植物エキスの力で整えて引き締める |
有用成分 | ハトムギエキス、グリセリン |
価格 | 35g・500円 |
コスパ | ★★★★☆ |
- 肌に潤いが補給5/5私は洗顔後からこのミストを使い シューッと潤わせてから次のスキンケアに 入るようにしていますえ。 あとメイク直後にベースメイクを 密着させたいときにも吹きかけていますが とても細かいミストなのでメイクの邪魔をせず しっかり密着させてくれます。
- 手のひらサイズで使いやすい4.5/5細かい霧状に、化粧水が出てきます。 保湿成分として、ハトムギエキスを配合しているそう。 化粧水はさっぱり系でべたつかず、メイクの上からでも、 洗顔後でもおすすめです。 洗顔後に使ってみたら、 お肌に浸透感がいいし、冷たくて気持ちがいいです☆
手のひらサイズの小さなミストなので、携帯用として愛用している人が多いです。細かなミストは化粧の上から振りかけても、メイク崩れを引き起こすことがないと評価されています。 雪肌粋 化粧水ミストN
保湿スプレーの便利な使い方
保湿スプレーはどのように使うと便利なのか、おすすめの利用方法をご紹介します。
化粧直しに化粧の上からしゅっとスプレー
化粧直しをしたいときにスプレーするだけでいいので、とてもお手軽です。
- お直しに使いやすい手の平サイズなので持ち運びもできますし、化粧直しに吹きかけてフェイスパウダーでお直しして、その後にまた吹きかけるのがオススメってBAさんが言ってました。
- サイズ違いを持っていると便利年齢もありますが、乾燥することも肌荒れすることもなく、むしろ前より肌が綺麗になりました! ミニボトルもあり、サッとお化粧直しにも最適です。
仕事の休憩時間などにトイレで、シューっとスプレーするだけで手軽にお直しができます。余分な水分はティッシュでぬぐい、パウダーファンデーションで押さえてあげれば、化粧が撚れる心配はないようです。
手の届きにくい背中にも
スプレータイプは手に届きにくい場所も、しっかりとスプレーでスキンケアできるのが魅力です。
- さかさまに使えると便利この商品→プレ美容液→化粧水→乳液と使っています。夏の肌にはとても気持ちが良いです。逆さまにしてもスプレーできるので、背中にも使えます。 大容量で、コスパは良いと思います。リピートします。
- 背中ニキビが良くなってきた洗顔後にプシュっと一吹き。肌に薄い膜がかかった感じがあり、次の化粧水の入りが良いです。乾燥しがちなので、身体全体にもプシューっと贅沢使い。もともと、背中がニキビあり、痒みがあったのですが、これを使ってから気にならなくなりました。身体も、こちらを吹きかけた後に、保湿しています。
スプレータイプは、さかさまでも、斜めでもスプレーできるので全身どこでも保湿が手軽にできるようです。
携帯も簡単、どこでも乾燥対策
保湿スプレーは持ち運びが便利なコンパクトサイズ(50ml~100ml程度)が多く発売されています。外出先に手軽にスプレーして保湿できるのが魅力でしょう。
- 何時でも使えるサイズは便利持ち運びに便利なサイズ感ですし、蓋もしっかりカチッと閉まるのでバッグの中に入れててもいつの間にか空いてしまったりという事もありません
- ポーチにすっぽりと収まるサイズミストが細かく、香りがとても良いので、買って良かったです。 ポーチに入れて持ち歩き、お化粧直しの際に使いたいと思っています。
自宅用、持ち運び用、旅行用と、ポーチの大きさやそれぞれの使い勝手に合わせて選ぶといいでしょう。
保湿スプレーの注意点
自宅でも、外出先でも、手軽に保湿ケアができる保湿スプレー。しかし、何も考えずに使うと、うっかりと間違った使い方をしてしまいやすいので注意が必要です。
スプレーだけだと乾燥肌がひどくなる
保湿スプレーは保湿力の弱いものが多いです。
添加物を配合していない保湿スプレーの成分は、ほとんどが水分です。そのため、乾燥している肌に保湿スプレーで、たっぷりの水分を補えば、付けたばかりは「皮膚が保湿されている」ように感じます。しかし、スプレーで水分を補っただけでは、表面の水分が蒸発しやすく潤いを逃してしまいます。
乾くまで待つのは禁止!
ミストスプレーの水分は肌にピッタリとつき、次第に蒸発をします。覚えておきたいのが、ミストの水分が蒸発するのと同時に、肌の水分も奪って蒸発するということです。
ミストスプレーを使って、「肌が余計に乾燥した」と感じる人が出てくるのは、このためです。
- 次第に乾燥する持ち運び用として購入しました。手軽に使えて使った瞬間はかなりお肌が潤うのですが、乾燥するのも早かった印象です。
スプレーをしたばかりは水分で潤いますが、 そのままにしておくと肌が乾燥してしまいます。
- アルコールは避けるべき見た目が高級感あるし、ミストも細かく良さげな雰囲気あります。 しかし使用してみると、少しでも保湿できればと思って買ったのにさっぱりしすぎ。更にアルコール臭がする。 価格が安いので割り切れますが、本当に意味がないのでがっかりです。
アルコール系の成分や防腐剤は、特に乾燥してしまうことがあります。
スプレーで肌にのせた水分が蒸発する時に、肌の上の潤い成分も一緒に蒸発してしまいます。スプレーしたら余分な水分はティッシュやコットンでぬぐい、肌を調えるようにすると効果的です。
乳液やクリームも併用しよう
保湿スプレーは「スプレーだけでスキンケアを完了させる」という趣旨の商品ではありません。商品によっては「化粧水の代わりとして」、「化粧水の前のプレ化粧水として」の使用を推薦しています。
保湿スプレーの効果を無駄にしないためにも、保湿スプレーを使った後は、乳液やクリームを併用して、潤いを閉じ込めてあげましょう。
自宅では普通の化粧水と同じように保湿をし、外出先ではコットンを使ってパッティングするように肌にクリームを乗せるといいです。
保湿スプレーを手作りしよう
市販で売られている保湿スプレーを活用するのもいいですが、肌が弱い人は手作りスプレーもおすすめです。
手作りするメリット・デメリット
「買うのが当たり前」と思われるスキンケアアイテムですが、手軽に自宅で手作りすることができます。
メリット
初めて手作りコスメを作るのは、緊張と不安があるかもしれません。しかし、思い切ってみると、想像以上のメリットが沢山あります。
- 市販の化粧品よりも安い
- お好みの成分で組み合わせることができる
- 肌質に合わせて成分を調整できる
- 初心者でも簡単に作れる
- 自分でコスメを作る楽しさを実感できる
デメリット
手軽で安く、楽しいといったメリットが多い一方で、手作りゆえのデメリットがあります。
- 保存方法、使用期限は自己管理になる
- 一度にたくさん作り置きする事ができない
- 衛生管理は自己責任
- 大手メーカーのような品質を再現できない
手作り化粧水の注意点は、なんと言っても「自己責任」というところです。ただし、注意点を抑えれば難しいことはありません。1度挑戦をしてみると、作り方のコツや相性のいい成分が見えてくるでしょう。
材料&用意するもの
材料はドラッグストアやバラエティショップ、通販などで手に入れることができます。
材料
- フローラルウォーター 40mL
- グリセリン 10mL
- 精油 4~5滴
フローラルウォーターは「ローズウォーター」などお好みのものを選びましょう。精油に関してもラベンダーやイランイランなど、香りや保湿効果などを見てお好みで組み合わせるといいです。
用意するもの
- スプレーボトル
スプレーボトルは100円ショップやバラエティショップで売っています。あまり大きなサイズよりも50mlや75ml程度のサイズが、無駄がなく扱いやすいのでおすすめです。
作り方
作り方のステップで難しいことは特にありません。
手順
- お好みの精油とグリセリンを混ぜ合わせる
- フローラルウォーターをボトルに入れる
- よく混ぜて完成
作ったスプレーは痛みやすいので、必ず冷蔵庫に保存をしておきましょう。ローズウォーターや精油、グリセリンも痛まないように、冷蔵庫の奥に入れておくことをおすすめします。
普通の化粧水をボトルに詰めてもOK?
使うことはできますが、乾燥しやすいので注意が必要です。
保湿スプレーとして販売されている化粧水は、蒸発を防ぐような保湿処方が施されています。そのため、「普通の化粧水」をスプレーに入れただけでは、市販の「ミストやスプレー」と比べると乾燥しやすくなります。
化粧水はどんなのを選んだらいいですか?
乾燥が気になるのであればアルコールフリーの商品を選びましょう。
スプレーした化粧水が肌から蒸発するときに、肌本来の潤いも奪ってしまいます。特にアルコールは、水分の蒸発を促し皮膚の乾燥を招きやすくなります。市販の化粧水をミストボトルに入れて使うときは、アルコールを配合していない化粧水を選ぶのが最低条件です。
手作りスプレーの衛生面で気を付けることは?
フローラルウォーターや精製水を使う手作りスプレーは無添加。添加物を使っていないからこそ、腐りやすいことが注意点です。
天然由来の素材で作るスプレーは、1度にたくさん作ることをおすすめしません。目安は大体50ml程度、2週間程度で使い切るようにします。必ず作ったミストも材料も、冷蔵庫で保管をして菌の繁殖を防ぎましょう。
ミスト美容の家電も気になる
人気の美容家電の中にミストを利用した美容アイテムがあります。保湿スプレーと比べると持ち運びができず、初期費用が高いのがデメリットですが、しっかりと潤いをチャージできるメリットがあります。
化粧水をミストにできる家電
市販、または専用の化粧水をミストにして肌に潤いを閉じ込める家電があります。
プラチナホワイト うるおいミスト
メーカー | 価格 | 特徴 | 専用付属品 |
---|---|---|---|
YA-MAN | 16,000円 (税抜) | LEDの光で従来機からパワーアップ | PWミストウォーター 卓上型スタンド |
オフィスなどの外出先でも使える、コンパクトサイズのプラチナ水素ミストケア家電です。シーンに合わせて選べる3つのモードを搭載していて、好みのスキンケアを取り入れることができます。 プラチナホワイト うるおいミスト
MTG 炭酸ミストハンディセット
メーカー | 価格 | 特徴 | 専用付属品 |
---|---|---|---|
MTG | 29,700円(税込) | 微粒子(約27μm)ミストでスキンケア | ローションエモリエント 専用炭酸ガスカートリッジ |
美容家電を手掛けるMTGが発売する、「炭酸ミストハンディセット」です。高級感のある見た目が大人の女性に大人気。メイクをした上からでもつかえて、さっと肌の潤いをチャージできるでしょう。
水をミストにする家電
水をミストにすることで、肌本来に潤いを与えて健やかな状態に導きます。
スチーマー ナノケア
メーカー | 価格 | 特徴 | 電力 |
---|---|---|---|
パナソニック | 55,620円(税込) | アロマタブレットで香りを楽しめる | 電源コード:約580W |
パナソニックが発売している、人気の美容家電の一つです。ミスト状の水分を肌に吹きかけることで、エステのようなスペシャルケアをいつでも取り入れられます。 スチーマー ナノケア EH-SA97
H/Cボーテ ピュア水素水スチーマー
メーカー | 価格 | 特徴 | 電力 |
---|---|---|---|
YA-MAN | 37,000円 (税抜) | 顔、デコルテ、ボディにも使える水素水スチーム | ACコード:約600W(スチーム時)、約2W(水素水生成時) |
美容効果が高いことで知られる高濃度水素水を、スチームにして肌に届ける美容家電です。角質層の奥深くまで、水素水の成分が浸透します。温/冷の機能を活用することで、新陳代謝を活性化。肌の引き締め効果を得ることができるでしょう。
顔も体も保湿スプレーで乾燥知らずに
手軽に顔も体にも潤いをチャージできる保湿スプレー。コンパクトサイズならポーチや鞄に入れて持ち運びがしやすいので、乾燥しがちなオフィスでの保湿ケアにもピッタリです。
保湿スプレーは片手でシュシュっと振りかけるだけなので、忙しい女性にお手軽と大好評。メイクの上からでもスキンケアができます。
ただし、説明した通り振りかけるだけでは保湿効果を上手く発揮することが出来ないだけではなく、逆に肌の乾燥を悪化させるなどのデメリットがあります。お肌に合った保湿スプレーを、上手に活用していきましょう。