目次
敏感肌?診断で自分に合うケアをしよう

これって敏感肌なの?というように肌タイプが分からないと思われている方も少なくないはずです。実際に自分ではこのお肌のタイプだと思っていても、きちんと調べてみると違っていたというような事もあるのです。自分で出来るチェックリスト診断や、プロ目線で行われるデパートカウンターでの診断など、調べる方法はたくさんあります。自分がどのようなお肌なのかを知って、お肌に合ったスキンケア方法、化粧品選びをしてみましょう!
肌診断の種類
肌タイプ診断
肌タイプ診断は、お肌がどのタイプなのか肌質を診断するものです。主に、脂性肌、乾燥肌、敏感肌、混合肌の4タイプに分けられており、自分がどのお肌のタイプなのかを知る事ができます。肌タイプ診断のチェックリストを用いて診断する方法や洗顔後のお肌の状態を観察して診断する方法、デパートカウンターでの診断など、診断方法は様々です。
肌色診断
肌色診断は、自分のお肌がどのような性質なのかを診断する事ができます。主に透明感のある肌やくすみがかっている肌などを判断する事ができます。チェックリストで判断する方法もありますが、デパートなどにある肌色診断の機械で診断してもらう事がオススメです!
また、最近では肌色診断アプリなどもあり、顔写真を撮って送れば診断してもらえるというものや顔写真を撮ってすぐに診断結果が出るというようなものもあるのでこちらを試してみるのも良いかと思います。
ただし確実に正しい診断がされるかと言えば恐らくそうではないので、参考程度に試してみるというようにしてみてください!
肌に合う色診断

敏感肌か乾燥肌か…肌タイプを診断!
敏感肌チェックリスト
敏感肌チェックをしてみよう!
- ニキビがよくできる
- アトピーが出やすい体質である
- 化粧品を使った際にかゆみやヒリヒリ感がある
- スキンケア用品やメイク品などでかぶれる事が多い
- 日焼け止めを塗った時や紫外線に当った時などに赤みや肌荒れがある

乾燥肌チェックリスト
乾燥肌をチェックしてみよう!
- 顔がカサカサしたり白い粉が吹いたようになる時がある
- 洗顔後にお肌がつっぱるような感じがする
- 食事の栄養バランスが乱れている
- メイクのノリが悪く化粧崩れしやすい
- スキンケアをしつかりとしていない

チェック結果

乾燥肌 | 敏感肌 | 乾燥性敏感肌 | |
判断方法 | 乾燥肌のチェックリストが3個以上当てはまる | 敏感肌のチェックリストが3個以上当てはまる | どちらのチェックリストも3個以上当てはまる |
特徴 | 洗顔をした後にツッパる感じがあったりカサカサして白い粉が吹いたような状態になる時がある。ひどい時は皮膚がポロポロと剥がれる時がある。 | スキンケア品やメイク品を使った時にかゆみやヒリヒリ感があり、赤くなってしまう事もある。刺激を受けると肌荒れを引き起こしてしまう場合がある。 | 紫外線のダメージなどや間違ったスキンケアなどでお肌の水分量が低下して乾燥し、刺激を受けやすくなっている状態。ちょっとした刺激でも炎症を起こしてしまう事がある |
対策方法 | ・必要な皮脂まで失わないように熱いお湯ではなくぬるま湯で洗う ・洗顔後はしっかりと水分を与え、クリームや乳液で水分が蒸発しないようにフタをする。 | ・お肌の水分量をアップする必要があるのでセラミドなど保湿に優れた成分の入ったスキンケア品を使うようにする。 | ・お肌の水分量をアップする必要がある ・刺激の少ないタイプのスキンケア用品を使うようにする |
お肌診断ができるデパートカウンター
資生堂
肌診断の流れ | SKIN VISIOMはトータル肌判定コースまたはアラカルトコースから選択、Handy Skin Sensorは4ステップ診断 |
測定方法 | SKIN VISIOMまたはHandy Skin Sensorを用いて測定 |
肌診断の種類 | 肌タイプ診断、肌色診断、肌に合う色診断 |
資生堂は、店舗によって測定器が違っています。
まずSKIN VISIOMを測定器として使用している場合ですが、トータル肌判定コースまたはアラカルトコースから選ぶ事ができます。トータル肌判定コースは角層、表皮、はり、血色感の4つを基準に診断していきます。水分量や皮脂量、キメ、しわなどの状況を知る事ができます。
アラカルトコースは、キメ、透明度、メラニン、肌色など7つの項目を診断していきます。水分量や毛穴の目立ち、透明度、ハリ、しわ、メラニン、肌色などを知る事ができます。
次にHandy Skin Sensorを測定器として使用している場合ですが、キメやメラニン、肌色の測定をしていきます。水分量や皮脂量、毛穴の状態、似合うファンデーションカラーなどを知る事ができます。
SKII
肌診断の流れ | マジックリングを使った撮影、総合結果の確認、分析詳細の確認、カウンセリング |
測定方法 | マジックリングを用いて測定 |
肌診断の種類 | 肌タイプ診断、肌色診断 |
SKIIはマジックリングという肌診断機を用いて測定します。SKIIが提唱する5つの要素(キメ、ハリ、ツヤ、シワ、シミ・くすみ)を総合的に分析します。今の肌の状況や肌年齢、同じ年齢のかたの肌との比較などを画像やグラフでチェックしていきます。
キメやハリ、シワ、シミ、くすみなどの状態を知る事が出来たり、あなたにぴったりのスキンケア方法やメイク方法などを知る事ができます。
イプサ
肌診断の流れ | カウンセリング、肌測定器による診断、実際にお肌に合うかコスメを試してみる、あなたのためのオリジナル美容法が完成 |
測定方法 | イプサライザーを用いて測定 |
肌診断の種類 | 肌タイプ診断、肌色診断、肌に合う色診断 |
イプサではイプサ独自の分析機器であるイプサライザーを用いた診断方法を行っています。もともと持って生まれた水分量や皮脂量の数値から基本の肌質を診断したり、生活環境や習慣などがどの程度肌へ影響するのかを推定してくれます。
この他にも、お肌に不要な角質が溜まりやすいかやハリ・弾力の状態、お肌のバランス、素肌色の診断などが行われます。また、診断する際に自分に似合うファンデーションやリップ、チーク、アイシャドウ、コントロールベースなどを知る事もできます。
測定結果はデータで保存されるので前回の肌質と比べる事ができます!(ただし前回と同じ店舗のみ)
エスト
肌診断の流れ | 肌解析、ビジュアル解析、ファンデーションカラー解析 |
測定方法 | エストオリジナル肌診断機器 |
肌診断の種類 | 肌タイプ診断、肌色診断、肌に合う色診断 |
エストオリジナルの肌診断機器を使って8軸50倍で徹底チェックします。キメやメラニン、セラミドなど8つの要素を診断していきます。また、キメやメラニンなど肉眼では見えにくい部分は画像を拡大して細かくチェックします。
最後にそれぞれのお肌の色に合ったファンデーションを診断してもらえるので自分にぴったりのファンデーションを選ぶ事ができます。
リサージ
肌診断の流れ | カウンセリング、測定機器による診断 |
測定方法 | ビューティアナライザーによる測定 |
肌診断の種類 | 肌タイプ診断、肌色診断 |
丁寧なカウンセリングと肌測定で今のお肌を診断します。お肌の皮脂量や水分量など、お肌のコンディションをチェックしていきます。診断結果から自分にぴったりのスキンケア方法を知る事ができます。

皮膚科でしてもらえる肌診断って?
肌診断という診療科目がある皮膚科とない皮膚科があります。ですので肌診断という診療科目が無い場合、基本的には医師の視診や触診などでの判断となる場合が多いそうです。
診療科目がある皮膚科の場合は洗顔をしてすっぴんの状態で診断をしていきます。問診、診察、マイクロスコープを使って診察、水分・皮脂量のチェックなどを行い、最終的に結果説明と肌トラブル解決のプログラム提示などを行ってくれるようです。
場所によって保険適用・適用ではない所があるようなので、気になる方は皮膚科に行く際に確認してみて下さい!

肌を明るく!ブライトニングケアの方法
水分量を上げて透明度アップ
お肌の水分量が少ないとだんだんとくすみが出てきてしまい、透明感が失われてしまいます。これを解消する為には水分量を上げてあげる事が大切です。水分量を増やす為にはセラミドが入っているスキンケア品がオススメです。
セラミドはお肌の角層部分まで浸透して潤いを与え、さらにその水分を保持してくれるという役割があるので、お肌に潤いを与えるのには最適な成分とされています。
気になる部分には集中ケア
特にくすみやすいとされているのが目元周りで、皮膚が薄く敏感な部分でもあります。また、目元周りは乾燥しやすい部分なので念入りにお手入れしてあげることが大切です。このように気になる部分はピンポイントで集中ケアしてあげることがポイントになってきます。
目元周りが気になる場合は目元専用のクリームや美容液などを使ってしっかりと集中ケアしてあげます。美白成分の入っているものがオススメでくすみを改善してお肌を明るくしてくれる他、くすみ予防にも繋がります。

また、気になる部分は特に気を使ってスペシャルケアをしてあげる事がポイントになってきますよ!
おすすめのブライトニングケア化粧品
セラミディアル
保湿力に優れたセラミドに特化したスキンケアラインです。人のお肌と同じ構造であるヒト型セラミドが配合されているので、肌なじみが良く浸透率も良いと言われています。
クリアソープバーは毛穴の奥の汚れをしっかりと落としてくれます。セラミドやリピジュアなどの保湿成分が練り込まれているので、洗い上がった後はすっきり感がありつつもツッパったりしないという特徴があります。
モイスチャライジングローションはバリア機能を形成してお肌の潤いを逃がさないようにしてくれる役割があります。モイスチャライジングセラムは5種類のヒト型セラミドが配合されていてお肌の乾燥を防いでくれます。
モイスチャライジングクリームはヒト型セラミド5種類に加えアミノ酸やヒアルロン酸などの保湿成分が高配合されており、水分をしっかりと閉じ込めてくれるのが特徴です。くすみを飛ばして透明感あるお肌に導いてくれます。
商品概要
価格 | 1,900円 |
内容量 | クリアソープバー10g、モイスチャライジングローション30ml、モイスチャライジングセラム10ml、モイスチャライジングクリーム5g |
購入方法 | 公式サイトから購入可能 |
【クリアソープバー】カリ含有石ケン素地、水、スクロース、グリセリン、ソルビトール、セラミド2、セラミド3、セラミド6Ⅱ、フィトスフィンゴシン、グリコシルトレハロース、ポリクオタニウム-51、加水分解水添デンプン、シロキクラゲ多糖体、トレハロース、スクワラン、デシルグルコシド、ベヘニルアルコール、ステアロイルラクチレートNa、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、エタノール、クエン酸Na
【モイスチャライジングローション】水、グリセリン、ラベンダー花水、プロパンジオール、ジグリセリン、BG、1,2-ヘキサンジオール、ホスホリルオリゴ糖Ca、グルコシルセラミド、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ポリクオタニウム-51、ヒドロキシプロリン、PCA-Na、乳酸Na、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、タウリン、ロイシン、バリン、イソロイシン、チロシン、フェニルアラニン、アスパラギン酸Na、リシンHCl、ヒスチジンHCl、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、アラントイン、α-グルカン、ラベンダー花エキス、アロエベラ葉エキス、クズ根エキス、クロレラエキス、キサンタンガム、クエン酸、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール
【モイスチャライジングセラム】水、グリセリン、ラベンダー花水、BG、1,2-ヘキサンジオール、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6Ⅱ、フィトスフィンゴシン、コレステロール、フィトステロールズ、ヒアルロン酸Na、PCA-Na、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、タウリン、ロイシン、バリン、イソロイシン、チロシン、フェニルアラニン、アスパラギン酸Na、リシンHCl、ヒスチジンHCl、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、アラントイン、スクワラン、ホホバ種子油、メドウフォーム油、シア脂、アロエベラ葉エキス、クズ根エキス、クロレラエキス、ローマカミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、カミツレ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、フユボダイジュ花エキス、ベヘニルアルコール、水酸化K、キサンタンガム、カルボマー、水添レシチン、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ラウロイルラクチレートNa、ステアロイルラクチレートNa、ラベンダー油、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール
【モイスチャライジングクリーム】水、シア脂、グリセリン、セテアリルアルコール、メドウフォーム油、ジ(クエン酸/ステアリン酸)ポリグリセリル-3、ラベンダー花水、ベヘニルアルコール、ホホバ種子油、ステアリン酸グリセリル、BG、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6Ⅱ、フィトスフィンゴシン、コレステロール、フィトステロールズ、ヒアルロン酸Na、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェロール、パルミチン酸レチノール、パンテノール、PCA-Na、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、タウリン、ロイシン、バリン、イソロイシン、チロシン、フェニルアラニン、アスパラギン酸Na、リシンHCl、ヒスチジンHCl、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、アラントイン、マカデミアナッツ脂肪酸コレステリル、マカデミア種子油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、コーン油、アロエベラ葉エキス、クズ根エキス、クロレラエキス、ローマカミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、カミツレ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、フユボダイジュ花エキス、ジグリセリン、キサンタンガム、カルボマー、水添レシチン、カプリル酸グリセリル、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ラウロイルラクチレートNa、ステアロイルラクチレートNa、ラベンダー油、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール
Source: ETVOS公式サイト
- くすみが消えた!クリアジェルを塗ると、くすみが消えました! 毛穴も気にならなくなり明るい肌になれました。

- 潤いしっかり!とっても潤ってもちもちになります これじゃないと化粧ノリが悪いです リピしています

センシ ホワイト ローション
アジア人敏感肌の人のために作られたローションです。お肌の調子を整えてくれるイチョウ葉エキスが配合されているのでしっかりと潤して透明感あるお肌にしてくれます。また、古い角質やメラニンをケアしてくれるのでブライトニング効果も期待できるとされています。
洗顔後、コットンかキレイな手に適量取り、顔全体に馴染ませて浸透させて使って下さい。
商品概要
価格 | 3,780円 |
内容量 | 200ml |
購入方法 | 公式サイトから購入可能 |
水、変性アルコール、BG、グリセリン、ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン、PPG-5セテス-20、PEG-60水添ヒマシ油、イチョウ葉エキス、EDTA-2Na、カプリロイルサリチル酸、ビオサッカリドガム-1、キサンタンガム、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料
※商品の改良や表示方法の変更などにより、実際の成分と一部異なる場合があります。
実際の成分は商品の表示をご覧ください。
(609679 11, B46207/1)
Source: ラロッシュポゼ公式サイト
- 透明感を保てている化粧水のみでもしっとりするので、そのあと軽い乳液程度でも乾燥しません。肌の透明感も保ててる気がします。香りもイイしこれからもリピします!

- お肌が明るくなった!夕方になると肌がくすんで、疲れてる顔になってましたが、 使い始めてすぐに、なんか明るくなったと周りから言われます。 自分でも透明感が出たような気がします。

肌に合う色は?メイク選びハウツー
ファンデの選び方
敏感肌の人は紫外線の注意が必要ですが、日焼け止めクリームを塗ると荒れてしまうという事もあります。ですので、日焼け止めを塗らずにファンデーションで紫外線対策をする事がオススメです。
お肌に優しいとされているミネラルファンデーションを選ぶ事で刺激を出来る限り避ける事ができます。また、石けんだけで落とす事が出来るものが多く、クレンジングの使用を避ける事も可能なので安心です。
ミネラルファンデーションは美容液成分が豊富に入っていたり、くすみ、赤みをカバーしてくれる効果もあります。
アイカラーの選び方
前半でもお伝えしましたが、目元や目元周りはとても敏感です。ですので少しの刺激でも赤くなってしまったり肌荒れしてしまったりというような事に繋がってしまいます。
保湿成分や美容液成分が豊富なものや脂分が少ないものを選ぶ事で肌荒れを防ぐ事ができます。カラーは、お肌のくすみが気になる人はピンクやオレンジなどの明るめのカラーを、赤みが気になる人はブルーやグリーン、パープルなどのカラーを選ぶ事がオススメです。
リップの選び方
実は唇も目元同様にとてもお肌が敏感な部分で荒れやすいとされています。合わないリップを使ってしまうと、乾燥を引き起こしたり悪化させたりというような事に繋がってしまいます。
保湿成分や美容液成分が豊富なものや敏感肌向け薬用リップを選ぶのがオススメです。カラーは赤やピンク、オレンジなどが良いでしょう。また、リップではなく、色付きのリップクリームを使う事もオススメで、保湿が目的となっているリップクリームなので唇荒れの対策には合うとされています。
チークの選び方
チークの選び方としては低刺激なものを選ぶ事がポイントで、敏感肌の方は油分の多いクリームチークよりパウダーチークの方がオススメです!また、ファンデーション同様にお肌に優しいとされているミネラルチークを使う事も◎。
カラーはくすみが気になる人はオレンジやピンク、イエロー系のチークが、赤みが気になる人は青みピンクやコーラル系のチークが合いやすいと言われています。

敏感肌と診断されたら適切ケアで対処
肌診断で敏感肌と診断されたらまずは敏感肌用のスキンケア用品を使ってお肌をケアしてあげましょう!そして気になる部分はピンポイントでしっかりとケアしてあげて下さい。また、自分のお肌に合わせたメイク品、メイクカラーを使う事でより似合うメイクをする事ができるようになります!