ニキビは殺菌で治る?

一度できると真っ赤に炎症したり、痛みや膿が出たり……ニキビができてしまうと憂鬱ですよね。
ニキビは、角栓によって塞がれてしまった毛穴にアクネ菌などのニキビ菌が入り込むことで起こります。ではこのニキビ菌を殺菌すれば、ニキビは綺麗に治るのでしょうか?
確かに殺菌にはある程度の効果がありますが、強力な殺菌はかえって肌に悪影響を及ぼし、ニキビ肌を悪化させてしまうこともあります。ニキビ菌やニキビができるメカニズムを正しく知り、ニキビの出来にくい肌を目指しましょう!
殺菌はニキビを治すが悪化もさせる

殺菌で炎症ニキビは治まる
消毒液や殺菌薬を使用すれば、炎症の起こっているニキビを治める効果が期待できます。殺菌薬などに含まれる抗炎症成分がニキビの炎症に働きかけ、炎症を鎮めてくれるからです。
しかし、ニキビ菌を殺菌したからといって、ニキビの根本的な解決にはなりません。ただ炎症を治めただけではただの対症療法に過ぎず、次にできるニキビを防ぐことにはならないのです。表面の炎症を治すだけでなく、ニキビの原因となる肌環境そのものの改善をしていくことが重要!
強い殺菌力はニキビにマイナス効果
肌にはニキビ菌以外にも常在菌が存在します。菌と聞くと嫌なもののように思えますが、常在菌は外部からの刺激などから私たちの肌を守ってくれている、とても頼もしい味方なのです。
マキロンやエタノールといった消毒液にはニキビ菌を殺菌する効果もありますが、肌に良い働きをしてくれている常在菌まで殺菌してしまい、肌のバランスが崩れ肌トラブルを招く原因にもなります。そのような消毒液をニキビに塗るのは用途外ですし、肌に悪影響を及ぼしてしまうことも。
また、大人ニキビの場合は、ストレスや生活習慣の乱れ、乾燥などに原因があります。肌も心も敏感になっている状態の時に、強い殺菌効果のある消毒液などを肌に塗ると、刺激が強すぎてかえってニキビが悪化し、肌をボロボロにしてしまう可能性もあるのです。
殺菌が必要なニキビには抗生物質で治療
炎症を起こし、殺菌が必要なほど悪化してしまったニキビなら、殺菌薬ではなく抗生物質で対応したほうが肌への負担を掛けずに治療できます。皮膚科などでニキビの薬として初めに渡されるのもだいたいがこの抗生物質。ニキビに対しては一般的な治療法となっています。
抗生物質は風邪を引いたときなどにも処方される薬で、体内の悪い菌を殺したり、悪い菌が成長するのを止める作用があります。悪い菌だけにアプローチしてくれるので、闇雲に消毒液などを肌に塗ったりするよりは、的確に効果のある治療法だと言えるでしょう。
しかし、この抗生物質の働きも菌を殺し炎症を鎮めるところまで。抗生物質にニキビそのものを治療する効果はないので、ニキビの根本的な治療にはなりません。
また、体内の悪い菌も、ただ抗生物質にやられているだけではありません。抗生物質を飲み続けていると、だんだんと菌も耐性を持つようになってきます。そうすると抗生物質が効きにくくなり、飲んでも飲んでも殺菌されず、炎症が鎮まらなくなってくることもあるのです。
抗生物質・殺菌以外のニキビ治療
ニキビ治療には、抗生物質以外にも、
- 抗炎症剤
- 皮脂分泌抑制剤
- ビタミン剤
- 過酸化ベンゾイル
- 漢方薬
など、殺菌以外でニキビを治す方法がたくさん研究されています。
中でも、過酸化ベンゾイルは非常に画期的な薬で、海外では古くからニキビ治療に使用されている成分。アクネ菌の繁殖を抑えつつ炎症と皮脂の過剰分泌を改善し、角質を取り除く効果もあるため毛穴の詰まりも予防してくれます。
漢方やビタミン剤などは、ニキビに直接的な効果はないものの、体質を改善したり必要な栄養素を補うことでニキビの根本的な治療が期待できます。自分に合った方法で、肌や体に負担を掛けずにニキビ治療を行っていきたいですね。
アクネ菌は他の人にうつるの?
「アクネ菌が他人からうつってニキビができた」と感じる人もいるかもしれませんが、ニキビは感染するものではありません。
アクネ菌は肌の常在菌であり、誰しもがもともと持っている菌。
ニキビはアクネ菌が肌にあるからといって起こるものではなく、アクネ菌が毛穴づまりを起こして発生するものです。
なので、アクネ菌が相手に付着したとしても、そのアクネ菌が毛穴に詰まらなければニキビになることはありません。
また、「アクネ菌が相手にうつったからニキビが治る」ということもないので、炎症を引き起こしてしまうニキビには根本からの改善が必要です。


ニキビを殺菌する成分や商品

ニキビを殺菌する殺菌剤の成分
アルコール(エタノール)
傷を殺菌したり消毒したりするのに用いられるアルコール。消毒液などに多く含まれており、ニキビ菌の殺菌もできますが、これを顔に塗るのはおすすめしません。
まず殺菌力が高いため、肌に対して良い働きをしてくれる常在菌まで殺してしまいます。常在菌は私たちの肌を肌荒れやニキビなどから守ってくれているため、この菌たちを殺してしまうと逆にニキビや肌荒れの原因を作ってしまうのです。
また、アルコールは非常に揮発性が強い液体。蒸発しやすいため、アルコールを塗布すると角質層の水分も一緒に蒸発してしまい、肌に必要な水分を奪ってしまいます。水分が奪われた肌は乾燥し、これも大人ニキビの原因に!
炎症を起こしているニキビや敏感肌にとってアルコールの刺激は強いので、ニキビに対してアルコールを使用するのは避けたほうが良いでしょう。
ティーツリーオイル
殺菌・抗菌作用を持つティーツリーオイルは、ニキビの原因となるアクネ菌に対して高い効果があると言われています。
抗生物質は飲み続けていると菌が耐性をつけてしまい効きづらくなりますが、化学的な作用で殺菌するティーツリーオイルは菌も耐性を付けづらく、抗生物質に比べると長く使い続けられるというメリットも!
ただ、殺菌効果があるオイルのため、肌の常在菌に悪影響を及ぼしてしまうのは確か。良い菌まで殺しすぎてしまわないよう、使用には注意を払う必要があります。
使用する時は、ジェルや精製水などと混ぜて使うのが効果的。もともとティーツリーオイルが入っているスキンケアアイテムも多く販売されているので、そちらを購入するのもオススメです!
マキロン
傷などの消毒液として使用されているマキロンですが、殺菌力が高すぎるためニキビへの使用はNG。ニキビが治るどころか、肌に負担を掛けすぎてしまい、逆に肌荒れが悪化してしまうこともあります。
塩
塩には殺菌効果があり、現在では美容に用いるための塩なども販売されているため、塩によるスキンケア方法を取り入れている人も多いようです。
塩洗顔には、直接塩を顔に塗ってマッサージする方法や、飽和食塩水を利用する方法、塩に水を混ぜてペースト状にしてから顔に塗る方法などたくさんのやり方があります。しかし、いずれも赤く炎症が起きているニキビに対しては刺激が強すぎるため、ニキビ肌の人は避けたほうが良いでしょう。
イオウ
イオウは古くからニキビの治療に使われている成分でもあり、ニキビ肌に対して様々な効果を発揮してくれるため、おすすめできるアイテムです。
イオウには、
- アクネ菌を殺菌する効果
- 皮脂の分泌を抑える効果
- 角質を柔らかくし、角栓が毛穴に詰まるのを防ぐ効果
の3つが備わっており、いずれもニキビの治療や予防に役立ってくれます。
特に思春期ニキビは、角栓によって毛穴が詰まり、そこに皮脂を栄養分としたアクネ菌が繁殖することでニキビが起こります。それゆえ、イオウは思春期ニキビに対しては効果抜群!
市販のニキビ治療薬には、イオウが含まれているものも多く販売されています。薬を購入する時は、イオウが入っているものを選ぶと良いでしょう。
一方、乾燥が原因となる大人ニキビに対しては使用を控えたほうが良いとされています。イオウの持っている皮脂の分泌を抑制する効果が肌を乾燥させてしまい、それが大人ニキビや肌荒れの原因になってしまうためです。
サリチル酸
サリチル酸は、ニキビ治療以外にもケミカルピーリングなどに使用されており、殺菌効果の他に角質を柔らかくする効果などを持っています。
ニキビ肌向けの洗顔フォームや化粧水などにも含まれていることが多く、アクネ菌への殺菌効果や、赤ニキビの炎症を鎮める効果なども期待できます。ニキビ治療に関しては定番の成分と言っても良いのではないでしょうか。
しかし、サリチル酸は殺菌効果や角質を溶かす作用が強いため、敏感肌など肌が弱い人が使う時には要注意。ほてりやかゆみ、赤みといった副作用を伴うこともあり、妊娠中の使用などにも十分な注意が必要です。
ハチミツ
古来より万能薬として使用されてきたハチミツは、ニキビに対しても優れた効果を発揮してくれます。ハチミツには様々な種類の栄養素がぎっしり詰まっていて、高い抗菌力・殺菌力を持ち、ニキビ跡を綺麗にするのにも活躍。便秘や下痢、二日酔い、糖尿病や神経痛など、ニキビ以外の病気にも効果があるスーパーフードなのです。
ニキビに塗布するハチミツは食用のものでも構いませんが、「純粋」という記載のある非加熱で100%天然のものを選ぶのがおすすめです。また、通常のハチミツより強力な抗菌作用などが期待できる、医療用マヌカハニーという病気の治療に特化したものもあります。
ハチミツの使い方は至って簡単で、そのままニキビに塗るだけ!栄養素が豊富なので直接食べるのもOK。体の外と中の両方からニキビを改善してくれます。
殺菌効果のある市販の商品
市販薬

Source: アマゾン
赤ニキビやニキビ跡の赤み、背中ニキビ、化膿を伴うニキビに対して効果があるテラコートリル軟膏。非常に速効性があり、副作用もほとんどないため安心して使うことができる、おすすめの市販薬です。
最も刺激が弱いタイプのステロイドが含まれており、それがニキビの炎症を改善。また、オキシテトラサイクリン塩酸塩と呼ばれる抗生物質が、アクネ菌を始めとするニキビ菌を殺菌してくれます。
1,000円(税抜) 販売元:ジョンソン・エンド・ジョンソン

Source: アマゾン
ニキビ治療薬クリームとして有名なクレアラシル。赤ニキビ、白ニキビ、黒ニキビなど、様々なニキビに対して効果を発揮します。
クレアラシルにはイオウが含まれていて、これがアクネ菌を殺菌し、毛穴づまりを防いでくれます。少々イオウの香りがしますが、気になるほどではありません。思春期ニキビのほか、大人ニキビにも使えます。
オープン価格 販売元:レキットベンキーザー・ジャパン

洗顔料

Source: アマゾン
毛穴の奥のアクネ菌を殺菌し、皮脂や汚れを綺麗に洗い流してくれるニキビ肌向け洗顔料。うるおい成分のビタミンCや肌荒れを予防するビタミンEが配合されています。
ニキビに効果がある成分としては、殺菌剤であるイソプロピルメチルフェノールを配合。アクネ菌や、背中ニキビの原因となるマラセチア菌を殺菌し、炎症を抑えてくれます。
524円(税抜) 販売元:ロート製薬

Source: アマゾン
プチプライスで手が届きやすく、ロングセラー商品の洗顔パスタ。肌荒れやニキビを防いでくれる薬用洗顔料で、イオウの成分がニキビに効果を発揮します。
古い角質をすっきり洗い流すことによって、毛穴づまりを防いでニキビを予防。肌質によって様々なタイプから選ぶことができるのもポイントです!
300円(税抜) 販売元:ロゼット

化粧水&ローション

Source: アマゾン
ニキビを予防するグリチルリチン酸塩を配合し、赤ニキビの炎症を抑えてくれる効果があります。
グリセリンなどでしっかり保湿もしてくれる他、美白効果があるのも嬉しいポイント。さっぱりするのにしっとり潤います。やや大人ニキビ向けの商品。
1,400円(税抜) 販売元:資生堂

Source: 公式サイト
有効成分に、アクネ菌を殺菌してくれるイソプロピルメチルフェノール、抗炎症成分であるグリチルリチン酸ジカリウムを配合。ニキビ肌に嬉しいさっぱりとしたテクスチャーの拭き取り化粧水で、肌荒れを防ぎ、ニキビの出来にくい肌にしてくれます。
肌をひきしめ、清潔に保ち、余分な汚れや皮脂を除去。ニキビのある部分は拭き取らず、コットンに化粧水をたっぷり含ませてパックするように使います。
970円(税抜) 販売元:小林製薬

アクネ菌はニキビの最大の敵ではない

そもそもアクネ菌は肌の常在菌
ニキビの原因菌として、あたかも悪者のような扱いを受けている
善玉菌と悪玉菌とに分類されますが、肌を弱酸性に保つアクネ菌は、病原菌の増殖を抑制する働きがあります。善玉の状態なら決して悪さはせず、むしろ私たちの肌にとっては味方とも言える菌なのです。
アクネ菌は嫌気性菌、毛穴の中が大好き
嫌気性菌とは、酸素がなくても育つことができる細菌のこと。アクネ菌もこの嫌気性菌で、顔の皮脂を餌として増殖します。酸素がなくても生育できるので、角栓が原因で詰まりを起こした毛穴の中はアクネ菌の格好の住み処。
増えすぎたアクネ菌が炎症を起こす
角栓によって毛穴が詰まると、皮脂が毛穴から出て行くことができず、塞がった毛穴の中に溜まっていきます。この皮脂を餌としてアクネ菌が異常に増殖し、悪玉アクネ菌は皮脂分解酵素リパーゼを分泌、毛穴に溜まった皮脂を分解します。
皮脂が分解されると、次に遊離脂肪酸という物質が作られます。この遊離脂肪酸が炎症を引き起こす原因となり、炎症のある赤ニキビが生まれてしまうのです。
ニキビの大元の原因となっているのは毛穴の詰まり。毛穴が詰まらず、皮脂がきちんと分泌されていけばアクネ菌の住み処になることもなく、アクネ菌が増えないため炎症も起こりません。ニキビを予防するには、毛穴を詰まらせず常に清潔に保っておくことが大切です。
*ニキビの正しいケアについてコチラの記事もぜひ読んでくださいね。
アクネ菌の増えない肌を作る方法

肌を乾燥から守る
ニキビ=脂性肌というイメージがありがちですが、実は乾燥もニキビにとっては大敵。肌が乾燥してしまうと、肌はその分皮脂を分泌して必死に潤そうとするため、皮脂の分泌量が増えてしまうからです。
また、肌が乾燥すると肌の常在菌のバランスが崩れ、悪玉菌だけが増殖してしまいます。肌には善玉菌と悪玉菌がバランス良く常在していることで、善玉菌が悪玉菌を見張って悪さが出来ないようにしてくれています。しかし、乾燥によって常在菌のバランスが崩れると悪玉菌だけが増殖してしまい、結果肌トラブルに繋がってしまうのです。
また、皮膚の善玉菌は肌のphが弱酸性の状態でのみ増えるため、肌を弱酸性に保ち、アルカリ性に傾いた場合には弱酸性に戻してあげることも重要です。細菌たちは肌の皮脂を分解することで肌を弱酸性に保っているため、皮脂が少ない状態では肌を弱酸性に保つことができなくなってしまいます。アルカリ性に傾いた肌では、善玉菌たちは生きていくことが困難になってしまうのです。
洗顔
ニキビ肌にとっての正しい洗顔方法は、乾燥させず毛穴詰まりを取り除く・防ぐこと!ニキビが出来ていたり脂性肌だからといってごしごし擦ったり何度も洗いすぎたりするのは、肌への摩擦ダメージや乾燥を招き、逆にニキビを悪化させる原因になってしまいます。
そのため、洗顔料は、余分な皮脂や汚れ、毛穴詰まりの原因となる古い角質だけをしっかり落としてくれる洗顔料を選ぶのがベスト。乾燥させないために、うるおい成分が配合されているものを選ぶのも大切です。ニキビ菌や炎症を抑える効果がある成分も見逃せませんね。

内容量 | 150g |
価格 | 3,790円(税込) |
販売元 | ビバリーグレンラボラトリーズ株式会社 |
洗浄力の強い泡洗顔ではなく、泡立たない「吸着洗顔」で優しく洗い上げる、クレイタイプの洗顔料。モンモリロナイトと呼ばれる天然クレイが汚れだけに吸着するから、肌に必要な皮脂や角質はそのまま。メイク汚れやニキビ菌、皮脂、古い角質を洗い落とし、肌の水分と油分、それぞれの量のバランスを整えます。
抗炎症成分のグリチルリチン酸ジカリウムを配合し、スクワランやヒアルロン酸でうるおいを保護。カモミラエキスが肌のターンオーバーを正常化し、ニキビの出来にくい健やかな肌に保ちます。
- 息子と一緒に使っています5/540代 敏感肌クレイウォッシュを初めて使ったのはトライアルセットでした。 初めて洗ったとき、おっ!って感じました。 洗った後ツルツルになって、ずっと悩んでいた鼻の頭の毛穴の詰まりが数日で気にならなくなりました。 泡立たなくていい所も気に入ってる所です。 思春期の息子のニキビが気になり、これを使うように勧めたところ、使用し始めて暫くすると、ニキビがほぼ気にならなくなりました。 泡立たなくて良いので男の子にも使いやすいと思います。これからも愛用していきます。
- 汚れがするっと落ちる!4/533歳 混合肌手を滑らせただけで、汚れがスッと落ちる感覚に感動しました! 洗顔の時間が短くて済むので、お肌への負担も少ないと思います。 洗い上がりもさっぱりで嬉しいです♪ 値段が少しお高めなのと、泡洗顔が恋しくなる時があるので、☆-1です。
泡立てなくて良いので時間短縮になるのが嬉しいクレイタイプの洗顔料。泡洗顔よりマイルドな洗浄力ですが、泡というクッションがないため擦り過ぎには注意したいところですね。有効成分が毛穴詰まりやニキビに効き、思春期ニキビにも効果があるようです。少し高価格ですが、その分効果はバッチリ!
保湿ケア
悪玉菌と戦い、肌トラブルを未然に防いでくれる善玉菌を上手に常在させるためには、肌の保湿は必要不可欠。肌が乾燥していると細菌たちは肌を弱酸性に保つことができなくなり、アルカリ性に傾いた肌では善玉菌を増殖させることが難しくなってしまうのです。
しかし、洗顔料にある程度の洗浄力を求めると、どうしてもアルカリ性の洗顔料を使わざるを得なくなってしまいます。弱酸性の洗顔料は肌に優しいですが、洗浄力が弱く、汚れが残ってしまうと逆にニキビや肌荒れの原因になってしまうからです。
そこで、アルカリ性の洗顔料で洗顔したあとは、弱酸性の化粧水などで、肌のphを弱酸性に戻してあげることが大切。肌を弱酸性にすることで善玉菌が繁殖しやすくなり、悪玉菌による肌トラブルを防いでくれるのです。
肌の保湿に有効な成分としては、セラミドやグリセリン、スクワラン、ヒアルロン酸などが挙げられます。肌にうるおいを与え角質を柔らかくしたり、角質細胞内の水分を外に逃げないように閉じ込めたり、水分をキープしたりといった効果が特徴。
保湿を重視するスキンケアでは、このような高保湿剤を配合しているアイテムを選択しましょう。肌に付ける時は、まず手のひらに馴染ませ温めてから、じんわりとハンドプレスするように優しく浸透させていくのがポイントです。

Source: 公式サイト
内容量 | クリアソープバー 10g モイスチャライジングローション 30ml モイスチャライジングセラム 10ml モイスチャライジングクリーム 5g |
価格 | 2,052円(税込) |
販売元 | 株式会社エトヴォス |
徹底的な乾燥対策に重点を置いたエトヴォスのモイスチャーライン。乾燥の原因としてセラミドに注目し、その中でも特に保湿力に優れた「ヒト型セラミド」を贅沢に配合しました。
ヒト型セラミドは人の肌と同じ構造をしているため肌なじみがよく、浸透力も抜群!加齢とともに減少してしまうセラミドをしっかりと補い、乾燥知らずの肌へと導きます。
- 鏡を見るのが楽しみ5/5同じラインの化粧水と一緒に使ってます。 毛穴やシミなどの存在が薄れ、透明感のある肌を感じます。 肌の質感が安定してきているように思います。 毎朝鏡を見るのが楽しみです。
- 何本もリピートしています4/530代美容液と共に、何本リピートしたかわかりません。 乾燥に一番効果を感じます。 今回、定期購入しているものが、早くなくなりそうなので、別に購入しました。 最近、乾燥していたので使用本数を月1本から二本に増やしたら、肌の調子がいい! 定期購入も、二本に増やします。 もっとお求めやすい価格になったら、心置き無く使う量を増やせるのになぁ。 でも、この価格もメーカーさんにしたら、良心的な価格なんでしょうね。
しっかりとうるおいを補うことで乾燥を防ぎ、肌のキメが整うことで毛穴の開きなどもカバーできるようです。単品で使っても効果がありますが、やはり洗顔ソープからクリームまでライン使いするのがおすすめ。どの商品にもしっかりとセラミドが含まれているため、乾燥対策にもってこいのアイテムです。
毛穴を詰まらせないための角質ケア
皮脂が過剰に分泌されたり、ターンオーバーの乱れてしまうことによって古い角質がきちんと剥がれなかったりすると、これらが毛穴の中で酸化し、黒ずんだ角栓となって毛穴を塞いでしまいます。毛穴を詰まらせないためには、皮脂の過剰分泌を防ぐほか、ターンオーバーを正常化させ古い角質がきちんとした周期で剥がれていくような肌環境を作ることが重要。
ターンオーバーの乱れによって肌に残ってしまった古い角質は、ピーリングなどの角質ケアによって綺麗に除去することができます。古い角質を取り除くことで、角栓による毛穴詰まりを防ぎ、結果としてニキビの予防にも繋がるのです。
やりすぎは禁物!
角質ケアは毛穴詰まりを改善する効果的な方法ですが、何度もやりすぎたり、そもそも古い角質が残っていないのに無理に角質ケアをすると、肌の表面を傷つけてしまい肌トラブルの原因になってしまうことも。肌がツルツルになったり、ワントーン明るくなったりと効果のある角質ケアですが、やりすぎは絶対に禁物です!
ニキビ用化粧品に含まれる角質ケア成分
ニキビ用の化粧品に含まれている角質ケア成分として代表的なものに、サリチル酸やイオウなどが挙げられます。
特に化粧水やコンシーラー、洗顔料などに含まれていることが多く、どちらも角質を柔らかくしてくれる効果のある成分です。角質が柔らかくなることで肌表面の古い角質や汚れが綺麗になり、肌のごわつきやザラザラなどを解消。毛穴詰まりを予防してくれます。
代表的な角質ケア方法
- ピーリング…薬剤を用いるケミカルピーリングや、物理的に角質を剥がすダイヤモンドピーリング、水だけを使ったウォーターピーリングなど
- ゴマージュ…天然ハーブや植物の種の微粒子を用いて角質をケアする方法
- スクラブ…ジェルや洗顔料に含まれる細かい粒子によって古い角質や毛穴汚れなどを綺麗に落とす洗顔方法
過剰な皮脂を作らない
ビタミンC誘導体でコントロール
ビタミンCには皮脂の分泌を抑制する効果があり、過剰な皮脂の分泌を予防してくれます。他にも、
- 炎症しているニキビに効果的な抗炎症作用
- シミの原因となるメラニンの生成を抑制
- 毛穴を引き締めてくれる効果
- 炎症や肌荒れで弱った肌の免疫力を向上する作用
など、ニキビ肌にとっても健康な肌にとっても嬉しい効果がたくさん含まれている、美肌の元となる成分なのです。ニキビケアや予防のためには、こうしたビタミンC誘導体が含まれているアイテムを使うのもおすすめ!

Source: 公式サイト
内容量 | 化粧水 20ml 薬用美容液 8ml クリーム 2g×7包 |
価格 | 1,944円(税込) |
販売元 | 株式会社シーボディ |
「ニキビに悩んでおり、ビタミンC化粧品に興味がある女性が選ぶランキング」で4部門にわたり1位を獲得した実力派のビタミンC化粧品。ベルメゾンでの20年以上の販売実績や多数の雑誌掲載など、多くの女性から支持されてきたコスメです。
出来てしまったニキビの悪化と炎症を抑え、ニキビの予防やニキビ跡にも効果のある頼もしいアイテム。ビタミンCの安定性や浸透力も高く、ハチミツやサリチル酸といったニキビへの有効成分もたっぷり配合!
無香料・無着色・アルコール、界面活性剤、鉱物油フリー、日本製で無添加処方のため、肌に優しく安心して使えるのもポイントです。
- 思春期ニキビにも効果的5/5中学生の娘が思春期ニキビがなかなか治らず、いろいろなニキビ商品を試しましたが良くなりませんでした。 商品によっては悪化することもあり、神にもすがる思いでこちらとVCスターターセットお試しセットを購入しました。 やさしい泡で丁寧に洗えます。スターターセットの中ではVCローションが一番効き目があったので、そちらと泡フォーマーでしばらく続けようと思います。 頬の赤身がとれてきてだいぶよくなってきました。
- 浸透力がすごい。5/5普段化粧水は使っていなくて、久しぶりに化粧水を買ってみました。 驚くほどの浸透力で、ベタベタするのが嫌いな私でも全然大丈夫でした。 次の日普段より毛穴が目立たなくなりました。 トライアルの使用でしたが本品購入したいと思います。
思春期ニキビにも大人ニキビにも効果のあるアイテム。特に化粧水や美容液の浸透力を絶賛する声が多く、有効成分が毛穴の奥までしっかりと届くのがわかります。ベタつかずサラッとしたテクスチャーで、使い心地もグッド!
食べ物でコントロール

高カロリーな食事やジャンクフード、スパイスや甘いものなどは皮脂を過剰に分泌させてしまう原因のひとつ。皮脂の分泌を抑制するには、食生活を見直し、皮脂抑制効果のある食べ物や栄養をを積極的に摂取していくことが重要です。
皮脂抑制効果のある栄養素 | 多く含まれる食べ物 |
---|---|
ビタミンC | レモン、ピーマン、ブロッコリー、アセロラ、ゆず、パセリ |
ビタミンB2 | 牛や豚のレバー、海苔、ひじき、うずらの卵、カマンベールチーズ、ブルーチーズ、鶏卵 |
食物繊維 | きくらげ、干しひじき、切り干し大根、おから、アーモンド、ごぼう、枝豆、アボカド |

Source: 楽天
内容量 | 360mg×90粒 |
価格 | 通常価格 5,400円(税込) 初回の注文に限り 1,980円(税込)(1人1袋のみ・毎月先着300名限定) 定期コース 3,980円(税込) |
販売元 | 株式会社ファンファレ |
きちんとした食生活を送ることは美の秘訣ですが、忙しい現代社会でなかなか栄養をたっぷり摂ることは難しいですよね。
そんな人におすすめなのが「きらりのおめぐ実」。ビフィズス菌やオリゴ糖、食物繊維、栄養をを豊富に含むクロレラや、クチナシの実やレスベラトロール、マキベリーといった美容成分を配合しており、肌トラブルの強い味方となってくれます。
また、皮脂の分泌抑制に有効なビタミンC、ビタミンB2はもちろん、体内の酸化を防ぐビタミンE、皮膚や粘膜、毛髪などの健康を保つビタミンB6を配合。ニキビに良い成分もたっぷり含まれており、体の内側からしっかりと健康をサポートしてくれるサプリメントです。
- お肌がきれいになりました!4/5ニキビ跡が残っていて気になっていたとき、この商品を見つけました。夜寝る前に欠かさず飲んでいると1週間でお肌に変化がありました!! 気になっていたニキビ跡も消えていて、お肌のハリもよくなっていました!! そのおかげでニキビが出にくくなりました。 きらりのおめぐ実、ほんとにいいです! ニキビが気になる方にはぜひ試してほしいです!
- 効果はイマイチ3/5効果はありましたが微々たるものでした。 体質によるとは思いますが・・・・。 こういうサプリよりも睡眠の質を上げるほうが重要だと反省しました。 整腸作用という意味ではヨーグルトやフルーツで十分事足りると思います。
ニキビやニキビ跡にも効果があったというきらりのおめぐ実。一週間ほどで肌の調子が整ったという口コミと、あまり効果を感じられなかったという口コミが。飲み続けることも重要ですが、睡眠や食事の時間など、きちんと生活習慣を整えることも大切ですね。
▼ニキビにおすすめのサプリメントをもっと詳しく知りたい人はこちらをCHECK▼
ニキビにおすすめのサプリメント6選!効果から分かる選び方や飲み方のポイントとは?
殺菌しすぎはニキビ肌にまっしぐら!

ニキビの原因となるアクネ菌などのニキビ菌ですが、普段は悪さをする菌ではありません。悪玉アクネ菌が増殖してしまう、毛穴詰まりや皮脂の過剰分泌といった肌環境がニキビや炎症の原因。常在菌であるアクネ菌を殺菌しすぎることは肌にも悪影響を及ぼし、善玉菌をも殺菌してしまうため逆効果です。
角質ケアやスキンケア、ライフスタイルや食事内容の改善で、健康的にニキビを治していきましょう!