目次
100種類以上の成分を研究!ニキビケア化粧品ランキング

ニキビができている肌には、普通の化粧品は向いていません。なかなかニキビがよくならないばかりか、かえってニキビが悪化してしまうことも。そこで、編集長の「はるこさん」がニキビ肌におすすめの化粧品を独自に調査!自身もニキビを改善した経験を持ち、100種類の化粧品成分を研究してきた知見を存分に活かしてランキングを作成しました。初期の段階から正しくニキビをケアして、重症化を防ぎましょう。
ケア前に知りたいニキビの種類と原因

ニキビは主に4種類あり、それぞれ特徴や原因が異なります。自身のニキビはどれに当てはまりますか?
主なニキビの種類は4つ
ニキビの種類 | 特徴 | 原因 |
---|---|---|
白ニキビ | 初期のニキビ 白っぽいので目で認識できるようになる | 毛穴に皮脂がたまり始めている |
黒ニキビ | ニキビの第2ステージ 黒っぽく見えるがまだ比較的初期の段階 | 皮脂が空気の酸素に触れて酸化するため |
赤ニキビ | ニキビの第3ステージ 治療に時間がかかるようになる段階 注意しないとニキビ跡になりやすい | 炎症を起こしているので赤くなる |
黄ニキビ | ニキビの第4ステージ 重症のニキビなので皮膚科の受診が安心 | 炎症が悪化して膿むことが原因 |
紫ニキビ | ニキビの最終ステージ 炎症が極限まで進行した状態 皮膚科での治療が必要 | 血と膿が毛穴に溜まることで紫に見える |
市販のニキビケア商品で対応できるのは、おおむね白から赤ニキビまでです。黄・紫は重症のニキビなので、皮膚科を受診して専用の薬を処方してもらうのが安心です。そこまで重症化させないためにも、初期の段階で正しくケアすることが大切!もっと言えばニキビを発生しづらくする予防ケアも重要です。
ニキビの内的原因
肌は体の内側ともつながっていると言われるように、不規則な食生活、睡眠不足、ストレスなどでニキビができやすくなります。特に社会人になるとこれらの生活習慣の乱れになりがち。いわゆる「大人ニキビ」の大きな原因です。
ニキビの外的原因
肌への刺激が原因でニキビになるパターンは主に以下のものです。
- 化粧品が合っていない
- クセで肌に触りすぎている
- 髪が常に肌に触れている状態になっている
- 紫外線のダメージ
- 化粧品の使い方が間違っている
- 洗顔でゴシゴシ洗いをしている
- 肌の乾燥
子供の頃に誤った方法を身に着けた影響で、大人になってもずっと繰り返してしまうことがあります。化粧品や洗顔の仕方を直すことで、ニキビ改善にも役立てることが可能です。
ニキビケアに最適な化粧品の選び方

ニキビ肌に向いている化粧品をどのように選べばよいかを解説します。
ニキビケアの有効成分が配合されている
成分名 | 特徴・効果 |
---|---|
グリチルリチン酸
(グリチルリチン酸ジカリウム) (グリチルレチン酸ステアリル) | 抗炎症作用(赤ニキビの症状緩和) 抗アレルギー作用(※全てに効果があるわけではないためパッチテストが必要) |
サリチル酸 | 古い角質を溶かす(ニキビ予防) ニキビの原因菌の繁殖を防ぐ |
アラントイン | 抗刺激作用(肌荒れ予防) 炎症抑制(ニキビ跡の予防) |
この中でもグリチルリチン酸・サリチル酸は、ニキビ治療薬(塗り薬)にも広く使われている有効な成分です。
保湿・美容成分も入っている
成分の種類 | 特徴・効果 |
---|---|
セラミド | 保湿 |
ヒアルロン酸 | 保水力が高い 保湿 |
フラーレン | 保湿 肌バリア機能回復 抗酸化作用 美白効果(ニキビ跡改善) |
ビタミンC誘導体 | 美肌(色素沈着を防ぐ) 抗酸化作用(ニキビ予防) 肌をなめらかにする ※乾燥肌の人は余計に皮脂量が減り、乾燥や刺激に敏感になる可能性あり |
プラセンタ | 肌のターンオーバー機能の向上 美肌(色素沈着を防ぐ) ホルモンバランスの調節 |
ご存知の成分も多いのではないでしょうか。乾燥はニキビの大敵なので、しっかり保湿をする必要があります。
ニキビに悪影響な成分が入っていない
香料 |
着色料 |
鉱物油(オイル) |
エタノール(アルコール) |
これらの成分はもともと化粧品の機能をUPするために使われているものです。健康的な肌・普通肌にはほとんど悪影響をもたらしませんが、ニキビ肌や敏感肌には刺激が強いです。
ニキビ肌に向いているは化粧品はこのようなタイプ
ノンコメドジェニックの製品
毛穴に油分が詰まることでニキビが発生しやすくなります。ノンコメドジェニックとは毛穴に油がつまりにくくなっている処方なので、まさにニキビ肌向けといえます。
オイルフリー・アルコールフリー・無香料・無着色
ニキビ肌は敏感肌と同じく、余計な刺激を与えないことも大切です。香料・着色料・鉱物油が含まれていないものを選びましょう。「〇〇フリー」とは、〇〇は含まれていないという意味なので、勘違いしないように注意してくださいね。
継続できる価格と使用感
ニキビはすぐに良くなるわけではなく、できにくい肌にするのにも時間がかかります。毎日使い続けられる価格の化粧品でないと、継続使用は難しいでしょう。また、使ってみた感じも重要です。肌に不快感がない商品のほうがストレスなく使用できます。


*ニキビケアにおすすめな化粧品について詳しく知りたい人はコチラの記事もぜひ読んでくださいね。
ニキビケアに人気な化粧品BEST10

ニキビ肌向け化粧品の選び方のポイントをもとに、編集部が厳選したおすすめ化粧品ランキングを発表します。点数は10点満点です。
プロアクティブ+

Source: 公式サイト
ニキビケア有効成分 | 9点 グリチルリチン酸ジカリウム サリチル酸 |
保湿成分 | 8点 ビタミンC誘導体 トコフェロール(ビタミンE) スクワラン |
安全面 | 8点 ノンコメドジェニック処方 アレルギーテスト済み |
セット価格(3ステップセット) | 6点 通常価格:7,900円 初回限定:4,900円 |
総合得点 | 7.8点 |
気になる口コミ
- これは凄い!私は20歳を超えてから大人ニキビにずっと悩んでいたのですが、なかなかいいスキンケアに出会うことができていなくて諦めていたんですが、今回ご縁があって試させていただくことができました。 使ったその日に実感できるって初めての体験でした!! 冗談抜きに、使ったその直後の肌が明らかに今までと違ってツルンとしていてビックリ!! 特に小鼻や顎のざらつきって何回洗ってもツルツルにはならなかったのに、このブラシを1回使っただけであの不快なざらつきが一回でツルンとしたたまご肌になっているではありませんか!! もうずっと触っていたいくらい滑らかな肌になって嬉しすぎて笑っちゃいました!! 1週間経って鏡を見た時におでこにあったニキビや顎周りのニキビが徐々に減っていっていて嬉しすぎて半泣きです(>_<)
- 今までに使っていたなかで一番効果があります!洗顔の洗い心地は、スクラブというので痛いのかと思っていましたが、とても低刺激です。 ただ、手で洗うと泡がたたず、洗った!っていう感覚があんまりしませんので、擦りすぎには注意した方がいいかもしれません(軽くマッサージする程度で効果がありました)。 洗った後の肌の突っ張り感も他の製品よりありません。 鼻と額に、酸化して黒ずんだ角栓が表皮から飛び出してぷつぷつと目立っていましたが、使用して1週間で確実に小さくなったので嬉しいです。 洗顔後に使用する美容液は、従来のニキビケアがさっぱりする物に比べ、こちらはどちらかというと、しっとり肌に馴染みます。 今までさっぱりタイプは乾燥している頬に使うと頬の表皮がボロボロになっていたのですが、こちらはそんなことないので悩んでいた頬ニキビに一番効果的でした。
セットで使っているうちに、ニキビが小さくなったり減っていったりしたという声が見られます。使用感については個人の好みもありますが、おおむね抵抗を感じるものではないようです。プロアクティブはニキビケア化粧品として超有名ブランドであるため、口コミも数多く集まっているのも参考になりますね。気になる方はその他の口コミもチェックしつつ、1週間トライアルセットを試してみてはいかがでしょうか?
ルナメアAC

ニキビケア有効成分 | 7点 グリチルリチン酸ジカリウム |
保湿成分 | 7点 イソフラボン トコフェロール(ビタミンE) スクワラン |
安全面 | 8点 ノンコメドジェニック処方 合成着色料不使用 |
セット価格 | 7点 通常価格:7,000円 1週間トライアルキット:1,080円 |
総合得点 | 7.3点 |
気になる口コミ
- 赤ニキビに効果が出た!初めて使用した翌日、赤く腫れていたニキビが落ち着きました! 今のところ、ニキビが落ち着いたからと使用を怠るとまたニキビが出てきてしまいますが、使用するとおさまります。(私の肌の問題かと思います) 口コミで不評(?)のしっとりタイプの化粧水ですが、つけた時ペタペタします。 個人的には好きなつけ心地なのですが、ホコリ等が付着していまうのではと思ってしまいますね。 ですが、いつもニキビがない乾燥しやすい部分(目元や頬)にだけクリームを塗るのですが、上から付けたクリームの密着度が高くなった気がしました。
- 試してみて良かった大人ニキビに効くというこちらの、まずはお試しセットを使いました。 洗顔料が秀逸で、セットの泡立てネット使用でしっかりした泡ができ、しっとりすべすべ、ボコボコ毛穴が一回の使用で気にならなくなったのには驚き! これは絶対本製品購入するつもりです。 化粧水、保湿ジェルはちょっと保湿が足りない気もするけど、悪くないです。 これを使ってから肌荒れが治まってきたので、さっぱりした使用感のわりにはしっかり保湿ができてるようです。 しばらく本製品を使ってみようかしら・・・ ちょっと年齢がいった人の「乾燥に伴う大人ニキビ」用なので、お若い方には効き目がないかもしれませんね。
ルナメアACについては、賛否両論の傾向が見られます。ニキビが落ち着いた方もいれば、まったく変化が見られない方もいるようです。口コミを見ていると、30代以降の方は比較的効果を実感しやすいようです。やはり製品の特性上、ニキビへの効果が高いのではないでしょうか。年を重ねてなぜかニキビを繰り返してしまう方に向いています。
シーボディ VCシリーズ

Source: 公式サイト
ニキビケア有効成分 | 7点 サリチル酸 |
保湿成分 | 9点 ビタミンC誘導体 トコフェロール(ビタミンE) プラセンタ スクワラン |
安全面 | 9点 無香料・無着色・オイルフリー パラベンフリー・アルコールフリー 界面活性剤フリー |
セット価格(VC基本ケアセット) | 3点 通常価格:20,952円 VCスターターセット:1,800円 |
総合得点 | 7.0点 |
気になる口コミ
- 赤ニキビが小さくなっていくかれこれ15年近くニキビに悩まされ、妊娠を機にさらにニキビが増えてしまい、ネットで見つけて購入。高濃度のビタミンCということだけあって、化粧水を使ってすぐは手が顔にペタペタくっつくような感じ。でも、乾くとペタペタ感はなくなります。クリームはしっとりと言うにはもの足りないくらいの軽さです。使用して赤ニキビが小さくなっていくのを感じられたので、化粧水とクリームは現品購入してみようかと思っています。
- また買いたいです♪この1週間セットを使ってみて右のこめかみニキビ・フェイスラインのニキビ2つが薄くなっていくのを実感しました♪ 化粧水はサラサラしていて脂性肌の私には合っている!!美容液も全然サラサラしているのに肌になじむと『もっちり』します♪♪ 私は脂性肌なのでクリームも付けていいのかなー?と思いましたが付けてもニキビが増えることなくしっかり保護をしてくれました♪ 久々にいい買い物したなぁ?と思いました♪ そしてニキビ跡ですが、右頬の上に集中していたニキビ跡が少しばかりか薄くなりました♪1週間でこんなに実感できて自分の肌に合った商品に出会えて本当に良かったです
使用しているうちに、ニキビが薄くなり落ち着いていく効果を実感する口コミが投稿されています。化粧水に関しては、サラサラでちょうどよいという声、付けた直後はややべとつくという声の両方があります。ただし乾けばべとつく感じはなくなるので、使用感に大きな問題は無いようです。
4位〜10位
ブランド名 | 保湿成分 | 安全面 | セット価格 |
---|---|---|---|
ノブAC | 7点 ヒアルロン酸 リピジュア | 8点 ノンコメドジェニック処方 無香料・無着色 オイルフリー | 5点 9,396円 |
オルビス クリアシリーズ | 6点 コラーゲン ヨクイニンエキス | 7点 無香料・無着色 オイルフリー | 7点 4,361円 |
アクアフォース | 5点 海藻由来の保湿成分 | 8点 無香料・無着色 オイルフリー 界面活性剤フリー アルコールフリー | 7点 4,860円 |
アクポレス | 7点 ヒアルロン酸 ビタミンE 米エキス | 7点 無香料・無着色 界面活性剤フリー | 4点 16,000円 |
草花木果 | 5点 植物エキス | 7点 無香料・無着色 オイルフリー パラベンフリー | 5点 7,580円 |
ビーグレン | 7点 ヒアルロン酸 コラーゲン | 4点 アレルギーテスト済み | 4点 17,786円 |
ラミューテ | 7点 ナノヒアルロン酸 コラーゲン | 8点 無着色 オイルフリー 界面活性剤フリー パラベンフリー アルコールフリー | 4点 17,100円 |
4位~10位でとくに有名なのは、ノブAC・オルビスのクリアシリーズとアクアフォースでしょう。いずれも長年に渡りニキビケアでは定評のあるブランドです。ノブACはノンコメドジェニック処方であることがニキビ肌用として評価の高いポイント。オルビスはオイルフリー・無香料・無着色であり、価格が安価であることがメリットです。
8位の草花木果はネットの広告でご覧になった方も多いかもしれません。大人ニキビをケアするブランドとして知られています。
アクポレス・ラミューテは化粧品としての完成度は高く、独自のこだわり成分も配合されているのですが、セットで揃えると価格が15,000円を超えます。安価なものの3倍近くになるため、無理なく続けられる人が購入するべきでしょう。

ニキビケアにおすすめな化粧水&洗顔料

化粧水と洗顔料について、ニキビ肌に特におすすめの商品をご紹介します。
おすすめな化粧水BEST3
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
商品名 | ノブACアクティブ フェイスローション(モイスト) | ビーグレン クレイローション | ベルリアン |
商品特徴 | ニキビケアをしながら美白も狙う | 敏感肌でも使える | ニキビ染みのケアもできる |
ブランド名 | ノブ | ビーグレン | ベル |
ニキビケア有効成分 | 8点 サリチル酸 アラントイン | 7点 グリチルリチン酸ジカリウム | 7点 アラントイン |
保湿成分 | 9点 ビタミンC・E誘導体 リピジュア | 9点 ヒアルロン酸 納豆エキス モンモリロナイト | 8点 ヒアルロン酸 アラントイン アマチャヅルエキス |
安全面 | 8点 ノンコメドジェニック処方 無香料・無着色 アレルギーテスト済み | 4点 アレルギーテスト済み | 9点 無香料・無着色 オイルフリー 界面活性剤フリー パラベンフリー アルコールフリー ノンシリコン |
価格/容量 | 6点 3,240円/135ml | 6点 3,320円/120ml | 3点 7,980円/80ml |
総合得点 | 7.8点 | 6.8点 | 6.8点 |
ノブACアクティブ フェイスローション

Source: 楽天
ノブの中でも積極的にニキビケアをしたい方に向いているのがACアクティブ。その化粧水がこのアイテムです。ノブらしくノンコメドジェニック処方であり、ニキビ有効成分はサリチル酸とアラントインの2種類を配合しているのも大きなポイント。ニキビをしっかりケアしてくれます。
保湿成分はヒアルロン酸よりも保湿力の高いリピジュアに加え、ビタミンC誘導体も含まれています。この配合成分の充実さを考えると、価格はそれ相応と言えるでしょう。
ビーグレン クレイローション

ノブと同じくニキビケアでおなじみのビーグレンの化粧水です。ニキビ対策成分は、定番のグリチルリチン酸ジカリウムを使用し、ニキビケアもばっちり。
ビーグレンの特徴は保湿成分にあり、納豆エキスという言葉にびっくりした方がいるかもしれません。しかし、コラーゲンなどに負けず劣らずの保湿性があり、肌のバリア機能も高めてくれる成分です。
さらに「モンモリロナイト」とは、フランスのモンモリヨン地方で産出されたことで名づけられた粘土鉱物です。ビーグレンでは日本産のものを使用し、汚れを吸着しながらも保水力が高いのが特徴!
ベルリアン

Source: 公式サイト
ベルリアンとは「ベル」シリーズの化粧品アイテムのこと。ニキビ美容液のベルブラン、ニキビ跡用ケアアイテムのベルクイーンなどがあります。
ベルリアンはニキビケアとしてはアラントイン、保湿成分はヒアルロン酸を中心とした配合です。最大の特徴は安全面!これだけ多くの「フリー」を実現している化粧水は決して多くありません。
▼大人ニキビにおすすめの化粧水をもっと詳しく知りたい人はこちらをCHECK
大人ニキビに効く化粧水ランキング2018|市販や人気の24品辛口テスト
▼思春期ニキビにおすすめの化粧水を知りたい人はこちらをCHECK
思春期ニキビに本当に役立つ化粧水3選「治らない」の悩みも解決!
人気な洗顔料BEST3
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
商品名 | ルナメアAC ファイバーフォーム | Non A.(ノンエー) | ビーグレン クレイウォッシュ |
商品特徴 | 肌を傷つけないファイバースクラブ | 薬用のニキビ専用石鹸 | 敏感肌にもおすすめ |
ブランド名 | ルナメアAC | Non A.(ノンエー) | ビーグレン |
ニキビケア有効成分 | 7点 グリチルリチン酸ステアリル | 7点 グリチルリチン酸ジカリウム | 7点 グリチルリチン酸ジカリウム |
保湿成分 | 6点 4種の植物エキス | 8点 ロイヤルゼリー ヒアルロン酸 リピジュア | 8点 ヒアルロン酸 スクワラン モンモリロナイト |
安全面 | 8点 ノンコメドジェニック処方 無香料・無着色 | 7点 無香料・無着色 オイルフリー アルコールフリー | 4点 アレルギーテスト済み |
価格/容量 | 7点 2,268円/120g | 6点 2,940円/100g | 7点 3,900円/150g |
総合得点 | 7.0点 | 7.0点 | 6.5点 |
ルナメアACファイバーフォーム

Source: 公式サイト
富士フィルムが開発したミクロの糸状の繊維がファイバーフォームです。肌を傷つけることなく繊維が毛穴にもぐりこみ、毛穴のつまりや角質をかきとります。毛穴の汚れが少なくなることでニキビを予防する効果が期待できる洗顔料です。ノンコメドジェニック処方なのも大きなポイント!
Non.A(ノンエー)

Source: アマゾン
ニキビ肌専用の洗顔石鹸として有名な商品で、もちもちとした弾力のある泡で肌を洗うことができます。保湿成分が3種類配合されているのが特徴的で、ニキビ肌にも優しいです。安全面でも複数の「フリー」を備えており、ほぼ問題ありません。成分が充実しているので価格はやや高めです。
ビーグレン クレイウォッシュ

先ほども登場したビーグレンの洗顔料がこちら。天然のクレイであるモンモリロナイトの持つ吸着力を生かし、肌の汚れをしっかり吸着して落とすことができます。計5種類の美容成分が配合されています。
▼大人ニキビにおすすめの洗顔料をもっと詳しく知りたい人はこちらをCHECK
大人ニキビに効く「神」洗顔料ランキング!しっかり治せる18選
▼思春期ニキビにおすすめの洗顔料をランキングで発表!こちらをCHECK
【ニキビ肌用】正しいスキンケアのやり方

スキンケアは正しく行うべきですが、ニキビ肌の場合はプラスで注意すべきポイントもあります。
1.優しく丁寧な洗顔
洗顔は以下の手順で行いましょう。
- ぬるま湯(36度程度)でたっぷりを顔を濡らす
- 洗顔料をよく泡立てて顔全体につける
- 泡で洗うように指を滑らせながらソフトに洗う
- ぬるま湯でよくすすぐ
- 柔らかく清潔なタオルで水分をそっとぬぐう
よくありがちなNG方法の1つ目は、「ゴシゴシ洗い」です。指で刺激を過剰に与えてしまうと肌への負担が増してしまいます。ニキビにも無用な刺激を与えるので当然マイナスです。なるべく触れないぐらいに優しく洗いましょう。指でこすらなくても、汚れは十分に落とすことができます。
2つ目のNGはすすぎ残しです。洗顔料の成分が肌に多く残ると、刺激になってしまいます。すすぐときにも必ず鏡を見ながら行い、すすぎ残しがないかチェックしましょう。
3つ目のNGは最後の段階で起こります。ゴシゴシ拭かず、そっとぬぐうようにしてください。ただし水分はしっかり拭き取らないと、ニキビの原因であるアクネ菌が増殖してしまいますので、ここでも鏡を見て水分が残っていないかチェックします。
2.化粧水で保湿
正しい化粧水のつけ方は以下の通りです。
- 洗顔後に時間を置かず、なるべく早いタイミングで
- 片手に化粧水を適量とる
- もう片方の手で肌にそっとしみこませるようにつける
- つける場所は内側から外側へ移動させる
- 最後に両手で優しく包み込む
洗顔と同じく、なるべく刺激を与えないことがポイントです。化粧水はコットンで付ける方も多いですが、ニキビには強い刺激になるので向いていません。素手で優しく付けていきましょう。
3.乳液や美容液で肌を整える
- 化粧水を塗って半渇きの状態になったら適量を手に取る
- 乳液の場合は手の上で少し時間を置く
- 力を入れすぎないように注意しながら塗る
- 乳液の場合は最後に両手で軽く包み込む
- 美容液は顔全体ではなく、Uゾーンなど乾燥しがちな場所に塗る
乳液で少し時間を置くのは手のひらで温めて浸透力を高めるためです。美容液は温める必要はありません。
化粧水は蒸発しやすいので、少しだけ多めにつけてしまっても影響は少ないですが、乳液や美容液はそうはいかないので、つけすぎないように注意してください。ニキビ用であっても、つけすぎると成分が過剰になりニキビが悪化することもあります。
4.ニキビ肌への顔パックはやめておくのが無難
ニキビができている肌への顔パックは行わないほうがよいです。パックにも色々な種類があり、中には抗炎症や毛穴詰まり改善など、ニキビには一見魅力的な内容のものもあるのは確かです。
しかし栄養を与えるタイプであれ、汚れを取り除くタイプであれ、パックは顔に刺激を与えることがほとんど。通常の状態の肌で行うべきケアです。顔パックの商品説明を読むと、肌に異常がある場合は使わないでくださいと記載されているものもあります。ニキビの状態でも使えるようにはできていない製品が大多数です。
ニキビのある状態で顔パックをすると、下手するとニキビをつぶしてしまうことも。ニキビにも使えるとの明確な記載や説明がない限り、ニキビ肌への顔パックはやめておきましょう。


失敗しがちな使い方はニキビを悪化させる!?

ニキビ化粧品は適量を守る
ニキビをケアしたいあまり、たっぷりつけてしまう方が時々います。しかし多めに塗っても効果は変わらないか、むしろ過剰な成分によって悪影響につながるケースもあります。
ニキビ化粧品といえども、適量を守ることが大切です。普通の化粧品と同じ感覚でOKと思い込まずに、まず製品の使用説明をよく読みましょう。サプリや薬で一日の目安量や使用タイミングを確認するのと同じです。
日頃の生活習慣も規則正しくする
先述したようにニキビの発生には生活習慣も大きくかかわっています。化粧品にだけ頼って、日頃の生活習慣が悪いとニキビが治りにくい場合もあります。せっかく化粧品にこだわるのなら、日頃の生活習慣の改善にもこだわってみませんか?
睡眠不足・栄養の偏りなどのニキビができやすい生活習慣は、ニキビだけでなくトータルでの健康そのものに悪影響を及ぼします。生活習慣を改めると、ニキビの改善だけでなく、他の体調面にもプラスの効果が期待できます。
ニキビケアの気になるQ&A
ニキビケア初心者の方がよく思う疑問をまとめました。
化粧品でニキビが沁みるときはどうすればいい?
敏感肌用に変えるかしばらく使うのを止めましょう。
化粧品が沁みるのは、肌が拒絶反応を起こしているのに近い状態です。特定の物質に反応している可能性があります。軽くしみる程度なら、成分をよく確認したうえで、敏感肌用のアイテムに切り替えてみてください。
ひどく沁みるときは、化粧品自体しばらく使うのをストップして肌の機能の回復を待ちましょう。しばらく待っても改善しないときは皮膚科を受診して相談してください。
ニキビ対策で普通の化粧品はよくないの?
ニキビを早く改善したいのなら専用化粧品がおすすめです。
ニキビ専用化粧品には、毛穴のつまりを予防したり炎症を鎮めたりなど、ニキビを改善するための成分が多く配合されています。ニキビの治りを良くしたりできにくくするにはやはり専用商品が向いています。ニキビ普通の化粧品は肌に大きなトラブルがないときに使用するのがおすすめです。
ニキビ化粧品は同一ブランドで揃えるべき?
なるべく同一ブランドに統一することをおすすめします。
洗顔料・化粧水・乳液などにはそれぞれの役割があり、セット商品はセットで使うことを前提として作られているものも多いです。アイテムをバラバラにすると、化粧品の強度のバランスが崩れることもあります。
セット商品は失敗のリスクが高くない?
お試しセットを活用しましょう。
ニキビ化粧品のセットを揃えると10,000円以上する場合もあり、慎重になる方も多いでしょう。まずは1週間お試しセットなどを購入してみてください。1,000円前後で購入でき、肌への相性に問題ないかを確かめることができます。
また通常品であっても、肌トラブルが起きた際には返金保障がついているブランドもあります。保障を受けるには購入してからの経過期間などに条件があるケースもあるので、あらかじめ条件内容をチェックしておきましょう。
まずはお試しセットでニキビケアをしよう

ニキビ肌をケアするのにおすすめの化粧品をたっぷりご紹介しましたが、気になる商品は見つかったでしょうか?いずれもニキビへの効果で高い評価を得ているブランドなので、配合成分を見て好みで決めるのも良いでしょう。価格が高いブランドでも、お試しセットなら1,000円~2,000円程度で購入できますので、まず自分の肌に合うかテストをしてみてください。商品選びについては、編集部一押しのBEST3から検討してみてはいかがでしょうか?