敏感肌の顔の赤み、痛いしかゆいし助けて!

敏感肌の人は、肌荒れを起こすと頬の赤みが痛くてたまらないですよね。そんな時に、肌をかいてしまうと、ますます肌の赤みが悪化するという悪循環にもなりかねません。今回は、敏感肌の頬の赤みの原因や対処法などを大公開。辛い肌の赤みに負けない方法を知っていきましょう。
敏感肌の赤みの原因
まずは肌の赤みの原因について、一つひとつ見てみましょう!
皮膚から透けて見える毛細血管
お肌のターンオーバーの乱れ
加齢やストレス、不健康な生活習慣によってお肌のターンオーバーが乱れることが原因とされています。お肌のターンオーバーが乱れると、健康な細胞を肌の表面に作り出すことができなくなり、未熟な細胞がお肌の表面に上がって、お肌の表面(角質層)が薄くなってしまいます。
コラーゲンの減少
加齢による女性ホルモンの低下や食生活の乱れると、お肌の深部で弾力やハリを生んでいるコラーゲンがうまく作られなくなってしまいます。こうなると、新しい肌細胞が作られずに表皮が薄くなってしまいます。
刺激により起こった炎症
間違ったスキンケアや、刺激の強いコスメの使用により、肌の炎症が起こって肌の赤みが表れてしまいます。洗顔やピーリング、肌に合わないコスメの使用で敏感肌になったケースもあるようです。他にも、シャンプーのすすぎ残しや誤ったクレンジングなども敏感肌の原因になります。このため、毎日お肌に触れるものや使っているものには、注意が必要でしょう。
肌荒れ対策の化粧水が原因になることも
肌荒れの対策の化粧水の中で、「抗炎作用」の含まれた化粧水があると思います。この「抗炎作用」とは、お肌の炎症を一時的に抑えるためのもの。つまり、お肌の炎症を抑えるためには、この成分に依存し続けなければなりません。これがお肌の刺激になって、余計に頬の赤みを悪化させる原因になってしまいます。
普通の肌荒れは、コスメを変えたり、季節の変化によって赤みは改善しますが、敏感肌の頬の赤みは、主にお肌が薄くなるために起こる乾燥によるもの。これを改善することで、敏感肌の悩みである頬の赤みを改善することができます。


敏感肌の赤みを消す方法
敏感肌の赤みを消すためには、まずは敏感肌自体を治すことが必要です。敏感肌を治すためには、角質層や表皮を育てて、皮膚を厚くすることが大切です。以下に、角質層や表皮を育てる方法をまとめました。
1.肌を乾燥させないケアをする
敏感肌は、常にお肌の水分と油分が不足しており、乾燥している状態にあるので、まずはお肌を乾燥させないケアが必要です。特に、クレンジングや洗顔は、お肌の汚れを落とすために作られているので、洗浄力が強く作られています。このため、間違ったクレンジングと洗顔の使用によって、お肌に必要な皮脂などを取り去ってしまい、お肌を乾燥させる原因となってしまいます。
最近では水のみで洗顔を行う“水洗顔”という洗顔方法があります。手軽さが人気の洗顔方法ですが、これは洗顔料が刺激になって肌荒れを起こしてしまう敏感肌の方に有効です。しかし、水洗顔だけですと、圧倒的に洗浄力が劣ってしまいますので、お肌の汚れによるダメージを受けてしまうことになります。このため、敏感肌以外の肌質の方には、あまりおすすめできません。
敏感肌の方がクレンジングをする際は、なるべく薄いメイクをして、手軽にクレンジングを済ませられるようにすると良いでしょう。そして、洗顔料は、肌への負担が大きい合成界面活性剤が含まれていないものを選ぶことがおすすめです。リキッドやクリームタイプの洗顔料は、合成界面活性剤が多く含まれているものが多いので、天然の界面活性剤が含まれている「純石鹸」を使うと良いでしょう。洗顔はしっかりと泡立ててから、顔全体を泡で洗うこと。ちなみに、ピーリングや顔をゴシゴシと洗う洗顔方法は、お肌への負担が大きいので、敏感肌の人は控えた方がブナンです。
2.化粧品は肌と相談して使う
乾燥肌を改善することが、肌の赤みの改善につながりますが、化粧品は肌の赤みを悪化させる原因となってしまいます。ただし、敏感肌だからと言って、全ての化粧品を使うことがNGというわけではありません。お肌の敏感さの度合いによって対応方法は変わってきます。
まず、保湿化粧品は、一時的にお肌に潤いを与えるものが多いので、洗顔後などの肌が乾燥したときに使うと良いでしょう。なお、保湿に有効な成分はセラミド。乾燥性敏感肌の主な原因はセラミドの不足なので、それを補うことで、保湿の即効性や持続力が高くなると言われています。逆に、敏感肌にNGな成分として、代表的なものは先ほど述べたような合成界面活性剤や、エタノール。エタノールは、水溶性が高く、古くから化粧水のベースとして使われていますが、お肌への刺激が強いので、敏感肌の方は使わない方がベターです。
3.ヒリヒリで痛いときはワセリンでしのぐ
お肌がヒリヒリして痛いときは、たとえ敏感肌用の化粧品であったとしても、それが刺激となってさらに肌荒れを悪化させるリスクがあります。そんな時は、ワセリンを塗ることがおすすめ。ワセリンは、肌の表面に外部からの刺激を守ってくれる膜を張ってくれるので、物理的な刺激からお肌を守ってくれるのです。
ワセリンには、「黄色ワセリン」と「白色ワセリン」がありますが、「黄色ワセリン」は精製度が低いので、敏感肌の方には、精製度の高い「白色ワセリン」がおすすめ。「白色ワセリン」は、値段が少し高くなりますが、「黄色ワセリン」からさらに不純物をなくしているので、お肌に良いと言われています。使い方は、ハンドケアやスキンケアの仕上げに使うことによって、乾燥対策をすることができます。
4.かゆみがあっても掻かない
お肌のかゆみがある時、肌を掻いてしまうと、その刺激によって肌のかゆみを引き起こすヒスタミンを分泌させてしまいます。これによって、かゆみがある時にお肌を掻いてしまうと、より肌のかゆみが悪化するという悪循環が起こってしまいます。かゆみを感じた時は、患部をシャワーで洗い流したり、冷やすとかゆみを落ち着かせることができます。シャワーで患部を洗い流すことによって、汗などの皮膚を刺激する成分を洗い流すことができ、患部を冷やすことで、血液の巡りや神経伝達を遅らせることができるからです。
5.紫外線対策をする
敏感肌の人は日焼け止めを塗って、紫外線対策をすることが大切ですが、日焼け止めはお肌への刺激が強いものがあるので注意が必要です。日焼け止めを選ぶ時のポイントは、なるべく刺激が少ないものを選ぶこと。日焼け止めには、紫外線吸収剤が含まれているものが多いですが、これが含まれていないものを選ぶと良いでしょう。
6.食べ物で毛細血管を強化
血管に良い栄養素を摂ることで、体の内側から血管を強くすることが効果的です。血管を強化する栄養素として、ビタミンK2やナイアシンが含まれている食べ物を摂ると良いでしょう。ビタミンK2が含まれている食べ物として、納豆、モロヘイヤ、バジルなどがあります。ナイアシンが含まれている食べ物は、たらこ、レバー、まぐろなどがあるので、これらの食べ物を積極的に摂ると良いでしょう。
他にも、乾燥肌の方におすすめの食べ物として、パブリカやレモンなどの野菜や果物をたくさん摂ると良いでしょう。
7.睡眠で成長ホルモンを分泌させる
睡眠不足によって体調が悪くなると、肌のターンオーバーの機能が低下して、外部からの刺激によるダメージを受けやすくなったり、お肌のキメが粗くなったりして乾燥肌になりやすくなってしまいます。このため、毎日しっかりと睡眠時間を確保することによって、お肌のターンオーバーの機能を整えることが乾燥肌の改善につながると言われています。

敏感肌でも使える保湿化粧品5選
以下に、敏感肌でも使える保湿化粧品を紹介します。商品情報だけでなく、保湿度や刺激度、どんな敏感肌の人に適しているかなども解説していくので、自分に合うものを選んでいくと良いでしょう。なお、以下の敏感肌の度合いは個人差によります。
サクラムアルジェ
ヒアルロン酸の10倍の保水力を持つと言われているサクラン。テレビや雑誌などの多方面から注目を浴びているサクランが配合されたオールインワンタイプの基礎化粧品です。エタノールや界面活性剤が含まれていないので、お肌に優しいモイスチャージェルとなっています。商品情報などは以下の通りです。
メーカー名 / 商品名 | SACRUM ALGAE / サクラムアルジェ モイスチャージェルコンプリートマスク |
---|---|
価格(税込) | 定価:¥4,980→今なら特別価格:¥3,984 |
商品の特徴 | 24時間パックをつけているような瑞々しいお肌に |
有効成分 | 超保湿成分サクランに加え敏感肌をサポートする7つの美容成分配合 スクワラン/グルコシルセラミド/アロエベラ葉エキス/桃の葉エキス/カニナバラ果実油/オリーブオイル/オクラ果実エキス |
上記で述べた保湿力の高い成分であるセラミドがたくさん配合されているようです。オールインタイプなので、化粧水や美容液、乳液の働きをこれ一本で補ってくれるようです。
保湿度 | ★★★★★ |
---|---|
刺激度 | ★★☆☆☆ |
おすすめの敏感肌 | 軽~重度の敏感肌 |
オールインワンタイプで作られているので、様々な化粧品の使用による肌への負担をなくすことができると言われています。このため、お肌への負担がかなり少ないので、重度の敏感肌まで使えるでしょう。
体験者の口コミ
サクラムアルジェ モイスチャー ジェル コンプリート マスク オールインワンジェルです。
— きゆ (@kiyu0526) January 22, 2016
肌しっとりうるおいが続いて、もちっとした肌へ導いてくれるよhttps://t.co/ITOMgmudlg#オールインワンジェル#サクラン pic.twitter.com/jUZepRRyMR
敏感肌でも安心して使うことができるようですね。オールインワンタイプの化粧品なので、仕事や家事、育児などで忙しい女性にとても便利な化粧品と言われています。サラッとした使用感なのに、潤いが長続きすることも人気のようです。
エトヴォス モイスチャーライン
エトヴォスのモイスチャーラインでは、保湿力を重視した基礎化粧品を作っていると言われています。シリコンや石油系界面活性剤などを使用しておらず、肌に優しい成分を使っているとされています。詳細は以下の通り。
メーカー名 / 商品名 | ETVOS / エトヴォス モイスチャーラインお試しセット |
---|---|
価格(税別) | 定価:¥2,400→会員特別価格:¥1,900 |
商品の特徴 | 超乾燥肌にもおすすめの保湿ケアラインセット |
有効成分 | 保湿成分ヒト型セラミド5種類(セラミド1・2・3・5・6Ⅱ)・アミノ酸(天然保湿因子)・ヒアルロン酸などの保湿成分を高配合。 |
こちらも、保湿力の高いセラミドがたくさん配合されているようです。ラインセットになっているので、洗顔や化粧水、美容液、クリームなどがセットになっています。
保湿度 | ★★★☆☆ |
---|---|
刺激度 | ★★★☆☆ |
おすすめの敏感肌 | 軽~中度の敏感肌 |
保湿力が高いので、中程度ぐらいの敏感肌なら使えるでしょう。保湿力が高い分、脂性肌の方の場合は、しっとりしすぎる可能性があるので、乾燥肌・敏感肌の方におすすめです。
体験者の口コミ
- 乾燥肌・敏感肌の味方モイスチャーラインのサンプルを頂き、早速、旅行先で使えるよう、トラベルセットも揃えてみました!乾燥肌でも敏感肌でも対応してくれる商品最高です。ありがとうございました。
- 潤いと毛穴のケアができる乾燥で敏感肌なかなかこれって思う物が見つからないのですが潤うのと毛穴が目立たなくなりました
乾燥肌や敏感肌の方はもちろんのこと、ニキビや毛穴のケアもできるようです。肌の保湿力にも定評があり、敏感肌でなかなか自分に合うコスメが見つけられない人も、満足して使用できると言われています。
saeru

敏感肌でも美白ケアをしたい人におすすめの化粧品。敏感肌の場合は紫外線ダメージを受けやすく、そのためシミが定着しやすい状態になりがちです。そんなシミやくすみなどの肌の悩みに効果があるようです。さらに、アルコールや紫外線吸収剤などが含まれていないので、お肌に優しく作られています。
メーカー名 / 商品名 | ディセンシア / サエル10日間トライアルセット |
---|---|
価格(税込) | ¥2,700円相当→初回限定:¥1,480(送料無料) |
商品の特徴 | 美白ケアもできる敏感肌用セット |
有効成分 | アルブチン・トラネキサム酸・グリチルリチン酸2K |
保湿度 | ★★★★☆ |
---|---|
刺激度 | ★★★☆☆ |
おすすめの敏感肌 | 軽~中度の敏感肌 |
中程度ぐらいの敏感肌なら使えるでしょう。ただし、敏感肌だけでなく、シミやくすみなどの美白ケアもすることができると言われています。
体験者の口コミ
肌が弱いけれど、美白ケアをしてすっぴん力を高めたい人は、断然サエルが良いという声がたくさん上がっていました。口コミの数が多く、敏感肌の方から高い評価を得ているディセンシアからの商品であることも、魅力の一つのようですね。
ノブ ACアクティブ フェイスローション モイスト

ニキビのある敏感肌におすすめのラインセット。オイルフリーで作られているので、ニキビのケアにもおすすめです。低刺激タイプで、潤いを与えながらニキビケアもしてくれるようです。まずはこちらのローションも揃ったトライアルセットを試されてはいかがでしょうか?
メーカー名 / 商品名 | NOV / ノブ AC トライアルセット |
---|---|
価格(税込) | ¥1,620 |
商品の特徴 | 敏感肌、大人ニキビもケアしてくれるラインセット |
成分 | ○BHA(サリチル酸):抗菌作用(有効成分) |
潤い成分であるリピジュア(R)、ニキビや肌荒れを予防すると言われているアラントイン、ビタミンB6誘導体を配合。
保湿度 | ★★★☆☆ |
---|---|
刺激度 | ★★★☆☆ |
おすすめの敏感肌 | 軽~中度の敏感肌 |
軽~中度の敏感肌におすすめの商品ですが、乾燥とニキビケアをダブルでケアすることができます。様々な肌トラブルに悩んでいる人におすすめですね。
体験者の口コミ
- 肌荒れがかなり落ち着いたこちらを使い始めてから新しいニキビがほとんどできなくなり、肌荒れもかなり落ち着いてきました。ただ全体的にさっぱりとした使い心地で、これだけだと少し乾燥が気になるので最後に他のクリームをプラスしています。現品購入してしばらく使いたいと思います。
- 肌に優しいつけ心地昔、(にきび用ではない)クレンジングだけ使ったことがあって、良かったと記憶していたので、最近、またフェイスラインのにきびが気になってきてしまったので、大人ニキビ用のお試しセットがあったので購入しました。しみにくく優しい使い心地です。ちょっと続けてみます。
肌荒れを起こしているところに滲みにくく、ソフトなつけ心地が良いという声がたくさん上がっていました。特に、フェイスラインのニキビに困っている人に人気があるようです。敏感肌でニキビに困っている人は、トライアルセットから試してみる価値アリですね。
みんなの肌潤糖~アトケアタイプ~
日本で一番売れていると言われている砂糖を原料とした保湿化粧品。砂糖に含まれている浸透力や保湿力を使って、肌の角層にしっかりと潤いを与えてくれるとされています。効果や商品概要は以下の通りです。
メーカー名 / 商品名 | 北野快適工房 / みんなの肌潤糖~アトケアタイプ~ |
---|---|
価格(税別) | 定価:¥3,000→3個ずつ購入:¥2,550(1個当たり) |
商品の特徴 | お手頃価格で保湿ケアをすることができる |
有効成分 | ビート糖・ココナッツオイル・ヘーゼルナッツ油・ブドウ種子油・ ヒマワリ油・サフラワー油・ビタミンE・グレープフルーツ果皮油・オレンジ果皮油・レモン果皮油・ジャスミン油 |
砂糖の中でも、肌に馴染みの良いビート糖が使われているようですね。その他にも使用している成分は、全て肌に優しい成分が使われているようです。
保湿度 | ★★★☆☆ |
---|---|
刺激度 | ★★★★☆ |
おすすめの敏感肌 | 軽めの敏感肌 |
コスパが良く、肌に良い成分が用いられていますが、砂糖の刺激によって、肌への負担がかかってしまう可能性があるので、中~重度の敏感肌の人は使用を避けた方が良いでしょう。
体験者の口コミ
北の快適工房のみんなの肌潤糖っていうの、めっちゃいいよ☆私の酷いアトピーもこれを使うようになってからめっちゃ良くなってきた。肌荒れで悩んでる人、使ってみて☆
— Minori@裏ワザコスメ (@cosme_urawaza) June 21, 2017
北の快適工房のみんなの肌潤糖っていうの、めっちゃいいよ☆私の酷いアトピーもこれを使うようになってからめっちゃ良くなってきた。肌荒れで悩んでる人、使ってみて☆
— Minori@裏ワザコスメ (@cosme_urawaza) June 21, 2017
使った後にしっとりとする使用感が人気のようですね。特に、肌荒れを起こしやすい人に人気のようなので、肌荒れに困っている人は試してみる価値アリ。赤ちゃんの肌にも使えることがとても人気のようです。
本当はダメだけど…メイクで肌の赤みを消す方法
肌の赤みがある時は、なるべく刺激を与えないことで、肌本来の力を高めて治していくことが必要になるので、なるべくメイクをしない方がベターです。しかし、それでもベースメイクをしたい方に、それぞれのコスメの選び方やつけ方などを、以下に紹介していきます。
下地
ファンデーションを綺麗に仕上げたり、紫外線対策をしてくれたりする化粧下地。化粧下地を選ぶ時に重要なポイントを以下のようにまとめました。
- 肌に優しい敏感肌用である
- 紫外線対策ができるもの
- 保湿成分が含まれていること
- 肌の赤みをカバーできる色味
上記の点があるものを選ぶと、お肌への負担を減らすことができます。つけ方のポイントは、まず適量を手の甲にとって、指に馴染ませてから肌の上にポンポンと優しく叩きこむようにつけると良いでしょう。肌をゴシゴシと擦るようにつけるのは禁物です。
ファンデーション
ベースメイクに欠かせないアイテムであるファン―デーション。ファンデーションは、以下の点を守って選ぶと良いでしょう。
- 油分の少ないもの
- 肌への負担が少ない「ミネラルファンデーション」を選ぶこと
ファンデーションは、種類から肌に優しいものを選ぶことが大切。次に、おすすめのミネラルファンデーションを紹介しましょう。
エトヴォス ディアミネラルファンデーション
薄付きなのに、しっかりとカバーしてくれると言われているファンデーション。長時間くすみにくく、ツヤのある美肌を実現してくれるようです。商品情報は以下の通り。
メーカー名 / 商品名 | ETVOS / エトヴォス ディアミネラルファンデーション |
---|---|
カラー | #20_ピンク系の明るめの肌色 Source: エトヴォス公式サイト |
容量 | 5.5g |
価格(税別) | ¥3,000 |
商品の特徴 | 石鹸で落とせる肌に優しいミネラルファンデ |
有効成分 | マイカ、シリカ、酸化亜鉛、ステアリン酸、酸化チタン、水酸化Al、酸化鉄 |
マイカ、シリカは天然鉱物です。ファンデーションをつけたまま寝ることができるぐらいお肌に優しく作られているようです。軽いつけ心地で、夕方まで綺麗なお肌を持続することができると言われています。
敏感肌の赤み改善は諦めなくて大丈夫
今回は、敏感肌の赤みの原因や改善方法などをたっぷりと紹介しました。敏感肌の方は色んなケアをしてけれど、なかなかうまくいかなかったという人もたくさんいると思います。しかし、そんな人でも角質を育てるケアをすることで改善することはできます。今から生活習慣やスキンケアを見直して、綺麗な素肌を手に入れましょう!