目次
メラニンの正しい知識をつけよう

メラニンのもつ重要性を知って、未来の自分の身体を守るためにできるメラニンの増やし方、減らし方を覚えておきましょう。

本当のところがどうなのか、今日はしっかり勉強していきましょう!
メラニンとはどんなもの?
まずは1番基本のメラニンの正体から確認していきたいと思います。メラニンと一緒によく聞く言葉のメラノサイトやメラノソームとの違い、さらに人種によってメラニンがもつ特徴も覚えておきましょう。
メラニンの基本情報
まずはメラニンについて語る際に、避けては通れないメラノサイトとメラノソームの違いについて確認していきます。
メラノサイト
メラノサイトは別名、色素細胞やメラニン細胞とも呼ばれていて、メラニンを産みだす細胞です。表皮細胞のおよそ8%、皮膚1平方ミリメートルあたり約1,000~2,000個にメラノサイトが存在し、紫外線によく当たる部分ほど多く存在しています。
メラノソーム
メラノサイト内にあるメラニンを生成する細胞で、メラノサイトで産み出されたメラニンを蓄積する働きがあります。メラノソームはラグビーボールのような形をしたカプセルで、メラニンはその中で少しずつ進化していき、最終的にはメラノソームの中を埋め尽くして肥大していきます。

メラニンの役割
メラニンの一番重要な役割は、紫外線から肌を守ることです。もしメラニンが存在しない状態で、紫外線に当たってしまうと肌がヤケドを起こしてしまったり、水ぶくれや炎症を起こしてしまったりします。
さらに、人がもつ細胞には細胞核というものがあるのですが、この部分にまで紫外線が浸透してしまうと、中にあるDNAが壊されて細胞が死んでしまい、その死んだ細胞が変質することで皮膚がんを引き起こす可能性があります。

人種で違うメラニン色素
メラニンは大きく分けて黒褐色系のユーメラニンと赤黄色系のフェオメラニンの2つの色素に分けられます。この2つの色素の比率によって黒人・アジア人・白人の3つの人種に分けられるのですが、ユーメラニンが多いのが黒人、フェオメラニンが多いのが白人、両方が半分ずつ混じっているのが私たちアジア人になるのです。
メラニン色素の種類 | 別名 | 特徴 |
---|---|---|
ユーメラニン | 真性メラニン | 含有量が多いと髪の毛が黒くなる |
フェオメラニン | 黄色メラニン | 白人の髪の毛に多く含まれている |
メラニンが生成される外部刺激
メラニン生成につながる外部刺激で、1番影響があるものは紫外線です。紫外線が照射されることで、メラノサイトが活性化される他、肌表面に活性酸素が発生することで情報伝達物質であるケラチノサイトやサイトカインなどが産出され、肌を守るためにメラニンを作らせる命令が多くなります。

他にも肌をかく・擦るなどの摩擦もメラニンを生成するきっかけを作ってしまいます。紫外線があまり当たらないにも関わらず、下着がよくこすれる部分の肌が黒ずんでしまうのはこの摩擦が原因です。
メラニンが増える・減るとどうなる?
メラニンが増えたり、減ったりすることでどういった症状が現れるのでしょうか?
メラニンが増えた場合
メラニンが増えた場合に起こる症状は、みなさん知っての通り
メラニンが減った場合
メラニンが減ってしまうと、症状が現れてくるのが髪の毛になります。髪の毛の色はメラニンの色素によって作られているため、メラニンが減ってしまうと白髪が増えていってしまいます。ついつい悪者に思われがちなメラニンですが、髪の毛にとってはなくてはならない存在なのです。
メラニンが減るとどうして白髪になるの?
皮膚に存在するメラノサイトとは違い、髪の毛の毛根に存在するメラノサイトは、加齢による細胞の老化や、肉体機能の低下による栄養不足、ストレスや生活習慣の乱れによる自律神経の乱れによって、働きが低下していきます。メラノサイトの機能が低下することで、メラニン色素が作れなくなり髪の毛を黒く染めることができなくなってしまうのです。
メラニンがシミになるメカニズム
メラニンの基本がわかったところで、どうしてメラニンが生成されるとシミとして肌に残ってしまうのか、女性にとって気になる問題を全部で4つの段階に分けて解説していきたいと思います。
<第1段階>外部刺激によるメラノサイト反応
肌は外から見ると1枚の皮でできているように見えますが、実際は表皮と真皮という2つの層に分けられています。そこからさらに表皮は角質層、顆粒層、有棘層、基底層と分けられて、その中の1番奥深くの基底層にメラノサイトは存在します。
情報伝達物質ってなに?
メラノサイトへ送られる情報伝達物質は、サイトカイン(生理活性物質)やケミカルメディエーター(化学伝達物質)、複数のホルモンの存在のことです。肌表面が受けた刺激や、刺激に対する対抗策を肌の奥に届ける働きをしています。



<第2段階>チロシンがメラニンに変化
次に、命令を受けたメラノサイトが、メラノサイトの中にあるチロシンと呼ばれるアミノ酸をチロシナーゼ酵素によって酸化させ、まずはドーパ、次にドーパキノンと呼ばれる物体に化合していき、やがてこれがメラニンとなり、メラノソームの中にどんどん溜まっていきます。

<第3段階>メラニンの受け渡し
メラニンでいっぱいになったメラノソームは、樹枝状の突起から周囲の健康なケラチノサイトへメラニンを伝達していきます。ケラチノサイトに受け渡されることで、外的刺激から肌を守るための盾となることができます。

<第4段階>メラニンの蓄積
本来であれば、ターンオーバーによってケラチノサイトに溜まったメラニンは排出されて無くなっていくのですが、なんらかの原因によって過剰にメラニンが生成されたときや、ターンオーバーが正常に行われないと、メラニンが肌から排出されずにどんどん溜まってしまいます。
この排出されずに残ったメラニンが色素沈着となり、シミやそばかすとなって現れてしまうのです。



生成されたメラニンを分解する方法
先ほど説明したように、できてしまったメラニンは上手に排出することでシミとして色素沈着してしまうのを予防することができます。シミの排出を促すためには、ターンオーバーが整うように規則正しい生活や丁寧なスキンケアを心がけることが大切ですが、実はできてしまったメラニンを分解してしまう方法もあります。
ここからは、できてしまったメラニンを分解する方法を紹介します。
栄養をとる
体の中からのケアは、メラニンを分解する効果のある栄養素を積極的に取り入れることが効果的です。特に活性酸素を抑える効果のあるビタミンC、βカロチンやリコピンを摂取することがおすすめです。
それぞれ多く含まれる食材とおすすめの調理方法をまとめてみました。
栄養素 | 食材 | おすすめの調理方法 |
---|---|---|
ビタミンC |
|
|
βカロチン |
|
|
リコピン |
|
|
適度な運動をする
メラニンを分解する意外な方法の1つが適度な運動です。実は運動にはダイエットとしての効果だけではなく、肌質の改善にも大きな効果が期待できるのです。
軽いジョギングなどの有酸素運動は、血行が促進され新陳代謝がアップすることで肌のターンオーバーが整いますし、筋トレなどの無酸素運動は、実は最高のアンチエイジングと言われていて、無酸素運動を行うことで成長ホルモンが分泌され、肌細胞を新しくする働きがあります。

色素沈着を薄くする方法
次に肌に定着してしまった色素沈着を薄くする方法を紹介します。
色素沈着を薄くする方法は自宅でできるセルフケアと、皮膚科の力を借りる方法の2種類ありますが、それぞれの特徴を確認して、自分に合った方法を見つけましょう。
有効成分配合の化粧品を使う
1番取り入れやすい方法は、美白有効成分の配合された化粧品を使用することです。おすすめの有効成分と特徴を確認していきましょう。
有効成分 | 効果 | 特徴 |
---|---|---|
アルブチン | メラニン生成を促す酵素のチロシナーゼの働きを阻害する | ビタミンCと一緒にとることで効果が高まる |
ハイドロキノン | メラニン生成を促す酵素のチロシナーゼの働きを阻害する | 主に皮膚科で処方される薬で、化粧品への配合はごく微量 |
ビタミンC誘導体 | 浸透しにくく安定感の無いビタミンを浸透しやすく改変したもの | 敏感肌の人は刺激を感じる場合がある |
プラセンタエキス | 胎盤から抽出された成分でメラニン生成を抑制する | 人からとれるプラセンタは医療機関でしか処方できない |
トラネキサム酸 | メラノサイトの過剰活性を抑制する働きがある | 敏感肌の人は刺激を感じる場合がある |

ビーグレン|QuSomeホワイトエッセンス
紫外線のダメージを肌に残すことなく、リセットする力を高めてくれるのがビーグレンのQuSomeホワイトエッセンス。浸透テクノロジーのQuSomeとアルブチン(ハイドロキノン誘導体)を融合させて、日中に降り注ぐ紫外線から肌を守ってくれます。
4つの美容成分
- 肌を明るく保つエバーセルホワイト
- 肌の保湿力を高めるポリグルタミン酸
- アルブチンの効果をサポートするカッパフィカスアルバレジエキス
- 肌本来の力を引き出すハイビスカス花発酵液
毎日浴びる紫外線のダメージを、その日のうちにしっかりリセットすることで、シミやくすみの目立たない明るく透明感のある肌へ近づくことができます。
- 肌全体が明るくなった!5/546歳 乾燥肌1年半ほど使用していましたが、肌全体が明るくなりました。 ホワイトクリーム1.9と一緒に使うのがいいみたいですが 単品でもいい仕事してくれます。 ビーグレンの中では、ホワイトクリーム1.9やCセラムのような 代表選手ではないかもですが、私のお気に入りでした。
メラニンの排出や分解は、残念ながら短期間では効果を実感することができません。大切なのは毎日の紫外線に負けないよう、毎日お手入れをすることにあります。
ビーグレンすごいよ。
— るた (@ruta___1130) May 20, 2017
9年連れ添ったニキビ跡様はさすがにトライアルセットじゃ無理やけど毛穴綺麗になったし色白くなったし全体的に綺麗。
肌への効果はすぐに実感できるものではなく、数カ月使用することで実感できるのですが、肌全体が明るくなった、透明感が出たという口コミが多く目立ちました。
基本情報 | QuSomeホワイトエッセンス |
---|---|
内容量 | 15ml(朝・夜使用で約1ヶ月分) |
価格 | 5,000円(税抜) |
ビーグレン|QuSomeホワイトクリーム1.9
肌に透明感をもたらしてくれるハイドロキノンを浸透テクノロジーのQuSomeと融合させることで、必要な部分まで成分を届け、その場所に留めて働きかけることに成功したQuSomeホワイトクリーム1.9。
ブライトニング効果を早く実感できるようアプローチするのと同時に、低刺激も実現しました。
3つの美容成分
- 肌の明るさを保つβホワイト
- 肌の透明感を高めるTGP2
- 肌に曇りを寄せ付けないヘキシル3-グリセリルアスコルビン酸
集中的に紫外線ダメージをケアすることで、くすみ知らずの透明感のある肌へ導いてくれます。
- シミが薄くなったような気がする!5/536歳 混合肌確かにシミが薄くなったような気がします!!!! というか、全体的にトーンアップ。 セットで使っていたので、これだけの効果ではないと思いますが。 ハリも出たし、すごく良かったです。
クリームがもたらす効果ももちろんですが、ライン使いすることでより美白効果をアップさせることができます。土台の状態が良くなればなるほど、有効成分も浸透しやすくなるため、化粧水や乳液もあわせてしっかり使用するようにしましょう。
ビーグレンのお試しセット買ってみた!肌に合ってて、効果有りそうならこっち買おうかな
— そら (@2Qlf1vUJo0Nqxm1) May 2, 2017
効果あるかなー😌
美肌になれなくともせめて人並みのお肌になりたい(:3_ヽ)_ pic.twitter.com/RpplLOYJMo
シミがある部分だけではなく、肌全体に効果が得られるこの商品。さらにビーグレンのおすすめの点はトライアルセットでお試しができることです。
ホワイトクリームはホワイトケアトライアルセットで試すことができるので、いきなり商品を購入するのはちょっと不安…、そんな人はトライアルセットから試してみるのがおすすめです。
基本情報 | QuSomeホワイトエッセンス | ホワイトケアトライアルセット |
---|---|---|
内容量 | 15ml(朝・夜使用で約1ヶ月分) | クレイウォッシュ ・ローション・ Cセラム ・ホワイトクリーム1.9・モイスチャーリッチクリーム 5点が7日分 |
価格 | 5,000円(税抜) | 1,800円(税抜) |
シーボディ|プラチナVCスターターセット
常に新しいコラーゲンが生み出されて、規則正しいターンオーバーを繰り返していた肌と違い、年齢を重ねた肌はコラーゲンの生成力が弱まり、ターンオーバーが乱れることでシミやくすみが目立ちやすい肌になっていきます。
シーボディのプラチナVCシリーズは、そんな肌に対して新技術ブライトニングセンサー処方によって肌の奥に潜むトラブルに先手をうち、先回りケアでトラブルのない肌へ導いてくれます。
シーボディ4つの特徴
- アルブチン・新安定型ハイドロキノンが集中美白ケア
- 最新型ビタミンC誘導体のVC200がしっかり浸透
- 先進ペプチドTGPがハリと弾力をケア
- 3種の海藻エキスが健やかな肌へ導く
さらにシーボディはお肌に負担がかかる成分を極力排除。無香料・無着色・パラベン・アルコール・石油系界面活性剤・鉱物油フリーの安心日本製の無添加処方です。
- 浸透力がすごい!30代 女性お肌にぐんぐん浸透していく感じが気に入っています。しっかりと保湿できるので、化粧水だけでもいいんじゃないかなと感じることも。 よく伸びるので少量でしっかり潤うので助かります!
不安定で酸化しやすいビタミンCを、浸透力を高めてお肌に安定して届けるために開発されたVC200の力で、従来の商品に比べて200倍の浸透力があります。
- 透明感が!これからも使いたい!40代 女性最近、お肌がくすんできたなぁ…と悩んでいました。年齢的なこともありますが、何か良い製品があればと使ってみたら肌なじみもよいし肌もしっとり。キメも整ってきているしハり感も感じられるようになったので気に入っています。継続して使うことにより肌も柔らかくなって肌に透明感も感じられるようになってきたので、これからも使いたいと実感!
プラチナVCシリーズには、アルブチン・ハイドロキノン・ビタミンC誘導体・プラセンタエキスなど美白とエイジングケアに効果の高い成分が高濃度配合されています。年齢肌が持つ複数の悩みに対して、土台からしっかりケアを行ってくれます。
基本情報 | プラチナVCスターターセット |
---|---|
内容量 | 化粧水・美容液・乳液の3点が7日分 |
価格 | 1,000円(税抜) |
POLA ホワイトショットCXS&SXS

若い頃は夏に日焼けしても冬になれば自然と白くなっていたように、肌はもともとセルフクリア機能を持っています。加齢とともに失われてしまうこのセルフクリア機能にPOLAは着目。
ポーラが独自に発見した美容成分SCリキッドとビタミンC誘導体、さらに3種の美容成分をルシノールに加えたルシノール(R)EXによって輝く白い肌へ導いてくれます。
ホワイトショット4つの特徴
- ビワの葉から抽出したSCリキッドが角層の生まれ変わりを助ける(SXS)
- ルシノールがメラニン生成の元をダブルブロック
- ビタミンC誘導体がメラニンの酸化を遅らせる(CXS)
- m-シューター(SXS)や浸透ナノカプセル(CXS)が有効成分をしっかり届ける
他にも透明感をサポートする植物由来の保湿成分が豊富に含まれていて、気になる部分に・顔全体に、それぞれ目的に合わせて2種類を使い分けることができます。
目元のシミ、
— ネコ山 (@HyneNo) April 4, 2017
濃くならないうちに対策したいなと思って
ポーラのホワイトショットSX
買ってみました✨
.
さすがポーラ。
値段的にもクリームの密着度的にも
効きそう( ^ω^… https://t.co/nD8tmmlA7N
コスパは決していいとは言えませんが、1本で2~3ヶ月使えることを考えればそこまで高い!ということもないのではないでしょうか。コスパに負けない効果が実感できるはずです。
- 記念撮影にも笑顔で!50代 女性気分が明るくなることで、子供との記念撮影も自然と笑顔になることができました!
メラニン生成が抑制されることで、シミだけでなくくすみにもアプローチするため、肌全体が明るく透明感に満ちるのではないでしょうか。
ホワイトショット | CXS | SXS |
---|---|---|
内容 | 美容液(本体) | 美容液 |
容量 | 25ml(朝晩使用で約2ヶ月分) | 20g(朝晩使用で約3ヶ月) |
定価 | 15,000円(税抜) | 12,000円(税抜) |
▼シミケアにおすすめの化粧品をもっと詳しく知りたい人はこちらをCHECK▼
シミに効く化粧品おすすめ20選!話題の美白ケアでクリアな肌へ
皮膚科で薬を処方してもらう
できてしまった色素沈着を薄くするためには、皮膚科の力を借りることもおすすめです。市販されている化粧品や薬には薬機法上、有効成分の含有量に限界があります。
しかし、皮膚科を受診すると医師の指導のもと、より高濃度なものを出してもらうことができるのです。

ハイドロキノン
古くから皮膚科で処方され続けているハイドロキノン。メラニン色素の産生をコントロールするだけでなく、メラノサイトそのものを減少させる効果があります。別名肌の漂白剤とも呼ばれていて、シミの改善やニキビ跡の改善のために処方されます。
一般的に安全性が高いと言われるのが配合濃度1~3%で、先ほど紹介したビーグレンは配合濃度が1.9%となっています。皮膚科ではそのさらに上の4%以上の配合濃度のものが処方されるのですが、効果が高い分、副作用の危険性もあります。
ハイドロキノンの副作用って?
ハイドロキノンで起きやすい副作用は、刺激が強すぎることによる炎症や赤み、ヒリつきやかゆみです。また濃度が高すぎるものを長期間使用しすぎると、皮膚がメラニン色素を作る働きを失ってしまい部分的に色が抜ける白斑を起こしてしまう危険性があります。6%以上の高濃度のものを使用する場合は、必ず医師の指導のもと、用法用量を守るようにしましょう。
トレチノイン
シミやシワ、ニキビの改善に効果のある塗り薬のトレチノインは、肌の角質を剥がして皮脂の過剰分泌をおさえ、肌内部のコラーゲンを増やす働きがあります。トレチノインはビタミンA(レチノール)誘導体で、誰もが血液中にごく微量に流れている成分のため、アレルギー反応が起こりにくい成分でもあります。
トレチノインは、表皮細胞を活発に増殖することで古い皮膚をどんどん押し上げて、表皮の深い部分にあるメラニン色素を徐々に外に排出する働きがあります。
トレチノインには副作用はないの?
ハイドロキノンに比べると安全性が高いトレチノインですが、副作用が全く起きないわけではありません。トレチノインは肌の生まれ変わりを強制的に行うため、肌全体が非常に過敏になります。そのため日焼けやピーリング、シェービングなどの刺激に弱く、人によっては皮が剥ける場合があります。しかしこの副作用は、トレチノインが正しく効いている証拠でもあるため、医師と相談しながら使用し続けることが大切です。
皮膚科で治療する
他にも色素沈着の改善に効果が期待できるのが、皮膚科や美容クリニックで治療を受けることです。薬に比べると費用が高いことや、治療に通う必要があることから少しハードルが高く感じるかもしれませんが、得られる効果は1番期待できる方法になります。

レーザー治療
1番効果が期待できるのがレーザー治療になります。特殊なレーザーをあてることで、色素沈着そのものを取り除いてくれます。しかしその効果に比例して、施術に痛みが伴うことや、施術後一時的に赤みやかさぶたが残るなどの負担もあります。
光治療
IPLと呼ばれる光のエネルギーを肌に直接あてることで、新陳代謝を高めてメラニンの排出速度を早めてくれます。レーザーに比べると効果に時間がかかるものの、術中や術後の負担が少なくデメリットが少ない治療法です。
ケミカルピーリング
特殊な薬剤によって不要な角質を剥がしていくことでターンオーバーを促し、肌に取り残されていたメラニンを排出してくれます。色素沈着の改善以外にもシワやたるみの改善にも効果がある方法ですが、治療期間は数カ月~数年と長期戦になります。
メラニン生成を予防する方法
今までの説明で、メラニンによってシミができてしまうことはよくわかったと思うのですが、ではどうすればメラニンを作りすぎてしまうのを予防することができるのでしょうか?


日焼け止めを塗る
1番手軽で重要なのが日焼け止めです。日焼け止めといえば夏場に使用するイメージが強いかもしれませんが、紫外線は年中降り注いでいます。洗濯を干すだけだから…ちょっと買い物に行くだけだから…そういった小さな油断が、肌にはどんどん降り積もっていきます。
お出かけ時間や、目的に合わせた日焼け止めを毎日きちんと塗るようにしましょう。
サングラスや帽子・日傘を活用する
日焼け止めは、紫外線を予防してくれる有効アイテムでもありますが、少なからず肌への負担にもなってしまいます。特に敏感肌の人は、紫外線を吸収してくれる紫外線吸収剤が肌への負担となってしまう場合があります。
肌への負担が少ない紫外線散乱剤を使用する方法もありますが、それよりもっとおすすめなのがサングラスや帽子・日傘などのアイテムを使って紫外線を予防する方法です。この方法だと肌への負担が少ないため、敏感肌の人でも安心して紫外線対策をすることができます。
規則正しい生活を送る
早寝早起きや3食きちんととるなど規則正しい生活を送ることで、自律神経や新陳代謝が整い、肌のターンオーバーが整います。特にお肌のゴールデンタイムと呼ばれる夜22時~深夜2時に質の良い睡眠状態にあることで、肌の再生と活性が促され、メラニンの溜まりにくい肌になることができます。
紫外線ダメ―ジは受けたその日にケアする
万が一紫外線を浴びすぎてしまった場合は、浴びたその日のうちにクールダウンすることでメラニン生成を抑えることができます。アイシングや冷たいパックをしたり、いつもより念入りなスキンケアを取り入れるようにしましょう。
コディナ モイスチャーアロエジェル
アロエベラが持つ抗菌・消炎効果がうっかり浴びてしまった紫外線による炎症を鎮め、肌にうるおいを届けながらきちんとケア。アロエベラエキス以外にも、トチャカエキスやグリセリンなど天然成分が99%配合されているので、素早く肌に浸透して水分をぎゅっと閉じ込めてくれます。
- 化粧水ではカバーできない保水力でお肌ぷるぷるに40歳 女性紫外線やエアコンによる乾燥が急激に気になり始める季節。化粧水では得られない水分をお肌にため込む保水力が全然違うので私はジェル派。みずみずしくていつまでもお肌もちもちです。
保水力が非常に高いため、紫外線だけではなくうっかりしがちな夏場のエアコンによる乾燥のケアにも使用することができます。
- 全身に使える!5/543歳 女性 敏感肌コディナはフランス発祥のオーガニックブランドです。 日焼け後の炎症や乾燥した時の赤みを帯びた肌に使っています。ニキビへの塗布も効果があります。化粧水ですが、ジェル状なので、水分だけ与えるより保湿力があります。 顔、首、デコルテ~ボディと全身に使っています。
コディナのローションは全身にたっぷり使えるうえに、持ち運びに便利なチアタイプのパッケージ。夏のアウトドアや旅行にもいつでもどこでもケアすることができます。
商品情報 | コディナ モイスチャーアロエジェル |
---|---|
内容量 | 50ml/100ml |
価格 | 1,800円(税抜)/3,400円(税抜) |
メラニンの減少による白髪を防ぐ方法
これまでメラニンを作らないようにする、減らすことに焦点をあてて紹介してきましたが、髪の毛のためにはメラニンはなくてはならない存在です。白髪予防のためにはメラニンを減らさないようにすることが大切ですが、髪の毛のメラニンを減らさないためにできることを紹介していきます。

栄養をとる
白髪予防のためには、外からのケアよりも内側からのケアが重要になってきます。髪の毛が作られる際には、多くの血液が使われているのですが、体の臓器に比べて髪は優先順位が低いため、基本的に余った血液で作られています。そのため、栄養不足になると最初に影響を受けるのが、髪の毛なのです。
白髪になるきっかけってあるの?
加齢によってできるイメージのある白髪ですが、実は血液が大きく関係しています。体の血液が足りなくなると、優先順位の低い髪の毛に運ばれる血液の量はどんどん減ってしまいます。そのためメラノサイトの働きが低下して、髪の毛に色を付ける余力がなくなってしまうのです。そのため血液を大量に消費する出産時や生理が終わる閉経をきっかけに白髪ができ始める人が多くなっています。
栄養素 | 食材 | 効果 |
---|---|---|
ヨード |
| 細胞の成長を助けてメラノサイトを活性化してくれる |
チロシン |
| メラニン色素の原料の1つで、髪に色を付ける作用がある |
フェニルアラニン |
| 必須アミノ酸の1つでチロシンの原料になる |
銅 |
| メラニン生成に必要なチロシナーゼ酵素の合成に必要 |
エステや美容皮膚科で治療する
エステや美容皮膚科で、ヘッドスパやマッサージなどを受けることで血行が促進され、髪に必要な栄養素が届きやすくなって白髪を改善することができます。
ヘッドスパやマッサージ5,000円程度で気軽に試せる店舗が多いため、気軽に施術を受けることができます。
ワンランク上の白髪ケア プラセンタ注射
さらに効果が期待できる治療法がプラセンタ注射になります。プラセンタには加齢からくる白髪・薄毛の改善に効果があり、毛母細胞の分裂を促したり、血流をよくすることでメラニン色素の減少を止める働きがあります。
プラセンタ注射っていくらなの?どのくらいの期間打つ必要があるの?
プラセンタ注射は初めの1~2ヶ月は週に2回、その後は1~2週間に1回のペースで3ヶ月程度打ち続ける必要があります。保険適用の場合1回1,000円前後ですが、白髪の改善が目的の場合は保険が適用されないため、2,000円~3,000円程度になります。
メラニンと上手に付き合おう
メラニンと言えばシミの元!悪者!というイメージが強かったかもしれませんが、本来は肌を守るための大切な防御反応ですし、髪の毛のためにはなくてはならない存在でもあります。シミだらけの肌も困りますが、見た目年齢に関しては白髪があるほうがぐっっと年齢が上がって見えてしまいますよね。
肌も髪の毛も若々しくいるためにも、必要なところに必要なだけメラニンを生成できるようメラニンと上手に付き合っていきましょう。