目次
肌荒れしない下地が欲しい!

メイクアップアイテムと基礎化粧品アイテムの、
荒れた肌に優しい下地って?
すでに荒れてしまった肌にもやさしい化粧下地って、どんな化粧下地なのでしょう?3つのポイントに分けて紹介します!
その1. 低刺激の成分で作られている?
一つ目のポイントは、肌に強い刺激をあたえる成分が入っていないかどうかがポイントになります。商品パッケージや公式サイトを見ると、「低刺激性」、「○つのフリー処方」、「無添加製法」などと表示されていますよね。
これは、肌に刺激を与える成分である、合成着色料や香料・保存料、エタノール、などが入っていないことを表しています。たとえば香りだと、天然香料を使っていたり、無香料だったり、保存料であれば肌に刺激をあたえない天然成分が使用されていたりします。
肌荒れ、ニキビ肌、敏感肌は、肌のバリア機能が低下して、通常よりも刺激を感じやすくなっています。健康な肌では問題ない成分でも、赤みやかゆみ、ヒリヒリ感の原因となり肌荒れを悪化させることも。できるだけ、低刺激の成分で作られているものを選びましょう。
その2. 着け心地と刺激性のバランスはいい?
着け心地が悪すぎる下地は、肌が違和感をおぼえます。出来る限り、肌に負担がかからないソフトな着け心地のものを選びたいですよね。ただ、
たとえば、本来なら混ざり合うはずのない水と油を混ぜる役割をもつ成分が、界面活性剤と呼ばれる成分です。天然由来の界面活性剤(肌へは低刺激)もありますが、合成の界面活性剤が使用されているものも……。合成界面活性剤が使用されている場合、肌なじみはよくソフトなつけ心地になりますが、肌への刺激が少ないとはいいきれません。また、エタノールも肌なじみや使用感を良くしますが、エタノールに敏感な人にとっては、ヒリヒリしたり赤みが出ることもあるでしょう。
化粧下地にはUV効果があるものも多いのですが、紫外線を防ぐ成分によっても肌への負担が異なります。紫外線吸収剤は使用感はいいのですが、肌の上で化学反応を起こして紫外線の侵入を防ぐため、刺激が強いと言われています。
一方、紫外線散乱剤は肌へは低刺激ですが、白浮きや伸びの悪さ、重い使用感がネックになります。また、紫外線散乱剤でも、あまりにも使用感が重いものは却って肌に負担になるとも言われています。
このように、使用感を重視すれば肌への負担が大きくなりますし、低刺激な成分ばかりを選ぶと使用感が悪くなり、それはそれで肌が違和感をおぼえるでしょう。自分が苦手な成分を見極めて、どんな成分を使用すると肌荒れするのかを知れば、よりよい化粧下地選びができるはずです。
そのためにも、化粧品を選ぶ際にはしっかりとパッケージをチェックして、どんな成分が入っているのか、この化粧品を使うことで肌荒れがひどくなったのかマシになってきたのかなどを確認する癖をつけるとよいでしょう。
その3. 洗顔料での落としやすさ
成分と使用感のバランスを考えることが、荒れた肌にやさしい下地選びになるといいましたが、落としやすさを目安にすることもできます。ウォータープルーフタイプなどの、肌に負担がかかる強めの成分が使われているものは、専用クレンジングが必要であったり、強いクレンジング剤を使用しないと落ちなかったりします。
反対に「石鹸で落とせる!」、「クレンジング不要」と書かれている下地であれば、それほど肌に刺激が強い成分は使用されていません。
専用クレンジングや強力なクレンジング剤は、洗顔時に肌に必要な油分まで洗い流してバリア機能を低下させます。洗顔するたびに肌荒れがひどくなる可能性もあるので、洗顔時の落としやすさにも注目して選びましょう。
有名ブランドの下地を口コミで検証!
普段よく耳にする有名ブランドの下地をチェックしてみましょう!実際に使用している人の口コミ評価も併せて紹介します☆
ソフィーナ プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止 化粧下地
特 徴 |
|
主な成分 | 保湿成分としてカミツレエキス配合 |
内容量・価格 | 25ml・2,800円(税別) |
買ってよかった大満足!の口コミ
- 何度もリピしている商品です!肌荒れしやすい私ですが、問題なく支えた上に夕方になっても汚く崩れない! 冬は少し乾燥もしますが、夏には重宝する一品です。
肌荒れしやすい人や、ニキビがひどくても愛用できる下地のようです。しかも、皮脂や汗に強いので、まったくヨレないという心強さ!売上No.1であることが納得できますね☆
う~ん……ちょっと残念だった口コミ
世の中ではマキアージュやプリマヴィスタの下地が崩れないと評判ですが、私はエスプリークの化粧下地をお勧めしたい。カバー力とテカり防止を両立してくれるので助かります。
— わっわー!怜 (@a_yagen_off) May 23, 2017
(プリマヴィスタで肌荒れするタイプかつカバー力重視の、顔面油田持ちより)
プリマヴィスタの下地で肌荒れするという人もいらっしゃいました。肌に「合えば」最高にいい下地!という口コミも見られました。また、肌荒れ以外の残念な口コミとしては、もう少しカバー力が欲しいというものも……。
ただ、ファンデーションでカバーできるからこれで充分という人もいらっしゃいました。化粧崩れかカバー力か、どちらを重視するかで評判が分かれそうです!
ソフィーナ プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止 化粧下地 はこちら☆
ローラメルシエ プライマー
ローラメルシエのプライマー(下地)は、5種類から選ぶことができます!これなら好みのものが見つかりそうですね。
プライマー | 特 徴 | 内容量・価格 |
---|---|---|
ファンデーションプライマー |
| 50ml・4,000円(税抜) |
ファンデーションプライマー プロテクト |
| 50ml・4,000円(税抜) |
ファンデーションプライマー ハイドレーティング |
| 50ml・4,000円(税抜) |
ファンデーションプライマー オイルフリー |
| 50ml・4,000円(税抜) |
ファンデーションプライマー ラディアンス |
| 50ml・4,000円(税抜) |
買ってよかった大満足!の口コミ
- 大当たりでした!※プロテクト使用 ジェル状でスルスル伸びて保湿力が高いです。 だけど油分でギトギトになる訳じゃないのでインナードライ肌には有難い使用感です。 薄いピンクで白くなりすぎる事もないし赤みを増長させる事もないので肌色も問いません。 ~中略~ ローラメルシエの日焼け止めに変えてさらファンデの仕上がりが今までで最高に良くなりました。 仕上げに粉を使っても乾燥しなかったのでバリア効果が高いです。 肌質で言うと混合肌に一番合ってるのかもしれません。 日焼け止め特有のきしむような感覚が苦手な方にオススメです。 量もたくさん入ってるので無くなったらまた買います。
これまで色々な下地を使ってきた人も、大当たりと言うほどの使用感!皮脂バランスを整える役割もあるようなので、皮脂分泌過多で化粧が崩れやすい人も、乾燥肌の人も使えそうです!
う~ん……ちょっと残念だった口コミ
ローラメルシエって、肌すこしピリっとするきがする#ローラメルシエ#プライマー
— satoland (@satop93) February 27, 2016
- カスみたいなのが出てきます※プロテクト使用 ほんのりピンクっぽいクリーム 肌に伸ばすと色は付きません スキンケアかファンデーションなのか相性が悪いらしく、リキッドファンデをのせるとカスみたいなのが出てきます 相性が良いものはたぶんならないと思います 地黒なため下地によっても白浮きしたりするので、色が付かない所はとても気に入ってます UVカット効果もあるけど乾燥もしないので、肌が綺麗な方にはとても良い下地だと思います
肌に刺激を感じる、リキッドファンデを重ねるとカスがでるという残念な口コミがありました。ただUV効果があるのに乾燥しないのはうれしいですね!
ポールアンドジョー プライマー
ポール&ジョーのプライマーも全4種類!それぞれの特徴をチェック!
プライマー | 特 徴 | 内容量・価格 |
---|---|---|
プロテクティング ファンデーション プライマー S |
| 30ml・3,500円(税抜) |
モイスチュアライジング ファンデーション プライマー S |
| 30ml・3,500円(税抜) |
ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー |
| 30ml・4,000円(税抜) |
パーフェクト メイクアップ プライマ |
| 30ml・4,500円(税抜) |
買ってよかった大満足!の口コミ
ポールアンドジョーの下地買ってみた!伸びが良くて潤うし肌荒れも今の所無いから良い感じ!カバー力なくてテカリやすいかもしれないけど乾燥する季節には良い! pic.twitter.com/g4zLYjs5EI
— 優妃 (@yu_ki_1988) November 19, 2015
ローラメルシエと同じく、Twitterでも大人気のプライマー。パッケージもかわいらしいので、使いたい!と思う女性が多いようです。肌荒れしない、肌荒れもきれいに隠せるなどの声がありました!
う~ん……ちょっと残念だった口コミ
肌荒れしないという声があった反面、かわいから使いたいのに肌荒れしてしまったという声も案外多く聞かれました。泣く泣く使用を諦めた人も多いようです。その他の残念な口コミでは、化粧が崩れた、時間が経つとメイクが汚くなったなどの声もありました。
崩れにくい下地のカバー力ランキング
崩れにくくてカバー力があるの下地ランキングを紹介します!
ランキング項目!
ランキング | 商品名 | 成分 | カバー力 | コスパ |
---|---|---|---|---|
1位 | アヤナス BBクリーム | ◎ | ◎ | ○ |
2位 | UVイデア XL プロテクションBB | ○ | ○ | ◎ |
3位 | スーパーサンシールド EX | △ | ○ | △ |
ディセンシア アヤナスAS BBクリーム
おすすめポイント!
- 敏感肌のために作られたBBクリーム
- サッとひと塗りするだけで、黄くすみ、たるみ毛穴を解消
- ハリ・弾力をサポートする
- SPF25・PA+++
商品特徴

主な成分 |
|
内容量 | 25g |
価 格 |
|
愛用者の口コミ
ディセンシアのアヤナスは本当に次の日違ったけど私には早すぎるし値段がなぁーー
— うかぴょん (@ukuk8383) November 26, 2016
でもBBクリームは2本目。もうこれ以外無理!\(^^)/
- とてもよかった!乾燥しやすい私にはとてもよかったと思います。 まず、とても伸びがよい。 肌に引っかかることなく するりと伸びていきます。 そして保湿効果も高く、いつまでもうるおったままの状態を保つことができます。 暑い時期に使ったことはないのですが、 11月ごろから使い始めていますが、不快な崩れ方をしたことはありません。 くすみや、薄いシミなどはしっかりとカバーできる優れものです♪
使用感、保湿力、カバー力、どれをとっても高評価!これ以外は無理と言わしめるほどのBBクリームのようです♪
ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL プロテクションBB
おすすめポイント!
- 普通肌、乾燥肌はもちろん敏感肌も使えるBBクリーム
- SPF50+・PA++++で、ロングUVA、紫外線、PM2.5、花粉からも肌を守る
- シミ・色ムラが気になる部分もしっかりカバー
商品特徴

主な成分 |
※メイク落とし不要、普通の洗顔料で落とせる |
内容量 | 30ml |
価 格 |
|
愛用者の口コミ
ラロッシュはこの時期日焼け止めとBBクリームもとても良い✨肌に優しいSPF50(・_・)白い驚きジジイ
— 架世 (@mojaja_kayo) May 18, 2017
- 大好きなBBクリーム*低刺激 肌に優しい *日焼け止め効果あり *軽いつけ心地 *パッケージが小さめで旅行にも持って行きやすい *皮膚科もオススメのブランドなので、安心して使える 寒い時期なら化粧崩れもしにくく、使いやすい。 BBプラス日焼け止め効果で、ちょっと外出したいときにもこれで十分なので、便利! 涼しくなってきたらまた使い始めると思います。
思わず友達におすすめするほど気に入っている方もいらっしゃるようです!肌にやさしいのに、きちんと日焼け止め効果があるので敏感肌にもおすすめ。
ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL プロテクションBB はこちら♪
アクセーヌ スーパーサンシールド EX
おすすめポイント!
- 敏感肌も安心して使用できるノンケミカルなのSPF50+・PA++++を実現
- UVカット粒子が肌に触れないようにコーティングし肌への負担をあたえない
- メイクノリをよくし、くすみのない明るい肌に導く
商品特徴

主な成分 |
|
内容量 | 22g |
価 格 |
|
愛用者の口コミ
- 使いやすい!SPF50+の重い感じがしない。 使っているうちに肌の調子がいい感じに。
- 一日中乾燥もなく過ごせました!敏感肌でも使える日焼け止め効果のある化粧下地です。 プッシュ式で毎回同じ量が使えて便利です。 明るめのピンクベージュです。 日焼け止め効果があるけど、とても軽いつけ心地です。 とてもよく伸び、ツヤ肌になれます。 化粧崩れもなく、一日中乾燥もなく過ごせました。
@cosmeでも評判が高い化粧下地です。日焼け止め効果が高いのに、肌に重い感じがしないのはうれしいですね!
肌荒れに◎プチプラのお安い下地3選
次は、手軽に試せるプチプラアイテムをまとめました☆
ルジェ 多機能 BBジェルクリーム
おすすめポイント!
- 成分 : セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸などの保湿成分を配合
- 低刺激 : 香料・鉱物油・有機色素・パラベン・アルコール不使用
- コスパ : 1gあたり54円
商品特徴
商品の特徴・効果 |
|
主な成分 |
|
使い方 | 基礎化粧品で肌を整え、パール粒大を額3点、両頬各2点、顎1点の8点に置き顔の中心から外側に向かって伸ばす。 |
内容量・価格 | 30g : 1,620円(税込) |
購入方法 | 下記リンクより購入可能 |
愛用者の口コミ
前から気になってて買ったルジェのBBクリームすごい良い😊✨
— 👻🕸🎃🧀さゃ🧀🎃🕸👻 (@saaaaaya_m) February 29, 2016
乾燥知らず💓 pic.twitter.com/opjvsj06fO
今使ってるは下地ルジェのbbクリーム。糊みたいな匂いするし伸びがイマイチだけど肌には良い感じだし厚塗りじゃないけどアラは隠れる。
— 三波@ルナフェフロス (@N3coda1017) November 10, 2015
保湿力が高く、薄付きでもしっかりカバーしてくれそうです。この他にも、プチプラなのにキレイに仕上がるとの声もあり、みなさん満足されているようです!
セザンヌ BBクリーム
おすすめポイント!
- 成分 : 美容成分が80%も配合されている!
- 低刺激 : 紫外線吸収剤、 無香料、 タール系色素、無鉱物油、アルコールフリー
- コスパ : 1gあたり15.66円
商品特徴
商品の特徴・効果 |
|
主な成分 |
|
使い方 | 化粧水で肌を整えたあと、手かスポンジを使ってムラなく伸ばす。 |
内容量・価格 | 40g : 580円(税別) ※パール入り 32g : 580円(税別) |
購入方法 | ドラックストア、コスメショップなどで購入可能 |
愛用者の口コミ
これはライフハックなんですけど、セザンヌのBBクリーム、めっちゃ濃いんで青あざも隠せます!
— 昭和 (@showa_sadako) July 9, 2017
ここにある口コミ以外でも、とにかくカバー力がスゴイ!と絶賛する声が多く聞かれました。超プチプラなのに、満足度が高いようです。ただ、化粧崩れするという声もあったので、肌に合えば最強の下地になりそうです!
無印良品 UVベースコントロールカラー
おすすめポイント!
- 成分 : 植物性うるおい成分を配合!
- 低刺激 : 無香料、鉱物油、紫外線吸収剤フリー
- コスパ : 1mlあたり31.66円
商品特徴
商品の特徴・効果 |
|
主な成分 |
|
使い方 | スキンケアで肌を整えたあと、よく振ってから適量を指先に取り、顔全体にまんべんなく伸ばす。 |
内容量・価格 | 30ml : 950円(税込) |
購入方法 | 下記リンク、もしくは店舗にて購入可能 |
愛用者の口コミ
無印のコントロールカラー、1日中は使ってないけどコレとテカリ抑えるパウダーだけで薄くファンデ塗ってるような仕上がりで満足。
— 八二肉 (@11hatsu11) July 10, 2017
日焼け止めのにおいが気になるけど肌馴染み良いしいい買い物した(^ω^) pic.twitter.com/VhhiTh9GuU
プチプラだったら無印のコントロールカラーおすすめです✨セザンヌと混ぜて使ってるんですけどテカらなくていいですよ!
— ゆる (@minimumyuru) July 8, 2017
ブルーはつけすぎると真っ白になるという声がありましたが、分量さえ調節すればOK!全体的に満足度の高いコントロールカラーのようです。中には同じくプチプラの、セザンヌの化粧下地と混ぜて使っているという人も!自分に合わせてカスタマイズできるのも、プチプラコスメのいいところですね☆
ニキビ肌におすすめの下地3選
ニキビ肌の人は、できるだけ何も塗りたくないと思うかもしれませんが、ニキビ肌におすすめの化粧下地もあるんです♪
d プログラム アレルバリア エッセンスBB
おすすめポイント!
- 成分 : H-スタビライジングA配合で、美肌バリアを整える
- 効果 : メイクアップ効果はもちろん、UVカット効果、微粒子汚れバリア機能も◎
- 低刺激 : 無香料、アルコール、パラベン無添加、紫外線吸収剤不使用
商品特徴
商品の特徴・効果 |
|
主な成分 |
|
使い方 | 朝のお手入れ後、よく振ってから1円玉硬貨大を取り、顔全体になじませる。気になる部分には重ねづけする。 |
内容量・価格 | 40ml : 3,000円(税込) |
購入方法 | 下記リンク、もしくは店舗にて購入可能 |
愛用者の口コミ
下地とファンデーションは、私ニキビ肌だから、資生堂のdプログラム使ってる
— 中村 (@iRosk7) June 12, 2015
- 間違いなくリピートすると思います!敏感肌向けに開発されたdプログラムのBBということで、期待をもって購入しました! 私は花粉症ではないのですが、ニキビができやすいので肌に優しいものを使いたいと思ったからです。 私はブルベ寄りの色白なのでライトを使用しました。少し濃いめに感じますが、使ってみると色白さんにはちょうどいい色味です。 とてもサラサラとしたテクスチャで、私は伸びが良いと感じました。 頬・顎・額・鼻に少しずつ置いて指で塗り広げ、スポンジで軽く叩いて馴染ませた後にフェイスパウダーをはたくととても自然な仕上がりになります。 メイク直しも、お昼にティッシュで軽くオフするくらいで特に必要はありません。
紹介した口コミ以外にも、ニキビ跡がきれいに隠せるという声がありました!肌にやさしくニキビ跡まで隠せるなんて優秀です♪ただし、保湿をしっかりしてから使わないと化粧崩れを起こす、という声もあったので、スキンケアを念入りにしてから使いたいですね。
キャンメイク ラスティングマルチアイベース WP
おすすめポイント!
- 効果 : アイメイク全般にマルチに使える下地
- 低刺激 : 公式サイトに特に記載なし
商品特徴
商品の特徴・効果 |
|
主な成分 |
|
使い方 | アイメイクまでのメイクを仕上げてから、米粒大の量をまぶたにポンポンを叩きこむように塗る。 |
内容量・価格 | 8g : 500円(税抜) |
購入方法 | ドラッグストア、コスメショップなどで購入可能 |
愛用者の口コミ
ちなみにいうとキャンメイクの下地も併せて使ったんだけどラメが落ちなかったのはこれのおかげもあるのかもしれない!わたし今までアイメイク下地つけたことなかったけどシャドウだけじゃなくてラインも落ちなかったし優秀👏✨✨✨ pic.twitter.com/tr7No5sawQ
— めるる (@mell1330) July 1, 2017
- なくなればリピします!今はもう販売していない違うメーカーのアイベースを以前使用したことがあるのですが塗ればベースの色が邪魔をし二重の幅にはベースが溜まりと最悪でそれからアイベースを避けていました。 ですが、口コミも良く色も透明と聞いて数年ぶりにアイベースを購入してみたところ前回は失敗だった色むらもなく二重の幅にも溜まらずアイシャドウの発色ももちも良く驚きました。 また使う量も少量でいいので元々プチプラでいいのにコスパも良さそうなのでなくなればリピします。
アイメイク用の下地は使ったことがない人も多いかもしれませんね。アイシャドウが落ちたり、アイラインがにじんだり、アイブロウが消えたりという化粧崩れに悩んでいるのなら、一度ためしてみてもいいかもしれません♪キャンメイク ラスティングマルチアイベース WP はこちら♪
キス マットシフォン UVホワイトニングベースN
おすすめポイント!
- 成分 : ヒアルロン酸などのうるおい成分も配合
- 効果 : テカリや化粧崩れを防ぐだけではなく美白ケアもできる
- 低刺激 : 紫外線吸収剤無添加、無香料
商品特徴
商品の特徴・効果 |
|
主な成分 |
|
使い方 | スキンケア後、適量を手に取り顔全体になじませる。 |
内容量・価格 | 37g : 1,600円(税抜) |
購入方法 | ドラッグストア、コスメショップなどで購入可能 |
愛用者の口コミ
kissのマットシフォンの下地カバー力あってヨレないしコスパ的にも今のところ最強
— なかもも (@yktr0141) July 9, 2017
- とてもコスパがいいと思います!現在3本か4本目をリピート中です! 自分がかなり油性肌なので、どんな下地やファンデでもよれたり、崩れたりしてしまうのが悩みだったのですが、こちらの下地はどちらもありません…! クリームの伸びは良いです。肌の凹凸のカバー力はありますが、赤みなどのカバー力はあまりないかと思います… なので、大きめのニキビなどは隠せないです。 人によって下地の効果は違うとは思いますが、容量も多く、このお値段でとてもコスパがいいとも思います。オススメです(*’ω’*)
何度もリピートする人もいるほど、効果抜群の化粧下地のようです。カバー力のに関しては、感じ方に個人差があるようですね。ただ中には、毛穴詰まりが気になるという方もいらっしゃいました。ニキビが気になる人には特に毛穴詰まりは良くないので、肌に合う合わないが別れそうです。
キス マットシフォン UVホワイトニングベースN はこちら♪
敏感肌におすすめの下地3選
敏感肌で刺激を感じやすい人におすすめの下地3選です!
ノブ(NOV) ベースコントロールカラー
おすすめポイント!
- 成分 : 肌のうるおいを保つ成分を配合!
- 効果 : さまざまな肌トラブルをカバーできるコントロールカラー
- 低刺激 : 紫外線吸収剤不使用、無香料・無着色・低刺激性
商品特徴
商品の特徴・効果 |
|
主な成分 |
|
使い方 | スキンケア後、パール粒大の大きさを数か所に置いてから顔全体に伸ばす。 |
内容量・価格 | 30g : 2,700円(税込) |
購入方法 | ドラッグストア、コスメショップなどで購入可能 |
愛用者の口コミ
- 刺激を感じることなく使える!アレルギー体質の敏感肌です。 ノブのUVミルクEXが個人的にちょっと気に入らなかったのですが、このコントロールカラーもクレンジング不要だということを知り、購入しました! 引っ越しの際に吸ったホコリのせいで、現在肌が荒れているのですが、刺激を感じることなく顔全体にのばすことができました! テカることはなく、ほどよくしっとりです! 薄いピンク色で、荒れていた肌がパッと明るくなり、透明感がでました! SPF30 PA++と日常使いにはピッタリですし、クレンジング不要なので平日、自宅で過ごす時用、ちょっとしたお出かけにも使おうと思います! アウトドアの際にも日焼け止め(ESSのUVプロテクト35を使っています)に重ねても使いたいなあと思います!
- いいことづくしの下地!乾燥肌及び敏感肌です。 そのため化粧品はいつも慎重に選んでいます。 モイスチュアベースとこちらで迷いましたが モイスチュアの方はべたべたするように感じたので こちらを購入しました。 結果、使い心地は、顔色が少し明るく見える上に 全然乾燥しない!全然肌荒れしない!全然肌が疲れない! いいことづくしの下地でした。
いずれも、ラベンダーピンクを使用されている方の口コミです。ナチュラルイエロー以外は、石鹸で落とせるので肌の弱い方も安心ですね。保湿効果もあり、肌が荒れない、疲れないと評判の下地なので、これまで肌に合う下地が見つけられなかった人は一度試してみる価値がありそうです!
Dr. ウィラード・サイエンスカバー
おすすめポイント!
- 成分 : Dr.ウィラード・ウォーターを26%配合
- 効果 : 快適な使用感が長時間持続する化粧下地
- 低刺激 : 紫外線吸収剤不使用
商品特徴
商品の特徴・効果 |
|
主な成分 |
|
使い方 | スキンケアの最後に、パール1粒大を顔全体にムラなく伸ばす。 |
内容量・価格 | 27g : 3,132円(税込) |
購入方法 | 下記リンクより購入可能 |
愛用者の口コミ
- 全く刺激がなく、敏感肌の人でも安心何年も化粧下地として使っています。 全く刺激がなく、敏感肌の人でも安心して使えます。 テクスチャーはしっとり。 肌色のため、少しだけ補正効果があります。 化粧したくない日は、こちらの後にルースパウダーのみにしています。
- 肌の状態が悪くて下地選びに困っている人におすすめ!しっとりタイプの化粧下地で、とても肌馴染みが良いです。 紫外線吸収剤が肌に合わなかった時期があり、数社の下地を探しましたが、これが一番肌に支障が出ませんでした。 時々メーカーでファンデーションとのセット販売があったりするので、その度に購入しています。 肌の状態が悪くて下地選びに困っている人にはぜひオススメです!
ほかの化粧下地では刺激を感じた人でも、こちらなら安心して使用できるようです。肌荒れで、肌に合う下地が見つからない方におすすめです☆
ラロッシュポゼ UVイデアXL
おすすめポイント!
- 成分 : ターマルウォーター配合の敏感肌用化粧下地
- 効果 : 紫外線はもちろん、花粉、PM2.5などの微粒子もカット
- 低刺激 : 無香料、パラベンフリー、皮膚科学的テスト済み、アレルギーテスト済み
商品特徴
商品の特徴・効果 |
|
主な成分 |
|
使い方 | 少量ずつ、ムラにならないように顔全体に伸ばす。 |
内容量・価格 | 30ml : 3,672円(税込) |
購入方法 | 下記リンクより購入可能 |
愛用者の口コミ
- 永遠のリピーター無くなるとまた買う。。 もはやそんなアイテムです。 ティントタイプと両方使っていますが、 無色のこちらは、首とデコルテに使用する事が多いです。 伸びがよく、刺激もありません。 日焼け止め効果も十分にあると思います。 これ以上のものが見つからなければ、永遠のリピーターですね。
- 敏感肌用なら当たり!大人ニキビに常に悩まされているので、肌に1番最初につける化粧品は低刺激かつカバー力のある物を探しています。これは良かったです。 カバー力もある程度あるしUV効果も高いしツヤも出るし、これで敏感肌用なら当たりですね。 ただ昼過ぎになるとTゾーンは少しテカりがでてくるので、ティッシュオフしています。
刺激がなく使用感も良好!BBクリームと場所によって使い分けている人もいらっしゃるようです♪敏感肌用なのに、紫外線カット効果が高いので日焼け対策も安心です。
肌荒れと下地にまつわるQ&A
ひと口に肌荒れといっても、肌が荒れる成分や荒れ方は人それぞれ。また、使用感の好みも人それぞれです。肌荒れに悩む人は、どのようなケアを行っているのでしょうか?
日焼け止めはUV下地だけでもいい?
肌荒れをしているときは、できるだけ肌に何もつけたくないですよね。UV下地をつけていれば、日焼け止めはつけなくても良いのでしょうか?
口コミを探してみると、「UV下地と日焼け止めは、そもそもの用途が違う!」という意見がありました。下地は化粧をきれいに仕上げるためのもの、日焼け止めは紫外線から肌を守るためのものです。そもそもの用途が違うため、どちらもつけなければならないという意見でした。
中には、UV下地だけを塗っていて、このような悩みが出てきた人も……。
一気にシミが増えた気がする🤔
— くろこ (@krk__6) July 10, 2017
下地のUVだけで誤魔化してきたけど、ちゃんと日焼け止め塗ろう…………
SPF値の高い化粧下地でも、ベタベタになるほどの量はつけませんよね。そのため、紫外線防止効果が弱まる可能性があるようです。
わかるー😫この時季はコンシーラーとUV下地とパウダーだけ塗って、メイクは眉だけにしてます。ファンデって重いよね〜
— ようぜふ (@joseph_maki) July 9, 2017
この方のように、季節によってはメイクが重く感じるのでしたくないという人も。室内やちょっとした外出ならUV下地に任せて、外でのレジャーや長時間の外出は日焼け止めを併用するなどしてもいいかもしれません。
下地+おしろいだけってどう?
下地には肌の補正効果があるものもたくさんあります。実際に公式サイトにも、「薄化粧としても利用できます」といった内容が記載されていることも。
ベースメイクがUV下地とベビーパウダーだけだし、最近はアイラインとマスカラしない日もあるから、メイク一瞬で終わる
— みおり (@miori_ocd) July 10, 2017
ベースメイクしたら眉毛書いて、アイシャドウ指でちょんってしてチーク、リップで終わる
チークとリップだけは、無いと顔色最悪だから欠かせない……
それほどカバー力を求めないのなら、下地+おしろいだけでもよさそうですね。
また、女性誌でこのような特集が組まれていたようです。
先日ヘアサロンで中年になったらファンデーションを塗り込むよりUV下地とパウダーだけのほうがいいという雑誌の記事が目に入って、そうか!光の乱反射で眩ませればいいのかと気がついた。今もファンデーションは使ってないけどルースパウダーを買おう。
— いか (@ikachai) March 7, 2017
こういった意見がある反面、ファンデーションが必要だとする声も。
実は、ファンデーションを塗ることで、紫外線やチリ・ほこりなどの外的刺激から肌を守ることができるという説もあるようです。肌のためにどちらの方がいいのかは、外出時間やその日の予定によって変わりそうですね。
肌荒れしないドーランの塗り方は?
肌が痒くならないのかなぁとイラン心配してしまう…。>RT
— 梅田朋@ともぞう (@tomoume) June 28, 2017
高校時代演劇部で、ドーラン塗って肌荒れするわ、普通の化粧でも肌荒れする私からすると、偉いなぁと想う…
ハロウィンやパーティーなどの仮装メイクで、一般人でもドーランを肌に塗る機会があるかもしれません。ドーランはカバー力が高いですが、その分肌への刺激も強そうです。どのように塗れば、肌への刺激を抑えられるのでしょうか?
口コミを探してみると、「化粧水 → 乳液 → パウダーファンデーション → ドーラン」という塗り方をする方もいらっしゃるようです。なるほど!これなら、肌への密着度が低そうですね。
この他には、手の甲で一度伸ばしてから肌につける、手のひらで少量の乳液と混ぜてから肌に乗せるなどのコツがあるようです。ドーランメイクをした後は、クレンジング剤できちんと汚れを落とさないと肌荒れの原因になるので気を付けましょう!
肌荒れは下地からカバー&ケアしよう
肌荒れを起こしている肌にも、安心して使えそうな化粧下地がたくさんありました!直接ファンデーションをつけるよりも、敏感肌用の下地でワンクッション置く方が肌への刺激も軽減できそうです。肌荒れしているのなら、肌に近い場所に使う下地にこだわってみませんか?肌荒れだけではなく、化粧ノリも良くなるハズです!