目次
まつげ美容液って副作用が怖そう…

目を大きく見せるポイントといえば、フサフサのまつげ。もっと長く濃密にしたい、痛んだまつげをケアしたいという女性も多く、最近ではまつげ美容液が当たり前のように使用されています。
しかしまつげ美容液には「副作用がある」「失明する」など恐ろしい噂も…。もしこれが本当だとしたら、気軽には使用できないですよね。
そこで今回は、医薬品~市販の人気商品まで、どんな成分が入っているのか、副作用はないかなどを細かく検証したいと思います。どれを使っていいか分からないという人はぜひ参考にしてみてください!


怖い副作用のあるまつげ美容液とは
みなさんは「ルミガン」というお薬を知っていますか?塗ると本当にまつげが伸びると話題になり、一時期爆発的な人気がでた「医薬品まつげ美容液」です。
しかし使用を続けていると、目元に副作用がでることでも有名!いったいこの薬はどんなものなのか詳しく見ていきましょう。
緑内障の治療薬「ルミガン」
ルミガンとは、緑内障の治療に使われる「点眼薬」。有効成分ビマトプロストが眼球の水分排出を促進し、眼圧を下げるといわれています。
この有効成分ビマトプロストにはいくつかの気をつけなければいけない副作用があります。なんとその副作用のひとつが「まつげが伸びる」というものなんです!
実際に製薬会社の添付資料にもこんな記載が。
目の周りが多毛になったり、まつげが長く、太くなることもあります。これらは、点眼を中止するとしだいに元にもどる可能性があります。
Source: 千寿製薬株式会社
この薬はまつげ美容液として開発されたわけではなく「ビマトプロストの副作用をあえて利用し、まつ育効果を得る」という使われ方をしているんですね。
ルミガンのまつげへの効果
ルミガンを使用すると、まつげに以下のような変化が現れるといわれています。
- まつげが長くなる
- 密度が増す
- 色が濃くなる
これらはルミガン(ビマトプロスト)の、「まつげの成長期を伸ばす」「眠った毛包を刺激する」「メラニンを活性させる」という作用によるものです。
実際に使用した人の80%が、まつげの長さや濃さ、密度が増したと実感しているそうです。
副作用はまつげが伸びるだけじゃない
ルミガンで起こりうる副作用は、まつげが伸びるということだけではありません。緑内障の薬ですから当然治療薬としての効果や、別の副作用が身体に表れる可能性があります。
これについては後ほど詳しく説明しますが、知らずに使うと後悔することもあるということを覚えておいてください。


まつげ美容液 ラティース・グラッシュビスタ・ケアプロスト
ルミガンと同じく、有効成分ビマトプロストを使った医薬品には「ラティース」「ケアプロスト」「グラッシュビスタ」という商品があります。
ラティースはアプリケーター付きのルミガン
ラティースはアメリカFDAに認可された医薬品のまつげ育毛剤です。ルミガンと同じアラガン社が製造しており、成分もまったく同じだといわれています。
ラティースの特徴は、まつげに塗りやすいように小さなブラシがセットになっていること。そのぶん値段が高いため、同じ成分ならルミガンが良いという人も少なくありません。
厚生労働省が認可したグラッシュビスタ
グラッシュビスタは日本の厚生労働省が認可した「まつげ貧毛症」の薬です。まつげが少ない、短いなどの症状に処方されますが、美容目的として扱われるためすべて保険適応外になります。
製造しているのはルミガンやラティースと同じアラガン社で、有効成分も変わりません。小さなブラシのアプリケーターが付属しており、これらの中ではもっとも値段が高い商品です。
ケアプロストはルミガンのジェネリック
ケアプロストは、ルミガンのジェネリック医薬品(後発品)。有効成分は同じくビマトプロストを使用しており、緑内障の治療に使用されています。
ケアプロストはジェネリックなので、値段が安いのが特徴です。まつげへの作用は変わらないことから、こちらを好んで購入する人も多いようです。

まつげが伸びる美容液ルミガンの副作用
有効成分ビマトプロストには、事実まつげを育てる効果があることが分かりました。しかしまつげ美容液として気軽に使うにはちょっと怖い副作用もあるんです。
以下の副作用はルミガン他、ビマトプロストが含まれるすべてのまつげ美容液に起こりうることです。
(1)目の充血
まず起こりやすい副作用が、目の充血。ビマトプロストには血管を広げて血流を良くする効果があるため、赤く充血することがあります。
治験結果によると結膜の充血は約45%の人に起こったそう(点眼した場合)。まつげ美容液として使用する際は点眼しませんが、100%目に入れないのは難しいかもしれません。
(2)かゆみ、痛みなどの違和感
ルミガンを付けてかゆみ、痛み、しみる感覚があったらすぐに洗い流してください。大抵はすぐに治まるといわれていますが、長時間続いたときは直ちに医師の診察を受けましょう。
(3)目の周りの色素沈着
ルミガンにはメラニンを活性化させる作用があります。このおかげでまつげが黒く濃くなっていくのですが、付着した皮膚が色素沈着する可能性も高いんです!(約19%に発生)
具体的にはまつげの生え際やその周辺、下まぶたが薄茶色に変色するとのこと。使用をやめてもすぐに戻るわけではなく、数週間~数ヵ月はそのままの状態が続きます。
(3)まぶたの垂れ下がり
ルミガンの有効成分には、脂質を低下させる作用があるといわれています。これによりまぶたが垂れ下がる・皮膚が薄くなるなど、見た目が変化したという報告もあります。
この副作用は点眼したときに表れた症状で、使用を止めたら元に戻ったそう。まつげ美容液として使う分には問題ないといわれていますが、影響がゼロとは言い切れないですよね。
(4)その他の副作用
- 虹彩色素沈着
- 一時的な目のかすみ
- 点状角膜炎
- 目の乾燥 など
虹彩色素沈着とは、黒目の色が濃くなる症状です。もしこのような違和感を感じたらすぐに眼科を受診し適切な指示を仰いでください。
【重要】まつげは使っている間しか伸びない
ルミガンは、まつげが伸びるという嬉しい副作用も実証されています。しかし、使用を中止するとその効果も止まってしまうんです。
つまり「色素沈着だけ数ヵ月残り、まつげは元通り」という悲しい結果もありえるということ。どうしても使いたい人はこのリスクをしっかり理解したうえで購入することが大切です。


◆眼圧が下がりすぎる危険性について
ルミガンは本来、眼圧を下げるための目薬です。眼圧とは眼球の中を満たす「房水」の量に左右されており、これが増えすぎると高眼圧に、減りすぎると低眼圧になります。
ルミガンにはこの「房水」の排出を促し、眼圧を下げるという作用があります。これにより、緑内障や高眼圧症を治療することができるんですね!
ここでひとつ疑問なのが、健康な目の眼圧はどうなるのかということ。医師の見解によると、もともと高かった人が正常の範囲に下がることはありますが、必要以上に下がりすぎることはないそうです。
Q.眼圧が下がり過ぎませんか
A.眼圧が下がり過ぎることはありません。必ず正常範囲内で止まりますのでご安心下さい。
Source: 草加眼科クリニック
ただし、目の状態によって万が一ということがあったら危険です。以下のような「低眼圧症状」が出たら使用を中止し、すぐに眼科を受診してください。
- 眼球がしぼむ
- ピントが合わなくなる
- 物が見えにくくなる
ルミガンをまつげ美容液として使用する場合、点眼はしません。大量に目に入ることはないはずですが、念のため注意をしておきましょう。
◆ルミガンで失明するのはウソ?
ルミガンなどの医薬品まつげ美容液を使うと「失明する」という噂があるのをご存知でしょうか?これはウソなのか本当なのか、検証していきたいと思います!
ルミガンで失明することはある?
現在までにルミガンを使用したことによる失明の報告はありません。
失明の心配がないと知ると、少し安心しますよね。ではどこからこのような噂が出てきたのでしょうか。
(1)週刊誌であたかも失明があったように取り上げられた
アメリカのFDAは2017年、ジャン・マリーニ・スキン・リサーチ社の「Age Intervention Eyelash」というまつげ美容液の回収を命じました。この商品はルミガンと同じビマトプロストが含まれていながら、FDAの認可を受けずに無許可の化粧品として販売されていたのです。
ビマトプロストは医薬品成分であり、本来は医師の診察を受けてから使用する成分です。普段使用している薬との組み合わせによっては視神経を損傷する可能性がある、という見解により販売停止処分が下されたそうです。
この情報が、日本の週刊誌で「まつげ美容液で失明・回収指令!」と見出しになったのが噂の出どころのひとつ。しかしAge Intervention Eyelashが未認可なのは事実なので、お持ちの方はすぐに使用を中止することをおすすめします。
Center for Food Safety and Applied Nutrition
(2)緑内障による失明からでた噂
ルミガンは本来、緑内障の治療薬でしたよね。緑内障は場合によって失明する危険性があるため、薬の副作用と勘違いされたと考えられます。
緑内障患者さんは薬や手術など正しい治療を行うことで改善に向かうといわれています。目の病気でルミガンを処方されたときは医師の指示に従って正しく使用してください。

ルミガンを使いたい人のために
ここまでの副作用をみると、怖いと感じる人が多いのではないでしょうか。しかし、副作用があっても使いたいという人も少なくありません。
使用する際は正しい経路で入手し、用法容量を守ることが大切!ここでは基本の使い方を紹介しますが、詳しくは医師に直接相談することをおすすめします。
副作用を少なくするための使用方法
ルミガンをまつげ美容液として使うときは、点眼してはいけません。目に入らないように注意しながら「まつげの生え際に塗る」ことが重要です!
ルミガンの塗り方
【用意するもの】
- ルミガン(ケアプロストなどでも)
- 小さなブラシ
- 専用ブラシは別売り
- リップブラシやジェルライナーブラシで代用可
- ティッシュや綿棒
【使用方法】
- メイクを落とし洗顔する
- 通常のスキンケアを行う
- まつげの根元の油分を拭き取る
- ルミガンを1滴ブラシに含ませる
- 滴り落ちないように!
- まつげの生え際に塗る
- はみ出た液をティッシュなどで拭く
- これを夜1回両目に行う
- この後は目をこすったりしないこと
ラティースやグラッシュビスタには使い捨てのブラシが付属されています。リップブラシなどで代用するときも使い捨てにするか、毎回必ず洗浄・消毒して清潔な状態で使用してください。
使用上の注意
(1)目に入らないようにする
まつげ美容液として使用する際は、間違っても点眼しないでください。医師に確認したところ、目に入ると副作用の可能性が高くなるとのことです。
(2)まつげの生え際以外に付けない
ルミガンによる副作用を最小限に抑えるためにも、まぶたの生え際以外に付いたときはすみやかに拭き取ってください。まつげそのものに塗る必要はなく、育毛剤のように根元に塗布しましょう。
下まつげにはまばたきで自然と塗布されるため、塗らないことを推奨されています。個人差はありますが「下まぶたに塗ると涙袋の色素沈着が目立つ」という口コミも多数見かけました。
(3)コンタクトレンズを必ず外す
ルミガンを塗る前は必ずコンタクトレンズを外しましょう。付けたままだとレンズが変色したり、目を傷つける恐れがあります。
再び装着するときは15分以上待ってからが鉄則。夜の就寝前に塗るのが良さそうですね。※完全に乾いてから寝てください。
(4)本体にブラシを直接付けない
ブラシに付いた雑菌がルミガンの中に入ると、品質の劣化や目のトラブルが起こる可能性があります。特にリップブラシなどで代用する人は液の出口に触れないように気を付けましょう。
(5)妊婦、未成年は使用できない
アメリカFDAの「ビマトプロストに関する注意」によると、妊婦・授乳中・未成年への安全性は確立されていないそうです。マウスに投与した実験では、流産が確認されています。
これはルミガンだけでなく、ビマトプロストを使用したすべての商品に共通しています。当てはまる人は絶対に使用しないでください。
(6)薬を使用している人は要相談
何か薬を使用している人は、必ずその旨を処方する医師に伝えましょう。薬の組み合わせによっては角膜の損傷など、重篤な副作用を引き起こす可能性もあります。

購入は通販や育毛クリニック、美容皮膚科
ルミガンは、通販(個人輸入)・育毛クリニック・美容皮膚科・美容外科などで購入すことができます。まずはそれぞれどれぐらい値段に差があるのかを見てみましょう。
《ルミガン1本の平均価格》
購入場所 | 1本の値段 |
---|---|
通販(個人輸入) | 2,000円~5,000円前後 |
クリニック全般 | 5,000円~12,000円前後 |
やはり自費診療になるため、クリニックでは高額ですね。次は、ルミガン以外の「ビマトプロスト」を使用した商品の値段を比較していきましょう。
《ルミガンと同じ成分のまつげ薬の比較》
商品名 | 通販価格 | クリニック価格 |
---|---|---|
ラティース | 12,000円~15,000円前後 | 8,000円~15,000円前後 |
ケアプロスト | 1,500円~2,500円前後 | ルミガンより安い |
グラッシュビスタ | 現在取り扱いなし | 20,000円~25,000円前後 |
ケアプロストを取り扱っているクリニックのHPは見つかりませんでした。しかしジェネリック医薬品なので、ルミガンより安いことは間違いないようです。
そしてラティースは通販でもクリニックでもあまり値段は変わらないんですね。よく探すとクリニックの方が安く買えることもあります。
どうしても使いたい人はクリニックで購入を
ルミガンなど医薬品のまつげ美容液を使いたい人は、クリニックで購入することをおすすめします。通販の方が安く買えますが、偽物や保管状態の悪い商品の可能性もゼロではありません。
さらに医師による診察がないと「自分の目は使える状態なのか」「他の使用薬との相性」なども分かりませんよね。万が一目のトラブルが起こったときのためにも、クリニックで購入した方が安心ですよ。


市販のまつげ美容液7品、危険度チェック
ルミガンなど医薬品を使うのは抵抗がある、でもまつげケアがしたいという人は「市販のまつげ美容液」が気になりますよね。しかし化粧品なら本当に副作用はないのでしょうか。ここでは
- キャンメイク ラッシュケアエッセンス
- アンファー スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュセラム
- フローフシ THEまつげ美容液
- ロレアル ラッシュセラム
- 資生堂アデノバイタル アイラッシュセラム
- beauty lash
という人気の7商品の成分や口コミをチェックしていきます。リアルなトラブル情報もバッチリ紹介するので、ぜひお買い物の参考にしてみてください。
キャンメイク ラッシュケアエッセンス
プチプラまつげ美容液の代表といえばキャンメイクの「ラッシュケアエッセンス」。ベストコスメ殿堂入りを果たし、学生さん~大人の女性まで幅広い世代に愛用されています。
チップタイプのアプリケーターで塗りやすいのも人気のポイント。寝る前はもちろんマスカラ下地としても使用でき、24時間まつげをダメージから守ってくれます。
《基本情報》
値段 | 580円(税抜) |
内容量 | 4.2g |
特徴 |
|
ラッシュケアエッセンスの成分チェック
水、BG、エタノール、ジグリセリン、ヒドロキシエチルセルロース、(VP/VA)コポリマー、カルボマー、メチルパラベン、水酸化K、ポリソルベート80、グリセリン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、パルミチン酸アスコルビル、酢酸トコフェロール、サクシニルグリチルレチン酸2Na、加水分解シルク、ステアレス-20、加水分解エラスチン、センブリエキス、アルゲエキス、オタネニンジン根エキス、ビワ葉エキス、加水分解コラーゲン、セージ葉エキス、加水分解コンキオリン、パンテノール、オランダガラシ葉/茎エキス、N-ヒドロキシコハク酸イミド、デキストラン、ビオチノイルトリペプチド-1、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、クリシン、パルミトイルオリゴペプチド、パルミトイルテトラペプチド-7、オクタペプチド-2、デカペプチド-4
Source: キャンメイク
キャンメイクラッシュケアエッセンスはプチプラながら、まつげを育てるのに良いといわれる「毛母細胞・毛包幹細胞を元気にするペプチド」や「育毛促進成分」が配合されています。
しかしこれらの配合は少量だと予想されるため、「保湿&毛にハリコシを出す」ことをメインとしたまつげ美容液だといえそうです。
ひとつ、賛否両論になりそうなのが「植物成分が多く配合されている」ということ。スキンケア効果の高いものですが、数が多いだけに肌が弱い人は少し気をつけてみてください。
保湿 | ジグリセリン、グリセリン、アルゲエキス、加水分解コンキオリン、加水分解シルク、加水分解エラスチン、加水分解コラーゲン |
毛の補正 | ジラウロイルグルタミン酸リシンNa |
抗炎症 | サクシニルグリチルレチン酸2Na、ビワ葉エキス |
ハリ・コシ | ビオチノイルトリペプチド‐1 |
血行促進、抗炎症 | センブリエキス、セージ葉エキス、クリシン、オタネニンジン根エキス |
育毛の促進 | パンテノール |
血行促進 | オランダガラシ葉/茎エキス、N-ヒドロキシコハク酸イミド |
毛母細胞の補修 | アセチルテトラペプチド-3 |
ホルモンバランスを整える | アカツメクサ花エキス |
しわ予防、バリア機能 | パルミトイルオリゴペプチド |
しわ、くすみ予防 | パルミトイルテトラペプチド-7 |
毛根の活性 | オクタペプチド‐2、デカペプチド-4 |
その他の成分で気になるのは、エタノールが多めに配合されているという点です。人によっては刺激や違和感を感じることがあるかもしれません。
使用されている合成界面活性剤やパラベンは、皮膚への安全性が高いといわれています。しかしまつげ美容液は目に入る可能性があるので、気になる人は別の商品を検討してみても良いかもしれません。
※この後紹介する「フローフシ」「アンファー」などは合成界面活性剤・パラベンフリーです
ベースの溶剤 | BG、エタノール |
合成ポリマー | ヒドロキシエチルセルロース、カルボマー、(VP/VA)コポリマー |
合成界面活性剤 | ポリソルベート80、ステアレス‐20 |
防腐剤 | メチルパラベン |
ph調整剤 | 水酸化K |
酸化防止剤 | パルミチン酸アスコルビル、酢酸トコフェロール |
増粘剤 | デキストラン |
副作用、トラブルの口コミ
- 朝の目やにが増えたこれを使い始めてから、起きたときの目やにが増えた(目覚めたときに目が見えないほど目の中に粘性の目やにがたっぷり)←かといって眼の表面に問題があるとかは眼科で指摘されなかったので、眼を傷つけるとかいう性質ではない様子。ですがおかげでステロイド目薬の強度がなかなか下げられない
- 2本目で突然目がかゆくなった以前から使っていて今回もリピートなのですが、突然目が痒くなり使用を中止しました。お値段がとてもリーズナブルなのに効果が高くとても気に入ってずっと使っていたのに残念です。体調が悪かったのか、体質が変わったのか。。。2本買ったけれど、今後はもう使うことはないと思います。
- 粘膜にできものができた使い始めて5日程で、瞼の内側の粘膜にできものが出来ました…。私には合わなかったみたいです。使用するのをやめて2~3日で治りました。
- 目が充血した期待を込めて1日に3度~4度ほど塗ったところ翌日にスゴイ目の充血になってしまい…(片目)効果を期待しすぎて塗りすぎたのか…塗り方が悪かったのか…非常にショック…。使用を中止せざるおえませんでした。
多く見られた副作用は「充血」や「目やに」「かゆみ」です。まれに粘膜にできものができる人もいるようです。しかしさすがベストコスメ殿堂入りしているだけあって、トラブルの口コミは非常に少ないものでした。
これらは成分が合わなかったか、目の中に入ったことが原因だと考えられます。合わないのは仕方ありませんが、「朝晩2回」「まつげにのみ塗る」という正しい使い方をすることも大切ですね。
まつげへの効果があった口コミ
- 高い美容液より伸びる、増える!めっちゃ伸びます、増えます。下マツゲがマスカラしたかのように…。お高い美容液より絶対良いです。割と敏感肌ですが荒れませんでした。マツエクの疲れで寂しく、生えグセもついてチグハグに見えていたのが劇的改善。お風呂あがりに毎日勤勉につけていたら、効果が分かるのがすごく早かったです。
- まつげにハリとコシが出る私は元々まつげは太くて濃いのですが抜けやすいのが悩みでした。でも洗顔しても全く抜けなかったです。コシとハリが出てます。チップも塗りやすいし肌が弱い私もかぶれたりしなかったし言うことナシです。
毎日、朝晩、キャンメイクのラッシュケアエッセンス(まつげ美容液)を塗っていたら、短くはないけど長いほうでもなかったまつげが、メガネのレンズに触れるくらいになったので、やっぱりこつこつ続けることが大事、とわかった。
— 🦎花宮 (@Hana__Miya) June 4, 2017
コツコツ。
下まつげも、伸びたし、増えた。
まつげへの効果は「ハリやコシが出た」「伸びた」と感じる人が多かったです。ハリやコシはまさにキャンメイクが謳っている効果そのもの。それと同時に抜けにくさも実感できるようです。
もうひとつの伸びたというのは、目元周辺がしっかり保湿されたことで本来のポテンシャルが蘇ったことが大きいでしょう。毛周期を伸ばせるわけではありませんが、アイメイクやクレンジングで傷みやすい人は使ってみる価値がありそうです。
キャンメイク ラッシュケアエッセンスの総評
副作用 | 充血、目やに、かゆみなど |
肌への優しさ | 敏感肌は注意 |
目への刺激 | 刺激の起こりやすい成分アリ |
まつげへの効果 |
|
塗りやすさ | 柔らかいチップで塗りやすい |
コスパ | 抜群に良い |


※ラッシュケアエッセンスは新成分にリニューアルされています。合成界面活性剤不使用という表記もありますが、それは旧成分の方です。
アンファー スカルプdボーテ ピュアフリーアイラッシュセラム
スカルプDボーテピュアフリーアイラッシュセラムは、シャンプーや育毛剤でお馴染みの「アンファー」の商品。雑誌でも多く紹介されており、数々のショップで売り上げNo.1を築いています。
特徴は、まつげの生え変わるサイクルに着目したオリジナルの成分配合!自まつげがイキイキしてくるだけでなく、マツエクやまつげパーマの持ちも良くなると評判です。
《基本情報》
値段 | 1,730円(税込) |
内容量 | 6ml |
特徴 |
|
アンファースカルプdまつげ美容液の成分をチェック
水、BG、ペンチレングリコール、グリセリン、ビオチノイルトリペプチド‐1、オリゴペプチド‐20、アセチルデカペプチド‐3、オクタペプチド‐2、ピロリジニルジアミノピリミジンオキシド、シスチン、オタネニンジン根エキス、酢酸トコフェロール、グリチルリチン酸2K、サリチル酸シランジオール、パンテノール、水溶性ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、グルコシルセラミド、加水分解コラーゲン、グルタミン酸、白金、α‐グルカン、アクリレーツコポリマー、カルボマー、炭酸水素Na、酸化銀、ホウケイ酸(Ca/Na)、水酸化K、フェノキシエタノール
Source: アンファー
スカルプDまつげ美容液には、細胞に働きかける「4種類のペプチド」と育毛を促進する「ピロリジニルジアミノピリミジンオキシド(ミノキシジル誘導体)」が配合されています。
これらが育毛サイクルに合わせてたっぷりの栄養やうるおいを与え、「ハリコシのある抜けにくいまつげ」を育てていきます。
気になる副作用は、「ピロリジニルジアミノピリミジンオキシド」と「サリチル酸シランジオール」に刺激を感じる人がいるようです。ヒリヒリや充血を感じたらよく目を洗い、今後の使用は控えてください。
保湿 | 水溶性ケラチン、グルコシルセラミド、加水分解コラーゲン、グルタミン酸、加水分解シルク |
ハリコシ | ビオチノイルトリペプチド‐1 |
代謝促進 | オリゴペプチド‐20 |
毛周期を整える | アセチルデカペプチド‐3 |
血行促進 | オタネニンジン根エキス |
毛根の活性 | オクタペプチド‐2 |
育毛促進 | ピロリジニルジアミノピリミジンオキシド、パンテノール |
弾力を与える | シスチン |
抗炎症 | グリチルリチン酸2K |
角質を整える | サリチル酸シランジオール |
抗酸化作用 | 白金 |
その他の成分では、抗菌作用があるペンチレングリコールで稀に刺激を感じる人がいます。肌に塗るのは大丈夫でも目にしみるということがあるので念のためご注意ください。
しかしパラベンや界面活性剤、オイルなどが入っていないので、その辺が気になる人には安心できるのではないでしょうか。
ベースの溶剤 | BG、ペンチレングリコール |
合成ポリマー | アクリレーツコポリマー、カルボマー |
ph調整剤 | 炭酸水素Na、水酸化K |
防腐剤 | 酸化銀、フェノキシエタノール |
重鎮剤 | ホウケイ酸、α‐グルカン |
副作用、トラブルの口コミ
- 充血、目やにがひどくなった私には合いません!寝る前に塗るたびに朝起きると目が充血し、腫れて目ヤニがひどかったです。合う合わないはあるのは仕方ないですが、期待していたのですごくショックでした。
- 付けて寝るとものもらいができる口コミがよくて購入。でも夜つけて朝起きると結構な確率でものもらいが出来てる。私には合わないみたい 使っても特に伸びてる感じや太くなってる感じもしないし使用をやめました。
- 生え際がヒリヒリするまつげと付け根にと書いてあったので、テキトーに付け根を塗っていたのがいけなかったのか、上瞼のみヒリヒリしてきました。 使うのやめて、3日ぐらいで治りましたが付け根に塗るのはやめときます。下のまつげ付け根はどうもないんですけどね。
- 腫れやかゆみがでたまぶたが腫れてかゆみ発生。肌が弱い人は注意です。
多く見られた副作用は「充血」「ヒリヒリ感」。これらが出やすい成分が含まれているので、粘膜が弱い人や目が疲れているときは気を付けましょう。
その他かゆみや腫れ、 ものもらいができたという人も。肌に合うかはもちろんですが、ボトル内で雑菌が繁殖しないよう清潔な肌に使うことも大切です。
まつげへの効果があった口コミ
- 毛が太くなり、抜けにくくなった使い続けてくことに一本一本の睫毛が太くなって、伸びた気がします。 睫毛が抜けやすくて悩んでたのですが抜けることもなくなり満足です。
- マツエクサロンでまつげを褒められた先日いつもマツエクをお願いしてる方に、今回はまつ毛が元気でつけやすかった!と褒められました。前回はボロボロであまりつけれ無いと言われたので、…あまり今まで効果が分からなかったが、見る人が見ればわかるんだなぁ〜と思いました。
- 小さめチップで目頭まで塗りやすい目元に優しい成分にこだわっているので塗ったあとに染みない、刺激がないので安心して使えます! 目頭に塗りやすい小さめのチップにカーブが加わってまつげを持ち上げやすくなりました。 基本的に夜のみの使用ですが、使い初めてビューラー後のまつ毛抜けが減りました!
- うねりのない真っすぐなまつげになった液だれもせず、しっかり塗布することができます。目にしみたり、まぶたが腫 れたりもしませんでした。 まだ使い始めて一週間くらいですがまつ毛にハリがでて抜けにくくなりうねり がないまっすぐなまつ毛になってきました。
太くコシがあるまつげが生えてきた、抜けにくくなったという声が多いですね!マツエクにもOKなのも嬉しいポイントではないでしょうか。
チップはフカフカで柔らかく、まぶたを傷つける心配もありません。目尻までしっかり塗ることで細かい部分までしっかり液を届けることができます。
アンファースカルプdボーテ ピュアフリーアイラッシュセラムの総評
副作用 | 充血、ひりひり感、かゆみなど |
肌への優しさ | アレルギーテスト済み |
目への刺激 | 一部成分に刺激を感じる可能性アリ |
まつげへの効果 |
|
塗りやすさ | 小さめの柔らかいチップで塗りやすい |
コスパ | 普通 |


dhc アイラッシュトニック
DHCのアイラッシュトニックは2000年から発売されているロングセラー商品。なんと累計1270万本も販売しており、ベストコスメも受賞しているんですよ。
液が透明で白残りしないため、透明マスカラやマツエクの保護としてもおすすめ。若い方~年配の方まで幅広い世代に愛されているまつげ美容液です。
《基本情報》
値段 | 1,290円(税込) |
内容量 | 6.5ml |
特徴 |
|
dhcアイラッシュトニックの成分をチェック
水、BG、アロエベラ液汁、フェノキシエタノール、カルボマー、AMP、キサンタンガム、アラントイン、センブリエキス、プラセンタエキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、コンフリー葉エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、オリーブ葉エキス、オタネニンジン根エキス
Source: DHC
DHCまつげ美容液は植物由来成分を中心に構成されています。保湿、血行促進、ターンオーバーの促進という3つの効果で「健康的なハリのあるまつげ」に導いてくれます。
これらの成分で高い毒性のあるものは特にありません(アラントインも目薬に配合されています)。ごく稀にアロエベラ液汁で刺激を感じる人がいるので、念のため注意しておくと良いかもしれません。
保湿 | プラセンタエキス、コンフリー葉エキス |
抗炎症、ハリ | アロエベラ液汁 |
抗炎症、皮膚の修復 | アラントイン |
血行促進 | センブリエキス、オランダガラシ葉/茎エキス、オタネニンジン根エキス |
ターンオーバー | セイヨウシロヤナギ樹皮エキス |
抗酸化作用 | オリーブ葉エキス |
その他の成分はとてもシンプルですね。公式サイトにフリーとの記載はありませんが、界面活性剤も入っていません(DHCに確認済み)。
気になるのはパラベンが配合されていないぶん、フェノキシエタノールの量が多めだということでしょうか。フェノキシエタノールは揮発性の成分で殺菌作用もあるため、粘膜や傷口に使うと刺激を感じる人もいるようです。
ベースの溶剤 | BG |
防腐剤 | フェノキシエタノール |
合成ポリマー | カルボマー |
ph調整剤 | AMP |
増粘剤 | キサンタンガム |
副作用、トラブルの口コミ
- 翌朝の目やにがすごいこれを塗った次の日の朝、目やにが凄い・・・。まつ毛にもたくさん付着していて、取るのが大変。 塗らない日は、なんともならないのに、ってな感じで最近は使用していません。
- 目が赤く腫れてしみる使い方が下手なせいか、2度試しましたが目にしみて赤く腫れて涙が止まりませんでした(T_T) 会社の人にあげてしまいましたが、その人は大丈夫そうです。
- 目に入ると涙が出るほど痛い目に入るとメチャクチャ痛い!涙が出るほど痛いです。しかも半分くらい使うと中が濁ってきました。ブラシも痛いし使うのを止めました。
- かゆくなって使えなかった目が痒くなるので使えません。特に持病はありません。2、3度しか使えていないので効果があるかもわかりませんでした。
口コミで多い副作用は「目にしみる」というものでした。弱酸性でしみにくい工夫がされていますが、やはり成分で刺激を感じる人が一定数いるようです。
他には目やにやかゆみが出たという声も。ブラシが硬く根元に塗りにくい形状なので、他のまつげ美容液に比べて目に入りやすいのかもしれません。
まつげへの効果があった口コミ
- 約2週間でコシと長さがでてきた短くて下向きのまつ毛でしたが、朝晩塗っているとコシが出てきました。長くもなったので、ビューラーがしやすいです。 2週間ほどで効果が出るのでお試しください。
- まつげが伸びてカールする最近マスカラで負担がかかって睫毛にハリがなくなってきたので使ってみました。 そしたら2日くらいたったら目尻の睫毛が長くなってくるんってなってる!(アイラインで目尻をハネて描いたみたいな) しかも睫毛が上向きになってる~、たったの2日で?!昔使ってた時も明らかに長くなったのでやっぱり効果あるんですね。
- まつげが確実に長くなった元々まつ毛は短い方でしたが、これを使いはじめて、確実に長くなりました!! 5ミリくらいしかなかったのに、2倍の1センチくらいになりました!!(冗談抜きで!) 周りからもまつ毛長いねと言われることが増えました。長くなった今でも、まつ毛ケアに使用しています♪
- ビューラーで抜けたまつげが生えてきた右のまつ毛がビューラーで抜けてしまって、ほんの数本しか無くなってしまっていたのですが、この商品を使い始めて10日ほどでまつ毛がもっさり生えてきました!今ではビューラーで抜けても1本2本です。
まつげへの効果で多い口コミは「傷んだまつげが生えてきた」「ハリが出て上向きになった」というものでした。普段ビューラーなどで負担をかけている人は、特に効果を実感できています。
中にはまつげが約2倍に伸びたという声も!こちらはターンオーバーが整い根元の肌状態が良くなったことで、もともとあるべき長さに成長したと考えられます。
dhcアイラッシュトニックの総評
副作用 | 目にしみる、目やに、かゆみ |
肌への優しさ | 比較的優しい |
目への刺激 | 一部成分に刺激を感じる人もいる |
まつげへの効果 |
|
塗りやすさ | 根元には少し塗りにくい |
コスパ | 普通 |


フローフシ THEまつげ美容液
フローフシのTHEまつ毛美容液は、エアレスチューブに入った透明のジェルです。まつげだけでなく、眉毛、アイクリームとしても使用できます。
THEアイクリームのまつ育理論は「土壌(肌)を整えることが健康なまつげへの近道」というもの。指に少量とったら優しくマッサージするように根元までしっかり馴染ませてください。
《基本情報》
値段 | 1,200円(税抜) |
内容量 | 5g |
特徴 |
|
フローフシTHEまつげ美容液の成分をチェック
水、BG、グリセリン、ペンチレングリコール、ガーネット末、ピロリジニルジアミノピリミジンオキシド、ヒトオリゴペプチド-1、ヒトオリゴペプチド-13、ヒトオリゴペプチド-9、パンテノール、ビオチノイルトリペプチド-1、オクタペプチド-2、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、オリゴペプチド-24、オリゴペプチド-20、加水分解ケラチン、水溶性プロテオグリカン、ハチミツ、水溶性コラーゲン、ヒアルロン酸Na、加水分解エラスチン、グルコシルセラミド、アラントイン、オタネニンジン根エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、カミツレ花エキス、α-グルカン、デキストラン、レシチン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー 、キサンタンガム、塩化Na、リン酸Na、水酸化K、ペンテト酸、フェノキシエタノール
Source: フローフシ
まずTHEアイクリームにはフローフシの代名詞である「エンドミネラル(ガーネット末)」が含まれていますね。抗酸化作用や血行を促進して肌を健やかに保つ効果に期待ができるといわれています。
そこに8種類のペプチドや、まつげ育毛成分「ピロリジニルジアミノピリミジンオキシド」、その他の保湿成分が根元からたっぷりの栄養を補給。
「目元全体を整えて健康なまつげを育てやすくする」美容液となっています。
この中にアレルギーや色素沈着を起こしそうな成分は見当たりません。しかし、ごく稀にアカツメクサ花エキスやガーネット末が刺激になる人がいるようです。
保湿 | グリセリン、加水分解ケラチン、ハチミツ、水溶性コラーゲン、ヒアルロン酸Na、加水分解エラスチン、グルコシルセラミド、水溶性プロテオグリカン |
血行促進 | ガーネット末、オタネニンジン根エキス |
育毛促進 | ピロリジニルジアミノピリミジンオキシド |
ターンオーバー | ヒトオリゴペプチド-1、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス |
コラーゲンの生成を促す | ヒトオリゴペプチド-13 |
代謝促進 | ヒトオリゴペプチド-9、オリゴペプチド-24、オリゴペプチド-20 |
育毛促進 | パンテノール |
ハリコシ | ビオチノイルトリペプチド-1 |
毛根の活性 | オクタペプチド-2 |
毛周期を整える | アセチルテトラペプチド-3 |
ホルモンバランスを整える | アカツメクサ花エキス |
抗炎症、皮膚の修復 | アラントイン |
保湿、収斂 | カミツレ花エキス |
THEまつげ美容液はパラベンフリーなので、代わりに抗菌作用があるペンチレングリコールとフェノキシエタノールで雑菌の繁殖を防いでいます。
フェノキシエタノールは少量なので問題ないと思いますが、人によってはペンチレングリコールで刺激を感じる可能性があります。
ベースの溶剤 | BG、ペンチレングリコール |
重鎮剤 | α-グルカン |
乳化安定剤 | キサンタンガム |
増粘剤 | 塩化Na、デキストラン |
乳化剤 | レシチン |
合成ポリマー | (アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー |
ph調整剤 | リン酸Na、水酸化K |
キレート剤、品質保持 | ペンテト酸 |
保存料 | フェノキシエタノール |
副作用、トラブルの口コミ
- 使っていくうちに目がかゆくなった最初はまつげが強くなった気がして良いように思ったけど、使ってるうちに、痒くて痒くて仕方がないように…顔を洗うと大丈夫ですが。
- まつげが抜けて薄くなった他の商品で延びた睫毛がどんどん抜けていく始末。 初めはターンオーバーかなにかで、太いのが生えてくると信じて使い続けましたが、薄く短い睫毛になりました。
- 数日まぶたが腫れて痛みが続いた使用した翌日からまぶたがヒリヒリして腫れてきて、結局数日腫れも痛みも続いた。 自分に合わなかっただけだとは思うが、ほかの化粧品でこんなになった事はなかったのでびっくり。もう使う事はありません。
- 目にしみて充血したクチコミやプロモーションを見て購入したけど、目にしみたのでもう使いません。充血しちゃいました。 そうだとすると、指で塗るというのもちょっと衛生的にどうかなと思いました。
副作用 の口コミは「充血」「かゆみ」などが多かったです。使用するうちにまつげが抜けたという人もいるので、成分にアレルギーがある人や違和感を感じた人は、もったいないからといって継続使用しないことが大切です。
まつげへの効果があった口コミ
- 今までのまつげ美容液で一番伸びた今まで使っていたまつげ美容液の中で一番効くものです。とっても使いやすく毎日朝晩二回塗ります。 アイクリームとしても使えるし目に潤いを与えながらマッサージを加えて目あたりの血行も良くなってまつげがどんどん伸びる感じがします。
- 長さ、太さが出て抜けにくくなった元々あまり長くなかったまつげが8~9mmほどになりました!ものによっては1cmあるものも。 太さも出て、よく抜けていたのがかなり抜けにくくなりました。 意外だったのが、下まつげがバシバシ伸びて家族や美容室の方などまわりの方に『下まつげ長いですね!』と言われた事。
- まつげが太く濃くなる1本使い切らないうちに太く濃くなりました。マツエクをしているのですが、担当の人が「すごく太く濃くなってる」とびっくりしていました。無くなっていた下まつ毛もふさふさになり、大変満足しています。 ただ、伸びません。濃くなるだけです。でももう3本目に入り手放せません。ずっと使い続けます。
- アイクリームとしても使えるのが良い少量でも伸びが良く、スッと馴染みます。まつ毛美容液ですが、アイクリームとしても使えるなんて頼もしいですね。 うるおいながらもベタつかないし、目元にハリが出る様に感じます。肝心のまつ毛の方は、長さが出ましたよ! あれ?こんなに長かったっけ?と鏡で何度も見直しています。
THEアイクリームはまつげが長くなったという人もいますが、「太く濃くなった」「抜けにくくなった」という人が圧倒的に多い商品でした。
目元全体の乾燥や血行不良が改善されたことで、まつげにも良い影響が出たのだと考えられます。
フローフシTHEまつげ美容液の総評
副作用 | 充血、かゆみなど |
肌への優しさ | アレルギーテスト済み |
目への刺激 | 一部成分で刺激を感じることアリ |
まつげへの効果 |
|
塗りやすさ | 指で簡単に塗れる |
コスパ | 幅広い用途に使えてコスパも良い |


ロレアルパリ アイラッシュセラム
ロレアルパリのラッシュセラムは使用した人の86%がまた使いたいと答えた商品。公式HPによると「まつげが少ない、育毛したい」と考えている人にもおすすめだそうです。
特に高評価を得ているのが目の形に添ってカーブした柔らかいスポンジブラシ。まぶたにも優しく、一度で根元からまんべんなく塗ることができます。
《基本情報》
値段 | 1,600円、1,000円(税抜) |
内容量 | 7.5ml、4.5ml |
特徴 |
|
ロレアルラッシュセラムの成分をチェック
水、変性アルコール、グリセリン、ヒドロキシエチルセルロース、フェノキシエタノール、パンテノール、ポリソルベート21、マデカッソシド、(アクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、メチルパラベン、オクチルドデカノール、イソヘキサデカン、ヒアルロン酸Na、アルギニン、セリン、クエン酸、グルタミン酸、ポリソルベート80、水酸化Na、オレアミドオクタデカンジオール
Source: amazon
ラッシュセラムには、目元に起こりやすい炎症を抑える「マデカッソシド」、ハリやコシを与えて健康的なまつげに整える「アルギニン」「パンテノール」を配合しています。
シンプルながらこだわりのある処方で、根元からしっかりと塗ることで「まつげそのものをケアする&生える環境を整える」美容液となっています。
ただ、アルギニンを摂りすぎるとヘルペスが再発するという意見も見られました。配合量は少なく見えますが心配な人は医師に確認の上で使用した方が良いでしょう。
保湿 | グリセリン、ヒアルロン酸Na、グルタミン酸 |
育毛促進 | パンテノール |
抗炎症 | マデカッソシド |
ハリコシ | アルギニン |
ターンオーバー | セリン |
ラッシュセラムのベースには変性アルコールが使われています。これはエタノールに変性剤を加えたもので、人によってはかゆみやヒリヒリなどを感じることがあるといわれています。パラベンも同じく合わない人は刺激を感じやすいですね。
もうひとつ副作用ではないですが、成分の性質上「乾くと白く固まる」可能性があります。無理やり取るとまつげまで抜けてしまうので、気になるときはぬるま湯で洗い流してください。
ベースの溶剤 | 変性アルコール |
合成ポリマー | ヒドロキシエチルセルロース、(アクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー |
保存料 | フェノキシエタノール、メチルパラベン |
合成界面活性剤 | ポリソルベート21、ポリソルベート80 |
油剤 | オクチルドデカノール、イソヘキサデカン、オレアミドオクタデカンジオール |
ph調整剤 | クエン酸、水酸化Na |
副作用、トラブルの口コミ
- 朝の目やにがひどいしみるのはラッシュリッチもだったので、まぁしょうがないかな、自分はそうなのかなと思いきや、次の日目やにがひどくて目が開かない位! 眼科に駆け込んだところ、多分これでしょうとの事。
- まぶたから全身にアレルギーが出た期待していたのですが、使用2日目でまぶたが腫れあがり、次の日には全身じんましんに発展。約1週間まともに外に出られなくなりました…。 なんとか病院の薬で治まりましたが、化粧品でこんなひどいアレルギーになったのは初めてでした。 人によって合う・合わないはあると思いますが、かなりこわい思いをしたので、粘膜に近い部分に使うものは必ずパッチテストをおすすめします。
- 目とまぶたがかゆくなった1週間ほど使用してみましたが目と目の周りが痒くなり使用中止しました。つけた後数分後に目とまぶたが痒くなりどうにも我慢できませんでした。 アトピー持ちの人は気をつけた方が良いです。結構刺激が強いです。
- まつげに白くこびりつくまつ毛やまぶたについたところが乾くと白くこびりつきます。 それを取ろうとこすったりまつ毛を引っ張ったりしないといけないので逆効果な気が・・・
副作用の口コミでは、「目やに」がでるという声が多かったです。乾くと固まってしまうため、刺激を感じなくても目に入ると目やにとして出てくる可能性があります。
ほとんどの人はしみたりすることなく使用できているようですが、ひどいアレルギー反応が出たという口コミも。この商品に限らず、もし目に違和感があったらすぐに水で洗い流し医師の診察を受けてくだい。
まつげへの効果があった口コミ
- 長さ、濃さの変化を実感。下地にも使える使いはじめて1ヶ月。睫毛が濃くなりはじめました。目を閉じると、長くなってきてるとかなり実感しました。 マスカラの下地としても、塗ってます。個人差はあると思いますが私には、とてもいい商品でした
- まつげパーマのもちが良くなる1ヶ月近く使用しましたが、特に下のまつ毛が濃く長くなったように思います。まつ毛パーマをしていますが持ちもいい気がします。リピします。
- はじめてまつげ美容液で伸びたと実感できた今まで、まつげ美容液で効果を感じたことがあまりなく。はじめてです、伸びたなぁと実感できたのは。 上まつげに関しては、自分ではそんなに伸びたかなぁ?くらいで思っていたのですが、写真撮ったらめっちゃ伸びた・・・というか濃くなってますね! 下まつげが、一番わかりやすかったです。
- スポンジ型のブラシが塗りやすい!スポンジ状のブラシが、美容液をまつ毛の根元にたっぷりと塗りやすい。やわらかくて簡単に曲がるので、目に優しい。 もし、間違って液が目の中に入っても痛くない。たっぷり塗っても液ダレもしない。短い下まつ毛も先っちょでちょんちょんと塗れちゃいます。
はじめてまつげ美容液で効果を実感できたというのはスゴイですね!特に「下まつげが濃くなった」「伸びた」という口コミが多数ありました。
ロレアルラッシュセラムはまず4週間使うことを推奨しています。その通り、約1ヵ月で効果を感じられる人が多いようです。
ロレアルラッシュセラムの総評
副作用 | 目やに、かゆみ、ごく稀にアレルギーなど |
肌への優しさ | 人によってはかゆみが出ることも |
目への刺激 | 刺激の可能性がある成分アリ |
まつげへの効果 |
|
塗りやすさ | 目の形に添ったスポンジ型で塗りやすい |
コスパ | 普通 ※お試し用ミニサイズも発売 |


資生堂 アデノバイタル アイラッシュセラム
アデノバイタルは資生堂プロフェッショナルというサロン専門のラインです。売っているところが少ない中、アイラッシュセラムは2度もベストコスメアワードを受賞しています!
特徴は、資生堂の研究によって発見された独自の「養育成分」。1本1本を強くしなやかに整えて、よりアイメイクの生えるまつげに導いてくれます。
《基本情報》
値段 | 2,300円 |
内容量 | 6g |
特徴 |
|
資生堂アデノバイタルまつげ美容液の成分をチェック
水、DPG、BG、ソルビトール、エタノール、ポリ酢酸ビニル、グリセリン、アルギニン、キサンタンガム、ナツメ果実エキス、カルボマー、エチルヘキシルグリセリン、ポリビニルアルコール、水酸化K、シメチコン、EDTA-3Na、トコフェロール、フェノキシエタノール、メチルバラベン
Source: ケンコーコム
アデノバイタルアイラッシュセラムの一番の特徴は、「ナツメ果実エキス」が配合されていることです。これは資生堂の研究によって発見された、毛細胞の増殖に期待ができる成分だそうです。
試作品の実験では、4ヵ月の使用でまつげの成長速度が速まったとのこと。あくまでも化粧品なので育毛剤のようにはいきませんが「まつげを根元からイキイキさせ、ダメージを補修する」美容液だと言えそうです。
その他、アルギニンはまつげにハリコシを与えるといわれています。ただしヘルペスのエサになるともいわれているため、過去にかかったことがある人は医師に相談してから使用したほうが安心かもしれません。
保湿 | ソルビトール、グリセリン |
ハリコシ | アルギニン |
育毛促進 | ナツメ果実エキス |
エタノールは人によって刺激を感じることがあります。DPGは「化粧品には1%以下の配合と定められているため問題ない」というデータがありますが、目の付近に使用するものなので少し気をつけた方が良いかもしれません。
また副作用ではありませんが、被膜形成する成分が入っているため透明マスカラをしているような使用感になります。これを良いと感じるか重いと感じるかは好みが分かれそうです。
溶剤 | DPG、BG、エタノール |
被膜形成 | ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール |
乳化安定剤 | キサンタンガム |
合成ポリマー | カルボマー |
抗菌 | エチルヘキシルグリセリン |
ph調整剤 | 水酸化K |
キレート剤 | EDTA-3Na |
防腐剤 | フェノキシエタノール、メチルパラベン |
酸化防止剤 | トコフェロール |
副作用、トラブルの口コミ
- まつげが抜け落ち、うっすらまぶたが腫れた口コミを信じて期待大で暫く使用したところ、まつ毛がホロホロと抜け落ちる様になりました。 初めは、弱かった毛が抜けてその後にしっかりした毛が生えてくるのかな?なんて今か今かと待っておりましたが…生えてくる気配も無し。 しかもまつ毛の生え際が赤くただれてきて、うっすらと瞼の腫れさえ感じます。
- 目がピリピリかゆくなった塗ってすぐに目がピリピリして、それでも2日ほど塗り続けたら痒くてたまらなくなりました。目が弱い人にはおすすめできませんね。
- 目が重く感じ、目やにが出るようになったすごく期待して使い始めました。目がしみると思いましたが、効果を目指して使用続行。 でも、目の周りが重く感じられ→それでも乙女の期待は高まり続行→目やにがたまり、綿棒で取る程になり→残念ですが、諦めました。 個人差あると思うのですが、私の目には悪かった様です。
- 目が充血して違和感がある少し染みるかなぁという感じもあり、使用して3日目で目が充血してきて、ずっと涙が溜まっているような違和感がでました。 もう怖くて使用はできません。他のまつげ美容液なら大丈夫なのか試したい気持ちはありつつ不安が強いです。
副作用で多い症状は「しみる」「ピリピリする」というものでした。敏感肌の人はもちろん、肌が荒れているときは刺激を感じやすいので注意してください。
中には「まつげが抜け落ちた」という意見も…。脱毛成分は当然入っていませんが根元が荒れるとまつげにまで影響が出ることがあるため、違和感を覚えたときは無理に継続するのはやめましょう。
まつげへの効果があった口コミ
- 不気味なぐらい伸びる伸びます。不気味なくらい伸びます。この手の毛が伸びる増えると謳う商品は全く信じていませんでした。 でもまつ毛を伸ばすことが出来る、という点については私、信じざるを得なくなりました。
- まつげが伸びて、量が増えたビューラーを使うとまつ毛が何本も抜けるようになってしまい悩んでいましたが、これを塗り始めたらまつ毛が元気になりました。 3日目あたりから効果を感じられるようになりました。伸びる、量が増えたように感じる(一本一本が太くなったのかも)、ビューラーしても抜けないを実感しています。
- 1週間でハリ、コシを実感貧弱まつげに変化が!半信半疑で使ってみましたが本当に睫毛にコシが出て驚いています! まだ1週間ですが、明らかにマスカラが塗りやすくなりました。使い続けたいです。
- チップが塗りやすく、油膜感がない結論から言います。伸びます。密度も増えます。二か月ほど夜のみ使用。油っぽくないので目にはいっても油膜はらないし、しみない、そして尖端が斜めにカットされているので塗りやすい。
まつげへの効果では「伸びた」「ハリコシが出た」という声が非常に多かったです。他のまつげ美容液では効果がなかったという人もいるので、資生堂独自成分で健康なまつげが育ったのかもしれませんね!
資生堂アデノバイタルアイラッシュセラムの総評
副作用 | しみる、ピリピリ感 |
肌への優しさ | 比較的優しい |
目への刺激 | 一部成分で刺激を感じることがある |
まつげへの効果 |
|
塗りやすさ | 柔らかいチップで塗りやすい |
コスパ | 他に比べると少し値段が高い |


beautylash(ビューティーラッシュまつげ美容液)
Beautylashはアメリカのまつげ美容液です。全世界でなんと200万本も売り上げている大人気商品で、日本ではネットで購入することができます。
こちらのスゴイところは、とにかくまつげが伸びたという口コミが多いこと!しかし色素沈着した、目が赤くなったという意見もそれと同じぐらいありました。
Beautylashの成分は日本の会社が作っているまつげ美容液と何が違うのでしょう。副作用の危険性も含めて紹介していきます。
《基本情報》
値段 | 2,700円、5,500円(税抜) |
内容量 | 1.5ml、4.5ml |
特徴 |
|
beautylash通常版の成分をチェック
水、グリセリン、BG、ミリストイルペンタペプチド-17、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、ブドウ種子エキス、オタネニンジン根エキス、酵母エキス、カミツレ花エキス、ウワウルシ葉エキス、ヒアルロン酸Na、加水分解ムコ多糖、リン酸アスコルビルMg、1、2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、デキストラン、パンテノール、ポリソルベート20、乳酸Na、PCA-Na、ソルビトール、プロリン、ヒドロキシエチルセルロース、酢酸トコフェロール、TEA、フェノキシエタノール、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、イソブチルパラベン
Source: エクセレントメディカル
Beautylashには、まつげのため開発されたといわれる育毛成分「ミリストイルペンタペプチド-17」が配合されています。これ自体に大きな刺激性はなく、高価なまつげ美容液に配合されることが多いです。
パンテノールやアカツメクサ花エキスは肌の状態を整えてまつげにハリコシを与える成分。医薬品のような効果はありませんが、「しっかりとまつ育したい人に向いている」商品です。
この中でごく稀に刺激があるといわれるのは「アカツメクサ花エキス」と「リン酸アスコルビルMg」。安全性が高い成分ですが、特にリン酸アスコルビン酸Mgは目に入るとピリピリすることがあるようです。
保湿 | グリセリン、ヒアルロン酸Na、加水分解ムコ多糖、PCA-Na、ソルビトール、プロリン、酵母エキス |
育毛促進 | パンテノール、ミリストイルペンタペプチド-17 |
ホルモンバランスを整える | アカツメクサ花エキス |
抗酸化作用 | ブドウ種子エキス |
血行促進 | オタネニンジン根エキス |
保湿、消炎効果 | カミツレ花エキス |
チロシナーゼの抑制 | ウワウルシ葉エキス |
メラニンの生成を抑える | リン酸アスコルビルmg |
その他の成分で気になるのは、パラベンが多いことでしょうか。いくつかの種類の防腐剤を組み合わせるというのは日本の化粧品でもよく行われているのですが、こちらはアメリカ製のため配合量が不明です。(日本では1%以下が基本)
さらに抗菌作用がある1,2-ヘキサジオールも配合されています。稀にヒリヒリ感を感じるといわれているので、肌が弱い人は注意が必要です。
溶剤 | BG |
抗菌剤 | 1,2-ヘキサンジオール |
油剤 | カプリリルグリコール |
増粘剤 | デキストラン |
合成ポリマー | ポリソルベート20、ヒドロキシエチルセルロース |
酸化防止剤 | 酢酸トコフェロール |
ph調整剤 | TEA |
保存料 | フェノキシエタノール、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、イソブチルパラベン |
【注意】復刻版は色素沈着の恐れあり!!
上記で紹介したBeautylashは、肌に優しく改良された「通常版(センシティブ)」というタイプです。実はBeautylashには「復刻版(オリジン)」という種類もあり、こちらは皮膚が色素沈着する可能性があるといわれています!
復刻版の大きな違いは「イソプロピルクロプロステネート」が配合されていること。
イソプロピルクロプロステネートは別名「プロスタグンラジン合成類似体」といい、ルミガンに含まれるビマトプロストととても良く似た構造をしているそうです(※ビマトプロストはプロスタグランジン製剤です)。
つまり、この成分が入っているBeautylashは実際にまつげが伸びる効果に期待ができるということ。しかしルミガン同様、色素沈着・充血・まぶたの垂れさがりなどの副作用も現れやすい商品です!

副作用、トラブルの口コミ
- 目の周りが赤黒く腫れた就寝前につけ、翌朝には目の周りが赤黒く腫れたようになり、皮膚科へ行きました。 相性によるところも大きいとは思いますので、合う方には良いのかもしれませんが、私には不向きで残念です。
- 目の周りが茶色く色素沈着した使い始めてから一週間ぐらいで色素沈着で目の周りが茶色くなり使用を止めました…。短い期間だったので効果も分からず。 でも本当目の周りが全体に色素沈着が起こりあせりました。辞めたら治まり良かったですが。 色素沈着するかしないかはその人次第だと思いますが、その可能性のある商品です。
- 充血し、まぶたが腫れあがった1度付けてみただけで、私には合いませんでした。目は真っ赤に充血し目下は腫れ上がり、悲惨な事になりました。少し高い買い物だっただけにショックです。
- 心配されるほど目が腫れぼったくなる残念ながら私には合わず、目がしみて荒れてしまい、「どうしたの!?」と友達に心配されるぐらいはれぼったくなりました。安い買い物ではなかっただけに残念です。
副作用では「色素沈着」「充血」などの口コミが多かったです。通常版と復刻版どちらを使用したかは分かりませんが、おそらく復刻版の副作用だと考えられます。
「しみる」というのは日本製のまつげ美容液同様、どんな人にも起こりうる副作用です。通常版でも100%安心せず、違和感があったらすぐに使用を中止しましょう。
まつげへの効果があった口コミ
- 1ヵ月で驚くほど伸びる!使用して1か月程で、かなり伸びました。ものすごーく伸びすぎてしまい、まつエクのサロンのお姉さんに人生初の睫毛のカットをしてもらいました(笑) エクステよりも伸びてしまった為、あまり使用頻度をあげての乱用はやめた方がいいですね! 驚くほど効果あり!ただ、太く濃くはならなかったです。
- マツエクと間違えられるほど伸びた伸びます!とにかく伸びます!!みんなにマツエクと間違えられるくらい伸びました! 毎日寝る前1回の利用です。ただ目に入ると痛いし下まぶたが色素沈着で赤黒くなることも…使用をやめると元に戻ります。 調子が悪いときには使用をやめた方がいいですがまつげを伸ばすという目的に対しては抜群の効果です。
- あまり付けすぎないのがポイントまつげがグングン伸びる!半信半疑で使い始めてみたのですが…これは凄いです! 目頭付近にはあまり付けないで、中央から目尻に向かってスーッと筆を滑らせるのが良いと思います。 あまり沢山付け過ぎると目の周りが赤くなってしまうので、注意が必要です。
- 長さ、抜けにくさに効果アリ本当に伸びました!量はあまり変わりないですが、長さには効果ありです。抜けにくいまつげになりました。 つけすぎると目が充血するので、さっと生え目にひと塗りで十分です。色々使ってきましたがこちらが1番良かったです
まつげへの効果は「伸びる」「長くなる」という口コミが多いですね。イソプロピルクロプロステネートがルミガンと似た働きをしているのなら実際にあり得ることかと思います。
そしてまつげが伸びたと実感している人も、副作用があるのを覚悟で使用しています。日本向けの窓口がないので、重篤な副作用が起こっても相談することは困難でしょう。
beautylashの総評
注意点 | 妊娠中、授乳中の使用は不可 |
副作用 | 色素沈着、充血、まぶたの垂れ、しみるなど ※特に復刻版は注意 |
肌への優しさ |
|
目への刺激 | 充血、しみるという報告が多い |
まつげへの効果 | 伸びを実感する人が多い |
塗りやすさ | 塗りやすい筆タイプ |
コスパ | 値段が高い |


まつげ美容液のおすすめまとめ
まつげ美容液はデリケートな目元に使うので、どんな商品でも合う合わないがありましたね。すべての成分が問題なく使える人もいれば、刺激の可能性が低い成分でヒリヒリする人もいるでしょう。
ここでは値段、良い口コミ、副作用の口コミを総合した平均おすすめ度を紹介します。ご自身の体質を考慮したうえで、ぜひ選ぶときの参考にしてみてください。
商品名 | 効果 | コスパ | おもな副作用の報告 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
キャンメイク ラッシュケアエッセンス | ○ | ◎ |
| 3 |
アンファー ピュアフリーアイラッシュセラム | ◎ | ○ |
| 4 |
DHC アイラッシュトニック | 〇 | ○ |
| 3 |
フローフシ THEまつげ美容液 | ◎ | ◎ |
| 5 |
ロレアルパリ ラッシュセラム | ○ | ○ |
| 3 |
資生堂アデノバイタル アイラッシュセラム | ◎ | △ |
| 4 |
beautylash | ◎ | × |
| 1 |
- はじめてのまつげ美容液…キャンメイク・DHC・ロレアルパリ
- 成分にこだわりたい人…アンファー・フローフシ
- ワンランク上を求めたい人…資生堂アデノバイタル
という感じで選んでみてはいかがでしょうか。Beautylashを購入するなら通常版を。復刻版は副作用の項目をしっかりチェックしてから検討してみてください。
まつげ美容液で傷んだ目元におすすめアイクリーム
どんなに安全性の高いまつげ美容液でも、人によってはヒリヒリしたり荒れることがありますよね。色素沈着するような成分が入っていなくても、こすると皮膚が茶色っぽくなることもあります。
もしそんなトラブルが起こったら、アイクリームで目元を優しくケアしていきましょう。肌に合うものを厳選して使うことで、傷んだ目元がイキイキと整っていきます。
【アイクリーム選びのポイント】
- アレルギーテスト済み
- 合わない成分が含まれていない
- 保湿力が高い
- すっと浸透してベタつかない
色素沈着には美白美容液を使いたくなりますが、成分によっては刺激が強く目元に向かないものもあります。新たな炎症が起こったら本末転倒ですから、まずは保湿力の高い優しい商品を選びましょう。
※充血、痛み、かゆみ、肌荒れの悪化などがあるときはまずそちらの治療をしてから使用してください
ビーグレン「トータルリペア アイセラム 」
ビーグレン「トータルリペアアイセラム」は保湿力が高く刺激の少ないアイクリーム。年齢肌向けの商品ですが、荒れて乾燥してしまった目元のケアにも非常におすすめです!
大きな特徴は、保護膜を作る成分や目元にハリを与える成分が「QuSome」というナノカプセルに入っているということ!角質の奥までスムーズに浸透し、しっとりとした揺るがない肌をサポートしていきます。
トータルリペアアイクリームの特徴
- 保護膜を作り刺激を受けにくい肌に導く
- ターンオーバーを整えてくすみを予防
- QuSomeが浸透力を高める
- アレルギーテスト済み
- 365日間の返金保証アリ


値段 | 8,000円(税抜) |
保証 | 365日間返金保証 |
内容量 | 15ml(朝晩使用で2ヶ月分) |
注目の成分 |
|
特徴 |
|
北の快適工房「アイキララ」
アイキララは目元のクマやハリ不足に最適なアイクリームです。年齢や刺激によって痩せてしまった肌にピタッと密着し、ふっくらとうるおいのある状態に整えていきます。
注目の成分はコラーゲンをサポートし、メラニンの生成を抑える「MGA」と、目の周りの血行を促進する「ハロキシル」。
保湿はもちろん、目元のくすみや肌色の悪さ、弾力不足が気になる人にもおすすめです。
アイキララの特徴
- ハリや弾力に働きかける
- メラニンの生成を抑える成分配合
- クマや色素沈着にも◎
- アレルギーテスト済み
- 25日間の返金保証アリ


値段 | 2,980円(税抜) |
定期購入 |
|
保証 | 25日間返金保証 |
内容量 | 10g |
注目の成分 |
|
その他 |
|
一番大事なのは使用方法を守ること
どんなものでも、一番大事なことは使用方法を守ることです。
特にまつ毛育毛剤や美容液に関しては特に、目の周辺に付けるので気を付けなければいけません。
医薬品まつ毛育毛剤は医師の指導厳守
医薬品として医師の診断によって処方されるまつ毛育毛剤は、医師の指示をきちんと聞いて、その指導を守って使うようにしましょう。
誤った使い方をすると、目に悪影響を及ぼす可能性もありますから指導されたときに分からなかったことや疑問に思ったことはきちんと聞いておくことも大事になってきます。
他に処方されている薬や服用している薬があるということも先に伝えておくことも大切です。
中には成分的に一緒に使わない方が良いものもあります。
いまどんなものを服用や使用しているのかはきちんと伝えておきましょう。

使用方法と保管方法を守る
薬や美容液は使用方法や保管方法がその製品によって定められています。
使用方法はもちろんですが、保管方法も守れていますか?
常温のものを冷蔵庫に入れて保管したり、冷蔵保存のもの常温で保管したりなど、その保管方法とは違う方法で保管しないでください。
成分が劣化してしまったり、劣化の影響で刺激になってしまったりすることも考えられます。
美容液は開封から3ヵ月を目安にする
美容液のどのくらいで使い切ればいいのかと言うのを知っていますか?
普段肌に使っているのもそうなのですが、美容液というのは雑菌が繁殖しやすく、開封して蓋を開けたりするだけでも雑菌が侵入してしまいます。
そのため防腐剤を配合していても、成分の劣化は抑えきれません。
美容液を開封したときは、その日から大体3ヵ月程度を目安に使い切りましょう。
開封していない場合は2~3年程度製品も持ちますので、3ヵ月で使い切らなきゃと慌てる必要はありません。
目に入った場合の対処法
目に入った場合は綺麗に水で洗い流してあげるなど、その製品の注意点に書かれているような対処の仕方をしましょう。
また、痛みやかゆみといったちょっとした異常があるかないかもきちんと確認して、異常がある場合は使用を止めて一度眼科に受診して相談するのもよいでしょう。
副作用なしのまつげ美容液は無い!
まつげが伸びると噂のルミガンには想像以上に怖い副作用がありましたね。
いくらフサフサなまつげになっても、常に充血や色素沈着がある目元になりたいでしょうか?デリケートな部分に使用するものだからこそ、正しい知識を持って選んでいくことが大切です。
最後にもう一度まつげ美容液の選び方&使い方をおさらいしましょう。これを徹底することで極力副作用を避けることができるかと思います。
- 合わない成分が入っていないかをチェック
- 使用前にパッチテストを行う
- 使いやすいアプリケーターを選ぶ
- 信頼できる企業の商品を購入する
- 目の中に入らないように注意する
- 良い口コミだけじゃなく、悪い口コミも確認
- 体調や目の調子がが悪いときは使用しない
どんなに安全性の高い成分でも、すべての人に合うわけではありません。まずは必ずパッチテストを行い、あなたのまつげをイキイキさせる1本を見つけてみてください。