目次
ほうれい線は改善できる!

「実年齢より老けて見られることが多い」「自分の映る鏡や写真を見て、何だか歳をとったなぁ……と感じる」という方は、頬に刻まれた深いほうれい線が原因かもしれません。
ほうれい線とは、お肌のたるみに癖がついてしまう年齢肌のサインです。たるみを引き起こす原因は、筋肉の衰えや乾燥、紫外線によるダメージなどが挙げられ、ほうれい線の改善には、それぞれの原因に合わせてアプローチしてくことが重要です。最適な方法を見つけて、効率よく若々しいお肌をつくっていきましょう。
改善方法①エクササイズ
表情筋が衰えているかも……!?ほうれい線のできやすさの簡単チェック方法は?
① 下唇を前歯で軽く噛みます。
② そのままの状態をキープして、歯茎を見せるように上唇を上げます。
「上唇が上がらない……」という方は要注意!口の周りの筋肉が衰えていて、ほうれい線ができやすい状態です。毎日の簡単エクササイズで、しっかり改善していきましょう。
【効果】顔の筋肉を鍛える
口角を上げて笑ったり、眉間にシワを寄せて怒ったり、表情筋を動かすことで私たちは感情を表情に表すことができます。
年齢を重ねると皮膚がたるんでしまうのは、筋肉や筋膜の衰えが関係しています。肌を支える土台の役割を果たしている表情筋が衰えると、皮膚が重力に引っ張られる力に負けてしまい、ほうれい線が深く刻まれます。
顔の筋肉を鍛えることで、しなやかで強い土台がつくられ、肌をしっかりと支えることができるようになります。

普段人と会う機会が少ない、デスクワークの仕事をしているといった、無表情でいる時間が長いという方には特にオススメです。

飽きっぽい……続かない……という方は、まずは1つのエクササイズに絞ってみましょう。そして、とりあえず2週間は頑張る!変化を実感できれば、続けることも楽しくなりますよ☆
ベロ回し
- 口を閉じた状態で、舌を歯と唇の間に入れます。
- 歯の表面に沿うように、時計回りにぐるりと舌を動かしていきます。
- 20回程度を目標に、ゆっくりと動かしましょう 。
- 反対周りも同様に行います。
ポイント
- 1日に3セットを目標に行いましょう。
- 慣れてきたら徐々に回数を増やすようにします。
- 舌に合わせて目も一緒に回すと顔全体の血行促進に!
ほうれい線改善以外にも嬉しい効果がたくさん!
- 二重あご解消 あごに繋がる筋肉(顎舌骨筋)を鍛える効果があります。
- 顔の歪みを改善 左右同じ回数エクササイズすることで顔の筋肉が均等に使われ、バランスを整えます。
- 歯周病・口臭予防 舌を動かすことで唾液腺が刺激され、唾液の分泌量が増えます。
ペットボトルエクササイズ その①
- 500mlの空ペットボトルを用意し、100ml水を入れます。
- 顔を下に向け、唇だけでペットボトルの飲み口をくわえます。
- ペットボトルを持ち上げて10秒キープします。
- 3回続けて行いましょう。
ポイント
- 10秒×3回を1セットとして、1日2セット行いましょう。
- 唇だけで持ち上げます。(歯は使わないように注意)
- 持ち上げた状態でペットボトルを上下左右に動かすとより効果がアップします。
- 慣れてきたら、水を増やしていきましょう。
効果
- 顔の筋肉を効果的に使うことで、効率よく表情筋を鍛えることができます。
- 顔全体の血流が良くなり新陳代謝も活発になります。
ペットボトルエクササイズ その②
- 2リットルの空ペットボトルを用意します。
- 脚を肩幅に開いて立ち、息を全部吐き出します。
- 吐き切った状態でペットボトルをくわえ、お尻をキュッとしめて、思い切り息を吸い込みます。
- くわえた状態のまま、お尻をゆるめ、息を吐きだします。
ポイント
- 1日3セットを行いましょう。
- ペットボトルを凹ませ、元に戻す、というように行います。
- 慣れるまでは潰れやすいペットボトルで行いましょう。 (徐々に強度を上げると効果的です)
効果
- 口の周りの筋肉(口輪筋)を鍛えることで、ほうれい線以外にも頬の引き締めに効果的、小顔効果があります。
- 頬がリフトアップされることで老け顔の予防になります。
- 口角が上がり、自然な笑顔になります。
あいうえお体操
表情筋をしっかりと使うように「あ・い・う・え・お」と口を動かします。
- 「あ」 大きく口を開け、目も大きく見開きます。
- 「い」 口を横いっぱいに引き上げます。頬の筋肉も使うように意識しましょう。
- 「う」 できる限り口を前に突き出します。口まわりだけでなく、頬とあごの筋肉も意識しましょう。
- 「え」 大きく笑顔を作るイメージで、頬に向かって横に引き上げます。
- 「お」 しっかりと上下に口を広げてあけます。
ポイント
- 声は出さなくてOK!
- はじめは1音10秒キープを目標に、1日3回行いましょう。
- 1日に何回行ってもOKなので徐々に回数アップをしていきましょう。
- 家事の合間やテレビを見ながらだと無理なく続けられます。
- 1音、発音する度に、もとの(普通の)表情に戻しましょう。
効果
- 顔全体の筋肉をしっかりと動かすことで、表情筋が鍛えられ、血行促進、むくみ解消、たるみ解消に効果があります。

▼ほうれい線ケアにおすすめのエクササイズをもっと知りたい人はこちらをCHECK
ほうれい線に効果ばっちりエクササイズ7選~やりすぎには要注意~
改善方法②マッサージ
【効果】筋肉をほぐす&むくみ解消
顔の筋肉が凝り固まると、血流がスムーズに流れず代謝が悪くなったり、老廃物が溜まってむくんでしまったりと、ほうれい線ができやすい状態になります。血液とリンパの流れを良くするマッサージは、表情筋をほぐすことでむくみを解消し、頬や輪郭をキュッと引き締める効果があります。
ポイント
- 筋肉の走行に沿ってマッサージをしましょう。
- 強く引っ張り上げるようなマッサージは、皮膚をのばしてしまい、たるみの原因になるので注意しましょう。
今までは筋肉が緩むことがシワやたるみの原因と考えられていました。しかし、最近の研究では筋肉が縮むことがほとんどのシワやたるみの原因という事が分かってきました。顔の筋肉をほぐし、リラックスさせてあげることが、実は鍛えるよりも即効性があるという一説も。いろいろなエクササイズに取り組んでいるのに効果がイマイチ……という方は、筋肉が凝り固まっていて、必要なのは筋肉を緩めてあげることかもしれません。

ためしてガッテンのほうれい線の消し方
表情筋を鍛えるのではなく、リラックスさせて緩ませることでほうれい線を改善します。顔に直接触れることなく、やさしい力加減でリンパ腺をさすることで血行が促進し、むくみが解消されます。

【①まずは体の片側ずつ行うマッサージ】
- 椅子に腰かけ、肩を大きく3回まわします。(腕は下におろした状態で、肩だけを回すイメージ。)リンパ液が静脈に入る鎖骨のくぼみを動かすことで、刺激を与えます。
- 左の鎖骨に右手をあて、円を描くように力を加えずに3回そっとさすります。
- 首の左側に右手をあて、鎖骨に向かって力を加えず3回優しくさすります。
- 左耳を右手の人差し指と中指で優しくはさみ、3の位置、2の位置をなぞりながら降りてくるイメージで、3回そっとさすります。
- 左肩に右手を軽く置いて、そのまま鎖骨まで滑らせるように3回優しくさすります。
- 2~5を反対側も同様に行います。
【②次に両手を使って、左右同時に行うマッサージ】
- 両手を首の後ろ側にまわし、肩甲骨の間に指先を置き、前に滑らせるように鎖骨に向かって3回優しくさすります。
- 両手を首の後ろ側にまわし、後頭部の髪の毛の生え際に両手を広げてあて、鎖骨に向かって3回優しく滑らせます。
ポイント
- 力を入れずに、手の重みだけで優しくさすります。
ほうれい線を消すツボマッサージ
【コリョウ(巨りょう)】
頬のむくみ・顔のたるみを解消します。目や口の歪みにも効果的です。皮脂分泌を正常化する効果もあり、乾燥肌の方にもオススメです。
- 場所 小鼻の横ラインと黒目の縦ラインが交わる場所。(左右)
- 押し方 人差し指の腹で優しく押す。左右同時に5秒押して離します。5回繰り返しましょう。
【ゲカン(下関)】
血行促進効果があり、新陳代謝をアップします。顔のむくみやたるみに効果的です。関節症や耳鳴り、歯痛といった症状の改善にも効果が期待できます。
- 場所 耳の付け根から頬骨に沿って指3本分のくぼみ。(左右)口を開けると骨が上に動く部分。
- 押し方 人差し指の腹をあて、軽く持ち上げるようにマッサージします。
【チソウ(地倉)】
口角に近い部分を刺激することで、自然と口角が上がるようになり、顔の印象が上がります。胃の温度を下げる効果があり、食欲を抑制します。
- 場所 口角の外側(唇の両端のすぐ外側)
- 押し方 人差し指の腹で気持ちが良いぐらいの加減でゆっくりと押します。5秒押して離す、を5回繰り返しましょう。
リガメントほぐし
「リガメント」とは靭帯のことで、皮膚と骨を固定する役割をしています。靭帯をマッサージしてほぐすことで、表情筋がスムーズに動くようになり、筋力がアップします。筋力が上がれば頬が持ち上がり、顔全体のたるみの改善に効果を発揮します。
- 肘をテーブルにつき、手を固定します。
- 親指を頬骨の下に軽くひっかけるようにあてます
- 頬の内側から外側に持ち上げていくようなイメージで滑らせていきます。少し痛いくらいの気持ちいい力加減で、ゆっくりと押していきましょう。
ポイント
- 1日1分~2分を目安にします。
- 硬い・痛いと感じる部分は特に凝っている場所なので、念入りにほぐしていきましょう。
- やり過ぎると逆にほうれい線を深くする原因になるので注意が必要です。
- 上に持ち上げることが重要です。決して下に押さないようにしましょう。
目元のたるみには「目元リガメントほぐし」
目元の靭帯をほぐすことで、目元のたるみを解消し、スッキリとした印象にします。
- 人差し指の腹を使い、目の下の骨の部分を少し痛いと感じるくらいの気持ちの良い加減で押します。(目頭の下・目頭下と目尻下のちょうど間・目尻の下の3か所)
- 目の上の骨の部分(目尻の上の1か所)も同様に押します。
ポイント
- 1日1分~2分行います。
- やり過ぎるとたるみの原因になってしまうので注意しましょう。
グッズを使ってマッサージ
かっさ
かっさは中国で古くから取り入れられていた美容法で、道具を使えば専門的な知識がなくても自宅に簡単に本格的なセルフケアができることで人気です。リンパの流れを良くすることで、老廃物や余分な水分はスムーズに運ばれて排出され、血液の流れを良くすることで、新陳代謝が良くなり肌のターンオーバーが整います。むくみやたるみが改善するので、ほうれい線には非常に有効なマッサージ方法です。
【①はじめにリンパ節を開き、流れをスムーズにします】
- こめかみから耳の付け根へ向かって下向きにこすります。
- あごの先から耳の付け根へ向かって上向きにこすります。
- 鎖骨のくぼみを内から外の方向へこすります。
【②全体をほぐしていきます】
- 眉間を中心として、扇状に、髪の毛の生え際をめがけて額をこすります。
- 目尻からこめかみに向けてこすります。
- 小鼻の横からこめかみに向けてこすります。
- 口角から耳の付け根に向けてこすります。
- あご先から耳の付け根に向かってこすります。
【③老廃物を耳に集めて鎖骨へ流します】
- 額の髪の毛の生え際(中央)から耳の前へ向かってこすります。
- 小鼻の横から耳に向けてこすります
- 口角から耳に向けてこすります
- あご先から耳に向かってこすります
- 耳の下から首の横を通り、鎖骨へ流します。
ポイント
- 血行の良いお風呂上りに行うとより効果的です。
- 左右がある場合は、左側から先にマッサージをします。
- 肌を痛めないようにマッサージする部分にはたっぷりと潤滑剤(オイルやクリームなど)を塗りましょう。
- プレートは一定方向に(顔の中心から外側に向けて)動かします。
- こする回数は1か所につき3回~5回、一週間に1回~2回が目安です。やり過ぎには注意しましょう。
かっさの注意点
- 食後30分以内の施術や、施術後すぐの食事は控えましょう。
- リンパがある場所や皮膚の薄い箇所は力を入れ過ぎないようにしましょう。
- 施術後は体を冷やさないようにしましょう。
- 妊娠中の方、皮膚病・心臓疾患・皮下出血・血友病といった症状のある方は控えて下さい。
- 効果すぐわかります。5/5めっちゃ効果ありました。ほうれい線をけすリフトアップのプチ整形をしたことありますが、効果は同じくらいあるような気がします。整形は30万円したのでコストパフォーマンス最強

かっさは陶器のレンゲでも代用できますが、扱いやすさを考えれば、専用プレートが無難でしょう。道具を使用したマッサージは、手のマッサージではできない高い効果が期待できます。ポイントを押さえて正しい方法で取り組んでいきましょう。
手軽で扱いやすくてオススメ☆「コジット カッサリフトプレート」(amazon)
▼ほうれい線ケアにおすすめのマッサージをもっと知りたい人はこちらをCHECK
ほうれい線を消す12のマッサージ方法、表情筋を鍛えて若返り♪
美顔器 エステナード LIFTY(リフティ)
筋肉トレーニングによるダイエットで有名な「ライザップ」と皮膚科の専門家の共同監修でつくられた、表情筋を鍛えて肌をリフトアップする最先端の美顔器です。ほうれい線や目元、あごといったたるみの気になる部分に、表情筋ケアをすることでハリを取り戻し、キュッと持ち上がったキレイなお肌をつくります。
商品名 | エステナードLIFTY(リフティ) |
メーカー | 健康コーポレーション株式会社 |
通常価格 | ・本体 28,000円(税別) ・パーフェクトリフトジェル(80g)4,980円(税別) |
使い方 | 週2回、1回5分 |
注目の効果「3段階のアプローチ」
① RF(ラジオ波) | 肌の深部まであたため、ほぐすことで、よりスキンケアの効果が得られるようコンディションを整えます。 |
② EMS(電気刺激) | 普段動かさない顔の筋肉を刺激することで、表情筋が鍛えられ、肌をしっかりと支える土台をつくります。 |
③ ION(イオン) | 乾燥している箇所に反応して集中的に保湿し、美容成分をすみずみまでしっかりと浸透させます。 |
エステナードリフティと同時に使用する「パーフェクトリフトジェル」の注目ポイント
- 化粧水・美容液・乳液・クリーム・パック・化粧下地の6役のオールインワンジェルなので洗顔後はこれ1本でOK!
- ハリケアに特化した成分配合【コラーゲン・ヒアルロン酸・エラスチン・プラセンタ・アミノ酸(集中型浸透ペプチド)・和漢植物成分など全45種類もの美容液成分を配合】
- 5つのフリーで肌に優しい(パラベン・アルコール・合成香料・着色料・鉱物油不使用)
使い方
- 適量のジェルを手に取り、1分間優しく手のひらでマッサージをします。
- 本体の電源を入れ、下から上に引き上げるように5分間リフティを動かします。
- 購入して正解でした。4.5/540代女性目の下のたるみ 毛穴 くすみが気になり プチ整形したいとまで思ってましたが、使用2回目にして会社の同僚から ちょっと最近 肌がキレイになってるよねって言われました。 確かに毛穴が引き締まって肌のキメが整い目の下のたるみが少しではありますが端の方から無くなってきています。 眉間のシワも化粧をすれば ほぼ分からなくなってるし、左だけあった法令線も薄くなりました。 今、3回目使用でこの変化なので、ジェルを全て使用してしまう頃には気になっていた目の下のたるみが消えて無くなるのではと嬉しい限りです。 思い切って買って良かったです。

【エステナード LIFTY(リフティ)の一番お得な購入方法】
一番お得なのは公式サイトの「6本まとめ買いコース」です。
- 単品購入価格57,880円(本体28,000円+パーフェクトリフトジェル4,980円×6本)が約51%offの28,200円(税別)
- 初回に限り30日間全額返金保証制度有り(効果に満足いかなかった場合、商品到着日から30日以内であればOK)
毎月リフトジェルが届く定期購入もあります。
- 初回は「本体+パーフェクトリフトジェル1本」で9,800円(税別)
- 2回目以降は「パーフェクトリフトジェル1本」が毎月届きます。毎月3,980円(税別)
- 最低6回以上の継続が条件(6回購入した場合は合計29,700円)
- 7回以上継続する場合にお得なコースです
本当に週に2回だけで効果ってあるの?
筋肉がつく最適のメカニズムなので、週2回が最善です。体を鍛えるのと同じように、顔の筋肉である表情筋も48時間~72時間休ませることでエクサササイズ前の状態を超えて回復し、効率よく鍛えていくことができます。

おすすめの美顔器をもっと詳しく知りたい人はこちらをチェック!
改善方法③化粧品
【効果】加齢によるたるみや乾燥肌の改善
年齢を重ねることで肌のエイジングが進むと、肌を再生させたりダメージから守ったりする力が衰え、たるみや乾燥をはじめとする、さまざまな肌トラブルが引き起こされます。毎日使う、スキンケア用品や化粧品を、肌の欠点をカバーしてくれる成分に注目して選び、直接肌から補うことは、アンチエイジングに非常に有効です。また、正しいスキンケア方法についても今一度見直してみましょう。
たるんだ肌に必要なスキンケア
肌の「真皮」と呼ばれる部分は約7割がコラーゲンでできていますが、40代になるとコラーゲン量は一気に減少すると言われています。その他にもエラスチン、ヒアルロン酸、アミノ酸といった肌をつくっている成分は年を重ねるごとに減少し、たるみを引き起こす大きな原因に。
たるみ解消には肌を構成する「コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸・アミノ酸」が配合されたスキンケアを選びましょう。
また、肌はコラーゲンを自らつくり出す力を持っているため、その力を高めてあげる成分も大切です。「ビタミンC誘導体・レチノール・レシチン・プラセンタ」といった成分に注目してみましょう。
注意したいポイント
化粧水をつけながら強い力でマッサージをすると、かえってシワやたるみを引き起こす原因になります。優しく手のひらを当て、軽く抑える程度で保湿していきましょう。
そして、気を付けたいのが紫外線です。シミやシワの元といったイメージの紫外線ですが、実はたるみにとっても大敵。「30代後半になってたるみを感じる……」という方が多いのは、今までずっと浴び続けてきた紫外線のダメージが積もり積もって肌に出てくるためです。素肌を紫外線にさらさないよう、しっかりと日焼け対策にも力を入れましょう。
乾燥肌に必要なスキンケア
乾燥肌は肌のターンオーバーを乱したり、紫外線などの外からの刺激にダメージを受けやすくなったりするため、様々な肌トラブルの元凶となります。また、肌がしっかりと潤っていないと細胞が正常に働かず、自らが持つ肌の再生能力が発揮されなくなってしまいます。
高い保湿力があり、積極的に取り入れたいの「セラミド」です。セラミドは湿度が0%という過酷な状況下でも乾燥しない、非常に優秀な保湿成分です。
また、「コラーゲン・ヒアルロン酸」は、自ら水分を抱え込み、空気中の水分を吸着する力を持っているので、肌の水分量をキープするためには欠かせない保湿成分と言えます。
注意したいポイント
乾燥肌で注意をしたいのが、洗顔やピーリングのやりすぎです。肌を必要以上に洗浄すると、ターンオーバーを早めてしまい、未熟な細胞が肌の表面に出てきてしまいます。未熟な細胞は、さまざまなダメージを受けやすく、潤いを保つこともできないため、ますます乾燥肌を悪化させてしまします。
洗顔はしっかりと泡をたてて力を入れず優しく洗うことを心掛け、ピーリングは多くても週1~2回程度にとどめましょう。

知っておきたい「真皮」と「線維芽細胞」の話
肌は、(表面側から順に)表皮・真皮・皮下組織の3層構造をしています。
このうち中層の「真皮」は、栄養や酸素を肌のすみずみに送ったり肌の弾力を保ったりする機能を持つ、最も重要な部分で、主に、コラーゲン・ヒアルロン酸・エラスチンといった成分で形成されています。 そして、このコラーゲン・ヒアルロン酸・エラスチンは、実は私たちが自らつくり出すことができるもの。その製造工場の役割を果たしているのが「線維芽細胞(せんいがさいぼう)」です。
ハリのある肌を保つ他にも、ダメージを受けた肌を修復したり、ターンオーバーを整えたり、繊維芽細胞のもたらす効果は美肌づくりには欠かせないものです。乾燥や炎症、活性酸素には線維芽細胞を弱らせてしまう原因になるため、しっかりとした保湿、紫外線対策はとても重要です。

また、十分な睡眠やバランスのとれた食事は、線維芽細胞を活性化するため、生活習慣の見直しも積極的に行っていきたいですね。
ほうれい線の改善に効果的な化粧品5選

それぞれの成分がほうれい線改善に効果的に働き、さらにお互いの力を高め合うため、肌の変化を実感しやすく、また、敏感肌の方にとっては、相性の良し悪しを判断しやすいというメリットがあります。
①エトヴォス モイスチャーライン
- 10~20代におすすめ
- 乾燥によるほうれい線対策に最適
保湿力にとことんこだわった製法で、あらゆる乾燥の原因にアプローチすることで、内側からもっちりとした濃密な潤い肌を手に入れます。ライン使いをすることで、それぞれの保湿効果がより高まるため、オススメは「モイスチャーライン3点セット」。
考え抜かれた保湿力の相乗効果で、できてしまったほうれい線やたるみはもちろん、予防策としても最適な基礎化粧品です。乾燥しやすく繊細な10代~20代の肌に特にオススメです。
商品名 | ETVOS モイスチャライジングシリーズ【モイスチャーライン3点セット】 |
メーカー | 株式会社エトヴォス |
セット内容 | ・【化粧水】モイスチャライジングローション 150ml ・【美容液】モイスチャライジングセラム 50ml ・【保湿クリーム】モイスチャライジングクリーム 30g |
価格 | ・【通常】 11,000円(税抜) ・【定期コース】(15%off)9,350円(税抜) ※どちらも送料無料 |
注目成分 | ヒト型セラミド |
各商品名 | 特徴と効果 |
---|---|
モイスチャライジングローション | 細胞同士をピッタリと密着させる(タイトジャンクション形成)効果で水分の蒸発を防ぎながらセラミド・ヒアルロン酸・アミノ酸でしっかりと保湿します。 |
モイスチャライジングセラム | 浸透力の高いヒト型セラミドが肌の保湿力をアップし、内側から乾燥肌を改善します。また、外的刺激によるダメージからも肌を守り、なめらかできめ細やかな肌をつくります。 |
モイスチャライジングクリーム | 5種類ものヒト型セラミドとアミノ酸、ヒアルロン酸といった保湿成分を高配合し、4種類のビタミン、シアバターなどの天然油分も配合。肌の表面に薄い保湿膜をつくり上げることで、しっかりと水分を閉じ込めてしっとりと柔らかな肌にします。 |
肌に優しい処方
- 「シリコン・パラベン・石油系界面活性剤・鉱物油・合成香料・着色料」不使用
- パッチテスト・アレルギーテスト済み
- 久々に長く使いたい基礎化粧品に出会えた4.5/525歳 アトピー肌とってもよかったです。 モチツルスベ肌になりました! アトピー持ちの私にも合っていて、悩みの乾燥に効いた
- ヒトセラミドに惹かれてまずはトライアルでお試し。4.5/538歳 乾燥肌使って4日目ですが 毎朝 起きてすぐのお肌にビックリ!! ココ最近何を試してもしっくり来なかっただけに 久々に キターーーーーッッ!!って思いました。 明らかにお肌に変化起きています。 日焼けしたと思っていた顔でしたが なぜか 色が白くなったような…? 目元のちりめんジワも かなり改善されています。 そして何より メイクが崩れないという驚き!! トライアルなのでもうすぐなくなってしまうけど ないと困ると思うぐらい気に入りました。

エトヴォスモイスチャーライン3点セットで乾燥肌改善!【公式】

初回&WEB限定!【モイスチャーラインお試しセット】1,900円(税抜)※送料無料
・【洗顔せっけん】クリアソープバー 10g
・【化粧水】モイスチャライジングローション 30ml
・【美容液】モイスチャライジングセラム 10ml
・【保湿クリーム】モイスチャライジングクリーム 5g
エトヴォスモイスチャーラインが気になる……とりあえずお試しで!【公式】
②ディセンシア アヤナス
- 30代~にオススメ
- エイジングケア成分が充実
ストレスが原因の、大人肌特有の肌荒れのメカニズムに着目した、エイジングケア基礎化粧品です。心理的ストレスや睡眠不足が引き起こす皮膚の体温低下は、細胞同士の隙間を広げ、水分も蒸発しやすい状態になります。角層が乱れることで肌のバリア機能も低下し、乾燥、シワ、たるみといった様々な肌トラブルが引き起こされます。アヤナスは、肌表面に潤い成分の膜を張ることで、肌のバリア機能をサポートし、角層を徹底的に保湿します。ストレスに左右されない健康的な角層をつくり、ターンオーバーも正常化していきます。ほうれい線への効果が期待される、とっておきの成分が「CVアルギネート」。海藻由来のポーラオリジナル成分で、細胞のコラーゲン生成能力を活性化する力があります。肌が自らコラーゲンを生産する量を170%までアップするという、そのハリ効果の高さは驚き。さらに、乾燥肌対策に欠かせないセラミドは「セラミドナノスフィア」という通常の1/20のサイズにすることで、肌への浸透力は4倍にもなっています。
商品名 | アヤナス トライアルセット |
メーカー | 株式会社decencia |
セット内容 | ・【化粧水】ローションコンセントレート 20ml ・【美容液】エッセンスコンセントレート 10ml ・【クリーム】クリームコンセントレート 9g ・【目元クリーム】アイクリームコンセントレート 1回分 |
価格 | ・通常価格 2,700円(税込) ・初回限定 1,480円(税込) ※送料無料 |
注目成分 | セラミドナノスフィア |
各商品名 | 特徴・効果 |
---|---|
ローションコンセントレート | セラミドナノスフィアがしっかりと肌の深層部に潤いを与え、ふっくらと柔らかな肌をつくります。 |
エッセンスコンセントレート | 糖化ケアに特化した美容成分が、黄ぐすみとたるんだ毛穴を改善します。 |
クリームコンセントレート | 肌を保湿膜で覆うことで外からのダメージを防ぎ、潤いを閉じ込めます。 |
アイクリームコンセントレート | 特にデリケートな目元を柔らかい膜を形成することで保護し、潤いを与えることでピンと引き上がったハリのある目元にします。 |
敏感肌専門ブランドならではの安心処方
- アルコール・合成香料・紫外線吸着剤不使用
- アレルギーテスト済み
- 皮膚科医立ち合いテスト承認済み
- 商品到着後30日間の返金保証制度あり
ディセンシアは使用する原料に強いこだわりがあり、安全性を最優先に高純度で高品質なもののみを使用し、様々な安全テストに厳しい基準を設けています。「敏感肌専門」と掲げる確かな品質に加え、返金保証も充実しているので、人一倍肌が弱いという方も安心して試すことができますね。
- 産後を機に変化してしまった肌が改善!5/532歳 乾燥肌最近の肌悩みは、しわとほうれい線で、夕方鏡にうつる自分の顔を見ると、疲れてるなーと思うことも多々ありました。そんな中アヤナスを使ってみると、6日目くらいから、肌がちがうなと思いました。驚いたのが、肌の弾力を感じることができたこと。朝起きた時に血色が悪いことが多くチークはマストだったのですが、肌のトーンも明るくなり、あまり使わなくても大丈夫なくらい血色がよくなりました。
- 特に化粧水がドストライク!4.5/530歳 敏感肌初めて使用した時、「これ‥もしかして凄いかも‥」と思うほど今までの化粧品とは何かが違いました。 刺激は一切ないです。 次の日起きた時、肌がすべすべでピンッと引き締まり、たるみに効いてる感じがしましまた。 心なしか小顔になったような気さえします。

ポーラオリジナル成分がギュッとつまったアヤナスの詳細(公式)
③ビーグレン (たるみ・ほうれい線ケア)
- たるみ毛穴も気になる方にオススメ
- 2重あご・小顔効果もあり
コラーゲン・エラスチンの減少によって失われる肌の弾力に注目した、たるみとほうれい線の改善に特化した基礎化粧品です。肌が本来もつ力高め、肌密度を高めることでキュッと引き締まった上向きの肌をつくり、たるむことでできるほうれい線を改善します。
商品名 | ビーグレン たるみ・ほうれい線ケア トライアルセット |
メーカー | ビバリーグレンラボラトリーズ株式会社 |
セット内容 | 【洗顔】クレイウォッシュ 15g 【化粧水】QuSomeローション 20ml 【マッサージ美容液】QuSomeリフト 10g 【美容液】Cセラム 5ml 【クリーム】QuSomeモイスチャーリッチクリーム 7g |
価格 | 1,800円(税抜) |
注目成分 | 加水分解コラーゲン |
各商品名 | 特徴と効果 |
---|---|
クレイウォッシュ | 泡立てないことで肌への負担をかけない「吸着洗顔料」。古い角質と汚れは落とし、必要な油分は残すことで、しっとりと潤ったなめらか肌をつくります。 |
QuSomeローション | 角層を整えるたくさんのペプチド(アミノ酸)を配合することで、17時間潤った肌をキープします。 |
QuSomeリフト | 引き上げと引き締めを同時に行い、ハリのある肌とスッキリとした輪郭をつくります。 |
Cセラム | ビタミンCを高濃度配合。しわ、たるみ以外にもさまざまな肌トラブルを改善します。 |
QuSomeモイスチャーリッチクリーム | 加齢による老化を遅らせるさまざまな美容成分を配合。肌に弾力やハリに加え、強さも与えます。さらに化粧水や美容液の成分をしっかりと閉じ込め、それぞれの効果を高めます。 |
注目ポイント
- 全国送料無料
- 365日間返品・返金保証有り
効果に確かな自信があるからこそできる、アフターサービスの良さは期待が持てますね。トライアルセットでありながら、豪華な5点セットというのも嬉しいポイントです。
- 使い始めて一晩で違いがわかりました。5/540代後半マッサージをして朝、目覚めたとき 瞼が開いてる感触を感じたのです。 瞼のむくみもなく、毎朝顔かスッキリとして 化粧するのが楽しいです
- ここまでそろってるものは他にない4.5/539歳 乾燥肌美容液が二種類も入っていて、べたつかないか心配でしたが、リフトはマッサージしやすくお肌をきゅっと上に引き上げてくれるし、Cセラムはすーっと毛穴に入り込んで引き締める様な印象。 モイスチャーリッチクリームは、その名の通りしっかり潤わせるんだけど、全くべたべたしないので、寝る前のケアにも良いです。 クレイウォッシュはしっかり汚れを落としながら潤いを与え、ローションでは17時間も保湿してくれるとの事で、強力なセットだと思います。

ビーグレンの豪華でお得なほうれい線対策をチェックする!(公式)

④トワエッセ プレミアムエッセンス
- 医学雑誌で話題!人工皮膜成分美容液
- 深刻なたるみの症状の改善に
厳選した美容成分を108種類も配合し、人工皮膜と呼ばれるメビヴェールが皮膚をバリアコーティングすることで、乾燥・紫外線・加齢といった様々な原因に働きかけ、あらゆる方向からアンチエイジング効果を発揮します。深刻なエイジングサインがあらわれた肌にオススメです。
商品名 | トワエッセ プレミアムエッセンス |
メーカー | 株式会社IKコスメティックス |
内容量 | 20ml(朝・晩使用して約1か月分) |
価格 | ・通常 6,480円(税抜) ・定期 初回1,980円(税抜) 2回目~ 4,980円(税抜) |
注目成分 | ヒアルロン酸 |
効果 | 乾燥 ・弾力低下 ・ほうれい線 ・たるみの改善 |
注目ポイント
- 乳液・クリーム等は必要なしのオールインワン美容液
- 合成香料不使用(天然香料ダマスクバラを使用)
- 抗菌性に優れたエアレスボトル
- 無添加・無鉱物油・パラベンフリー
使い方
- 洗顔後、化粧水の後に使用します。(朝3プッシュ、夜4プッシュを目安)
- 顔全体に塗り広げ、気になる口元・目元は特にしっかりと押し込むように馴染ませましょう。
- 手のひらで顔全体を包み込み、温めながら浸透させます。
- 伸びが良い!手軽!4.5/538歳 混合肌使ったすぐあともお肌がピンとする感じですが、特に効果を実感するのは翌朝。いつもと同じスキンケアのステップなのに、なんだかお肌がふっくらしている感じ。こちらの美容液で軽くマッサージしながら使い続けていたらお肌のほうれい線も薄くなってきた気がします。
- お肌の調子がよくて気分も良い♪4.5/546歳 普通肌薄いシワの数が増えたように思えていたけど 使い始めるとシッカリ保湿されるためか? 肌のプクッとした弾力まで戻ってきて気づくと 細かいシワは何処かへ。。。 保湿が充分だと自然とお肌の色もワントーン白く シワが気に成らない朝は本当に快適です!

深刻なお肌の弾力低下に!トワエッセ プレミアムエッセンス(公式)
⑤母の滴 シルバーエッセンス
- 脂っぽい感じがするのに、乾燥している男性にオススメ
- 簡単に続けられるスキンケアがいい方に
プラセンタの専門店であるフローレンス化粧品が男性のために作った「男性専用のプラセンタ化粧品」です。
女性に良いイメージのあるプラセンタですが、実は男性にとっても非常に効果的で、肌が本来持っている「自ら潤いを保つ力」を高め、乾燥肌を改善することでほうれい線やたるみのない肌をつくります。
高配合されたシルバーナノコロイド(銀)には優れた防臭作用や抗菌作用があり、肌を清潔な状態に保ちます。日中は外回りでの紫外線からのダメージやデスクワークでの冷暖房からの乾燥から肌を守り、夜は疲れた肌をしっかりとケアします。
商品名 | 母の滴 シルバーエッセンス |
メーカー | フローレンス化粧品株式会社 |
価格 | ・100ml 2,400円(税抜) (香りはローズ) ・100ml×3個セット 6,840円(税抜) (香りはローズ・クリスタル・ネロリの3種) |
注目成分 | プラセンタエキス(ウマ) |
効果 | 乾燥肌改善、 防臭・抗菌作用 |
注目ポイント
- 化粧水・美容液・クリームのステップが1つにまとまったオールインワンエッセンスなので、洗顔後はこれ一つでOK!
- 防腐剤・パラベン・フェノキシエタノール・人工香料不使用
- 天然のアロマオイル(ブルガリアダマスクローズ)の香りによる高いリラックス効果あり
使い方
朝・晩の1日2回使用しましょう。
特に肌ダメージを感じた日は、シルバーエッセンスで保湿した顔にホットタオルをのせてゆっくり休息するのがオススメです。
- 3週間使用してみて……4.2/5楽天 40代男性乾燥肌&年齢からくる肌の劣化の為にいろいろある男性用化粧水をさがしていて、オールインワンで《プラセンタ》がいいということでこの商品を購入。 朝洗顔後と夜シャワーの後で1日2回付けていますが、なかなか自分に合っている感じ。 毎年この時期に鼻の横あたりが白く粉を吹いた状態になるのですが今年は全くなりません。 乾燥どころかプリプリモチモチ(男にこの表現を使うにはちょっと気持ち悪い感じしますがw)
- とてもいい5/530代半ば男性Amazon 20代からずっと洗顔や化粧水を変えながらいろいろ試してみたがどれもいまいちパッとしないか、やけに価格が高いか、あるいは使い分けがめんどくさいか、と定まらなかったが、ここに来てやっと良いものが見つかった。 やっぱり、良いものでもいろいろするのがめんどくさくて続かないと言うのが大きかったが一体型なのでホントに楽。 今まではメンズの化粧水や乳液などが一体化した物は安物で効かない気休めなものばかりだったが、これを使い始めてからほぼ肌荒れがない。

多くの男性の肌は「脂性肌かつ乾燥肌」という、テカテカ脂っぽいのに肌の水分量は少ないというアンバランスな状態。若い頃は特に何もケアをしていなくても女の子に負けない美肌だったのに、急に年齢を感じるようになった……という30代40代の男性は非常に多いです。洗顔後はしっかりと保湿・エイジングケアを行い、肌力を高めていくことが大切です。
母の滴 シルバーエッセンスで男性もほうれい線対策を!(楽天)
改善方法④食べ物
【効果】加齢によるたるみや乾燥肌の改善
外側からの改善に有効な基礎化粧品を見直したら、次は内側から肌を育てる、普段の食事についても見直してみましょう。ストレスに感じない範囲で、少し意識して取り入れていくことで、肌にハリやツヤを与えたり、潤いを保つ栄養素を内側から届けることができます。ほうれい線の改善にも非常に効果的なので、しっかりとチェックしていきましょう。

肌にハリを取り戻す食べ物
栄養素 | 効果 | 多く含む食材 |
---|---|---|
アスパラギン酸 | 代謝促進作用・角層の水分保持効果 | アスパラガス・大豆もやし・牛肉 |
プロリン | コラーゲン合成促進作用・コラーゲン修復作用 | 動物性のゼラチン・小麦タンパク |
セリン | 角層の水分保持効果・メラニン抑制効果(美白) | 牛乳・大豆・鰹節・のり |
大豆イソフラボン | 代謝促進作用・肌の弾力を高める・シワ改善効果 | 納豆・豆腐・きな粉 |
ポリフェノール | アンチエイジング効果・血行促進作用・代謝促進作用 | 赤ワイン・ブルーベリー・緑茶・ごま |
ビタミン類 | コラーゲン合成をサポート・老化防止作用 | 緑黄色野菜・果物・豚肉 |
ミネラル類 | コラーゲン合成をサポート・代謝促進作用 | 海藻類・レバー・するめ・納豆・アーモンド |

乾燥肌を改善する食べ物
栄養素 | 効果 | 多く含む食材 |
---|---|---|
ビタミンA | 皮膚・粘膜の潤いを維持 | ウナギ・レバー・青魚 |
ビタミンB | 新陳代謝を高める | 豚肉・卵・大豆 |
ビタミンC | コラーゲン生成を促進・代謝促進作用 | ブロッコリー・レモン・パプリカ |
ビタミンE | 血行促進効果・老化防止作用 | アーモンド・ごま・アボカド |
亜鉛 | 細胞分裂をサポート | 牡蠣・卵黄・たらこ |
α-リノレン酸 | セラミドを作る原料になる | 亜麻仁油・エゴマ油・魚油 |
セラミド | 角層の水分を保持する | こんにゃく・大豆・ワカメ |

老化を進める……控えたいNG食品
過剰に食べ過ぎると、肌トラブルを引き起こしたり、肌の老化を早めてしまう食品もあります。一度、普段の食生活を見直してみましょう。
・アルコール
お酒を飲むと分泌される「コチゾール」(副腎皮質ホルモン)は、生成の際にビタミンCを消費します。体内のビタミンCが減ることで、コラーゲンの生成量が低下し、たるみを引き起こしてしまいます。
・脂質
適度な脂質は美容には欠かせませんが、過剰摂取をすると、脂肪の分解のために多くの抗酸化物質を消費することになり、たるみの原因になってしまいます。
・糖質
甘いものを食べ過ぎると、糖化(糖とタンパク質が結合する)反応が起こり、組織を硬くするため、肌の弾力が失われます。
また、糖化したタンパク質は褐色をしているため、肌の透明感がなくなり、黄色くくすんだハリのない肌になってしまいます。
糖化タンパク質は一旦つくられてしまうとなかなか分解されず、肌の新陳代謝を低下させます。肌のターンオーバーが遅くなると、メラニンの排出がスムーズに行かずシミの原因にもなります。

改善方法⑤姿勢や習慣
【効果】むくみ&頬のたるみ解消
姿勢が悪くなると、血流やリンパの流れが悪くなり、余分な水分や老廃物が排出されずむくみの原因になります。楽をする姿勢が身についてしまうと、背中の筋肉が衰えてしまい、背中から表情筋を引っ張り上げるリフトアップ効果も弱まるという悪影響も。さらに、日本人の実に7割の人が当てはまるという猫背の姿勢は、頭が前へ倒れた姿勢なので、顔に余計な重力がかかってしまい、皮膚のたるみを引き起こしてほうれい線を目立たせてしまいます。普段の姿勢や習慣を見直して、ほうれい線を予防していきましょう。
正しい姿勢をキープ
普段の姿勢は、肩甲骨を寄せてストンと下に落とし、胸を張って顎を引くように心がけましょう。重たい頭をまっすぐに支えるイメージで、背筋を伸ばせば、血流やリンパの流れも良くなるので気持ちいいと感じることができます。
気づいた時にこまめに正しい姿勢を取るように心掛ければ、徐々に背中の筋肉も鍛えられて、少しずつ長い時間キープすることができるようになります。
パソコンを長時間使用した際など、同じ姿勢で過ごすことが多い方は、肩甲骨を動かしてほぐしてあげることで、肩こりを予防でき、猫背の改善にも効果的です。
「スマホたるみ」も深刻化
スマホの使用時間が長いと、どうしても前かがみの姿勢が続き、猫背や首だけが丸まるスマホ首になりがちです。姿勢が悪くなることで顔がたるみやすくなるだけでなく、必要な栄養がうまく行き届かなかったり、代謝が悪くなったりと、肌への悪影響が深刻であることが近年問題視されています。
スマホ使用の際は、なるべく目線が高くなるようスマホを持ち上げ、姿勢が悪くならないように注意しましょう。
【簡単肩甲骨エクササイズ】
肘を曲げて肩に手を乗せ、前後にゆっくりと回すと肩甲骨がしっかりと動きます。また、顔の前で肘を合わせて開くと肩甲骨も大きく閉じて開くので血行促進に効果的です。(大きく「いないいないばぁ」をするようなイメージで。)
こまめにストレッチをしてほうれい線対策していきましょう。
体の左右バランスに気をつける
片側だけ深いほうれい線の改善法
左右でほうれい線の深さが異なるという方は、無意識で行っている癖や習慣が原因です。慣れるまでは少し大変ですが、毎日意識して努力することで顔のバランスが整い、印象もグッとよくなります。誰にでもありがちな癖・習慣をチェックしていきましょう。
【横向きやうつ伏せで寝る】
どちらかの頬を下にしたり、顔を下に向けて寝ると、ほうれい線が圧迫されてしまい、深くなる要因になります。寝付くまではなるべく仰向けの状態でいるように心掛けましょう。
【食べる時に左右どちらか一方ばかりで噛む】
食事の際に片方で噛む癖があると、よく噛む方だけの表情筋が鍛えられ、使わない側のほうれい線が深くなります。歯に痛いところがあったり、嚙み合わせが悪かったりすると、自然とそこをカバーしようとしてしまうので、歯科医で治療をしっかりと行うことも大切です。バランスよく噛めるようになるまでは意識して使っていなかった方を多く使うようにして、表情筋を均等に鍛えていきましょう。
【頬杖をつく癖がある】
デスクワークやテレビを見る時など、無意識に頬杖をついてしまう癖があると、偏った力がかかることで骨格が歪んでしまったり、ほうれい線を深くしてしまうので意識してやめるようにしましょう。
【ゆがんでしまった骨格】
顔に限らず全身の骨格のズレがほうれい線のバランスを悪くしている場合もあります。骨格の歪みが原因のほうれい線は、なかなかスキンケアや体操だけでは改善するのは難しいというのも厄介なところです。少々のズレは誰しもあるのもですが、顔のパーツの位置が左右で1cm以上も大きく異なるという方は整骨院やエステなど、プロの手をかりて歪みを矯正するのも良いでしょう。
改善方法⑥番外編
美容外科で治療
ヒアルロン酸注射
即効性があり、施術時間も15分程度と短く身体的な負担が少ないため、美容外科の中でも比較的手軽に受けられる方法です。
ヒアルロン酸はもともと体内にある成分で、注入後は自分の持つヒアルロン酸と融合して自然なふくらみになり、ほうれい線を押し上げます。
副作用やアレルギーの心配もほとんどなく、傷跡も残らないという安全性の高さ、施術後もメイク等普段通りにできて仕上がりも自然できれい、というのが人気のポイントでしょう。ほうれい線だけでなく、額や目尻、眉間といった特に目立ちやすいシワの改善に最適です。
価格は左右のほうれい線で1回あたり5万円~10万円程度が相場でしょう。
ゆっくりと体内に吸収されてしまうので、半年に1回程度の注入が必要になります。
照射治療
高周波マシンを使用し、レーザーや光では届かない肌の奥深く(真皮層)に熱を加えてタンパク質にわざとダメージを与え、細胞に弾力性の高いコラーゲンを強制的につくり出させる「創傷治癒」という力を利用する方法です。タンパク質のダメージが回復する間、段階的に肌がリフトアップし、ハリやツヤを実感できる、新しい治療法です。
コラーゲンが生成されることで、キメが整い、ニキビ跡や毛穴の引き締めといった効果もあるため、様々なお肌の悩みを一度に改善できる方法と言えるでしょう。「ほうれい線だけでなく、肌全体の若返り効果を得たい!」「肌質を改善したい!」という方にオススメです。
価格は1回あたり15万円~20万円が相場で、施術時間は40分程度、1回の治療で効果は半年ほど持続します。
手術
①スレッドリフト
皮膚に細い針で穴をあけ、糸を通し、同じ個所から引き抜く、いわゆる「切らない手術」です。
筋肉の動きに合わせてしなやかに動く最新の特殊な糸を使い、皮下組織から皮膚を持ち上げて直接たるみを引き締めます。さらに、糸の刺激はコラーゲンの生成を促す効果もあるので、リフトアップに非常に効果的です。
費用は糸の本数で変わり、1本あたり3万円~9万円程度と様々。
施術時間は意外にも5~10分程度と短く、術後も保冷剤で冷やす程度で済みます。糸は1年半~2年程度で溶けて体に吸収されますが、糸の刺激によるコラーゲンの生成促進作用は3年程持つと言われています。
②フェイスリフト
耳のまわりの曲線に沿って、自然な形にメスを入れ、表在性筋膜(SMAS)という皮膚の奥深くにある組織を引き上げ、最大限のリフトアップ効果が得られる方法です。顔全体のたるみを改善し、肌にハリとつやを取り戻します。
施術時間は2~3時間程度。局所麻酔をかける切開手術ですが、傷は目立たない耳の後ろで、髪の毛で隠れてしまうため、術後1週間後の抜糸の際にはほとんど分からなくなります。
料金の相場は100万円と高額ですが、効果が約10年も持続するため、何度も通院する煩わしさがありません。
ほうれい線の深さやたるみ具合、皮膚の厚さなどを総合的に考慮して、縫合回数や位置などを決定しますが、やり直しがきかないため、実績のある信頼できる医師を選ぶことが重要になります。
メイクでの消し方
下地&コンシーラーでカバー
ほうれい線を隠そうとファンデーションを厚塗りしてしまうと、シワに入り込んで溜まり、よりほうれい線が目立ちやすくなってしまいます。老け顔の原因になるだけでなく、よれやすくなり、化粧直しも頻繁に行う必要があるため、ファンデーションのみを駆使するメイク方法はオススメできません。

【選び方】
①下地
・ほうれい線やシワ、乾燥の原因となる紫外線をカットしてくれるものを選びましょう。
・シリコン系の下地はシワをフラットな状態にしてくれるので、ファンデーションを均一に伸ばしやすくなります。
・気になる部分に塗ることで、シワやほうれい線を伸ばしてくれる効果がある下地もオススメです。
②コンシーラー
・コンシーラーは明るめの色を選び、ハイライト効果でほうれい線をしっかりカバーしていきましょう。(肌より明るい色を選びます。)
・筆ペンタイプのリキッドタイプが扱いやすくオススメです。
【塗り方】
- まずは、洗顔後にしっかりと保湿をするのがポイントです。(潤った肌にメイクをするとなじみが良く、素肌っぽい自然な仕上がりになります。)
- 下地は付けすぎても少なすぎても十分な効果が発揮されません。適量を均一に伸ばしていきましょう。(パール粒大を目安に。)
- 顔の内側から外側に伸ばします。
- ほうれい線には指の先を使い、とんとんと軽くたたき込むように塗り込みましょう。
【コンシーラーを使う順番】
ファンデーションのタイプによって変わります。
パウダータイプの場合は ①下地②コンシーラー③ファンデーション の順に、
リキッドタイプの場合は ①下地②ファンデーション③コンシーラー④フェイスパウダー の順で使いましょう。
ほうれい線の上に片側につき3~5か所ほどコンシーラーをのせ、スポンジで軽くたたくように馴染ませていきます。

口元は動きが多い箇所で、厚く塗ると特によれやすいため、ほうれい線の箇所は他の部分よりより薄めのファンデーションになるように注意しましょう。
お化粧治しの方法
メイクが崩れてほうれい線が目立ってしまった場合は、
- 余分な皮脂をティッシュオフします。
- 乾燥が気になる箇所に乳液などを少しだけ塗り保湿してあげましょう。
- ファンデーションを薄くのばします。
- スポンジで軽く押さえて馴染ませます。
ほうれい線にファンデーションが溜まってしまった場合も、スポンジで軽くなじませましょう。
ほうれい線とは
ほうれい線とシワって別物?
シワは、乾燥や紫外線といった肌ダメージによって、肌の表面にできたちりめん状の線や、表情の長年の癖によって折りたたまれ癖のついた線のことを指します。
一方、ほうれい線とはズバリ「頬と上唇の境界線」で、本来誰にでもあるものです。しかし、コラーゲンやエラスチンが減少したり、表情筋が衰えたりすることで肌の弾力がなくなり、頬が重力に負けて垂れ下がってしまうと深くなり、急に存在感が増してしまう、言わば「たるみ」の一種です。
一見同じような印象のシワとほうれい線ですが、原因をたどれば最善の改善方法は異なってきます。
ほうれい線の改善で一番重要なのは、頬が垂れないようにすることです。
ほうれい線の原因
ほうれい線ができる原因、つまり頬が垂れ下がってほうれい線を深くしてしまう原因は大きく分けて4種類あります。
【①引っ張り上げる力が衰える】
コラーゲンやエラスチンは、肌を内側から引っ張り上げる役割を果たしていますが、40代になると一気に減少し、引っ張り上げる力が弱くなります。また、紫外線によっても減少したり変性したりします。
また、肌を支える表情筋が衰えると、肌をしっかりと支えることができずにほうれい線を深くしてしまうため、表情筋を鍛えることも重要です。
【②皮膚がたるんでいる】
加齢によって頬の脂肪やヒアルロン酸が減少すると、皮膚がたるみ、重力によって下がることでほうれい線が深くなります。急激なダイエットも、たるみの原因になるため、1か月に3㎏以上の無理な減量は注意が必要です。
【③むくみや余分な脂肪が重たい】
水分や老廃物がうまく排出されずに蓄積すると顔がむくみ、その重みを支えきれずに重力で引っ張られることでほうれい線が深くなります。塩分やアルコールの過剰摂取、運動不足、冷えなどはむくみを引き起こしてしまうため、生活習慣を見直し、リンパの流れ、血液の流れを良くすることが大切です。
また太り過ぎは顔にも脂肪がついてしまい、その頬の重さを支えられなくなるとほうれい線がくっきりと目立ってしまいます。
適度な運動やダイエットは、ほうれい線の改善に非常に有効です。顔の印象をスッキリと変えられるだけでなく、代謝が良くなることで肌質も改善されます。
【④肌が乾燥している】
肌が乾燥した状態だと、ハリや弾力を失ったり、紫外線や摩擦といった外からの刺激を受けやすくなったりします。また、一般的に「たるみ」が原因のほうれい線ですが、肌にたるみのない10代~20代でほうれい線が目立つという方は、肌の乾燥が原因です。肌にハリや弾力を与えるコラーゲンやエラスチンをつくり出す細胞に水分が不足すると、十分に機能しないため、しっかりと保湿をする必要があります。
脂の分泌が多いため、洗顔やピーリングを過度に行ったり、ベタつくからといって化粧水の後に乳液などで保湿をしなかったりというのは、乾燥肌をどんどん悪化させてしまいます。正しいスキンケア方法でお肌のコンディションを整えましょう。
【他にもある、ほうれい線を深くする習慣】
ほうれい線を知らず知らず深くしてしまう原因は、一見関係のないように思われるものもあります。
姿勢の悪さや骨格の歪みは、体の血液・リンパの流れを悪くしますが、その影響はもちろん顔にも及びます。姿勢の悪さをカバーするために、偏った筋肉のつけ方をしてしまうと、筋肉は全身で繋がっているため、思わぬところで表情筋に影響が出ることもあります。
また、栄養分をしっかり届けたり、肌の再生能力を十分に発揮させたりするためには、バランスのとれた栄養、十分な睡眠時間の確保も大切です。
さらに、過度なストレスや、喫煙は、体内の活性酸素の量を増やし、細胞を老化させます。働き盛りの男性に、ほうれい線の悩みが多いのは、生活習慣の乱れや仕事でのストレス、たばこやお酒といったものが原因と言われています。

ほうれい線改善で気分も若返りそう♪
ほうれい線の改善方法は様々ですが、まずは「自分のほうれい線を目立たせる原因となっているものは何か?」を知ることが一番の改善への近道です。複合的な要因に心当たりがある方は、まずは何か一つ、改善策を始めてみましょう。顔の印象を大きく変えてしまうほうれい線ですが、浅くなれば逆の印象も然り!周りにも気付いてもらいやすい重要パーツです。
若返り効果が見えてくれば一気に楽しくなってやる気もアップするので、ぜひ頑張って取り組んでいきましょう!