目次
使い分けたから分かる!おすすめなクレンジング

あなたの使っているクレンジングは、本当に肌に合っていますか?パッケージや値段で適当に選んではいませんか?
クレンジングはあくまでメイクを落とすために使うもの。洗浄力の高さは刺激の強さと比例しているので、必要以上に念入りに洗浄力の高いクレンジングで洗顔してしまうと、肌荒れの原因になってしまいます。
そこで、普段のメークの濃さや肌質から、あなたにぴったりのクレンジングの選び方を伝授します。年齢や肌質別のおすすめランキングは高評価のおすすめばかり。正しいクレンジング選んで美肌を目指すための参考にしてみてくださいね。


クレンジングを失敗しない選び方のコツ
まず、間違ったクレンジング選びをしないための選び方のコツを伝授します。
ベースメイクの濃さに合わせる
クレンジング選びの基本は、
「ベースメイクの濃さに合わせること」
です。普段のメイクがナチュラルメイクで軽く粉をつける程度の人は薄いメイク、普段からしっかりとファンデーションを塗っている人は濃いメイクと考えて良いでしょう。
美容意識の高い有名人達は、その日によっていくつものクレンジングを使い分けているそうです。このように、日によってベースメイクの濃さが違うのであれば、それに合わせてクレンジングも変えた方が良いといえます。
まずはベースメイクの濃さを考え、ポイントメイクが濃いか薄いかでクレンジングの種類を選ぶと失敗が少なくなります。
ベースメイク | ポイントメイク | クレンジング |
---|---|---|
濃い | 濃い | オイル(リキッド、ジェル)+ポイントメイクリムーバー |
濃い | 薄い | オイル(リキッド、ジェル) |
薄い | 濃い | ミルク、クリーム+ポイントメイクリムーバー |
薄い | 薄い | ミルク、クリーム |
ポイントメイク用は別ものと考える
クレンジングにはポイントメイクリムーバーというものがありますが、ベースメイクとポイントメイクは同じクレンジングでするわけではありません。ポイントメイク用のクレンジングは別物と考えましょう。
まず選ばなければならないのは、ベースメイクを落とすためのクレンジングです。基本的にはベースメイクをもとにクレンジングを選び、ポイントメイク用のクレンジングは別のものを用意すると考えておきましょう。
肌質に合わせる
肌の特徴はそれぞれ違っています。大きく分けると、
- 乾燥肌
- 敏感肌
- オイリー肌
- ニキビ肌
など、様々な肌質の人がいます。
全ての肌質の人が、同じクレンジングが適しているなら苦労はないのですが、そういうわけにはいかないのです。オイリー肌の人がさらにオイリーなタイプのクレンジングを使ってしまうと、もっと油分を増やしてしまい、ベットリと不快な肌になってしまいます。
逆に乾燥肌の人が洗い上がりのサッパリしたタイプのクレンジングを選べば、肌は潤いを失い、さらにカサカサの砂漠状態になりかねません。
クレンジングと一口に言っても、それぞれの肌質に合ったタイプがあるのです。クレンジングを選ぶときには、自分の肌質に合ったものを選ぶことで効果が上がり、肌トラブルが起きにくくなります。
クレンジングのタイプを知る
では、クレンジングにはどのようなタイプがあるのでしょうか。種類や特徴をざっと見てみましょう。
こちらの表は、洗浄力が高い順に並んでいます。洗浄力と肌への負担は比例しているので、洗浄力が高いものほど肌への負担が大きいことも頭に入れておきましょう。
洗浄力 | 肌への負担 | メリット | デメリット | |
---|---|---|---|---|
オイル | 非常に高い | 強い |
|
|
リキッド | 高い | 強い |
|
|
ジェル | 高い | 普通 |
|
|
クリーム | 普通 | 弱い |
| 濃いメイクは落とせない |
ミルク | 低い | 弱い |
| 洗浄力が弱い |
クレンジングシート | 低い | 強い | 旅行などで使いやすい | 摩擦による刺激がある |
ポイントメイク リムーバー | 高い | 強い | 濃いメイクが落とせる | 刺激が強い |
クレンジングの種類と人気商品BEST3
クレンジングの種類別に、人気商品ベスト3をランキングにしてご紹介します。それぞれに特徴があるので、クレンジング選びの参考にしてみてくださいね。
洗浄力が圧倒的に強い「オイル」
まず、メイク落とし力が圧倒的に強いと言われているのが「オイル」タイプのクレンジングです。メイクは油でできているので「油は油で溶かす」というコンセプトです。様々なクレンジングの中でも最も油分の割合が高いのがオイルタイプです。
濃いメイクをきちんと落とすのに効果的。使い方が簡単、素早くするりとメイクを落とせる、ポイントメイクも落とせるなど多くのメリットもあり、愛用者も多く人気があります。
その反面、オイルタイプは洗浄力が強い分、肌への刺激が強いことも特徴で、その洗顔力の強さから、皮脂まで洗い流してしまう可能性も心配されています。
しかし、刺激が強くてもメイクをそのままにしておくよりは、メイクの油汚れをきちんと洗い流した方が良いので、濃いメイクのときには使ってみても良いでしょう。

【オイル】人気ランキングBEST3
早速、オイルタイプで人気のランキングベスト3を発表します。
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
商品名 | マイルドクレンジングオイル | A/O+ P.M.クリア ユース ラディアント クレンジング オイル | スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ |
ブランド名 | FANCL(ファンケル) | shu uemura(シュウ ウエムラ) | Attenir(アテニア) |
洗浄力 | 10/10点 モニター91%がメイク落ちの良さを評価 | 10/10点 大気中の汚染物質も落とせる成分配合 | 8/10点 適度な洗浄力あり |
成分 | 10/10点 無添加、保湿成分がたっぷり | 8/10点 潤い成分がたっぷりだが、無添加ではない | 8/10点 香料や精油が合わない人も |
口コミ | 9/10点 抜群な点がないところが-1点 | 9/10点 W洗顔不要でスベスベの洗い心地が人気 | 8/10点 スッキリ感はあるが毛穴が悪化するという口コミもあり |
内容量 | 6/10点 小さめですぐになくなってしまう | 10/10点 450mlの大容量が人気 | 9/10点 伸びが良いのでコスパは割と良い |
価格 | 10/10点 トライアルサイズは500円ポッキリ | 6/10点 高めだが商品価値に見合った価格 | 9/10点 良心的な価格設定 |
総合評価 | 45/50点 | 43/50点 | 42/50点 |
公式サイト |
マイルドクレンジングオイル
刺激が強いと言われるオイルクレンジングですが、こちらは「オイルクレンジングなのに負担が少ない」と評判のアイテムです。
ファンケルから発売されている商品で、様々なオイルをバランス良く配合することでポイントメイクもするりと落とせ、伸びが良いのでこすらずに済むと好評です。
さらに角栓クリアオイルが古くなった角質を除去。潤いを保ちながら毛穴の黒ずみのないクリアな肌へと導きます。洗い上がりはスベスベでまさに「ストレスフリーの使用感」という表現がぴったり。購入しやすい価格も人気の秘密です。
- こすらずに落ちる4/5今まで使っているクレンジングは美容液成分が多いからか洗浄力が弱くてアイメイクがいつも残ってしまってましたが、これはあまりこすらずでもよく落ちます。子供が小さいのでぱっと化粧が取れて有難いです。角栓も取れてびっくり。ただ目に入ると洗ってもずっと雲っているような感じがします。そこだけマイナス☆
- しっとりとして弾力がある後肌5/5洗い上がりもまったくつっぱらないどころかしっとりとして弾力がある後肌です。 クレンジングの後肌の良さに関しては、某メーカー1万円のクレンジングクリームの後肌感をはるかに超えています。 メイクは勿論完全に落ちているし。素晴らしいです。 相変わらずの、原料臭すらしないまったくの無臭、無香も見事なもの。

◇主な成分
エチルヘキサン酸セチル|ジイソノナン酸BG|ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10|(カプリル酸/カプリン酸)カプリリル
◇価格
- 500円(税込)|60ml 送料無料
- 1,836円(税込)|120ml+送料360円(税込)
A/O+ P.M.クリア ユース ラディアント クレンジング オイル
shu uemuraのクレンジングは、ダブル洗顔が不要なことで人気です。最大の特徴は、メイクだけでなく肌についた大気中の汚れが落とせること。気になるPM2.5などの環境ストレスから肌を守り、清潔にしてくれます。
塗れた手でも効果が変わらなかったり、マツエクを付けていても使えたりと使い勝手も抜群。緑茶エキスが肌の酸化を予防し、モリンガエキスが汚染物質を浄化します。
よく分からない大気中の汚染物質が肌に負担をかけないように誕生した、今までになかったタイプのクレンジングです。
- 肌荒れが落ち着いたしコスパも良い5/5肌荒れの原因がメイク残りだったのかは判りませんが、肌荒れが落ち着きました。 月並みな表現ではありますが、顔色が均一になりくすみが抜けた気がします。 朝はワンプッシュ、夜は2プッシュ(マスカラ不使用のナチュラルメイク)で2ヶ月。まだ3分の2弱残っています。 価格が高く、最初購入するのは勇気が要りましたが、長い目で見るとお得な買い物だったと思います。
- 価格に見合った価値あり4/5香りと汚れ落ちの良さ、スピーディに落とせるので肌への負担が少ないこと、ダブル洗顔不要な点など、値がはる分ドラッグストアで売っているオイルクレンジングとは違うところもあるので、限定ボトルなどでまた購入したいと考えています。

◇主な成分
緑茶エキス|モリンガエキス|青パパイヤエキス
◇価格
- 3,700円(税抜)|150ml
- 9,600円(税抜)|450ml
A/O+ P.M.クリア ユース ラディアント クレンジング オイルはこちら
スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ
第3位を獲得したのはアテニアのオイルクレンジングです。W洗顔不要で高いメイク落とし力が魅力。ずぼらさんにもぴったりの商品です。
ロックローズオイルやバオバブオイルなど、植物性のオイルを惜しみなく配合してあるので、もっちりと透き通るような肌へと導きます。さらに4つの美容オイルを配合し、エイジングケアにも最適。
ウォーターキャッチオイルを使用し、塗れた手でも使えるところが便利です。アテニアの商品はコスパが良いものが多いのですが、こちらも例外ではないようです。
- スルンと落ちます!5/5市販のメイク落としを長年使用していましたが、数年後のお肌が心配になり購入しました。お値段も市販のものと遜色ないのがポイントでしたが、実際使ってみて、そのクレンジング力の高さに驚きました。 本当にスルンと落ちるんです、マスカラも口紅も。ベタつきも気にならない程度なので、長く使えそうです。
- 肌に合わない2/5こっちはアロマタイプで香りつきですが、私はこれだと肌があれたり不安定になったりします。たくさん精油が入っているので、それが合わないんだと思います。オイル美容がピンとこなかったり、合わなかったりする肌質なので余計にかも。

◇主な成分
ロックローズオイル|バオバブオイル|イモーテルオイル|アルガンオイル
◇価格
1,836円(税込)|175ml
さっぱりした仕上がりの「リキッド」
サラッとしたテクスチャが好みの人にオススメなのが、リキッドタイプです。
リキッドクレンジングは水クレンジングとも呼ばれ、水分をメインに作られています。そのため、オイルタイプより使用感がサラッとしているという特徴があります。親水性の界面活性剤を使ってメイクを落とします。
洗浄力はオイルクレンジングほどではありませんが、たいていのメイクなら落とすことができます。洗浄力が高い分刺激は強めですが、皮脂まで落とす心配はなく、美容成分を配合できるという特徴を持っています。
【リキッド】人気ランキングBEST3
次は、リキッドの人気ランキングベスト3を発表します。
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
商品名 | 美さを 発酵美容クレンジングセラム | サンシビオ エイチツーオー D | アルファピニ28 ボタニカル クレンジングリキッド |
ブランド名 | Cosmejitan(コスメジタン) | BIODERMA(ビオデルマ) | Shellwomb(シェルゥーム) |
洗浄力 | 10/10点 コラーゲン系の洗浄成分で抜群の洗浄力 | 9/10点 メイク落ちの良さに定評あり | 7/10点 マイルドな洗浄力 |
成分 | 10/10点 無添加で美容保湿成分もたっぷり | 7/10点
| 10/10点 98%以上植物由来で安心 |
口コミ | 10/10点 悪い口コミがほとんど見つからない | 9/10点 かなりの高評価 アイメイクが落ちないという声も | 9/10点 全体的に高評価 |
内容量 | 7/10点 量を増やして欲しいという口コミが多い | 6/10点 拭き取りタイプで結構な量を使う | 6/10点 量が少なく表示の2ヵ月持たない |
価格 | 7/10点
値段の割に減りが早いので-3点 | 7/10点 値段の割に減りが早いので-3点 | 5/10点 コスパが悪く手の出しにくい価格 |
総合評価 | 46/50点 | 38/50点 | 37/50点 |
公式サイト |
美さを 発酵美容クレンジングセラム
クレンジング力と肌へのやさしさ両方を兼ね備えたクレンジングが第1位を獲得しました。洗浄力が高いと肌への刺激が強いと言われていますが、このクレンジングはその考え方を一掃してくれる商品です。
メイク落としだけでなく古い角質まで取り除き、毛穴の奥まで綺麗にしてくれることが期待できます。オイルフリーなのでサラサラ。ゆっくりとなでるだけでウォータープルーフのメイクでもするりと落とせると話題になっています。
それだけの洗浄力だとやはり刺激が心配になりますが、95%美容液でできており、12種の微粒子発酵エキス配合で肌に刺激を与えずに汚れを落としながらふっくらとした肌へと導きます。完全無添加なところもポイントです。
洗い流し不要のクレンジングは珍しいですが、これ1つで美容液効果もあるので、お手入れも簡単です。
悪いところが見つからないクレンジングですが、あえてデメリットをあげるとしたら、使う量が多いのですぐになくなってしまうことでしょうか。良いリキッドクレンジングをお探しなら、試してみる価値ありです。
- キレイに取れました♪5/5透明な液で匂いもほとんど感じないです。 両面使いでコットン4枚でキレイに取れました♪ 顔がツルンっとしてピッカリしました!ただ、目に入るとしみます!! 乾燥肌の方はこの後に乳液かクリームを塗ることをオススメします☆
- 何度もリピート5/5何度もリピートしてます。ずぼらな私でも肌の状態を保てています。

◇主な成分
ココイル加水分解コラーゲンK|100倍浸透型ビタミンC|スーパーヒアルロン酸|発酵エキス|温泉ミネラル水
◇価格
- 単品:2,400円(税抜)|200ml
- 定期:1,700円(税抜)|200ml
サンシビオ エイチツーオー D
人気リキッドクレンジングランキング第2位は、フランス発ビオデルマのクレンジングです。敏感肌に向いているアイテムで、どんな肌質にも使えるシンプルな成分が人気の秘密です。フランスでは皮膚科でも処方される信頼の商品だそうです。
無添加でデリケートな肌をいたわりながら肌の炎症をおさえつつ、皮脂膜を生成する効果もあるそう。コットンで拭き取るだけで、洗い流しは不要とされています。メイク落ちも良く、無添加なところも魅力です。
- おすすめです5/5知人に勧められて使い始めました。 他のものには移れないくらい、素晴らしい商品だとおもいます。 すごくさらっとしているのに、メイクがするすると落ち、ふき取った後は何も必要ないくらいです。 とにかく素晴らしい。 今後もずっとあってほしい商品です。
- ぬるま湯か水で流す必要あり5/5コットン2枚分で十分、顔のメイク落としができてその後の洗顔もいらないので 手っ取り早くメイクを落としたい時にも便利です♪ ただ洗顔料で洗う必要はないと思いますが、拭き取り化粧水の中に 界面活性剤のPEG-6(カプリル/カプリン酸)グリセリルが含まれるので ぬるま湯か水で流す必要があります。

◇全成分
水、PEG-6(カプリル/カプリン酸)グリセリル、EDTA-2NA、セトリモニウムブロミド、PG、キュウリ果実エキス、フルクトオリゴ糖、マンニトール、キシリトール、ラムノース
◇価格
- 1,200円(税抜)|100ml
- 2,800円(税抜)|250ml
アルファピニ28 ボタニカル クレンジングリキッド
第3位は98%植物由来の肌に優しいクレンジングです。透明でさらりとしたテクスチャに、少しグリーンな植物の香りがリラックス効果を生み出します。
メイク落ちもやさしくそこまで強い洗顔力はありませんが、赤ちゃんの日焼け止め落としにも使えるほど肌に優しく、確実に肌をいたわりながらケアしてくれることが魅力です。
品質自体は素晴らしく高評価なのですが、価格や内容量で評価が下がってしまいました。コスパが低く、惜しみなく使えるわけではないのが残念ですが、肌へのやさしさにこだわった実力派クレンジングです。
- プルンとした洗い上がり5/5メイクを落とすためだからと言って、安いクレンジングを今まで使用してきましたが、それでは肌に負担が掛かり、10年後、自分の肌を労っていないクレンジングをしていくことになると、クレンジングの大切さを改めて実感出来たクレンジングです。
- 気持ちの良いメイク落とし5/5厚みのあるリキッド。けっこうサラサラしていますよ♪ ウォータープルーフマスカラ、アイライナー、キレイに落ちました! 肌がスルンっとしました♪洗いあがり潤っています^^ すすぎが早くてヌルヌルしないです@^^@ 気持ちの良いメイク落としでした!

◇主な成分
クマタケラン蒸留水|17種の植物エキス|AHA|15種のセラミド・アミノ酸
◇価格
- 単品:3,300円(税込)|120ml
- 定期:2,640円(税込)|120ml
刺激が抑えられる「ジェル」
「ジェルクレンジング」は弾力のあるぷっくりしたテクスチャが特徴で、ジェル状なので肌の摩擦をおさえる効果が期待されます。ジェルタイプがオイルタイプやリキッドタイプよりも刺激が少ないと言われているのは、このためです。
- 油性
- オイルイン水性
- オイルフリー水性
などのタイプがあり、油分と水分がそれぞれの商品ごとに配合されています。肌への刺激をおさえながらもっちりと肌を洗浄します。
【ジェル】人気ランキングBEST3
早速、ジェルクレンジングの人気ランキングベスト3を発表します。
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
商品名 | ジェルメイク落とし | ラチュール クレンジングジェル | クレンジングジェル |
ブランド名 | 花王 Curel(キュレル) | VINA(ビナ) | ENVIRON(エンビロン) |
洗浄力 | 7/10点 メイク落ちはそこそこ | 6/10点 メイク落ちに関しては賛否両論 | 7/10点 ナチュラルメイクなら落とせる |
成分 | 9/10点 肌に残ることがあるので-1点 | 10/10点 パラペン、タール色素、ミネラルオイルフリー | 7/10点 無香料無着色だけどパラペン・アルコール・界面活性剤配合 |
口コミ | 9/10点 肌に負担が少ないという口コミ多数 | 7/10点 トロトロの使用感が苦手な人も | 8/10点 普段オイルタイプ使用の人には物足りないかも |
内容量 | 7/10点 濃いメイクには多めに使用する必要あり | 9/10点 価格の割に容量が多い | 8/10点 プッシュ式で使い過ぎないところが◎ |
価格 | 10/10点 1本1,000円でプチプラ | 9/10点 定期便だとお手頃 | 7/10点 高額だけどW洗顔できるから妥当な価格 |
総合評価 | 42/50点 | 41/50点 | 37/50点 |
公式サイト |
ジェルメイク落とし
ジェルクレンジング部門第1位に輝いたのは、キュレルのジェルメイク落とし(医薬部外品)です。1987年に初めてセラミドをスキンケアに取り入れたのがキュレル。それ以来30年、保湿成分セラミドの研究を続けているので信頼性は抜群です。
こってりとしたジェルの力でメイクを落とし、クレンジングで失われがちなセラミドを補給することで肌のバリア機能をサポート、乾燥から肌を守ります。肌をこすらずに洗浄してくれるので、敏感肌の人でも安心して使えると思います。
しっかりメイクは落としにくいですが、乾燥肌や敏感肌でナチュラルメイク派の人におすすめです。とにかく安いので試しやすいですね。
- ずっと使っています5/5肌が弱いのですがこちらは刺激が少なく、もう10年ほど愛用しています。
- 乾燥しにくい5/5クレンジング力は強いですが肌に全く刺激を感じず、むしろ洗い上がりは瑞々しく、乾燥しにくいです。~中略~とにかく早く落としたい時はこちらのジェルに限りますね。

◇有効成分
グリチルリチン酸2K
◇価格
1,000円(税抜)|130g
ラチュール クレンジングジェル
ジェルクレンジング人気ランキング第2位に輝いたのは、VINAのラチュールクレンジングジェルです。充実の美容成分を配合し、メイクだけでなく古い角質などもクレンジングしながら、潤いを補給します。
W洗顔不要で、3種の天然洗浄成分と8種のフルーツエッセンスがしっとり透明感のある肌へと導きます。年齢を重ねた肌や毛穴の悩みの解消にも期待できます。パラペン、タール色素、ミネラルオイルフリーなところも良いですね。
朝クレンジングで化粧のりが良くなり、夜クレンジングではしっかりとメイクを落とせる優れものです。
- お気に入りのクレンジングジェル5/5とても使い心地の良い商品です。洗い上がりもつっぱることなく、すっきりクリアな感じがします。
- お肌に優しいジェル5/5朝・晩とお世話になってるクレンジングです。夜のクレンジングも簡単に落ちるのがとっても良いですね。朝の肌も以外と汚れてると思うのできちんとクレンジング派の私にはとても合うアイテムです。お肌に優しいジェルなのでとても気に入ってます。お値段もリピしやすいですね♪

◇有効成分
グリチルリチン酸2K|キラヤ樹脂エキス|ムクロジエキス|8種のフルーツエッセンス
◇価格
- 単品:1,944円(税込)|150ml
- 定期:初回2,916円(税込)|150mlx3本
*45日ごとのお届け
クレンジングジェル
ジェルクレンジングランキング3位は、エンビロンのクレンジングジェルです。気になったのが「メイク落としとしても使える」という説明。「うん?メイク落としじゃないの?」と疑問に思う人も多いと思いますが、実は洗顔料として売られているようです。
洗顔料でも界面活性剤が使われているので、メイク落としができると考えられます。そのためW洗顔は必要なので、クレンジング後は洗顔を行ってください。失いがちなビタミンAを補いながら、弱酸性で肌にやさしく洗いあげます。
- テクスチャー変化が楽しい!5/5サッパリした洗い上がりで 余計な物を肌に残さない。 次のステップのスキンケアを 考えた仕上がりです♪ エンビロン クレンジングジェルは、 何より珍しい テクスチャー変化で 洗顔が楽しくなりますね!!
- 久しぶりに使用してみたところ…5/5すごくいいです★ サックリとした泡質ですが、洗い上がりもツルっとしてスッキリ★ あれ~??中身変わったのかな??と思ってしまうほど!! でもよく考えれば、エンビロンのおかげで肌質が昔より安定して 使えるようになったのかもしれないです。

◇主な成分
ラウラミドプロピルベタイン|ココイルグリシンK|クエン酸
◇価格
- 2,700円(税込)|100g
- 4,320円(税込)|200g
使い心地がいい「クリーム」
ジェルタイプと同様、肌と手の間に間隔ができるので摩擦が抑えられ、肌への刺激がおさえられるのがクリームタイプのクレンジングです。洗浄力は弱いですが、なめらかでジェルタイプよりも伸びが良く、油分も水分もバランス良く含まれているので洗い上がりもしっとりした感覚が楽しめます。
肌へのやさしさでは最高級のタイプで、潤いもあたえられるので「乾燥肌+ナチュラルメイク派」にぴったりのクレンジングです。
【クリーム】人気ランキングBEST3
早速、肌にやさしいクリームクレンジングの人気ランキングベスト3を発表します。
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
商品名 | プレディア スパ・エ・メール ファンゴ W クレンズ | カネボウ ソフニング クリーム クレンジング | メーククレンジングクリーム N |
ブランド名 | Predia(プレディア) | Kanebo(カネボウ) | 資生堂 ELIXIL(エリクシールシュペリエル) |
洗浄力 | 9/10点 時間をかければよく落ちる | 10/10点 クリームなのに良く落ちると好評 | 6/10点 なかなかメイクオフできないという口コミあり |
成分 | 8/10点 海洋系の香りが苦手な人も | 8/10点 無添加ではないけど刺激は少ない | 9/10点 香料使用なのでー1ポイント |
口コミ | 9/10点 肌が整うという口コミが多数 | 10/10点 圧倒的に良い口コミの方が多い | 6/10点
メイク落ちが悪いという口コミが多い |
内容量 | 10/10点 1個で4ヵ月使えるという口コミあり | 7/10点 以前より少なくなったという声あり | 8/10点 1個で1.5ヵ月分なので減りが早い |
価格 | 8/10点 一見高額だが長く使えるからコスパが良い | 8/10点 他の高級ブランドと比べると手頃 | 7/10点 1.5ヵ月分で2,700円はそこそこの価格 |
総合評価 | 44/50点 | 43/50点 | 36/50点 |
公式サイト |
プレディア スパ・エ・メール ファンゴ W クレンズ
第1位に輝いたのは、プレディアのクレンジングです。天然ミネラル泥を配合し、海の香りに癒されます。泥のような薄いグリーンのクリームで汚れを吸着。海洋トリートメント効果に期待がかかる洗い流し専用のクレンジングです。
洗い流しには少し時間がかかるものの、メイク落ちが良く洗い上がりもつっぱらないと高評価のアイテム。肌に負担なくしっかりと汚れを吸着し、しっとりと洗いあげるので、クレンジング時の乾燥が気になっている人は要チェックです。
- お気に入り5/5大好きです。もう10年はお世話になっています。おかげで肌がきれいといつもいわれます。メイク落としは本当に重要なのでオススメ。 洗い終わりもカサカサにならないし、ほどよくしっとり。香りもよい。長持ち!
- リピ3回目です!5/5落とすのに、オイルやシートより時間はかかりますが慣れたら苦にはなりません! 毛穴の汚れもとってくれるみたいで、少しづつですが私も目立たなくなってきました。 一つで私は、4ヶ月ほど持ちました。

◇主な成分
ガゴメエキス|コディウムエキス|シー&スパ水(深層水・温泉水)
◇価格
- 2,500円(税抜)|150g *NEW
- 4,500円(税抜)|300g
プレディア スパ・エ・メール ファンゴ W クレンズはこちら
カネボウ ソフニング クリーム クレンジング
1位にわずかな差で2位を獲得したのが、カネボウのクリームクレンジングです。きちんとクレンジングの役割も果たしながらやさしくしっとりと洗いあげるクレンジングで、洗い上がりのしっとり感が人気の秘密です。
とろとろとした白いクリーム状のテクスチャで、肌への負担を一切感じられないという声も多数。高級クリームには手を出せなくても、これなら試せそうな気がします。アロマティートピアのやさしい香りに包まれます。
- 角栓が「こんにちは」していない!4/5他の方の口コミでもありましたが、今まで洗顔後もいつもニョキッと出ていた角栓がひとつも見当たりません。角栓が取れると言われているオイルやクレイなど何個も試しましたが、全く実感できず。まさかクリームクレンジングで取れるなんて! 毛穴からごっそり取れている感じはありませんが、顔を出している子が1人もいないだけで私は十分です。
- これは落ちました!!5/5クリームタイプのクレンジングに初挑戦です。 オイル信者でしたが、乾燥し始めたのでクリームにしました。 絶対メイク落ちん、、と思っていましたが、これは落ちました!! 他のクリームクレンジングは、目元がパンダになりましたが、これはそんなこと一度もありません。 落ちているのはすごく大事なので評価が高いです。

◇主な成分
ミネラルオイル|ステアリン酸グリセリル|カニナバラ果実油|香料
◇価格
3,000円(税抜)|120ml
メーククレンジングクリーム N
やわらかく伸びの良いクリームが魅力の、エリクシールシュペリエルが生み出したクレンジングがランキング第3位です。コラーゲンやエラスチンエキスGL配合で、年齢肌にもしっかりと対応。
ハリやエイジングケアに期待でき、クレンジング力よりも乾燥や美肌ケア重視の人に向いているアイテムです。拭き取りとしても洗い流しとしても使えるので便利です。
- うるうるの仕上がり5/5気に入って使っていたミルクレでの洗いあがりより、 数段もちもちうるうるの仕上がりでした。 毛穴も小さく、浅くなっている感じ。
- ラインの中で一番好きです!5/5帰宅してから、夕飯→お風呂に入るまで コレで落として、濡れたコットンでふき取った顔で過ごしています。(本当はいけないのでしょうが・・・) 乾燥もせずに、肌が元気になる感じがします。

◇主な成分
ミネラルオイル|ワセリン|水溶性コラーゲン|加水分解エラスチン|香料
◇価格
2,700円(税込)|140g
敏感肌・乾燥肌におすすめ「ミルク」
ミルクタイプは、クリームタイプと似ていますが、違いは水分量。クリームタイプが油分が多いのに対し、ミルクタイプは水分が多く含まれています。クリームよりもなめらかで伸びが良いのですが、洗顔力は弱め。
界面活性剤の配合量も少なく、肌にやさしくたっぷりと潤うので敏感肌や乾燥肌に向いているタイプと言えます。
【ミルク】人気ランキングBEST3
では、ミルククレンジングの人気ランキングの発表です。
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
商品名 | ミルキィクレンズアップ | オラクル メイクアップ・リムーバーミルク | ヒフミド クレンジングミルク |
ブランド名 | ACSEINE(アクセーヌ) | L’ORACLE(オラクル) | 小林製薬 |
洗浄力 | 9/10点 メイク落ちが良いという口コミ多数 | 8/10点 しっかりメイクは落としきれない | 6/10点 メイク落ちは穏やか |
成分 | 10/10点 無添加で敏感肌にも安心な成分 | 8/10点 セラミド配合だがメイクが落ちないのは問題 | 8/10点 セラミド配合だがメイクが落ちないのは問題 |
口コミ | 10/10点 全体的に良い口コミばかり | 6/10点 メイク落ちに悪い評価が目立つ | 5/10点 肝心のクレンジング力の弱さが不評 |
内容量 | 8/10点 1回の使用量が多い | 8/10点 可もなく不可もなく | 7/10点 多めに使うのでコスパはいまいち |
価格 | 8/10点 凄く高くも安くもない | 9/10点 トライアルセットなら安く試せる | 9/10点 トライアルセットで安く試せる |
総合評価 | 45/50点 | 39/50点 | 35/50点 |
公式サイト |
ミルキィクレンズアップ
ミルククレンジングの1位は、口コミで高評価のアクセーヌのミルキィクレンズアップ。こすらず低刺激でメイクが落とせるクレンジングです。保湿成分も豊富に配合されていて、しっとりなめらかに洗いあげます。
さらに角質柔軟成分が配合されていることが最大のポイント。メイク落ちも良く、同時に角質が落とせる人気商品です。
- 毛穴が小さくなってきた5/5使っていくうちに毛穴が小さくなってきました。オイルよりも使い心地が良いです。
- 乾燥対策もできる洗顔料5/5暑い季節になると顔がとても脂っぽくなり毛穴の詰まりや、くすみがとてもきになるので使ってみました。 とても緩めのテクスチャーですが、薄すぎず肌にやさしいクレンジングができます。 乾燥対策もできる洗顔料なので、洗い上がりがつっぱりにくいのも気に入りました。 顔がブライトアップするといいな♪

◇主な成分
ミネラルオイル|PEG-60水添ヒマシ油|エチルヘキサン酸セチル
◇価格
- 3,024円(税込)|120g
- 4,104円(税込)|200g
オラクル メイクアップ・リムーバーミルク
オラクルのトライアルセットに入っているクレンジングが第2位を獲得しました。こだわりの植物性成分で肌にやさしくふっくらとした肌へ。
口コミ評価が低いのは、メイク落ちが良くないから。クレンジングとしてはどうしても評価が下がってしまうようです。しかし、肌のためを思った成分配合はピカイチ。キキョウ根エキスやクロフサスグリなどの天然の植物成分でとろりと保湿します。
メイクオフにはこだわらずに、使用感重視でやわらかくしっとりと洗いあげたい人にオススメです。
- じわじわと効果を実感5/5オラクルの製品って緩やかに効果が出てくる気がします。 オラクルを少しずつ増やしてますが肌の調子、かなり良いです。
- 落ちにくい2/5お試しセットでつかってみましたが、いつもオイルクレンジングを使用しているせいか全然落ちた気がしません。

◇主な成分
キキョウ根エキス|ダマスクバラ花エキス|トウキンセンカエキスなど70種以上の植物成分
◇価格
トライアルセット:1,600円(税抜)
ヒフミド クレンジングミルク
続いて第3位にランクインしたのは、ヒフミドのクレンジングミルクです。小林製薬からの発売ということで、信頼感もあります。成分に保湿成分セラミドが配合されていることが大きな特徴ですが、肝心のクレンジング力の弱さがネックになっています。
クレンジングにセラミドが配合されているものは珍しいので、乾燥が気になる人は使ってみる価値があるかもしれません。
- 洗浄力はかなり弱め3/5クレンジングとしてはかなり弱めで、ナチュラルなベースメイクくらいしか落ちそうになく、クレンジングよりは洗浄みたいな感じ 洗顔アイテムならよかったかも・・・なんて感じました
- メイクの落ちは良くない3/5他の方の口コミにもありますがメイクの落ちは良くないです(;´・ω・)←眉だけ試しました。 うすーいメイクなら落ちるかな・・・。がっつりメイクされている方には向かない製品です。 私は朝のノーメイクの洗顔して使用してみました。 無香料、無着色、ノンパラベンのためお肌に優しい処方となっています。

◇主な成分
セラミド1|セラミド2|セラミド3|カンゾウ葉エキス|オリーブ果実油
◇価格
トライアルセット:980円(税込)
部分メイクは「リムーバー」
ポイントメイク落としには、洗浄力の強いリムーバーをポイント使いするのがおすすめです。 落ちにくいウォータープルーフのマスカラやアイメイクなどは、こすらずに落とせるアイメイク専用のリムーバーを使うと、刺激を最小限におさえながらメイクオフできます。
普通のクレンジングの他に常備しておきたいアイテムです。
【リムーバー】人気ランキングBEST3
それでは、リムーバーの人気ランキングの発表です。
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
商品名 | うる落ち水クレンジング アイメイクアップリムーバー | デマキアンYL n | ビファシル |
ブランド名 | Bifesta(ビフェスタ) | Clé de Peau Beauté(クレ・ド・ポー ボーテ) | LANCOME(ランコム) |
洗浄力 | 10/10点 メイク落ちの良さに定評あり | 10/10点 メイク落ちが良い | 10/10点 ウォータープルーフも落とせる |
成分 | 10/10点 低刺激、無添加で保湿成分たっぷり | 9/10点 美容成分たっぷりだが香料入り | 7/10点 香料・着色料入り |
口コミ | 9/10点 ヒリヒリ感じる人も | 10/10点 美肌効果に満足の声多数 | 9/10点 高額なので-1点 |
内容量 | 9/10点 たっぷり使える145ml | 8/10点 量は少なめ | 8/10点 量は少なめ |
価格 | 10/10点 1本850円とプチプラがうれしい | 6/10点 リムーバーとしては高額 | 5/10点 高級化粧品のイメージ |
総合評価 | 48/50点 | 43/50点 | 39/50点 |
公式サイト |
うる落ち水クレンジング アイメイクアップリムーバー
口コミで大人気のリムーバーが1位を獲得しました。水層には保湿洗浄成分が含まれていて、油層との2層の効果で濃いメイクもするっと落とせるそう。低刺激処方でまつげをケアしながらメイクオフができると話題になっています。
ビタミンB・E誘導体も配合されていて、保湿ケアにも期待できます。無添加で目にやさしい処方の上にプチプラなのががうれしいですね。
- 目に優しい5/5つけまつげ、マスカラ、ウォータープルーフアイライナー、、、落ちにくいメイクを優しく落としてくれる優れものリムーバーです。 個人的にはコットンにたっぷり含ませ、まぶたに10秒ほどあててから力を入れずにやさしく拭き取るのが一番キレイに落ちると思います。
- キレイに落ちる5/5とろみは全くない液で2プッシュでコットン2枚使えば厚い化粧でなければキレイに落ちます。 コットンにたっぷり染み込ませているので刺激はなく肌に優しい。

◇主な成分
まつ毛保護成分|ビタミンB誘導体|ビタミンE誘導体|酢酸トコフェロール|吸着性ヒアルロン酸
◇価格
850円(税抜)|300ml
デマキアンYL n
品質としては1位の実力があるのですが、価格や内容量で差が出てしまいました。これでコスパが良ければ1位になっていたかもしれません。
落ちにくいポイントメイクをスッキリと落としてくれるリムーバーで、美容成分もたっぷりと配合されているので洗い上がりのしっとり感に多くの人が満足しているようです。
- くすみ抜けしやすい5/5普通のアイメークリムーバーとの違いは、除去と保湿がしっかりしているところだと思います。毎日目元のメイク落としをしますが、本品継続使用により、目元が明るくなりました。くすみ抜けしているのかな?と思います。
- 真っ赤な口紅もキレイに落ちた5/5濃いメイクもこれを使えばすぐに落ちます! コットンにつけてくちびるに置き、数秒待ってから取ると真っ赤な口紅もあっという間にキレイに落ちました。 美容液成分入りなので、くちびるがカサつくこともありません。安心して使えます!

◇主な成分
ツバキ種子油|アセチルヒアルロン酸Na|加水分解シルク、テアニン|香料
◇価格
4,000円(税抜)|125ml
ビファシル
第3位は、ランコムのビファシルです。落ちにくいウォータープルーフの化粧品もすんなりと落とせる強いクレンジング力が特徴です。2つの層で刺激をおさえながらしっかりとメイクオフができるそうです。
口コミ評価も高い商品ですが、香料着色料を使用しているので刺激を感じる人もいるかもしれません。
- ポイントメイクリムーバーではNO1!5/5初めて買ったポイントメイクリムーバーがビファシル。 以来、いろいろ浮気しても必ず戻ってきちゃうくらい 大好き!
- 肌もしっとり5/5ちゃんとしたものは違いますね。 とてもあっさりと、濃い部分が落とせました。 刺激が全然ないのがすごいです。 肌もしっとりするようになります。

◇主な成分
シクロペンタシロキサン|イソヘキサデカン|緑202|香料
◇価格
4,500円(税抜)|125ml
簡単に落とせる「拭き取りシート」
拭き取るだけのクレンジングシートは、旅行や洗い流すのが面倒なときに重宝するタイプ。便利なのですが、摩擦による肌荒れを起こす可能性があります。
しっかりとメイクオフできるものもありますが、刺激の強さなどのバランスを考え、なるべく肌にやさしいものを選びましょう。
それではおすすめの拭き取りシートベスト3をご紹介します。
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
商品名 | うる落ち水クレンジングシート ブライトアップ | メイク落としシート(C)b(コラーゲン) | クレンジングマイルドシート |
ブランド名 | Bifesta(ビフェスタ) | KOSE sofymo(ソフティモ) | orbis(オルビス) |
洗浄力 | 9/10点 ウォータープルーフまでは落とせない | 8/10点 濃いメイクは落ちにくい | 10/10点 メイク落ちが良いという口コミあり |
成分 | 10/10点 角質洗浄・化粧品成分配合 | 9/10点 コラーゲン・保湿成分配合 | 10/10点 低刺激でつっぱらない |
口コミ | 7/10点 人によっては刺激になる | 7/10点 ナチュラルメイクなら落とせる | 8/10点 大判サイズが好評 |
内容量 | 10/10点 46枚 | 10/10点 52枚 | 5/10点 10包 |
価格 | 10/10点 594円(税込) | 10/10点 626円(税込) | 6/10点 576円(税込) |
総合評価 | 46/50点 たっぷり入って肌にも良さそう | 44/50点 普通のメイクの人に | 39/50点 高いけど使いやすい |
公式サイト |
ランキングの選定基準
続いて、これから紹介する年代別のランキングの選定基準をお伝えします。それぞれのクレンジングを、編集部だけの視点で10点満点で評価していきます。品質や効果だけでなく、続けられる価格かどうかも大きくランキング順位を左右しています。
自分に合ったクレンジングが一目で分かるようになっているので、参考にしてくださいね。
- 成分:美容や保湿などの成分がどれだけ配合されているか
- 洗浄力:どれだけメイクが落とせるか
- 口コミ:@コスメでの口コミ評価は良いか
- 価格/内容量:継続できる価格か、コスパは良いか
年代別の人気クレンジングランキング
早速、年代別のランキングを見ていきましょう。
20代向けBEST3
皮脂の分泌の多い20代に人気のクレンジングはこちらです。
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
商品名 | うる落ち水クレンジング アイメイクアップリムーバー | マイルドクレンジングオイル | アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル |
ブランド名 | ビフェスタ | ファンケル | シュウ ウエムラ |
タイプ | リムーバー | オイル | オイル |
特徴 |
|
|
|
成分 | 9/10点
(保湿:ビタミンB・E、吸着性ヒアルロン酸誘導体配合) | 8/10点
(保湿:ジイソステリアン酸ポリグリセリル-10など配合) (美容:メドウフォーム油配合) | 10/10点 (保湿:トウモロコシ胚芽油配合) (美容:シア脂、サンフラワー油、スクワランなど7種配合) |
洗浄力 | 10/10点 | 10/10点 | 10/10点 |
口コミ | 9/10点 | 9/10点 | 9/10点 |
価格/内容量 | 9/10点 (850円(税抜)/300ml) | 8/10点 (500円(税込)/60ml) (1,836円(税込)/120ml) | 5/10点 (4,400円(税抜)/150ml) (11,500円(税抜)/450ml) |
総合得点 | 37/40点 | 35/40点 | 34/40点 |
公式URL |
オイルタイプが大人気。さっぱりとスピーディーに落とせるクレンジングに人気が集まりました。
1位のリムーバーは、学生でも手軽に買えるので、いろいろ試したい初めてのアイメイクのクレンジングにもオススメですよ。
30代向けBEST3
乾燥が気になりだす30代からも気を抜けません。
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
商品名 | スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ | ラグジュアリーホワイト クレンジングミルクN | 雪肌精 トリートメント クレンジングオイル |
ブランド名 | アテニア | アンプルール | コーセー |
タイプ | オイル | ミルク | オイル |
特徴 |
|
|
|
成分 | 8/10点 (美容:ロックローズオイル、バオバブオイルなど4種配合) | 10/10点 (保湿:浸透型コラーゲン、スクワラン、プラセンタエキス配合) (美白:ハイドロキノン誘導体配合) (美容:AOカプセル、PCAオクチルドデシル配合) | 8/10点 (保湿:ベニバナオイル、ハトムギオイル、セサミオイル配合) |
洗浄力 | 8/10点 | 7/10点 | 7/10点 |
口コミ | 8/10点 | 8/10点 | 7/10点 |
価格/内容量 | 9/10点
(1,836円(税込)/175ml) | 7/10点 (3,800円(税抜)/200ml) | 8/10点 (2,000円(税抜)/160ml) |
総合得点 | 33/40点 | 32/40点 | 30/40点 |
公式URL |
くすみを取り除いたり、アンチエイジング効果が期待できるものに人気が集中しました。
1位のアテニアのクレンジングは、多くの有名人が愛用するほどのヒット商品。オイルタイプなのに刺激が少なく、美白効果にも期待できるので、かなりの人気です。
40代向けBEST3
肌荒れの多い40代の疲れた肌には、こちらが注目されています。
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
商品名 | スキンケアクレンジング | プレステージ ラ クレーム デマキヤント | AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム |
ブランド名 | パラドゥ | ディオール | コスメデコルテ |
タイプ | ミルク | クリーム | クリーム |
特徴 |
|
|
|
成分 | 9/10点 (保湿:ヒアルロン酸Na、MCキトサン) | 9/10点 (美容:ロックローズオイル、バオバブオイルなど4種配合) | 9/10点 (美容:ロックローズオイル、バオバブオイルなど4種配合) |
洗浄力 | 9/10点 | 8/10点 | 8/10点 |
口コミ | 9/10点 | 9/10点 | 8/10点 |
価格/内容量 | 10/10点 (237円(税抜)/23g、1,200円(税抜)/120g) | 8/10点 (11,340円(税込)/200ml) | 6/10点 (10,000 円(税抜)/150g) |
総合得点 | 37/40点 | 34/40点 | 31/40点 |
公式URL |
40代からは少々高額でも、アンチエイジング効果のあるクリームやミルクタイプに人気が集まりました。それでもやはり、1位はプチプラアイテムなのも現実をしっかりみすえた40代らしいですね。
普段使いには安いのが一番。1位のスキンケアクレンジングは、コンビニで買える手軽さと安さが魅力。それでいて美容成分もたっぷり配合されていて、年齢肌を癒してくれます。
50代向けBEST3
50代からはしっかりとエイジングケアを意識していきましょう。
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
商品名 | オーガニック クリアクレンジング ココナッツ | クレンジングクリーム | ザ クレンジングバーム |
ブランド名 | 世田谷コスメ | ゲラン | DUO |
タイプ | ジェル | クリーム | バーム |
特徴 |
|
|
|
成分 | 10/10点
(美容:米ぬか、ドクダミなど16種配合) | 10/10点
(抗酸化:カワラヨモギエキス、ハス花エキス配合) (保湿:ニンファエアアルバエキス配合) | 8/10点 (美容:ナノヒアルロン酸、ナノセラミドなど31種配合) |
洗浄力 | 9/10点 | 8/10点 | 9/10点 |
口コミ | 10/10点 | 10/10点 | 7/10点 |
価格/内容量 | 10/10点 (1,500円(税抜)/400ml) | 5/10点 (9,000円(税抜)/200mg) | 8/10点 (800円(税抜)/20g) (3,600円(税抜)/90g) |
総合得点 | 39/40点 | 33/40点 | 32/40点 |
公式URL |
50代では肌にやさしく、成分にこだわった本物のスキンケアを選ぶ傾向があるようです。
1位の世田谷発クレンジングは、多くの人々の声を元に作られたこともあり、ほぼ満点の仕上がり。美容成分がたっぷりで無添加なのに、価格も安いので文句のつけようがありません。
50代でなくても良いクレンジングには変わりがないので、気になった方はぜひ試してみてくださいね。
クレンジングの正しい使い方
ではここで、クレンジングの正しい使い方をおさらいしておきましょう。
1.適量をとって肌につける
まず、手を洗って清潔にしておきます。タオルでしっかりと水分を拭き取ります。ここで水分がついていると、メイク落ちが悪くなり、肌をゴシゴシとこすってしまうことになりかねません。塗れた手でOKというクレンジングでも、水気は振り払っておきましょう。
パッケージに記載された適量を手に取り、肌に乗せていきます。
2.優しくTゾーンからなじませる
肌への摩擦はなるべく避けなければなりません。やさしくこすらないように、Tゾーンから先になじませます。Tゾーンは落とす皮脂が多めなので、先になじませておいて、その他の部分は広げ伸ばしたらなるべく1分以内に洗い流しましょう。
3.30度ほどのぬるま湯ですすぐ
30度前後のぬるま湯を使って、すすぎます。冷たすぎても熱すぎても肌に負担をかけてしまうので、少しヒンヤリする程度のぬるま湯でこすらずにバシャバシャとすすぎましょう。
オイルクレンジングなどで洗い上がりがベタベタする場合は、すすぎの前に少量の水を顔全体になじませると効果的です。「乳化」と呼ばれるこの作業をすることで、オイルと水がなじみ、さっぱりと洗いあげることができます。
4.クレンジング後は洗顔とスキンケアを行う
W洗顔不要でないクレンジングを使う場合は、クレンジング後に洗顔を行いましょう。クレンジングはメイクを落とすもの。皮脂や汚れは洗顔で落とすのが基本です。
そしてクレンジング・洗顔後は肌が乾燥しやすくなるので、きちんとスキンケアを行いましょう。クレンジングの重要なコツは、
- 時間をかけ過ぎない
- こすらずに行う
この2つだけです。毎日のクレンジングで気をつけて実践してみると、肌の様子がぐんと見違えてみえるかもしれません。
肌に悪影響!クレンジングのNG5箇条
続いて、肌に悪影響を与える「やってしまいがちなNG行為」を集めてみました。やっている人は今すぐやめて、改善していきましょう。
手を清潔にせずすぐクレンジングする
まずはじめのやってしまいがちなNG行為が、手を洗わずにクレンジングをすること。すぐ落としたいからと手を洗わずにクレンジング剤をダイレクトにつけるのはNG。ニキビや肌荒れの原因になります。
手には思わぬ雑菌が多く付着しています。そんな雑菌だらけの手で顔を洗ったらどうなるかお分かりですね。急いでいても必ず手は清潔にしてからクレンジングを行いましょう。
ゴシゴシ強くこする
また、ゴシゴシ強くこすることは絶対にNG。化粧をきれいに落としたいからとゴシゴシ洗うことは、肌への大きな刺激となります。それを避けるためには、ある程度洗浄力の高いクレンジングを使うことも必要なのです。
洗浄力が高い=刺激も強い
の図が心配ですが、短時間でこすらずにクレンジングすることで、刺激がある程度避けられます。こすり洗いよりはるかに刺激が少なく洗えるので、ある程度洗浄力の高いクレンジングを選ぶことをオススメします。
化粧が落としきれていない
すすぎが不十分だと、クレンジングに含まれる界面活性剤などが肌に残り、肌に悪い影響を与えます。すすぎの回数は年齢の数だけするとよいといわれているようです。
さすがにこれを毎日続けるのは難しい人もいると思いますが、それだけすすぎ残しには注意が必要だということです。 クレンジング後は、10回以上を目安にすすぎ洗いを念入りにする習慣をつけておきましょう。
クレンジング剤でのマッサージ
「今日は念入りに、クレンジング剤でマッサージまでしてしまおう!」というのもNG。ついでに、という考えでクレンジングでマッサージをしてしまうと肌に悪影響を与えてしまいます。
クレンジング剤を使ってマッサージをしてしまうと、必要な皮脂まで取り除いてしまう恐れがあります。もしマッサージをしたいなら、きちんと目的に合ったマッサージオイルを使ってマッサージを行ってください。

マツエク中の洗い方とおすすめクレンジング
近頃、マツエクをしているおしゃれな女性が増えてきました。そこで気になるマツエク中のクレンジング方法もご紹介します。
マツエク中のクレンジング方法
最近ではマツエクOKのクレンジングが続々と登場しています。これらのクレンジングは安心して使えるのでおすすめです。
クレンジング後はタオルでこすることもできないし、ほおっておくのも良くありません。
そこで、ドライヤーで乾かすのがオススメです。弱めの冷風で下から当てるのが一番負担のかからない方法です。
クレンジング時の注意点
マツエクをしている間は、熱いお湯やシャワーを顔にかけるのはやめましょう。熱でマツエクが抜けやすくなってしまいます。
また、クレンジング時に目をこするとマツエクの持ちが悪くなってしまいます。絶対に目をこすらないようにしてください。目元はおさえるように押し洗いすると良いでしょう。
さらに持ちを良くするには、クレンジング後はスキンケアアイテムがマツエクの根元につかないようにしましょう。ついてしまうとスキンケアの油分や水分などで、マツエクが取れやすくなってしまいます。
DECENCIA スキンアップ リキッドクレンズ
DECENCIAのリキッドクレンズは、マツエクOKのクレンジングです。品質管理も徹底している信頼のブランドで、敏感肌にもばっちり対応。リキッドタイプでスッキリと洗いあげ、美肌へと導きます。
香料着色料、オイル不使用で、塗れた手で使えるうえに、ウォータープルーフのメイクも落とせる優れものです。
◇価格
初回特別セット:2,700円(税込)|120ml
*3日間分のスキンケアサンプル付き
オルビス クレンジングリキッド
オルビスのクレンジングリキッドもマツエクOKのクレンジングです。お手頃な値段とスルリとメイクが落とせること、そしてさっぱりとしていながらしっとりと潤う洗い上がりに人気が集まっています。
保湿成分もたっぷりで塗れた手でも使え、香料着色料・オイル・アルコール不使用なので安心して使えます。
◇価格
1,440円(税込)|150ml
クレンジングの気になるQ&A
最後に、クレンジングについての気になる疑問を解消していきましょう。
日焼け止めだけでもクレンジングは必要?
化粧はしていないけど日焼け止めは塗っている場合でも、クレンジングは必要です。
日焼け止めに含まれる油分や紫外線吸収剤は、肌に残ると肌荒れやニキビなどの悪影響を及ぼします。「石鹸で落とせる」と記載がない場合は、日焼け止めだけでもクレンジングが必要なのです。
クレンジングの値段はあまり関係ない?
関係ありません。
クレンジングは高ければいいとか安いとダメなどはあまり関係がありません。品質や成分よりも、パッケージや宣伝にお金をかけていると価格が高くなるし、良いものでもデザイン費や宣伝費を削減していれば価格が安いこともあります。もちろん希少な成分を使っているために高いものもありますが、基本的には値段ではクレンジングの良さは判断できません。
クレンジングはこだわったほうがいいの?
スキンケアの中で一番こだわるべきなのがクレンジングだという人もいます。
適当に選んだクレンジングでは、肌に合わないこともあります。敏感肌なのに刺激の強いクレンジングを使った場合、乾燥肌なのに油分の強いクレンジングを使った場合などは、肌が悲鳴をあげます。年齢肌なのに20代の肌に合ったクレンジングを使っている場合も肌に悪影響になってしまいます。きちんと自分に合ったクレンジング選びを心がけましょう。
肌美人はクレンジングからこだわる
今やクレンジングはメイクを落とすだけではないということが分かりましたね。メイクを落とすだけでなく、肌をいたわりながら美肌に整えるクレンジングこそが良いクレンジングだと注目されています。
メイク落ちはもちろん、肌へのやさしさや美肌効果にもこだわりたいのがクレンジング。自分の肌質やメイクに合ったタイプを選び、年齢や肌質も考慮したうえで一番のクレンジングを見つけられると良いですね。
「肌美人はクレンジングからこだわる」。しっかりとクレンジングにもこだわり、肌美人へ近づきましょう。