目次
夏と冬で化粧崩れの原因は違うの?

「あっ、メイクが崩れてる!夏はやっぱり崩れやすい!」と、夏は化粧崩れが気になりますよね。ですが、「冬でもメイクが崩れるなあ、汗はかいていないのにどうして?」と、寒い時期でも化粧崩れで悩んでいる人がいるはずです。
化粧崩れは夏だけではなく冬にも起こるもの。更に、夏と冬では化粧崩れの原因には違いがあるのです!原因をしっかりと理解し、夏と冬で別の対策をすることで化粧崩れは軽減されます。今回は、化粧崩れの原因・対策・メイク直し法・季節別のおすすめアイテムをご紹介していきます。

朝にメイクが上手くいっても、お昼や夕方にはボロボロになったりして嫌になっちゃいますよね。


夏冬で原因・対策が違えど、案外簡単に対応できたりしちゃいます♪日頃のケアに1つプラスするだけだったりするかもしれませんよ!化粧崩れ知らずな毎日を過ごしたい人は是非チェックして下さい♪
夏の化粧崩れの4大原因とは?
夏と冬では化粧崩れの原因が変わるということで、まずは1番悩む人が多い夏の化粧崩れの原因を見ていきましょう。自分がどの原因に当てはまるのか分かると対策がしやすいですよ。
夏の原因(1):皮脂の分泌量
原因の1つは「皮脂」です。皮脂の分泌は誰にでも起こるものです。メイクは油分によって崩れたり落ちやすいので、油分である皮脂が分泌されることで化粧崩れを起こします。
ちなみに、皮脂が分泌されるから脂性肌というわけではありません。混合肌の人はTゾーンの皮脂分泌が多く、乾燥肌の人は皮脂が過剰に分泌されるなどどんな肌質でも皮脂は分泌されます。
夏の原因(2):汗
2つ目は「汗」です。夏はどうしても汗をかきますよね。上昇した体温を下げるために出る汗は99%が水分で、まるで洗い流されているような状態になり化粧崩れが起きます。
汗は拭き取ることで化粧崩れは軽減できますが、汗をかきやすい人・運動量が多い人はより化粧崩れをしやすいです。
夏の原因(3):肌の乾燥
3つ目は「乾燥」です。夏はエアコンを付ける人が多いでしょう。エアコンの効いた室内は外よりも乾燥しています。
お肌は保湿力が落ち乾燥した空気に触れ水分が不足しがちです。お肌が水分不足になり乾燥することで、メイクの密着度が落ちるので化粧崩れを起こしてしまいます。
パウダーファンデーションを使用している人はより乾燥が強くなるので崩れやすいです。
夏の原因(4):紫外線
4つ目は「紫外線」です。原因(3)のお肌の乾燥と少し似ていて、お肌が紫外線のダメージを受けると水分が蒸発し、お肌が水分不足になります。乾燥することでメイクの密着度が落ち、化粧崩れを起こします。
UVケアはとても大事です。日焼け止めは欠かさずに塗りましょう。

ここまで原因があると対策が大変そう!と、諦めないで下さい。後ほど夏の化粧崩れの対策をご紹介します♪
冬の化粧崩れの3大原因はコレ!
次に冬の化粧崩れの原因を見ていきましょう。夏とは違い、どんなことが原因になるのでしょうか?チェックしてみましょう。
冬の原因(1):肌の乾燥
1つ目は「肌の乾燥」です。暖房で室内が乾燥しているとお肌が水分不足になりメイクの密着度が落ちます。ここは夏の肌乾燥と同じですね。
他にも、寒さで体が冷えることで血行が悪くなり皮脂が減るのでお肌が乾燥したり、お肌が乾燥するとお肌を潤そうと皮脂を出すことで化粧崩れを起こします。
冬の原因(2):保湿が不十分
2つ目は「保湿が不十分」なことです。メイク前は保湿が大事とよく聞きますよね。スキンケアを怠ると保湿が不十分になり水分不足になってしまいます。お肌が水分不足になるので、1つ目の乾燥でお話したようにメイクの密着度が減りメイクが崩れたり、お肌を潤すため皮脂を出しメイクが崩れます。
他にも、乾燥でひび割れてまるでシワのようなメイクの崩れ方も起こします。
冬の原因(3):温度差
3つ目は「温度差」です。外が寒くても、汗をかかないというわけではありませんよね。外で歩いて身体が温まり、暖房のきいた室内に入ると更に身体が温まることで汗ばみ、化粧が崩れやすくなります。
外と室内を行き来することが多い人は上着で調整しやすい服装で過ごすことをおすすめします。

冬の化粧崩れ対策も後ほどご紹介するので、しっかりとチェックしてくださいね!
夏の化粧崩れ対策!ポイント4つ
化粧崩れの原因は分かりましたが、どんな対策を行うといいのでしょうか?化粧崩れを軽減させるため、まずは夏の対策から見ていきましょう。
汗はこまめにふき取る!
夏はどうしても汗をかきますよね。その汗を放っておくと、汗でメイクが流されてしまい化粧崩れを起こします。化粧崩れを軽減させるため、汗はこまめに拭き取りましょう。
ゴシゴシと拭くのではなく、ハンカチやティッシュでポンポンと押さえるように汗を吸い取りましょう。ゴシゴシと汗を拭き取るとメイクも一緒に取れてしまいます。
肌に化粧水で水分補給
エアコンの効いた室内ではお肌が乾燥し水分不足になってしまうので、化粧水で水分補給を行うと化粧崩れが軽減されます。化粧水はミストタイプがおすすめです。できれば、保湿力のある化粧水を選ぶと良いでしょう。
顔から15センチほど離し化粧水を吹きかけ、ティッシュで優しく押さえてオフし馴染ませましょう。
紫外線対策
紫外線のダメージを受けないように、UVケアで対策をしましょう。日焼け止めは必ず塗り、外に出る際は日傘をさすと紫外線からのダメージを軽減できます。日傘には完全遮光のものもあるので、是非探してみて下さい。
日焼け止めはSPFが強いものだとお肌に合わずに肌荒れを起こす場合もあるので、自分に合うものを選びましょう。
日焼け止めが苦手な人には、手軽なインナーケアがおすすめ!▼
美白サプリでしみを内側からケアしていきましょう!お肌ケアはサプリメントでも出来るって知っていましたか?おすすめ&人気の美白サプリや美白効果の高い成分を徹底解説していきますので、美白サプリに興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
ベースメイクにはフェイスパウダー
最近はツヤ肌メイクが流行っているため、フェイスパウダーをつけない人がいるかもしれません。ですが、フェイスパウダーには化粧崩れをさせないようにする働きがあるため、おでこや鼻などテカリが気になる部分には特にフェイスパウダーをつけることをおすすめします。

あとはエアコンで乾燥したお肌に水分を与えることを怠らなければきっと化粧崩れが軽減されますよ★ただし、水分補給で化粧水をつけすぎてメイクを落とさないように注意しましょう!
冬の化粧崩れ対策!ポイント4つ
次は冬の化粧崩れ対策を見ていきましょう。乾燥が気になる季節はどう対策すると良いのでしょうか?
冬の洗顔は水温が大事!
冬は寒いためできるだけ温かいお湯で顔を洗いたいですよね。しかし、熱いお湯を使うなど水温を間違えてしまうと必要な皮脂まで洗い流してしまい、お肌の乾燥に繋がります。
洗顔をする際は、30〜35度くらいのぬるま湯で洗顔することをおすすめします。必要な皮脂を残しながら不要な汚れを洗い流せます。
スキンケアを見直そう
毎日のスキンケアを思い出して下さい。保湿はしっかりとできていますか?自分のお肌に合ったものを使用していますか?保湿をしても乾燥が気になる人は、化粧水の重ね付けや保湿力の高い化粧品を使って保湿をしっかりと行いましょう。
そして、スキンケアの後お肌が赤くなる・ヒリヒリする・つっぱるなどが気になる人は、お肌に合っていない可能性があります。肌荒れを起こす前にお肌に合うものに変更するといいですよ。
ニキビ肌の人におすすめはコレ▼
しつこい大人ニキビに本当に効く化粧水を徹底調査しました!女性誌や口コミで人気の化粧水も辛口ジャッジ。厳選・大人ニキビにおすすめの化粧水はもちろん、「使わないで欲しい!」化粧水も紹介します。あなたもこれで、辛い大人ニキビとサヨナラしましょう!
保湿力をプラス!
化粧品はお肌に合っているのに保湿力が足りない・もう少し保湿力がほしい場合は、保湿力をプラスしてみましょう。
1つ目の方法はワセリンを混ぜることです。ワセリンを化粧下地やメイク前のクリームに混ぜることで保湿力がアップし、乾燥による化粧崩れを防ぎます。
2つ目の方法はセラミドの原液を普段使っている化粧水に混ぜる方法です。セラミドは保湿力が高く、人のお肌にも存在する成分なので馴染みやすいです。セラミド入りの商品一式を購入するよりお安く手に入ります。
セラミド原液が気になる人はこちらへジャンプ▼
セラミド原液が気になるけどセラミドにも種類があるし、色んな商品があってどれを選べば良いかわからない!とお困りのあなたのためにセラミドの種類から効果、お勧め化粧品まで詳しくまとめました。これを読めばお望みのセラミド原液がきっと見つかります!
ファンデーションはリキッドタイプに!
普段、メイクをする時にファンデーションは何を使っていますか?冬のメイクでは、リキッドファンデーションやクリームファンデーションがおすすめです。パウダーファンデーションは油分が足りずに乾燥の原因になります。リキッドやクリームは油分が含まれていて乾燥を防ぐことができるので、化粧崩れが軽減されます。

メイクではフェイスパウダーをつけないように注意しましょう。パウダーを付けすぎると必要な皮脂を吸収してしまうので乾燥の原因になります!
化粧崩れした場合の速攻メイク直し法!
化粧崩れの対策をしても、化粧崩れを起こす日があると思います。そんな時のメイク直し法はどんなものがあるのでしょうか?メイク直し方法を夏と冬に分けてステップごとにご紹介していきます。
【夏編】メイク直し法
夏のメイクは化粧崩れを少しでも軽減するため、薄付きが大切です。メイク直しでも「厚塗りせずに、崩れた部分をカバーするだけ」を心がけましょう。
- 皮脂や汗をオフするためにティッシュでポンポンと優しく押さえます。
- 目元やニキビ跡などの「カバーしたい部分」だけをコンシーラーで薄く塗ります。
- 最後にルースパウダーやフェイスパウダーを顔全体に均一に乗せます。

メイク直しはクマやニキビ跡など、どうしても隠したい部分のみをカバーするイメージで行いましょう。
最後にルースパウダーやフェイスパウダーで、その後の化粧崩れを軽減させます♪
夏は薄付きが命なんです★
【冬編】メイク直し法
冬のメイク直しは、パウダーをできるだけ使わずに行うと乾燥を防ぐことができるのでおすすめです。
- 乳液で崩れた部分だけメイクオフをします。乳液をクルクルと馴染ませたらティッシュで拭き取ります。
- オフした部分の周りのファンデーションを伸ばすように馴染ませてムラを無くします。
- 最後に軽くパウダーをはたくと綺麗に仕上がります。

冬はお肌を乾燥させないように注意が必要です。メイク直しの際もパウダーを使わず油分や潤いを与えることが大切なんです★
夏のおすすめフェイスパウダー2選
化粧崩れを軽減させる働きのあるフェイスパウダー。たくさんある中から、どんなフェイスパウダーが良いのかおすすめをご紹介します。
CANMAKE「マシュマロフィニッシュパウダー」
キャンメイクの大人気商品のパウダーです。価格もとても安く購入しやすいです。ふわふわのマシュマロのようなお肌に仕上がります。べたつきやテカリを抑えることができるので、夏にとてもおすすめです。
ナチュラルに仕上がるのに毛穴をしっかりと隠してくれます。SPF26・PA++なので日常生活の紫外線対策はもちろん、ちょっとそこまでという時にもおすすめです。洗顔料で落とせてアルコールフリーで作られているので敏感なお肌にもおすすめです。
メーカー | 価格 | 特長 |
---|---|---|
井田ラボラトリーズ | 1,015円(税込) | べたつき・テカリを抑える マシュマロ肌に仕上がる 毛穴を隠してくれる SPF26・PA++ |
◎口コミ
- 気に入っています!5/5テカリやすい肌なのでそれをおさえられる粉を探していてこの商品に出会いました。ウユクリームをつけた後に塗っています。名前の通りマシュマロのような肌になります。マットな仕上がりです。色もだいたいの人に合う色だと思います。コンパクトになっていてミラーがついているのでそこは便利だなと思います。デザインも可愛くて気に入っています。
- さらさら!5/5評価が良く、価格が手頃だったので購入してみました。 化粧下地の次につけています。 使用感はさらさらしていて、毛穴もしっかり隠すことができます。 一番、皮脂くずれを心配していましたが数時間はさらさら感を保ってくれます。 一日中保ってくれるわけではないので何度か直さないといけませんがね(^^; 鏡が付いているので何処でも化粧直しができるのと、本体が薄いのでかさばらなくて持ち運びが便利です。

CANMAKE マシュマロフィニッシュパウダーの購入はこちら
コスメデコルテ「AQ MW フェイスパウダー」
コスメデコルテのパウダーはふんわりなめらかなお肌に仕上がります。オーガニックのパウダーなので、敏感なお肌にも使用できます。毛穴カバーの効果も高く、お肌にしっかりとフィットしてくれます。
つけ心地は軽く、お肌への負担も少なくつい触りたくなるお肌になります。乾燥しにくく、エアコンによる肌乾燥の対策が期待できます。自分のお肌の色に合わせて選びやすい5色展開。
メーカー | 価格 | 特長 |
---|---|---|
コスメデコルテ | 5,400円(税込) | お肌にフィット オーガニックパウダー 毛穴をしっかりカバー アレルギーテスト済み |
◎口コミ
- テカリが消える5/5テカリがふんわり消えるし、わりと長持ちするので好きでよく使っています。 汗っかきなので、さすがに朝メイクして、出勤して、昼休憩にはちょっとヨレます。 けど好き。香りもすき。パフも気持ちいいです。
- 肌質が変わったように!?5/5最高の肌触りに仕上がり、まるで自分の肌質が変わったかのよう! サラッサラですべすべ肌は1日中持ち、メイク直しも不要に!マイナス5歳肌が実現する、手放せないパウダーです!!

Amazonでは定価よりもお安めで購入できます!
もっと詳しく知りたい人はコチラへジャンプ▼
コスメデコルテのフェイスパウダーの種類や口コミは?人気フェイスパウダーの色の選び方♪
コスメデコルテ AQ MW フェイスパウダーの購入はこちら 他のフェイスパウダーが見てみたい人はコチラ▼
艶肌フェイスパウダーで肌を一層魅力的に見せましょう。キラキラと光に反射しながら肌の欠点もカバーしてくれるフェイスパウダーのランキングはこちらです。またフェイスパウダーと相性ぴったりの化粧下地もチェックしてツヤツヤメイクを目指しましょう!
冬のおすすめリキッドファンデーション2選
冬は乾燥を防げるようリキッドファンデーションがおすすめです。数あるリキッドファンデーションの中で、どんなものが良いのでしょうか?早速見ていきましょう。
RMK「リクイドファンデーション」
RMKのファンデーションは、素肌感がありナチュラルメイクが好きな人には人気の商品です。みずみずしいテクスチャーは保湿力も高く、冬にとてもおすすめのファンデーションです。
つけ心地は軽く、つけていることを忘れそうなほど。しっとりしていてなめらかなお肌に仕上がります。ポンプタイプなので量の調節がしやすく作られています。自分のお肌の色に合わせて選びやすい9色展開。SPF14 PA++で日焼け止め効果も得られます。
メーカー | 価格 | 特長 |
---|---|---|
RMK Division | 4,860円(税込) | 素肌よりもナチュラルな美しさ 軽いつけ心地 保湿力の高いシアバター・シルクエッセンス配合 SPF14 PA++ |
◎口コミ
- メイク直しも簡単5/5一年中乾燥しているくせに顔に汗はかきやすいし皮脂は多め。 面倒な肌ですが、こちら使い始めて夕方のパサパサが無くなりました。 メイク直しもティッシュオフしてパウダーはたくだけで十分。
- 少量でスルスル伸びる!4/5こちらのリキッドファンデーションが水分たっぷりで良さそうと思い サンプルを頂いて試したところ、使用感が気に入り、購入に至りました ほんとなめらかなテクスチャで、少量でするするーと伸びるので厚塗りにならずに 綺麗に仕上がります♪ 伸びがいいのでコスパもよいです

シルクエッセンスとシアバターが冬の乾燥しがちなお肌に潤いを与えます。
このファンデーションを使いはじめてメイク直しがパウダーではたくだけで十分!という声も。
メイク直しは正直面倒なので、こういった口コミは嬉しいポイントですね!
マキアージュ「トゥルーリキッド ロングキープ UV」
マキアージュのファンデーションはジェルタイプで薄いつけ心地なのに毛穴やテカリをしっかりと隠します。更に化粧持ちも13時間と長持ちです。美容成分配合でお肌に潤いも与えます。
お肌に素早く密着するので、朝仕上げたお肌を1日キープします。SPF30・PA+++で日常生活の紫外線対策を行えます。
メーカー | 価格 | 特長 |
---|---|---|
資生堂 | 3,780円(税込) | 13時間の化粧持ち 薄いつけ心地 毛穴やテカリをオフ SPF30・PA+++ |
◎口コミ
- 崩れない!5/5化粧水をつけた後、こちらを少量のニベアと混ぜて塗り、その上からクリームチーク、ハイライト、シェーディングなどのパウダー類、という順で使っていますが、全くと言っていいほど崩れません。 毛穴が見えなくなるので、よく「肌が綺麗」と言ってもらえます。 毎日使うものなので、ドラッグストアなど近所で買えることも、お手頃な価格なのも嬉しく、気に入っています。
- リピ決定5/5リキッドファンデはベタベタするから使わなかったのですがこれはベタベタしません。 サラサラとした使い心地でカバー力もあります。時間が経ってからの化粧崩れも少ないです。 今までリキッドはベタベタするのがイヤでパウダーファンデを使ってましたが、これを勧められてから私の思うような最高のファンデでした!またリピします。

もし崩れたとしてもきれいな崩れ方でお直しがとてもやりやすいです♪毛穴をカバーした状態が1日中持つのはとても嬉しいですね!
更に日焼け止め効果も得られちゃいます。冬でも太陽がある限り日焼けするので、冬だからって油断をしてはいけませんよ!
マキアージュ トゥルーリキッド ロングキープ UVの購入はこちら 他のリキッドファンデーションが気になる人はコチラ▼
化粧崩れしないファンデーションに巡り合えなくて、いくつもの商品を試している人におすすめしたいのが「リキッドファンデーション」。最新の人気・おすすめを、プチプラやカバー力などから12商品を厳選して集めました。メイク崩れが気になる人、必見です。
化粧崩れを気にしない毎日を過ごそう!
化粧崩れは夏も冬も、季節に関係なく起こります。対策もケアもしっかりと行っているのに化粧崩れを起こすという人は、まずは季節別に原因を探ってみましょう。原因がわかった上で対策をチェックして、今までしていなかった対策があれば是非試してみて下さい。原因・対策がしっかりとできていると化粧崩れは軽減できるでしょう。
夏は皮脂・汗・乾燥・紫外線。冬は乾燥・保湿・温度差に注意して、おすすめアイテムを参考にメイク直しをしてみてください。
化粧崩れの気にならない毎日を過ごしましょう。