目次
敏感肌にいい下地が知りたい!

敏感肌の女性は肌に負担をかけたくないと思う人も多いでしょう。そのためファンデーションを塗る前に下地を塗らない人もいるようです。
しかしそれは大きな間違いで、肌を保護するために下地は必要なのです。敏感肌を内側から守り、紫外線やホコリなどからも守ってくれるのがメイク前の下地なのです。
それでは敏感肌にいい下地とはどんなものなのでしょうか。無着色、無香料、アルコールフリーなど肌に刺激を与えないものです。次章ではポイントを抑えながら敏感肌にいい下地18選を紹介していきたいと思います。
下地クリームを選ぶポイントは?
敏感肌の人は化粧品を選ぶにも苦労してしまうものです。正しいスキンケアをしても刺激の強い化粧品を選んでしまっては、せっかくのスキンケアが台無しになってしまいます。
そこで敏感肌の下地を選ぶのに気をつけたほうがいいポイントをいくつか挙げたいと思います。
BBクリームとCCクリームの違い
化粧品で見かけるようになったBBクリームやCCクリームですが、どんな違いがあるのでしょうか。BBクリームは1960年代にドイツの皮ふ科医が考案したものを、1980年代に韓国の化粧品会社が改良したと言われています。
BBについての説明はBLEMISH BALM(傷に対する軟膏)、BLEMISH BASE(傷に対するベース)などありますが、一般的には美容液、保湿クリーム、日焼け止め、ベースメークなどに代わるオールインワンのクリームであり、便利な化粧品として受け入れられています。
では一方CCクリームはどうでしょうか。ブランドごとにその説明は異なるようで、COLOR CONTROL(色のコントロール)、COMPLETE CORRECTION(完全なコレクション)など、明確な定義などはないのですが、主に肌の色の補正であるとか、スキンケアの効果などが認められるクリームです。
簡単に説明するとBBクリームは肌をカバーするもの、CCクリームは肌の色をキレイに見せてくれるもの、といったところでしょう。
敏感肌用の下地としても製品化されているので、BBクリームやCCクリームの違いを覚えておけば選ぶ時に役に立つと思います。
UVカット SPFやPAの見方
以前は春頃から夏くらいまで気をつければよいと言われていた紫外線ですが、最近では年中UVカットのものが多く出ています。というのも紫外線はシミ、そばかすの原因だけでなく、シワやたるみの原因になってしまうからです。
そこでUVカットの化粧品に記載されているSPFやPAについて説明したいと思います。SPFとはサンプロテクションファクター(SUN PROTECTION FACTOR)の略で、紫外線防止の数字を表しています。
紫外線を浴びてから日焼けしてしまうまでの時間は15分から20分と言われていますが、個人差がありますので、あくまでも目安になります。例えばSPF30ならば20分✕30=600分、つまり日焼けを10時間防いでくれるというわけです。
また日焼け止めは効果が薄れるので、長く外出する時などは何度か塗り直しが必要になります。
PAとはプロテクショングレイドオブUVA(Protection Grade of UVA)の略で、紫外線(主に紫外線A波)の防止の強さを表していて「+」の数が多いほど効果が強いということになります。
+は効果がある、++はかなり効果がある、+++は高い効果がある、++++は非常に高い効果がある、となります。
敏感肌の下地を選ぶ時は、BBクリームなのか、CCクリームなのか、またSPFの数字、PAの+の数にも注意して選びましょう。
お安いプチプラ!市販の下地3選
敏感肌に関する化粧品はかなり多くなってきています。アレルギーといった内的原因やストレス、環境による外的原因での敏感肌も増えてきているからではないでしょうか。
プチプラのものから高価なものまで出ていますが、プチプラでも侮れない下地は多いです。
セザンヌ UVカットベースN ノーカラー
セザンヌは全商品に対し(ネイルは除く)パッチテストを行っており、すべてのUVケア商品はノンケミカル(紫外線吸収剤は使用しない)で、敏感肌のことを考えています。
UVカットベースNはSPF23、PA++で紫外線をしっかりカットしてくれるでしょう。また敏感肌の下地には保湿が欠かせませんが、ヒアルロン酸やシソエキス配合で保湿力の高いクリームタイプになっており、かつベタつきが少ない感触です。
効果 | 毛穴が目立たない、肌がくすまず、しっとりとしているがベタつきがない |
使い方 | ファンデーションを塗る前に、全体的に薄くムラにならないように伸ばす |
価格 | 580円(税抜) |
購入方法 | 全国のスーパー、ドラッグストアなど(公式サイトに記載) |
セザンヌ UVカットベースN ノーカラーの口コミ
- くすみにくいので気に入っているめめさん 44歳 混合肌こちらのノーカラーはいいですよ~。朝付けただけで日中のTゾーンの化粧浮きが落ち着いてます。Uゾーンはしっとりした感じ。くすみにくいし毛穴も詰まらないようで今の所 気に入ってます。
口コミでもノーカラーのほうがいいという声が多かったです。くすまないし毛穴も詰まらないということで敏感肌にもいいようですね。
- 毛穴が埋まる!rohutoさん 22歳 敏感肌これ、良いですね!何と言っても安い。500円台って。毛穴が超きれいに埋まる。最大のコンプレックスである鼻のクレーター毛穴さえも。つけたては乾燥して見えますが30分ほどでなじみます。肌に優しい。ここ4日間、うっかりメイク落とさずに寝てますが(猛反省)肌荒れしにくい気が…。
敏感肌用のものは高いというイメージがありますが、500円という価格は魅力的です。メイクを落とさないで寝ても肌荒れしにくいということですが、敏感肌用の下地といってもきっちり落としたほうが肌のためにはいいですね。
セザンヌ UVカットベースN ノーカラーの成分
水、BG、シクロペンタシロキサン、グリセリン、フェニルトリメチコン、ステアリルジメチコン、ステアリン酸、ベヘニルアルコール、ヒアルロン酸Na、シソエキス、トコフェロール、ステアロイルグルタミン酸Na、ステアリン酸グリセリル、TEA、パラフィン、キサンタンガム、メチルパラベン、(+/-)酸化チタン、酸化鉄、タルク、マイカ、シリカ
Source: セザンヌ
キャンメイク ブレスドナチュラルプライマー
日焼け止めの下地というと肌にぴったりと密着するイメージがありますが、プチプラながら敏感肌の下地ということで洗顔料で簡単にメイクオフできます。
SPF25、PA++なのにシリコン、パラペン、タール系色素、紫外線吸収剤、合成香料、合成防腐剤、石油系化学原料、すべてがフリー。天然由来成分で作られた乳液のようなスキンケア感覚の下地です。
またラベンダー油配合で肌を保湿し、ローズヒップエキス配合でリラックスできる香りが漂います。
効果 | 毛穴をカバーし、透明感のある肌に仕上げる 肌を乾燥させない保湿力 |
使い方 | ファンデーションの前に使用し、適量を顔の中心から外側に優しく広げる |
価格 | 800円(税抜) |
購入方法 | ドラッグストア、オンラインではAmazon、マツモトキヨシなど |
キャンメイク ブレスドナチュラルプライマーの口コミ
- 乾燥シワができなくなったまだい使用感としては、潤うっ!顔が乾燥して突っ張る感じがなくなった!乾燥皺ができなくなった!ただ、カバー力は無いので、塗った後少し待った後に少量のBB(こちらも石鹸で落とせる、セザンヌBB)を手のひらで薄く伸ばしたものを顔にパンパンって軽くはたいています。
乾燥すると肌荒れの心配が出てくるので、乾燥がないのがいいのではないでしょうか。個人差があるとは思いますが、潤いを感じられる下地というのはポイントが高いです。
- 毛穴がキレイにかくれる89カナ 30歳 敏感肌シミなどへのカバー力はあまりありませんが、毛穴はキレイにかくれました。汚く崩れることはないので、ティッシュオフしてセザンヌのパウダーはたけばキレイに復活しました!合わないものだとすぐに肌荒れが起きるわたしの肌ですが、1週間程使用して特に肌荒れもみられません。普段からナチュラル系のコスメを使用しているためか、問題なく使用でき、このお値段なので大変満足しています。
肌荒れが起きないというのは敏感肌の人にとってはうれしいところです。同じシリーズでファンデーションもあるので下地と一緒に使うといいかもしれません。パッケージが可愛いという声も多かったです。
キャンメイク ブレスドナチュラルプライマーの成分
[01] 水、スクワラン、BG、プロパンジオール、ラウリン酸ポリグリセリル-10、水添ココグリセリル、ベントナイト、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2、水添ナタネ油アルコール、ステアリン酸、グリコシルトレハロース、水酸化Al、加水分解水添デンプン、ヘキサエルカ酸スクロース、グリセリン、ステアリン酸グリセリル、ヒドロキシステアリン酸グリセリル、アルギニン、ジステアリン酸スクロース、カプリル酸グリセリル、キサンタンガム、エタノール、ラウロイルリシン、トコフェロール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、グレープフルーツ種子エキス、ラベンダー油、ゼラニウム油、ホホバ種子油、カワラヨモギエキス、チョウジエキス、アルミナ、カニナバラ果実エキス、エーデルワイスエキス、酸化チタン、酸化鉄、マイカ
モイスチャーベース SPF14 PA++(ハイム)
ハイムは50年以上の歴史を持ち、高品質で安心できるような化粧品を提供しています。無香料、合成着色料、紫外線吸収剤を使用しないなど、原料には出来る限り肌に刺激のないものを配合するように努めているため、敏感肌の人はもちろん、親子2代でハイムを選ぶ利用者も多いようです。
モイスチャーベースは植物保湿成分(キイチゴエキス、ユキノシタエキス、植物性スクワラン)により保湿に優れています。
また白くなりにくい微粒子パウダーにより紫外線から肌を守り、ウォータープルーフタイプなので化粧崩れも防ぎます。
効果 | 暑さでもメイクが崩れにくく、スキンケア効果により肌が乾燥しにくい |
使い方 | 化粧水、乳液などで肌を整えた後、パール1粒分を指先に取り顔全体に優しく伸ばす |
使用上の注意 | 肌トラブルが起きた場合には使用を中止する |
価格 | 1,080円 (税込) |
購入方法 | ハイム公式ページ、Amazon、ケンコーコムなど (公式サイトに記載) |
モイスチャーベース SPF14 PA++(ハイム)の口コミ
- 何十年も使い続けているフリ〜ジアル夏の暑さに、メイクが落ちにくい。冬の乾燥にも強い。私の下地クリームは、ずっとコレです。
1961年に設立された歴史のあるハイム化粧品は長く使っている人が多いようです。1度使って気にいるとなかなか手放せないものです。敏感肌の下地ということでなおさらかもしれませんね。
- ハイム歴は26年!乾燥肌なのに化粧をしたまま度々寝てしまう私にはモイスチャーベースはなくてはなりません。翌朝もつっぱりません。
モイスチャーベースということからか、保湿効果がしっかりある下地のようです。口コミでも何年も使用しているという人が多く、それだけいいものだという証拠ですね。
モイスチャーベース SPF14 PA++(ハイム)の成分
【基剤】 水 36.44~36.47、シクロペンタシロキサン 28.64【乳化剤】
PEG-10ジメチコン 6.39【紫外線散乱剤】 酸化チタン 5.35【基剤】 イソノナン酸イソトリデシル 5.00【紫外線散乱剤】 酸化亜鉛 4.14【皮膚保護剤】 BG 4.10、グリセリン 1.50、メチルグルセス-20 1.50【基剤】 ジメチコン 1.50【皮膚保護剤】 スクワラン 1.00、ベタイン 0.50、アラントイン 0.10【基剤】 ジメチコン/メチコンコポリマー 0.89、ジステアルジモニウムヘクトライト 0.88、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー 0.50、水酸化Al 0.55、クエン酸Na 0.50、酸化ジルコニウム 0.18【皮膚保護剤】 トコフェロール 0.05、マグワ根皮エキス 微量、ユキノシタエキス 微量、オウゴンエキス 微量、キイチゴエキス 微量【保存剤】 メチルパラベン 0.20、プロピルパラベン 0.05
肌に優しいのがおすすめの下地3選
これから紹介する下地は敏感肌の人にとって肌に優しいものになっています。どれも敏感肌にいい下地ばかりですが、その中でも特に肌への負担がないものになっています。
Dr.ウィラード・サイエンスカバー
Dr.ウィラードのサイエンスカバーは季節を通して紫外線の影響を受けたくない方におすすめです。
こんな人におすすめ
- 肌に負担をかけたくない
- スキンケアをしながらメイクしたい
- 肌を自然にカバーできるものがいい
Dr.ウィラード独自のスキンケア処方により肌のバランスを守りながら、長時間つけていても乾燥せず、ベタつかないが保湿でき、紫外線吸収剤不使用ながら白くなることがないというUVクリームです。
さらに超微粒子パウダーによって、肌のくすみをおさえつつ透明感のある肌に導くでしょう。
効果 | 透明感のある肌に導く SPF20、PA++で強力に紫外線をカットする |
使い方 | スキンケアの最後にパール1粒大(約8mm)を顔全体にムラなく伸ばす |
使用上の注意 | 開封後4ヶ月後以内に使用。落とす際にはクレンジングを使用する |
価格 | 3,132円(税込) |
購入方法 | 直営店、東急ハンズ、ロフトなど(公式サイトに記載) |
Dr.ウィラード・サイエンスカバーの口コミ
- 使用歴10年サトル使い続けてかれこれ10年程。朝起きて洗顔→化粧水→サイエンスカバー→ファンデーションが日課。季節問わず、朝イチから常に紫外線をカットしている安心感があります。伸びもよく使いやすい。手軽ながら、きちんとガードしてくれている実感があり、手放せません。
使用歴10年ですからもう他の下地は使えませんね。敏感肌用に作られている製品なので安心して使うことができます。
- 肌なじみがいい元美容部員R アトピー 34歳しっとりタイプの化粧下地で、とても肌馴染みが良いです。紫外線吸収剤が肌に合わなかった時期があり、数社の下地を探しましたが、これが一番肌に支障が出ませんでした。肌の状態が悪くて下地選びに困っている人にはぜひオススメです!
アトピーの人や、敏感肌の人のために考えられた商品なので、下地選びに迷っている人にはおすすめの商品ではないでしょうか。
Dr.ウィラード・サイエンスカバーの成分
シクロペンタシロキサン、水、酸化亜鉛、酸化チタン、BG、 ジエチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール、ペンチレングリコール、PEG-3ジ メチコン、メタクリル酸メチルクロスポリマー、PEG-10ジメチコン、水酸化Al、ステアリン酸イヌリン、ステアリン酸、硫酸Mg、ケイ酸(Al/Mg)、ハイドロゲンジメチコン、マイカ、タルク、PEG/PPG-19/19ジメチコン、シリカ、アルミナ、ジミリスチン酸Al、トコフェロール、ケイ酸Na、 硫酸化ヒマシ油、塩化Ca、酸化鉄
Source: Dr.ウィラード
Dr.ウィラードは1990年の創業以来、アトピーなど敏感肌の人が安心して使用できるものを開発しています。そのため敏感肌の利用者が多いようです。
ラロッシュポゼ 【敏感肌用】UVイデアXL
UVイデアXLはアジア人の敏感肌を考えて開発された商品ですので、安心して使用できる下地でしょう。 無香料、パラペンフリー、ラロッシュポゼターマルウォータ配合、石鹸でもオフすることができます。
紫外線を防止するだけでなく、大気中の花粉、PM2.5からも肌を守る下地(日焼け止め)です。またラロッシュポゼターマルウォータ配合で、皮膚本来の機能を助けます。
さらにSPF50、PA++++なので紫外線から強力に肌を保護し、シミ、たるみを防ぎます。
効果 | シミ、シワ、たるみを抑える |
使い方 | 適量を手にとり少しずつムラのないように伸ばす(汗をかいた後は塗り直しが必要) |
価格 | 3,672円(税込) |
購入方法 | オンライン公式サイト、購入できる店舗はこちらに記載 |
ラロッシュポゼ 【敏感肌用】UVイデアXLの口コミ
- 日焼け止めのような息苦しさがないあんぱさんど 40代 乾燥肌四十代半ば過ぎ、今までの日焼け止めでは肌が荒れるようになりこちらを購入。買い物など日常外出での日焼け止め高価良し、化粧下地としても優秀。日焼け止め独特の肌の息苦しさのような違和感も無いし、乾燥もしない(乾燥肌)ので、冬も利用しています。ミセラークレンジングジェルで心地よく楽に落としています。
日焼け止めは油分が多く肌に塗ると息苦しさがありますが、この商品はそういったことがなく使いやすいようです。
- オールシーズン使える30代 乾燥肌少しでもクリアな肌のためには通年UV製品は使いたいもの。こちらの商品は保湿感もしっかりありながらUV効果も高く、かつここのブランドですから調子が悪い時に使えるのが嬉しいです。調子が悪い時こそUVケアはしっかりしたいですから…。 色もなく、また保湿感はありますが、他のクリームの上に最後の「日焼け止め」として使える質感でオールシーズン使えます
オールシーズン使用できるというのが嬉しいですね。またSPF値も高いので季節を通して下地として使えるところがポイントが高いです。
ラロッシュポゼ 【敏感肌用】UVイデアXLの成分
水、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ドロメトリゾールトリシロキサン、グリセリン、PG、ジメチコン、酸化チタン、変性アルコール、ペンチレングリコール、テレフタリリデンジカンフルスルホン酸、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、TEA、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、ステアリン酸、セチルリン酸K、水酸化Al、BG、シアバター油粕エキス、カプリリルグリコール、カルボマー、セタノール、EDTA-2Na、ステアリン酸グリセリル、パルミチン酸、ステアリン酸PEG-100、フェノキシエタノール、ココイルサルコシンNa、トコフェロール、トロメタミン、キサンタンガム
Source: ラロッシュポゼ
レブロン フォトレディ プライマー
レブロン独自の「フォトクロマチック色素」を配合することによって、太陽の光を反射、拡散させ、毛穴やクマなどをカバーしてくれる下地です。
ムースのようななめらかな感触で肌にスルスル伸びるのに仕上がりはサラサラです。またオイル、タルク、パラペンなどすべてがフリーで無香料です。
タルクとは?
タルクはベビーパウダーなどにも使用されている滑石という鉱物です。滑石は身の回りにもたくさん溢れているのですが、科学的に見るとアスベスト(石綿)などと同じ化学組成です。アスベストは発ガン性物質が含まれているということで問題になっており、顔に塗るもののためそういった物質は入っていない方がいいと考えられています。
効果 | 紫外線の光を反射、拡散させることで毛穴、クマなどをカバーしてくれる |
使い方 | スキンケアの最後に適量を顔全体に優しくムラなく伸ばす |
価格 | 全2色/各1,500円(税抜) |
購入方法 | オンラインストアなど、購入できる店舗はこちらに記載 |
レブロン フォトレディ プライマーの口コミ
- リピしたいhiroさらりと毛穴などが目立たなくなり、次に付けるリキッドファンデののりが良くなり、仕上がりがまったくといっていいほど違いました。顔に透明感が出て、よりきめ細かな肌に見せられると思います。匂いは、特に気にならなかったです。肌に優しいベールをまとったような感じ。またリピしたい商品です。
紫外線を拡散する効果で毛穴が目立たなくなり、またリキッドファンデののりが良くなるそうです。基本的に無香料ですが配合されている成分の匂いが気になる人もいるのかもしれません。
- 肌がツルツルにはーぷう 敏感肌 23歳ちふれの下地に少し混ぜて使っています。混ぜる事で塗りやすいしヨレにくくてかなり気に入っています!オイルフリーで無香料なのも気に入っています。それと不思議とこの下地を使いだしてからメイクを落とした後肌荒がツルツルになってきた気がします。
ほかの下地との合わせ技で使えるというのは嬉しいところではないでしょうか。この下地を使いだして肌がキレイになったということですべての人がそうではないかもしれませんが期待が持てます。
レブロン フォトレディ プライマーの成分
ジメチコン、イソドデカン、水、トリシロキサン、PEG/PPG-19/19ジメチコン、ネオペンタン酸イソデシル、(C13 -16)イソパラフィン、シリル化シリカ、(C10-13)イソパラフィン、ジメチコンクロスポリマー、(ジメチコン/ビスイソブチルPPG-20)クロスポリマー、シリカ、グリセリン、フェノキシエタノール、カプリリルグリコール、1,2-ヘキサンジオール、メチコン、トコフェロール、ホウケイ酸(Ca/Al)、メタクリル酸メチルクロスポリマー、トリエトキシカプリリルシラン(+/-)マイカ、酸化チタン、酸化鉄、グンジョウ
Source: レブロン(Amazon表記)
日焼け止めタイプのUV下地3選
これまで紹介してきた敏感肌用の下地も紫外線カットしてくれるものが多かったのですが、この項目では日焼け止めタイプの下地を3つ紹介したいと思います。
敏感肌用の日焼け止めというと弱い成分で効果がないように思ってしまいますが、どうなのか調べていきましょう。
アクセーヌ スーパーサンシールドEXSPF50+ PA++++
アクセーヌのスーパーサンシールドはアットコスメの下地部門で第2位を獲得するほどの実力があります。その秘密は低刺激であること、無香料、ノンケミカル、アルコールフリーなど敏感肌のことを考えられているからです。ウォータープルーフでありながら普通のクレンジングでOKです。
アクセーヌスーパーサンシールドEX、3つの特徴
- ノンケミカル(紫外線吸収剤不使用)ながらSPF50+と強力に日差しを防ぐ
- 乾燥、皮脂対策にもこだわりながら快適な使い心地を追求
- 2つの特殊パウダーを使用し、毛穴、くすみをカバーし透明感のある肌に
効果 | SPF50+で強力に紫外線を防ぐ 潤い感が続く |
使い方 | スキンケアの後に適量(1〜2プッシュ)を顔全体に優しく伸ばす 通常のクレンジングでオフする |
価格 | 4,320円(税込) |
購入方法 | オンラインストアなど 購入できる店舗はこちらに記載 |
アクセーヌ スーパーサンシールドEXSPF50+ PA++++の口コミ
アクセーヌのスーパーサンシールドEXを使ってみました。@cosmeでも評判いいですが、本当に良かったです🤣
— りんご (@meguringo_o) July 2, 2017
顔色を自然に補正してくれて肌負担も少なく、軽い付け心地なのが
お気に入りです♪-5歳肌くらいになったかな?#アクセーヌ #アクセーヌスーパーサンシールドEX #コスメ pic.twitter.com/vw7hYf0SKb
アットコスメで評判がいい商品はやはり使ってみたくなってしまいます。敏感肌や乾燥肌の人にとっては肌に負担をかけず、肌色を明るく見せる下地が必要です。
- 肌にすごく軽いちゃあろんちゃん 敏感肌 27歳口コミで高評価だったので購入。少量でも伸びがよく、肌に乗せてもすごく軽い。カラーバリエーションはないけど、白浮き等もなく、本当に綺麗になじんでくれます。ちょっとした外出の時はスーパーサンシールド+仕上げにパウダーだけでもかなり綺麗に仕上がります。
少量でも伸びがよく軽いというのは肌にとってもうれしいものです。ほかの口コミでも外出の時にはこの日焼け止めにパウダーで十分という声が多かったので、かなり信頼度が高いと言えます。
アクセーヌ スーパーサンシールドEXSPF50+ PA++++ の成分
水|シクロペンタシロキサン|酸化亜鉛|酸化チタン|水添ポリイソブテン|BG|PEG/PPG-19/19ジメチコン|ホホバエステル|PEG-40|塩化Na|イチゴ種子エキス|エルゴチオネイン|グリチルリチン酸2K|グリチルレチン酸ステアリル|ゲンチアナ根エキス|テアニン|テトラヘキシルデカン酸アスコルビル|ノイバラ果実エキス|ヒアルロン酸Na|ラミナリアオクロロイカエキス|(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー|PEG-12ジメチコン|塩化K|加水分解水添デンプン|水酸化Al|窒化ホウ素|イソステアリン酸ポリグリセリル-2|オクテニルコハク酸トウモロコシデンプンAl|グリコシルトレハロース|グリセリン|シトルリン|シリカ|ジステアルジモニウムヘクトライト|ジミリスチン酸Al|ジメチコン|ステアリン酸|トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル|トリエトキシシリルエチルポリジメチルシロキシエチルヘキシルジメチコン|ハイドロゲンジメチコン|パルミチン酸デキストリン|ペンタエルカ酸スクロース|マイカ|ラウリルPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン|リン酸K|リン酸Na|EDTA-2Na|トコフェロール|フェノキシエタノール|メチルパラベン|酸化鉄
Source: アクセーヌ
敏感肌は紫外線に対しても敏感に反応してしまいます。紫外線吸収剤がかぶれの原因になっていたので、敏感肌の人は日焼け止めを使うことは敬遠していたことでしょう。
アクセーヌでは紫外線吸収剤を使わないノンケミカルの日焼け止めの開発に取り組んでいます。また紫外線による肌の乾燥を防ぐために保護膜技術を追求しています。
NOV(ノブ) UVシールドEX SPF50+ PA++++
NOVの日焼け止めは全てノンケミカルでありながら、SPF50+という高い数値で紫外線を防いでくれるでしょう。特にこのUVシールドEXはウォータープルーフでありながら、ヒアルロン酸を配合しているため肌の保湿を守ります。
NOV UVシールドEXシリーズの人気の秘密
- ノンケミカルで敏感肌に優しい
- 専用クレンジングでなく普通のクレンジングでオフできるので小さな子供も使用できる
- ノンコメドジェニックテスト済みなのでニキビ肌の人も使用できる※1
- 無香料、低刺激、パッチテスト、アレルギーテスト済※2
※1すべての人にニキビができないと保証するものではありません
※2すべての人のアレルギーが起こらないと保証するものではありません
効果 | SPF50+、PA++++という最高の数値で紫外線から肌を守る ウォータープルーフなので化粧崩れを防ぐ |
使い方 | スキンケアの後に適量を手のひらにとり、肌に全体的にムラなく伸ばす |
価格 | 2,700円(税込) |
購入方法 | オンラインストア 購入できる店舗はこちらに記載 |
NOV(ノブ) UVシールドEX SPF50+ PA++++の口コミ
- 化粧アレルギーでも安心できるブカシ2化粧品アレルギーを起こし、他社の製品が一切使えなくなったのですが、 novさんの製品だけは、私に合うようで安心して使用しています。お肌にぴったりくっついて化粧崩れはありません。朝5時にお化粧をして、夜11時に落とすまで、夕方の油分ティッシュオフだけで、一日過ごせています。お化粧直しいらずですよ。
このUVシールドEXを使った人は、また使いたいと思う確率が90%以上で、敏感肌、乾燥肌にとって安心して使える日焼け止めです。日焼け止めの効果も長く続くようなのでポイントが高いですね。
- 紫外線カットでは最強コロンフレグランス 敏感肌ここ数年愛用してます。前は違うのを使用していましたがこちらのほうが肌に合ってやさしい感じなので。それでもSPF50、PA++++最強ですよね。ブロックが強い物は肌への負担も大きい物が多かったですがこれは安心して敏感肌の私も愛用してます。
SPF値の高いものは塗った後の乾燥が気になったりしてしまいがちです。しかし肌に優しい日焼け止めなので愛用する人も多いようです。
NOV(ノブ) UVシールドEX SPF50+ PA++++の成分
水、シクロペンタシロキサン、酸化チタン、BG、酸化亜鉛、ジメチコン、ネオペンタン酸イソステアリル、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、PEG-75、グリセリン、PEG-9ジメチコン、ポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン 、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、水酸化Al、グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸Na、トコフェロール、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、(ハイドロゲンジメチコン/オクチルシルセスキオキサン)コポリマー、 (ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー 、シリカ、ステアリン酸イヌリン、トリ(ベヘン酸/イソステアリン酸/エイコサン二酸)グリセリル、トリエトキシシリルエチルポリジメチルシロキシエチルヘキシルジメチコン、ハイドロゲンジメチコン、塩化Na、含水シリカ、フェノキシエタノール
Source: NOV
イヴデュフラン UVエッセンスミルク
敏感肌用の日焼け止めとあってノンケミカルのものが多いですが、イヴデュフランは1日使用するということに着目し、つけ心地にもこだわっています。
ノンケミカルUVエッセンスミルクはこんな人におすすめ
- 専用のクレンジングではなく石鹸でオフできるものがいい
- 日焼け止めは白浮きしてしまう、ツヤ感がほしい
- 刺激に弱いので、優しいつけ心地のものがいい
- 紫外線を浴びると肌がかゆくなってしまう
- ファンデーションの下地として使いたい
UVエッセンスミルクはノンケミカルというだけでなく、乾燥の元になるシリコン系もフリーで肌を必要以上に乾燥させません。また乳化剤の使用を最小限にすることで肌への刺激も抑えます。
効果 | 1日中乾燥しないので、ストレスなく使用できる 肌がキレイに見える |
使い方 | スキンケアでしっかりと保湿した後、適量(2〜3プッシュ)を手に取り、指でトントンと乗せる |
使用上の注意 | 塗る時にこすりすぎると小さなダマの原因になるので、優しく乗せるように伸ばす |
価格 | 2,380円(税込) |
購入方法 | オンラインストア、Amazon、楽天など |
イヴデュフラン UVエッセンスミルクの口コミ
- 軽い・石鹸で落ちるambermix 30代軽いつけ心地です軽い付け心地で、日焼けどめをつけている!という固い感じがなくていいです。石鹸で落ちるので、出かけないけど軽く日焼け止めをしたい、というときに使いやすくてこれから重宝しそうです。
やはり普通の日焼け止めと違うところは軽いつけ心地というところでしょうか。部屋にいても紫外線の影響があるということですので、家でも日焼け止めは必須です。石鹸で落とせるので気楽に使えます。
- 疲れた顔にならないkateen 敏感肌 26歳これは2000円代と安価なのに使用感が良く最初べとつきが気になりますがティッシュオフしてパウダーをのせるとサラっとします!1か月くらい使っていてもお疲れ顔にならないしオススメです!
紫外線はさまざま悪影響を肌に及ぼします。シワやたるみの原因にもなるので日焼け止めを使用するのが賢明といえます。疲れた顔にならないのは保湿効果があるリピジュア®のおかげですね。
イヴデュフラン UVエッセンスミルクの成分
水、ホホバ種子油、BG、酸化チタン、シア脂、ラウロイルリシン、ケイ酸Na、 シリカ、グルコシルルチン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビルトコフェロール、ローズ油、イランイラン油、ポリクオタニウム-51(リピジュア)、 ラウロイルカルバミン酸イヌリン、アルミナ、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、エチルヘキシルグリセリン、クエン酸、 アミノカプロン酸、アルカリゲネス産多糖体
Source: イヴデュフラン
崩れにくい下地!カバー力ランキング
敏感肌用の下地は肌に優しいものが1番ですが、化粧崩れしてしまったり、カバー力がなければ元も子もありません。そこでカバー力、崩れにくい下地をランキング形式で紹介していきたいと思います。
商品 | 成分 | 効果 | コスパ | 価格 |
---|---|---|---|---|
オンリーミネラルプラス UVミルクSPF50+/PA++++ | ◎ | ◯ | ◯ | 2,800円 (税抜) |
ポール&ジョー ボーテ モイスチュアライジング ファンデーション プライマーS | ✕ | ◯ | ◯ | 3色 各 3,500円(税抜) |
ラウディ BB&CCクリームSPF35 PA+++ | △ | ◯ | ◯ | 2,800円 (税抜) |
1位 オンリーミネラル プラスUVミルク SPF50+/PA++++

オンリーミネラルの成分には1つだけ「PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン」が含まれているのですが、それは合成界面活性剤でした。しかし乳化剤の役目もあるため一概に悪いものとは言えません。
効果は口コミを見てもSPFが高いのに軽い、クレンジングが簡単だということで評価がいいですし、コスパもいいといえる結果になりました。
乾燥しがちな肌を潤すために、コラーゲン、ヒアルロン酸、セラミドという保湿成分も配合され、ミネラル、植物由来の美容成分も豊富に含まれています。使用感は軽く、それなのにSPF50+というカバー力があるので安心して使用することができるでしょう。
そしてもちろんノンケミカル、エタノール、パラベン、鉱物油、合成香料、合成着色料不使用なので肌に優しい低刺激です。
オンリーミネラル プラスUVミルク SPF50/PA++++の口コミ
- ファンデーションなしでもOKファンデーションなしで、これだけ使っていますが、とても軽くて、敏感肌の私でも、痒くならず重宝しています。
敏感肌の人にとっては少しでも肌にいいものをと考えます。使用感が軽いという口コミが多いのもうなづけます。
- 使用感がとてもいい!メイクベースとしても、お休みの日ノーメイクでもこれは欠かせません。使用感がサラッとしていてとても良いです!ずーっと愛用したい商品の一つになりました!
季節を通して紫外線をシャットアウトしたいと思う女性が多くなりましたが、この下地なら肌に負担をかけることがないので1年中使用できますね。
オンリーミネラル プラスUVミルク SPF50/PA++++の成分
シクロペンタシロキサン、酸化亜鉛、水、酸化チタン、ポリメタクリル酸メチル、ジメチコン、ジエチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール、BG、PEG-10ジメチコン、トリエトキシシリルエチルポリジメチルシロキシエチルヘキシルジメチコン、PEG-9 ジメチコン、加水分解コラーゲン、アロエベラエキス-1、グリチルリチン酸2K、グリチルレチン酸ステアリル、ザクロ果皮エキス、セラミド3、ヒアルロン酸Na、ローズヒップ油、PCA-Na、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、海塩、含水シリカ、水酸化AL、シリカ、ハイドロゲンジメチコン、ポリシリコーン-22、トコフェ ロール、フェノキシエタノール、酸化鉄
2位 ラウディ BB&CCクリーム (クリアグレージュ) SPF35 PA+++

BBクリームとCCクリームについての説明は上記でしましたが、オールインワンクリームと肌色の補正が一緒になったということで、嬉しい機能満載のラウディBB&CCクリームです。
新しいタイプの下地だけに期待してしまうのですが、フェノキシエタノールというのはアルコール系の成分なので、敏感肌の人にとって刺激に感じるかもしれません。
しかしBBクリームのカバー力、CCクリームのスキンケア効果は期待できます。
※公式サイトにも記載されているのですが、2つの機能を両立させるために多くの油分が入っています。そのため分離したりしてしまうことがあるようです。分離しても品質には問題はないのですが、ストックするような購入はせず、購入したら早めに使用することをおすすめします。
ラウディ BB&CCクリーム (クリアグレージュ) SPF35 PA+++の口コミ
- いいものを見つけたasaco.co 敏感肌 40歳購入サイトにも書いてありましたがメイクしながら潤う美肌にって実感できた気がします!使い続けようと思うので今後が楽しみです。今まで色んなBBやCCを使いましたが、これは久々に良い物をみつけました!
2つの機能があるのでメイクをしながらスキンケアも同時にできるというのがとてもポイントが高いですね。芸能人でも使用している人が多いようです。
- そばかすが薄くなってきた?ゆかちゃんさん 乾燥肌 28歳少量でかなり伸びがよくしっかりカバーされています!そばかすがすごく多いのが悩みなんですが薄くなってかなりカバーできているんじゃないでしょうか?少量で伸びがよく、しっかりカバーしてくれるのでコスパも良いです!厚塗り感もなしでした!とってもおすすめです!
SPF35のPA+++ですので、カバー力はしっかりしています。また贅沢なスキンケア効果もあるのでそばかすも薄くなる人もいるのかもしれません。
ラウディ BB&CCクリーム (クリアグレージュ) SPF35 PA+++の成分
水、トリエチルヘキサノイン、グリセリン、BG、イソステアリン酸、リンゴ酸ジイソステアリル、トリエトキシカプリリルシラン、ヒアルロン酸Na、サクシノイルアテロコラーゲン、セラミドNS、セラミドNP,セラミドAP、セラミドEOP、セラミドEOS、グルコシルセラミド、シラン根エキス、ダマスクバラ花水、ビルベリー葉エキス、サクラ葉エキス、カミツレ花エキス、ローマカミツレ花エキス、セイヨウオトギリソウ花 / 葉 / 茎エキス、フユボダイジュ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、ナツメ果実エキス、クダモノトケイソウ果実エキス、プルーン分解物、カプロオイルフィトスフィンゴシン、カプロオイルスフィンゴシン、コレステロール、遺伝子組換カイコヒト遺伝子組換ポリペプチド-47、α-グルカン、キサンタンガム、カルボマー、セタノール、水酸化K、ベヘン酸、セテアレス-25、含水シリカ、シリカ、ペンチレングリコール、フェノキシエタノール、酸化チタン、酸化鉄、水酸化AL
Source: ラウディ
3位 ポール&ジョー ボーテ モイスチュアライジング ファンデーション プライマーS

可愛らしい見た目で人気もあるのですが、残念ながらファンデーションプライマーSには7つもの合成界面活性剤が配合されており防腐剤もかなり含まれていました。
防腐剤が絶対にいけないというものではありません。品質を保持するために必要なもので、どんな商品にもある程度は入っています。
しかし、敏感肌には合成界面活性剤が配合、防腐剤などは刺激の元になってしまうということで3位になりました。効果としては申し分なく、ヒアルロン酸が2種類配合されているので潤いのある肌が続きます。
ポール&ジョー ボーテ モイスチュアライジング ファンデーション プライマーSの口コミ
- ツヤがあり保湿力がある@柑橘類 アトピー 25歳オレンジの香りで付けた時に気分が上がります!他の方にも言われている通りカバー力はありませんが、とってもツヤがでて保湿力もあります。乾燥する時期でも粉ふき肌になりませんでした。テクスチャは水っぽくて伸びがよく、デパコスにしては安いし、コスパも◎です。
可愛らしい見た目と柑橘系の香りで気分が上がりますね。カバー力はSPF値が15、PA値も+1つなのでちょっと不安がありますが、肌に対しての使用感はとてもいいようです。
- カサカサにならないmu★ 敏感肌 26歳保湿力が高めなので、パウダーファンデを重ねるといつもカサカサになってしまう私の肌も、この下地を仕込んでおくとカサカサになりません。夏はもう少しさらさらなベースを使いたいのですが秋~春の間には大活躍です。伸びはいまいちで、肌に伸ばすとき均一に伸ばすのに時間がかかり少しムラになるところが難点なので☆-2。
2種類のヒアルロン酸配合によって保湿は高めの下地ですので、カサカサ肌にはならないというのが口コミでも多かったようです。
ポール&ジョー ボーテ モイスチュアライジング ファンデーション プライマーSの成分
オレンジフラワー水・水・BG・グリセリン・DPG・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル・トリエチルヘキサノイン・ナイロン-12・シクロメチコン・ジカプリン酸ネオペンチルグリコール・アセチルヒアルロン酸Na・アンズ果汁・アンズ核油・トコフェロール・ヒアルロン酸Na・ホホバ種子油・マドンナリリー根エキス・加水分解ヒアルロン酸・BHT・TEA・アクリレーツコポリマー・カルボマー・キサンタンガム・ステアリン酸・セスキオレイン酸ソルビタン・セテアリルアルコール・タルク・トリセテアレス-4リン酸・ヒドロキシプロピルメチルセルロース・ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル・ベヘニルアルコール・ポリステアリン酸スクロース・ポリソルベート80・ポリソルベート85・ミネラルオイル・ラウリル硫酸Na・レシチン・含水シリカ・水酸化Al・水添ポリイソブテン・水添レシチン・サリチル酸・フェノキシエタノール・メチルパラベン・香料・マイカ・酸化チタン・酸化鉄
Source: PAUL & JOE
ポール&ジョー ボーテ モイスチュアライジング ファンデーション
敏感ニキビ肌にも◎おすすめ下地3選
敏感肌、ニキビにも優しい下地があったらいいのに、と思う人は結構多いのではないでしょうか。そういった肌には正しいスキンケアが必要になりますが、敏感肌だから、ニキビだからといって化粧をしない訳にはいかないので、肌に負担のない下地を選ぶことが大切です。
ブルークレール UVラグジュアリーデイクリームII SPF23/PA++
普通の日焼け止め下地は白浮きしてしまうもの。しかしブルークレールのUVラグジュアリーデイクリームⅡはベタつきもなく美容成分で肌の潤いを保ち、SPF23/PA++で紫外線を防ぎます。
合成界面活性剤、合成紫外線吸収剤などは一切使用せず、無添加で乳化しています。
季節を問わず使える肌に優しいUV下地クリームであり、オーガニックなネロリとローズが配合されているので自然で上品な香りが漂います。
UVラグジュアリーデイクリームIIの特徴
- 無添加で肌に負担がないUV化粧下地クリーム
- SPF23/PA++で紫外線をガードする
- コラーゲン、ヒアルロン酸、セラミド、エラスチンなど肌成分を配合
- 褐藻エキス、ソウハクヒエキス、カミツレ花エキス、スイカズラエキスなど天然植物成分を配合
- 抗酸化成分としてビタミンC誘導体配合
- 保湿、保護成分としてオーガニックホホバ油、シア脂を配合
- オーガニックのオレンジ花油のナチュラルな香り
- 合成保存料、合成界面活性剤、合成ポリマー、シリコンオイル、鉱物油、合成着色料、合成香料など化学剤は配合しない
効果 | 紫外線だけでなく、PM2.5や花粉、ブルーライト、赤外線までも強力にプロテクトする |
使い方 | スキンケアの後にパール1〜2粒分を手に取り温めてから、優しく顔になじませる |
使用上の注意 | 肌に合わない場合にはすぐに使用を中止する |
価格 | 4,750円(税抜) |
購入方法 | オンラインストア、東急ハンズ、ロフトなど購入できる店舗はこちらに記載 |
ブルークレール UVラグジュアリーデイクリームII SPF23/PA++の口コミ
- 負担のない日焼け止め肌に負担のない日焼け止めを探していました。SPFが高すぎない日焼け止めって、最近少ないんですよね。でもこれは、肌にも成分が良く、化粧下地にもなる。二度塗りしていますが、化粧がヨレる事もなく、ノリもすごく良いです。嫌な匂いもないし、かなり使いやすい!!
肌に優しく下地としても活躍してくれるクリームは敏感肌やニキビのある人にとっては必需品ですね。肌によくない成分は入っておらず、逆に肌にいい成分が入っているのでぴったりのクリームです。
- リピ購入決定さくらさこ 敏感肌 33歳敏感肌で最近乾燥が気になる。こちら肌に優しく、しっとり!!乾燥が気にならない。つけ心地、気持ちいい~!クレンジングも楽。ちょっと高いけど・・・、リピ購入します。
敏感肌、乾燥肌の人にとって保湿は欠かせないものです。美容成分がたっぷり入っているので肌が潤うとともに使うほどに肌が健康になるのではないでしょうか。つけ心地が気持ちいいというのも大切なことです。
ブルークレール UVラグジュアリーデイクリームII SPF23/PA++の成分
水(白神山地の湧水) ・ホホバ油 ・酸化チタン(紫外線反射剤/ナノ粒子不使用) ・酸化亜鉛(紫外線反射剤/ナノ粒子不使用) ・リン酸アスコルビルMg(ビタミンC誘導体) ・エタノール(サトウキビなど穀物など穀物醸造の100%天然) ・ステアリン酸 ・シア脂 ・レシチン ・水酸化Al(天然鉱石)* ・水溶性コラーゲン ・セラミド1 ・セラミド2 ・セラミド3 ・セラミド6II ・ダイズエキス ・ソウハクヒエキス ・褐藻エキス ・水溶性エラスチン ・ヒアルロン酸Na ・カミツレ花エキス ・スイカズラエキス ・ダマスクバラ花油 ・オレンジ花油 ・ローズマリー葉エキス ・トコフェロール ・酸化鉄 ・アルミナ ・シリカ
Source: ブルークレール
エテュセ オイルブロックベース (部分用化粧下地)
アットコスメで下地第1位の商品であるエテュセのオイルブロックベース。公式サイトでもAmazonでも在庫がない状態で(2017年7月現在)、どれだけの人気商品なのか分かります。
Tゾーンなど、メイクが崩れやすい箇所に直接使用するだけで、サラサラ肌にしてくれます。
容器の中にはテカリを吸収してくれるパウダーが液体と一緒に入っています。皮脂が気になるところへ塗布すると液体は蒸発し、パウダーだけが肌に残ります。
そのパウダーは毛穴をカバーし、かつ光拡散効果があるので透明感のある肌に仕上げてくれるでしょう。
エテュセオイルブロックベースはこんな人におすすめ
- 毛穴が目立ってしまう
- テカリや化粧崩れが気になる
- 朝起きた時の顔のベタつきが嫌
一瞬で悩みを解決してくれるので人気なのも頷けます。
効果 | ベタつきが気にならない |
使い方 | スキンケアの後、付属のブラシで気になる部分に塗布し、指先で整える |
使用上の注意 | 皮脂と吸着するパウダーが配合されているため、白くなったり強くこするとポロポロとカスになる |
価格 | 1,296円(税込) |
購入方法 | 公式サイト、ドラッグストアなど購入できる店舗はこちらに記載 |
エテュセ オイルブロックベースの口コミ
- 数量限定発売が残念もねこ 敏感肌 20歳鼻のテカりがいつも気になるので購入してみました!朝メイクをするときに使うとよれてしまうので、お直し用として持ち歩いています。これを使ったあとはとてもさらさらになります。この季節だけではなく、冬でも鼻だけテカってしまうので数量限定販売というのが残念で仕方ないです。
とても人気があるので数量限定発売が残念だという口コミがとても多いです。ニキビには皮脂が大敵なので、その皮脂に吸着するパウダーが入って1日サラサラした肌でいられます。
- もっと早く出会いたかった!みみちぇる姫 乾燥肌 28歳こんな優れた商品があったとは!!といった感想。ずっとTゾーンの化粧崩れ・てかりがどうにかならないかなと悩んでいたのですがこれを使って一気に悩みが解消。サラサラ、テカリ知らずに!!!もっと早く出会いたかった!!
Tゾーンのテカリは気になる人が多いのではないでしょうか。ひと塗りでサラサラになるということでも人気のアイテムです。
エテュセ オイルブロックベースの成分
水,メタクリル酸メチルクロスポリマー,DPG,BG,トリエチルヘキサノイン,合成ワックス,グリセリン,スクワラン,カミツレ花エキス,(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー,ポリビニルアルコール,ポリソルベート60,(アクリル酸/アクリル酸アルキル(C10-30))コポリマー,水酸化K,イソステアリン酸ソルビタン,メタリン酸Na,ローズマリー葉エキス,フェノキシエタノール,メチルパラベン,エチルパラベン
Source: エデュセ
米肌(MAIHADA) 澄肌CCクリーム
米肌のコンセプトはその名の通り「米」です。KOSEは日本酒を作る杜氏の手が白くて美しいことに着目しました。そこから生まれたのが米肌なのです。
澄肌CCクリームは国内最高レベルの紫外線防止効果のSPF50+/PA++++で、紫外線によって生じるシミやたるみを徹底的にブロックします。
さらさらエアインパウダー、肌色コントロールパウダーが1日中肌をサラサラに保ち、テカリや化粧崩れを防ぎます。毛穴ロックポリマーと皮脂吸着パウダーで毛穴の開きと毛穴からの皮脂によるテカリを防いでくれるでしょう。
効果 | 毛穴をブロックし、化粧崩れ、テカリを防ぐ |
使い方 | 適量1プッシュを手の甲に出し指先で平らに伸ばす 両頬・ひたい・あご・鼻の5ヵ所に置き、内側から外側に伸ばす オフする時は専用のクレンジングがおすすめ |
使用上の注意 | 使用後はポンプの口をキレイに拭き取る |
価格 | 3,500円(税抜) |
購入方法 | オンラインストアのみ |
米肌(MAIHADA) 澄肌CCクリームの口コミ
- 1本ですべて仕上がるしじみさん一本ですべてが仕上がる。クリームタイプは厚塗り感が否めずでしたが今回使ってみる事にしました。とても使い心地がよくカバー力、肌への負担も無くナチュラルに仕上がる事に満足しております。年齢的にもいつも綺麗を心掛けていますがお化粧にも貢献してくれる商品です。
肌への負担がなくナチュラルなのはライスパワーの力なのでしょうか。 使い心地やカバー力もあるということで信頼できるクリームですね。
- 理想の仕上がりになるシメイさん長年の悩みだったいちご鼻。どんな下地、ファンデーション、コンシーラーを使っても毛穴がどうしてもきれいに隠せませんでした。でも、これを初めて使った時に、マットで理想の仕上がりになりビックリ!!手間もかからないし、夕方にほとんど崩れることもなく、リピ確定!!
悩みだった毛穴をブロックしてくれるということで、リピート決定とのことです。おまけに肌にいい成分が入っていながら崩れることがないというのもポイントが高いですね。
米肌(MAIHADA) 澄肌CCクリームの成分
水・シクロメチコン・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル・エタノール・ジメチコン・パルミチン酸オクチル・メチルトリメチコン・BG・ジカプリン酸ネオペンチルグリコール・ポリメチルシルセスキオキサン・ラウリルPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン・PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン・(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー・オレンジ油・グリコシルトレハロース・コメ胚芽油・ダイズ種子エキス・トコフェロール・ノイバラ果実エキス・ビフィズス菌培養溶解質・BHT・(アクリレーツ/ジメチコン)コポリマー・(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー・(メタクリル酸メチル/アクリロニトリル)コポリマー・シリカ・ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル・ジステアルジモニウムヘクトライト・スクワラン・ステアラルコニウムヘクトライト・セスキオレイン酸ソルビタン・タルク・トリエトキシカプリリルシラン・ハイドロゲンジメチコン・ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン・メチレンビスベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール・ラウリン酸ポリグリセリル-10・塩化Na・加水分解水添デンプン・合成金雲母鉄・乳酸・乳酸Na・フェノキシエタノール・安息香酸Na・マイカ・酸化チタン・酸化亜鉛・酸化鉄
Source: 米肌(KOSE)
下地タイプのファンデーション3選
敏感肌やニキビの肌には皮脂が大敵です。ですから多くのクリームなどを使用するのは抵抗があるのではないでしょうか。
下地のタイプのファンデーションであればスキンケアだけで済むので助かります。そんな敏感肌、ニキビ肌にぴったりのクリームタイプのファンデーションを3つ紹介したいと思います。
ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL プロテクションBB
敏感肌にも使えるBBクリームはとてもありがたい存在です。敏感肌にとっては紫外線の刺激、また紫外線吸収剤による刺激があると肌に負担がかかってしまいます。
ラロッシュポゼのUVイデアXLプロテクションBBには3つの特徴があります。
UVイデアXLプロテクションBBクリームの3つの特徴
- 紫外線だけでなく、花粉、PM2.5など大気中の物質や環境ストレスから肌をカバー
- 紫外線防止効果が強力<SPF50+/PA++++>
- 色ムラなどのカバー力に優れている
2016年の上半期にはAll About、アットコスメなどでBBクリームとして1位を受賞している実力があります。
効果 | 紫外線から守ることで肌を健康に導く |
使い方 | スキンケアの後に適量を顔全体に伸ばす |
使用上の注意 | 使用量が少ないと効果が発揮されないことがあるので、十分な量を伸ばす 汗をかいたりした後は塗り直す |
価格 | 3,672円(税込) |
購入方法 | オンライン公式サイト、購入できる店舗はこちらに記載 |
ラ ロッシュ ポゼUVイデアXLプロテクションBBの口コミ
- 低刺激なのにSPFの数値が高い!30代 たけまい 乾燥肌乾燥肌で、敏感になりがちな肌なので、なるべく肌に負担の少ないものを探しておりました。こちらは、低刺激なのに、嬉しいことにSPF50PA++++!紫外線対策にも心強いです。
敏感肌の人にとっては少しでも肌に優しいものを選びたいですよね。強力に紫外線を防いでくれるところもありがたいです。
- 一本で肌がツヤっとなります20代 もも ノーマルBBクリームを探していて、話題になっていたこちらの1番を購入しました。 これ一本で目の隈も隠してくれるし、ツヤっとして陶器肌のような仕上がりになってお気に入りです。テクスチャーもサラッとしていて使いやすいです。
目のクマや肌のシミは肌を老けさせてしまいますが、それが陶器のような肌になったとのこと。肌に優しく健康にしてくれるBBクリームはポイントが高いです。
ラ ロッシュ ポゼUVイデアXLプロテクションBBの成分
水、酸化チタン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、グリセリン、ドロメトリゾールトリシロキサン、ジメチコン、変性アルコール、テレフタリリデンジカンフルスルホン酸、PG、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、TEA、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、ステアリン酸、酸化鉄、セチルリン酸K、ペンチレングリコール、水酸化Al、BHT、BG、シアバター油粕エキス、カプリリルグリコール、カルボマー、カルノシン、セタノール、EDTA-2Na、ステアリン酸グリセリル、ミリスチン酸、ミリスチルアルコール、パルミチン酸、ステアリン酸PEG-100、フェノキシエタノール、塩化Na、ココイルサルコシンNa、ステアリルアルコール、トコフェロール、トロメタミン、キサンタンガム
Source: ラロッシュポゼ
ラボラボ ナチュラルBBクリーム
毛穴レスにしてくれるということで知られているドクターシーラボのナチュラルクリーム。オールインワンクリームなので、これ1つで美容液、クリーム、日焼け止め、化粧下地、コンシーラー、ファンデーション、毛穴カバーと7つもの機能があります。
球状のポーラスパウダー、板状のプレートパウダーが肌の凹凸に合わせてフィットするので毛穴レスにしてくれるでしょう。また、ポーラスパウダーは余分な皮脂を吸着させるのでテカリ、化粧崩れを防いでくれ、効果を長時間持続してくれるのです。
イノバラ果実エキス、コショウソウ芽エキスの2つは毛穴を引き締める効果があり、ローヤルセリー酸は皮脂の分泌を抑えます。
美容液レベルの美容成分で肌を美しく健康に保ち、パラペン、紫外線吸収剤、アルコール、鉱物油、人工着色料全てを不使用、無香料です。
効果 | 美容成分が豊富なのでメイクをしたまま肌のスキンケアができる |
使い方 | パール1粒くらいを目安にし、中心から外側にかけて少量ずつ顔に軽く叩き込むようになじませる 気になる場所には重ね付けをする |
使用上の注意 | アレルギーテスト済みだが、全ての人にアレルギー反応が出ないというわけではない |
価格 | 1,620円(税込) |
購入方法 | オンラインストア、大手デパートなど購入できる店舗はこちらに記載 |
ラボラボ ナチュラルBBクリームの口コミ
- しっかりカバーしてくれるnao1717さん | 肌タイプ:敏感肌届きました。 お値段が安いのでカバー力は?と少し心配していましたが、しっかりカバーしてくれます。 また肌のトーンが少し明るくなった気も致します。 買って大満足の商品です。
値段が安いと本当に効果があるのかと心配になってしまうと思います。しかしドクターシーラボでの口コミではカバー力があるということがダントツに多かったので心配はないと思います。肌に優しくカバーしてくれるのは嬉しいですね。
- ベトつかないかおりさん | 肌タイプ:敏感肌べとつかずサラサラしているのが気に入ってます。肌も明るくなるのでパウダーなどのせずこれひとつでくすみなどカバーできます。
形状の違う2種類のパウダーが入っているのでサラサラ効果も十分です。肌が明るくなるということで、敏感肌の人も安心して使用できるようです。
ラボラボ ナチュラルBBクリームの成分
シクロペンタシロキサン、水、パルミチン酸エチルヘキシル、ジメチコン
BG、グリセリン、PEG/PPG-19/19ジメチコン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、セイヨウオオバコ種子エキス、マロニエエキス、シャクヤク根エキス、ウメ果実エキス、ノイバラ果実エキス、10-ヒドロキシデカン酸、コショウソウ芽エキス、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解ヒアルロン酸、水溶性コラーゲン、サクシニルアテロコラーゲン、加水分解コラーゲン、ポリクオタニウム-61、リン酸アスコルビルMg、3-O-エチルアスコルビン酸、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、オウゴンエキス、カンゾウ根エキス、ナツメ果実エキス、グリチルリチン酸2K、テンニンカ果実エキス、ローマカミツレ花エキス、ユキノシタエキス、トコフェリルリン酸Na、1,10-デカンジオール、セバシン酸、グリコシルトレハロース、アセチルデカペプチド-3、オリゴペプチド-20、オリゴペプチド-24、カプロオイルテトラペプチド-3、ヒトオリゴペプチド-1、デキストラン、オレイン酸Na、加水分解水添デンプン、レシチン、ダイズ油、トリメチルシロキシケイ酸(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、イソステアリン、ポリグリセリル-2、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、PEG-150、カプリリルメチコン、ステアリン酸イヌリン、フェニルトリメチコン、塩化Na、フェノキシエタノール、酸化チタン、酸化亜鉛、(HDI/トリメチロールヘキシルラクトン)クロスポリマー、ナイロン-12、酸化鉄、水酸化Al、イソステアリン酸、タルク、ハイドロゲンジメチコン、シリカ、メチコン、ジステアルジモニウムヘクトライト
Source: ドクターシーラボ
ディセンシア アヤナスAS BBクリーム
大人の敏感肌に特化して開発されたアヤナスASBBクリームは、1つで7役(保湿、外部刺激ブロック、化粧下地、UVカット、エイジングケア、薄化粧、毛穴補正)をこなしながら、エイジレスな肌へ導いてくれます。
敏感肌は肌のエイジングである「糖化」が進みやすいとのことですが、糖化とは?
敏感肌は角質層が乱れています。そこへ外部刺激を受けてしまうと活性酸素が発生し、それが肌を老化させてしまいます。糖化とは毛穴を広げたり、くすみ肌の原因になってしまうことです。お米は炊きたては白いですが、時間を置くと硬くなり黄色っぽくなってしまうのと同じなのです。
効果 | スムースクリアビーズによって肌の凹凸のを補正し、光の乱反射で明るい肌へ導く |
使い方 | スキンケアの後に適量(小さめの真珠一粒弱)を指の腹に取り、内側から外側に優しく広げる |
価格 | 4,320円(税込) |
購入方法 | オンラインストア、Amazonや楽天でも購入可能(しかしオンラインストアが最安値) |
ディセンシア アヤナスAS BBクリームの口コミ
- とても伸びがいいなないろのゆき 乾燥肌 45歳乾燥しやすい私にはとてもよかったと思います。まず、とても伸びがよい。 肌に引っかかることなく するりと伸びていきます。保湿効果も高く、いつまでもうるおったままの状態を保つことができます。くすみや、薄いシミなどはしっかりとカバーできる優れものです♪
乾燥肌や敏感肌の人にとっては肌に優しいものが必要です。保湿効果も高くいつまでもうるおっているという状態でいられるということで、くすみが気になるという人にもおすすめの商品です。
- 敏感肌専門ブランドReiko 敏感肌 28歳外部刺激ブロック、保湿、化粧下地、UVカット、エイジンングケア、薄化粧、毛穴補正と、1品7役のBBクリーム。しっとりとしながら、カバー力もあります。敏感肌専門ブランドとうたっているだけあり、刺激などはありませんでした。エイジングケアができるBBクリームという点がいいですね!
敏感肌専門に作られたものですから、使っていて効果を感じられるのは嬉しいことですね。刺激もないということで肌に優しいBBクリームだということが分かります。
ディセンシア アヤナスAS BBクリームの成分
シクロペンタシロキサン、グリセリン、水、酸化チタン、トリエチルヘキサノイン、BG、PEG-10ジメチコン、ジメチコン、ジステアルジモニウムヘクトライト、タルク、酸化鉄、アルギン酸硫酸Na、コウキエキス、セラミド2、ヒアルロン酸Na、ポリHEMAグルコシド、グリチルリチン酸2K、フィトステロールズ、ローズマリーエキス、ニオイテンジクアオイ水、オルメニスミクスタ花水、トコフェロール、セタノール、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、トリメトキシシリルジメチコン、セスキイソステアリン酸ソルビタン、ステアリン酸、ステアリン酸スクロース、パルミチン酸スクロース、パルミチン酸デキストリン、ポリグリセリル-3ジシロキサンジメチコン、オレイン酸ポリグリセリル-2、メタクリル酸メチルクロスポリマー、水酸化Al、硫酸Mg、(アクリル酸アルキル/ジメチコン)コポリマー、シリカ、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン
Source: ディセンシア
とことん低刺激に使うための一工夫

良い化粧下地と出会っても正しい使い方をしなければ美肌になることはできません。ここでは化粧下地の正しい使い方や化粧の落とし方を紹介します。
一般的に刺激が強いって言われている成分はほとんどの人にトラブルが起きやすいのですが、トラブルが起きる人もいれば起きない人もいます。
それぞれトラブルが起きる成分は違うので、敏感肌の人は念のためパッチテストをしておくことをオススメします。

化粧下地の前に保湿をする
メイクを始める前にまずはお肌を整えることから始めましょう。
まずは洗顔を行い、肌の上の余分な皮脂や汚れを落とします。洗顔はたっぷりの泡で全体をサッと洗い、ぬるま湯で泡や汚れを綺麗に落としきってくださいね。
次に、清潔なタオルで水分を拭き取り、スキンケアを行います。化粧水・美容液・乳液かクリームで保湿を行いますが、使っている化粧品によってラインが変わるのでメーカーが推奨する順に使っていきましょう。

化粧下地の上手な塗り方
スキンケアで肌を整えたら化粧下地を塗っていきます。化粧下地を適量手に取り、額・鼻筋・頬・顎に乗せます。
乗せたら上から順に外に向かって化粧下地を伸ばしていきましょう。顔全体に馴染ませたら完了です。化粧下地の量はそれぞれで適量が決まっていますので、メーカーが推奨する適量を守りましょう。
カバーしたい部分が多いからと言って多めに塗ってしまうと厚塗り感が出ますし、肌の角質層に悪い影響を与える可能性もあります。お肌のために必ず適量を守るようにしてくださいね。
また化粧下地を伸ばしていくときは肌を擦らないように気を付けましょう。敏感肌の人は指のちょっとした摩擦でも肌に刺激が加わり、赤みが出る恐れがあります。擦らないように優しく外側に伸ばしていくようにしましょう。
化粧落としも低刺激にこだわる
敏感肌の人はクレンジング方法にも注意が必要です。刺激となる成分が含まれていないクレンジングを使うのがおすすめ。
普段からナチュラルメイクの人は石けんでも落とすことができますので、濃いメイクをしていない人はクレンジング剤ではなく石けんで落とすようにしましょう。
石けんのほかにも
- クレンジングミルク
- クレンジングジェル
は刺激が弱いとされているのでおすすめですよ。
クレンジングをするときは汚れを落とすためにゴシゴシと擦らないようにしましょう。メイクを落とすために強い力で擦るとそれが刺激となって肌トラブルが起こる可能性がありますので注意してくださいね。
使うときは、クレンジング剤を適量取り、お肌につけてメイクと馴染ませます。優しくマッサージをするようにメイクとクレンジング剤を馴染ませ、馴染んだらぬるま湯でさっと洗い流します。
クレンジング剤は肌に長時間つけると悪影響を与える可能性があるので、メイクとクレンジング剤が馴染んだらすぐに洗い落とすようにしてください。洗い落としたら次に洗顔をし、洗顔後はしっかりと保湿をしておいてくださいね。
肌の荒れやすい敏感肌さんはクレンジング剤もとことん低刺激にこだわってください。こちらの記事が参考になりますよ。
敏感肌の下地選びで重要なことは?
敏感肌、乾燥肌、ニキビ肌の人の下地選びはさまざまなことに気をつけなくてはいけません。いくつかポイントをまとめてみます。
敏感肌、乾燥肌、ニキビ肌といった弱い肌に対して下地選びに気をつけることは?
肌にいい成分(保湿成分など)が入っているか、また紫外線吸収剤は入っていないかを見極めることが大切です。無香料、低刺激、無着色、アルコールやパラペンが不使用であるか、鉱物油などが入っていないかを調べることも大切です。
肌が弱い状態というのは角質が乱れているということでもあるので、そこに刺激の強い成分を塗布するのは、ますます肌を刺激にさらすことになってしまいます。
入っているといい成分はありますか?
セラミド、グリセリンなど保湿成分が入っているかに注意し、敏感肌用、と記載されていることも重要です。
避けたい下地の成分は?
紫外線吸収剤、アルコールやパラペンが不使用であるか、鉱物油などが入っていないかを調べることも大切で無香料、低刺激、無着色であればなおいいでしょう。
下地の中でも全てにおいて評価が高かったのはオンリーミネラルのミネラルプラス UVミルクでした。
化粧下地として使用しているのに、いつの間にかスキンケアもできており、さらに強力に紫外線を防いでくれるので敏感肌の人にとってはいいことづくめの下地のようです。
パラベン、エタノール、紫外線吸収剤、石油系界面活性剤、鉱物油、合成香料、合成着色料すべてが不使用で安心して使えるところも嬉しいですね。
敏感肌に合う下地を見極めよう
敏感肌や乾燥肌にとって下地を選ぶことは難しいことですが、ポイントを抑えてしまえば意外と簡単かもしれません。
- 肌に刺激のある成分(アルコール、鉱物油、紫外線吸収剤)が入っているものを選ばないこと
- 肌の潤い成分(セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸など)が入っているのを選ぶこと
それが難しい場合には敏感肌用に作られているものも多くあるので、そういったブランドを選ぶのが確実かもしれません。また、それに頼ってしまうのではなく正しいスキンケアをすることも大切です。
敏感肌と上手につき合って、肌を守っていきましょう♪