目次
肌の手入れは10代でマスターすべし

洗顔・化粧水・日焼け止め……美しいお肌になるため、もしくはキープするためのお手入れ方法はたくさんあります。しかし、あなたは正しい使い方ができていると自信を持って言えますか?
今、肌荒れや肌トラブルで悩んでいる人は、間違った肌のお手入れが原因の可能性が高いです。肌トラブルの原因を突き止め、そのケアをしっかりしてあげれば肌はどんどん元気になります。肌が元気になれば、肌トラブルとは無縁のツルツルな肌だって手に入れられるかも!
今回は正しい肌のお手入れ方法を、基本からしっかりお伝えします。
年齢を重ねてから困らないよう、若い頃からしっかりマスターしておきましょう。
中学生・高校生必見!手入れの基本

若い子達はしっかりと肌のお手入れができているんでしょうか?

でもアッキーの言う通り、肌のお手入れはしっかりしないと、毛穴が詰まってニキビができたりするから要注意!今のうちに正しいお手入れ方法を知っておくと、いつまでも美しい肌をキープできるから覚えておいて損はないはず♪
まずはたくさんあるスキンケア用品の使い方をしっかり頭に入れておきましょう。
1. スキンケア用品の種類と用途
よく聞くスキンケアという言葉は、直訳すると「スキン(肌)ケア(手入れ)」で、肌のお手入れのことを言います。
スキンケアを行うにあたり使われるものは、基礎化粧品や薬用化粧品・医薬品など種類はさまざまありますが、ざっくり言うと、
- 汚れた肌を清潔にする
- 肌荒れを防ぐ
- 肌の状態を良くする
という目的で使っている人が多いのではないでしょうか。しかし、スキンケア用品は以下の通り実は7種類もあるんです。
スキンケアの種類 | 目的・用途 |
---|---|
(1)クレンジング | メイクや日焼け止めなど油溶性の汚れを落とす |
(2)洗顔料 | 汗やホコリ・皮脂などの水溶性の汚れを落とす |
(3)化粧水 | 肌を保湿し、角質層を整えて滑らかにする |
(4)美容液 | 肌トラブルに応じての特別ケア |
(5)乳液 | 水分と油分で角質を柔らかくし、キメを整える |
(6)クリーム | 主に油分で肌を柔らかくし、キメを整える |
(7)日焼け止め | 紫外線から肌を守る |
毎日使っている馴染み深いものもから、中には使ったことがないものもあるという人もいるかもしれません。1つずつ詳しく見ていきましょう。
(1)クレンジング
メイクをした日はクレンジング剤でメイクを落とす必要があることはもう当たり前ですが、それ以外にも、雑菌の繁殖を抑えて肌トラブルから守るためという目的もあるんです。
そのため、クレンジングは大切な工程の1つとも言えます。
クレンジングは油性成分なので、メイクと馴染むことで乳化して浮いてきます。そこにクレンジングに含まれる界面活性剤が混ざり合ってメイクと結びつき、水で流すことでメイクを落とすことができます。
(2)洗顔料
洗顔の目的は、クレンジング、もしくは水だけでは落とせない、肌に付いた汚れを落とすことです。
一見汚れているように見えない肌にも、汗や皮脂・空気中のホコリなどが付いていますし、残ったクレンジング剤も落とす作用が洗顔にはあります。
肌の古い角質も一緒に落とすので、次に使う化粧水の浸透が良くなる効果もあります。
(3)化粧水
洗顔後の肌は水分がどんどん蒸発していくので、肌の乾燥を防ぐために化粧水で水分を補います。化粧水には大きく分けて3つあります。
化粧水の種類 | 特徴 |
---|---|
(柔軟)化粧水 |
|
収れん化粧水 |
|
ふきとり化粧水 |
|
収れん化粧水は、ベタつきが気になる脂性肌やTゾーンなどの部分使いにおすすめです。
皮脂分泌を抑える働きがあるので、日中のメイク崩れの予防にもなるのでテカりやすい人はこちらが良いでしょう。
化粧水は、水分を与えて保湿することなので、スキンケアの中でも大切なステップ。キメのあるもちもち肌を手に入れるには、必須なポイントと言っても過言ではありません。
(4)美容液
美容液は、化粧水のようなウォータータイプのものから、オイルタイプ・クリームタイプ・ジェルタイプなどテクスチャーはメーカーによってさまざまです。
美容成分を多く含んでいるので、特別ケアに効果的です。
一般的な順番としては化粧水の後ですが、中には化粧水の前につけるタイプの美容液もあります。これらは導入美容液やブースターとも呼ばれ、化粧水の浸透力をアップさせる働きがあります。
乾燥が気になる人には特におすすめで、化粧水がグングン浸透するのでスキンケアの時短にもなります。
(5)乳液
化粧水とクリームの中間、水分と油分をバランスよく与えることができるものが乳液です。今は日中用と夜用と2種類あるので使い分けると良いでしょう。
日中用、つまり朝の乳液は紫外線から肌を守るためにUVカットできるものがおすすめです。
メーカーによってはさっぱりタイプ・しっとりタイプと使い心地によって分かれているものもあり、肌質や季節などによって使い分けるのも良い方法です。
(6)クリーム
化粧水で水分を与えた後に、油分を与えるものがクリームです。クリームは乳液より油分が多いので、長時間の保湿効果があります。これは化粧水に含まれる水分の蒸発も防ぐことができるので、乾燥が気になる人はクリームでしっかり保護してあげると良いでしょう。
クリームの形状は、シミやシワ・ニキビなどの肌トラブルに効果のある美容成分を、乳液よりも配合しやすいという特徴があります。
乳液よりも高機能なクリームが多く販売されているのはこのためなんです。
(7)日焼け止め
紫外線から肌を守る日焼け止め。紫外線はシミやそばかすの原因になるので日頃から対策を行うことが大切です。
日焼け止めには吸収剤と錯乱剤と2種類あります。吸収剤は紫外線を吸収することによって化学反応で別のエネルギーに変換して肌を守ります。白浮きもなく普段から使いやすいというメリットがありますが、中にはアレルギー反応を起こす可能性のものもあるので肌が弱い人には注意が必要です。
一方、散乱剤は紫外線を反射させて紫外線をブロックするのですが、肌が白くなってしまうというデメリットが。しかし肌に優しい成分でできていて、ノンケミカル処方と書いてある日焼け止めは、この散乱剤のみを使用したもののことを言います。
メーカーによっては敏感肌用と書いてあるものありますが、これもこの散乱剤を使っているので肌に優しく作られてるということなんです。
PAやSPFやは高い方がいいの?
PAは、コラーゲンを破壊してシミやたるみの原因になるUV-Aをカットしてくれるもの。「+」によって4段階あり、数が多いほど効果が高いので紫外線を浴びる時間によって選ぶと良いでしょう。
同様に、SPFも数字が大きいほど効果が高く、シミやくすみを引き起こす日焼けから肌を守ります。レジャーや屋外でのスポーツなどで長時間外にいる場合は50が好ましいでしょう。
しかし、SPF50のものの多くに紫外線吸収剤が使われているので、肌に負担がかかります。SPFは1で20分の効果があるという意味なので、普段使いなら10時間効果が期待できる30ほどで十分です。

これらのスキンケアがもつ意味を知っておくのも、美肌への第一歩ですよ♪
でも、適当に使えばいいわけではなく、自分に合うものを使うことが大切です。
スキンケア用品の選び方も見ていきましょう。
2. スキンケア用品は肌質に合わせる
さっぱりタイプやしっとりタイプと使用感で分かれているものや、敏感肌用と記載があるなど、肌質によっても分類されています。これらはパッケージなどにも書いてあるので、見たことがある人も多いのではないでしょうか。
肌質は人によって違い、それぞれ自分に合うスキンケアを選ぶことができますが、まずは自分の肌質を知らないと始まりません。
肌質とは、角質の水分量と皮脂の分泌量のバランスによって、4種類に分けられます。
肌質 | 水分と皮脂のバランス |
---|---|
乾燥肌(ドライスキン) |
|
脂性肌(オイリースキン) |
|
普通肌(ノーマルスキン) |
|
混合肌(コンビネーションスキン) |
|
最近増えてきている「敏感肌」は、乾燥肌がひどくなってバリア機能が低下した状態の肌のことをいうので、これら4つのタイプでは乾燥肌に含まれます。
乾燥や紫外線などの外部刺激から肌を守るバリア機能は、ターンオーバーが乱れたり肌が乾燥しすぎると機能が低下してしまうので、スキンケアでバリア機能を整えることが大切です。
自分がどの肌質かを見極めることは、正しいスキンケアを行うためにも大切です。それぞれ特徴があるので、自分の肌質がどれなのかチェックしてみてください。
乾燥肌の特徴
洗顔後に肌がつっぱっていたり、朝起きたときもお肌がカサカサしている……それは乾燥肌です。水分量・皮脂量共に少ない乾燥肌は、角層が潤い不足なので、目元や口元の小じわが目立ったり、おでこ・鼻のTゾーンも潤っていません。
この乾燥肌が悪化すると、肌が刺激に弱くなって敏感肌となってしまいます。
化粧品によっては赤くなったりヒリヒリしたりと肌荒れしてしまうのも、敏感肌の特徴です。
脂性肌の特徴
乾燥肌と違って水分量も皮脂量も多い脂性肌は、朝起きたとき顔全体がベタついていることが多いです。洗顔後もすぐに肌がテカって毛穴が目立ったり、ニキビができやすかったりなども脂が多いことが原因の肌トラブル。
しかし乾燥肌と違って、刺激に強いので化粧品が合わないということは少ないですが、皮脂によってメイクが崩れやすいこともあります。
混合肌の特徴
乾燥肌と脂性肌が混ざった混合肌は、Tゾーンはベタつくけどほほ・あごのUゾーンは乾燥しているなど、部分的に違う肌質を持っている人のことを言います。
これは「脂性と乾燥」ですが、他にも「普通と脂性」「普通と乾燥」とあり、どれも混合肌に含まれます。
一概にこんな肌とは言えないですが、顔の場所によって症状が違う人は混合肌でしょう。
肌は比較的強いので肌トラブルも少ない方ですが、部分的にケアを変える必要があります。この混合肌は、日本人のほとんどだと言われているほど比較的多い肌質なんです。
普通肌の特徴
水分量が多く、皮脂量が少ない普通肌は、角層が潤っているので肌トラブルも少なめ。肌全体も潤っている特徴があります。
ベタつきは気にならないし、キメも細かいしカサつきもない、毛穴も目立たないしハリ・ツヤもある。とても理想的な肌の持ち主なんですが、保湿を怠ると乾燥肌になってしまうんです。
普通肌の人は今まで通り、しっかり保湿ケアを続けましょう。

僕は乾燥肌に含まれる「インナードライ肌」なんですが、水分量が少ないから乾燥しやすいんですよね。しかもそれを防ぐために皮脂がたくさん分泌されているという……
こんな症状の人も多いんじゃないでしょうか。でも、僕みたいに自分の肌質を知ると正しいお手入れ方法がわかるんですよ♪

自分の肌質がわかったら、次はスキンケアの基本中の基本、正しい洗顔をマスターしましょう!いい加減な洗顔を続けていると、シミやニキビのもとになってしまいますからね。
3. 正しい洗顔法を覚える
スキンケアの最初のステップである洗顔。正しい方法で行うと、肌トラブルの予防にもなって、次に使う化粧水の浸透が良くなります。
うまく洗えていなくて汚れが残った状態を続けると、それはニキビや乾燥の原因になってしまいます。洗顔の前にまず手をしっかり洗って、清潔な状態にしておきましょう。
(1)クレンジング
アイメイクや口紅などの落ちにくいポイントメイクは、専用のクレンジングで先に落としておきます。その後に顔全体のクレンジングです。クレンジング剤を手に取り、
- 鼻・おでこのTゾーン
- あご・ほほのUゾーン
の順で、指先でクルクル円を描くようにメイクとなじませます。このときは「優しく丁寧に」を心がけてください。力が入ってしまう人は薬指を使ってみましょう。強すぎず、弱すぎずの適度な力加減がわかると思います。
(2)洗顔
洗顔料をしっかり泡立て、ふわふわ・もこもこの泡を作ります。手でうまく作れない場合は泡立てネットを使いましょう。肌に指がつかないほど泡立て、泡だけで洗うイメージです。泡で顔を包み込み、優しく撫でるように、
- Tゾーン
- あご
- ほほ
と洗っていきます。目元や口元の乾燥しやすい部分は、泡を乗せるだけで十分。こすらないよう注意しましょう。
(3)すすぎ
クレンジング・洗顔ともに、終わったら顔をすすぎますが、ぬるま湯で20回以上すすぎます。
このとき注意して欲しいのは温度!温かいお湯は肌の水分を奪って乾燥しやすくなります。「水に近いお湯」を意識してください。

夜疲れてると、メイクを落とすのってめんどうですよね。でもそこは踏ん張って!一晩メイクをしたまま寝てしまうと、30日間洗顔をしていない状態に匹敵すると言われているんです。


私も夜疲れてるとそのままベッドにダイブしたくなるけど、そこは踏ん張って絶対洗うようにしてるわ。
皆さんも、汚れだらけの肌を想像してみて?「毎日メイクは落とそう!」って決意できますよね♪
4. 肌に必要ないものは使わない
先ほど説明した、人によって違う肌質。この肌質によって、肌に必要なスキンケアが変わってきます。肌質に合わないケアを続けると、肌に負担を与えてしまってダメージを与えることも!お手入れしているつもりなのに、本末転倒ですね。
女性は、年齢や季節、妊娠や出産などによっても肌質は変化するので、現在の肌質をしっかり見極めてケアを行いましょう。
また、正しいスキンケアを続けることによって吹き出物やニキビ・乾燥などは改善していきます。正しい知識をもつことも大切なんです。
5. 朝と夜で肌に必要なものは変わる
寝ているときはコップ1杯分の汗をかくと言われています。体の中の水分が減っている状態なので、肌の水分量も減っているということ。さらに寝ているときに枕や布団が肌に触れているので肌表面の水分も奪われていたりと、朝はとても乾燥している状態なんです。
そのため朝の肌に必要なものは水分、つまり保湿ケアが大切です。
一方、夜のお肌はメイクや紫外線、空気中のホコリなどによる刺激でお疲れモードなので、夜は肌の負担を落としてから美容成分を届けてあげましょう。
肌ケア基本(1)夜のお手入れの順番
では、スキンケアの基本を解説していきます。多くの人が朝と夜にスキンケアを行なっていると思いますが、まずは夜のお手入れから見ていきましょう。
メイク落としは念入りに
メイクをしっかり落とすべきと先ほどもお伝えしましたが、おさらいです。アイメイクや口紅など、色素の濃いものは色素沈着を起こす可能性があるので、専用のクレンジング剤で落としましょう。
そして、メイクが残ったままだとその後の化粧水が浸透しにくいので、しっかり落としてあげることが大切です。とは言え、ゴシゴシこすることは厳禁!角質を傷つけてしまい、肌荒れの原因になります。
夜のスキンケアの手順
クレンジングと洗顔の後は肌に栄養を与えるスキンケアを行います。一般的に、
- 化粧水
- 美容液
- 乳液
- クリーム
の順に行う方法が基本です。洗顔後の肌は、水分・油分ともに洗い流されている状態なので、どんどん乾燥が進みます。なるべく早く化粧水を使って肌に水分を与えてあげましょう。
化粧水は手もしくはコットンでつける2種類の方法がありますが、どちらにもメリット・デメリットがあります。
方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
手 |
|
|
コットン |
|
|
このように、手でつける方が手軽で簡単ですが、肌に均等につきにくいというデメリットがあります。
反対に、コットンは均等につけることができますが、肌との摩擦を防ぐためにヒタヒタにつけ、肌の上でこすらないように優しく塗布しなくてないけません。
それぞれメリット・デメリットがあるので、自分に合った方法で行うと良いでしょう。
肌ケアを行うベストタイミング
では、いつスキンケアを行えばいいの?という疑問ですが、それはずばり入浴後!
お風呂に入った後は、体全体が温まっているので、血行も良くなっている状態。そして毛穴も開いているので、美容液やクリームに含まれる有効成分が浸透しやすいんです。
しかし入浴後は乾燥しやすい状態でもあるので、なるべくテキパキと!短時間でケアを終わらせましょう。

そんなときはシートマスクをとりあえず顔に貼っておいて、落ち着いたらクリームなどで保湿してあげましょう。
ドラッグストアで、たくさん入ってるのに安いものも売っているから、試してみてくださいね♪
肌ケア基本(2)朝のお手入れの順番
次は朝のスキンケアです。夜と違って朝はクレンジングがないですが、ほとんど同じです。
朝のスキンケアの手順
一般的な朝のスキンケアの手順は、
- 洗顔
- 化粧水
- 乳液(クリーム)
という順になります。メーカーによっては日中用乳液という、UVカットができる乳液があります。日焼け止め・化粧下地・乳液が1本でできるものもあるので、こういったものを選んでも良いでしょう。
朝の洗顔は肌の調子に合わせる
朝の洗顔は、乾燥がひどくなければした方が良いと言えます。その理由として、人間は寝ている間にコップ1杯の汗をかくと言われています。その汗が、油である皮脂と混ざり合ったものが顔に付いている状態……お世辞でもキレイとは言えないんです。
また、皮脂は油なので水やぬるま湯では落とせず、洗顔料を使って落とす必要があります。そのため、朝起きたときの肌の状態を見て、洗顔料を使うのか、ぬるま湯だけで洗うのかを決めましょう。
皮脂があまりにギトギトする場合
朝起きたときや日中など、皮脂がたくさん出て肌がギトギト……放っておくと、吹き出物やニキビの原因にもなる皮脂の過剰分泌は乾燥が原因かもしれません。
これはインナードライとも呼ばれ、肌の奥の角層の水分が足りていない状態なので、しっかり保湿してあげることが大切です。
朝のスキンケアをしっかり行いましょう。導入美容液もおすすめです。
導入美容液ってなに?
導入美容液とは、ブースターとも呼ばれるもので化粧水の前に使う美容液です。その後のスキンケアの浸透を良くする効果があるので、洗顔後に使うことで化粧水・美容液・乳液やクリームなどの浸透がアップします。
保湿効果が非常に高いので、乾燥が気になる人には特におすすめです。

もしくは、化粧水の後に保湿パックをするのもおすすめ☆保湿パックをしながらヘアセットをするとか、「〜ながら」なら苦にならないハズですよ。
毛穴ケアの基本!おすすめ洗顔料
メイクや皮脂が詰まった毛穴汚れは、ニキビなどの肌トラブルの元となります。おすすめの洗顔料を紹介するので、毛穴をスッキリさせて肌トラブルを撃退しましょう。
洗顔料には固形のもの・フォームのものと、形状で2種類に分かれます。これについては、それぞれの特徴も解説しますが、ライフスタイルや使い心地なども含めて好きな方を選ぶと良いでしょう。
固形タイプ
ではまずは固形タイプ、石鹸です。石鹸はしっかり泡立てる手間がありますが、その分洗浄力も強いので「しっかり洗いたい!」という人におすすめ。
しかし、洗顔後に石鹸カスが肌の上に残りやすいので、ツッパリ感が出ることがあります。
「洗い上がりはサッパリ派」に向いているでしょう。
Non A.(ノン・エー)
テレビでも紹介されたことのあるNon A.(ノン・エー)は、医薬部外品のニキビ専用洗顔石鹸です。7万件以上の肌トラブルを分析して開発した石鹸なので、さまざまな肌質にも合うように作られているんです。
初回は全額返金保証があるので、ニキビで悩む人はとりあえず使ってみてはいかがでしょうか。
Non A.の特徴
- 有効成分グリチルリチン酸時カリウムがニキビに効果的
- 独自成分「カリ含有石ケン素地」が濃密な泡を作り出す
- ピーリング剤を使用していないので肌に優しい
- ローヤルゼリーやヒアルロン酸・リピジュアなどの美肌成分をたっぷり配合
- 従来の表示指定成分不使用の無添加石鹸
- 10代でも40代でも使える石鹸5/540代 女性 混合肌中一の娘がニキビに悩んでいたので、現品を購入しました。 小さい時から泡が出るタイプのハンドソープを使っている世代なので、まず石鹸を泡立てられるのかが心配でした。 でも、ノンエー石鹸を手に十分つけた後は、ぬるま湯と空気を取り込むように泡立てる事を教えたら、案外上手にフワフワの泡を作っていました。 朝晩使うのが一般的ですが、乾燥も気になるので、まずは一日の汚れを落とす意味で夜だけ使って様子を見る事にしました。 一週間、二週間と使い続けていく内に、赤くプツプツしたニキビがどんどん小さくなっていくのが分かりました。 定期テスト前は特にニキビもひどかったのですが、目立たない程度になったので、娘も喜んでいました♪ 泡立ちも良いし、簡単に泡も作れるし、ニキビも小さくなるしで、とても良い石鹸です。 ちなみに、40代の私もノンエーを使ってみたのですが、混合肌だからなのか、洗顔後すぐにつっぱるということはありませんでした。 それどころか、泡がフワフワモコモコしててすっごく気持ち良かったです。
中学生のお子さんのために購入したようですが、子供でもしっかり泡立てることができたようです。プライマリーでの購入が初めての人は、泡立てネットが付いてくるので、モコモコの泡が作れない場合は使ってみるといいでしょう。
このように思春期ニキビにも効果があるので、お悩みの人は試してみてはいかがでしょうか。

全額返金は、よくありがちな定期コースじゃないから、安心して申し込める点も含めて100点満点の石鹸でしょう♪
メーカー | プライマリー |
内容量・価格 | 1個100g・2,940円(税込) |
お得な買い方 | 3個セットで10%off:7,980円(税込) |
初回限定特典 |
|
編集部おすすめ度 | ★★★★★ |
よかせっけん
九州南部産の火山灰シラスを使って作られたよかせっけんは、固形ではなく練りタイプ。美肌成分を配合するにはたくさん配合するには固形石鹸では難しく、練りタイプにすることで60%以上も配合することに成功したんです。
毛穴より小さな超微粒子パウダーがしっかり汚れを落とし、豊富な美肌成分がお肌をケア。洗顔しながらスキンケアができちゃう、嬉しい石鹸です。
よかせっけんの特徴
- 炎症を抑えるグリチルリチン酸ジカリウムがニキビを改善・予防
- 天然ミネラル配合の国産火山灰シラスが毛穴の奥まで入り込む
- 汚れを吸着して落とすから、くすみもオフ
- 肌に吸い付くような弾力のあるキメ細かい吸着泡は、押すと跳ね返すほど
- コラーゲンやアロエエキスなどの自然由来成分を贅沢に配合
- 結構気に入っていて、10回以上リピートしています。5/539歳 女性 普通肌少し前から、パッケージもおしゃれになりましたね。 前は「使ってみんしゃい、よかせっけん!」のCMでお馴染みのやつでした。 洗い上がりがさっぱりとしていて、しっかり汚れを落としたい人におススメです。 すごく泡立ちが良く、もこもこの泡で包むように洗顔できます。 お試しがないので、最初はどうしようか私も迷いましたが結果、買って良かったです。 迷っている人はとりあえず1回使ってみたらどうですか??
なんと、10回以上もリピートしているという愛用者の口コミ。モコモコの泡が、汚れをしっかり落とせるとの声でした。
練りせっけんは使いにくいという声も多いですが、実は簡単に泡立てることができるんです。初心者でも扱いやすい石鹸なんです。
- ライン使いしています5/548歳 女性 乾燥肌店頭でスキンケア商品を全て試せるとのことだったので、店員さんにクレンジング、石けん、化粧水、美容液、乳液を手の甲で体験させてもらいました。 クレンジングと石けんを終わった時点で、やってない方の手の甲との色の差にびっくり!やった方が明らかに白い! 大体どれも1ヶ月分くらいということなので、お試し感覚でクレンジングとせっけんを購入。 購入の際に「乾燥肌ならゆるめの泡で30秒以内で流す」など細かく教えてもらいました。 そのおかげか、洗い上がりもつっぱらないので、以降リピートしてさらにライン使いするようになりました。@コスメの相性診断では全然よくないのに、不思議です。ライン使いすると相乗効果が出たりするのかな。
乾燥肌の人でも使えるという声がありました。美容部員さんの言う通りに使えば、肌トラブルの心配もなく安心できますね。肌が明るくなったようで、不要な汚れがしっかり落とせていることが確認できます。
メーカー | 長寿の里 |
内容量・価格 | 1個88g:1,800円(税別) |
お得な買い方 | 定期コース:1,705円(税別) |
特典 | 無料で水素を発生させる泡立てネット付き |
編集部おすすめ度 | ★★★★★ |

1個で1ヶ月使えるなら、コスパもいい方なんじゃないでしょうか。★5つです♪
アイナソープ 400
ニキビ用スキンケアにありがちなピリピリする成分、グリコール酸ですが、アイナソープは安全なAHAグリコール酸を使用。敏感肌でも使える、肌に優しいピーリング石鹸です。
肌のざらつき、くすみが取れ、ツルツルの洗い上がりにリピーター続出!汚れはしっかり落とすのに洗い上がりはしっとりという、透明石鹸ならではの仕上がりです。
アイナソープ 400の特徴
- ピーリング成分AHAグリコール酸4%配合
- 着色料・香料・パラベンなど6つのフリー
- 肌に優しい植物性油脂由来
- 敏感肌でも使えるピーリング石鹸
- 古い角質をポロポロ落とし、ニキビの予防・改善に
- ニキビにはやっぱりこれ!5/5購入者前回初めて使って今回リピで使わせて頂きますが、ニキビが出来た時はこの石鹸が一番です! 毎日使っていると結構な早さでニキビがかさぶたの様にポロリと剥がれるぐらいになり、すぐに治ります! この石鹸に出会えて本当に感謝しています! ありがとうございます
古い角質を落とすように、ニキビも剥がれ落ちるという口コミです。ニキビの予防にもなり、治りも早いのは嬉しいですね。体にも使えるので、全身のニキビに対応しているのもおすすめのポイントです。
- 洗顔ジプシーは終わりました5/526歳 女性 混合肌25歳になったことを境に突然ニキビが大量発生しました。 それからいいと聞く洗顔、化粧水などの情報を頼りにありとあらゆるものを試しましたが、治らず。 アイナソープもその流れで知ったもので、これもどうせ…という気持ちで使用しましたが、アイナソープで洗顔ジプシーは終わることとなりました。 ものによっては逆にニキビができたりということもありましたが、全く問題ありません。使い始めはすこしピリピリした気もしましたが、すぐになれました。 いまはびっくりするくらい肌の調子がいいです。
あらゆるものを使ってきたけど、アイナソープで大満足な効果を実感できたようです。ピッタリの洗顔料を見つけられて、こちらまで嬉しい気持ちが伝染します♪しかし口コミにもあるように、肌が弱い人は少し刺激を感じるかもしれません。
メーカー | アイアイメディカル |
内容量・価格 | 100g:2,800円(税別) |
お得な買い方 | ― |
特典 | ― |
編集部おすすめ度 | ★★★★ |

洗顔フォーム
洗顔フォームは固形タイプに比べ、泡立ても簡単で使いやすい形状です。また、保湿成分が配合されているものが多いので、使用感がいいという特徴があります。
「洗い上がりはしっとり派」の人におすすめです。
洗顔パスタ 海泥スムース
ロゼットは1929年に日本で初めてのクリーム状洗顔料を発売以来、ずっと人気を誇るロングセラー商品を出し続けている老舗洗顔ブランドです。
パスタと言う名前は、「粉を練りこみペースト状にしたもの」という意味。海泥(かいでい)パウダーが配合されているので、余分な皮脂や汚れに吸着して、毛穴の汚れをスッキリ落とすことができます。
また、ミネラルを豊富に含んでいるので肌に優しく、香料や着色料も不使用。洗顔料は15種もあるんですが、緑の海泥は毛穴に特化しています。
洗顔パスタ 海泥スムースの特徴
- グリチルリチン酸の抗炎症作用がニキビや吹き出物を緩和
- 海泥パウダーが汚れをからめ落とす
- 弾力のある泡が陶器のようなツルツル肌へ
- ローズフルーツエキスが開いた毛穴をキュッと引き締める
- ドラッグストアやコンビニでも買える
- 敏感肌だけど荒れなかった5/526歳 女性 乾燥肌出張の際に洗顔料を忘れてしまったので、コンビニにあったこちらを購入しました。 乾燥性敏感肌なので使用できる化粧品はかなり限られているのですが、 こちらは荒れることもなく、洗い上がりの肌は乾燥もなくしっとりしています。 値段の割に良い製品と思います。泡がとても濃密なので洗っていて気持ちよかったです。 今は洗顔料を見直している時期でいろんな製品を試している所なので 他に良い製品が無ければこちらを継続して使用したいと思っております。
肌が弱い敏感肌でも使えるとの口コミがありました。それだけ肌に優しいよう作られているんですね。海泥パウダーを含んだ濃密泡は汚れだけを落とすので、洗ったあとはしっとりするようです。
- 毛穴はスッキリ、潤いはしっかり5/522歳 女性 乾燥肌クレイ特有の灰色のねっとりとしたテクスチャーです。 泡立ちはとてもよく、手でも簡単に弾力のあるクリーミィな泡がつくれます。 泡立てネットを使えばCMでよく見るようなもっと硬い泡ができるんだと思います。 洗顔の最後まで泡がヘタることもないですし、弾力のある泡でクッション性抜群なので、肌への負担も全く心配ないですし、泡洗顔してます!って感じで気持ち良いです。 後肌はしっとりとはしていませんが、さっぱりでもないです。とても毛穴がスッキリしているのに潤いはしっかり残っている感じです。 ここ最近暑くなってきたならか、ニキビと毛穴詰まりが気になるので、しばらく使い続けてみようと思います。 毛穴が気になる方や、スッキリ洗い上げたいけど潤いは残したい方にオススメです。
毛穴の汚れがしっかり落とせて、洗い上がりのスッキリ感をしっかり感じられるようです。こちらも肌の弱い乾燥肌の人ですが問題なく使えるようです。肌質を選ばない洗顔料は、多くの人が使いやすいのではないでしょうか。

コンビニでも買えちゃうのがお手軽!コスパも十分だしおすすめです♪
メーカー | ロゼット |
内容量・価格 |
|
お得な買い方 | ― |
特典 | ― |
編集部おすすめ度 | ★★★★★ |
ビーグレン クレイウォッシュ
ビーグレンは肌タイプに合わせて8種類ものスキンケアがありますが、その8種すべてのトライアルセットに入っているものがクレイウォッシュ。つまり、どんな肌質の人にも合う洗顔料と言えるでしょう。
ゲルのようなテクスチャーで、泡立てずに使う洗顔料がめずらしく、最初は戸惑う人も多いんですが、使ううちにやみつきになる人も。
天然のクレイ「モンモリロナイト」が、肌の汚れや古い角質だけを磁石のように吸着して落とすので、肌に必要なうるおいは残すことができる洗顔料です。
ビーグレン クレイウォッシュの特徴
- 余分な皮脂や角質を吸着して落とす、天然クレイ「モンモリロナイト」
- グリチルリチン酸ジカリウムが肌荒れを防ぎすこやかな肌をキープ
- 天然の美容成分は5種類も贅沢配合
- 余分なものだけを落とし、肌に必要なうるおいや皮脂は残す「吸着洗顔」
- くすみも落とすけど、洗い上がりはつっぱらない
- 使って2週間で毛穴の黒ずみが改善5/524歳 女性 敏感肌今まで濃密な泡で包み込まないと洗顔した気にならなかったのですが、毛穴に効くとの口コミを見て購入してみました。 泡立てないから刺激が強いんじゃないかなどと考えましたが、敏感肌の私でも全然大丈夫です。 使って2週間ほどですが、毛穴の黒ずみが減って来ました。 こんなに効果が出た洗顔は初めてです。 絶対リピートします。
敏感肌でも使えるとの声がありました。たった2週間で毛穴の汚れが落ち、しっかりと効果がわかったようです。肌にも合う・効果もわかった、それは間違いなくリピートしたくなりますね♪
- 毛穴で悩んでいる方はとにかく1回これを使ってください。5/519歳 女性 混合肌私は苺鼻です。とにかく汚いからなんとかしようと何種類も何種類も試しました。しかし効果を実感できず角栓がどんどんたまっていくんです。 これが最後とビーグレンの毛穴トライアルセットを購入し諦め状態で使用しました。クレイウォッシュは泡だてないでマッサージするようにくるくる使います。 洗いあがりに鼻を触ってびっくりしました。鼻がつるつるなんです。さっきまでザラザラと角栓が出てた鼻が嘘みたいにつるつるなんです。 1回でこれだけ効果を実感できるのはこれだけでした。毎日使うと毛穴が小さくなってるのが目で分かります。 化粧ノリがすっごく良くなりました。現品を迷わず購入。当分手放せません。
こちらは、たった1回で効果がわかったとの声が。今まで色々な種類の洗顔料を試してきて、ここまで効果が出たのは初めてとのこと。
ポツポツ毛穴に何をやってもダメだったという人は、ビーグレンのクレイウォッシュを試してみてはいかがでしょうか?
メーカー | ビーグレン |
内容量・価格 | 150g:3,900円(税別) |
お得な買い方 | トライアルセット:1,800円(税別) |
特典 | ― |
編集部おすすめ度 | ★★★★ |

どろ豆乳石鹸 どろあわわ
洗浄力が強い洗顔は、乾燥が気になる……という人におすすめの石鹸がどろあわわ。乾燥からくる大人ニキビにも効果的で、90%以上の人が満足・98%もの人が使い続けたいと回答しているほど。
幅広い年代に支持されているクリーム状の石鹸です。
どろあわわの特徴
- 保湿成分が贅沢に配合された「超うるおう洗顔」
- 「豆乳発酵液」配合で、しっとりなめらかな肌へ
- 3種の保湿成分、コラーゲン・ヒアルロン酸・黒砂糖エキスがハリを与える
- 沖縄産マリンシルト、国産ベンナイトの2種の泥パワーが、汚れ吸着して落とす
- 10円玉が沈まないほどの濃密泡が誰でも作れる
- 子ども用に買いました5/5購入者中学生になってから、小鼻の周りに黒ずみができるようになってしまった娘。いろんな洗顔料を試しましたが、いまいち。 それで、試しにどろあわわを買って1週間ぐらい洗顔したら、綺麗にとれましたし、肌の色もなんとなく白くなったような。 私も1回使ってみましたが、洗い上がりはしっとりしているのですね。 家に数ある洗顔料を使い果たしたら、私もどろあわわにしようかな~と、考え中です。いつになることやら、笑。
小鼻の黒ずみが1週間で綺麗になったとの声が。すぐに効果がわかるなんて嬉しいですね。 そして肌のトーンもアップしたそうで、余分な角質もしっかり落とせるようです。
- 定期購入して使用しています!5/529歳 女性 混合肌いろんな方のブログやSNSで見かけて気になっていたどろあわわ。ミニプラで売っていたので勢いで購入。謳っているとおり、泡はふわふわで弾力があります。鼻の黒ずみにずっとなやんでましたが、どろあわわを使い始めてから気にならなくなりました!!洗い終わったあとにつっぱらないのも嬉しいです*
どろあわわは口コミサイトやSNSでも人気のようで、リアルな口コミはとても参考になります。こちらの方も鼻の黒ずみが解消したとのことでした。毛穴で悩んでいる人には、ぴったりの石鹸かもしれません。
メーカー | 健康コーポレーション |
内容量・価格 | 110g:2,980円(税別) |
お得な買い方 |
|
定期コース初回限定特典 |
|
編集部おすすめ度 | ★★★★ |

でも、毛穴の汚れはスッキリするという声が多いんだけど、中には鼻の皮がめくれてしまったという人もいるから注意が必要です。
強くこすり過ぎないように、泡だけで優しく、撫でるように洗ってくださいね!その点で★-1です。
男の子にはメンズ専用
今まで紹介したものを男性が使ってももちろん問題ないんですが、せっかくならメンズ専用のものも紹介します。
男の子のニキビは女性のニキビと違い、男性ホルモンが刺激されて皮脂が多く分泌されていることが、多くの原因なんです。そのため、メンズ専用の洗顔を使うことが、悩み解消への近道と言えるでしょう。
おすすめのメンズ専用洗顔を3つ紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
(1)ファースト クラッシュ 3-in-1
1本の洗顔で、保湿とトリートもできる、1つで3役の洗顔フォームです。使った人の90%が満足と回答し、口コミでも人気で「これじゃなきゃダメ」という人がどんどん増えているんです。
泡立てる必要がないジェルタイプなので、思春期の男の子でも使いやすいという理由でも人気の洗顔です。
ファースト クラッシュ 3-in-1の特徴
- 洗顔・保湿・トリートメントが1本でできる
- サリチル酸が余分な皮脂や毛穴詰まりをしっかりオフ
- 8種類の天然植物成分がしっかり保湿
- スクラブ剤フリーなので肌に優しい
- 泡立たないクリーミージェルタイプ
- 他のではダメだった5/5購入者高校球児の息子。ずっと色々な洗顔フォームを試したり、皮膚科に行き飲み薬、塗り薬を使用しても全く治らなかったにきび。 ファーストクラッシュを使用し始めてからどんどん消えてゆきもう他の洗顔フォームは使いたくない!そろそろなくなるから頼んで!と3度目のリピです。 親としてもとても嬉しく思っています。
皮膚科でも治らなかったニキビが、ファーストクラッシュで改善したようです。ニキビ悩みが消えて、イキイキと野球に取り組んでいるのでしょうか。心が温かくなる口コミでした。
- これめっちゃ良いです5/545歳 女性 脂性肌使用して1ヶ月経ちませんがすぐにニキビは勿論赤味が引きました。 私はニキビ跡が酷いのでこれからの変化に期待してます。洗顔のみの手軽さも魅力です。香りも良いです。私は好きです。良い物に出会えて良かったです リピ決定です^_^
この方は★7つの口コミでした。ニキビが改善され、さらには赤みも引いてきたとのこと。しっかりと効果が実感できているようです。香りも良いとなると、毎日の洗顔が楽しくなりますね。
メーカー | エイボン |
内容量・価格 | 180g:3,714円(税別) |
お得な買い方 |
|
初回限定特典 | ファーストクラッシュ スムースクリーム:30g |
編集部おすすめ度 | ★★★★★ |

皮膚科でも治らなかったのにファーストクラッシュで治ったという声が多かったので、今まさに悩んでいる人は1度使ってみてはいかがでしょうか。
(2)メンズアクネバリア 薬用ウォッシュ
男子ニキビのために開発した薬用洗顔フォームが、メンズアクネバリア薬用ウォッシュです。毛穴の奥までしっかり洗浄・殺菌するので、余分な脂を徹底的に抑えます。
洗顔の他にも、ローション、UVジェルやコンシーラーまでも展開されているので、困った時のお助けアイテムになってくれるでしょう。
メンズアクネバリア 薬用ウォッシュの特徴
- イソプロピルメチルフェノールがニキビ菌を殺菌
- 天然ハーブが炎症を抑えてニキビを予防
- 細かい泡で毛穴の奥の脂をかき出す
- ティーツリーがベタベタ・テカリを予防
- 試す価値ありです!!5/5購入者中学生になった息子が、突然、顔中にニキビができるようになり、皮膚科に通うほど酷くなってしまい、半年ほど皮膚科で飲み薬と塗り薬を処方してもらっていましたが、全くと言っていいほど改善が見られませんでした。 今まで様々な有名どころの洗顔・化粧水・クリーム等を試してきましたが、息子のニキビを減らしてくれる物に巡り合わなかったんですが、こちらの洗顔料と化粧水を使うようになり1ヵ月、目に見てわかるくらいニキビが減ってきています。 我が家の息子の頑固ニキビには本当に効果的で、この商品を開発してくださった方々に心からお礼を言いたいです。 凸凹ニキビで悩んでる思春期の少年達に、騙されたと思って是非とも一度は試してもらいたい商品です!!!!!
皮膚科に通ってもダメだったニキビが、1ヶ月で改善されてきたとはすごいです!他にも、いろんな商品を試してきて効果がなかった人が、メンズアクネバリアを使って改善したという声が複数ありました。
- ニキビができにくくなった5/517歳 普通肌兄に勧められ使い始めて1年半くらいです。 ほぼ毎日ニキビができては潰してのくりかえしでしたが、これを使って二ヶ月くらいたった時からニキビが出来にくくなり潰す事も減りました、たまにニキビができますが白くなるニキビではなく初期段階のニキビまでしかニキビが進まなくなりました。 ちょっと値段はお高めですが全然損はないです。
ニキビができても、初期段階のニキビでストップするようです。使い続けるうちにニキビができにくくなるようなので、ニキビ悩みがなくなるのも時間の問題かもしれませんね♪
メーカー | 石澤研究所 |
内容量・価格 | 100g:1,300円(税別) |
お得な買い方 | ― |
特典 | ― |
編集部おすすめ度 | ★★★★ |

しかし、しっかり泡立てる手間と、決して安くはないので★-1にしました。
でも、皮膚科以上の働きをするというのは素晴らしいですね!
(3)メンズビオレ 泡タイプ薬用アクネケア洗顔
泡立てがめんどう!という男の子にはメンズビオレの泡タイプがおすすめ。ワンプッシュですぐ洗顔できるので手間がなく、忙しい朝にもぴったりです。
イソプロピルメチルフェノール・グリチルリチン酸ジカリウムの2つの有効成分が、ニキビの原因であるアクネ菌を殺菌。
洗い上がりもさっぱりなところが、男性にも人気のようです。
メンズビオレ 泡タイプ薬用アクネケア洗顔の特徴
- 薬用成分が肌の炎症を抑える
- アクネ菌を殺菌してニキビの予防にも
- 爽やかなシトラスハーブの香り
- お得な詰替用もあり
- 使いやすい5/5購入者顔が汗や脂でベトベトになったときにこれで顔洗ってますが、泡立てる必要もなくサッと使えて洗い上がりも爽快です。 使用後は肌もしっとりして落ち着く感じがします。 他のは使ったことないけど、安くて不満も無いのでこれを愛用してます。
やはり泡立てる必要がないところが、男性にとって楽なポイントのようです。洗い上がりはさっぱりですが、突っぱらないようなので、使い心地も良さそうな印象を受けます。
- ニキビが減りました5/5購入者使用後、ニキビが減りました。顔にニキビ用の軟膏を塗ることがなくなりました。
使ううちにニキビが減ったという声もあり、しっかりニキビケアの効果が出ているようです。ドラッグストアでも手軽に買えて、さらに価格も安いので試す価値はありそうですね。
メーカー | ビオレ |
内容量・価格 | 150ml:336円(税込) |
お得な買い方 | 詰替タイプもあり |
特典 | ― |
編集部おすすめ度 | ★★★★ |

だけど中にはニキビへの効果があまりみられないという口コミもあったので★-1にさせてもらいました。
普段の洗顔として使い、シェービングフォームとしても使えるという声もあったので、手軽に試せる点ではおすすめです♪
肌ケア初心者におすすめ化粧水
今までは洗顔料を見てきましたが、化粧水もスキンケアにとって大切なステップ。まだ肌ケアに詳しくない人でも安心して使えるような、おすすめの化粧水を3つ紹介します。
(1)ハトムギ化粧水 スキンコンディショナー
コスパが最高で、さらには保湿力もある!と話題のハトムギ化粧水。名前の通り、天然植物成分ハトムギが配合されています。
日焼け後のほてりを抑える効果もあり、顔だけじゃなく全身にも使えるので使い方は豊富。使い続けるうちに、肌荒れしにくく健やかな肌へ導きます。
ハトムギ化粧水 スキンコンディショナーの特徴
- 肌にうるおいを与え、コンディションを整えるハトムギエキス
- 5分ほどのコットンパックが効果的
- しっとりするのにベタつかない
- サイズが大きいのに安くてコスパがいい
ハトムギ化粧水 スキンコンディショナーの口コミ
- 顎ニキビの腫れがみるみる引いていった5/549歳 女性 普通肌顎にニキビができて腫れてきたので、この化粧水をコットンにたっぷり含ませて患部にあてていたら、みるみる腫れが引いていってビックリしました! 大量にあって保湿はそこそこなので、もてあましていたのですがこの効果には驚いたので、緊急用にも予防用にも惜しげなく使っていこうと思います。
ハトムギ化粧水にはアクネ菌の抗菌作用もあるので、このようにニキビにも効果的なんです。肌の代謝を高める効果もあるので、健康な肌を作る働きがあります。
- 潤うし美白効果も5/5購入者ものすごくサラッとしてるので手にいっぱい取るとこぼれてしまいます。ですがこんなにサラッとしてるのにすごくシットリになります。シットリ感も持続します。 なんとなく肌も白くなってきたような気がします。
しっとりするのに、さらっとしたつけ心地が気持ち良いという声が非常に多かったです。もっとしっかり保湿したい!という人には物足りないという声もありますが、さっぱりとした化粧水が好みの人にはおすすめです。
ハトムギ化粧水 スキンコンディショナー商品情報
メーカー | ナチュリエ |
内容量・価格 | 500ml:498〜553円(税込) |
お得な買い方 | ― |
特典 | ― |
編集部おすすめ度 | ★★★★★ |

試しやすいし、500mlも入っているから体にも使えるし、コットンパックだって、ケチらず毎日できちゃいます♪
口コミでも、しっかり保湿できると満足している人が多いので★5つです♪
(2)オードムーゲ 薬用ローション
オードムーゲ薬用ローションは、日本の製薬会社である小林製薬が作った薬用化粧水です。肌質や年齢、性別問わず誰でも使うことができ、さらには全身にも使うことができます。
ニキビの原因を根本から改善し、予防にもなる化粧水は、家族みんなで使えると人気です。
オードムーゲ 薬用ローションの特徴
- 製薬会社が作った医薬部外品の化粧水
- 肌の汚れや余分な皮脂を落とし必要な水分を与える
- ニキビの原因菌を殺菌し、ニキビができにくい肌へ
- 拭き取り化粧水としても使える
- 日焼けやあせも、ひげ剃り後にも効果的
《オードムーゲ&薬用ローションの口コミ》
- 子供用に5/540代 女性 購入者子供のニキビがひどく、いろいろ試しましたが、 こちらの商品は肌がつるつるすると好評です。
お子さんのために購入し、肌に合っているようでツルツルになったとの声です。悩みのタネであるニキビが改善されたようで、薬用ローションは安心感がありますね。
- これからもずっとリピートする商品5/5購入者顔を洗った後でも、コレをコットンに含ませてふきとると、汚れがうっすらつく日があります・・・ 化粧をオイルで落として、洗顔料も泡だて器でもこもこの泡を作って洗っているのに!とびっくり。 その後は手で、別の化粧水と、乳液を少しつけています。 私はこの使い方で肌の調子がよくなりました。 お風呂上がりの場合、顔に使い終わったら、ひじとかくるぶしとかもふいてコットン捨ててます。笑
化粧水としてではなく、拭き取り化粧水として使っているようです。 しっかりメイクを落としたはずなのに、タオルにメイクがついた……そんな経験したことがある人も多いのではないでしょうか。
全身に使えるローションは使い道が多くて、どこに使おうか迷うくらいですね♪
《オードムーゲ 薬用ローション商品情報》
メーカー | 小林製薬 |
内容量・価格 | 160ml:838〜1,250円 500ml:2,190〜2,510円(税込) |
お得な買い方 | ― |
特典 | ― |
編集部おすすめ度 | ★★★★ |

幅広い年代から支持されるオードムーゲですが、ハトムギに比べると少々価格が高いので★4つです。
(3)ノブ ACアクティブ フェイスローション
ノブACシリーズは、美肌を作るニキビケアシリーズです。ニキビを予防・ケアしながら、贅沢に配合された美肌成分がしっかり保湿。さらに美白成分も配合されているので、シミやそばかすまでも防ぐことができる万能スキンケア。
ローションは、さっぱりタイプのノーマルと、しっとりタイプのモイストの2種類あります。使い心地が違うだけなので、季節に合わせても良し、気分によって変えても良し。好きな方を選ぶと良いでしょう。
ノブACアクティブフェイスローションの特徴
- ヒアルロン酸よりも高い保湿力「リピジュア」配合
- セラミド・ヒアルロン酸が透明感のある肌へ導く
- 美白有効成分「ビタミンC誘導体」がシミやそばかすにも効果的
- 有効成分アラントインがニキビや肌荒れを防ぐ
- グリコール酸が肌を滑らかに整える
《ノブ&ACアクティブ フェイスローションの口コミ》
- ニキビができにくくなった5/518歳 女性 乾燥肌フェイスラインにたくさんニキビが出来てしまい、ネットでニキビに良い化粧水と調べたらNOVが出てきて気になったので購入しました。 使ってみるとニキビが出来ることが少なくなり、出来ても悪化したりせず、すぐ小さくなっていく感じです。 あと顎にニキビの跡がクッキリあってすごく困っていたのですが、使い始めたら跡がどんどん薄くなっていきました!今ではもう気になりません。 ニキビに悩んでいる人は是非使って欲しいです!
10代の思春期ニキビが、あっという間に改善されたとのこと。ニキビの跡も薄くなったようで、気にならない程度まで改善するとは驚きです。しっかりと効果を実感できているようです。
- ライン使いで肌がなめらかになった5/529歳 女性 混合肌30歳を目前にしてもニキビがなかなか改善せず、特に生理前後には 顎周辺に大きなニキビが多数できてしまいます。 前に皮膚科でNOVの洗顔石けんを処方して頂いたことを思い出し 今回この化粧水と乳液を購入しました。 化粧水の後、同シリーズの乳液、そしてクリーム(シコリーブ)を目元だけに付けています。 今までのスキンケアから考えると、とてもシンプルなのですが 肌状態(ニキビ)は改善しつつあります。 ニキビだけじゃなく、毛穴が小さくなりこちらのシリーズはピーリング効果もあるからか、明らかに肌が滑らかになりました。 同ラインの乳液も、とてもオススメです。 次は洗顔を購入予定です。
ノブは皮膚科でも処方されるほど、肌に優しい作りになっています。化粧水と併用して乳液も使っているようで、肌がツルツルになったようです。やはりラインで使うと効果は上がるようですね。
《ノブ ACアクティブ フェイスローション商品情報》
メーカー | 常磐薬品 |
内容量・価格 | 135ml:3,240円(税込) |
お得なトライアルセット |
|
トライアルセット特典 |
|
トライアルセット価格 | 1,500円(税別) |
編集部おすすめ度 | ★★★★ |

なので、ニキビができるけど肌が乾燥するという人にはまさにおすすめ♪
まずはトライアルセットを使うのも良いですね。
思春期ニキビのための肌ケアセット
クレンジングから化粧水、クリームなど、同じメーカーのものをラインで使うと、より効果がアップします。しかし、最初からフルラインで揃えても、肌に合うかどうか不安に思うでしょう。そんなときはトライアルキットがおすすめです。
1週間ほどしっかり使うことができて、さらにはお得な価格のものばかりなので、初めてのスキンケアはトライアルセットから始めましょう。おすすめのものを3つ紹介します。
プロアクティブ ベーシックセット
ニキビケアと言えばプロアクティブと言っても過言ではないほど、とても有名なニキビ専用スキンケアです。ニキビケア売上No.1を誇るプロアクティブですが、初めての人にも安心のトライアルセットがあるんです。
ビタミンC誘導体が配合されているので美白効果も期待できます。
しかもトライアルセットにしてはめずらしく、30日間しっかり試すことができるのもおすすめのポイントです。全部使い切っても60日間は返金保証があるので、もし肌に合わなかったとしても安心して試すことができます。
プロアクティブの特徴
- 「スマートターゲットテクノロジー」が毛穴の奥までダイレクトに届く
- 肌の汚れや古い角質を取り除く
- 古い角質を柔らかくしてニキビを予防するサリチル酸配合
- 植物由来の美白・保湿成分を5種配合
- 簡単3ステップ
プロアクティブベーシックセットの口コミ
- ニキビとニキビ跡が1ヶ月で消えた!5/513歳 女性 敏感肌もう4年近く悩んでたニキビが1ヶ月でサッパリなくなって、ビックリしました。顔中に広がっていたニキビ跡もほぼ消えました。 皮膚科でもらった薬でも改善しなかった私にはピッタリだったみたいです。シンプルでわかりやすいですし。 最初はヒリヒリしましたが、慣れたら全然大丈夫でした。 夏はサッパリしていていいのですが、冬はちょっと乾燥しちゃうので、別の保湿クリームも併用してます。 使って、本当によかったです。ただ、ちょっと高いのがネックですね…
トライアルセットを30日間じっくり試せた結果、ニキビとニキビ跡の両方に効果があったようです。じっくり試すことができるプロアクティブは、効果がわかりやすいかもしれませんね。
口コミでもあるように少し刺激が強いという声も多かったので、肌の弱い人は注意する必要がありそうです。
- 20代のニキビにはとっても良かった!5/533歳 女性 敏感肌今までで唯一ニキビゼロ肌に出来た代物。 今でも愛用していますが、30代過ぎると、連続使用は乾燥しすぎちゃったりするので、バランスを考えて使用しています。
しっかりと皮脂や古い角質を取り除くプロアクティブは、ニキビ対策としては効果が高いですが、乾燥しやすいことがデメリットかもしれません。
乾燥が気になるようなら、少し休憩したり、保湿クリームを使うなどして対応しましょう。
プロアクティブベーシックセット商品情報
メーカー | プロアクティブ |
セット内容(1ヶ月分) |
|
価格 | 4,900円(税込) |
編集部おすすめ度 | ★★★ |

口コミではニキビが治ったという人もいれば、効果がわからなかった人もいて、合う合わないがキッパリ分かれた印象を受けました。なので★3つです。
ルナメアAC 1週間お手入れキット
長年写真フィルムを研究し続けた富士フイルムが開発した、ナノ化技術が詰まったスキンケアがルナメアACです。ニキビの原因である角層まで「ニキビの有効成分」と「うるおい成分」を直接届かせて集中ケア。
ニキビを根本から改善でき、さらに4種のうるおい成分がしっかり保湿。1週間フルラインで試せるお手入れキットは、口コミサイトでもランキングの上位に入るほどの人気です。
ルナメアACの特徴
- 独自のナノ化技術で、成分を角層まで浸透させ徹底ケア
- 独自成分「アクネシューター」がニキビの原因に直接届く
- 洗顔料はフランス産クレイで皮脂を吸着
- 4種の植物エキスがうるおいをキープ
- スッキリだけど肌に優しい使い心地
ルナメアAC1週間お手入れキットの口コミ
- 新しいニキビができなくなりました。5/526歳 女性 混合肌次から次へとできてしまうニキビに困って注文。 結果、新しいニキビが出なくなりました。 過去化粧水だけ買ったことがあって、あんまり効果が出なかったのですが… クチコミが良かったので思い切ってラインで試してみたら効果ありました。 ボツっと痛くて盛り上がっていたニキビがおさまりました。かなりいい感じ。 日焼け止めが合わなくて出来てしまったぼつぼつには効果なし。 皮脂詰まりによるニキビケアに特化したスキンケアですね。 クオリティの割にはそんな高くもなく続けられる価格なのがいいですね。 それが決め手となり4点セット現品買いました。 ノーマルタイプの化粧水は潤いが足りないので、現品はしっとりタイプを買いました。
トライアルセットを使ってニキビができなくなったので、継続して使用しているとの声。口コミでもあるように、ラインで使うと改めて良さが実感できるようです。
- ニキビができにくくなった5/526歳 女性 敏感肌肌荒れにずっと悩んでいて口コミで調べて、気になっていた、これを試しに!と購入しました。まず、洗顔!つっぱるまでもいかず、でもさっぱり綺麗!ヒリヒリもしません!本当。あたしにはすごく丁度いい使い心地で好きになりました。 化粧水なども朝おきても、ベタベタするわけでもなく、しっとりしていて、すごく好きです。リピします!!ニキビ0!とまではいきませんが、出来にくいです
敏感肌でもヒリヒリしないという声が聞けました。洗顔はさっぱり、化粧水はしっとり、まさに理想の使い心地ではないでしょうか。
このように、トライアルセットを使ってみてから現品を購入する人が多く見られました。
ルナメアAC1週間お手入れキット商品情報
メーカー | 富士フイルム |
セット内容(1週間分) |
|
価格 | 1,080円(税込) |

1,080円という価格はすっごくお得なので、試しやすいのも嬉しいポイントです。
シーボディ VCスターターセット
VCはビタミンCのことで、最新型ビタミンC誘導体が配合された薬用スキンケアです。ビタミンCは美肌成分ですが、不安定で浸透性も悪いと言われています。そこで開発されたVC200は浸透力が高く、通常のビタミンCの200倍もの効果があるんです。
皮脂バランスを整える作用があるので、ニキビができにくい肌へ導き、プラセンタや5種の植物エキスがしっかり保湿。ニキビケアも保湿もしたいという人におすすめです。
シーボディ VCスターターセットの特徴
- 今あるニキビ、これからできるニキビ、ニキビ跡に対応する万能ニキビケア
- 最新型ビタミンC誘導体 VC-200を配合
- こだわりの美容成分をたっぷり配合
- 代謝リズムを整え肌質を改善
- 肌に刺激を与える成分を控えた無添加処方
シーボディ VCスターターセットの口コミ
- どんどんニキビが良くなる5/523歳 女性 乾燥肌スターターキットを使って、すごく良かったので、高いけど、VCローションと美容液を買いました。 毎日洗顔の後に、ハンドプレスで3度塗りくらいしています。バシャバシャ叩かずに、丁寧に浸透させています。 美容液は気になる部分にだけ何度も重ね塗りしています。 VCローションを使い続けてから、ニキビが全然できなくなったのと、前炎症がひどかったのに赤みが薄くなってきて、ボコボコしていたのもスッと治まってきました。ずっと繰り返し同じところに出来ていたんですが、もう新しくはできなくなりました。 でも使い切るまではずっと同じように続けて、本当に芯から菌を殺して、治します。治ったからといってやめると再発しちゃうみたいなので。 まだ痕は残ってるので、早くきれいになるといいな♪ どんどん良くなってるので、ケアが楽しいです。
スターターセットを使って良かったので、化粧水と美容液を現品購入したようです。同じシリーズの中でも、自分に合う製品がわかりやすいこともトライアルセットのメリットですね。
使い続けてニキビができなくなったようで、しっかりと効果を実感しているという嬉しい声です。
- トライアルセットで気に入ったのでローションを現品リピ5/537歳 女性 乾燥肌今まで「最新型のビタミン C 誘導体」って言われていた APPS よりもさーらーに新しくって、安定性・浸透性に優れた進化型のビタミンC 誘導体「VC200」を配合してるこちら。 さっぱりした使用感なのでパッシャパシャ使えます。 皮脂の分泌をコントロールして、お肌のテカリも防止してくれるので今の季節にぴったりです。 次の日に肌質が改善されてる!とか、劇的な変化はなくっても安心して使い続けることができて、毛穴がキュキュっと締まってくるのがいい 「ニキビが出来そうな気配・・・!ヤバイ・・・!」って時にもこれをしっかりパッティングしておくことで早め早めにケアできちゃいます。
ニキビができそうな状態でも、VCローションを使うと予防できるようです。保湿成分がしっかり配合されているのに、さっぱりとした使い心地がいい、ニキビができにくくなったという声が多かったです。
シーボディ VCスターターセット商品情報
メーカー | シーボディ |
セット内容(1週間分) |
|
価格 | 1,800円(税別) |

真似したい!芸能人やモデルの肌ケア
最近はテレビ画面が綺麗になって、芸能人の肌も昔よりしっかり見えるようになりました。画面で見て、「肌が綺麗だなぁ」と思う芸能人も多いのではないでしょうか。
そんな肌が綺麗と有名な芸能人は、一体どんな肌ケアをしているのか気になりますよね。今回は、綾瀬はるかさんとローラさんの肌ケア方法を徹底リサーチ。
どちらも手軽な方法なので、マネできるポイントがたくさんありました。
綾瀬はるかさんの肌ケア方法
綾瀬はるかさんと言えば、SK-IIのCMでも綺麗で美しい肌を披露されています。実は芸能人を担当するメイクさんの間でも、ダントツで肌が綺麗と評判なんです。
綾瀬さん自身、若い頃から肌荒れやニキビなどで悩んだことがないと言われているので、もともと強い肌の持ち主なのかもしれませんが、美肌のために気をつけているポイントがありました。
綾瀬はるかさんのスキンケア
- しっかりメイクオフ!
- 朝は水のみで洗う
- 化粧水はケチらずたっぷり使う
- 化粧水を含んだコットンパックをする
- 野菜やフルーツを摂る
見てわかるように、綾瀬さんのスキンケアはとってもシンプルです。詳しく見ていきましょう。
メイクはしっかり落とす
お仕事上、しっかりメイクをすることが多く、朝から夜まで長時間メイクをしていることが多いので、クレンジングには気をつけているんだそうです。オイルやクリームでしっかりメイクを落とし、その後に洗顔料を使ってさらにしっかり汚れを落としているんだそう。
普段から1日中メイクをしている人も少なくないと思うので、この方法はぜひ取り入れましょう。素肌美人になるには、このクレンジングがとても重要なんです。
洗顔後はしっかり保湿
綾瀬さんはもともと乾燥肌だったそうで、化粧水をたっぷり使って保湿をしているんだそうです。そのときに「肌の中に入れ、入れ!」と思いながらしっかり浸透させているそうですよ。
綾瀬さんは、自身がイメージモデルをしているSK-IIをずっと使用しているそうですが、これは手持ちの化粧水でも大丈夫。ケチらず使うという部分がポイントです。
また、夜は化粧水を含ませたコットンで10分間パックをしているそうです。これも真似できますね!お風呂上がりに、保湿成分と美容成分をしっかり浸透させ、肌に栄養を与えましょう。
野菜やフルーツを積極的に摂る
綾瀬さんの実家には野菜畑があり、小さい頃から野菜をたくさん食べて育ったそうです。これも強い肌を生み出した原因かもしれません。今でも肌の調子が悪かったりくすんで来たりしたら野菜を積極的に食べるようにしているそうで、フルーツジュースもよく飲むと明かしていました。
野菜やフルーツにはビタミンが多く含まれ、とくにビタミンCはコラーゲンを生成したり「美白のビタミン」とも呼ばれます。朝食にフルーツを食べるようにするなど、いつも生活にプラスしやすい方法です。
ローラさんの肌ケア方法
次はスタイル抜群で愛嬌のあるローラさん。モデルとしてもハリウッド女優としても大活躍でとても忙しそうにしているのに、スキンケアは怠っていません。しかし綾瀬さんと同様に、どれも基本的なことでした。
ローラさんのスキンケア
- 食べるものはオーガニックが中心
- メイクをしっかり落とす
- 保湿もしっかり
- しっかり寝る
ローラさんも、綾瀬さんと同じようにとてもシンプルなスキンケアなんです。詳しく見てみましょう。
食べるものはオーガニックが中心
ローラさんは、内側からキレイにならなきゃダメだと気付いたそうで、食べ物にとても気を遣っています。食生活アドバイザーという資格も持ち、さらには料理本を出すほど食へのこだわりが強く、オーガニックの食材を使ったメニューを自身のインスタグラムやツイッターなどで公開しているほどの料理の腕前です。
玄米を主食にして野菜が多いですが、魚やお肉なども積極的に使っているので、栄養面でもバランスの良い食事内容となっています。1日3食しっかり食べているそうで、その中でサラダを先に食べたり、ヘルシーなものを食べるなど気をつけているそうです。
メイクをしっかり落とす
ローラさんはスキンケアにも気を遣っていて、メイクは帰宅してすぐに落とすそう。アイメイクはトータルクリーンで先に落としてから、イプサのクレンジングで顔全体のメイクを優しくマッサージしながら落としているんだとか。
クレンジングの後はイプサの洗顔料をしっかり泡だて、ふわふわの泡で洗っているそうです。その後はティッシュで優しく拭き取っているんだそうで、洗い流さないことがポイントのようです。
保湿をしっかりする
しっかりメイクを落としたあとは、イプサの化粧水・乳液・クリームとすべて使って、さらにはナイトオイルまで使って保湿をしているそうです。その後にボディオイルを使って全身の保湿も怠らず、スキンケアは全部で8分以内に終わらせるよう心がけているんだそう。
心の中で「8分!8分!」と意識して早めに終わらせるようで、1年中、保湿には気を遣っているところが美肌の秘訣のようです。また、少しでも肌に異変を感じたらすぐに皮膚科に行ってメンテナンスもしているそうです。
しっかり寝る
ローラさんは肌のために睡眠時間もしっかり確保していて、基本的に夜遊びはしないそうです。普段は夜8時前に帰宅するようにしていて、毎日6時間以上は寝るようにしているんだとか。
睡眠不足は乾燥や肌荒れの原因なので、これは見習いたいポイントです。


綾瀬さんは、28歳のときの肌年齢は19歳だったそうですよ。毎日コツコツ続けていくことが大切ですね。継続するとしっかり効果は出るんです♪
手入れの仕方を間違うと肌はどうなる
これまで正しい肌のお手入れ方法をお伝えしてきましたが、では間違ったケアを続けると肌はどうなるのかも知っておきましょう。
肌に合わない化粧品を使い続けることで肌荒れの原因に
先ほど解説した4つの肌質。これを知らないと自分の肌に合ったお手入れができません。肌に合わない化粧品を使うと、肌の状態が良くなるどころか、肌荒れを引き起こす原因になります。化粧品が合わない場合は、赤みが出たり、ヒリヒリしたり、かゆみが出たりと症状はさまざまです。心当たりがある人も多いのでは?
このような場合の多くは、化粧品に含まれる成分が肌に合っていない証拠。これは体質やアレルギー、その日の体調にも関係します。また、化粧品によっては、同じ成分でも濃度が違うので、一概にこの成分が合わないとは言えません。
使ってみないとわからないので、新しい化粧品を使うときはまずパッチテストをしてみたり、試供品やトライアルセットなどから始めると良いでしょう。
手入れしすぎるのは肌にNG
なにごとも、「〜しすぎ」は良くないですが、手入れのしすぎも良くないんです。スキンケアにおいてありがちな「〜しすぎ」は以下です。
やりがちな「〜しすぎ」
- 汚れを落とそうと、洗顔のときにゴシゴシしすぎ
- しっかり保湿しようと、化粧水のつけすぎ
- 毛穴をケアしたくて、毛穴パックのしすぎ
- 肌に良いと思い、マッサージのしすぎ
どうですか? 洗顔のときは優しく!と先ほどもお伝えしましたが、化粧水のつけすぎは意外だったのではないでしょうか。乾燥しないために化粧水をバシャバシャつけている人もいるかもしれませんが、それは間違ったスキンケアです。
たくさんの化粧水を顔につけると、化粧水が蒸発するときに肌の水分まで蒸発してしまい、肌が乾燥して逆効果になります。乾燥を防ぐために化粧水を塗るのに、これでは意味がないですよね。メーカーが推奨している『適量』をつけるようにしましょう。
また、毛穴パックは肌の負担が大きいので、できれば避けた方が良いでしょう。マッサージも、力加減に注意しながら優しく行うことが肌トラブルを回避する秘訣です。
かといって手入れしないのもNG
お手入れのしすぎは良くないですが、もちろんやらなさすぎもダメです。今は肌断食という言葉が流行り、水やぬるま湯洗顔だけの何もしないスキンケアがあります。しかし、今までケアされていた肌は、自分で保湿する機能が低下したりと敏感になっている状態なんです。
肌断食を行うということは、今まで与えてきた栄養をストップするということ。肌が栄養不足になって肌トラブルが起きる可能性が非常に高いんです。
また、保湿を行わないと肌は乾燥して老化します。老けて見えるようになってしまったりと肌断食はメリットが少ないので、スキンケアはしっかり行いましょう。

肌トラブル予防にも、なるべく毎日スキンケアをして肌に栄養を与えてあげましょう♪
正しいお手入れはニキビ予防になる
ヒリヒリ痛いニキビができると、せっかくの楽しい時間もテンションが下がり気味……そんなのもったいないですよね。正しい肌のお手入れを続けると、ニキビが直るだけでなく、作らせない強い肌になったりと、肌質の改善が期待できます。
今まで間違った方法でスキンケアをしていた人も、今から正せば大丈夫!
まずは、肌に合うスキンケア選びから始めましょう。合う合わないは個人差があるので、「人が使って良かったもの」が、必ずしも自分にも良いわけではありません。合うものを探すのは大変ですが、自分にぴったりのスキンケアが見つかるととても嬉しく、お肌もキレイになっていくはずですよ。