目次
鼻や頬のニキビ跡を消す方法は?

ニキビそのものは抗生物質などを用いることで炎症や腫れを抑えることはできますが、完全に修復できず、跡として残ってしまったものはなかなか消えなくて大変。
ファンデーションのノリも悪くなってしまうし、デコボコした手触りには顔に触れるたび憂鬱になることでしょう。
ここでは、そんな厄介なニキビ跡を消すために、 編集部で調べた結果を報告していきます。
しつこいニキビ跡でもアプローチの仕方で改善することは可能!鼻や頬にできたニキビの爪痕にお困りの人は必見です。
ニキビ跡を消すために知っておくこと

ただやみくもにケア方法を漁って実行するよりも、ニキビ跡に関する基礎的な知識をつけておいた方が、最短で自分に適した治療法を選ぶことができます。
ニキビ跡タイプで有効な治療法は違う
ニキビ跡と一言で言っても、その状態はさまざま。最低でも、赤みのあるニキビ跡・紫や茶色の色素が沈着したニキビ跡・クレーターのニキビ跡という3種類に分けられます。
そして、そのタイプによって効果的な治療法はバラバラ。どのニキビ跡にどんなケアが有効なのか、詳しく見ていきましょう。
1. 赤みのあるニキビ跡
ニキビができて肌の内部がダメージを受けると、その傷を修復するために張り巡らされた毛細血管がうっ血します。それが透けて見えるのが、赤みのあるニキビ跡の原理。数種類あるニキビ跡の中でも一番症状が軽く、消しやすいニキビ跡と言えるでしょう。
赤みが残っていることから色素沈着だと勘違いされやすいのですが、肌の内部が透けて赤く見えているだけなので色素は沈着していません。ただし、この状態のうちに正しいケアをしておかないと、色素沈着が残ってしまい、シミのように見えるニキビ跡へと段階が進んでしまうので注意が必要です。
赤みのあるニキビ跡は、肌内部での炎症がまだ続いています。そのため、肌の内側で起こっている炎症を抑える成分を化粧品やスキンケアに取り入れたり、有効成分を浸透させて保湿することが、改善には有効です。
2. 茶色や紫のシミになったニキビ跡(色素沈着)
紫色のシミは、ニキビ跡が赤いうちにケアを怠ったために肌内部の毛細血管が破壊されてアザとなったもの。まだこの段階でもきちんとしたケアを行えば遅くはありませんが、このまま放置するとなかなか消えにくい茶色のニキビ跡となってしまいます。
ちなみに、茶色のニキビ跡は赤や紫色の段階できちんとUVケアをしなかったことが原因。
表皮は4つの構造に分かれており、上から角質層、顆粒層、有棘層、基底層となっています。この中でも一番下の基底層にはメラノサイトという細胞があり、紫外線を浴びるとメラニンを生成して肌を守ってくれるという役割をもちます。
しかし、ニキビ跡が残っている肌が紫外線を浴びるとメラニン色素が過剰に作られてしまい、それが通常のターンオーバーでは剥がれ落ちることが難しくなり、赤や紫の色素が濃くなって茶色のシミに。
こうしたニキビ跡は紫や茶色といった色素が沈着している状態です。だからこそ、美白効果がある化粧品や、肌のターンオーバーを促すためのケアが有効とされています。
3. 凸凹陥没クレーターニキビ跡
ニキビによって引き起こされた炎症が進むと、ダメージは肌の深い部分にある真皮部分にまで及びます。
真皮は、いわば肌を下から支える土台とも言える存在。それがダメージを受けてしまうと土台として成り立たなくなるため、外から見た肌はクレーターのようにデコボコした肌になってしまうのです。
クレーター型ニキビ跡のケアは肌の保湿に加え、古くなった角質を落とすピーリングが主に行われています。
ただし、クレーターは肌の奥深くにまでダメージが広がっている状態なので、赤みを帯びたニキビ跡や紫、茶色といった色素沈着型ニキビ跡よりも改善に時間がかかると思っておいた方がいいでしょう。
ニキビ跡改善の鍵「ターンオーバー」
私たちの肌はターンオーバーによって古くなった皮膚を排出することによって、健康的な美しい肌を保っています。
ターンオーバーがうまくいっている肌は、たとえニキビによるダメージによって色素が残ったりざらついた感触になっても、時間と共にその角質が剥がれ落ちて、内側から再びなめらかな皮膚が生まれてきます。
しかし、何らかの理由でターンオーバーが乱れると、正常な肌と入れ替わることができずにその場にとどまって、ニキビ跡などのトラブルを余計に悪化させてしまうのです。
ニキビ跡がなかなか消えない大きな原因は、ターンオーバーが乱れていること。肌の新陳代謝を正常に戻し、色素が残った角質をきちんと排出するためのケアを行うことが、ニキビ跡改善には欠かせないのです。
自力では治りにくいニキビ跡もある
3種類のニキビ跡の中でも一番治療が難しいのはクレーターの凸凹ニキビ跡。このタイプはニキビによるダメージが肌の表皮部分を突き抜け、真皮部分にまで達しています。
肌の土台となる部分に深刻なダメージを受けたニキビ跡は、単に内側で炎症が続いているものや、色素が沈着してシミになったものとはわけが違います。
真皮が傷ついてしまったということは、新しく作られる肌の元の部分がうまく機能しないということ。新たに生まれてくる肌が凸凹しているだけでなく、ターンオーバーも遅くなってしまうのです。
また、ひどいものだとかなりの時間が経っても消えないことも。基本的に、クレーター化したニキビ跡は自力での改善が難しいものだと考えておいた方がいいと思います。
自分の力で何とかしようとせずに、皮膚科で専門の治療を受けるのが肌に優しく、できるだけ短い時間でニキビ跡を消す鍵だということになるでしょう。
自宅でニキビ跡の赤みを消す方法

食事や日頃から使うスキンケア製品などを見直すことで、自宅でもニキビ跡の改善に近づくことは可能です。ここでは、自分でできる赤いニキビ跡を消すためのおすすめの方法を紹介していきます。
赤みのニキビ跡にはビタミンC
ビタミンCは美肌のためにさまざまな場面で力を発揮しますが、その中でも赤みを帯びたニキビ跡に直接的に働くのは、肌の炎症を抑えるという面です。
赤みのあるニキビ跡は肌内部の炎症が透けて見えるもの。そのため、炎症を抑える効果を持つビタミンCが有効になります。
また、ビタミンCはニキビの炎症が起こる原因となる活性酸素を抑える働きも持っています。そのため、積極的に摂ることでニキビが悪化して跡として残るのを防ぐ効果も期待できるでしょう。
ビタミンCが多く含まれている食材は、主に野菜や果物。特に赤・黄色ピーマンやパセリ、いちごやレモンなどに多く含まれています。
食事で摂るのが大変だったら、サプリメントで摂取するのも効率が良いのでおすすめです。

ニキビ跡改善に特化したケア用品
赤いニキビ跡を消すための方法として、ニキビ跡の改善を専門としたスキンケア製品を買うのもひとつの方法です。ただし、場合によっては使われている成分が自分の悩んでいるニキビ跡タイプに合わないこともあります。
自分に合ったケア用品を選ぶために、確認して欲しい成分がこちらです。
成分 | 特徴 |
---|---|
ビタミンC誘導体 |
|
ビタミンA |
|
ビタミンE |
|
プラセンタ |
|
アミノ酪酸 |
|
酵母エキス |
|
リボフラビン |
|
グリチルリチン酸ジカリウム |
|
以上が、赤いニキビ跡に効果の高い成分の一覧となります。
改善への近道は、ニキビ跡に適した成分の配合されたスキンケア製品を使うこと。時間とお金を無駄にしないためにも、有効な成分名はしっかりチェックしてくださいね。
肌の奥まで美容成分を浸透させる
赤いニキビ跡のようにトラブルの起きている肌は硬くなっています。実際に触ってみると、硬かったり赤みにそって軽くデコボコしている人もいるのではないでしょうか?
せっかく赤ニキビ跡に有効な成分を塗っても、硬くなっている肌では浸透させるのが難しくなります。そのため、赤ニキビ改善を目指すのであれば、肌の浸透に力を入れているスキンケア製品を選ぶのがよいでしょう。
また、弱い電流を流すことで、肌表面の美白成分を内部に浸透させることが可能なイオン導入器を使うのも良い手です。
イオン導入器を使用した場合、有効成分をただ肌の表面に塗った時に比べて、数倍~数十倍肌に浸透すると言われています。ただし、弱いとはいえ電流を使った治療は肌の負担になることもあるので、使用時間や回数に注意。
一度肌に使ったら2~3日は時間をあけるようにしましょう。


赤ニキビ跡におすすめのスキンケア
赤いニキビ跡に有効な成分やケア方法が分かっても、自分に合ったケア用品を1から調べるのは大変なはず。
そんな時、赤いニキビ跡に悩む人にぜひ使ってもらいたいのがピーグレンです。
ビーグレンのニキビ跡ケアプログラムは、赤み・色素沈着・クレーター、3つのタイプのニキビ跡に特化したスキンケア製品。
肌の修復を促すラミリン、古い角質を優しく落としてコラーゲンを作り出すよう促すピュアビタミンC、肌のターンオーバーを活性化させるEDP-3、活性酸素を抑えて色素の沈着を防ぐと共に肌にハリを持たせるポリアミン、コラーゲンを増加させて肌の土台を作り、陥没を内側から押し戻すアップレビティ。
これら5つの成分が3種類のニキビ跡に働きかけて、肌状況を良くしていきます。
また、ビーグレンが独自に開発した技術QuSomeは、有効成分を髪の毛の500分の1という小ささのカプセルに包み、肌の奥深くに潜むトラブルの元へ届けます。皮膚が元々持っているバリアをすり抜けてしっかり浸透するので、角質の奥にまで成分を届けて留めることが可能です。

Source: 公式サイト
名称 | ビーグレン ニキビ跡ケアプログラム トライアルセット(7日分) |
価格 | 本製品換算価格4,422円(税抜) キャンペーン中につき、現在59%OFFの1,800円(税抜) 365日返金保証 送料・代引手数料無料 ※2017年7月現在 |
セット内容 | クレイウォッシュ15g(洗顔料) QuSomeローション(化粧水)20ml Cセラム(美容液)5ml QuSomeモイスチャーリッチクリーム(クリーム)7g |
- 一週間で手触りがかなり滑らかに結構ひどく目立つ程の痕があっても、一週間トライアルのこのセットを使ってみたら、だいぶすべすべになってきました。 勿論、一週間だけで完全に消えてはないですが、使い始める前の事を思えば、全然マシになってきています。 毛穴も目立ちにくくなってるし、これはいい!って思いました。
- トライアルの後、現品購入で肌触りが変わったトライアルセットは7日分なのでハッキリした効果は感じなかったが、浸透力が高くハリが出て、肌荒れもなかったので現品購入してみた。2ヶ月使い、ニキビ跡が少し薄くなってきた。かなり凸凹の肌だったが、肌触りがツルツルになってきた。ニキビ跡が薄くなるだけでなく、美白効果もあったのでびっくり。

化粧品でニキビ跡のシミを消す方法

ニキビ跡を消すためには内側からのケアも大切ですが、同時にスキンケアで外側から栄養を与えてあげることで、改善スピードはぐんと速くなります。
前の項目では赤みのあるニキビ跡に効く方法をお話したので、ここからはニキビ跡のシミを消すための手段について見ていきましょう。
必要なのは美白成分・浸透力
色素が沈着してシミのようになってしまったニキビ跡に必要なのは、美白成分を肌にしっかりと浸透させること。紫や茶色のニキビ跡に有効な、メラニン色素を分解して抑制する成分や、肌のくすみを取り除く成分が含まれている化粧水はこちらになります。
おすすめ化粧水

Source: アマゾン
高い保湿効果を持ち、肌荒れを防ぐと言われている和漢成分ハトムギ・トウキ・メロスリアに加え、小麦胚芽油を配合した化粧水です。
肌のターンオーバーを活性化させつつ乾燥した肌に潤いを与え、肌荒れを防いで透明感溢れる肌へと整えます。
メーカー | KOSE |
価格・内容量 | メーカー希望小売価格 200ml 5,000円(税抜) 360ml 7,500円(税抜) |
- 肌荒れとニキビ跡がつるつるに変わって透明感UP私の中で透明感が一番実感できるのが雪肌精です! 学生の時に使っていたのですが、その時は肌に合わず、リピはしませんでした、、、。 最近肌荒れとにきび跡がひどかったので、もう一度、、、!という思いで使いました。 そしたら肌質が変わったのか、違和感なく使用でき、肌もつるつるでハリもでましたし、 なにより透明感が一番わかりやすく効果を感じました! 赤ら顔もましになったように感じますね。
私もニキビ跡で悩んでた時、雪肌精のさっぱりを付けてから保湿系の化粧品沢山つけ続けてたら、今ほぼ完治しましたーヽ(;▽;)ノ♡
— ちなってぃー@V6とハロプロ応援中 (@mm_odsk) July 17, 2017


Source: アマゾン
色素沈着のニキビ跡に効果抜群なビタミンCをたっぷり含んだ化粧水。
通常のビタミンC成分よりも浸透が早い高浸透ビタミンC誘導体を配合しているので、有効成分が肌の奥深くまで染み込み、メラニンの発生を防ぎます。
炎症を抑えるグリチルリチン酸ジカリウム、保湿成分アルピニアホワイトも入っているので、肌に残ったニキビ跡も潤して健康的な肌に戻すサポートをしてくれます。
メーカー | ロート製薬 |
価格 | オープン価格(約1,000円) |
内容量 | 170ml |
- 敏感肌でもトラブル0敏感肌でも使えました。特に肌トラブルもおきず値段も手頃なのでリピしたいです(^^) 顎周りのニキビ跡が薄くなったような気もします!
- シミになったニキビ跡の消えるスピードが早いしつこいプツプツにきびやザラザラ肌荒れに効果抜群 毛穴を引き締める効果を感じる トロッとしたテクスチャのわりにべたつかない。お肌もっちり ニキビ跡のシミが消えるスピードが早い気がする 使うとお肌がワントーン明るくなる(お肌の水分量をあげてくれる感じ) グレープフルーツのフレッシュな良い香り


Source: 公式サイト
赤ちゃんの肌に多く含まれているというこの成分は、肌が元々持っている保水バリア機能を守る働きをし、みずみずしさを持続させるカギとなります。
アクアレーベルの化粧水は肌の状態に合わせて使える3つの種類がありますが、このホワイトアップローションはベビーアミノ酸に加え、メラニン色素の生成を抑制して肌荒れを防ぐm-トラネキサム酸・エーデルワイスGL配合。
ニキビの赤みが紫外線によってシミとならないようサポートしてくれる化粧水です。
メーカー | 資生堂 |
価格 | 1,512円(税込) |
内容量 | 200ml |
- ニキビ跡が薄くなり、肌にハリが生まれた使い始めて1週間。僕はこのまま続ければ必ず完治すると確信しました。肌が少し赤くなっていたのですがとても良くなり、みるみるニキビ跡が薄くなってきたのです。ついでにお肌にハリが出てきました(笑)
- 肌がしっかり潤って毛穴の開きやニキビ跡が改善!まず、すごく浸透します。潤いが保たれるのでコンプレックスだった毛穴の開きが改善されました。あとは、ニキビ跡もかなり薄くなり大満足です。

これ以上増やさない紫外線対策
紫外線の影響を受けて色素沈着が起きるニキビ跡を増やさないためには、UVケアは必要不可欠!ここからは、紫外線をしっかりカットしてニキビ跡の悪化を防ぐ日焼け止めの紹介です♪
おすすめ日焼け止め

Source: 公式サイト
日焼け止めに含まれる紫外線吸収剤は時に肌荒れの原因になるため、敏感肌の人には敬遠されがち。でも、この日焼け止めは紫外線吸収剤を含まないノンケミカルタイプだから安心!
紫外線散乱剤が肌に直接触れないようにコーティングを施したUVカット粒子に加え、アクセーヌ独自の保護膜技術を導入しました。
肌への負担が軽く、毎日快適に使うことのできる日焼け止めです。
メーカー | アクセーヌ |
強さ | SPF50+・PA++++ |
価格 | 4,000円(税抜) 送料・代引手数料無料 |
内容量 | 22g |
- 軽いつけ心地なのに顔色のムラが綺麗に補正まずSPF50の割には付け心地が軽いです。 そして何よりピンクよりの肌色なクリームなので お肌を綺麗に見せてくれます。 顔色のムラが補正されるので これ一本でアラフォー肌も ツヤっとして顔が明るくなりました。
「アクセーヌ スーパーサンシールド EX」をお試しさせて頂きました😆✨
— まき💓 (@maki3san) July 13, 2017
SPF50+・PA++++ の高日焼け止め効果のある、プッシュ式で衛生的な、肌をしっかりきれいにみせる特殊パウダー入りの化粧下地です😌化粧持ちも良くなりますし、肌をきれいにみせてくれます #化粧下地 pic.twitter.com/fEpzqlhKrH


Source: 公式サイト
紫外線によるダメージはもちろん、大気中に含まれるタバコの煙などといった汚れが肌に付着するのを防ぐUVフィルターで皮膚への刺激を徹底ガード。保湿成分であるモリンガエキス配合で伸びが良く、肌を外的刺激から守りながらもみずみずしい使い心地が体験できます。
ニキビ跡によって起こる肌の色ムラを自然に馴染ませて、明るく透明感溢れる肌へ導いてくれる日焼け止め用乳液です。
メーカ | ランコム |
強さ | SPF50・PA++++ |
価格 | 5,800円(税抜) |
内容量 | 30ml |
- 肌の色ムラが消えて綺麗なツヤが出る手に取った瞬間はグレーの色味に少し緊張しましたが(笑) 肌に乗せると不思議とグレーはどっかにいって、透明感だけが出ていました。肌の色ムラが消えて綺麗なツヤが出るので、流行りのツヤ肌の下地にぴったりだと思います!! 日焼け止め効果も高いので今の季節は外せません!
- 強い日差しの中でも焼けないどころか火照りすら感じないつけてから4~5時間経って 鏡に映った自分を見て、 「あれ?私こんなに肌綺麗だった?」と思うほどです。(笑) 次に、本当に日焼けしないんです! どんな日焼け止めを使っても日差しのかなり強い日は 頬の高い位置が少し火照った感覚があったのですが こちらは、どんなに強い日差しの中にいても 一日中、火照りを感じる事さえありません。


Source: アマゾン
汗や水に触れると紫外線をカットする膜ができるアクアブースター技術搭載で、気温が高く海やプールで体が濡れがちな夏でもしっかり日焼けを防止。スーパーウォータープルーフで水に強いのに、石鹸で簡単に落ちるために使いやすいのが魅力です!
紫外線によるダメージから肌を守る美肌エッセンス配合で、顔も体も潤いをキープしつつ強い日差しから肌を守ります。
メーカー | アネッサ |
強さ | SPF50+ PA++++ |
価格 | 2,678円(Amazon価格・通常配送無料) |
内容量 | 25ml・60mlの2タイプ |
- 化粧下地として使うとメイクが崩れないこれを化粧下地に使うと本当に崩れません。 さらっとした使い心地で満足してます。 カラダに使ってよし、下地にしてもよし!花マルです。
- 海やプールでも全然日焼けをしない日焼け止めとしての性能の高さです。これをつけて海やプールに行き ましたが、まったく日焼けをしませんでした。レジャーでなはい外出時 に塗り直しをしなかった日も、日焼けを防ぐことができました。 そして肌なじみが良く、つけている間サラサラが続くところです。 化粧下地効果は表記ありませんが、ずっとサラサラなのでこすらな ければ、化粧がよれたり崩れたりすることはありませんでした。

AHAピーリングで角質ケア
ニキビ跡の色素が定着してしまった角質を放置せず、定期的に落としていくのも改善へのスピードが早まります。角質をケアするなら、果物などの酸を利用したAHAピーリングがおすすめです。
これまで紹介した化粧水や日焼け止めにプラスして、AHAを配合したピーリング剤でつるつるな肌を手に入れてみてはどうですか?
おすすめピーリングジェル

Source: 公式サイト
柔らかいジェルタイプのピーリング剤、ロゼットゴマージュ。クエン酸・リンゴ酸といったフルーツ酸が肌に負担をかけず、古い角質を取り除いていきます。
肌にしつこく残ったニキビ跡も、繰り返し使用することで少しずつつるつるな肌へ。フローラルフルーティの香りでリラックス効果も期待できます。
メーカー | ロゼット |
価格 | ロゼットウェブ価格 453円(税込) |
内容量 | 120g |
- ニキビ跡やシミがかなり薄く変化こちらのピーリングを使いだし半分の時点でかなりシミやニキビ後が明らかに薄くなっています。 週1くらいで使ってますが使う前に比べてニキビ跡やシミがかなり薄くなりました。 使う前はメイク時にコンシーラーを塗りたくっていたのですが、今はそんなに塗らなくても良いくらいになりました。
- 化粧のノリが良くなってシミも薄くなった!これを使い始めてから化粧ノリが良くなりました。シミも薄くなったような気がしました。以前は2000円位のピーリングを使っていましたが、効果はこちらのほうがありました。


Source: 公式サイト
成分の91%が水でできており、無香料・無着色・無防腐剤に加え、増粘剤には眼科医が目の手術時に用いる粘膜保護液(クロスポリマー)を使用するなど、肌への優しさを追求したピーリングジェルとなっています。
他のピーリング剤にありがちな皮膚の表面を溶かす・無理に擦り取るという手段ではなく、たんぱく質と反応して浮かび上がらせるので、角質ケアにつきものである肌へのダメージを軽減。
また、アロエベラ葉エキス・イチョウエキス・ローズマリーエキスなど、肌の保湿・トラブル防止成分配合でピーリングによる肌荒れを未然に防ぎます。
メーカー | 東洋ライフサービス |
価格 | 2,700円(税込) |
内容量 | 250g |
- アトピーの敏感肌でも刺激なし私はアトピーもあり敏感肌で、すぐ化粧品等でかぶれて赤くなったりするのですが、このナチュラルアクアジェルは全く大丈夫でした!その上とてもスベスベになり自分の肌じゃないみたい!こんな商品は初めてです!
- 週に2回の使用でニキビ跡がどんどん薄く週に2回、コツコツ使って少しニキビ跡が薄まるペースが早まった気がします。 使い続けたいと思います。


Source: アマゾン
小豆の粒子と天然のスクラブとして名高いメマツヨイグサの種子を使用することで、肌に優しく古い角質だけを取り除くスクラブ剤が完成。抗菌作用・抗真菌作用・抗酸化作用を持つマリーゴールドオイルやはちみつなど、肌を美しく保つための成分がたっぷり含まれています。
目の周りを除いた顔全体に伸ばして5~10分ほど時間を置き、ぬるま湯で丁寧にマッサージをしながら洗い流すだけで、透明感のあるもっちりとしたお肌へ早変わり。
メーカー | ラッシュ |
価格・内容量 | 125g 1,030円 315g 2,050円 |
- ニキビ跡が薄れて毛穴のざらつきも消えた今ニキビ肌で悩んでいますが、これを週に1~2回使うと少しずつですが薄れてきているかな?と感じました。使用中はスッキリとした爽快感が広がり、特にこれからの季節は使える!と思いました。使用後はサッパリしてツルツルの肌になって嬉しかったです。 毛穴のざらつきもなくなって、目立たなくなってきたと思います。
- ミントの香りが爽やか、肌もすべすべで満足ミントのスッとした感じで、気持ちいい! 洗い流した後は爽やか。 肌もすべすべに。 定期的に使い続けた所、ニキビがぐっと減りました。 全く出来ないわけではないですが、見違えるほど減ったのは確かです。

商品を購入する ▼ニキビ跡をケアする化粧品をもっと見たい人はこちらをチェック!
ニキビ跡の毛穴におすすめ化粧品9選!効果の高い人気ランキング
皮膚科でニキビ跡を治療する方法

ここまで、自分でニキビ跡をケアする方法をいくつか紹介してきましたが、やはり皮膚科での治療を受けるのが一番効果は高くなります。
簡単には消えないニキビ跡を医療機関ではどのように治療していくのか、詳しくまとめてみました。
クレーター跡を本気で消すなら皮膚科
ニキビ跡の中でも一番皮膚にダメージを負っているのがクレーター跡。そして、これは肌の真皮部分が傷ついているため、自力で治すのが難しい種類のニキビ跡であるとすでに説明しました。
年齢によって差はありますが、表皮部分がターンオーバーによって生まれ変わる周期は28~56日と言われているのに対して、真皮部分はすべて生まれ変わるまでにおよそ6年もの年月がかかると言われています。つまり、真皮に深刻なダメージを受けたことが原因でできたクレーターニキビ跡は、薄くなるまでに数年かかることも決してめずらしくはないのです。
そのため、クレーター跡を本気で治したいと思うのであれば、効果の薄い自宅でのケアではなく皮膚科での治療を受けることをおすすめします。


医療機関のピーリングが一番効果的
ケミカルピーリングとは、フルーツや植物が持つ酸の力で皮膚の表面を溶かし、古い角質を除去する方法のことです。
健康な肌は、表面にニキビ跡が残っても新しい皮膚が生まれることで古くなった角質が剥がれ、時間と共に跡が薄くなっていきます。しかし、ターンオーバーが乱れた肌は古い角質が剥がれ落ちずに残り、ニキビ跡が長期間残る・新たなニキビができる原因を作る・くすむなどといったトラブルを引き起こします。
ケミカルピーリングは肌の表面に溜まった角質を溶かして除去することで、そういった事態が起きるのを防ぐ手段のひとつなのです。


1)医療機関・皮膚科のケミカルピーリング
酸の濃度は10%~30%・PH1~2程度と、ケミカルピーリングの中では一番濃度が高く酸性が強い薬剤が使われています。このような濃度の高いピーリング剤は、医療機関だからこそ使うことのできるもの。その分効果が高いので、ニキビ跡を消すための近道と言えるでしょう。
皮膚や薬剤に関する深い知識を持った専門医の手で行う施術は素早く、ピーリングをする際に受ける肌へのダメージを最小限に止めることができるうえ、トラブルがあった時は即座に対処してもらえるのもメリット。
ただし、医療機関のケミカルピーリングだからといって1回で効果が出るというわけではなく、定期的な通院が必要になることを覚えておきましょう。
2)エステサロンのケミカルピーリング
エステサロンで使われるケミカルピーリングの薬剤は濃度10%以下でPH2~3程度であり、医療機関で使う薬剤よりは薄く、その分肌への効果も少なくなります。
医療機関で行われるケミカルピーリングは皮膚の治療目的であるのに比べて、エステサロンのケミカルピーリングは、あくまで肌表面を整えてメイクのノリを良くする程度のもの。
ニキビ跡への効果はあまり期待できませんが、リラックスした空間で肌の手触りをなめらかにする施術を受けたいという場合はおすすめです。
3)市販のケミカルピーリング
私達が普段薬局などで手に入れることができるピーリング剤は、濃度は10%以下でPH3以上といった弱いもの。ケミカルピーリングの中では一番効果が穏やかな分、肌への刺激も少ないのが特徴です。
市販のケミカルピーリング剤は、主に洗顔しながら古い角質を落とすことができるピーリング石鹸と、気になる部位に塗って洗い流すピーリング剤の2種類に分けられます。
市販のケミカルピーリングはかかる費用が少なく、自分1人でもピーリングができることが一番のメリットです。ただし、自分の判断でやり過ぎると皮膚が薄くなり、トラブルが頻発するようになるので注意が必要になります。

おすすめは「サリチル酸マクロゴール」
サリチル酸そのものは角質を柔らかくして溶かす働きを持ちますが、これまでのサリチル酸はエタノールに混ぜ込んであったために肌への刺激が強く、痛みが出たり赤くなるなどのトラブルが頻発していました。
しかし、サリチル酸マクロゴールは、サリチル酸をマクロゴールという基材に溶かしたピーリング剤。皮膚の深い部分に浸透せずに角質層にだけ働くので、敏感肌の人でも副作用がほとんどなく使用できるのでおすすめです。
ちなみに、1回の施術にかかる費用の目安は8,000~15,000円ほど。医療機関によって大きく変動があるためよく確認してください。
- 洗顔・クレンジングを行って肌表面についた汚れを落とす
- サリチル酸マクロゴールを顔に塗布してから5~10分ほど置く
- 拭き取り、洗い流す
- 冷やしたタオルなどで肌をクールダウンさせる
- ビタミンC誘導体やプラセンタなどをイオン導入で肌に浸透させる
以上が、サリチル酸マクロゴールによるピーリングの手順になります。施術前の洗顔やクールダウン・有効成分の塗布を含めると、30~40分はかかると考えておいた方がよいかもしれません。
ケミカルピーリングの頻度は、通常であれば3週間~1か月おきの治療が大体4~6回程度続きます。費用は1回のピーリングで2,000~3,000円ほどですが、保険は使えないので注意してください。
本格ケミカルピーリングの口コミ
場所によって行われるケミカルピーリングの違いについて、理解してもらえましたか?
ここからは、医療機関でケミカルピーリングを受けた人の口コミを紹介していきます。
- 痛みはあったけどニキビ跡が綺麗に私も以前ストレスでニキビが一度に20個くらい右の頬にできたことがありました。 その時は家の近所の皮膚科へ行ったら、別の皮膚科でケミカルピーリングを行っているところを紹介されて通いました。 5回位の施術でニキビ跡がキレイに改善されました。 ケミカルピーリングはかなり痛かったのですがピーリング後に完治した肌は本当にキレイになったので痛みを我慢した価値はありました。

- 胸と背中の色素沈着ニキビが5回のピーリングで改善特にわたしは背中と胸の繰り返すニキビに悩んでいたのですが、 サリチル酸ピーリングを受け始めて2回目ころから、新しいニキビは発生しないようになりました。 さらに胸・背中の色素沈着のニキビ跡もひどかったのですが、5回ほど受けたころには ほとんどニキビ跡もキレイになっていました。


男性もニキビ跡に悩んだら病院で一度相談を
男性は、皮脂の分泌を促して角質を厚くさせる男性ホルモンの分泌から、毛穴が詰まりやすくニキビのできやすい肌環境。女性に比べて肌の水分量が少なくその分皮脂の分泌量が多いため、ニキビが悪化しやすく跡として残りやすいのが特徴です。
また、正しい肌のケアを知らずニキビ跡化させてしまうことも多いようです。
今までスキンケアに疎かった男性が、自己流でニキビ跡をケアしようとしても難しい場合があります。あれこれ手を尽くして悪化させるよりも、医療機関に頼った方が短期間で改善する可能性が高いので、一度ニキビ跡の治療について医師に相談するのがおすすめです。
ニキビ跡改善には食べ物も重要

赤みや色素沈着のニキビ跡、クレーターのニキビ跡が残った肌をつるつるに戻すには、新しい肌を作る手助けをしてくれる食べ物を積極的にとることも効果的です。バランスのとれた食事こそ、ニキビ跡を改善させるために必要不可欠。
これから紹介する栄養素を毎日の食事にとり入れて、体の内側から美肌を目指していきましょう。
ターンオーバーを助ける食品
タンパク質は肌の土台となる成分であり、炭水化物、脂質と共に三大栄養素と呼ばれています。肌の他に筋肉や髪の毛など、体のあらゆる部分を作る元となります。
体に吸収されるとアミノ酸に分解されて、皮膚の生成に不可欠なコラーゲンの元の成分となるので、ニキビ跡の改善には有効な栄養素です。
肉、魚、大豆、卵、乳製品などに多く含まれています。
健康な体を構成するのに欠かせない成分。不足はターンオーバーの乱れに繋がるだけでなく、ホルモンバランスや自律神経の乱れにも影響します。
ミネラルの中でも亜鉛は特にターンオーバーの促進に強く関わっており、肌の新陳代謝を活発にする他、免疫力をアップさせたり、疲労を回復する効果を持ちます。
魚介類、海藻類、きのこ類、納豆などに多く含まれています。
脂肪酸には2種類あり、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分けられます。オメガ3系脂肪酸は不飽和脂肪酸であり、体の中では作ることができないため、食べ物によって外から補給する必要があります。
不飽和脂肪酸の中でもオメガ3系脂肪酸は1番代謝活性が高く、肌のターンオーバーを促進する働きを持つ栄養素です。傷ついた細胞膜を修復する力も持つため、しわ、たるみなどといった悩みにも効果があります。
えごま油、シソ油、青魚、緑黄色野菜、豆類などに多く含まれています。
別名「若返りのビタミン」。
血行を改善して新陳代謝を上げる他、抗酸化作用を持ち、肌が老化する原因となる活性酸素から体を守ってくれます。
ひまわり油、べにばな油、アーモンド、鮎などに多く含まれています。
ニキビの予防に活躍する食べ物
毛穴に角質が詰まるのを防ぐと共に、皮膚の潤いを維持する効果もあるため、ニキビの予防に最適な栄養分です。
にんじん、かぼちゃ、うなぎなどに多く含まれています。
どちらも皮脂の分泌を抑えてニキビを防いでくれる栄養分。
それに加えて、ビタミンB6はアミノ酸やタンパク質の代謝に強い関わりを持ち、健康な肌や髪の毛の生成を促進させる働きを持ちます。マグロ、カツオなどに多く含まれています。
また、ビタミンB2は抗酸化作用があり、細胞の老化を防いで健康で若々しい肌を保つための力となります。卵、乳製品などに多く含まれています。
ビタミンB2、B6と同じく皮脂を抑える作用の他、体内でコラーゲンが作られるように促す働きや、炎症を鎮める効果、さらには細胞の老化を食い止め若返らせる効果を持ちます。
ニキビ跡のタイプに関わらず、美しい肌を作るためには積極的にとっていきたい栄養分と言えるでしょう。
緑黄色野菜、果物に多く含まれています。
ニキビに悪い食べ物
ここまで、ニキビ跡の改善に効果的な栄養素について解説してきましたが、今度はニキビを悪化させないために控えたい食べ物について話していきます。
特に、毎日お菓子や油っぽい食事を続けている人は、その食べ物が肌にどんな悪影響を与えているのか、しっかり覚えてくださいね。
甘いお菓子やスナック菓子によって砂糖が体内に入ると、インシュリンが分泌されてホルモン量が増加し、皮脂の分泌が促されます。
また、ビタミンやミネラルが吸収されて不足するために血行が悪くなり、それがターンオーバーの乱れに繋がるので、新しいニキビができやすくなるでしょう。
さらに、砂糖はコラーゲンやエラスチンを糖化させる働きを持ちます。それらの成分が糖化すると肌の弾力が失われるだけではなく乾燥を招き、それによって毛穴が硬くなることで、皮脂などの汚れで塞がれやすくなります。
揚げ物やバターやクリームがたっぷりのスイーツなど、油っぽい食べ物を摂取することで血液の中の中性脂肪が増加。すると、同時に毛穴からの皮脂の分泌量も増えるので、毛穴が詰まりやすくなりニキビができる原因となります。
炭水化物が消化されて体内に吸収されると、食物繊維とエネルギーとして使われるための糖質に分解されます。
そして、糖質が体内で代謝される際、ビタミンB群やタンパク質が同時に消費されていきます。
ビタミンB群、タンパク質は共に肌の健康には欠かせない成分です。特に、皮脂の分泌を抑制する働きを持つビタミンB群が不足すれば、当然毛穴からの皮脂の分泌量が増えてニキビに繋がりやすくなります。
つまり、炭水化物などの糖質を過剰に摂取すると、ニキビができないように抑える役目を持つ栄養分がうまく機能しなくなり、肌環境が悪化してしまうということになります。
ニキビ跡に影響を与える5つの習慣

美しい肌とは一度や二度のケアでは手に入れることができません。肌への正しいケアや健康的な生活を毎日続けることによって、ようやく手に入るものです。
外側からの治療法や食事についての知識をつけたら、あと一息!ニキビ跡に強く影響する5つの習慣について学び、日々の生活に組み込んでいきましょう。
1. クレンジングと洗顔
汚れを充分に落とすために力を入れて洗うのは肌の刺激になりますし、逆に刺激を与えないため洗顔料を使わずに洗うのは汚れ落ちが不十分。また、長い間洗顔料を顔に乗せることも肌にとっては刺激となり、ニキビやニキビ跡を悪化させてしまいます。
ニキビ跡を治すためには洗顔料をよく泡立てること、直接触れずに泡の力だけで汚れを落とすこと、手早く洗顔を終えることが大事。特に、顔に泡を乗せたら1分~1分半程度ですすぎまで終了するくらいのスピードを目指しましょう。

2. スキンケア
肌の乾燥は毛穴を硬くさせ、皮脂や角質が詰まりやすくなります。すると、ニキビができやすくなる他にターンオーバーを低下させる恐れもあるため、ニキビ跡が消えにくい肌環境を作ってしまいます。
つまり、ニキビ跡を悪化させないためのスキンケアは、保湿がカギとなるということ。
肌をしっかりと保湿して柔らかく保つことで、ターンオーバーが正常化。ニキビ跡の残った皮膚の表面が剥がれ落ちやすくなる効果があるので、スキンケアは保湿に力を入れていきましょう。
新たなニキビは肌の乾燥から作られることもあります。「ニキビ=油分が多すぎる」と安易に考えてさっぱり過ぎるケアを続けず、肌には常に十分な潤いを与えて、少量の油分で蓋をすることを心がけましょう。
3. 毎日の十分な睡眠
良い睡眠はターンオーバーを活発にし、肌が正常に生まれ変わるための手助けをしてくれます。
肌のゴールデンタイムは夜の22時~2時とされ、その間に肌のターンオーバーに必要な成長ホルモンが多く分泌されます。
しかし、最近の研究では睡眠後の3時間でいかに良い睡眠をとるかがカギという話もあります。この場合は就寝後の3時間が最も成長ホルモンが分泌されるとのこと。とはいえ、布団に入ってから入眠するまで多少時間がかかるので、遅くても0時には布団に入ることを心がけるとよいかもしれませんね。

4. 精神的なストレス
ストレスが溜まると、体内で活性酸素がたくさん発生します。活性酸素自体は決して悪いものではなく、体内で白血球が細菌などを退治する際に作るもの。
ストレスがかかっていない状態であれば、ウイルス撃退時に作り出された活性酸素は抗酸化物質によって処理されます。しかし、精神的に負担を抱えている状態だと、活性酸素の生産が盛んになって抗酸化物質の力では回収しきれなくなり、体内に残された活性酸素がまわりの細胞、皮膚にダメージを与えてしまうのです。
そうなれば、潤いをなくしてコラーゲンの破壊された肌は、ニキビを綺麗に治す力が無くなってしまい、跡になりやすくなります。
このように、ストレスの溜め過ぎは肌荒れに直結する行為。忙しい毎日でもところどころ息抜きができる瞬間を作り、ストレスを解消する工夫を生活に取り入れましょう。
5. 運動量
肌のターンオーバーは主に表皮で行われています。
ターンオーバーに必要な栄養素は真皮内にある血管を通り、表皮の毛細血管に運ばれます。しかし、全身の血行が悪いと栄養素が毛細血管の隅々にまで運ばれなくなり、ターンオーバーが乱れてしまうのです。
そして、そういった問題を解決してくれるのが運動。体を動かして筋肉がエネルギーを作り出す際、体内では熱が生まれます。この熱は皮膚の温度を上昇させ、毛細血管を拡張させるために血流を改善させます。
つまり、運動をすることによって毛細血管に栄養素が行き渡れば、それだけ肌のターンオーバーが快調に行われるということ。運動による血行改善がニキビ跡に有効なのは、新陳代謝をアップさせるからなのです。
ちょっと待って!その薬は大丈夫?

ニキビ跡の解消法をネットなどで検索をしていると、時折「○○という薬を使ってニキビ跡が消えた!」という書き込みを見ることがあります。実際に消えたという口コミを見ると使ってみたくなりますが、少し待ってください。その薬は本当にニキビ跡に効果があるのでしょうか?
こちらでは、よく効くとネットで言われることの多い2種類の薬が、本当にニキビ跡に効果があるのか詳しく解説していきます。
オロナイン軟膏
オロナインに含まれているクロルヘキシジングルコン酸塩液は殺菌・消毒、ワセリン、グリセリン、ステアリルアルコールは保湿の効果があります。つまり、オロナイン軟膏の効能は基本的に殺菌と保湿です。
殺菌、保湿が主な効能であるオロナインを、炎症が沈静化した後のニキビ跡に塗っても消えることはありません。オロナインには、シミを消したり古い角質を落としたりする力は無いからです。
ただし殺菌の作用はあるため、白ニキビや黒ニキビなど、増えつつあるアクネ菌を抑える働きをするとのこと。まだ悪化する前、ニキビの初期段階には効果があると言えます。
とはいえ、オロナインそのものに炎症を抑える作用はありません。一度悪化してしまったニキビに使っても大きな効果は得られないでしょう。
アットノン
アットノンは小林製薬が販売している、傷跡や火傷跡、皮膚の角化症や手足のひび荒れ用の薬です。
アットノンの主成分であるヘパリン類似物質は、乾燥肌を治す成分として50年もの間使われてきた成分。主に、水分保持作用・血行促進・抗炎症作用があると言われています。
血行改善は皮膚の新陳代謝を活発にし、肌の乾燥を防ぎますし、十分な水分を保持して皮膚を柔らかく保つことは、肌のバリア機能を維持してターンオーバーを正常に保つのに役立ちます。
つまり、ヘパリン類似物質に代表される3種類の作用は、ニキビ跡を治すサポートをしてくれると言ってよいでしょう。
とはいえ、赤いニキビ跡や色素沈着が起こったニキビ跡には効果がありますが、肌の深い部分にダメージを受けてクレーター化したニキビ跡を改善するのは難しいかもしれません。

消えないニキビ跡はない

ニキビ跡が消えずに残るのは、間違った習慣やスキンケア、乱れた食生活が続いているから。なかなか消えないと思っていても、それらを徹底して改善していくことで肌本来のターンオーバーが整えられ、少しずつ薄くなっていきます。
また、自力での解決が難しい場合でも医療機関に頼れば大丈夫。皮膚科は肌の病気だけでなく、そういった悩みを解決するためにある場所なのです。
どんなにひどいニキビ跡でも、たくさんの方法を結集させれば改善への道は開けます。これを機会に鏡を見てため息をつくのは卒業し、すっぴんでも堂々と歩ける肌を手に入れましょう!