目次
自力でニキビを改善したい!

ニキビを皮膚科で治療が出来るならこしたことはないけれど、時間の面や費用の面が気になりますよね。セルフケアでニキビを改善できるのならしたいですよね。そんなあなたに向けて今回の記事は送ります。

リサーチしたサイトの数 | リサーチした本の冊数 | 調べた口コミの数 |
---|---|---|
65個 | 6冊 | 35個 |
この記事ではニキビのセルフケア方法を紹介するだけでなく、何故ニキビが出来るのかを取り上げていきます。ニキビの原因をつきつめ、生活習慣を根本的に改善し、ニキビには悩まされない健やかな肌へと変えていきましょう。
セルフケア!ニキビの改善方法《6選》
食生活を見直す
好き嫌いが多くて、食事をしないでお菓子だけを食べたり、ラーメンだけ好きでラーメンばっかり食べたりなど偏った食事ばかりしていませんか? ニキビ改善のためには、様々な栄養素をバランスよく摂取することが大切です。
ニキビ改善の栄養素
オススメの栄養素 | 食材例 |
---|---|
ビタミンC | レモン、イチゴ、キウイ、小松菜、ピーマンなど |
ビタミンE | うなぎ、アーモンド、アボガド、ブリなど |
ビタミンB6 | いわし、さんま、サバ、レバー、鶏肉、卵など |
ビタミンA | 鶏、豚、うなぎ、イカ、卵、ニンジン、バジルなど |
カルシウム | チーズ、牛乳、キャベツ、にんじん、いちごなど |
コラーゲン | 鶏皮、鶏軟骨、牛筋肉など |
食物繊維 | サツマイモ、ごぼう、キノコ類、豆類など |
ニキビ肌にお悩みの人には、ビタミンを積極的にとることが改善のカギです。
・ビタミンA……ニキビの原因である毛穴つまりを解消し、肌のターンオーバーを促進してくれます。
・ビタミンB2……ニキビの原因である皮脂分泌を抑制します。
・ビタミンC……ニキビの炎症やニキビ跡による赤みを抑制します。
・ビタミンE……ニキビの原因でもある活性酵素を除去します。
ニキビによくない食べ物
・お菓子……糖を消化せず体に貯めこむことで皮脂分泌が盛んになり、ニキビを増やす原因に。
・揚げ物……皮脂分泌が過剰になり、毛穴詰まりやニキビを増やす原因に。
・カフェインを含む飲み物……体内の水分量を減らすことで、皮脂分泌を過剰にしニキビを増やす原因にも。
・アルコール類……糖類が多く含むため、皮脂分泌が過剰になりニキビの原因にも。
ニキビに悪影響な食べ物を見て、今ドキッとしたんではないでしょうか? 美味しいものばかりで、食べられないのは悲しいですよね。食べないことによってストレスになり、ニキビを増やしてしまったら元も子もないですし、少量であれば特に問題はありませんので安心してください。
ニキビに良い洗顔法
一日の洗顔回数はどれくらい?
朝と夜、2回にしましょう。
思春期ニキビに悩んでいる人は、1日の洗顔を5回~6回しているなんてことはありませんか? もちろん顔を清潔にすることは大切ではありますが、洗い過ぎてしまうことで肌のターンオーバーが早まり、肌に必要な皮脂まで洗い流しバリア機能が低下。ニキビをより増やしてしまう原因にも……。そのため一日の洗顔回数は2回に抑えるようにしましょう。
お湯の適正温度は?
・脂性肌……36~38℃
・乾燥肌……34~36℃
・敏感肌……28~32℃
敏感肌や乾燥肌の人は、あまり熱いお湯が刺激になりかゆみや乾燥肌の原因にも。そのため少しぬるいと感じるくらいのお湯で、洗顔をするようにしましょう。
保湿を疎かにしない
ニキビは皮脂分泌によるものだから、保湿しないなんていうのはNG! 必ず洗顔後は保湿を怠らないことが、ニキビ改善に大いに役立ちます。


良質な睡眠を取る
ニキビを改善するためには、良質な睡眠をとることが大切です。睡眠不足によるストレスで、交感神経が優位になり男性ホルモンが生成されることによって皮脂分泌が過剰になり、毛穴詰まりを起こしニキビを作ってしまう原因にも。
「だからと言って、そんなに寝られるわけない!」と思った人もいるのではないでしょうか?
もちろん6時間程睡眠時間がとれるのならそれにこしたことはありませんが、そこは安心してください。実は入眠してから3~4時間が肌のターンオーバーが活発になることが、最近発見されました。そのためニキビの改善をするなら、入眠してから3~4時間、質の良い睡眠をとれるようにしましょう。
良質な睡眠に変える方法
・就寝前2時間前はスマホやテレビなどは見ない
・就寝前6時間前はカフェインの摂取は控える
・就寝前にぬるま湯のお風呂につかる
・日中に身体を動かす
毛穴を詰まらせない
ニキビは毛穴詰まりが原因でアクネ菌が増殖したことが原因。そのため日頃から毛穴詰まりを解消するために、洗顔や基礎化粧品を見直すことが大切です。また普段からメイクをする人は、クレンジングを念入りにして毛穴詰まりをさせないようにしましょう。
毛穴詰まり解消方法
洗顔前に蒸しタオルを使って、毛穴を開かせることで毛穴詰まりの解消に! やり方は簡単なので、是非試してみてください。
1.水を濡らしたタオルを程よく絞ります
2.タオルをロールケーキのように丸めたあと、500Wの電子レンジで1分加熱
3.加熱したタオルを顎の下に持っていき、蒸気をあてましょう
3.顔にあてても大丈夫なくらいの熱さになったら、両手の平で蒸しタオルを顔全体にあてて3分待ちましょう
4.蒸しタオルを外したあと、すぐに洗顔をしましょう
肌質にあったケアをする
肌質によってニキビの原因は様々。そのため改善方法も違ってくるので、あなたの肌質をきちんと把握してケアをすることが大切です。
脂性肌 | 乾燥肌 | 敏感肌 |
---|---|---|
皮脂分泌が過剰に起なることがニキビの原因。油分の入った基礎化粧品は避け、肌を清潔に保つことが大切。 | 疲労や生活習慣などがで抵抗力が低下したことが原因によることが多い。そのため、保湿の高い基礎化粧品を選ぶとよいでしょう。 | ちょっとした刺激で肌が反応するため、刺激の少ない基礎化粧品・洗顔料・コスメを選ぶことが大切。 |
原因を理解することが改善の近道
皮脂や角質の毛穴詰まり
ニキビは毛穴が詰まり角質が増殖し皮脂が上手く排出できず、アクネ菌が増殖することで起こります。
ニキビの進行段階
・白ニキビ・黒ニキビ……ニキビの初期段階。毛穴に皮脂や汚れが詰まった状態で、まだ炎症を起こしていません。
・赤ニキビ……黒ニキビにアクネ菌が繁殖し、炎症を起こした状態。赤く腫れあがっているのが特徴です。
・黄ニキビ……アクネ菌と戦った白血球の死骸で溜まった状態。膿が黄色く見えることから、黄ニキビと呼ばれています。
・しこりニキビ……炎症が皮膚の奥まで進み、固いしこりになったもの。ニキビが治った後でも、クレーターのニキビ痕になりやすい厄介なニキビです。

バリア機能の低下
水分を肌の内側に保つことで、外部からの細菌やアレルゲンから守ってくれる機能があります。これを「肌のバリア機能」と呼んでいます。
実はこのバリア機能は、乾燥だけでなくストレスや睡眠不足などでも低下してしまいます。バリア機能が低下することによって、ニキビ原因でもある毛穴詰まりを起こします。
また機能の低下により肌表面を守ろうと皮脂の分泌が過剰になり、ニキビの原因である皮脂詰まりも起こしてしまいます。
ホルモンバランスの崩れ
ホルモンバランスが崩れることによって、ニキビが出来る要因に! つまりホルモンバランスを整えることが、ニキビの改善には大いに役立ってくれます。
性別関係なく人には女性ホルモンと男性ホルモンの両方を持っいて、ストレス・睡眠不足・偏食によって男性ホルモンが優位になってしまいます。優位になることによって、皮脂分泌が盛んになり皮脂詰まりを起こしニキビを作る原因にも……。
またニキビを早く改善したい場合は、肌のバリア機能を保ってくれる女性ホルモンを安定させることが大切です。
男性ホルモンが優位になる原因
・ストレス
・睡眠不足
・偏った食事
・身体の冷え
・筋トレなどの強度の高い運動 等々
ニキビの種類別の治し方
20代以降の大人ニキビ
肌の乾燥や食生活や生活習慣の乱れによって、出来てしまうニキビを総称して大人ニキビと呼んでいます。大人ニキビの改善はスキンケアの方法も重要ですが、生活習慣の見直しも大切です。
具体的な改善方法
・保湿力の高い基礎化粧品を使う。
・ストレスをためないように定期的にストレス解消をする。
・質の高い睡眠をとる。
・女性ホルモンを増やすために大豆製品を積極的に摂取する。
中学生~10代の思春期ニキビ
成長ホルモンは、男性らしい筋肉質な身体にしたり、女性らしい丸みを帯びた身体にしたりするホルモン。13歳~17歳をピークに分泌されます。しかしこの成長ホルモンはニキビの原因である皮脂分泌を過剰にする厄介なホルモンでもあります。
具体的な改善方法
・保湿をしっかり行う。
・清潔な状態に保つようにする。気になるからと言って、触ってはNG。
・脂っこい食事を避ける。
できた部位別ケアのコツ
頬
メイクをしたり、マスクをつけたりなどをして刺激をしないようにしましょう。気になるからと言って、潰してしまうとニキビ跡の原因にもなってしまいます。触ったりなどをして刺激をせず、清潔に保ちましょう。
おでこ
前髪などの外部の刺激が原因である可能性が高いです。前髪をピンでとめるなどして、髪が肌にあたらないようにしましょう。
顎(女性)
いつも使用している基礎化粧品に刺激を感じる場合、ホルモンバランスの乱れによる可能性が高いです。ストレスを解消したり、質の良い睡眠をとったりとホルモンバランスを整えることが大切です。
顎(男性)
髭そりが原因の可能性が高いです。髭そりをする前にホットタオルで毛穴を広げたり、シェービングジェルなどを使って滑りを良くするようにしましょう。
口周り
症状別ニキビを1日でも早く治す方法
赤ニキビ
肌の炎症をまず抑えることが大切です。抗生物質やステロイドなどで、炎症を緩和しましょう。強いステロイド剤は薬事法により市販されていませんが、ニキビであれば弱いステロイド剤でも十分効果を発揮してくれます。しかし、ステロイド剤・抗生物質はニキビの炎症を抑えるだけで、根本的に治癒するわけではありません。炎症がなくなったあとも同じ場所にニキビができやすい人は、体質改善を試みましょう。
市販でも買えるステロイド剤
・テラコートリル軟膏
・フルコートf
黄ニキビ
黄色ニキビになってしまったら、皮膚科への受診が一番のオススメです。自己判断でニキビをつぶしてしまうことで、クレーターなどのニキビ痕になってしまう可能性も。クレーターのニキビ痕になってしまったら最後、美容皮膚科での施術を受けないとなかなか治癒は難しいのが現状です。
しかし日常生活が忙しくなかなか受診が難しい人は、ニキビを潰さず肌を清潔に保つように心がけましょう。
黒ニキビ
黒ニキビは毛穴に皮脂がたまり、毛穴が黒く見える状態のことです。そのため毛穴の出口を柔らかくし、皮脂を出すように促すことが大切です。
具体的な改善方法
・洗顔前にホットタオルを使って毛穴を広げる
・洗顔前にホットスチーマーを当てて毛穴を広げる

白ニキビ
白ニキビは炎症を起こしていないので、潰してもいいニキビとして言われていますがやはり潰さない方がよいでしょう。肌を痛める原因になり、またアクネ菌を増殖してしまうことにもなりかねません。そのため白ニキビが出来た場合は、毛穴を清潔に保ち充分な保湿ケアをすることが大切です。
ニキビに良い化粧品の選び方とおすすめ商品
ニキビに有効な成分
基礎化粧品を買うなら、やはりニキビに有効な成分が配合したものがいいですよね? ニキビに有効な成分を一覧にしてみました。是非、参考にしてみてくださいね。
ニキビに有効成分 | 効能 | 必要度数 |
---|---|---|
ビタミンC誘導体 | ニキビの赤みを抑えるだけでなく、予防にも役立ちます。 | ★★★★★ |
イオウ | アクネ菌の繁殖・殺菌作用があります。皮脂性のニキビに是非使ってもらいたい成分。 | ★★★★ |
グリチルリチン酸 | 赤ニキビの炎症を抑える効果があります。漢方薬にも使われるので、敏感肌の人でも安心して使えます。 | ★★★★ |
サリチル酸 | 毛穴詰まりを除去しニキビの予防にも役立ちます。敏感肌の人には、刺激が強い場合もあるので注意が必要です。 | ★★★ |
パントテン酸 | 肌のバリア機能を高めて、ニキビの出来ない健やかな肌に。ニキビだけでなく、肌トラブルを抱えている人には是非オススメしたい成分です。 | ★★★★★ |
イソフラボン | 肌のターンオーバーを促進し、健やかな肌へ。ニキビの予防だけでなく、肌トラブル全般にも役立ちます。 | ★★★★★ |
基礎化粧品の選び方
大人ニキビ・思春期ニキビのどちらも刺激成分(石油系界面活性剤・合成保存料など)が少なく、ニキビの炎症(グリチルリチン酸など)を抑えるものを選ぶようにしましょう。また思春期ニキビ・大人ニキビの原因は全く違うので、それぞれに有効な基礎化粧品を選ぶことがオススメです。
特に思春期ニキビにオススメの基礎化粧品
・油分が控えめで保湿成分(セラミド・コラーゲンなど)が豊富な基礎化粧品を選びましょう
・刺激成分が少ないものを選びましょう
思春期ニキビは、皮脂の分泌が過剰になることで毛穴詰まりを起こすことが原因。油分が多い基礎化粧品とは相性が悪く、ニキビの悪化にもつながるので要注意です。
特に大人ニキビにオススメの基礎化粧品
・肌にハリと潤いを与える保湿成分(ヒアルロン酸など)があるものを選びましょう
・ターンオーバー(ビタミンC誘導体など)を整える効果のあるものを選びましょう
・ホルモンバランスを整える成分が入っているものを選びましょう
大人ニキビは乾燥や環境の変化などが原因です。そのため保湿成分が高いものを特に選ぶよう心がけましょう。
おすすめスキンケア商品
ルナメアAC一週間お手入れキット
\大人ニキビに試してもらいたいお手入れセット/

Source: 公式サイト
編集部評価 | ★★★★★総合点89点 |
価格 | 1,080円(税込/送料無料) |
1回あたりの値段 | 77円 |
保証・特典 | 泡立てネット付き |
メーカー・会社 | 富士フィルム |
アスタリフトでも有名な「富士フィルム」が販売している大人ニキビのケアに特化したスキンケア商品です。シンプルなライン(メイク落とし・洗顔料・化粧水・ジェルクリーム)で価格もリーズナブルながら、ニキビケアとしての実力はお墨付き。大人ニキビに悩んでいる人は、是非ともオススメしたいスキンケア商品です。

プロアクティブ+
\思春期ニキビにオススメの30日トライアルキット/

Source: プロアクティブ+公式サイト
編集部評価 | ★★★★★総合点93点 |
価格 | 4,900円(税込/送料600円) |
一回あたりの値段 | 約82円 |
保証・特典 | 60日間返金保証・数量限定で電動洗顔ブラシとボディブラシ付き |
メーカー・会社 | ザ・プロアクティブカンパニー |
CMで一度くらい見たことはあるのでは? プロアクティブ+はニキビの有効成分を配合し、天然由来の植物成分をバランスよく配合したニキビケア商品です。関ジャニ∞の村上信五君や春香クリスティーンさんをはじめ多くの芸能人もニキビケア商品として愛用しています。

▼ニキビケアにおすすめの化粧品をもっと詳しく知りたい人こちらをCHECK▼
ニキビケア化粧品ランキング16選!大人・思春期ニキビを治す方法
ニキビは作らない!小さいうちに治し切るのが大切!
ニキビの種類・部位によって、改善方法が違ってくることがわかりました。しかし、やはりニキビは作らないことが一番の得策ですし、出来たとしてもまだ治しやすい赤ニキビの段階で治してしまいましょう。そのためにも日頃から質の良い睡眠をとったり、油ものを控えたりなどニキビに良い生活習慣を送るように心がけましょう。