毛穴の汚れが溜まってきた!

毛穴に溜まった汚れは、とても目立つのでコンプレックスに感じている人が多いようです。毛穴に詰まった角栓は、ニキビや肌トラブルの原因となることもあるので、一刻も早くどうにかするべきでしょう。

- 調べた原因&対策法の総数⇒30種類
- リサーチサイト数⇒26サイト
- 調べた口コミの数⇒130件
それではここから、毛穴の汚れを取る効果的な方法を知りたいと思っている人に、おすすめのセルフケア・スペシャルケアを見ていきます。今すぐ取り入れられること、おすすめ商品の提案もしているので、ぜひ参考にしてください。
毛穴の角栓や汚れをごっそり取る方法

角栓が溜まっているのが気になり、「どうしても一瞬で取りたい」と思っている人へ、今すぐできる方法を紹介していきます。
毛穴パックを行う
毛穴汚れをしっかりと落とす為には、毛穴パックを用いたスペシャルケアが効果的でしょう。肌自体も綺麗になり、すっきりとした感覚があるので、週に1~2回程度で取り入れるといいです。
ただし、毛穴パックは毛穴パックでも、貼って剥がすタイプはおすすめできません。これは、剥がすときに肌に負担がかかり、結果的に肌を傷つけてしまうからです。また、角栓がごっそりとパックにこびりつき「取れた」という感覚はあるものの、角栓自体が傷つき、より毛穴がたまりやすくなってしまうことがあります。
ここでおすすめなのが、クレイなどの洗い流すタイプです。肌への負担がかかりにくく、すっきりと汚れを吸着して落とせるので、乾燥肌や敏感肌の人、乾燥も気になるニキビ肌の人でも使いやすいでしょう。
ここ最近、またお化粧したまま寝オチが何回かあって、肌荒れと角質汚れがひどかった。
— なしこ (@itsntriml) August 27, 2017
やっと今日クレイパック出来たよー。
今使ってるトリロジーはローズヒップオイルとかも入ってて比較的しっとりな仕上がり。
角栓汚れ、角質が溜まってる時はアルジタルの方がクリアになる感じだな。
クレイを使った毛穴パックは低刺激なので、ニキビなどの肌荒れが気になるときでも取り入れやすいのでおすすめです。
酵素洗顔を行う
酵素洗顔とは、タンパク質・脂肪を分解する働きがある「酵素の性質」を利用した洗顔です。毛穴に溜まった角栓の汚れ、古い皮脂を吸着して、すっきりとくすみをなくしてくれることで注目されています。
基本の洗顔方法は、通常の洗顔フォームと同じです。ただし、洗浄力が強い石鹸なので、しっかりと泡を立てて、優しく包み込むように洗いましょう。肌に負担をかけないように気を付けます。
ひさしぶりの酵素洗顔で角質層も取れたみたい。W洗顔でも残っていた角詮も取れてるし、化粧水がグングン浸透していくのがわかる~。ついでに同じ泡で肘と膝もこすり洗いしたらツルツルになった(^з^)~♪
— MIYAKO.K (@maoukosbie) April 9, 2013
口コミでもすっきりと毛穴が綺麗になるといわれていて、スペシャルケアに取り入れているといいようです。
ホットタオル+綿棒で取る
毛穴汚れがひどい人であれば1週間に1~2回程度、ホットタオルと綿棒を使った角栓ケアをすると、肌のざらつきが少なくなります。まず角栓の汚れを取る前に、ホットタオルを用意して顔に載せておきます。こうすることで、毛穴が開き毛穴の汚れがするりと落としやすくなるのでおすすめです。
毛穴が開いたら、綿棒を毛穴が気になる部分にあてて、くるくると円を描きながら汚れを落とします。この時に力を入れすぎてしまうと、肌が傷つくので危険です。やさしく適度な力で、マッサージをするような感覚で綺麗にしていきましょう。
角質ポロポロ綿棒使ってみたら結構良くてワロタwwwwwwwww
— りかたは白子好き (@ons0530) August 27, 2017
綿棒を使った角栓落としは、かなり話題になっています。正しく丁寧に行えば、すっきりときれいになります。
*毛穴の汚れや角栓をごっそり取るには毛穴悩みに合わせたケアが効果的です。コチラの記事に詳しく書かれていますので、ぜひ読んでくださいね。
エステや皮膚科で取る方法

自宅での角質ケアよりも、より専門的に肌のケアができるのがエステや皮膚科です。費用はそれなりにかかりますが、しっかりと毛穴の汚れを取ることができます。角質ケアにはいくつかのアプローチ方法があるので、各方法での一連の流れ、1回あたりの費用、効果についてなどを見ていきましょう。
エステサロンでの方法
エステサロンでの毛穴ケアは、主に「毛穴洗浄」と「ピーリング」の2つが用いられます。
毛穴洗浄(毛穴吸引)
毛穴吸引でといえば、しっかりと毛穴を落とせると人気が高い施術。大手のエステサロンでは、フェイシャルケアの中に組み込まれていることが多いです。
やり方はとてもシンプルで、一般的には専用の毛穴吸引用を肌に充て、掃除機のように毛穴の吸引をしていきます。毛穴吸引が人気の理由の一つが、目に見える角栓も、まだ目立ちにくい角質化する前の白い角栓もしっかりと除去できるということです。
ホームケアでは落としきれないような、黒ずんで硬くなった頑固な毛穴もかなり綺麗になります。即効性を感じやすく、肌のざらつきがなくなるのをすぐに実感できるでしょう。フェイシャルエステとのセットで、5,000円程度~施術を受けることができます。
ピーリング
エステサロンで行われるピーリングは、主に以下の3つの方法があります。
1つ目がクリニックでも行われている、薬剤を取り入れたケミカルピーリングです。ケミカルピーリングはAHAなど表面の皮膚を溶かす作用のある成分を使い、汚れを取り除きます。ニキビ跡やくすみの除去にも効果があり、即効性を感じられるのが魅力です。
2つ目がレーザー機器を利用した、レーザーピーリングです。薬剤を使うケミカルピーリングとは違い、レーザー光を肌に充てることで、肌のキメを整え美肌に近づけます。肌が弱い人でも利用しやすく、アンチエイジングや肌質の改善に効果を発揮します。
3つ目が超音波機器を利用して行う、スキンスクライバーというピーリングです。金属の棒を肌に充てて行う治療で、もっとも肌への刺激が少ないことで知られています。肌への負担が気になる人、比較的角栓の汚れが少ないという人におすすめです。また、ケミカルピーリングとの併用で、より高い美肌効果を生むこともできます。
エステサロンのピーリングは施術の内容によっても異なりますが、10,000円程度~となっています。

美容皮膚科での方法
医療機関である美容皮膚科では、エステよりもさらに強い洗浄力で、毛穴のケアをしていきます。
イオン導入
通常のスキンケアでは浸透しない美容成分も、イオン導入で微弱な電流を流すことで肌の奥まで栄養を届けることができます。アミノ酸、ビタミンC、トラネキサム酸などは、肌のバリア機能が働くことで、基底層・真皮層までは到達しにくい成分です。肌の状態に合わせて成分をチョイスし、しっかりと皮膚の奥まで届けることで、肌代謝が上がり肌のくすみやざらつきが目立たなくなります。
導入する美容成分により値段は違いますが、顔・デコルテのビタミンC単体で5,000円程度~となります。
ケミカルピーリング
エステサロンでも行われるケミカルピーリングですが、クリニックではさらに強い成分を使い、しっかりと肌の汚れを落とすことができます。同じフルーツ酸AHAを用いたケミカルピーリングでも、エステサロンができるのは濃度の薄い施術です。美容皮膚科では皮膚科医が肌の状態を総合的に判断し、一人ひとりの肌に合った濃度、成分で毛穴のケアをしていきます。
ケミカルピーリングは、5,000円程度が相場です。
レーザー
クリニックで行うレーザー治療は、施術をする医師や医院によっていろいろな種類があります。例えば、炭酸ガスで治療をする「eCO2レーザー」、超微粒子カーボンの力を使い施術をする「カーボンレーザー」などがあります。レーザーの熱により、肌全体のコラーゲンの生成が促進されるなど、角栓の除去以外でも高い美肌効果を発揮します。
レーザーにはいくつかの種類がありますが、顔全体で30,000円~10,000円程度です。

この方法は危険!NGな方法

「毛穴の汚れを落としたい」という人が、1度はやってしまったことがあるかもしれない。絶対にNGな方法を見ていきます。

オリーブオイル + 綿棒
綿棒を使う毛穴ケア方法は効果的という声もある一方で、「イチゴ鼻が悪化してしまった」という声すら上がっています。
どうしてなのかというと、オリーブオイル+綿棒のケア方法は、一時的に毛穴を綺麗にしているにすぎないからです。実際に、ごしごしとこすりすぎるのは肌に大きな負担となってしまいますし、角栓の汚れが取れたとしても角栓が取れた後の毛穴は開きっぱなしです。
見た目が綺麗になったとしても、毛穴が開いているのですぐに汚れがたまります。それどころか、スキンケアでの刺激が大きくなり、肌荒れを引き起こすこともあります。
ピンセットで出す
ピンセットを使って毛穴の汚れを取るのは、絶対におすすめしません。毛穴の角栓専用のピンセットというものもありますが、無理に毛穴を抜いてしまうと毛穴が広がって、後々黒ずみの原因になることがあります。また、ピンセットで角栓を無理矢理引き抜くと毛穴が傷つき、広がった毛穴に雑菌が入ったりと、トラブルが起きるのでやめましょう。
この前鼻の毛穴をピンセットで取っちゃって気持ちいい〜とおもってたら、鼻油止まらなくなってやめた
— 無はすでにビルドロス (@3di1o7) August 8, 2017
2、3日べたべたしてた
オロナインパック
オロナインパックというのは、その名の通りオロナインを使った鼻のパックをする方法です。ごっそりと角栓が取れると話題になりました。オロナインに含まれている油分が毛穴をとれやすくし、殺菌作用で肌のケアをしてくれると紹介されています。しかし、オロナインの殺菌効果は、肌に常駐する必要な菌まで殺し、肌のバリア機能を弱めてしまう可能性があると示唆されています。
オロナインパックはダメでしょー、毛穴開きっぱなしになる
— あはとると。🐇 (@ahatoruto) February 4, 2017
さらにクチコミにある通り、オロナインでパックした後の肌は、毛穴が開きっぱなしに。そこにオロナインに含まれる殺菌剤が入り込み、結果的に肌に大きな刺激を与えてしまうので、おすすめできない方法です。
毛穴パック(シートタイプ)
シートタイプの毛穴パックは、一昔前に大ヒットしました。しかし、シートタイプは強力な粘着力で肌に密着します。そのため、皮膚の表皮を傷つけてしまうことが多いです。実際に、ヒリヒリとしたという感覚を覚えている口コミが多く、毛穴がごっそり取れたとしても、かなり肌に大きなダメージを与えます。
痛い思いして剥がした毛穴パックであまり角質取れなくてイラッとした
— idumi@夏に向かってまっしぐら📸 (@id_got7_JB) September 11, 2017
また、クチコミにあるように、毛穴の吸着が悪いと汚れがしっかりと取れないこともあります。肌を傷つけるだけなので、シートタイプの毛穴パックを使うのは辞めましょう。
*NGなケアについてはわかりました。そうなると正しい毛穴ケアが知りたくありませんか?ぜひ詳しく書かれたコチラの記事を読んでくださいね。
毛穴の角栓を必要以上に溜めない方法

そもそも、毛穴の角栓が詰まる・目立つ原因というのは何なのでしょうか。多くの場合は、乾燥が原因となり肌がゴワつき伸縮性がなくなり、そのまま角栓が溜まってしまいます。また、夏などの時期や体質によっては、皮脂が過剰分泌されることで、毛穴詰まりを繰り返すことがあるでしょう。
どちらの場合でも、毛穴の角栓を【取り除く】というよりも、【根本的に】肌質の改善と皮脂を必要以上に出さない

できてしまった角栓の汚れを落とすよりも、根本から改善する事が最も大切です。実際に、毛穴の悩みに悩んでいるという人は、暴飲暴食をしがちで食生活が乱れ、栄養が偏っているということが多いです。他にも、睡眠不足やストレスをためているなど、身近なライフスタイルの乱れによる原因もあるかもしれません。
さらに気を付けておきたいのが、毎日何気なく行っているスキンケアです。角栓汚れを落とすために、良かれと思ってやっていることが、実は肌に大きな負担をかけていることがあります。ここからは、スキンケア、生活習慣など、総合的に見直せることを詳しく見ていきます。
洗顔を見直す
肌の汚れを落とす洗顔。汚れを落とすということに着目しすぎると、間違った自己流の方法で肌ダメージを蓄積させがちです。洗顔のポイントは、【肌に優しく】【丁寧に行う】という2点につきます。
【洗顔の方法とポイント】
- 手を綺麗に洗う
- お湯で顔の汚れを予洗いする
- 洗顔料を手に取り優しく泡を立てる
- Tゾーンからたっぷりの泡で洗う
- 頬、目、口など、その他の部分も優しく洗う
- たっぷりのお湯ですすぎ残しが無いように丁寧にすすぐ
洗顔では肌に必要以上の摩擦を加えないように、優しく丁寧に洗うことが基本です。また、刺激が強い石鹸は、いくらやさしく洗っても肌の負担となりやすいので、できるだけ避けるようにしましょう。
必要以上に洗顔石鹸を皮膚にのせていると、表皮の汚れや必要な菌まで殺菌してしまいます。洗顔のステップ1~6までは、1分で程度で済ませるように心がけるといいです。

どろあわわ
\たっぷりのミネラル泡で肌スッキリ/

どろあわわ
- 編集部評価:★★★★★総合点90点
- 価格:2,980円(税別)
- 定期購入価格:初回1,490円(税別)・2回目以降2,831円(税別)
- 容量:110g
- メーカー:健康コーポレーション
どろあわわは、もっちりとした泡が立つ洗顔石鹸です。石鹸に適量の水を加えれば、誰でも簡単に柔らかい泡を作り出すことができます。また、どろあわわの最大の魅力は、古い角質も落としながら、洗い上がりのもっちり感です。スッキリと汚れを落とし、つっぱることがないので、肌質の変化に驚くかもしれません。
これも、ミネラルやマリンシルト、泥ベンナイトなどの有効成分をたっぷりと含む、沖縄産の泥「クチャ」を配合していることに由来します。クチャは、肌の表面の隅々までしっかりと洗い上げる効果に優れ、毛穴の汚れを吸着して透明感のある素肌を作ります。さらに、保湿成分のヒアルロン酸、黒砂糖、コラーゲン、豆乳醗酵液などを配合しているので、ふっくらとした肌になるのを実感できるでしょう。
ビーグレン クレイウォッシュ
\汚れを吸着してごわつきをオフ/

クレイウォッシュ
- 編集部評価: ★★★★★ 総合点 90点
- 価格: 4,104円(税込)
- 内容量: 150g(約1ヶ月分)
- メーカー: ビーグレン
ビーグレンのクレイウォッシュは、モンモリロナイトの汚れの実を吸着する力に着目した洗顔料です。古い角質やごわつきの原因となる汚れだけを見極め、一度ですっきりときれいに洗い流します。洗浄力が強いのが魅力ですが、肌にやさしい成分を使っているので、肌を痛めることなく洗い上げられるのが魅力。
さらに、肌荒れを防ぐグリチルリチン酸ジカリウムを配合しているので、しっかりと毛穴の汚れを落とした後、肌を整える効果を期待できます。また、スクワラン、カモミラエキス、ヒアルロン酸といった、保湿や肌のターンオーバーを調える成分がしっかりと配合されているので、肌が弱い人や乾燥肌の人でも安心して使いやすいです。
クレンジングを見直す
スキンケアで最も大切なのがクレンジングといわれています。
【クレンジング方法とポイント】
- アイメイク・ポイントメイクを専用リムーバーで丁寧に落とす
- 皮脂量が多いTゾーンから落とす
- Uゾーンやそのほかの部分も落とす
- 丁寧にぬるま湯でメイクを落とす
クレンジングはメイクにしっかりとなじませながら、優しくなじませて落とすのがポイントです。くるくると円を描くようにして、皮膚への負担をできるだけ減らすことが大切です。
ただし、必要以上に時間をかけたクレンジングは肌への負担になります。クレンジングは、丁寧かつ素早くというのが基本です。クレンジング剤の成分は肌にやさしものではないので、ステップ4まではだいたい1分程度で済ませるようにしましょう。

*角栓のケアについて詳しく知りたい人にはコチラの記事もおすすめです!ぜひ読んでくださいね。
生活習慣を見直す
毛穴のケアをするために欠かせないのが、生活習慣を正して肌のターンオーバーを正常化させるということ。肌のターンオーバーは、肌の乾燥やエイジングにより乱れていきますが、乱れた生活習慣がそれを加速させることがわかっています。
【生活習慣の見直しポイント】
生活習慣を見直すうえで取り入れたい4つのことは以下です。
- バランスの取れた食事
- 質の良い睡眠
- 適度な運動
- 血行促進マッサージ
中でもおすすめの血行促進マッサージは、毎日お風呂上りに加えるのがおすすめです。マッサージをする時は、マッサージオイルやクリームを使い、程よい力加減で全身の巡りをよくするイメージでケアしていきます。
一例として、気になる小鼻の周りのマッサージの手順は、
- 鼻の下に人差し指を充てて、小鼻の溝に沿うようにしてリンパを流します(5回程度繰り返す)
- 鼻筋を上下に【8の字】を描くようにリンパを流す(3回程度繰り返す)
- 鼻からこめかみへ向かってリンパを流す
- こめかみに流したリンパを、顎を伝って首筋~鎖骨に向かって流すようにする
鼻の周りは上のような流れでケアをして、顔・首回り、脚などの身体全体を、1日で無理のない程度に取り入れていきましょう。テレビを見ながらのながらエクササイズでもいいので、毎日繰り返すと肌質が変わっていくのを実感できるはずです。

肌のターンオーバー(=新陳代謝)は、28日周期が正常です。肌の生まれ変わりが正常化すれば、肌トラブルが少しずつでも改善されるのを実感できるでしょう。
汚れをごっそり取るより毛穴改善を

セルフケアとエステや医療機関でできる、おすすめの毛穴ケア方法を見てきました。古い角栓の汚れや毛穴詰まりは、あらゆる方法で落とすことができます。しかし、毛穴に溜まった角栓をとること自体が、肌に大きな負担を与えてしまいます。それでいて、効果が持続性するのは、一時的にすぎません。
やはり、一番大切なのは本質的なケアです。生活習慣を正し、毛穴が目立たない肌をつくることを心がけましょう。