目次
何を試してもヒリヒリと感じるのは、肌からのSOSサインかもしれません。
この記事では、編集部が厳選したおすすめの洗顔料をご紹介します。他にも、
- 肌がヒリヒリ乾燥する5つの原因
- ヒリヒリ痛いかゆみ肌【対策編】
- ヒリヒリ痛いかゆみ肌【根本解決編】
- 冬にヒリヒリ赤みが起きやすい理由
- 乾燥していないのに腕や足までヒリヒリ痛い原因
など、肌のヒリヒリを改善するための秘策を盛りだくさんでお届け。
今すぐおすすめの洗顔料が知りたい!という人は、顔がヒリヒリする敏感肌におすすめ洗顔料3選へジャンプしてくださいね♪
何もないのに顔や肌がヒリヒリ痛い原因は?

こんにちは、編集長の水野春子です!
顔の肌がヒリヒリ、ビリビリした痛みに襲われたことはありませんか?
肌の乾燥などには気を付けて保湿などのケアをしているはずなのに、まるで敏感肌のように刺激を感じてしまう肌に悩んだこともあるのではないでしょうか?

- リサーチしたサイト⇒29サイト
- 調査時間⇒6時間
- 参考にした市販薬⇒14種類
季節によって痛みやヒリつきに悩んでしまう人の助けになるよう、様々なアイテムも一緒に紹介していきます。
このヒリヒリとした肌をしっかりと治したいという人にぜひ読んでほしい記事です。
肌がヒリヒリ乾燥する原因

ヒリヒリする敏感肌の状態がどのような状態かを知ったところで、どうしてそのような肌ができてしまうのかを知っていきましょう。
ヒリつく肌の原因は以下のようなものがあげられます。

肌にあわない化粧品
化粧品を選ぶ際に気を付けていきたいのが、成分をきちんと選んで使うことです。
特に避けておきたいのがエタノールなどのアルコール成分が配合されているものです。
アルコール成分は蒸発する際に肌の水分も一緒に巻き込んで蒸発してしまいますし、人によっては刺激になりやすい成分です。
水分量の低下を引き起こすことは勿論、刺激を受けることで菲薄化や乾燥肌を招いてしまうのです。
エタノールなどの成分が表記の一番上にある場合や上部にある場合などはその化粧品を購入することや使用することを避けることが大事です。
間違った洗顔
洗顔も実は肌に大きなダメージを与えてしまうことがあります。
特に肌トラブルを抱えている際のゴシゴシと力強く擦るような洗顔は肌に強いダメージを与えるとともに皮脂を落とし過ぎることで肌の乾燥を招くことがあります。
そこに汚れた手で行われた場合は雑菌が肌にこすり付けられることにもなるため、雑菌の繁殖からニキビもできるなどとひどい肌トラブルが多発することにもなってしまうのです。
加齢
肌は加齢とともに角質層を形成しているコラーゲンなどがどんどん減少していきます。
その結果、肌の菲薄化や乾燥を招きやすく、ヒリヒリとした刺激を受けやすい肌になっていってしまうのです。
このような年齢による肌の衰えはコラーゲンなどの肌の角質に欠かせない成分をしっかりと補っていかなければならなくなります。
ホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスが乱れてしまうことで、肌はトラブルを起こしやすい状態になってしまいます。
特に女性の生理前などはホルモンバランスが乱れがちになり、肌のターンオーバーが正常に行われなくなります。
ターンオーバーが正常に行われない場合、周期が不規則になってしまいきちんと育ち切らない角質細胞が形成されてしまうため、古い角質を剥がすための酵素も十分に分泌されず未熟な角質がどんどん蓄積されてしまい余分な皮脂を排出することも出来なくなります。
育ち切った角質ではないため、刺激を受けやすく、そして皮脂も排出できないためニキビなどの肌トラブルも起きやすい状態になってしまいます。
花粉などの肌への刺激
春先の花粉なども肌の刺激になりやすいものです。
特に花粉症の人は鼻や喉だけではなく、肌にもトラブルを抱えている人も多く、肌のかゆみや乾燥を感じやすい人もそれに比例して多くいます。
春先の場合は花粉だけではなく紫外線も徐々に強くなりがちですから、特に刺激が多くなりやすい季節でもありますので、肌のかゆみや刺激を感じる人も多いようです。
ヒリヒリ痛いかゆみ肌【対策編】

ヒリヒリとした肌の原因がある程度分かったところで、どのように対策していけばいいのかを解説していきます。
根本的に治すためではなく、その刺激をどうやってケアをしていけばいいのかを解説するので注意しましょう。

ヒリヒリ痛い
ヒリヒリと痛みがある場合は、まずその痛みを発生させる炎症を抑えることと薄くなってしまっている角質層をしっかりと育てることが大切になってきます。
肌が酷く熱を持っているような状態では医師に薬を処方してもらうことをお勧めしますが、病院に行くほどではないが多少火照りがあったり、火照りはないがピリピリする場合は火照りを治めつつ角質層を生まれ変わらせなければなりません。
化粧品を使って保湿ケアをきちんと行うのはもちろんですが、細胞間を埋めた上に水分を蓄える性質のあるセラミドが配合されている化粧品でのケアがおすすめされます。
市販薬を使って火照りや刺激を抑える場合は、カユピットやsaikiなどの薬がおすすめです。
乾燥で皮むけ
乾燥によって皮がむけてしまう場合、しっかりと保湿ケアをしなきゃと思いがちですが、実は保湿ケアはほとんど意味を成しません。
これは乾燥しているせいで皮むけするのではなく、皮むけをする皮膚が乾燥しているためで、このような状態に陥っている肌に不足しているのは水分ではなく、細胞間脂質と呼ばれる接着剤の役割を果たしている細胞が足りていないのです。
この細胞間脂質は化粧品などで補うことができない成分ですが、セラミドであれば一部の肩代わりをすることが可能です。
セラミドを与えることで肌の水分量が増加するうえ、角質同士の隙間も埋めてくれることで肌のターンオーバーも正常化することができます。
肌の赤み
肌の赤みは肌が菲薄化し、炎症を起こすことで起こります。
そのため、刺激の対策を行うためには肌の菲薄化を改善していくことが大切になってきます。
刺激の少ない化粧品を使うほか、紫外線対策をする、化粧を控えめにするなど外部からの刺激をなるべく少なくするようにすることはもちろん、抗炎症作用が期待できる成分が配合された化粧品を使うこともおすすめです。
肌のかゆみ
肌のかゆみは掻いてしまうことでよりひどくなっていきます。
これはヒスタミンという原因物質が掻くことでどんどん分泌されていくと同時に、掻いたところが熱を持つことで際限なくかゆみを感じてしまうからです。
肌にかゆみを感じた時には掻くことはせずに保冷剤などをタオルに巻いた状態でかゆい部分に当てて、冷やしてみましょう。
体感温度が下がることでヒスタミンの分泌を抑えられるほか、かゆみ自体の感度も下げることができます。
ヒリヒリ肌にオロナインやニベアは有効?
ヒリヒリ肌にはオロナインやニベアは特に効果は期待できません。
特にニベアの場合は尿素系のクリームという事で角質細胞を破壊してしまうため、より肌荒れを悪化させる原因になることもあります。
オロナインも抗炎症作用や新陳代謝を促進させる効果も期待できますが、刺激を改善することに関しては期待できないでしょう。
ヒリヒリ痛いかゆみ肌【根本解決編】

ではヒリヒリと痛む肌を根本的に解決するためにはどうすればいいのかを解説していきます。
自分の肌の状態に合わせて根本的な解決を目指してケアをしていきましょう。

十分な睡眠でターンオーバーの正常化
ヒリヒリとした症状が、角質層が薄くなることによる刺激であれば、重要になるのがターンオーバーの正常化です。
ターンオーバーとは肌の生まれ変わりのことを言い、新しい角質をしっかりと育てた状態で交代させていくことで、厚みのある角質層になり、健康な肌へと生まれ変わらせていくことができます。
肌の再生は化粧品でのケアで促すにも限界があるため、睡眠でも肌の再生を促してあげる必要があります。
睡眠は肌のターンオーバーと密接に関係しており、夜10時から2時の間をゴールデンタイムと呼び、成長ホルモンが分泌されるとともに肌のターンオーバーも促進させる時間帯。
しっかりと睡眠時間を取りつつ、ゴールデンタイムを狙って眠ることでより効果的に肌の再生を促すことができます。
ターンオーバーが整うほど角質層に厚みが増し、真皮層に刺激がダイレクトに伝わりづらくなるので、神経が反応したり、炎症が起きることも減るでしょう。
正しい洗顔&状態に合わせて水洗顔
洗顔はメイクや不要な角質・汚れ、ホコリなどを洗い流し、次に使うスキンケアの浸透力を高めるための大事な工程。
ただ外部刺激に弱っている肌のときは、選び方にも注意しなければなりません。
- 保湿成分
- 天然成分
- 無添加
例えば上記のポイントを押さえるだけでも、肌への負担を抑えた洗顔を行えます。
ただ肌があまりにも乾燥したり、その影響によるトラブルに見舞われた際は、水洗顔がおすすめ!
洗顔料は使わず水またはぬるま湯のみで行うため、肌に必要な皮脂や細胞間脂質などは残しつつ、本当に余分なものだけを洗い流すことができ、刺激を極力排除することで、肌の再生サイクルを整えていく美容法です。
水洗顔を行う場合は回数は1日2回を厳守し、それ以上洗うことは極力避けましょう。
汗や皮脂があまりにも多い場合は洗顔回数を増やしても構いませんが、そうでない場合は洗いすぎてしまいます。
ひどいヒリヒリの保湿はワセリンで
あまりにもひどいヒリヒリとした刺激がある場合は化粧水などのスキンケアアイテムを使用することも刺激につながりかねません。
そんな時には余分な成分が入っておらず、浸透もしないワセリンで肌の保湿を行うようにしましょう。
ワセリンで肌の保湿を行いつつ、ヒリヒリが徐々に軽度になってきたらスキンケアアイテムを使ってのケアに切り替えます。
ワセリンを塗る時には手を清潔に洗った後、薄く伸ばすように塗っていきましょう。
あまり厚く塗ってしまうと、その塗り過ぎたワセリンをクレンジングでゴシゴシと落とさなくてはならなくなります。
少しのヒリヒリなら低刺激化粧水で保湿
軽度のヒリヒリとした刺激であれば、刺激の少ない低刺激化粧水で保湿ケアを行ってあげましょう。
この状態で素早く保湿ケアを行い、角質層などをしっかりと補修、または炎症を治めることができるとより回復が早くなります。
軽度のヒリヒリはまだ保湿で改善が見込める肌のレスキューサインのようなものです。
化粧水で保湿をした後はその水分を蒸発などで逃がさないように乳液などの油分でしっかりと蓋をしつつ水分と油分のバランスを整えてあげることも必要です。
バランスの良い食事
スキンケアや睡眠も大事ですが、「肌は食べ物からつくられる」と言われるほど、バランスの良い食事も重要な鍵になります。
とくに美肌のためにビタミンは必須で、その中でもビタミンAとビタミンCを意識的に摂ることをおすすめします。
それぞれの肌への役割と主な食べ物はこちら。
◇ビタミンA
- 肌のターンオーバーを活発にする
- 肌に備わる天然因子や皮脂膜の生成を促す
- 皮膚や粘膜のうるおいをキープする
〈主な食材〉レバー、うなぎ、卵、人参やほうれん草などの緑黄色野菜
◇ビタミンC
- コラーゲンの合成をサポートする
- 体内の活性酸素を除去する
- シミやそばかすを予防する
〈主な食材〉パプリカ(特に赤)、ブロッコリー、いも類、キウイや柿などのフルーツ
辛いときは皮膚科へ相談を
人によって肌の状態は変わってきます。
中には自分でケアするにはどうしても辛いほどヒリヒリが酷く、何をしても刺激になってしまうという人もいるでしょう。
そんな時には無理をして自分で治そうとせずに皮膚科で専門医に相談してみると良いでしょう。
自分では肌に何が刺激になっているか分からないという人なども、簡単に治そうとはせずに皮膚科で診断してもらうとより的確に治すことができるでしょう。
顔がヒリヒリする敏感肌におすすめ洗顔料3選

洗顔料を使うときに刺激を感じる人は、肌に合っていないのかも。ここでは、ヒリヒリする敏感肌におすすめの洗顔料をご紹介します!
ビーグレン クレイウォッシュ
\必要な汚れだけを見極める/

Source: 公式サイト
- 価格:4,212円
- 内容量:150g
- 保証・特典:365日間返品返金保証・全品送料無料
- メーカー:ビバリーグレンラボラトリーズ
洗顔料と言えばもっちり泡で汚れを取り除くイメージがありますが、こちらは泡立たない「吸着洗顔」。
汚れだけを吸着する天然泥モンモリナイトが、肌を傷めずにスッキリと洗い流します。
これだけでも肌にやさしいのに、5種類の美容成分のおかげでしっとりスベスベの洗い上がりに!
ターンオーバーが乱れた大人の肌や、繰り返すニキビのケアにもおすすめしたい新しいタイプの洗顔料です。
悪い口コミからみるデメリット
- 使用感が好きじゃない3/530歳 敏感肌泡立たない泥洗顔なので、低刺激ではあると思います。 ただ、洗った感が無い…と言うか、保湿液のヌルっと感が、私には余り合いませんでした。品質としては悪くないです。メイクしてない日の洗顔なら良いのかな、と言ったところ。
- 値段がイマイチ27歳△イマイチなところ 値段… 値段は安くないので、トライヤルではなくちゃんと買うのかは迷ってしまいますね…。
泡立たないタイプの洗顔料のためちゃんと洗えているか心配になりがちですが、皮脂詰まりが原因のニキビも「できにくくなった」という声も多く見られましたよ。
良い口コミからみるメリット
- 鼻がツルツルになった4/5今までモコモコの泡洗顔を使っていましたが、こちらはすすぎが楽で思いのほか使っていて楽です。 まだ使い始めて1ヶ月くらいですが、今まで何を使っても改善が見られなかった毛穴に少し変化が出てきました。 鼻がツルツルになり、かなり優れた商品だと思います。
- 手放せない洗顔料5/5敏感肌クレイウォッシュを使ってから、他の製品が使えなくなったくらい大満足な洗顔料です!使い心地がなんとも言えない!ちゃんと汚れを落とすのに潤いがあって最高です(*≧∀≦*)
クレイを使った洗顔料がすごいのは、汚れはしっかり落とすのに、潤いは残すところ!
さっぱりしているのに、肌内部はもっちりすると洗い上がりの肌に驚く人が多いようです。使うたび「肌が明るくなった」という声もありました。
クレイウォッシュの成分と特徴
- 日本産の無機質の天然粘土鉱物「モンモリロナイト」
- 甘草から抽出&生成した原料「グリチルリチン酸ジカリウム」
- 皮脂膜をつくり出し、肌をなめらかにする「スクワラン」
- 肌のターンオーバーの乱れを整える「カミツレエキス」
モンモリロナイト(天然クレイ)が肌の“保湿剤”となる皮脂を残してくれるから、洗顔によくありがちな「皮脂のとりすぎ」の心配もなし!
美肌は油分と水分のバランスが重要ですが、天然クレイは肌のコンディションも整えます。
肌荒れを防ぐ成分も含んでいるので、ニキビなどの肌トラブルの予防にも最適です。
クレイウォッシュを安く買う方法
ビーグレンは店舗販売はしておらず、公式サイトかアマゾン、楽天にて販売中です。
公式サイト以外は送料がかかってしまうことがあるうえ、365日間の返金保証が適用されません。
価格も一番安い公式サイトがお得に購入できます。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2018年3月現在)
公式サイト | amazon | 楽天 |
4,212円 | 4,410円 | 4,512円 |
VCOマイルドソープ
\「落とす」と「守る」を両立/

Source: 公式サイト
- 価格:2,847円
- 定期コース:初回1,423円
- 内容量:85g
- 特典:泡だてネット付(定期コース)
- メーカー:さくらの森
さまざまな雑誌やメディアでも取り上げられ、累計300,000個も売れている人気の洗顔ソープがこちら。
母乳と同じ天然成分ヴァージンココナッツオイルが主成分で、合成界面活性剤や香料、保存料を使っていない無添加処方です。
敏感肌をやさしく包み込むのは、天然の気泡力でできた生クリームのような濃密泡!
肌に優しいと、洗浄力が劣る?と思いがちですが、毛穴の黒ずみやいちご鼻、古い角栓もすっきりと洗い流します。
成分もシンプルなので、家族みんなで全身に使えます!公式サイトを見てみる
ホワイトヴェール 白雪洗顔
\敏感肌でも美白が目指せる!/

Source: 公式サイト
- 価格:2,916円
- 定期コース:初回700円 ※2回目以降1,944円
- 内容量:110g
- 保証:90日間全額返金保証・泡だてネット付(定期コース)
- メーカー:ゼロプラス
敏感肌にも安心の天然ホワイトクレイを配合。1種類だけでなく、フランス産のカオリンと国産のモンモリナイトを合わせたクレイが、毛穴に詰まった汚れやニキビ菌を吸着し、やさしく取り除いてくれます。
クレイによってくすみがとれ透明感が増すのはもちろん、白バラやカミツレなどヨーロッパ産の“白いお花”のエッセンスで、さらに明るい肌を目指せます。
またプラセンタエキスやヒアルロン酸、コラーゲンなどのうるおい成分もバッチリ配合!
先着で90日間返金保証がつく定期コースも用意されているので、ぜひチェックを。
どうして冬はヒリヒリ赤みが起きやすいの?

肌がヒリヒリして痛みを感じてしまう状態の肌になってしまうのは何が原因なのかを解説していきます。
自分の肌の状態がどんな状態にあるのかを把握していきましょう。

肌が薄い
肌がちょっとした刺激でヒリヒリ、ピリピリするような刺激を受けてしまう場合、肌が薄くなっている可能性があり、この状態を敏感肌と言います。
肌が薄くなっている、ということは角質層が薄くなっている、もしくはほとんどなくなっている状態でもあります。
角質層が薄くなってしまっている状態では肌のバリア機能がしっかりと働かないため、外からの刺激がダイレクトに肌の深いところに届いてしまいます。
すると、表皮の下の真皮層で炎症が起こったり、肌の深い部分にある神経が過敏に反応したりするため、ヒリヒリとした痛みや刺激を感じてしまいます。
ただし、目の周りがヒリヒリする場合は元々皮膚が薄い部分である為、この肌が薄くなることの症状ではなく別の理由が考えられます。
乾燥している
肌の角質層が薄くなると、肌が薄くなるだけではなく肌の水分量の低下にも繋がっています。
角質層が薄くなることで水分量が30%を切ってしまった肌の状態を、乾燥肌と言います。
肌が薄くなっている時と同じく肌のバリア機能がきちんと働かない状態ですので、刺激がダイレクトで肌の奥に届いてしまうことで神経を刺激したり、真皮層に炎症を起こしてしまったりすることで、ヒリヒリとした痛みや刺激を感じてしまうのです。
炎症を起こしている
肌に直接的な刺激を受け続ける事で炎症が起こることでもヒリヒリとした刺激を感じてしまいます。
炎症を起こしている場合は、ヒリヒリとした刺激以外にもその部分が熱を持っている状態であることもありますので、上記の2つとはまた明確な違いとして感じられることもあります。
肌がひどく熱を持っている場合は炎症の治療が第一になりますので皮膚科に受診することがおすすめされます。
ヒリヒリするけど皮脂も多いのは?
肌にヒリヒリした刺激があるけれど、皮脂も多い状態の場合はインナードライである可能性も考えられます。
肌が乾燥すると、体は肌を刺激から守ろうと皮脂を多く分泌してきます。
そのため、皮脂が多く肌が潤っているように見えても実は肌の内部は乾燥しているという状態に陥っている可能性もあるのです。
乾燥してないのに腕や足までヒリヒリ痛い原因は?

肌の薄さや乾燥以外にもヒリヒリとした刺激を与えてしまう症状はあります。
どんな症状がヒリヒリ肌にしてしまうのかについてを解説していきます。

日焼け
日焼けをした後もヒリヒリとした痛みに襲われることがあります。
しかし、これは肌が乾燥してヒリヒリとした痛みに襲われているのではなく、れっきとした火傷による熱のダメージが真皮にまで到達したことによる刺激で痛みに襲われているのです。
日焼けをしてしまった後はとにかく冷やす、水分補給、保湿の3つが大切なケアになります。
病気
顔がヒリヒリする病気としては、上記に取り上げた帯状疱疹や花粉症以外にも、副鼻炎や顎関節症なども上げられいます。
それぞれヒリヒリしたり、痛みを感じたりする以外にも鼻水などが酷くなったり、あごが痛いなどと目立つ症状が見られます。
自分のヒリヒリしたり、痛みを感じる状態や部位をきちんと確認してから医療機関に受診して、詳しく調べてもらうことをおすすめします。
カミソリ負け
男性に多いのがこのカミソリ負けです。
髭を剃る際のカミソリのダメージが肌に大きく残ってしまったりすることでヒリヒリとした痛みなどを感じてしまいます。
シェービングクリームをきちんと使うほか、カミソリの衛生状態も清潔な状態に保つことが大切になってきます。
ヒリヒリ肌改善にはケアお休みも必要

ヒリヒリ肌を改善している最中はどうしても肌が刺激に弱くなりがちです。
そんな時にいつもと同じケアを行うことで、成分が刺激になったり、そのケア自体が刺激になると肌の状態は悪化したり、改善する前に逆戻りしてしまいます。
ヒリヒリとした刺激を感じた肌を改善する時には、いつものケアを一度休んで改善することだけに集中するのも必要です。
*もう一度、敏感肌におすすめの洗顔料になりたい人はこちらから戻りましょう♪
肌トラブルの種類ってどんなものがあるの?イヤな肌荒れや吹き出物などトラブルと言っても種類はさまざま。そんな気になる肌トラブルを種類別、症状別にまとめてみました!対処法や肌荒れ予防になる日常の過ごし方なども併せてチェックしてみてくださいね☆