目次
口コミ人気の高いボディクリームは?

顔のお手入れ同様、

皆さんも一度はボディクリームでのお手入れを考えたことがあるはずです。ただ販売されている種類も多く、どれにしようかと迷っているうちに時だけが過ぎて行った……という方も多いのではないでしょうか?
- 調査した商品数⇒30商品
- 閲覧した口コミ件数⇒90件
- リサーチしたサイト数⇒30サイト
そこでみなさんに変わって私、水野がボディクリームを徹底比較し、プチプラのものから芸能人が愛用しているものまで、おすすめのボディクリームを全18種類お届けします!この中からなら、あなたが気に入るボディクリームがきっと見つかるはずです。さあ、一緒にチェックしていきましょう!
コスパで選ぶプチプラボディクリーム

ボディクリームはプチプラでも優秀な商品がたくさんそろっています。とりあえずボディケアをはじめたいという方、お金はあまりかけられないけれど低価格でボディケアを始めたいという方には、コスパの良いプチプラボディクリームがありますよ。水野がおすすめのBEST 7をさっそく見ていきましょう。
ユースキンA
\60年間日本人の肌を守るメディカルクリーム!/
- 編集部評価 : ★★★★★ 総合98点
- 価格 : 830円(税抜)
- 内容量 : 70g
- メーカー : ユースキン製薬株式会社
知らない人はいない!と言っても過言ではない、長年愛され続けるメディカルクリームです。
悪い口コミから見るデメリット
- 匂いが独特匂いが独特な薬っぽさがありますが、手荒れの改善は感じられました。
- サイズ違い!値段が安い思って買ったら小さいサイズでした。
効果に関する悪い口コミは見られませんでしたが、薬のような特徴的な香りが残念とする声がありました。ボディクリームを香水がわりに使う人にとっては、満足できないかもしれませんね。
ドラッグストアなどで日頃よく見るサイズは120gです。通販で購入したら、思ったより小さかったという口コミも何件か見られました。通販ではしっかりとサイズを確認してから購入してください。
良い口コミからみるメリット
- ユースキンは長年愛用しているこれは無くてはならない商品です。一冬にたくさん使います。お勧めです。
- 超乾燥肌で、朝晩全身に使います。色々試して、全身に使っても大丈夫なのは、こちらとアベンヌのバームだけでした。 量、価格で今回はこちらを購入。
さすが60年間愛され続けている商品です。「なくてはならない」という声がとても多く聞かれました。各部屋、洗面所、キッチンなどに置くため、あえて小さなサイズを複数購入しているという方もいらっしゃるほどです。
また、コスパの良さを挙げられる方も多くいらっしゃいました。口コミを見ても納得の1位なのではないでしょうか。
ユースキンAの成分と特徴
ユースキンAの主な成分と特徴はこちらです。
- 血流をよくする「ビタミンE」
- 肌荒れ、炎症を抑える「グリチルレチン酸」
- 炎症をしずめる働きをもつ「dl-カンフル」
- うるおいを高め肌に柔軟性をあたえる「グリセリン」
- うるおい成分「ヒアルロン酸ナトリウム、ビタミンC」
4つの有効成分と2つのうるおい成分が、ひび・あかぎれ・しもやけに効果的です。デイリーケアを重ねることで荒れ知らずの肌に導きます。公式サイトではハンド&フットマッサージの手順も紹介されているので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
ユースキンAの保証内容と安く買う方法
ドラッグストアやスーパー、ネット通販で購入することができます。ただし低価格ゆえにネット通販での単品購入は送料が必要となるため、店頭で購入する方がお得です。今回紹介した70g以外にも120gの大容量タイプや、チューブタイプ、ポンプタイプなど種類も豊富。自宅用と携帯用の2つ揃えてもいいですね。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2017年10月現在)
公式サイト | Amazon | 楽天 |
取り扱いなし | 910円(税込)+送料 | 689円(税込)+送料 |
ニベアクリーム
- 編集部評価 : ★★★★★ 総合97点
- 価格 : ※Amazonにて大缶 470円にて販売
- 内容量 : チューブ50g/中缶56g/大缶169g
- メーカー : 花王株式会社
超高級クリーム ドゥ・ラ・メール と成分が似ていることでも話題になったクリームです。
悪い口コミから見るデメリット
- べたつくのが嫌いな人には不向き手の乾燥を防ぐために購入しましたが、べたつく。べたべたしてダメ。そこらじゅうに指紋ができまくりで嫌です。
- 僕には合いませんでしたかなりベタベタでした、保湿なら普通の乳液で十分ですかね・・・
乾燥肌でない方からは、ベタつきが気になるという声もありました。さっぱりした使用感が好きな方は、同じニベアでもボディミルクやジェルのほうが使いやすいかもしれませんね。
良い口コミからみるメリット
- 安定のニベアやはり安定してるニベアクリームですね。 ニオイもあんまり強くなくベタつきもないのでいいと思います。 大容量なので1人だけだと3ヶ月ぐらい持ちますね。(乾燥肌の人は1ヶ月くらい?)
- スゴク良い!手荒れが酷くて悩んでた時にコレに出会いました。 スゴク良いですよ。
天然の保湿成分がしっかり肌を守ってくれるので、ひどい肌荒れや乾燥肌の方にもおすすめです。また、昔からあるクリームにありがちな、薬品っぽい香りではないことも評価が高い理由のひとつですね。
ニベアクリームの成分と特徴
ニベアクリームの主な成分と特徴はこちらです。
- 肌にうるおいをあたえる「スクワラン」
- 保湿成分である「ホホバオイル」
ボディはもちろん顔にも使え、文字通り全身に使えるクリームです。洗顔後、入浴後の保湿ケア、外出前に塗って外的刺激をバリアするケア、ひじ・ひざ・かかとのガサつき対策、男性の場合はひげそり後のシェーブクリームとしても使えます。
ニベアクリームの保証内容と安く買う方法
ドラッグストア、スーパーなどの量販店や、ネット通販での購入が可能です。毎年冬になると限定デザインで発売されるので、毎年コレクションを楽しみにしている方も多いんですよ。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2017年10月現在)
公式サイト | Amazon | 楽天 |
取り扱いなし | 大缶 470円(税込)+送料 | 大缶 370円(税込)+送料 |
ホホバオイル(無印良品)
\肌なじみがよくサラッとしたオイル!/

Source: MUJI 無印良品
- 編集部評価 : ★★★★★ 総合97点
- 価格 : 900~2,500円(税込)(5,000円未満 送料756円)
- 内容量 : 50ml/100ml/200ml
- メーカー : 株式会社 良品計画
肌なじみがよく、さらっとした使い心地のオイルです。50ml~200mlまでそろっているので、小さなサイズから手軽に試すことができます。
悪い口コミから見るデメリット
- 高い!ポイントの期限が切れそうだったから急いで買ったけど、普通より500円くらい高くってショックだった。 近場に無印があるからそこで買えばよかった。
- なぜ?100mlと200mlを間違えて買ってしまいました。 お店で買うと200mlを買える値段だったので…なぜ1000円も高く売っているのか不思議です。 よく見なかったのが悪いのですが、ショックです。
商品に関する悪い口コミは見当たりませんでしたが、公式サイト以外のネット通販で、定価よりも値段が高かったという声が何件かみつかりました。お近くに無印良品のお店が無く、公式サイトだと送料が高くつく場合は公式サイト以外のネット通販も便利ですが、サイズと価格をしっかりチェックしてから購入したいですね。
良い口コミからみるメリット
- 使用感がいいです乾燥肌に困っていましたがこれで解決しそうです。
- アロマで香りづけ肌が柔らかくなりました(^ ^)アロマで香りづけをして使用しています。
使用感の良さや、全身に使えることを挙げる方がたくさんいらっしゃいました。中にはアロマのエッセンシャルオイルで、香りづけをして使っているという上級者も。確かにエッセンシャルオイルには、いい香りがして美肌効果があるものも多いので素晴らしいアレンジですね!
ホホバオイル(無印良品)の成分と特徴
ホホバオイル(無印良品)の主な成分と特徴はこちらです。
- ホホバの種子から搾った「ホホバオイル」
- オイルなのにベタつかず「さらりとした使用感」
- 保湿ケアだけではなく「マッサージオイル」にもおすすめ
全身のケア&頭皮、ヘアケアにも使用する人が多いオイルです。サラッとしているので、夏でも心地よく使えるのが特徴的。お風呂から上がる直前に、濡れた肌に伸ばしてもいいですよ!
ホホバオイル(無印良品)の保証内容と安く買う方法
公式サイト、その他ネット通販と、全国の無印良品のお店で購入可能です。通販の場合送料が必要なこともあるので、店頭で購入するのがもっともお得になるのではないでしょうか。店頭ならテスターで試すこともできるので、さらりとしたオイルの使用感を一度試してみてくださいね。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2017年10月現在)
公式サイト | Amazon | 楽天 |
100ml 1,600円(税込)+送料 | 2,180円(税込) | 2,129円(税込)+送料 |
ボラージ クリーム(ちふれ)
\肌にうるおいを与え、なめかに整えるクリーム!/
- 編集部評価 : ★★★★★ 総合95点
- 価格 : 1,000円(税抜)
- 内容量 : 80g
- メーカー : 株式会社ちふれ化粧品
皮膚を保護する働きがあるボラージオイル、肌荒れをおさえるグリチルレチン酸ステアリル、エモリエント成分としてワセリン、スクワラン、保湿成分にヒアルロン酸、チョウジエキス、シソエキスを配合したクリームです。肌に伸びてカサつきをおさえ、なめらかでうるおいに満ちた肌に導きます。
ソンバーユ無香料
\中国伝来!馬の油の効果に着目してつくられたクリーム!/

Source: 株式会社 薬師堂
- 編集部評価 : ★★★★★ 総合94点
- 価格 : 2,160円(税込)
- 内容量 : 75ml
- メーカー : 株式会社 薬師堂・ソンバーユ株式会社
独自の技術で臭いを除いた、馬油100%のクリームです。肌荒れ、頭皮のケア、くちびるの荒れ、ヘアケア、日焼けによるシミ・ソバカスにも効果的。頭の先から足の先まで、文字通り全身に使えます。今回紹介したものは無香料・無着色ですが、クチナシの香り、バニラの香り、ヒノキの香りなどの香り付きのソンバーユもあります。
ニベア スキンミルク
\不要な角質と汚れを取り除きやわ肌へ導く!/

Source: KAO
- 編集部評価 : ★★★★★ 総合93点
- 価格 : ※Amazonにて200g 434円(税込)で販売
- 内容量 : 120g/200g
- メーカー : 花王株式会社
うるおい成分である高保水型ヒアルロン酸、保湿成分としてセラミドⅡ、トレハロースを配合したしっとりタイプのボディミルクです。ディープ&ロングラスティングモイスチャー処方で、角質のすみずみまでうるおいをあたえなめらかな肌に整えます。さっぱりした使用感が好みの方には、さっぱりタイプもありますよ。
ディアフローラ オイルインボディクリーム
\花の美容オイル配合の高保湿クリーム!/

Source: mandom
- 編集部評価 : ★★★★★ 総合92点
- 価格 : ※Amazonにて918円(税込)で販売
- 内容量 : 180g
- メーカー : 株式会社マンダム
保湿効果が高いシアバターに、花の美容オイルを配合した高保湿クリームです。全身の保湿はもちろん、豊かな花の香りによるリラックス効果もバツグン。ディズニープリンセスとコラボしたパッケージもかわいらしいので、ぜひ一度公式サイトでチェックしてみてくださいね。
ボディクリーム人気ランキング

お次はプチリプラ価格にこだわらず人気が高いボディクリームを集めました!
ジョンソン ベビーオイル(ジョンソンベビー)
\生まれたての赤ちゃんも使える、肌にやさしいオイル!/

Source: Johnson & Johnson
- 編集部評価 : ★★★★★ 総合98点
- 価格 : ※Amazonにて568円(税込)で販売
- 内容量 : 150ml
- メーカー : ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
保湿ケアはもちろんマッサージにも使えるベビーオイルです。
悪い口コミから見るデメリット
- 初めはよかったけど数年前からマッサージ用オイルとして使っていました。 しかしここしばらく、脚や腕に赤い細かい湿疹ができてしまい困っていました。 それでこちらのオイルをやめてみたら綺麗さっぱり無くなりました!
- 飛び散る!出産した病院のすすめで、赤ちゃんのおしりの汚れを肌に負担なくとる目的で、おしり拭きにつけて使用しています。 オイル自体には満足ですが、容器が、大問題です。プッシュすると、毎回、予想外の方向、距離にオイルが飛び散るので、周りがベタベタになってしまいます。
ごくまれに赤い湿疹や蕁麻疹ができるという声がありました。肌に合う合わないが分かれるようですので、まずは小さなサイズから試す方がいいかもしれません。
ポンプ式のボトルが問題で、プッシュすると飛び散ってしまうという声がありました。ただこの口コミは1名だけだったので、力や向きを変えることで改善されるのではないでしょうか?
良い口コミからみるメリット
- 他のメーカーよりやっぱりこれいつもリピートしています。体はもちろん、髪を乾かす時に少しヘアオイルに混ぜて使うと、髪の広がりが抑えられます。
- ずっと愛用している、安定の商品ですお風呂あがりに、体を拭く前にベビーオイルを身体中に塗ると、私は保湿対策はそれだけで十分! かかとの荒れすらめったにありません。 旅行に持ち歩いたり、海やプールにも持ち歩いたり、ジョンソンベビーオイル信者です(笑)
リピーターが多く、人気の高さがうかがえる商品です。口コミにもあるようにお風呂上がりに濡れた肌に使用することで、特別にスキンケアの時間をとらなくても良い手軽さもいいですね。忙しい方にもおすすめの使用法です。
ジョンソン ベビーオイルの成分と特徴
ジョンソン ベビーオイルの主な成分と特徴はこちらです。
- ベタつきのないさらりとした「ミネラルオイル」
- 肌荒れを防ぎ血流改善がある「酢酸トコフェロール」
「生まれたその日から使える」低刺激性のオイルが特徴です。ブルーのボトルは無着色・無香料ですが、ピンクのボトルは赤ちゃんにもやさしい香料を使用した微香性です。
ジョンソン ベビーオイルの保証内容と安く買う方法
ドラッグストアやスーパー、量販店、ネット通販で購入可能です。ネット通販の場合はお店によって価格の差が激しいので、しっかりチェックしてから購入してくださいね。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2017年10月現在)
公式サイト | Amazon | 楽天 |
取り扱いなし | 568円(税込)+送料 | 626円(税込)+送料 |
モイスチャライジング クリーム(セタフィル)
\顔からつま先までのトータルケア!/

Source: ザ・プロアクティブカンパニー株式会社
- 編集部評価 : ★★★★★ 総合95点
- 価格 : トータル保湿セット 8,900円(税込)
- 内容 : レストラダームボディウォッシュ・レストラダームボディローション・ジェントルスキンクレンザー・モイスチャライジングローション・モイスチャライジングクリーム
- メーカー : ザ・プロアクティブカンパニー株式会社
ニキビケアでおなじみのプロアクティブカンパニーの商品。顔から足のつま先までトータルケアができるクリームです。
悪い口コミから見るデメリット
- フタが固いどーやって使えっちゅーのってぐらいフタが固い。 洗顔や入浴後の濡れた爪ではとても開けられない。 当たり外れがあるとは思いますが…。
製品に関する悪い口コミは見当たりませんでしたが、1名だけフタが固くて使いにくいという声がありました。他の方は大丈夫そうなので、口コミの通り当たり外れがあるのかもしれませんね。
良い口コミからみるメリット
- 助かっていますひどいアトピー性皮膚炎です。肌すべてが乾燥するので、ワセリンを愛用していたのですが、すぐに洋服や下着がダメになってしまうので、ネットで探して、こちらを購入。とても保湿力の高いクリームで助かっています。
- 肌に優しく、濃厚なのに驚くほど良く伸びて馴染む重めのテクスチャーですが、少量でとても良く伸びます。なので肌なじみも良くてベタつきません。 些か値段が高い気もしますが、この手のドクターズコスメの中では比較的コストパフォーマンスに優れている部類だと思います。 海外製品にありがちな、むせるような香りが無い所も良いと思いました。
アトピー肌、ひどい乾燥肌の方も愛用されているクリームです。一見伸びが悪そうに感じますが、肌なじみがよくベタつかない点や無香料を評価する声も多く聞かれました!
モイスチャライジング クリームの成分と特徴
モイスチャライジング クリームの主な成分と特徴はこちらです。
- 濃厚な使用感なのに「ベタつかないクリーム」
- 角質層にうるおいをあたえて「肌本来の保水力を取り戻す」
- 肌のバリア機能を整えて「外的刺激から肌を守る」
こっくりとした濃厚なクリームが、肌の水分を逃さずしっかり保湿します。顔・体の乾燥をトータルケアしたい方にぴったりのアイテムです。
モイスチャライジング クリームの保証内容と安く買う方法
公式サイトで購入する場合、初回は単品購入ができません。そのためセットで購入する必要があります。公式サイト特典として60日間の返金保証がついているので、全身をトータルケアしたい方におすすめです!
単品で購入したい方は公式サイト以外のネット通販の利用や、口コミによるとコストコでも購入することができるようです。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2017年10月現在)
※楽天・Amazonは公式ではないので、偽物や保証が受けられない場合があります
公式サイト | Amazon | 楽天 |
セット価格 8,900円(税込) | 1,706円(税込)+送料 | 1,030円(税込)+送料 |
ノコア アフターボディ トリートメントクリーム
\ボディの深い悩みに特化したアフターケアクリーム!/

Source: NOCOR ORGANIC
- 編集部評価 : ★★★★★ 総合94点
- 価格 : 6,980円(税込)(1万円未満 送料540円)
- 内容量 : 150g
- メーカー : 株式会社フューチャーゲート
乾燥のケアはもちろん、ダイエットや妊娠後の肌の深い悩みのケアにも最適なクリームです。
悪い口コミから見るデメリット
- 一本じゃ効果は皆無。半年~一年使ってやっと変化が分かるかな?くらいの根気とお金がかなりいると思いますが使い続けてもキレイには消えないと思う。 初回はまず3~5本はまとめ買いしないと、お試しで一本、、、は絶対止めた方がいいです。
- 高すぎる価格が高すぎて、使い続けにくい。 もっと安くしてほしい。
深い肉割れや妊娠線のケアには、ある程度時間をかけたケアが必要なようです。そのためお試しで1本だけという使い方はおすすめしないという声がありました。また価格が高くて続けにくいという声も聞かれました。公式サイトのまとめ買い割引でお得に購入したいですね。
良い口コミからみるメリット
- つわりの時でも塗りやすい二人目出産後の娘が使用しています。上の子の時に、妊娠線ができてしまい、二年後にこちらを知り使用しています。塗り始めた直後に二人目妊娠で、つわりがひどい時も、香りが穏やかで塗りやすいと使っていました。新たな妊娠線は、できませんでした。
- しっとりする伸びがよくしっかり浸透する感じです!
妊娠線や肉割れが消えたという声が聞かれました。浸透力も高く保湿効果も期待できそうですね。香りに関しても高評価で、つわりがひどい時でも使いやすいとのことです。妊娠中のボディケアにもおすすめです!
ノコア アフターボディ トリートメントクリームの成分と特徴
ノコア アフターボディ トリートメントクリームの主な成分と特徴はこちらです。
- 肌を整える「ビタミンC誘導体、EGF・FGF様成分」
- 保湿効果がある「フラーレン、ポリグルタミン酸、Body3comple、アルガンオイル」
- 妊婦さんにも好まれる「オーガニックネロリの香り」
天然由来成分やオーガニック原料を先端技術と融合させることで、肌にやさしくて効果を実感できるクリームを作り上げました。肉割れや妊娠線のケアにも最適。合成界面活性剤・パラベン・アルコール・鉱物油・合成香料・着色料を使用していないので、肌が敏感な人も安心です。サラッとして肌なじみの良いテクスチャです。
ノコア アフターボディ トリートメントクリームの保証内容と安く買う方法
公式サイトでは、ネットのみならず電話注文も可能。また、不明な点は女性スタッフが電話で相談にのってくれます。単品以外にも、セット商品やまとめ買い割引もありますよ!
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2017年10月現在)
※Amazonは公式ではないので、偽物や保証が受けられない場合があります
公式サイト | Amazon | 楽天 |
6,980円(税込)+送料 | 7,780円(税込) | 6,980円(税込)+送料 |
ロゼエクストラ ブリリアント ボディオイル(メルヴィータ)
\気になる部分のシェイプアップにも使えるマッサージオイル!/

Source: Melvita
- 編集部評価 : ★★★★★ 総合93点
- 価格 : 4,800円(税抜)
- 内容量 : 100ml
- メーカー : メルヴィータジャポン株式会社
脂肪の分解を促進するピンクベリー、ブラックペッパー、保湿成分であるローズピップオイル、肌をなめらかにするシーバックソーンオイルを配合したマッサージオイルです。気になる部分の引き締めにもOK!スパイシーシトラスの爽やかな香りが人気です。スプレータイプなので手の届きにくい場所にも使いやすいですね。
クレーム マスヴェルト(クラランス)
\自信に満ちた魅せるボディに導くクリーム!/
- 編集部評価 : ★★★★★ 総合91点
- 価格 : 8,640円(税込)(1万円未満 送料432円)
- 内容量 : 200ml
- メーカー : クラランス株式会社
二の腕やヒップ、太もも、ウエストにしっかりとなじませるようにしてマッサージすることで、肌を引き締めハリをあたえます。肌の上でとろけるようなテクスチャのクリームです。
メンズも喜ぶイイ香りのボディクリーム

ボディクリームを香水代わりにして楽しむ方も多いですよね。また、香水だとちょっとあからさまかな?というシーンでも、ボディクリームならちょうどいい香りに落ち着きそうです。デートの前にも使える、男性にも喜ばれるいい香りのボディクリームを3つ紹介します。
ボディクリーム(ミューラグジャス)
\男性を魅惑する香りのボディクリーム!/

Source: MIEUXS LUXGEOUS
- 編集部評価 : ★★★★★ 総合98点
- 価格 : 2,678円(税込)(3,240円未満 送料648円)
- 内容量 : 160ml
- メーカー : 株式会社NIK
男性を魅惑するSexy Sweetの香り。フローラルの中にムスクやバニラを感じさせる、シリーズでも大人気の香りです。
悪い口コミから見るデメリット
- 好みの匂いじゃないバニラの匂いが強いのかな?あまり好みの匂いではありませんでした
- 次も絶対買いますっ!めっちゃ良い香りで、大好きですっ! 柔軟剤も、買いましたっ! 香りの持続力は長めですが、もう少し頑張って欲しいところです。半日は、香ってほしいです。
「好みの香りではない」「香りの持続性が短い」というコメントがありました。香りの感じ方は個人差があるので、中には合わないと感じる方もいらっしゃるようです。香りの持続性については、あまり長時間香り続けるとつけられるシーンが限られてしまうかもしれませんね。
良い口コミからみるメリット
- 良い香り初めて購入しました。 とてもいい香りで、乾燥肌の私にピッタリでした。 香水とまではいかないですけど、ほんのり香るのが気に入りました。 リピ決定です。
- 女子力と気分は上がる!!お風呂あとの濡れた状態でつけるのをお勧めします。 つけ心地は、クリームの伸びが良く、あっという間にサラサラに馴染みます!!なので、ボディークリーム特有のベタつきはありませんでした。 香りは、はじめはフルーティーなバニラエッセンスのような甘い香りで、暫くすると、甘い中にフローラルな香りがプラスされムスクみたいな印象です。つけたては香りますが、暫くすると匂いは近付かないと分からないレベルになります。
香りが好きでリピートする方も多いようです。デート前につけたくなる香りと感じる方もいらっしゃいました。つけたては華やかに香りますが、時間の経過とともにやわらかくなるのも使いやすいですね。
ボディクリーム(ミューラグジャス)の成分と特徴
ボディクリーム(ミューラグジャス)の主な成分と特徴はこちらです。
- 肌を整える「5種類のオーガニックエキス」
- 保湿効果で肌をなめらかにする「8種類のオーガニックオイル」
- 美肌成分である「5種類の植物天然エキス」
肌につけると体温で華やかな香りが立ち上ります。至福のスキンケアタイムが過ごせますよ!
ボディクリーム(ミューラグジャス)の保証内容と安く買う方法
公式サイト、Amazon、楽天全てが公式ショップです。ただし、楽天では公式ショップ以外のお店でも取り扱いがあるので価格が異なる場合があります。注文前にしっかりチェックしてくださいね。公式ショップでは全て同じ価格ですが、単品で購入する場合はAmazonのみ送料無料となっています。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2017年10月現在)
公式サイト | Amazon | 楽天 |
2,678円(税込)+送料 | 2,678円(税込) | 2,678円(税込)+送料 |
ストレス フィックス シリーズ ボディクリーム(アヴェダ)
\深いリラクセーション効果があるアロマの香り!/
- 編集部評価 : ★★★★★ 総合95点
- 価格 : 6,480円(税込)(送料400円)
- 内容量 : 190g
- メーカー : ELGC株式会社
リッチなテクスチャの保湿効果が高いボディクリーム。保湿成分として海藻由来の成分、シアバター、ヒマワリ種子油を配合。香りはラベンダーをベースに、ラヴァンディン、クラリセ―ジ、フランキンセンス、ベチバーがブレンドされたリラクセーション効果の高いアロマの香りです。
ボディクリーム ローズ(ジュリーク)
\優美なローズの香りが華やかさを演出!/
- 編集部評価 : ★★★★★ 総合94点
- 価格 : 3,500円(税抜)(5,400円未満 送料540円~)
- 内容量 : 150ml
- メーカー : ジュリーク・ジャパン株式会社
香りはローズダマスクのエッセンシャルオイルを使用。肌に伸ばすたびに、ローズの香りが華やかな気分にしてくれます。保湿効果も高く、やわらかさとつややかさを兼ね備えた肌に整えます。
マッサージに最適な柔らかボディクリーム

血流やリンパの流れをよくするマッサージは、むくみやセルライトの解消に効果的ですが、何もつけずに行うと摩擦で肌を傷つけてしまうので要注意。
そのため、マッサージを行う時は、摩擦から肌を守るためにボディクリームは欠かせません。
しかし、硬めのクリームを使うと手の滑りが悪くなるので、マッサージを行う時は柔らかいテクスチャーのボディクリームを使うのがおすすめ。ここでは、マッサージに最適な柔らかボディクリームをご紹介します。
プティビジュー ボディクリーム(ハウス オブ ローゼ)
\甘い香りを楽しみながら癒しのマッサージタイム/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合91点
- 価格:1,404円
- 内容量:85g
- メーカー: 株式会社ハウス オブ ローゼ
プティビジューボディクリームは、優しい甘い香りがするボディクリームで、香りの良さでも支持されています。テクスチャーは、ジェルに近いような柔らかめのテクスチャーなので、マッサージに最適で、ほのかに香る甘い香りは癒し効果も抜群。
低分子ヒアルロン酸やヒマワリ種子エキス、オーキッドエキスなどの豊富な美容成分も配合されていて、無着色・無鉱物油・弱酸性 。キメの整ったなめらかなお肌に道いびてくれるのはもちろんのこと、香りが良いので香水代わりに使うのもおすすめです。
日焼けのシミにおすすめ美白クリーム

顔の美白ケアはしていても体は何もしていない人という人が多いのではないでしょうか?日焼けによるシミは、顔だけでなく体にももちろんできます。
そのため、体も美白効果のあるボディクリームを使ってケアするのがおすすめ。ここでは、日焼けのシミにおすすめの美白クリームをご紹介します。
ホワイトニングボディクリーム(マニス)
\美白成分アルブチンがシミやそばかすを予防/
- 編集部評価:★★★★★ 総合92点
- 価格:1,944円
- 内容量:150g
- メーカー: 株式会社ネサンス
美白成分アルブチンが配合されいるホワイトニングボディクリームは、夏は日焼け後のシミ予防に冬はお肌の乾燥対策に使える美白クリームで顔への使用もOK。
エーデルワイスエキスやスクワランなど天然保湿成分が、肌に潤いをもたらし、美白成分アルブチンが透明感のある肌へ導いてくれます。
しかも、ホワイトニングボディクリームは体だけでなく顔にも使えるクリームです。そのため、1本あれば全身の美白ケアでき、顔にも使える優しいクリームなので敏感肌の人でも安心です。
芸能人愛用の人気ブランド

あこがれの芸能人が使っているボディクリームも気になりませんか?女性にも人気が高い、3名の女性芸能人愛用のボディクリームをまとめました。
山田優さん愛用「ローラメルシエ」
\めずらしい3つの香りが揃ったボディクリーム!/
Source: lauramercier
- 編集部評価 : ★★★★★ 総合98点
- 価格 : 5,500円(税抜)(5,400円未満 送料540円~)
- 内容量 : 300g
- メーカー : 資生堂ジャパン株式会社
ボディクリームに5,500円となると高いと感じるかもしれませんが、こちらのボディクリームは300gの大容量です。肌のカサつきをおさえ、シルキィな肌に導きます。
山田優さんがブログで紹介されているのは、アンバーバニラの香り。甘みがあり官能的なエレガントな香りです。このほかにも、まるでホームメイドスイーツのような「クレームブリュレ」、いちじく&イランイランの魅惑的な「フィグ(いちじく)」と3つの香りがそろっています。
ローラさん愛用「ローズムーン」
\しっとりするのにべたつかないローズの香りのボディクリーム!/

Source: love&peace perfumes
ローズムーン フレグランスボディクリーム:ラブアンドピースパルファム
- 編集部評価 : ★★★★★ 総合98点
- 価格 : 1,296円(税込)
- 内容量 : 200g
- メーカー : ラブ&ピース パルファム
ローラさんがブログで紹介していたのは、ローズガーデンの香りが豊かなポンプタイプのボディクリームです。ローズエキス・ローズヒップエキス・ローズオイルを配合。乾燥から肌を守り、つややかな肌に整えます。現在在庫があまりなさそうなので、見つけたら是非チェックしてみてください。
東原亜希さん愛用「シャネル」
\軽やかでモダンな香りが人気のボディクリーム!/

Source: CHANEL
- 編集部評価 : ★★★★★ 総合96点
- 価格 : 11,000円(税抜)
- 内容量 : 150g
- メーカー : CHANEL
クリーミーなテクスチャが肌にうるおいをあたえるボディクリーム。オレンジとローズ、パチョリの香りで活気・透明感・エレガントを演出します。
東原亜希さんは、毎日はもったいないけど塗るのが楽しみとブログで紹介されていました。山田優さんも愛用のローラメルシエのボディクリームも使用されているようです。
ボディクリームについておさらい

ボディクリームを選ぶ際に、注目したい4つのことを確認しておきましょう。
ボディクリーム選びの4つのポイント
- 【本来の目的】保湿する・乾燥を防ぐ
- 【+αの効果】美白
- 【+αの効果】香り
- 【使用できる部位】全身
1. 【本来の目的】保湿する・乾燥を防ぐ
本来の目的である、乾燥から肌を守る保湿効果をまずはチェックしましょう。できれば、どのような保湿成分が入っているかも調べてみるといいですね。
2. 【+αの効果】美白
保湿がクリアできたら、+αの効果にも注目したいところです。1つ目の注目ポイントは、美白効果の有無について。顔と違ってボディは紫外線対策を怠りがちです。
ボディクリームでのお手入れで、保湿+美白ケアができると一石二鳥。ボディの日焼け対策が気になる方は、美白効果がある成分が配合されているかどうかも確認してください。
3. 【+αの効果】香り
ここまで紹介したボディクリームを見ても分かるとおり、ボディクリームにはいい香りがするものがたくさんあります。その中から好みの香りを見つけることができれば、ボディケアの時間が楽しみ&リラクセーションタイムになるはず。
また、オフィスでサッと取り出して肌になじませることで、香りによる気分転換もできます。実際に香りを確かめたり口コミを確認したりして、お気に入りの香りのボディクリームをみつけてくださいね。
4. 【使用できる部位】全身
ボディクリームをどのように活用したいのかによっても異なりますが、全身に使用できたりマッサージに活用できるものが1つあると便利です。顔・体はもちろん、頭皮、髪のケアに使えるものもあります。
ボディ用保湿商品の違い
ボディケア用品は、いくつかの種類に分かれています。種類によってテクスチャや最適な使用方法が異なるので、それぞれの特徴を確認しておきましょう。
ボディクリーム
濃厚なテクスチャが特徴の、保湿効果が高いボディケア用品です。乾燥肌の方や秋・冬の乾燥がキツい季節の使用に適しています。アイテムによってはテクスチャが固く、やや伸びが悪く感じたり、使用後にベタつきを感じることもあります。
保湿効果が高いので、肌にたっぷりと塗った上から手袋や靴下、もしくはラップなどを巻いてパック代わりに使用することもできます。
ボディローション
水分が多くサラッとしたテクスチャで、肌にうるおいをあたえる役割があります。フェイスケアに例えると化粧水のような役割を果たします。
クリームなどの前に使用することで、その後に使うボディケアイテムの肌なじみを高めることができます。角質層にうるおいをあたえみずみずしい肌に整えますが、これだけでは乾燥肌の方にとって保湿力がやや弱く感じるかもしれません。
乾燥が気になる場合は、ボディローションのあとに、ミルクやクリーム、オイルなどを重ねづけして水分の蒸発を防ぐとよいでしょう。
ボディミルク
フェイスケアに例えると乳液のような役割をもちます。クリームよりも軽いテクスチャで、さっぱりとした使用感が好みの方におすすめです。
冬はクリーム夏はミルクと季節によって使い分けたり、その時の乾燥度合いによって使い分けてもいいですね。外出前や作業前など、衣類や触れる物にベタつきを残したくないときのボディケアにもおすすめです。
ボディオイル
少量でも伸びが良く、肌を保護しすべりを良くするので、ボディや頭皮のマッサージにもおすすめです。テクスチャは選ぶオイルの種類によって、軽いものから重めのものまであります。
マカデミアナッツオイル、グレープシードオイルは比較的軽めのテクスチャで、スイートアーモンドオイル、ホホバオイルなどは中間、オリーブオイル、セサミオイルなどはやや重めのテクスチャです。季節や好み、肌への効果によって使い分けてもいいですね。
30代以上必見ボディクリームの裏ワザ

肌本来の保湿力が弱まり、忙しくなかなかスキンケアの時間がとれない30代以上の方必見!ボディクリームの裏ワザをお伝えします。
裏ワザ1. お風呂上りの1分1秒が勝負
入浴後は一見肌がうるおっているように感じますが、実は急速に肌が乾燥していく時間でもあるのです。入浴中と入浴直後の肌の水分を200としたら、お風呂場から出た瞬間から乾燥が始まり、肌の水分量は急激に減少。30分後には50程にも数値が下がってしまいます。これは、お風呂に入る前よりも肌が乾燥した状態です。
「ボディケアはお風呂上がりにゆっくりと」などと考えていると、肌の水分はどんどん失われてしまいます。お風呂上がりは一刻も早くボディクリームを使用しましょう。
もっともおすすめなのが、お風呂から上がる直前、肌がまだ濡れた状態でオイルやクリーム、ミルクを肌に伸ばすことです。その後は、濡れたタオルで水分を軽くおさえるだけでOK。保湿効果も高く、ボディケアの時間も短縮できます。
裏ワザ2. 塗り方にもコツがある
ボディクリームをただ適当に塗るのと、塗り方を考えて塗るのでは当然効果が違ってきます。おすすめの塗り方は、リンパの流れに沿って塗ること。と言っても何もむずかしく考える必要はありません。体の末端から中央に向かって、やさしく肌になじませましょう。ゴシゴシこすると肌に傷をつける可能性があるので、あくまでもやさしくがポイントです。
末端から中央に向かって塗ることで、リンパや血液の流れをサポートします。むくみ解消や体内の老廃物の排出効果、血流改善効果も期待でき、保湿&デトックス&冷え解消の一石三鳥です。
裏ワザ3. 気になる部分に重ね塗り
ヒザ・ヒジ・かかとなどの関節部分や、カサつき、ゴワつきを感じる場所はクリームを重ねづけしましょう。関節部分は衣類や床などとの摩擦が多く、肌が乾燥しやすい部分でもあります。お肌の調子をしっかり確認しながら、パーツによって塗る量を変えることも大事なポイントです。
肌がカサカサになっていてクリームやオイルのなじみが悪い場合は、先にローションで水分をあたえることもおすすめです!
裏ワザ4. オイルを混ぜて使う
ボディクリームだけでは物足りないという方には、オイルと混ぜて使用する方法がおすすめです。手のひらにクリームを適量とり、美容効果があるオイルを1滴落としてしっかり混ぜましょう。肌なじみや伸びもよくなり、保湿力もアップします。
フェイスマッサージのやり方
顔も体と同じで老廃物が溜まるとむくんでしまいます。そのため小顔を目指すのであれば、まずはこの顔太りを解消することが重要。
そこで、フェイスマッサージ行う前は、まずは首筋のリンパの流れを良くするマッサージを行って、老廃物を排出しやすくしてあげます。この時、摩擦から肌を守るために必ず顔と首にマッサージクリームやオイルを塗りましょう。
ただし、クレンジング剤を使ってマッサージをするのはおすすめではありません。クレンジング剤を使ってマッサージをすると、汚れが毛穴に入り込んでしまって、肌にダメージを与える可能性があるので、クレンジング剤を使ってマッサージをするのはやめましょう。
【首のリンパマッサージ】
- 首の後ろで両手を組んで、首筋にそって5回~10回くらい下におろす。
- 耳の下の耳下腺を中指で優しく押す。
- 指全体で耳の下の耳下腺から首筋に向かって流すようにさする。
- 鎖骨の筋に沿って真ん中から肩にむけてマッサージする。
- 鎖骨から腋の下に向かってマッサージをして、腋の下を優しく押す。
リンパは皮膚のすぐ下にあるので、首のリンパマッサージを行う時は力の入れすぎに注意しましょう。力を入れすぎると、かえってリンパの流れを悪くしてしまうこともあるそうです。
首のリンパマッサージを行って、リンパの流れが良くなり老廃物が排出しやすくなった状態で、次はフェイスマッサージを行います。
【フェイスマッサージ】
- 人差し指と中指の腹を使って、おでこからこめかみに向かって押し流します。
- 目頭から目尻方向に優しく押していきます。
- アゴを3本の指ではさみ耳の下まで引き上げます。
- 指の腹で顔の真ん中から外側に向かって押し流します。
- 最後にもう一度、首のリンパマッサージを行って終了します。
顔の皮膚は薄いので力を入れすぎるとシワやたるみ、色素沈着を起こしてしまう可能性があります。そのため、フェイスマッサージをする時も、力の入れすぎに注意しましょう。
足・かかとマッサージのコツ
足がむくんでパンパンになると、太く見えてしまうため何とかしたいと思いますよね。そんな時は、足・かかとのマッサージがおすすめ。
かかとは老廃物が溜まりやすい部分なので、マッサージをしてリンパの流れを良くしてあげると、むくみが解消して足首がスッキリするそうです。
【かかとマッサージの方法】
- 右足のかかとを左手、左足のかかとを右手てつかんで、下から上へもんでいきます。
- 両手で足首をつかんで、押し上げるように下から上へもんでいきます。
足・かかとマッサージを行う時も、摩擦から肌を守るためにクリームやオイルは必ず塗るようにしましょう。また、体が温まり血流が良くなっているお風呂上りに、足・かかとマッサージを行うとより効果が現れて、むくみが解消されるそうです。
ハンドクリームとボディクリーム

ボディクリームを使ったことはなくても、ハンドクリームを使ったことがないという方はいらっしゃらないでしょう。ボディのケアを始めるにあたって、「ハンドクリームで代用してもいい?」という疑問をもたれた方もいらっしゃるかもしれません。
ハンドクリームとボディクリームの違いについて説明しますね。この2つの違いは大きくは3つに分けられます。それが「量・ベースとなる成分・テクスチャ」です。もちろんメーカーや商品の価格によって異なるので、これはあくまでも一般的な話となります。
まず量について。ハンドクリームは手だけに使用しますが、ボディクリームは全身に使用します。当然使用する量も多くなるので、ハンドクリームサイズではすぐになくなってしまいます。そのため、ある程度の容量が必要となります。
全く同じ成分、同じクリームで容量だけを増やすと、当然ながら価格が高くなってしまいます。そこで、乾燥から肌を守りうるおいをあたえるという働きはキープしつつ、価格が高くならないような工夫が必要となります。そのためベースとなる成分が異なります。
最後はテクスチャについてですが、衣服に覆われ外的刺激が少ないボディに比べて、手は24時間外気にさらされています。ハンドクリームは手を外気や外的刺激から守るために、バリア機能を高める必要があり、テクスチャが重めになっています。それに比べてボディクリームは体全体に伸ばす必要があるため、ハンドクリームと比較すると軽めで伸びが良いテクスチャになります。
ボディケアの一環で手先までボディクリームを塗ることは一般的によくあることですが、ボディクリームをハンドクリームとして、またハンドクリームをボディクリームとして使用することがないのは、こういった理由があるからなのです。
プレゼントとしてもよろこばれる

よろこばれるプレゼント選びのコツの一つに、「ほしいけれどなかなか自分では買えない物を選ぶ」というものがあります。そのため、おしゃれ女子や、自分にだけお金をかけることができない大人女子へのプレゼントとしてボディクリームがよろこばれるんですね。
もちろん自分へのご褒美としても人気が高いアイテムです。もしこれまで自分へのご褒美として、スイーツやランチ食べ放題(!)などを選んでいたのだとしたら、次はいい香りがするちょっと高価なボディクリームはいかがでしょうか?自分をていねいに扱うことは、セルフイメージのアップにもつながります。香りによるリラックス&保湿成分による美肌効果で、もう一歩キレイに近づけるステキなご褒美ですね。