目次
どんより垂れまぶたを美容液で解消

皮膚の薄い目元の悩みは多いですが、とくにまぶたはむくみ・たるみが出やすく、顔の印象を一気に変えてしまう大事なパーツ。まぶたがスッキリしていると、目はパッチリ生き生きと見えますが、腫れぼったかったり垂れてしまうと表情までどんよりと重く見えてしまいます。

・加齢とともにたるんでしまう
・飲み過ぎ、むくみなどで腫れやすい
と加齢や体調の影響を受けやすい場所。
泣いた翌日なんて、まるで「お岩さん状態」のこともありませんか?
そんな敏感なまぶたは、美容液でケアしてあげるのが効果的ですよ!
- 比較したまぶた・目元用美容液⇒32種類
- 調査した口コミ⇒115件
- オススメできる結果となった商品⇒11種類
まぶたは効果的なケアをすれば、スッキリ元気な状態に変わっていってくれます。今から紹介するおすすめ美容液を使って、アナタもぱっちり
記事の後半ではたるみ防止マッサージなども紹介しているので、ぜひ活用してくださいね。
【口コミ調査】第一印象で気になる1位「目」

人と話すときに最も多く視線がいく場所である「目」、初対面の場合その人の印象を決定づける大事なパーツでもあります。
まずは男性の「女性の目に関する意識」や女性が「自分の目をこう見せたい」という希望を、口コミや化粧品会社の調査から探ってみました。
男性65%が初対面で目に注目
- 男性は最初に目をみる!男性のキモチとして、初対面の女の子がいたら最初に目を見てしまうそうで、男性の8割近くが女性の顔で「目」に注目しているみたい。
- 目から印象を感じ取る初対面の女性の最初に見るところ、 男性の多くが「目」です。 目から全体の空気や印象を感じ取ります。 だから、大きく見える二重まぶたが好まれます。
ライオン株式会社が2016年に実施した「女性の目の印象についての意識調査」によると、男性が初対面の女性に対して“第一印象で気になる顔のパーツ”は「目」と回答した人が最多で、全体の65%を占めていることが分かりました。
とくにうるんだ目、白く澄んだ目、目ヂカラのある目などが人気で、その理由は「かわいい」「健康的」「キレイ」などとなっています。
まぶたが重く腫れぼったかったり、垂れ下がってしまった目は、このような印象とはかけ離れてしまうため、第一印象としては男性からあまり好まれないようなのです。
女性がメイクで重視するパーツは目元
- 目元を若々しく見せたい目元のクマや目じりのシワやハリのなさが気になりはじめております。やはり女としてはいつまでも綺麗でいたいし、若く見られたいな!という気持ちが強いのが正直なところです。
- 目元を印象的に私は一重な上、目が小さいです。 (普段はテープ等で奥二重にしています) なので少しでも目元が印象的になるメイクがしたいです。
そして、ポーラ文化研究所「女性の化粧行動・意識に関する実態調査 2014」によると、女性がメイクするときに重視しているのは、「眉・肌」が 43% 「目」 が39% 「まつ毛」が 24% と肌や目のまわりに集中していることも明らかになっています。
さらに「素顔の印象から、見せたい顔へどう変えたい?」という問いでは、 「素顔の印象のまま」という人が全体の41%に対して「華やかな印象」に変化したいという人が38%と、素顔を活かしたメイクを好む人とより華やかな印象になりたい人はほぼ同数という結果になっています。
つまり全体の4割の人は、顔の印象を華やかにしたい・そしてとくに
メイクで見せたい印象は「華やか」
- ピンクや赤に挑戦したい重めの一重で、ピンクや赤のアイシャドウに挑戦したいなと思うのですが、腫れぼったく見えてしまうと思って諦めてしまいます。
- アイメイクをしたいけど……一重なんですが、アイメイクをどうしていいかわかりません。 アイシャドウをするにしても一重だし、腫れぼったくならないかな、何色もあるけど一重だから意味ないかなと思い手が出ません。
さらにアイメイクでなりたい印象は、一重の人やまぶたが重めの人ほどやはりパッチリ華やかにというものが多いようです。
ですが一重の人やまぶたが腫れぼったい人は、目元が重く見えてしまうのを避けるために、アイシャドウの色選びにも慎重になってしまうという現状が口コミからも分かりますよね。
ピンクや赤系の華やかな色を使いたくても抵抗があり、どうしてもブラウン系など無難な色に落ち着いてしまったりなど、パッと明るく見せたくても難しい……と感じている人も多いようなのです。

でも、目元やまぶたにコンプレックスがある人ほど、選べるアイテムが限定されてしまうというもどかしさがあるんですよね~
優秀なまぶた美容液を見つけるために

おすすめ美容液の発表の前に、まずはまぶた美容液を選ぶ際のポイントをまとめてみました !
保湿成分をチェック
まぶたが痩せる・たるむ原因のひとつは、肌の乾燥です。
私たちの肌の中もともと存在し、肌の弾力や潤いを保ってくれるコラーゲンやヒアルロン酸は、加齢とともに減少していきます。特にまぶたは皮脂腺が少なく乾燥しやすい箇所のため、たるみやしぼみが進行しやすくシワとなって現れやすいのです。
また、まぶたの皮膚は頬の1/3ほどの薄さのため、毎日のクレンジング・紫外線など外的な影響を受けやすい場所でもあります。
そのため、目元用の美容液を選ぶ際はコラーゲン・ヒアルロン酸・プラセンタエキスなど、不足していく潤いやハリを補うための保湿成分がたっぷり入っているものを選びましょう。
美容効果が高い
皮膚の薄いまぶたは、むくみや腫れがでやすい場所でもあります。
どんより重いまぶたには、まぶたを引き締める成分や、血行を良くする成分が有効となります。「まぶた美容液」には肌に優しいさまざまな植物由来の美容成分が含まれていているものが多く、まぶたの血行を促進して、老廃物を溜まりにくくするサポートをしてくれます。
まぶた美容液を選ぶ際は、有効成分として「引き締め」「めぐり改善」などを謳う成分が配合されているかどうかも大事なポイントとなります。
また有効成分をナノ化させ、肌の奥までしっかり浸透させる技術を応用した製品も多数あります。浸透力が高い製品は、肌内部に長時間留まって優れた効果を発揮してくれますから、そういった独自成分にも着目して選んでみてください。
安全性
そして、敏感な目元はかぶれや赤みなどのトラブルが起こりやすいため、添加物ができるだけ少ないタイプ、刺激を与えない工夫がされているタイプなど、安心して使える処方かどうかもチェックしましょう。
炎症などが不安な人は、購入前に実際に使った人の口コミをチェックしておくことでも、肌に合わない製品を使うリスクを避けやすくなりますよ。

アイケアの定番!人気のまぶた美容液ランキングTOP3

それでは、ここからはおすすめランキングの発表です。まぶたをスッキリ健康的にしてくれる商品が揃っているので要checkですよ!
トータルリペアアイセラム(ビーグレン)
\独自テクノロジーで目元年齢を巻き戻す/

Source: amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合点96点
- 価格:8,000円(送料無料)
- 内容量:15g
- メーカー・会社:ビーグレン
オススメ第一位に輝いたのは、まぶたの「たるみ」と「ゆるみ」に着目し、表面的なごまかしでない根本的なハリや潤いを取り戻してくれるビーグレンの美容液です!
ビーグレン独自の複合成分QuSome®アイリペアコンプレックスが薄い目元の皮膚にしっかり浸透・さらに長時間留まることで、付けた瞬間からスッキリとひとまわり大きな瞳が持続します。
悪い口コミから見るデメリット
- 思ったよりさっぱりしてる2/540代 女性のびがよくテクスチャーも軽いです。朝も使えるのはいいのですが私にはさっぱりしていてもう少し保湿してほしい感じです。
- お値段が難点3/540代 女性目のクマのたるみが気になり購入しましたがたるみはほんのちょっぴり改善したかなぁ。 お値段が高いので続けづらいのが難点です。
低評価の理由として、まず「意外と軽めのテクスチャだった」という意見がありました。トータルリペアアイセラムは美容液なのでやはり目元クリームと比べると軽い使い心地。気になる人は、最後にクリームで保湿するものおすすめですよ。
値段に関してはやはり高いと感じる人も多そうですが、効果と見合っているかが大切と言えそうですね。
良い口コミからみるメリット
- 目元ふっくら5/530代 女性年齢を重ねる毎に疲れたような目元を気にしていましたが、こちらを使いだしてから目元がピンとして目がぱっちりしてきたというか、若返った気がして嬉しいです。
- 驚くほどに……4/540代 女性まぶたが痩せてきたというか、細かいしわのようなものがまぶた一面に広がり、あぁ、これが年齢を感じさせる原因なのだな、と気付いて気になっていました (中略) 即効性があるように感じます。 つけた後、目に見えてわかるほどまぶたがふっくらします。 驚きです。 目元年齢が明らかに若くなる。
- 眼瞼下垂が戻った!40代 女性眼瞼下垂 で、二重が奥二重になりつつあった瞼が、もとに戻りました! 写真を撮っておけば良かったと後悔…。 眼瞼下垂のなり始めの方にはお勧めです!
続いては、目元がパッチリした、見た目年齢が明らかに下がったなど、目元・まぶたが若々しく変化したという高評価の口コミです!なかには初期の眼瞼下垂が治ったという声まであり、保湿やハリだけでなく
トータルリペアアイセラムの成分と特徴
- 肌にハリを与える「アイリジェナー 」
- 目元を乾燥から守る「スキンミミックス」
- 若々しい肌を保つ「クロノライン・α‐グルコシルヘスペリジン」
- ターンオーバーを整える「IGF-2・EDP3」
さらにトータルリペアアイセラムの特徴は、これらの有効成分を独自テクノロジーQuSome®アイリペアコンプレックスで超微小カプセルに包み込むことにより、肌の奥深くまで届けてくれるというところ。
そのため小じわ・たるみ・クマなど目元の悩み全般を内側からケアして、若々しい目元にリセットしてくれるのです。
トータルリペアアイセラムの保証内容と安く買う方法
トータルリペアアイセラムは、ビーグレン公式サイトなら365日の返品・返金保証が付いているため、万が一肌に合わなかった場合でも安心です。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2017年10月現在)
※楽天・Amazonは公式ではないので、偽物や保証が受けられない場合があります
公式サイト | 楽天 | Amazon |
8,000円 | 9,256円 | 8,690円 |
トータルリペアアイセラムは、価格や保証の面でも公式サイトから買うのがいちばんお得のようでした!
目元とまつ毛のご褒美(TREE)
\目元のコリを解消してまぶたイキイキ/

Source: 楽天
- 編集部評価:★★★★★ 総合点94点
- 初回価格:980円(送料無料)
- 内容量:15g
- メーカー:TREE
「目元とまつ毛のご褒美」は、まぶたの血液循環の改善と凝りの解消に着目した美容液。マッサージしながら塗りこむことで、目元のめぐりを良くするクダモノトケイソウ果実エキスとグルコシルヘスペリジンが、疲れてむくんだ目元を改善し生き生きとしたまぶたに導きます。
さらにプラセンタエキス・ヒアルロン酸・コラーゲンなどの保湿成分が目元を乾燥から守り、健康なまつ毛の発育も促進してくれます。初回限定価格980円にも注目!
スリーインワンアイラッシュセラム(DHC)
\お手軽にまぶた&まつ毛ケアが可能!/

Source: amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合点92点
- 価格:1,960円
- 内容量:9g
- メーカー:DHC
まつ毛の土台となるまぶたをケアしながら、まつ毛・根もとにも栄養を与えてくれる、これ1本でまぶたとまつ毛を両方のお手入れが可能な美容液。
肌の老化を防ぐポリアミンやダイズ種子エキス・潤いを与えるヒアルロン酸などの美肌成分が、年齢とともにしぼんで下がりがちなまぶたへピンとしたハリ感を与え、さらにボリュームのあるまつ毛を育てます。まつ毛エクステ中でも使用可能。
今話題のおすすめ二重まぶた用美容液3選

続いては、パッチリ二重になりたい一重さん・奥二重さん向けのおすすめ美容液3選を紹介!
メルティウィンクプラス(アクティフリー)
\温めてスッキリ!まぶた用の温感美容液/

Source: amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合点93.5点
- 価格:3,218円
- 内容量:15g
- メーカー:アクティフリー
目元をじんわりと温めてくれる睡眠時専用の美容液「メルティウィンクプラス」。植物由来の成分(バニラ成分)が眠っている間にまぶたの血行を促進させ、優しい使い心地で翌朝スッキリ目ジカラのある瞳に整えてくれます。
就寝前にマッサージしながら塗れば、オレンジ、カモミールローマン、ローズマリー、サンダルウッドの4種のアロマが心地よい眠りもサポート。同シリーズ「メルティウィンク」とセットで使えば、よりパッチリ目に。
ナイトアイボーテ(StreeTrend)
\寝ている間に自然な二重に近づける!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合点91点
- 初回価格:2,980円
- 内容量:3mL
- メーカー:StreeTrend
二重のりやテープは不自然だし、プチ整形も抵抗がある……という人の悩みに応える製品がこちら。就寝中という「身体が集中的に回復する間」に二重をクセ付けすることで、ナチュラルな二重のクセがしっかりと付いていきます。
接着成分を最小限に抑えながら、ボタンエキスやアルテア根エキスなどの植物由来成分がまぶたをかぶれや赤みから守り、まぶたをいたわりながら自然な二重を目指せます。
ミセルD-ラインジェル(beauty Labo)
\日中&夜のケアで理想の二重をキープ/

Source: 公式サイト
ユニスリム®、ボディフィット®、レガンス®などの肌の引き締め作用のある成分が、寝ている間にまぶたの脂肪やコリをほぐして引き締めるから二重が定着しやすい状態に。さらに日中「ミセルグルー」で好みの形にクセ付けすることで、一日中二重をキープしてくれます。
グルーにはまぶたに刺激の少ないコポリマーという成分を使用。メイクオフした後は、天然由来の潤い&鎮静成分でしっかりケアして目周りに負担をかけずに理想の二重になれちゃうんです♪
悩みに働くおすすめアイケア用品5選

さらに、さまざまな目元の悩みを解決するおすすめ厳選アイテムも紹介します!
たるみ・むくみ改善「ミューノアージュ」
\ハリ研究から生まれた目元用クリーム/

Source: amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合点94点
- 初回価格:980円(送料無料)
- 内容量:15g
- メーカー:ミューノアージュ
「ハリ研究のエキスパート」である皮膚科医が開発した目元専用クリーム。ハリをアップさせる厳選2種類のペプチドを高配合し、使った瞬間に目の周りの肌をピン!と引き上げてたるみを改善します。
無香料・無着色、パラペン・鉱物油・エタノールフリーなど、敏感な目元のためのこだわり処方で、サラッと浸透してメイクの上からも使えます。
引き締めて目元ハリUP「オバジ」
\ピンとした目元のハリを内側から形状記憶/

Source: amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合点93点
- 価格:6,000円
- 内容量:20g
- メーカー:ロート製薬
ロート製薬独自の浸透技術「ディープターゲットデリバリー®」が角質層まで成分を届け、しぼみがちな目元のハリや弾力を内側から修復。さらにクリームで「フタ」をすることで引き締まった目元を形状記憶させます。
同シリーズのクリームより保湿成分が2倍も入っているので、目元だけでなく、口元やほうれい線のケアにもおすすめです。購入サイトを見てみる
小じわを撃退「エリクシール」
\純粋レチノールがシワや乾燥を改善!/

Source: amazon
エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーム S
- 編集部評価:★★★★★ 総合点94点
- 価格:6,246円(送料無料)
- 内容量:15g
- メーカー:資生堂
資生堂の長年の研究により、日本で初めて「シワを改善する」と認められた有効成分「純粋レチノール」を配合したリンクルクリーム。
年齢と共に減少するヒアルロン酸の生産をサポートすることで肌の水分量を高め、シワを改善していきます。目元以外にも気になる所に使用すれば、ゴワついてしぼんだ肌をふっくらと柔らかく整えてくれます。医薬部外品。
まつ毛のケアもできる「フローフシ」
\目元のトータルケア&眉毛ケアにも使える/

Source: amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合点93点
- 初回価格:1,111円(送料無料)
- 内容量:5g
- メーカー:フローフシ
美容成分「エンドミネラル」が、まつ毛の土台であるまぶたの血行を促進し健康なまぶたに導きながら、生き生きとしたまつ毛の発育を促します。
「まつ毛美容液」と名前は付いていますがアイクリームとしても使用でき、まぶた・目の周り・まつ毛を1本でトータルケアしてくれる優れもの。眉毛のケアや、エクステをしている人でも使えます。ノンシリコン・ノンオイル・ノンパラベンなど敏感なまぶたにも優しい10フリー。
市販のプチプラアイケア「無印良品」
\10種の天然美容成分でたっぷり保湿!/

Source: amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合点91点
- 価格:1,297円
- 内容量:30g
- メーカー:無印良品
引き締め効果のあるアルニカやざくろなどの10種類の天然美肌成分と、ヒアルロン酸Na・コラーゲンなどの5種類の保湿成分を贅沢に配合。乾燥しがちな目元や口元の小じわ・たるみ対策に!
たっぷり入ってプチプラ価格なので惜しまず使えるところも魅力の無印ならではの製品です。無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・アルコールフリー。
目元ぱっちり3つのアイケアテクニック

ここからはたるんだ目元を引き締めるのにおすすめな簡単テクニックもご紹介します。日常的におこなって、目元の表情を明るく変えましょう。
簡単!たるみに効くまばたき体操
まぶたを動かすことで眼筋を鍛えて、パッチリ目を目指す2種類の体操がコチラ。
上まぶたの脂肪を減らす!まばたき体操
- 姿勢をまっすぐにして上目遣いにし、少し寄り目気味になるよう意識します
- その状態をキープしたまま10回程まばたきをします
眉毛を上げずにまぶたの力だけで動かすようにすると、よりシェイプアップ効果が出ます。
眼精疲労、視力回復にも効果あり!まばたき体操
- 目をぎゅっと強く閉じます
- ゆっくりと大きく見開きます
たったこれだけ!10回ほど繰り返せば、目元がほぐれ目の疲れにも良いですよ。
ホットタオルで血行促進
目元のむくみは温めて血行を促進すると効果的に治せます。
- 40度ほどに温めた蒸しタオル(レンジで加熱してもOK)と冷たい水で濡らしたタオルを用意します
- 蒸しタオルを5分ほど目の上に乗せます
- 交代で冷たいタオルを1分ほど乗せます
- 「2」と「3」を2~3回繰り返しましょう
「温めて冷やす」を繰り返すことで、血流が改善され重いまぶたもスッキリ軽くなります。入浴中に試してみるのも簡単なのでおすすめですよ!
顔のマッサージは頭皮から始める
頭皮と顔の皮膚はつながっているため、頭皮が凝り固まって血行が悪くなると、顔のむくみやたるみの原因にもなります。
そのため、頭皮をほぐしておくと顔全体の血行も良くなり、目元や顔のリフトアップ効果にもつながるのです。
- 耳の上の辺りに両手の人差し指・中指・薬指を当て、6回ほどゆっくり上下させます。このとき、頭皮ごと動かすことを意識しましょう
- そのまま頭頂部に向かって指を滑らせながら、3か所に分けて同じようにほぐしていきます
- 前頭部、後頭部も生え際から頭頂部に向かって、同じ動作を繰り返します
- 最後に両手の指をすべて使って、頭皮をポンポンたたくようなイメージで頭皮全体をしっかりほぐします

日頃から美容液&マッサージなどのケアを併用すると、パッチリ目がキープしやすいですよ!
下まぶたには何塗る?3つの派閥を確認

下まぶたも、たるみやクマができると顔の印象を老けて見せてしまう大事なパーツです。
最近では下まぶたメイクも流行っていますが、メイクするとき皆さん下まぶたをどのようにカバーしているのでしょう?
何も塗らないナチュラル派
最近ではあまり見かけないですが、「何も塗らない」という人もいますよね。
目元の乾燥の一因は日々のクレンジングにもありますから、クマやたるみが目立たず隠す必要が無ければ、敏感な目元は本来メイクをしない方が老化せず、ハリや弾力を保ちやすい場所です。
隠さないで済む人は無理してメイクをする必要はないとも言えるのです。
コンシーラーでクマ隠しのみ派
ベースメークでコンシーラーを使ってクマやくすみを隠す、というのが下まぶたのメイクでは定番でしょう。
色選びで迷ったなら……
- 冷えや血行不良からくる青クマ⇒オレンジ系のコンシーラー
- 色素沈着が原因の茶クマ⇒イエロー系・ベージュ系のコンシーラー
- たるみやくぼみが原因の黒クマ⇒光で影を飛ばしてくれるパール入りのコンシーラー
がおすすめです。
目の下のくすみやクマを隠してあげることで、顔の印象はパッと明るくなり若々しくなりますから、下まぶたが気になる人は下地・コンシーラーなどでカバーしてあげましょう。
雰囲気や気分に合わせてシャドウ塗る派
また、最近では下まぶたにもアイシャドウやアイラインを入れる「下まぶたメイク」も流行中ですよね。
目を大きく見せたり、うるんだ瞳に見せたり、さらに目の下にメイクすることで顔の余白が減り小顔に見えるなど、下まぶたメイクには実はメリットがたくさんあるのです。
下まぶたにおすすめのアイシャドウの色も少しだけ紹介します!
イエローゴールド
肌馴染みの良いイエローゴールド系のアイシャドウを下まぶたに入れると、下まぶたがふっくらとして見え女性らしく優しい印象になります。下まぶたメイク初心者さんにもおすすめ。
ピンク・オレンジ
可愛さや元気さを出したい人は、ピンクやオレンジなどのカラーがおすすめです。
下まぶた全体に入れると色味が強調され過ぎてしまうため、目尻側の1/3くらいに細めに入れましょう。あどけない可愛さを狙えます。
ペパーミントグリーン
爽やかさやキラキラ感を出したい人は、ペパーミントグリーンを選ぶと良いでしょう。
同じく下まぶたの目尻側1/3くらいに細目に入れれば、白目の強調効果も出てクリアでクールな瞳に仕上がります。
知ってる?眼や瞼に悪影響なアイケア・アイメイク

敏感な目元の皮膚は、トラブルが起こりやすい場所でもあります。どのようなトラブルが多いのかも知っておきましょう。
アイプチやメザイクの使い過ぎでトラブル
二重まぶたをつくるアイテムであるアイプチやメザイクですが、実はまぶたのトラブルにつながってしまうことも多いのです。
まず二重をつくるテープや接着剤によって、まぶたの皮膚が赤くかぶれてしまうケースがあります。
さらに、二重を作ってキープするということは、まぶたを引っ張っている状態が長時間続いているということ。そのため、続けているうちにまぶたの皮膚が伸びて、結果的にしわやたるみ・腫れの原因となりかねないのです。
アイプチやメザイクなどを使用していてまぶたに違和感が出たら、すぐに使用を中止して様子を見ましょう。
マツエクのグルー(接着剤)が溶ける問題
マツエクは、グルーという接着剤を使ってまぶたに人工のまつ毛を付けるという処置です。
手軽にまつ毛のボリュームをアップでき長持ちもするため人気ですが、このグルーが溶けるとまぶたに悪影響を与えてしまいます。
グルーが溶ける主な原因は、
- クレンジングや洗顔
- 大量の汗や湿度
- 摩擦
などで、溶けたグルーが皮膚に付いたり目の中に入ることで、まぶたの炎症や結膜炎を起こしてしまう場合もあるのです。
グルーを溶かしてしまうオイルクレンジングはNG(できればオイルのスキンケアも)、できるだけ半身浴や激しいスポーツは控える、などマツエク中は注意をして過ごしましょう。
アイメイクでマイボーム腺を塞ぐ危険
マイボーム腺とは、油分を分泌して目を乾燥から守るための小さな穴です。このマイボーム腺は、上下のまつ毛のすぐ内側、目のキワに沿って並んでいます。
目の内側にアイラインを引くことや、アイシャドウの粉飛び、エクステやつけまつげの接着剤などがマイボーム腺を塞いでしまい、トラブルにつながることも多いのです。
マイボーム腺が詰まると、油分がうまく分泌されずドライアイになりやすくなり、さらに詰まった場所に細菌が入ると「ものもらい」の原因にもなってしまいます。
クレンジングでは落としにくい場所なので、防ぐためには「目元の温め」が効果的。温めることで詰まりが溶けて、油分が流れ出す手助けになるため、ホットタオルなどを使用してケアするのがおすすめです。

まぶた美容液で目元健康美人

まぶたは加齢などの内的な影響も、外的な刺激も受けやすい場所。顔の皮膚の中でも、とくに気を使ってケアして欲しいところです。
たっぷり美容液を付けてマッサージなどを習慣にすれば、必ずスッキリとした印象へと変わっていってくれますから、ぜひ日頃からまぶた美容液を取り入れて、いつまでも若々しいパッチリまぶたを目指してくださいね。

あくまで優しく・やりすぎずを心がけてくださいね。
スッキリまぶたを手に入れて、アイメイクを楽しんでください!