目次
編集部が徹底調査!ホントに効果のあるニキビ保湿クリームランキング

こんにちは。編集長の水野春子です。
ぽつっとできる大人ニキビ、やっかいですよね。大人ニキビは乾燥が原因。

- 医学書~雑誌まで読んだ書籍⇒30冊
- 試した化粧品数⇒約100種類
- 化粧品を試した金額⇒37万8400円
この記事では、大人ニキビに効く保湿クリームについて、その選び方からおすすめまで詳しく紹介しています。
大人ニキビが気になる人、必見です!
みんな知らない!大人ニキビに必要なのは保湿!

ふと気づくと、顎やおでこにぽつっとできている大人ニキビ。原因は何なのでしょうか。
大人ニキビの原因は肌乾燥とホルモンバランスの乱れ
ぽつっとできて、かさついている。繰り返しできてなかなか治らない。それが、
そんな大人ニキビの主な原因は、「肌の乾燥」と「ホルモンバランスの乱れ」。
年齢を重ねると、肌の水分量が低下して
肌が「乾燥」すると、古い角質が厚く硬くなり剥がれにくくなってしまいます。この剥がれなかった古い角質が、毛穴を塞ぎその毛穴の中でアクネ菌が繁殖することで、「大人ニキビ」ができるのです。
また、「ストレス」や「睡眠不足」、「生理周期」によって
ホルモンのバランスが崩れると、肌の潤いが不足し角質が厚くなってしまいます。この肌の乾燥と角質の厚さが「大人ニキビ」の原因となってしまいます。
肌を乾燥させない!正しいスキンケアのポイント
大人ニキビの原因である「肌の乾燥」を防ぐには、
皮脂が多い人は、ベタつきが気になるからと化粧水だけでケアし、乳液やクリームを省いてしまう人もいます。反対に、乾燥を防ぐために油分を与えようと、化粧水はほんのすこしだけで、乳液やクリームをベタベタとつけてしまう人も。
こういった自己流のケアは、「乾燥」を進行させてしまう危険性があります。
肌にとって大切なのは、
皮脂が多い脂性肌の人は、油分の少ないさっぱりとした乳液やクリームを選ぶと、ベタつくことなくケアすることができます。
また、乾燥をさせないために気をつけたいのが「メイク落とし」や「洗顔」です。
肌にダメージを与え、乾燥の原因となる「強力な洗浄剤」や「ゴシゴシ洗い」は避けるようにしましょう。
大人ニキビ用保湿クリームの選び方のポイント3つ

乾燥が原因の「大人ニキビ」には、大人ニキビ用の保湿クリームが効果的。
そんな「大人ニキビ用保湿クリーム」の選び方をまとめました!
ニキビ予防に効果のある有用成分配合
大人ニキビは、硬くなった角質が蓋をしてしまった毛穴に、アクネ菌が繁殖し炎症を起こしたためにできたものです。
このニキビを予防するためには、
ニキビ予防に効果的な成分
成分 | 効果 |
---|---|
イオウ | 殺菌作用、角質軟化作用、肌表面を乾燥 |
グリチルリチン酸 ジカリウム | 抗炎症作用 |
グリチルレチン酸ステアリル | グリチルリチン酸ジカリウムの2倍強い抗炎症作用 |
サリチル酸 | 殺菌作用、角質軟化作用 |
トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE) | 抗酸化作用、ターンオーバーの促進 |
ビタミンC誘導体 | 皮脂抑制作用、抗酸化作用、抗炎症作用 |
フラーレン | 肌バリア向上、抗酸化作用、抗炎症作用 |
イソプロピルメチルフェノール | 殺菌作用 |
イオウは温泉成分の1つで、古くからニキビの治療薬として用いられてきた成分です。温泉に入るとお肌がきれいになるというのは、こういった成分が入っているからなのです。
アンチエイジング成分として有名な
大人ニキビを改善するためには、こういったニキビに効果的な成分が配合されている保湿クリームを選ぶようにしましょう。
高濃度の保湿成分を配合
大人ニキビには、保湿が必要です。そのため、
代表的な保湿成分
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- セラミド
- エラスチン
こういったものの他に、植物由来の保湿成分もあります。
植物性保湿成分
- ダイズエキス
- コメヌカ発酵エキス
- トウキエキス
ここで注意したいのが、配合量です。「セラミド配合!」と書いてあっても配合量が少ないものもあります。
化粧品のパッケージの裏には、成分表が記載されています。この成分表は、配合量が多い順に書かれているため、保湿成分がどのくらい配合されているかを知ることができます。
大人ニキビ用保湿クリームを選ぶときは、成分表をチェックして
肌への刺激が少ない成分を使用
大人ニキビは、古い角質が毛穴を塞ぐことで毛穴の中でアクネ菌が繁殖し、炎症が起きることでできています。
炎症が起きている状態で刺激の強い化粧品をつけてしまうと、炎症が悪化してしまう可能性があります。
ニキビ用の化粧品には、低刺激のものが多いのですが、中には刺激が強い成分を使っているものもあります。
例えば、
大人ニキビ用保湿クリームを選ぶときは、

口コミ高評価!編集部厳選のニキビ保湿クリームランキング

さまざまな化粧品を試した編集部が厳選する、大人ニキビ用保湿クリームランキングを大公開します!
ルナメアAC ジェルクリーム
\独自成分「アクネシューター」で毛穴集中ケア/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合点98点
- 価格:2,592円(税込)
- 内容量:60g
- メーカー:富士フイルム
ニキビ予防成分「グリチルレチン酸ステアリル」と、肌荒れ有効成分「トコフェロール酢酸エステル」の2つの有効成分を配合。独自の浸透成分「アクネシューター」に、うるおい成分とともに閉じ込め、
角質軟化作用のある「セイヨウナシ果汁発酵液」、毛穴ケア成分「アーティチョークエキス」など、4つのハーブ由来のうるおい成分とともに、乾燥を防ぎ大人ニキビを集中ケアします。
悪い口コミからみるデメリット
- 少し保湿が足らなかった以前定期購入していました。 ジェルなのでべたつかず、使い心地は良かったです。 でも少し保湿が足らなかったのかな...スクワランのオイルを使ってこちらを使っていました。
- これからの時期保湿が足りなくなりそう夏は2プッシュ、秋は3プッシュで使っています。のびがよく、肌がふわふわになるので気に入ってますが、これからの時期保湿が足りなくなるんじゃないかと心配しています。 もう少し保湿が高ければ‥
ルメアナAC ジェルクリームは、クリームなのにジェル状だからベタつきません。しかし、乾燥する時期には少し保湿が物足りないという声も。
通常の乳液ではベタつきを感じるという人や、脂性肌の人に特におすすめしたい大人ニキビ用保湿クリームです。
良い口コミからみるメリット
- みずみずしく潤う!乳液とジェルの間のようなテクスチャーでさっぱりしているけど、みずみずしく潤います! 私はニキビができやすいので今まで乳液は避けていたのですが これはニキビができることもないです!
- ニキビができにくくなった敏感&乾燥肌で、おでことあごの頑固な大人ニキビに悩まされていました。(中略)今はほどんどニキビができにくくなりました。
ルメアナACは、大人ニキビに特化したスキンケアシリーズです。その中のジェルクリームは、集中保湿しながらニキビを予防するさっぱりとしたクリーム。
実際に使用して、
ルメアナAC ジェルクリームの成分と特徴
ニキビ・肌荒れ予防有効成分
- グリチルレチン酸ステアリル
- トコフェロール酢酸エステル
うるおい成分
- アクネシューター
- アーティチョークエキス
- セイヨウナシ果汁発酵液
乾燥と、
ルメアナAC ジェルクリームを安く買う方法
公式サイトから定期購入すると、定期割引で2,592円(税込)⇒
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2017年10月現在)
※楽天・Amazonは公式ではないので、偽物や保証が受けられない場合があります
公式サイト | 楽天 | Amazon |
---|---|---|
2,332円(税込) | 2,203円(税込) | 2,592円(税込) |
リプロスキン ジェルクリーム
\4種の植物幹細胞エキスでうるおい肌へ/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合点95点
- 価格:5,400円(税込)
- 内容量:50g
- メーカー:ピカイチ
「リンゴ果実培養細胞エキス」を始め、肌細胞の再生を促す
抗炎症作用をもつ「グリチルリチン酸ジカリウム」でニキビの炎症を抑え、「ダマスクスバラ花油」でうるおいを与えることで、大人ニキビにアプローチします。
メルライン
\10種類の徹底保湿成分を高配合/
Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合点93点
- 価格:7,000円(税抜)
- 内容量:55g
- メーカー:リアルネット
「水溶性コラーゲン」「ヒアルロン酸」など
大人ニキビ保湿クリームの使い方のポイント3つ

どんな化粧品でも、使い方によってその効果の出方が変わります。では、大人ニキビ保湿クリームの効果的な使い方を紹介します!
【ステップ1】洗顔後は化粧水でお肌に水分補給
しっかりと泡だてた洗顔料で優しく洗顔した後は、
洗顔後は、最も肌が乾燥しているため、できるだけ早く化粧水をつけるようにしましょう。
化粧水は、ケチって少量をつけてはいけません。ただ、一度に大量の化粧水を肌にかけても、浸透せずに流れ落ちてしまいます。
商品に書いてある目安量を、2〜3回に分けて手に取り、少しずつなじませていくと浸透しやすくなります。
化粧水の付け方
- 化粧水を手に取り、手のひらに広げる
- 手のひらで顔を覆うように肌になじませていく
- 目元や小鼻などの細かい部分は、指の腹を使って抑える
肌がもっちりと吸い付くような感触になれば、水分補給完了です。
【ステップ2】クリームはまず手でなじませる
保湿クリームをつけるときは、まずは手のひらになじませて温めましょう。
【ステップ2】顔の内側から外側へやさしく塗る
保湿クリームをつけるときは、額、右頰、左頬、顎、鼻の5点に保湿クリームをつけ、顔の内側から外側へやさしく塗り広げます。
この時のポイントとして、肌を強くこすったり引っ張ったりしてしまうと、肌にダメージを与えてしまいます。必ず
つけすぎると、ベタつきの原因になってしまうので、適量をつけるようにしてください。ただ、
顔全体に薄くのばすことができたら、最後は手のひらで顔を包み込み、やさしくハンドプレスして肌に浸透させましょう。
大人ニキビ用保湿クリームのお悩み・疑問

大人ニキビを治したいときに浮かぶ、さまざまな疑問や悩み。「市販薬と保湿クリームは併用していいの?」「薬と保湿クリームのどちらを先に塗ればいいの?」そんな疑問にお答えします!
ニキビが炎症を起こしている時でも、保湿クリームは使用しても大丈夫?
炎症を起こしたニキビには塗らずに、治療薬で炎症を抑えてから使用するのがベター。
大人ニキビで保湿クリームを塗りたいけれど、炎症ニキビがある。そんなとき、炎症のある部分に塗ってもいいのか気になりますよね。
炎症がある部分に化粧品を塗ってしまうと、化粧品の刺激で炎症が悪化してしまうことがあります。そのため、炎症を起こしている部分には化粧品は塗らず、まず治療薬を塗って炎症を抑えることがおすすめです。
ただ、最近は刺激が少ないものや、抗炎症作用のある成分が入っている保湿クリームも増えてきています。忙しくてなかなか治療薬を買いに行くことができないというときは、
ただし、塗ってから赤みや痛みが増すなど、少しでも悪化が見られる場合はすぐに使用を中止して、市販薬に切り替えるか皮フ科などの専門医に相談するようにしましょう。
保湿クリームとニキビの市販薬は併用してもいい?
併用しても構いません。
「ニキビの市販薬を使いたいけれど、普段使っている化粧品を使っていいのかな?」そんな風に悩む人も多いと思います。
化粧品と薬が混ざって肌に良くない効果が出てしまいそうで、なんだか不安になりますよね。
しかし、基本的にいつも使っている化粧品とニキビの市販薬が混ざり合って変性してしまうことはないそうです。
そのため、ニキビの市販薬を使っている時でも、いつもどおりのスキンケアを行なって、しっかりと保湿するようにしましょう。そうすることで、他の部分に大人ニキビができるのを防ぐことができます。
ただし、
保湿クリームとニキビの市販薬、どちらを先に塗ると効果的?
ニキビのお薬を先に塗ると効果的です。
保湿クリームとニキビの市販薬を併用していると、ふと頭に浮かぶのが「どっちを先に塗ると効果的?」という疑問。
いつものスキンケアで保湿をしてから薬を塗ればいいのか、薬を塗ってから薬を効かせてからいつものスキンケアをしたらいいのか、どちらも正しい気がして悩みますよね。
まず、洗顔をして吸収を妨げる余分な皮脂や汚れを洗い流します。
そのあとは、ニキビの市販薬を先に塗るのがおすすめです。
「スキンケア化粧品が薬と混ざり合って変性する」というようなことはないのですが、「化粧品が薬の吸収や効果の邪魔をしてしまう」ことがあるからです。
ニキビの薬を塗ったあとは、化粧水・乳液・大人ニキビ用保湿クリームでしっかりと保湿しましょう。
また、洗顔の後、なんらかの理由でニキビの薬を塗るのに時間がかかってしまうという場合は、肌がどんどん乾燥してしまいます。もともと乾燥肌の人や、薬を塗るのに時間がかかる人は、先に化粧水を塗って保湿しても構いません。
化粧水を塗った後に、ニキビの市販薬を塗り、そのあと乳液や保湿クリームを塗るようにしましょう。
大人ニキビ治療に効果がある市販薬を知りたい!

強い炎症が起きていたり、早く大人ニキビを治したいとき。そんなときは、ニキビの治療薬を試してみましょう!今回は、気軽に購入できる市販薬をご紹介します!
テラコートリル
\赤ニキビにはこれ!即効性の高いニキビ薬/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合点96点
- 価格:1,000円(税抜)
- 内容量:6g
- メーカー:ジョンソン・エンド・ジョンソン
もともとニキビのではなく、化膿した湿疹やあせも、じんましんなどに対応する薬として作られたテラコートリル。抗炎症効果の高い「ヒドロコルチゾン」でニキビの炎症を抑えるため、
Amazonを見てみる
ペアアクネクリームw
\今あるニキビにもWの効果/

Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合点95点
- 価格:950円(税抜)
- 内容量:14g
- メーカー:ライオン
ニキビ部分に浸透し
クレアラシル
\4つの有効成分でしっかりニキビを治す/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合点92点
- 価格:900円(オープン価格)
- 内容量:18g
- メーカー:レキットベンキーザー・ジャパン
CMで有名なニキビ治療薬です。「殺菌作用」や「角質軟化作用」をもつイオウ、「殺菌作用」をもつ「レゾルシン」、「抗炎症作用を持つ」グリチルリチン酸ニカリウム、「トコフェロール酢酸エステル」配合。
Amazonを見てみる
大人ニキビは毎日のケアが肝心!しっかり保湿してめざせツルスベ肌

「乾燥」が原因の大人ニキビには、保湿が必要です。
毎日化粧水と乳液での正しいスキンケアで肌にうるおいを与え、大人ニキビ用保湿クリームを取り入れてしっかり保湿しましょう。
炎症がひどくなった時や、なかなか治らないときは、ニキビ治療薬で緊急レスキューがおすすめです。
毎日のしっかりした保湿ケアで、「乾燥」を防いでニキビのないツルスベ肌を手に入れちゃいましょう!