目次
しっかり眠っているはずなのにクマが消えない!これってどうケアしていけばいいの?と困っていませんか?
そこで今回は、クマのケアにおすすめのアイクリームをランキングでご紹介します! くっきり美しい目元を目指しましょう♪
クマ対策のアイクリームの選び方

まずはクマ対策に選ぶアイクリームの選び方について紹介します。
クマをケアできるアイクリームを選ぶためのポイントを紹介していくので、ここを参考に自分に合うアイクリームを探してみましょう。
クマの種類別にアイクリームを選ぶ

クマのためのアイクリームを選ぶときは、それぞれのタイプに効果がある成分が配合されているかどうかは大切なポイントです。
そのためには、タイプ別のクマの原因を知る必要があります。
青クマ
青クマの原因は「血行不足」です。ですから、皮膚全体の代謝を促したり、血流を良くする成分が効きます。
茶クマ
茶クマの原因は「色素沈着」です。目の下にくすみがある状態ですから、美白成分が配合されている化粧品がおススメです。
黒クマ
黒クマの原因は「目元のたるみ」です。目元がたるんでしまうと顔に光が当たった時に下に影が出来てしまいます。
それがズバリ黒クマの正体です。
ですから、肌のハリそのものをもたらす成分はもちろん、保湿成分やエイジングケアができる成分も効果を発揮します。
目元に十分な潤いを与えられるものを選ぶ

目元は顔の他の部分に比べて、とても薄くデリケートな部分です。
しかし、目の周りはよく動く部分である上に、よく触る機会のある部分でもあります。
そのため非常に乾燥しやすいんです。
乾燥は全ての肌トラブルの原因になります。もちろんクマも例外ではありません。
クマはタイプ別に有効成分がありましたが、それらの有効成分に加えて高保湿・高浸透のアイクリームであることも欠かせないポイントです。
目の下のクマ対策に最適!おすすめアイクリームランキング【総合TOP5】

ここでは目の下の総合ケアにおすすめのアイクリームTOP5を紹介します。いずれもおすすめのアイテムとなっているので、ランキング全てをチェックしてみてくださいね!
目元とまつ毛のご褒美<PR>
\目元・まつ育がこれ一つでOK!/

- 編集部評価:★★★★★97.8点
- 初回価格:734円/1ヶ月分
ふっくらとした若々しい目元を目指すために、目の周りの血流を良くしてたっぷりの保湿成分と美容成分をお届け。
成分を全て肌の内側に閉じ込めることで、ハリ不足やくすみといった目元周辺に起こりやすいトラブルを起きにくくするだけでなく、まつ育効果も発揮してくれます。
- 血流改善に働きかけるフルーツエキスを配合
- ビタミンC誘導体やプラセンタエキスが目元にたっぷりのうるおいを与える
- アカツメクサ花エキスなどがまつ毛が生えやすい理想的な環境に
マッサージをしながら優しく馴染ませていくことで目元の印象が徐々に変わっていくでしょう。
目元のハリ不足やクマといったお悩みだけでなく、健康的なまつ毛もしっかり育てたいという人にもおすすめです。
アテニア アイエクストラ セラム
\アイケアを続けやすい価格で!がコンセプト/

- 編集部評価:★★★★★97.8点
- 価格:3,291円(税込)
- 内容量:15g
- メーカー:株式会社アテニア
アテニアは安過ぎず高すぎずのちょうどいい価格で安心感はありながらも続けやすいものになっています。
お値段がお手軽とはいえ、中身にはこだわっています。
年齢が上がるにつれて、溜まりやすい老廃物を流して、スッキリ目元に導いてくれると言われているアロエエキスとシトルリンを配合しています。
しかもアテニアは、初回限定、美容液1本分の価格でアイクリームを含むスキンケアフルラインを14日間分試せるセットを用意しています。
悪い口コミから見るデメリット
- 合わなかった目元にハリをと思って買ってみたんですが、かゆみが出てしまいました。そんなに刺激の強い成分は入っていなかったと思ったんですが・・・。
- かゆい使い始めて5日経過しますが、効果を感じられていません。 それどころか、少し痒みが出始めました。 花粉の影響もあるのかもしれませんが、、、
目元を健康的に整えるための成分がたっぷりと配合されていますが、中には配合成分のいずれかが合わないことがあります。
特に目元は乾燥しやすいためバリア機能が低下しやすい部位でもあるので、刺激の少ない成分でもトラブルが出る恐れが。
万が一使ってみてトラブルが出るようであればすぐに使用を中止してください。
良い口コミから見るメリット
- 鏡を見るのが楽しみ♪私の場合は目元は勿論ですがその他の部位にも使用しています。口元のシワ、頬のチリメンじわ、おでこのシワ…と顔全体に使っています。一月余りたちました。 嬉しいことに期待通り最近シワが浅くなってきました。鏡を見るのが楽しみになっています。
- 手放せない!瞼のくぼみに悩み、目元美容液を探してこの商品を購入しました。 塗ってしばらくすると、ふっくらするのを感じます。 仕事でパソコンを一日してるせいか、夕方になると瞼がおちこむのですが、この美容液のおかげで翌朝には、元通りです。
目元だけでなく他の部分のシワなどにも効果を発揮しているようです!
たっぷりのうるおいを与えることで肌のハリにもアプローチしてくれるので、その結果シワなどが目立ちにくくなるのでしょう。
現代人にとってパソコンやスマホは欠かせない存在ですが、長時間使用することで目も疲れてきますし目の周りの筋肉も硬くなりがち。
これによって目元トラブルが起きてしまいますが、こちらのクリームでケアすることによってふっくらとした若い目元を演出できるようです。
アテニア アイエクストラセラムの成分と特徴
- まぶた・目尻・目の下にアプローチする成分を配合
- 乾燥しやすい目元にうるおいを与える
- 合成香料や鉱物油、パラベンなどの添加物フリー
目の下の老廃物や脂肪を排出してすっきりとさせるアロエエキスやシトルリン。
小じわが出やすい目尻にうるおいを与えてハリを取り戻すマイオキシノール。
これらの成分が目元トラブルでも多いまぶたの痩せ・目の下の老廃物などの溜まり・目尻の小じわなどにアプローチ。
藤茶エキスなどのうるおい成分がたっぷり目元を保湿してくれるため、乾燥しがちな目元をみずみずしく保ちます。
敏感な目元に刺激を与えないよう、合成香料・鉱物油・パラベン・アルコールを含んでいませんので、目元を労わりつつふっくらハリのある状態に導いてくれるでしょう。
アテニア アイエクストラセラムを安く買う方法
アテニア アイエクストラセラムは公式サイト・楽天・amazonで購入出来ます。
公式サイトが最も安くなっているので、購入は公式サイトがおすすめです。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2018年7月現在)
公式サイト | 楽天 | amazon |
---|---|---|
3,291円(税込) | 3,564円(税込) | 3,720円(税込) |
ビーグレン トータルリペアアイセラム
\独自テクノロジーでクマに直接アプローチ/

- 編集部評価:★★★★★96.4点
- 価格:8,640円(税込)
- 内容量:15g
- メーカー:Beverly Glen Laboratories, Inc.(ビバリーグレンラボラトリーズ株式会社)
トータルリペアアイセラムは、クマだけでなく、乾燥やくすみ、たるみなどクマの原因になりうる目元のお悩みにアプローチしてくれるアイクリームです。
トータルリペアアイセラムには、ビーグレンが独自に開発したQuSomeアイリペアコンプレックスという複合成分が配合されています。
この成分によって、美容成分が留まりにくい目元にも刺激が少ない状態で、長時間効果が発揮するようにすることが可能になりました。
キラリエ3アイクリーム
\エタノールフリーの優しい処方/

- 編集部評価:★★★★★95点
- 価格:1,980円(税込)
- 内容量:20g
- メーカー:株式会社オリガミ
肌の皮膚のハリや保湿に関係する成分、水溶性プロテオグリカンが配合されたキラリエ3アイクリーム。
さらには、クマを改善するトリネコ樹皮エキス、有機ケイ素、ビタミンBを加えてバージョンアップしました。
さらに、コラーゲンの生成をサポートするレチノールも配合し、全てのタイプのクマにアプローチしてくれます。
POLA B.A ザ アイクリーム
\濃密なクリームで気になる目元に密着/

- 編集部評価:★★★★★93.2点
- 価格:21,600円(税込)
- 内容量:18g
- メーカー:株式会社ポーラ・オルビスホールディングス
第4位に選んだのは、ポーラのB.A. シリーズのザ・アイクリームです。
こっくりとした濃いクリームが、動きの多い目元にしっかりフィットしてくれます。
約150種類もの植物成分から厳選したオリジナル保湿成分をたっぷり配合して、たるんでしまいがちな目元をしっかりとケアしてくれます。
ファンケル アイセラム
\植物由来成分で優しく目元ケア/

- 編集部評価:★★★★★93点
- 価格:1,836円(税込)
- 内容量:8g
- メーカー:株式会社ファンケル
ファンケルと言えば、植物由来の成分を使うお肌に優しい化粧品として人気があります。
ファンケルアイセラムに入っている成分にマカデミアナッツの実から取った植物性油脂から抽出したものがあります。
これが肌にシールを貼るように膜を張り、健康的な肌に欠かせない水分や栄養分を逃さないようにしてくれます。
おすすめのアイクリームをもっと知りたい人はこちらをチェック!
クマのタイプ別!人気アイクリーム3選

次にクマのタイプ別におすすめのアイクリーム3選を紹介していきます。
クマには黒クマ・青クマ・茶クマがありますので、まずは自分自身のクマのタイプを見極めて、そのタイプに合わせてアイクリームを選びましょう。
黒クマに人気のアイクリーム
アヤナス アイクリーム コンセントレート
\敏感肌・乾燥肌の人のためのアイクリーム/

- 編集部評価:★★★★★96点
- 価格:5,400円(税込)
- 内容量:15g
- メーカー:株式会社DECENCIA
アヤナスは敏感肌・乾燥肌の女性のために作られた専門ブランドから作られたシリーズです。
肌に炎症があると目元全体が黒ずんでみえ、たるんでしまいます。その炎症は敏感肌の人や乾燥肌の人が感じやすいかゆみも含まれます。
アヤナスは炎症を起こしているお肌をケアしつつ、保湿をしてくれる特徴があります。
それに加え、アイクリームコンセントレートには、保水効果が高いコンドロイチンも配合しています。
茶クマに人気のアイクリーム
Gracieux+
\シミ・くすみ・美白効果がプラスされて明るい目元へ/

- 編集部評価:★★★★★94点
- 価格:9,800円(税込)
- 内容量:20g
- メーカー:株式会社イッティ
シワ・たるみに働きかける成分も入っていますが、今回新しくパワーアップしたグランシュープラスには、シミやくすみに働きかける成分が加わりました。
日焼けによるシミをできにくくするヒメフクロウエキス、お肌の黄み化をしにくくするシルバーバイン果実エキス、シミ・そばかすの原因になるメラニンの生成を抑えるプラセンタエキスが配合されています。
青クマに人気のアイクリーム
EYE KIRARA
\皮膚痩せを改善して青クマを解消/

- 編集部評価:★★★★★96点
- 価格:3,218円(税込)
- 内容量:10g
- メーカー:株式会社北の達人コーポレーション
青クマの原因は血行不足ともう1つ、皮膚が痩せてしまうことが関係しています。
目元の皮膚が加齢と共に痩せると、皮膚の内側の色素が透けやすくなり青クマになります。
そこでアイキララはMGAというビタミンC誘導体の1種を配合し、その成分がコラーゲンをサポートし、ハリと弾力のある目元へと導いていきます。
またコラーゲンで肌にハリが戻ると、肌リズムが整い目元トラブルの解消につながります。
市販のプチプラアイクリームについて知りたい人はこちらをチェック!
アイクリームのプチプラ人気TOP5を発表!プチプラながら原材料にこだわっているものや、目元に有効な美容成分が配合されているものなどもありますよ。目元の印象は大切です。あなたに合ったアイクリームを見つけて目元ケアしましょ。
アイクリームの使い方

ここではアイクリームの正しい使い方について紹介します。
良いアイクリームに巡り合えても間違った使い方をしてしまうと効果を実感できないかもしれませんので、ここで正し使い方をマスターしておきましょう。
スキンケアの順番
アイクリームを使う基本的な順番は、化粧水や乳液で肌を調えた後です。
アイクリームは比較的油分を含んでいるものが多いので、油分少ないものを先に付ける方が肌の奥に浸透しやすいからです。
目元美容液を一緒に使う場合は、美容液の方を先に付けることをおススメします。
基本的に、美容液の方が油分が少ないことの方が多いからです。
ここでご紹介した順番はあくまでも一般的なものなので、製品に記載されている使用方法を守るようにしてください。
アイクリームの塗り方
アイクリームの一番効果的な塗り方は、それぞれの製品の使用方法に従うことです。
ここでは、あくまでも基本的なアイクリームの塗り方をご紹介します。
アイクリームの塗り方
- アイクリームを手に適量取ります。
- 肌にのせる前に手で人肌に温めます。こうすることで肌馴染みが良くなります。
- 人肌に温まったアイクリームを目の下からまぶた全体にちょんちょんと置いていきます。
- 力を入れずに優しく肌に馴染ませます。人差し指では力は入り過ぎてしまうので、中指か薬指を使いましょう。
- アイクリームが馴染んだら、目元全体を優しく押さえます。
アイクリームを普通に塗るだけでも効果は期待できますが、一緒にマッサージを行うとより効果を感じやすくなります。
摩擦にならないようにたっぷりアイクリームを使って、ゆっくり優しく行いましょう。
マッサージの方法
- 人肌に温めたアイクリームを目元全体に広げます。
- 目尻から目頭に向かって目の下をマッサージします。
- 目頭まで来たら、眉毛のラインにこめかみまでマッサージします。
- 2と3を何回か繰り返します。クリームが肌に入って指滑りが悪くなったらやめましょう。
- 最後に目元全体を覆って、優しく押さえましょう。
アイクリームに関する【Q&A】

ここではアイクリームについて気になる質問を紹介していきます。
アイクリームについて寄せられる気になるポイントを集めたので、あなたのお悩みも解消できるかもしれません。
アイクリームの副作用や心配な点は?
アイクリームの副作用に関しては、他の化粧品と同様のことが言えます。つまり、比較的副作用は出にくいですが、全くでないというものでもないということです。一般的に多く聞かれる副作用としては、かゆみや赤みなどのアレルギー症状です。今回ご紹介したアイクリームは、アレルギーテストなどを行っていたり、品質管理に十分注意されているものばかりですので、ほとんどの方が安心して使っていただけると思います。
アイクリームは顔全体につけても良い?
多くのアイクリームは顔全体にも使えます。ただ一般的に、普通の化粧品に比べてポイント使い用に作られた化粧品は高価であることが多いので、もったいないと感じてしまうことは否めません。それでも成分だけのことを考えると問題ないことの方が多いです。
この場合、2つだけ理解しておいてほしいことがあります。
1つ目は、アイクリームは比較的油分を含む商品が多いということです。
ですから、皮脂分泌が多い人の場合、皮脂が出やすい部分に使うと違う肌トラブルの原因になってしまうことも考えられます。
もう1つはアイクリームに使われることが多いレチノールという成分についてです。
レチノールは肌にハリを与えたり、保水力を高めてくれる働きがあります。とても効果を実感しやすい成分なのですが、反対にいうと刺激が強いということです。その為、肌がかさついたり、赤みがでたり、皮がむけてしまったりなどの副作用が報告されています。
また、妊婦の人がレチノールを過剰摂取すると奇形児が生まれるリスクがあると言われていて、厚生労働省も注意を促しています。

アイクリーム以外のクリームを使っても良い?
スキンケアの仕上げにクリームを使っている人も多いかと思いますが、その時に目元も一緒にケアしてあげることもおすすめです。アイクリームじゃないと目元のケアは絶対にできないということはありません。
ただ目元は非常に敏感な部位で、アイクリームは敏感な目元に使えるよう低刺激処方となっています。
クリームは低刺激かどうかを確認し、それから少しだけ目元に置いてトラブルが出ないかを確認してみましょう。
特にトラブルが出ない・目元のケアをしっかりできているのであればアイクリームにこだわらず、そのクリームで目元のケアも一緒にしてみてください。
敏感な目元のクマは専用アイクリームでケア!

すっきりとクリアな目元は女性を美しく見せてくれる部分。女性ならアイメイクも楽しみたいですよね。自分のクマタイプを見極め、それに合わせた対処法を続ければきっと改善されるはずです。
目元はとても敏感な場所、ケアする時は必ず専用のアイクリームを使って優しく扱うようにしましょう!
もう一度おすすめのアイクリームをチェックしたい人はこちらからジャンプ!
※この記事での美白とは、メラニンの生成によるシミ・そばかすを防ぐこと
※この記事でのエイジングケアとは、老化に負けない若々しい肌をめざすこと