目次
肝斑が消えた!?評判のサプリを調査!

ふと鏡をのぞいた時にシミをみつけたら……それは肝斑なのかもしれません。シミを退治したいなら、まずシミの種類について知るべきです。なぜならシミは、種類によって治療法が異なるから。
肝斑(かんぱん)は頬や額、鼻の下など、左右対称にできる薄茶色のシミで、トラネキサム酸を含むサプリを飲むと改善できると言われています。もし飲んでも薄くならなければ、そのシミは肝斑ではないのかもしれません。
シミの多くは紫外線が主な原因で、美白化粧品である程度は薄くすることができます。しかし肝斑の場合は一筋縄ではいかないのが現実です。

リサーチしたアイテム数⇒30アイテム
- おすすめできるアイテム数⇒9アイテム
- リサーチした口コミ数⇒120以上
リサーチしていくうちにわかったことは、肝斑は小さな点のシミと異なり比較的、広範囲に表れているところ。また輪郭自体がハッキリせず、ぼやけているのが特徴のようです。
治りづらいといっても、
シミに効く市販のサプリや、正しい服用方法、お金をかけずに治す方法もご紹介しますので、ぜひ参考に美肌を取り戻していきましょう。
※本記事の「サプリメント」とはトラネキサム酸成分が含まれているサプリメントおよび医薬品のことです。
普通のシミと肝斑は何が違う?

シミとひと言で口にしても、実はいろいろと種類があることを皆さんはご存知でしょうか。くわしくは後でご紹介しますが、代表的なシミとしてあげられるのが、肝斑・老人性色素斑・雀卵斑(じゃくらんはん)・ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)・炎症後色素沈着などです。
では肝斑を発症する原因と特徴について一緒にみていきましょう。
肝斑の原因と特徴
肝斑は普通のシミとは異なる特徴を持っており、特に頬・口周り・額・鼻の下などに左右対称でできやすいようです。見た目はハッキリしておらず、色が薄茶色でモヤ~っとしているのも特徴の1つ。
またファンデーションやコンシーラーで隠しても、肝斑の輪郭がうっすらと浮き出てしまうことが多いため、顔の見た目が老けた印象になりがちです。

では肝斑ができる原因は何なのでしょう。男性でもできる人はいるのですが、特に女性の方ができやすいのが特徴です。妊娠中に濃くなったり、経口避妊薬の服用で発症したり、閉経後にできやすい為、女性ホルモン(特に卵胞ホルモン・黄体ホルモン)との関連が指摘されています。
また紫外線にあたりやすい部位に発症しやすいのも特徴です。更に紫外線をあびると症状が悪化しやすく、発症の原因の1つとして考えられています。 ほかにも発症と関係していると言われている原因が、ストレスや洗顔時のゴシゴシ洗いです。

シミの種類と違い
先述済のシミの種類について、ご紹介すると……。シミの種類には、肌本来の色の部分と境界がハッキリした老人性色素斑や、いわゆるソバカスと呼ばれている雀卵斑、ニキビ・やけど・ケガをした皮膚が炎症を起こした後にできやすい炎症後色素沈着、肝斑と勘違いしやすいアザの一種であるADM(後天性真皮メラノサイトーシス)などがあります。
代表的なものを挙げても、いろいろあることをわかっていただけたと思いますが、多くの場合、複数のシミが混在している人が多いようです。では、それぞれのシミと肝斑を、どう見分けたらいいのでしょうか。
肝斑でもいろいろなパターンがあって、蝶のように広がったタイプや、ほほ骨に沿うように左右に出るタイプ、目尻の下の方に小さく広がるタイプ、左右対象でも大きさ&出る位置が異なるタイプ、額と口の周りにもできるタイプなど、人によって症状が違います。
老人性色素斑は、色がハッキリとして少し黒っぽいのが特徴です。紫外線のあたりやすい部分もですが、手の甲&前腕にもできやすいと言われています。また雀卵斑は、直径3~5mmくらいの小さな茶色い斑点が、頬&鼻の周りに多く見られがちです。
さらに炎症後色素沈着は、ニキビなどの炎症による赤みが引いた後、茶色くなりやすいのが特徴の1つ。ほかにもADMは、左右の頬骨あたりを中心に、褐色~灰褐色、あるいは紫褐色、青みがかった色素斑が増えるのが特徴です。

シミが肝斑ならサプリや飲み薬が有効
あなたのシミが肝斑の症状にあてはまるなら、ぜひ摂り入れて欲しいのが、有効成分のトラネキサム酸を含むサプリや飲み薬です。なぜならトラネキサム酸はアミノ酸の一種で、色素を沈着させる抑制効果があるので肝斑に対して効果を発揮してくれるから。
実際に1979年に肝斑の改善効果があったと報告されているのです。以来、肝斑の治療薬としても使用されるようになりました。ただしサプリや飲み薬により成分の含有量に差があります。
また美肌・美白効果のあるビタミンC・Lシステイン・ハイドロキノンなど、美白外用剤を組み合わせて、効果が出ているサプリもあるようです。
肝斑に効くサプリ「トランシーノII 」

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合97点
- 価格:6,300円(税抜)
- 内容量:240粒(2ヶ月分)
- メーカー:第一三共ヘルスケア
皆さんは第一三共ヘルスケアの
肝斑はこれまで治りにくいと言われ続けてきました。しかし
肝斑のために開発されたトランシーノII
トランシーノIIは、シミの中でも唯一、肝斑にのみにアプローチします。配合されている有効成分のトラネキサム酸は、肝斑治療のために皮膚科で処方されている成分です。OTC医薬品(一般用医薬品)としては、肝斑の改善効能があると初めて認められました。
トラネキサム酸は、肝斑の原因であるメラニンの産生を促すメラノサイト(色素細胞)の情報伝達を阻害し、色素沈着を抑える効果があります。また肝斑の発症に女性ホルモンが影響していることは先述済ですが、トラネキサム酸の作用メカニズムは、女性ホルモンの乱れを直接修正するわけではありません。
- トラネキサム酸が初期段階で、メラニンを産生するメラノサイトに信号を送りメラノサイト活性化因子(プラスミン)をブロック
- 有効成分のL-システインが、メラノサイト内で酵素チロシナーゼを阻害する
- メラニン の前駆物質であるドーパキノンを、前段階に還元する為にビタミンCが作用
- 多くのポイントでメラニンの産生を抑え生成を抑制する
8週間で高い効果が得られる
トランシーノII は、一般的に約8週間で高い効果が得られると言われています。目安量は1日2回を8週間服用。朝&夜のみで、お昼は服用する必要はありません。
初代のトランシーノが、発売をスタートしたのは2007年です。それから7年後の2014年3月に発売を開始したトランシーノII 。顧客の声に応じて、効果は初代のままで、昼の服用を不要にしたと言います。しかも1回の有効成分を1.5倍にアップさせ、服用量は以前と同じ1回2錠のまま。ちなみに飲みやすい薄いピンクの錠剤が目印です。

公式サイトでは、8週間を過ぎたら一旦飲むのをストップするよう推奨されています。効果があった人なら飲み続けたいという人もいらっしゃるでしょう。しかし2ヶ月以上、飲み続けた際の有効性・安全性については、十分なデータが確認できていません。8週間ちゃんと継続して飲んでも効果が得られなかった場合は、そのシミは肝斑ではない可能性もあります。
では実際、飲用した人は効果を実感できているのでしょうか。
悪い口コミから見るデメリット
まずは効果をいまいち実感できていない口コミからみていきましょう。
美意識高いマンだからトランシーノとかも買った ビタミンCとか毎日飲んでるけど特に何も無いなって思う
— Key (@Key_115123) September 24, 2017
- 8週間分を飲み終えたところ3/5肝斑は薄くはなったとは思うのですが、それでもコンシーラーがまだ必要です。
8週間分を飲み終えた人は、肝斑が薄くなったのは自覚できているようです。しかし、まだコンシーラーが手放せないということでした。悪い口コミでチラホラ見かけたのは、スバリ高いです。といっても、ほかのサプリに比べたら安い方だと思うという感想もありました。
良い口コミからみるメリット
続けて効果を実感できている人の口コミをみていきましょう。
やっぱサプリって最強だと思う
— 乳酸菌@糖質制限 (@beautyendbeast) November 17, 2016
トランシーノ飲み続けて二週間になるけど、もう明らかに白くなってる
毎日一緒にいる家族からも言われるし自分でもこんなに実感するくらい🤒
- すごくおすすめ5/51週間目でどんよりくすんでいた肌が白く明るくなり、2週間目頃には肝斑と思われるシミたちがすっぴんでも目立たなくなりました。
口コミをみていると、肝斑に対して効果を実感できているという人が圧倒的に多かったです。 中には薄くなったから気持ちまで明るくなった、人からも肌がキレイになったねって言われた、10年来の肝斑が薄くなってきたといった感想もありました。
トランシーノII の成分と特徴
トランシーノII のメインとなる成分は、こちら
- 肝斑の改善薬として効果が認められている「トラネキサム酸」
- 抗酸化作用・美白効果・ストレス緩和が期待できる「アスコルビン酸(ビタミンC)」
- 美白効果のある「L-システイン」
医療機関でも肝斑と診断された人にトラネキサム酸を処方してきたそうです。体の内側から穏やかに働きかけるトランシーノII は、肝斑に対して有効な治療法の1つと言えるでしょう。
トランシーノIIを安く買う方法
価格だけで比べたら、Amazonが1番安く販売されています。また第一三共ヘルスケアは、トランシーノIIの通販サイトは、今のところないようです。正規品を購入するならドラッグストアなどの方が安く購入できるかもしれません。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2017年10月現在)
※楽天・Amazonは公式ではないので、偽物や保証が受けられない場合があります
公式サイト | Amazon | 楽天市場 |
6,300円(税抜) | 5,399円(税込) | 5,943円(税込) |
肝斑やシミ対策に効くサプリの選び方

肝斑やシミ対策のサプリはいろいろありますが、何を基準に選ぶとよいのでしょう。肝斑やシミを薄くしてくれることはもちろんですが、飲みやすさや無理せず継続できる価格であるかも大切です。
シミに効く成分
シミを作るメラノサイトを刺激するのは、紫外線・活性酸素・炎症の3つが原因です。その為、3つに効果がある成分を含むサプリを選ぶようにすることがポイントの1つ。では、まず紫外線に効果がある、サプリ成分からみていきましょう。
◆紫外線に効果が期待できるサプリ成分
紫外線によるシミ対策で大切なのは、まず服装や帽子、日傘、日焼け止めクリームなどで紫外線自体をブロックすること。より紫外線対策を強化する為に摂り入れたいのが、Fernblock(ファーンブロック)というシダの一種から抽出される成分です。
Fernblockは、抗酸化作用のみならずUVBで生じるDNAの損傷を減少させると考えられています。ちなみにUVBとは、シミの原因になる紫外線のことです。またシミの原因になるメラニンの黒色化を防ぐアルブチンも紫外線対策に効果が期待できるサプリ成分だと言われています。
◆活性酸素に効果が期待できるサプリ成分
続けて活性酸素対策のサプリ成分についてみていきましょう。活性酸素が発生する原因は、紫外線の影響やストレス、喫煙、アルコールなど。それらが原因で、シミに大きな影響を与えてしまうのです。
では活性酸素対策として効果的なサプリ成分には、どのようなものがあるでしょう。1つは、ファイトケミカルという成分です。ファイトケミカルは、強力な抗酸化作用を持っています。特にポリフェノールやブルーベリーに含まれるアントシアニン、トマトに含まれるリコピンが有名です。
またファイトケミカルが特に多く含まれているものは、ブドウなどに含まれるポリフェノールの一種であるレスベラトロールや、鮭やイクラに多く含まれるアスタキサンチン、ビタミンCの約340倍、ビタミンEの170倍の抗酸化力があるというピクノジェノールなど。
またアミノ酸の一種であるL-システインも抗酸化作用とともに、体内の解毒能力を高める作用があります。さらに体内の活性酸素を除去し、酸化した細胞内のビタミンEを元に戻す役割を持つビタミンCも効果的です。
◆炎症対策に効果が期待できるサプリ成分
炎症の原因が、摩擦や刺激の強い化粧品を使用した場合なら、いくらサプリを摂取しても効果は薄いと言われています。炎症は、その原因を取り除くことが最適なシミ対策になるようです。
例えば炎症を引き起こす因子の働きを抑制し、炎症を抑える働きがあると言われているEPA(イコサペンタエン酸)や、EPA同様に魚に多く含まれ抗炎症作用があると言われているDHA(ドコサヘキサエン酸)など。またアミノ酸の一種であるトラネキサム酸も炎症対策に効果が期待できます。
飲みやすさも大切
サプリを選ぶ際のポイントの1つが、飲みやすさです。飲みやすい味か、大き過ぎて飲みづらくないかなども考慮するべきでしょう。よくサプリを飲む時に、水で飲むべきなのか、お茶やスポーツ飲料ではダメなのか、と悩む人もいるのではないでしょうか。
サプリメントは栄養補助食品ですから、絶対的な決まりごとはありません。ただし、お茶に含まれているカテキンは、鉄分の吸収を妨げると言われています。サプリメントの成分によっては飲み物と相性が悪い場合もあるようです。基本的に水や白湯で飲むことをおすすめします。
無理なく続けられる価格
サプリメントは医薬品ではない為、即効性を感じる人は、ごくまれです。長い期間をかけて摂取するうちに、少しずつ効果を実感できるのが特徴の1つ。飲む目安量と回数を守り、毎日摂り続けていくことが大切です。
サプリメントを継続していくには摂り入れやすい価格も目安の1つでしょう。経済的に負担がかかるようでは、継続が難しくなるハズです。無理のない価格帯でサプリメントを継続していくようにしましょう。
\サプリにプラスしたいクリーム/

シミへの効果は成分で評価

編集部は電話取材でメーカーに直接尋ねたり、口コミサイトで実際にサプリを使用した人のリアルな感想を調べたり、シミへの効果について徹底的に調査しました。そこで調べあげた結果のランキングです。その中でみえてきたのは、シミへの効果は成分で評価すべきだということ。
サプリには天然成分が入ったタイプと、合成成分入りのものがあります。では、どうやって2つを見分ければいいのでしょう。天然成分と合成成分の見分け方は、ズバリ価格。
同じ成分を配合していても、価格が高い方が天然成分のサプリであることが多いようです。天然成分と比較すると、合成成分が入っているサプリの方が安く販売されているものが多くあります
では天然成分&合成成分の特徴についてみていきましょう。天然成分の場合は、天然の食品の栄養素が使用されています。1つの栄養素のみならず、食品に含まれている栄養素がバランスよく入っており、食品由来なので、体に無理なく吸収されるのが特徴です。
合成成分の場合は、科学的な方法で作られた栄養素が使われています。また時期や天候に左右されず、いつでも同じ品質が保てるのも特徴の1つと言えるでしょう。
シミに効く市販のサプリ・医薬品口コミランキングTOP5

ここではシミに効果が期待できる市販のサプリや医薬品を口コミランキングでみていきましょう。
ポーラ ホワイトショット インナーロック IXS

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合95点
- 価格:6,696円(税込)
- 内容量:60粒(1ヶ月分)
- メーカー:ポーラ
ポーラオリジナルの進化した成分・ミクロブランノール(R)EXと、傷みにくいメロンから抽出したメロングリソディンが配合されています。ブランノールは、インド中南部からスリランカに密生する樹木のインドキノキの心材から発見された成分です。従来、配合されていたブランノールよりも水溶解性が高いのが魅力の1つでしょう。
悪い口コミから見るデメリット
- 飲みはじめて1ヶ月4/5野外フェスに参加し、紫外線にたくさんあたってしまいましたが、全然日焼けしないのはこのサプリのおかげなのでしょうか。はじめの2〜3週間で効果は実感できず、未だに曖昧ですが、飲み続けようと思います。
- いきなり真っ白は無理4/5肝心の美白ですが、いきなりシミが薄くなったり……とかではありません。ただ、私の場合はお肌の状態がとてつもなく良くなりました。
いずれの口コミもスゴく効果を実感できているというわけではないようです。しかし日焼けしにくかったり、肌の状態が良くなったり、少しは変化を感じているみたいですね。
良い口コミから見るデメリット
- 小さいので飲みやすい5/5飲み始めて1週間で肌の色がワントーン明るくなり、1ヶ月経った現在では頬のシミが薄くなりました。シミのせいで顔全体がくすんだ印象だったのですが、ここ最近は気にならなくなり、ハイライトやチークが綺麗に発色するようになりました。
2つの口コミとも、しっかりと効果を実感できていますね。 ほかにも目に見えて白くなった、くすみ抜けしてファンデーションのトーンが1つ明るくなったといった感想もありました。
ポーラ ホワイトショット インナーロック IXSの成分と特徴
ポーラ ホワイトショット インナーロック IXSのメインとなる成分は、こちら
- 傷みにくいメロンから抽出し「メロングリソディン」
- 進化したポーラオリジナル「ミクロブランノール(R)EX」
一般的なメロンは、12日を過ぎると見た目がハッキリと傷んで見えます。しかしメロングリソディンを抽出した希少なメロンは、傷みにくいようです。一般的なメロンと比較すると、7~8倍もの抗酸化酵素を含むそう。この優れた力に世界中が注目しています。
ミクロブランノール(R)EXを含むインドキノキは、気温が高く暑さが過酷なインド、スリランカで育つ樹木です。
ポーラ ホワイトショット インナーロック IXSを安く買う方法
価格は公式サイトとAmazonが同じで、楽天市場が少し高めです。公式サイトでは、お徳用は数に限りがあり1人1点のみと告知されています。もしかしたらAmazonや楽天市場でも在庫は少な目かもしれません。確実に購入するなら公式サイトがおすすめです。
公式サイト | Amazon | 楽天市場 |
6,696円(税込) | 6,696円(税込) | 6,800円(税抜) |
キミエホワイトプラス
Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★ 総合85点
- 価格:1,900円(税抜)
- 内容量:93粒(1ヶ月分)
- メーカー:富山常備薬グループ
以前のキミエホワイトに比べてプラスは、L-システインを1.5倍増やし、シミ・そばかすの緩和から飲んで効くに進化したと言います。さらにニキビなどにも効果がある、新成分のパントテン酸カルシウムを配合。また体の酸化還元反応に関わり、皮膚や粘膜を正常に保つアスコルビン酸も含まれています。
悪い口コミから見るデメリット
- ニキビ跡は薄くなった母がシミのため何年も飲んでるが全く効果ナシと嘆いていたのですが、私も試しに飲み始めると3、4日でずっと頑固に消えなかった赤いニキビ跡が薄くなった気がしました。
シミには効果がなかったようですが、ニキビ跡に効果があったという口コミです。公式サイトでも 、シミ・そばかす以外に、ニキビ・湿疹・かぶれなどの肌トラブルに効果があると言われているからでしょう。
良い口コミから見るデメリット
- かなり薄くなりました4/5シミがだいぶ薄くなりましたが完全に「消えた!」と言う感じではないです。
かなり薄くなったという実感はあったようです。ほかにも効果がプラスされて新しくなったタイプは、シミよりニキビに効いたとい口コミが多くありました。またダルさを感じなくなった、二日酔いに効果があったという口コミもありました。
キミエホワイトプラスの成分と特徴
キミエホワイトプラスのメインとなる成分は、こちら
- シミ・そばかすのもとになる黒色メラニンの生成を抑制する「L-システイン」「アスコルビン酸」
- 皮膚や粘膜を正常に保つ「アスコルビン酸」
- タンパク質・脂質・糖質を正しく代謝して、健康な皮膚を維持する「パントテン酸カルシウム」
有効成分のL-システインが黒色メラニンの生成を抑えて、アスコルビン酸がビタミンCとともに働きを弱めます。また肌の代謝を正常化し角質に沈着した黒色メラニンを排出。さらにパントテン酸カルシウムが皮膚の新陳代謝をサポートし機能を正常に保ちます。
キミエホワイトプラスを安く買う方法
キミエホワイトプラスは、Amazonと楽天市場では取り扱われていません。公式サイトでは通常価格4,200円(税抜)を、初回限定で1,900円(税抜)という応援価格で販売されています。
公式サイト | Amazon | 楽天市場 |
1,900円(税抜) | 取り扱いなし | 取り扱いなし |
ネオビタホワイトプラス「クニヒロ」

Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★ 総合83点
- 価格:4,200円(税抜)
- 内容量:180錠
- メーカー:皇漢堂(こうかんどう)製薬
パッケージのLCEは、L-システイン・ビタミンC・ビタミンEのことです。皇漢堂製薬は、ビタミンCの主薬製剤だけでも8種類のサプリを販売しています。ビタホワイトプラス「クニヒロ」と、ネオがつかないサプリもありますので、間違えないように注意してくださいね。
大きな特徴はパッケージに書かれている通り、シミ・そばかすの緩和に効果を発揮するサプリです。
悪い口コミから見るデメリット
飲み続けて2ヶ月。
— 美美ちゃん🙈 (@beauty_vivichan) August 31, 2017
リプライセルの水色と紫、ネオビタホワイトプラス、Lシステイン全て効果なし。
飲む日焼け止めのシェードファクターだけは多少効いたのかな。
効き目を感じたのはリポドリン
とナサランで処方して頂いてる食欲抑制薬。
DT中に高須で白玉注射通う予定なのでレポしますね。
- あまり効果を感じない3/5amazonでとてもお安く売っていたので購入しました。美白効果を期待して2~3ヶ月続けましたがあまり効果がありませんでした。
どちらも2~3ヶ月ほど使用しても効果が感じられなかったという口コミです。サプリによっては長く飲めば飲むほど効果を実感できるタイプもあるので、もう少し続けてみたら違ったかもしれませんね。15歳以上は1日3回×2錠ずつ飲むよう指示があります。効果がなかったという口コミは割と少なかったです。
良い口コミから見るデメリット
- これはスゴイ5/5通常この手のお品は長く飲まないと結果が期待出来ない物なんですが、これは飲み続けて3週間辺りからハッキリと、クスミとシミにちゃんと効いてると言うのが見た目に解ったのが凄い!!
確実に効果を実感できている人たちの口コミです。ほかにも長期間リピートし続けている、もう手放せない 、コスパがいい、かなり頑固なシミだけど薄くなってきたといった口コミがありました。
ネオビタホワイトプラス「クニヒロ」の成分と特徴
ネオビタホワイトプラス「クニヒロ」のメインとなる成分は、こちら
- 皮膚の新陳代謝を活発にする「L-システイン」
- メラニン色素の生成を抑制する「ビタミンC」
- 肌の血行を良くする天然型「ビタミンE」
ビタミンCがシミ・そばかすの原因であるメラニン色素の生成を抑制し、コラーゲン生成のサポートをしてくれます。
さらにL-システインが皮膚の新陳代謝を活発にしビタミンCの働きをサポート。ビタミンEは肌の血行を促進しシミ・そばかすの緩和に効果を発揮します。
ネオビタホワイトプラス「クニヒロ」を安く買う方法
公式サイトで価格表示はありますが、直接販売はされていないようです。また公式サイトに比べてAmazonや楽天市場の価格が、かなり安いのが目立っています。口コミの中にドラッグストアで販売して欲しいという声がありましたので、Amazonや楽天市場など通販でしか購入できないのかもしれません。
公式サイト | Amazon | 楽天市場 |
4,200円(税抜) | 1,423円(税込) | 920円(税込) |
トランシーノホワイトC

Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★ 総合80点
- 価格:1,600円(税抜)
- 内容量:90錠
- メーカー:第一三共ヘルスケア
トランシーノ ホワイトCは、朝夜2回の服用でOK。肌のターンオーバーの目安と言われる4~6週間の間は、毎日忘れないように服用するようにしましょう。最大の特徴はメラニンの生成を制御するL-システインを最大量240mgと、ビタミンCを1,000mgも配合しているところです。ビタミンCは、できてしまったメラニンを薄くする効果があります。
またメラノサイト内でメラニンが発生する過程において、ドーパキノンを前段階のドーパに還元する作用があるそうです。さらにL-システインと同様、チロシナーゼが、チロシンを活性するのを制御する働きがあります。
ロスミンローヤル

Source: Amazon
- 編集部評価:★★★ 総合77点
- 価格:初回限定1,900円(税抜)
- 内容量:270粒(1ヶ月分)
- メーカー:アインファーマシーズ
できてしまったシミ&そばかすを薄くするだけではなく、小じわにもアプローチする国内でもただ1つの医薬品です。通常価格は7,600円ですが、初回限定1,900円(税抜)でOK。また冷え性・肩こり・腰痛など、女性特有の不調も改善してくれます。
13種類の有効成分にプラスして、血行や新陳代謝を整える9種類の生薬成分が配合されています。すでにダメージを受けた肌をスピーディーに回復しながら、生薬の力で血行を改善し紫外線トラブルから肌を守ってくれるそうです。
▼肝斑やシミにおすすめの美白サプリをもっと詳しく知りたい人はこちらをCHECK▼
美白サプリメントおすすめ10選!今年の夏買うべきトレンドランキング
サプリメント服用の正しい方法

ここではサプリの基本的な飲み方や、飲むのにふさわしいタイミングなどについて一緒にみていきましょう。サプリは、薬とは異なり特に飲むタイミングに決まりがないものが多いようです。
先述済のサプリのように朝・夜と漠然と決まりがあるタイプもありますが、ほとんどがいつ飲んでもOK。ただし医薬品の場合は必ず用法・用量を守るようにしましょう。しかし食後は胃腸の働きが活発なので、飲むと成分が吸収されやすいと考えられています。
また就寝前に摂取すると効果が出やすいと言われているサプリメントもあるそうです。もともと栄養素は毎日の食事から摂取するのが基本だと言われています。食事の補助として摂取すべきだと考えられているのがサプリです。摂取する前に、まずはバランスのよい食事を食べるように心がけましょう。
そのうえで不足しがちな栄養素をサプリで補うようにしてください。万が一サプリを摂取して体調を崩したら、すぐに飲用するのをストップしてください。必要であれば病院で医師の診察を受けるようにしましょう。
ちなみに子どもや妊婦さんは摂取しないよう指示されているサプリもあります。サプリのほとんどが、健康な成人が対象です。子どもや妊婦さんが摂取する場合は、かかりつけの医師に相談するようにしましょう。さらに医薬品の場合は、必ず用法・用量を守るようにしてくださいね。
肝斑・シミ対策はスキンケアとの併用がおすすめ!

肝斑やシミ対策の為にも、スキンケアとの併用がおすすめです。ここでは美白効果が期待できるスキンケアについてみていきましょう。
肝斑に効く化粧品:トランシーノ薬用スキンケア

Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合97点
- 価格:500円(税抜)
- 内容量:美白化粧水 1.5mL×4包・美白美容液 0.5g×4包・美白乳液 1.0mL×4包・美白クリーム 0.5g×2包
- メーカー:第一三共ヘルスケア
美白化粧水・美白美容液・美白乳液・美白クリームの4品がセットになったトライアルセット。トランシーノのスキンケアを試してみたいという人におすすめのアイテムです。
悪い口コミから見るデメリット
まずは効果をいまいち実感できていない口コミからみていきましょう。
- トライアルでは……4/5これだけでは 美白効果は ありませんが、しっとりして いい感じだと思います。もう少し現品が 安ければ……。
- いまいち3/5数が少ないので、美白効果は全くわからず、化粧水も乳液もこれといって可もなく不可もなくって感じでしょうか。
お試しサイズでは効果を実感しづらいという口コミが多かったです。 確かに内容量は少なめですね。ほかにも旅行用に買うのならありかな、肌に合うか試すくらいの気持ちで買うのがいいかもといった感想がありました。
良い口コミからみるメリット
続けて効果を実感できている人の口コミをみていきましょう。
- 無香料に近い香り5/5私は個人的にアルコールのツンとした香りが苦手なのですが、アルコールの香りはしなくて、柔らかい優しい無香料に近い香りに癒されました。化粧水から始まり美容液乳液にクリームで夜寝る前のお手入れにバッチリです。
【トランシーノのトライアルセット】
— kuroshiba (@Heart627) June 16, 2017
肌がものすごくやばくなったので使ってみた。2日分を間を開けてしまったが使用。明日の朝最後のを使う。
ほっぺたがほぼ元どおりになり、整いやすくなった。荒れててもピリピリしづらい。おでこは化粧水のみで良さそう。
2日分でも良さを実感できている人もいました。ほかにも2日分だけだから効果を得られる気はしないけど、自信があるからこの量で販売しているんだろうなって企業側の自信を感じるといった口コミもありました。
トランシーノ薬用スキンケアの成分と特徴
トランシーノ薬用スキンケアのメインとなる成分は、こちら
- 根本から美白に働きかける「トラネキサム酸」
- 生命力の強い「ハス種子発酵液」
- 新陳代謝を活発にし美肌に導く「スクワラン」
- シミのもとであるメラニン色素を除去する働きに優れている、うるおい成分の「ヒメフウロエキス」
美白ローションは、みずみずしい使用感でうるおいが実感でき、シミの兆しを逃さない美容液は、肌なじみのよいなめらかなテクスチャーです。美白クリームは、透明ラップ効果で睡眠中ずっと肌を包み込んでくれます。
トランシーノ薬用スキンケアを安く買う方法
価格ではAmazonが1番安く販売されています。また先述済ですが、第一三共ヘルスケアが展開するトランシーノの通販サイトは、今のところないようです。通販だと送料がかかる場合もありますし、正規品を確実に購入するならドラッグストアの方が確実かもしれません。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2017年10月現在)
※楽天・Amazonは公式ではないので、偽物や保証が受けられない場合があります
公式サイト | Amazon | 楽天市場 |
500円(税抜) | 517円(税込) | 537円(税込) |
ハイドロキノン配合の美白化粧品2選
ハイドロキノンは、シミのもとであるメラニン色素を除去する働きに優れている成分です。ここでは、そのハイドロキノンを含む美白化粧品のおすすめを2つピックアップ。どのような特徴があるのか、一緒にみていきましょう。
ビーグレン QuSomeホワイトクリーム1.9

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合97点
- 価格:1,800円(税抜) ※単品ではなくホワイトクリーム1.9を含むトライアルセットの価格
- 内容量:クレイウォッシュ(15g)・QuSomeローション(20mL)・Cセラム(5mL)・QuSomeホワイトクリーム1.9(5g)・QuSomeモイスチャーリッチクリーム(7g)
- メーカー:ピーグレン
これまで、さまざまな美白スキンケアを使用したけれど効果が出なかったという人におすすめのビーグレン QuSome(キューソーム)ホワイトクリーム1.9。進化したハイドロキノンが、紫外線でダメージを受けた肌にアプローチします。
悪い口コミから見るデメリット
まずは効果をいまいち実感できていない口コミからみていきましょう。
- ケアの最後に使用するのですが、美白クリームとは思えない保湿力でしっとりしました。ただピリピリする様な刺激はなかったのですが、ムズムズと軽いかゆみが。うーん、残念です。
効果が得られなかった 口コミを探したのですが、紹介したものくらいしかありませんでした。かなり多くの人が効果を実感できているようです。
良い口コミからみるメリット
続けて効果を実感できている人の口コミをみていきましょう。
- 薄くなりました4/5はじめ、頬のシミのところを重点的に使用し、三本目にかかる今はほぼ顔全体に使用しています。(中略)意外なところで鼻とか、口周り、結構シミがあるのに気がつきました。すべてのシミがうすくなるのを目指します。
- 薄くなった5/5今まで美白美容液を使ってもいまいち効果がわからなかったんですが、このビーグレンのクリームは1ヶ月で肌のくすみが取れたのか透明感が出てハリも感じました。2ヶ月経って肝斑?色素沈着?が薄くなりました。
シミやくすみが薄くなったという人が圧倒的に多かったです。 ほかにもクリームが伸びがよくつけやすい、しっとりするのにベタつかない、半月くらい使ったあたりから透明感を感じられるようになったといった感想がありました。
ビーグレン QuSomeホワイトクリーム1.9の成分と特徴
ビーグレン QuSomeホワイトクリーム1.9のメインとなる成分は、こちら
- 使うたびに肌に明るさ&輝きを取り戻す「ハイドロキノン」
- 肌を明るく保つ「βホワイト」
- 肌の透明感を高める「TGP2」
- 肌にくもりをよせつけない「ヘキシル3-グリセリルアスコルピン酸」
長年にわたって優れた働きが実証されているハイドロキノンが、浸透テクノロジーQuSome(R)と融合しており、効果のスピードアップ&低刺激性を実現させたと話します。圧倒的な透明感を放ちながら、少しのにごりもない肌を手に入れることが可能です。
ビーグレン QuSomeホワイトクリーム1.9を安く買う方法
ビーグレン QuSomeホワイトクリーム1.9の単品価格は公式サイトでは、6,000円(税抜)で、Amazonや楽天市場と比較してもお得です。いきなり現品を使用するのはちょっと……と躊躇される人は、まずトライアルセットを試してみてはいかがでしょう。
トライアルセットの製品換算価格、6,422円が71%オフの1,800円(税抜)でお試しできます。365日返金保証もついていますし、勧誘の電話は一切ありません。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2017年10月現在)
※楽天・Amazonは公式ではないので、偽物や保証が受けられない場合があります
公式サイト | Amazon | 楽天市場 |
6,000円(税抜) | 7,715円(税込) | 6,942円(税込) |
ビーグレン-QuSomeホワイトエッセンス

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合95点
- 価格:5,000円(税抜)
- 内容量:15ml(1ヶ月分)
- メーカー:ビーグレン
紫外線のダメージを肌に残さないQuSomeホワイトエッセンス。リセット力に着目しスキンケアを継続することで、輝く透明感のある肌へと導いてくれるスキンケアです。しっとりとしたとろみが特徴で濃厚で白濁なエッセンスが、吸いつくようになじむそうです。
悪い口コミから見るデメリット
まずは効果をいまいち実感できていない口コミからみていきましょう。
- イマイチ2/5ベタつかず、保湿はしているけどサラッとして使用感は良かったですがイマイチ効果に実感がありません。
効果が得られなかった 口コミを探しましたが、QuSomeホワイトクリーム1.9同様に1つくらいしかありませんでした。多くの人が効果を実感できているのでしょう。
良い口コミからみるメリット
続けて効果を実感できている人の口コミをみていきましょう。
- ラインで使うほうがいいのかも5/5美白ラインとcセラムを使用していますが、確かに肌全体が明るくなりました。使い出してまだ1ヶ月ほどなんですが、頬の赤みが少し治まりつつあります。
- 肌がキレイになった気がするホワイトエッセンス・ホワイトクリーム1.9を同時に使用開始しました。どちらの効果か分かりませんが肌の調子がとても良いです。スッピンで出かけたくなります。
スッピンで出かけたくなるとは、かなり効果を実感できたのでしょうね。口コミで多かったのがライン使いすると、より効果を実感できるという感想でした。ほかにも伸びがいい、肌全体の透明感がアップするといった口コミがありました。
ビーグレン-QuSomeホワイトエッセンスの成分と特徴
ビーグレン-QuSomeホワイトエッセンスのメインとなる成分は、こちら
- 肌を明るく保つ「エパーセルホワイト」
- 肌の保湿力を高める「ポリグルタミン酸」
- アルブチンの効果をサポートする「カッパフィカスアルバレエジエキス」
- 植物の生命力が肌本来の力を引き出す「ハイビスカス花発酵液」
肌のリセット力を高めて、シミやくすみの目立たない明るい透明肌や、疲れを溜め込まない回復力のある肌、うるおいの続くしっとりとした肌など、理想肌を目指せるブライトニング美容液です。
ビーグレン-QuSomeホワイトエッセンスを安く買う方法
公式サイトではビーグレン QuSomeホワイトエッセンスの単品価格は、5,000円(税抜)で、Amazonや楽天市場と比較しても安いです。全国どこへでも送料無料ですし、365日返品・返金保証もついています。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2017年10月現在)
※楽天・Amazonは公式ではないので、偽物や保証が受けられない場合があります
公式サイト | Amazon | 楽天市場 |
5,000円(税抜) | 6,980円(税込) | 5,357円(税込) |
皮膚科の治療を確認しておこう

肝斑は再発も多いため、長期的な治療が必要だと言われています。先述済ですが、ほかのシミと併発しているケースも多いので、セルフケアのみでの完全な改善は、むずかしいようです。念のため、皮膚科の治療についても一緒にみておきましょう。
主な治療方法
まず治療の前に準備しておいた方がいいことですが、正しい治療を受ける為に、メイクはきちんと落としておきましょう。メイクしたままでは、肝斑を診てもらうときに、正しい判断がしづらくなります。
また別に治療を受けているようであれば、処方されている薬を持参するようにしましょう。どんな治療を受け効果が現れているかも肝斑治療をする際に大切な情報になります。また健康保険が適用されないケースもありますので、事前に尋ねるなどして進めていくようにしましょう。
肝斑以外のシミの場合は、内服薬・レーザー治療・美白外用剤・光治療・ケミカルピーリング・ビタミンC誘導体イオン導入など、肝斑の場合は、色素沈着抑制効果をもつ内服薬のトラネキサム酸が使用されます。ちなみに以前は、肝斑にレーザー治療は不向きだと言われていました。しかしスペクトラという肝斑治療レーザー機器を用いることで症状を治療できるようになったのです。
漢方薬
シミ・肝斑は、女性ホルモンバランスの乱れが原因で起こるケースが殆どです。シミ・肝斑治療で使用される漢方薬は、ホルモンバランスの調整や、血行改善の効能をもつ薬です。
例えばホルモンバランスを整える作用がある加味逍遥散(かみしょうようさん)は、血流改善の効果も期待できるうえ、肌のターンオーバーを促進します。痛みの緩和が期待できるのが桃核承気湯(とうかくじょうきとう)です。
月経不順などに効果を発揮するうえ、便秘やニキビにも効果があります。桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)は、血行改善に効果のある漢方薬です。特に、のぼせ&冷えを改善し子宮の炎症にも効果を発揮します。
塗り薬
塗り薬の場合は、漢方薬同様、基本的にシミ・肝斑の症状で薬が違うということはありません。
治療で処方される塗り薬は、美白効果の高いハイドロキノンが配合された軟膏です。市販薬よりも高濃度であることが多く、だいたい4~5%含まれています。つけ過ぎると肌に強い刺激を与え、赤みやかぶれなどの症状を引き起こす場合があるので注意が必要です。
またトレチノインを塗ると肌のターンオーバーが促進され、特にハイドロキノンと併用すると高い効果を発揮します。
しかしハイドロキノンと同様に薬剤である為、肌が赤くなることもあれば、皮剥けといった副作用が起こる可能性もあるようです。
お金をかけずにシミや肝斑を治す方法

シミや肝斑を治したいけど、そんなにお金をかけられないという人もいるでしょう。ここでは、お金をかけずにシミや肝斑を治す方法について一緒にみていきましょう。
食べ物
健康な肌を作る為に大切なのは、ビタミンやミネラル、たんぱく質、脂質、糖質などをバランスよく摂取することです。特にストレスを感じている人や日焼けした後は、活性酸素が大量に発生しますので、抗酸化成分を積極的に摂るよう心掛けてくださいね。
では抗酸化効果や美白効果が期待できる成分には、どのようなものがあるのでしょう。代表的な成分としてあげられるのが、水溶性のビタミンCです。メラニンを還元する作用があるビタミンCは、レモンやオレンジといった柑橘類をはじめ、パイナップル、トマト、じゃが芋などに含まれています。
またウナギの蒲焼やナッツ類、かぼちゃ、アボガドなどに含まれる脂溶性のビタミンEも効果が期待できる成分の1つです。さらに体内でビタミンAに変化するβ-カロチンや、メラニンができるのを抑え、排出を助けるL-システイン、リコピン、エラグ酸なども積極的に摂りたい成分です。
食事に気遣う暇もないという人は、サプリから摂取するようにしましょう。ただしビタミンC・ビタミンE・L-システインなどの成分は身体に蓄積されにくい為、サプリから摂る場合は1日で2~3回に分けて摂取するようにしてください。また、摂り過ぎに注意が必要なサプリもありますので、摂取の目安量を守るようにしましょう。
ホルモンバランスを整える
ストレスを感じたり食生活が乱れたり、睡眠不足の人は、ホルモンバランスが崩れやすいようです。特に女性は、ホルモンバランスが崩れると生理不順や肌荒れなどが起こりやすくなります。すると日常生活の中でホルモンバランスが崩れやすくなるようです。
では、どのようにしてホルモンバランスを整えればいいのでしょうか。まず十分な睡眠と休息をとることが、ホルモンバランスを整える為に大切だと言われています。特に睡眠中はホルモン分泌が促進される時間である為、睡眠時間が不足していると自覚している人は見直すようにしましょう。また睡眠中は体を修復し再生する時間でもありますので、睡眠は重要な時間だと言えます。
また多忙で休日がとりづらい人は、徐々にストレスが溜まっていく人が多いようです。休まなくても平気と思わず、あえて休む時間をつくるようにしましょう。趣味がない人も、なにか息抜きができることを見つけ、没頭できる時間を見つけるとよいでしょう。
さらに適度な運動を行うと自律神経が正常に戻り、ホルモンバランスを整える効果があります。簡単なウォーキングをするだけでも効果があるので、運動する機会がない人は、意識して生活の中に取り入れるようにしましょう。
紫外線対策
紫外線は、帽子、サンバイザー及び日傘などでケアできると考えられています。しかし手や腕は露出していることが多い為、UV仕様の手袋をはめてケアすることも大切です。直射日光でなくても地面や壁から紫外線は反射します。特に海や山では乱反射しがちです。どこから紫外線を浴びるのか、予測できません。帽子、サンバイザー及び日傘で大丈夫ではなく、トータルでケアするよう心がけましょう。
さらに目は、日の光を浴びるとメラニンを生成するため、サングラスは紫外線ケアに有効です。選ぶポイントは、少し薄めの色のサングラスがおすすめです。ちなみに紫外線に有効的な色は、赤だと言われています。赤味がかかったレンズならば、より良いと言えるでしょう。
ケアを万全に行っていても紫外線を浴びてしまった場合はどうしたらいいのでしょう。まず、きちんと肌を保水し保湿してあげることが大切です。肌は軽くやけどした状態と言っても過言ではありません。保冷剤などでしっかりと冷やし、たっぷりのうるおいを与えてあげましょう。
摩擦や刺激を減らす
高価な化粧品を使用していても、手やコットンで肌をこすると肌トラブルを起こしやすくなります。なぜなら摩擦は、肌に大きなダメージを与えやすい危険要素の1つだからです
では摩擦が影響して肌にどのような影響があるのでしょうか。スキンケアで1番、肌をこすりやすいのがクレンジングです。クレンジング剤はメイクと馴染ませるだけでも十分洗浄力があります。ゴシゴシ洗いで肌を強くこするのは避けたいものです。おすすめの洗い方は、メイクのみを溶かすように指先をクルクルと動かしましょう。すると摩擦の影響を最小限に抑えられます。
落ちにくいポイントメイクの場合は、専用のリムーバーを使用してください。拭きとりタイプの場合は、摩擦を招きやすいので、普段は極力使わないようにしましょう。洗顔後にタオルで顔を拭く時に、タオルを肌の上で動かすのはNGです。タオルでやさしく肌を押さるようにして、水分だけをタオルに吸収させてください。
化粧水や乳液、美容液など、基礎化粧品は、すべてハンドプレスで肌に浸透させるのがポイントです。コットンは使用せず、肌もこすらなければ、摩擦をグンっと減らすことができます。
またベースメイクをはじめ、ポイントメイクをする時も、肌をこすらずやさしく行うのも大切なポイントです。時間に余裕を持ってメイクしたり、肌ざわりの良いパフを使用したり、ブラシを使うことも心がけるようにしましょう。
肝斑もシミも混在してる場合は?

肝斑もシミも混在している人は、同時に治療したいでしょう。しかし、皮膚科や美容クリニックでは、まず肝斑の状態をみてから判断することが多いようです。
そして肝斑の状態がひどければ、まず肝斑を優先して治療が行われます。肝斑をコントロールする治療を先にして炎症を鎮め、その後で普通のシミの治療を行う方がトラブルを回避するポイントだそうです。
Q&A
他の薬やサプリとの併用使用はOK?
薬やサプリに含まれる成分によります
サプリによっては、薬の成分の吸収や作用をさまたげる成分を含むものもあります。処方薬の場合は医師が処方してから、薬剤師が用意し飲み方や目安量の説明をしてくれるのが通常です。また薬は効果・効能や副作用が調べられており、何個か飲み合わせた時に想定されるリスクも専門家が把握されています。
しかしサプリは実態がよくわからないものです。いくつか飲み合わせて起こりうる状況が想定しにくいと言われています。美白の為に良かれと思って摂取したサプリが、悪影響を及ぼしては意味がありません。薬を処方されている人がサプリを併用する際は、医師に確認しておくと安心でしょう。
普通のシミにトラネキサム酸は効果ある?
効果はあります。
トラネキサム酸は、メラニン色素が生成されるのを抑えたり、炎症を抑えたりする働きがあります。美白効果のみならず、肝斑や肌荒れを改善する効果もあるそうです。
トラネキサム酸の副作用は?
副作用が出る場合もあります
シミ、肝斑に有効なトラネキサム酸ですが、使用してはいけない人や、副作用やデメリットはないのでしょうか。比較的副作用の少ない成分と言われていますが、食欲不振や、胸やけ、嘔吐、眠気、発疹などの症状が出る場合もあります。もし症状が出たら、すみやかに医師に相談するようにしてください。
肝斑には専用のサプリが有効

テレビのCMで放送され多くの人に知られるようになった肝斑。内服薬からレーザー治療まで、いろいろな治療法がありますが、シミの種類の特定が大切です。肝斑にピッタリの治療は、トラネキサム酸&ビタミンCの内服薬に加えて美白外用剤をあわせて使用することがポイントの1つ。
地肌の色と比べて目立つほど、色素沈着を強く感じるものです。肝斑には専用のサプリで対応して美肌を取り戻しましょう。