目次
レチノールは化粧水でも効果ある?

編集長の水野春子です。基礎化粧品の中でも意見が分かれるレチノール。アンチエイジングに効果あり、なしの賛否両論です。特にレチノール配合の化粧水については否定的な意見が多いのですが、「使ってよかった!」の口コミもあるんです。ここで、はっきり白黒つけましょう。

- リサーチしたレチノール化粧品⇒48種類
- 電話取材した会社数⇒9社
- 閲覧したサイト数⇒88サイト
たるみだけじゃなく目の下のクマやニキビ跡に効くとされるレチノール。上手に取り込んでアンチエイジングを目指したいです。効果的な接種法をマスターしてから支持の多かった化粧品をチェックしていきましょう!
レチノール化粧品の選び方

レチノールで失敗しないためのポイントを4つ取り上げます。
化粧水より美容液やクリームを選ぶ
レチノールは油に溶ける脂溶性のビタミンAです。水と水溶性成分で占める化粧水では微量にしか配合できません。
そのためレチノールの効果を試すなら美容液やクリームのほうがおすすめ。化粧水に脂溶性の成分を配合させるには界面活性剤やグリセリンの割合を高くしてとろみを作るケースが多く、肌への負担も懸念されます。

ただしレチノール化粧水がすべて無駄と言うわけではなく、相性の良い成分と一緒に摂れば一定の効果を見込めます。また
肌にあった濃度のものを選ぶ
肌のターンオーバーを促し、シミやピーリング効果もあるレチノール。なるべく多くとりたいところですが肌の炎症や腫れ、皮むけなどの副作用も報告されています。日本の化粧品でのレチノール濃度は0.1%程度まで。海外からの輸入品では3%あまりの配合率の商品がありますが注意が必要です。濃度が低くても他の成分との相乗効果で効果を感じることもあります。
肌質や体調によっては0.1%でも皮膚に異常をきたす可能性があります。顔に付ける前に
レチノールを高濃度配合したトレチノインという成分があります。化粧品には含まれず病院で処方されることが多いです。医師の指示に従って使用しましょう。
保湿成分が一緒に配合されてるものを選ぶ
レチノールの効果は主にアンチエイジング。それなら保湿も同じくらい大切です。保湿することで乾燥による小じわや血行不良のクマを防げます。また敏感肌やインナードライ肌など肌外部からの刺激を受けやすい人は、保湿による肌のバリア機能強化を目指す必要があります。
その他にもビタミンB1、B12、ビタミンEなども美肌のための必要な成分です。
レチノールの種類で選ぶ
レチノールには皮膚への刺激の強さや浸透性によって種類が分かれます。ここでは化粧品に取り込みたい種類を見ていきましょう。
レチノイン酸トコフェリル
ビタミンA誘導体のレチノイン酸とビタミンE誘導体のトコフェリルを合成したもの。レチノイン酸は通常のレチノールの50~100倍も作用が強く浸透性も高いのですが皮膚への刺激も強いのが難点。その欠点を補うために開発された成分です。
従来、皮膚科医でしか扱えなかったレチノイン酸、その副作用を抑えた
パルチミン酸レチノール
パルチミン酸とレチノールを結合させたもの。パルチミン酸とはヤシ油などに含まれ、レチノールと結合することでレチノール誘導体となります。酸化しやすいレチノールが紫外線を浴びても安定性を保てるのが特徴。浸透性も高く皮膚への刺激も少ないです。同じく浸透性が高く肌への影響が少ない酢酸レチノールと合わせて、化粧品に使われるレチノールの91%を占めています。

レチノール化粧水おすすめランキング

今回はレチノール以外の成分や使用感、価格などを踏まえて総合的に判断しました!支持が多かったものを慎重に選んでいますが、既述の通りレチノールの効果を実感したいなら美容液やクリームでトライすべきです。
ルナメア|ローションⅡ
\ナノ化の技術で肌がクリアに/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合95点
- 価格:定期購入だと10%オフ1,980円 通常価格は2,200円(ともに税抜き)
- 内容量:145ml
- メーカー:富士フィルム
富士フィルムのルナメア化粧水Ⅱはしっとりタイプです(Ⅰはさっぱりタイプ)。強力な抗酸化作用を持つ「スーパービタミンE」ことトコトリエノールを独自技術でナノ化、化粧品配合に成功しました(クリアナノビタミンE)。パルチミン酸レチノールもナノ化することで肌内で安定的に浸透を促します。
ゆっくり角層内を浸透、保湿成分のオウゴン根エキスや美白効果のあるクルクミンでモッチリ感がいつまでも続きます。アンチエイジングの世代にはお求めやすい価格であることも魅力です。
悪い口コミから見るデメリット
さすがにランキングトップだけあって、全体的に好評です。ただ、中には以下のような意見が少数見受けられました。
- 浸透が遅い
- ベタベタ感が好きになれない
口コミによれば肌になじむまで5~10分はかかるそう。忙しい時間帯に使うにはたしかにキビしいかもしれませんね。ただ、その後は内部からのシットリを実感できるそうです。
良い口コミから見るメリット
- 冬向き5/5冬の時期的にはピッタリの商材ですね。 セットの乳液と一緒ならば、朝までプルプルは持続します。 香りも気にならず、敏感肌の私にもお肌に優しい感じ。
- ルナメアローション5/5肌の調子が良くなりりました。すぐに違いはでませんでしたが、コスパの良い商品です。
オリジナルの浸透技術で肌が整えられているのが分かります。シンプルな成分が多いので使い続けるうちに徐々に変化を感じるようです。その他にも「肌色が明るくなった」「化粧のりが良くなった」などのコメントもありました。
ルナメア|ローションⅡの成分と特徴
- スーパービタミンEことトコトリエノールをナノ化
- 刺激の少ないパルチミン酸レチノール
- 保湿成分オウゴン根エキス
- 美白成分クルクミン
ルナメア|ローションⅡを安く買う方法
価格だけ見ると他サイトのほうがお得に思えますが、送料を考えるとトータル的に公式サイトのほうが良いです(定期購入だと送料無料)。公式サイト以外では在庫切れがあったり、あきらかに転売品とみられる商品もあったので注意が必要です。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2017年10月現在)
公式サイト | Amazon | 楽天 |
2,200円 | 2,000円 | 2,000円 |
グラングレース|ローション
\保湿成分凝縮!でピチピチ肌に/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★ 総合89点
- 価格:初回限定2,800円 通常は9,500円(ともに税抜き)
- 内容量:初回は40ml、2回目からは120ml
- メーカー:エスト・コミュ
セラミド、ヒアルロン酸など保湿成分の他に水と油、両方に相性の良いビタミンC誘導体APISが配合。乾燥ケアに欲しい成分がかなり含まれています。とろみのあるテクスチャーでプッシュ式なので液だれしません。成分も申し分ないですがアルコールや防腐剤が入っていないので敏感肌の人のリピート率が高かったです。
ストレスや間違ったスキンケアなどの
ドクターY|ビタパーフェクトEX
\あの皮膚科医が監修の話題の化粧水/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★ 総合88点
- 価格:定期購入なら5%オフの6,840円、通常価格は6,800円(ともに税抜き)
- 内容量:100ml
- メーカー:トラストトータルサービス
メディアでもたびたび登場、ドクターYこと吉木伸子先生が開発した化粧水。「化粧水では保湿が難しい」と言われる吉木先生が化粧水を作るなんて不思議!と思いますが、先生は水溶性の美容成分があれば化粧水も有効だとか。
また、コラーゲン生成のためにレチノールを推奨しているドクターでもあります。
レチノール、ビタミンC誘導体、トコフェロール、ナイアシンと4つのビタミンで肌内部から活性化、肌トラブル解消を目指します。
付け始めはペタペタ感がありますが、次第にしっとり、ふんわりを味わえる感覚を楽しんでください。
エステデソワン|ASローションリッチ
\化粧水のほとんどが水、という常識をくつがえした逸品/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★ 総合87点
- 価格:6,000円(税抜き)
- 内容量:120ml
- メーカー:銀座マリジュ化粧品
とにかく浸透が早くもっちり感が持続するとのコメントが多数です。その秘訣は3Dヒアルロン酸とベビーコラーゲン(赤ちゃんの肌内と同じ3型コラーゲン)などの保湿成分、そして保湿ハリ肌リポソーム(超微粒子で浸透が早い、持続時間をコントロール)。
紹介したい成分は他にもありますが、まずはお試しあれ。これまでにない肌の潤いを実感できそうです。
レチノール配合クリーム4選
お待たせです!レチノールの真の実力が分かるクリーム部門に行きましょう♪
アンプルール|ラグジュアリー・デ・エイジラインセラム アイEX
\肌の奥まで活性化を狙う/
- 編集部評価:★★★★ 総合90点
- 価格:8,000円(税抜き)
- 内容量:20g
- メーカー:ハイサイド・コーポレーション
植物幹細胞や成長因子で細胞を活性化、ピュアレチノールとともに目元もをふっくらイキイキさせてくれるでしょう。目元に弾力があると顔全体が明るいイメージになります。
ゴマ由来のセサフラッシュでシワによる肌の凹凸をなめらかにします。
予想以上に濃いクリームで浸透に時間はかかりますが、なじむと肌が喜んでいるのが分かります。
気になる人はトライアルキット2,100円(税抜き)で7日間試してみましょう!
ビーグレン|QuSomeレチノA
\今あるエイジングトラブルにも効果的/
- 編集部評価:★★★★ 総合95点
- 価格:6,000円(税抜き)
- 内容量:15g
- メーカー:ビバリーグレン ラボラトリーズ
独自の浸透技術QuSomeで人気のビーグレン。レチノAはピュアレチノールをカプセル化して安定供給、ビタミンAとEを結合させたレチノイン酸トコフェリルで従来のレチノールより肌奥でコラーゲンを生成する役割を果たします。
新型ペプチドで老化を進める酵素を抑制、「諦めていた深いしわも少しずつ薄くなった!」という口コミ多数です。
【編集部オススメ】エイジングケアトライアルセット
Qu SomeレチノAを試してみたいという方は、トライアルセットがオススメ!たっぷり7日分入って1,800円+税!365日の返金保証もついています。
トライアルセットでは、エイジングケアにオススメの洗顔や化粧水、クリームなどが全てセットに!
2種類のビタミンAを配合する事で、「最近できた」軽いお悩みにも「ずっとある」深刻なお悩みにも効果が期待できます。
[トライアルセットのセット内容]
- クレイウォッシュ(15g)
- QuSomeローション(20mL)
- Cセラム(5mL)
- QuSomeレチノA(5g)
- QuSomeモイスチャーリッチクリーム(7g)
資生堂エリクシール|シュペリエルレチルバイタル
\感触はサラッ、翌朝のお肌はプリッ!/
- 編集部評価:★★★★ 総合88点
- 価格:7,800円(税抜き)
- 内容量:15g(目安2か月間使用)
- メーカー:資生堂
資生堂が扱うレチノバイタルはピュアレチノールの安定化に成功し、その効果を認められた医薬部外品です。ビタミンEやヒアルロン酸、コラーゲンの生成に必要なエラスチンなども含まれます。酸化を防ぐ容器の工夫も嬉しいです。
デパコス代表の資生堂のアンチエイジング商品なのに意外?とコスパが良いのも魅力。毛穴の開きや肌の弾力での効果で長年の愛用者が多いようです。
ドクターケイ|ケイカクテルVプレミアムクリーム
\口コミでジワジワ人気、気になるアイテム/
- 編集部評価:★★★★ 総合81点
- 価格:16,000円、定期購入だと10%オフ14,400円(ともに税抜き)
- 内容量:30g
- メーカー:ドクターケイ
皮膚科の亀山先生監修によるクリームは9種類のビカクテルタミンを配合。なかでもビタミンC誘導体でとくに紫外線に強く常温保存できるタイプとポリフェノールの1種でビタミンCの作用を強化するビタミンPも採用されています。
美肌のための植物成分も凝縮。肌の糖化を防ぐ西洋オオバコエキス、藻類から採取されヒアルロン酸の6倍の保湿力を誇るスイゼンジノリ多糖体など気になる作用が満載です。
エイジングのみならず肌荒れやかさつきなど肌全体のトラブルに対応できる万能選手です。
試したい人向け!2000円以下のプチプラ

アンチエイジングにはお金がかかる、そんな常識を覆すかもしれないアイテムたちです。
Life flo Health|レチノールA1% アドバンス・リバイタリゼーションクリーム
\通常の10倍の濃度なのに安心&安価!/

Source: 公式サイト
レチノールA 1% アドバンスド・リバイタリゼーションクリーム
- 編集部評価:★★★★ 総合91点
- 価格:初回限定1,897円、通常は2,653円
- 内容量:50ml
- メーカー:Life for Health
海外製のクリームで
皮膚の再生を促すアロエベラ、保湿剤のシアバター、緑茶エキスが肌の活性化につながります。
高濃度なので毎日より週に1~2度使用することがおすすめ。塗った部分がピーリングのように皮剥けになることもありますが、その後新し皮膚が生まれてきます。
ビタミンワールド|Retinol Cream
\少量ずつの塗布でコスパ抜群!/
Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★ 総合87点
- 価格:1,900円(税抜き)
- 内容量:56g、(お得サイズ226gもあり)
- メーカー:ビタミンワールド
海外のレチノールクリームですが日本でもネットで購入可能。現地のショップで買う方がお得なので、グアムで大量買いをしている人をよく見かけます。レチノール配合量は、通常サイズが約2オンスの内容量で2,000,000IUのレチノール配合(1IU=0.3㎍)。
公式のサイトではレチニルパルミテート(パルミチン酸レチノール)と表記されています。人によってはカサツキを感じますが、角栓やたるみには期待が持てます。夜のみ使用です。
素肌しずく|トータルエイジング・オールインワンゲル
\付けると水滴が出る?この感覚がヤミつきに/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★ 総合88点
- 価格:1,900円(100g)、2,900円(200g)
- 内容量:100g、200g
- メーカー:アサヒグループ食品
アサヒグループから人気のオールインワンゲル。
コラーゲン、ぺプチド、パルミチン酸レチノール、甘草エキスなど欲しい美容成分が満載。水膜のペタペタ感が長時間続くので、メイク前には不向き、じっくりお手入れしたいときにたっぷり使いたいですね。
セラミドも配合されている化粧品

レチノールの効果をしっかり感じるためにも保湿は重要。保湿と言えばセラミドです。
リ・ダーマラボ|モイストゲルプラス
\ドクターズコスメスの機能的なオールインワンゲル/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合93点
- 価格:2,287円、通常価格は4,572円定期購入だと15%オフの3,887円(ともに税抜き))
- 内容量:100ml
- メーカー:リ・ダーマラボ
ヒト型セラミドや天然セラミド、角層内の保湿成分の原料であるアミノ酸19種類(保湿のためのアミノ酸は全20種類あることが理想)など保湿成分もたっぷりありながら、ビタミンC、E、コエンザイム、ペプチドなどアンチエイジングのための成分がこれでもか、と含まれます。
真空ボトルで酸化を防ぐ工夫も。着色料やアルコールも無添加なので敏感肌の人でもお試しできます。
アンプルール|ラグジュアリー・デ・エイジ リフティングクリームV
\たるみや肌のキメにもアプローチする高機能クリーム/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合95点
- 価格:12,000円(税抜き)
- 内容量:30g
- メーカー:ハイサイド・コーポレーション
リフトアップにはVリフター・コンプレックス。3種のリフト成分で見えない膜を肌表面に張り引き上げるように支えます。グラビリティコントロール・ペプチドはコラーゲンの再生を促し重力に負けない弾力を作ります。他にも植物幹細胞で細胞の活性化、浸透型コラーゲンや3種のセラミドなど成分だけでも書ききれないほど特徴があります。
ベタつかず肌にどんどん吸収されていくのが分かります。これからのエイジング対策だけでなく、今ある老化サインにも効果がありそうです。
化粧品、美容液、目もと用クリーム、クリーム、ナイトマスクが7日間試せるトライアルキット2,100円(税抜き)があります。
エトヴォス|モイスチャライジングクリーム
\保湿と言えばやっぱりこのブランド/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★ 総合81点
- 価格:3,800円、定期購入なら10%オフ3,420円(ともに税抜き)
- 内容量:30g
- メーカー:株式会社エトヴォス
セラミドの中でももっとも保湿力が高いと言われる
テクスチャーは固めでこってりしたクリームですが重すぎずベタつきもありません。乾燥がひどい時期は2度塗りがおすすめです。
洗顔、化粧水、美容液、クリーム(モイスチャライジングクリーム)のお試しセット1,900円(税抜き)があります。
ビタミンC誘導体も配合!おすすめ

ビタミンCはビタミンAとの相乗効果が見込めます。抗酸化作用があり美白も有効なビタミンC誘導体を活用しましょう。
ジュランツ|リファインリッチクリーム
\成長因子で細胞イキイキ、昔の肌も夢じゃない!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★ 総合90点
- 価格:20,000円(税抜き)
- 内容量:50g
- メーカー:Dr.高須英津子コスメ
金額の高さに驚きますが、価格に見合うだけの贅沢化粧品です。あの高須クリニックのドクター開発のアイテム。たんぱく質の一種で
ビタミンC誘導体はAPPSで従来の誘導体より浸透率もコラーゲン生成率も高いです。 パルミチン酸レチノール配合。本気で肌の老化をストップしたいかたのための商品です。
キャシーズチョイス|C-マックスローション
\配合率トップクラス7%!/

Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合97点
- 価格:8,000円、定期購入だと初回に限り半額4,000円(ともに税抜き)
- 内容量:100ml
- メーカー:キャシーズチョイス
ビタミンC誘導体の中でも「リン酸アスコルビルMg」は最も効果がある成分とされています。さらにC-マックスローションではその
ニキビ跡の化粧水として有名ですが、レチノール以外にも収れん作用の成分が含まれるので、
レチノール配合の美容液5選

いよいよレチノールの実力がしっかり分かる美容液編です。
オルビス|アンチサインズエッセンス
\オリジナル技術でレチノールが長く持続/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合91点
- 価格:5,300円(税抜き)
- 内容量:15g
- メーカー:オルビス
長年の実績と信頼でファンの多いオルビス化粧品のアンチエイジング用美容液。保湿成分を何層も包んで
肌にスーッとなじんだあとはべたつかず、しばらくして肌内部がふんわり、しっとりするのを感じます。
エステダム|インセンシブAセロム
\3種類のオイルが肌を優しくリフト/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合92点
- 価格:14,000円(税抜き)
- 内容量:15ml
- メーカー:NAOS JAPAN
フランスのスキンケアブランド、エステダムのオイル美容液。使用目安の2ヶ月よりかなり長い期間使えます。3種のオイルには皮膚を柔らかくし、肌の引き締めや保湿を助ける働きをします。ピュアレチノール配合、夜のみ使用です。日本で扱っているサイトがあまり見られないので、口コミ数が少ないですが、いずれも「肌にハリがでた」「顔色が明るくなった」といずれも高評価です。
ローションの後に、美容エッセンスとしてクリームと併用すると寒い時期も安心です。
ラロッシュポゼ|レダミックRエッセンス
\スーッとなじめば肌が軽い/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合90点
- 価格:4,300円(税抜き)
- 内容量:29g
- メーカー:日本ロレアル
ラロッシュポゼと言えば
体調によっては日にちを空けながら使う方が良さそうです。これ1本で2カ月は持つのでレチノール美容液としてはかなりコスパが良い方です。
タカミ|タカミスキンクリームプラス
\お値段に見合うだけの効果あり!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★ 総合78点
- 価格:16,042円(税抜き)
- 内容量:31g
- メーカー:タカミ
ドクターズコスメのタカミのクリーム。正直お高いし公式サイトを見ても目立った宣伝がないのですが、実は芸能人や有名人も愛用しているコスメです。コラーゲン独自のアミノ酸ヒドロキシプロリンや持続型ビタミンC誘導体は
ほんとうに良い製品は、おのずと人気が高いようです。
パルミチン酸レチノール入。ローションの後にスペシャルケアとしていかがでしょうか。
トゥベール|アクアナノライズジェル
\リッチな美容液なのに恐ろしいほど低価格!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合95点
- 価格:2,900円(税抜き)
- 内容量:40g
- メーカー:トゥヴェール
レチノールより効果が高いレチノイン酸誘導体を配合。レチノイン酸を安定化させた化粧品はあまり見かけません。それをナノカプセルにして角質層への浸透を図ります。さらに脂溶性ビタミンC誘導体を6%配合。肌コンディションを整え、これまでと一味違う変化を感じるはずです。
整肌成分の白金ナノコロイド、強力な抗酸化作用のアスタキサンチンなど他にもエイジングのための成分がいっぱい。
レチノールには原液もある!

なんとレチノール原液をそのまま塗布する方法もあるんです。ピンポイントで即効性アリ、しかもお財布にも優しいときています。
チェーンメーカーズ|レチノール原液
\レチノールの効果だけ感じたいときにおすすめ/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合96点
- 価格:1,600円(税抜き)
- 内容量:10ml
- メーカー:レノア・ジャパン
気になる部分に1~2滴垂らすだけ。ベタつきもなくダイレクトにお肌に届く感じです。すべての生物の細胞膜にあるレシチンでカプセル化した安定型レチノールです。そのため常温保存が可能。ただし使用目安期間は2カ月なので、毎日2~4滴ずつ使い続けることをおすすめします。肌への刺激や副作用も少ないようです。
同ブランドで同じ原液シリーズでセラミドやヒアルロン酸、エラスチンなどラインナップしています。気になる成分と一緒に重ね塗りしてみましょう。
レチノール原液の活用方法
すでにお持ちの化粧品にレチノール原液を加える人もいます。クリームでも化粧水でもOK。ただし配合量は化粧品全体量の1%に収めたほうが無難です。赤みや皮剥けがみられないようなら少しずつパーセンテージを増やし3%まで加えている人もいます。
ここで簡単なレチノール化粧水のレシピを紹介します。
【材料】
- レチノール原液 2~3g
- フェノキシエタノール入りの精製水 185g
- 濃グリセリン 10g
- 尿素 4g
【作り方】
- 精製水と尿素を合わせてよく振る
- 尿素が溶けたらグリセリン、レチノール原液の順番に入れる
- 容器を軽く振る
敏感肌の人は原液を2g程度にしましょう。乾燥時期にはグリセリンの量を増やしてもいいですね。なるべく早く使い切るようにしましょう。
レチノール肌への嬉しい効果2つ

レチノール=アンチエイジングのイメージはありますが、具体的にどんなメリットがあるのでしょうか。
ターンオーバー正常化のサポート
ターンオーバーとは肌の一番上、表皮でおこなわれる細胞の新陳代謝のことです。通常は28日周期でおこなわれますが、加齢とともにサイクルは遅くなりがちです。でもサイクルが短いと良いわけではありません。
早すぎると未成熟な細胞になり、肌本来の機能が働かなくなります。遅過ぎても死滅した細胞が残ったままで皮脂が詰まったりメラニンが沈着しやすくシミへとつながります。大切なのは
レチノールは表皮に届くと酵素の働きでレチノール⇒レチナール⇒レチノイン酸と変化します。このレチノイン酸が角質の代謝を促進させターンオーバーを進めます。周期が正常ならメラニンは古い細胞とともに排出され、その結果、シミやくすみが改善されることがあります。
コラーゲンやエラスチンの活性化
コラーゲンもエラスチンもヒアルロン酸も肌内部の真皮と言う場所に存在します。残念ながらコラーゲンやヒアルロン酸を直接肌に塗布しても真皮には届きません。代わりに
レチノールには、この線維芽細胞を活発させる働きがあります。他にビタミンC誘導体やイソフラボンにも同じ作用があるそうです。
また、バランスの取れた食事や睡眠なども細胞の活性化に必要です。
コラーゲンやヒアルロン酸は肌のたるみや、それに伴って表れる目の下のクマにも有効です。
レチノールの副作用に要注意!

レチノールを使う上で気を付けたほうが良い点を挙げます。
ピーリング作用による赤みや刺激
敏感肌でない人も赤みや腫れ、痛みやかゆみを伴うことがあります。
ストレスや睡眠不足などで体の免疫機能が落ちているときは、使用回数を減らしたり濃度が薄いものに変えるのも選択肢の1つです。
ただし、使用中に塗布部分が皮剥けになっているのはターンオーバーの一環と考えられていますが、こちらもしばらくは使用を見合わすほうが良いかもしれません。
紫外線耐性が弱まる
レチノールはピーリング作用もあり、それがターンオーバーを促します。けれど新しい細胞が生まれ変わる時期に、紫外線を浴びると肌への負担がとても大きくなります。また紫外線を浴びることでレチノールの成分が不安定になったり、コラーゲンやエラスチンを変性させることも指摘されています。
安定化したレチノールの中には紫外線耐性があるものもありますが、レチノール化粧品を使うときは必ず日焼け対策をおこなう、もしくは夜のみ使用することをおすすめします。

レチノールでエイジングケアをしよう!

レチノール化粧水をはじめ美容液、クリームのいちおしアイテムを見ていきました。化粧水ならレチノール以外の成分を、美容液やクリームなら配合比率、レチノールの種類、ビタミンEやセラミドなど相性の良い成分を考慮することが大切です。
個人差はありますが、たるみやくすみが改善されればシワや美白へのアプローチにも近づけそう。お気に入りの1品を見つけてくださいね。