目次
オイルクレンジングで肌荒れ?選び方から見直そう!

こんにちは。編集長の水野春子です。
クレンジングはどんなタイプのものを使っていますか?
クリームやミルクなどさまざまなタイプがある中で、刺激が強いというイメージが強いオイルクレンジング。

- 医学書~雑誌まで読んだ書籍⇒30冊
- 試した化粧品数⇒約100種類
- 化粧品を試した金額⇒37万8400円
「オイルクレンジングはどんな風に選べばいいの?」「乾燥を防ぐ使い方ってあるの?」そんなオイルクレンジングの悩みに全て答えます!
【口コミ】オイルクレンジングのイメージ調査

ミルクやクリームなどさまざまなタイプがあるクレンジング。それぞれに特徴がありますが、オイルクレンジングにはどんなイメージを持っていますか?「刺激が強い」「濃いメイクもすっきり」そんなイメージがあるオイルクレンジングの口コミを徹底調査しました!
刺激が強くてニキビ肌荒れを起こします
「オイルクレンジングは刺激が強い」そんなイメージが強いですよね。では、実際にオイルクレンジングを使った人の口コミを見てみましょう。
- 吹き出物が出た私には肌に合わなかったのか、荒れて頬が吹き出物だらけになってしまいました。
- 肌荒れした私は少々肌荒れしました。元々肌が弱いせいもあると思いますが。
実際に、オイルクレンジングで肌荒れや乾燥が起こってしまった人も一定数いました。オイルクレンジングは、
濃いメイクまでしっかり落ちます
オイルクレンジングといえば、メイク落ちが良い!濃いメイクの強い味方!そんなイメージがありますよね。
- マスカラやアイライナーもしっかり落ちた基本マスカラやアイライナーはウォータープルーフですが、これはしっかり落としてくれました!洗い流したあともぬるぬるした感じはなくするっと落ちてくれます。
- ウォータープルーフのメイクも落ちたウォータープルーフのマスカラもきちんと落ちるし、でもつっぱらなくていいです。
オイルクレンジングはその洗浄力の強さから、ウォータープルーフのマスカラや、濃いめのポイントメイクもしっかり落としてくれます。肌をこすらなくてもするんと落ちるその感触に、病みつきになる人も。
毛穴の汚れ・角栓までスッキリする気がします
クレンジングするときに、メイク汚れだけでなく毛穴の汚れや角栓も落としてくれると嬉しいですよね。
- 毛穴の汚れや角栓もトロっとしたテクスチャーでリキッドもしっかり落ち、毛穴の汚れや角栓も落ちる。
- 毛穴汚れがかなりスッキリ!私は特に鼻と頬の毛穴が目立ち、あまり期待はしていなかったものの、これが毛穴汚れがかなりスッキリ!
オイルクレンジングは皮脂と馴染みやすいから、角栓や毛穴の汚れも溶かして洗い流してくれます。メイク落としと毛穴ケアが一度にできる、一石二鳥なクレンジングなのです。

オイルクレンジングを選ぶポイント

刺激が強いものの、洗浄効果がとても高いオイルクレンジングは魅力的です。刺激をおさえてオイルクレンジングを賢く使うため、自分に合うオイルクレンジングの選び方をまとめました!
まず知ろう!オイルタイプの特徴と欠点
メイク汚れは、油分が多いため油性です。油性の汚れは油分で浮かせ、界面活性剤で水と混ぜて洗い流します。これがクレンジングの仕組みです。
この油分と界面活性剤の量とバランスによって、オイルやミルク、クリームなどクレンジングの種類に分けられます。
オイルクレンジングは、
汚れを浮かせて洗い流す力が大きいため、濃いメイクもすっきりと落とすことができます。その反面、界面活性剤の量が多いため、肌への刺激が強く乾燥しやすいという欠点も持ちます。
合成?天然?界面活性剤を見極める
メイクを落とすときに、界面活性剤は必要不可欠なもの。クレンジングを使うなら、避けて通れない成分です。
界面活性剤は、石油系の合成界面活性剤は刺激が強く、植物由来の合成界面活性剤は刺激が弱いと言われています。
しかし、現在は石油系と植物系境界が曖昧になっています。石油系と呼ばれるものでも、植物から作られるものが多くなってきているのです。そのため、石油系合成界面活性剤だから必ずしも肌にダメージを与えるとは言えません。
こういったことから、石油系・植物系といったくくりでオイルクレンジング選ぶことは、あまり有益ではないといえます。
よりダメージの少ないオイルクレンジングを選ぶのであれば、
これに加え、どんなオイルを使用しているかといったことにも注意しましょう。オイルの中でも
マツエク中は基本はNG
まつげを多く長く見せてくれるマツエク。せっかくつけたマツエクだから、長持ちさせたいですよね。
マツエクをまぶたに付けているのは、グルーと呼ばれる接着剤です。グルーは油分に溶けやすいため、オイルクレンジングを使用するとグルーが溶けやすくマツエクが外れてしまう可能性があります。
マツエクを付けている時は、基本的にオイルクレンジングを使わないようにするのがおすすめです。どうしても使いたい時は、
おすすめオイルクレンジングランキングTOP5

メイクはしっかり落としたい!でも肌への刺激が気になる。そんな人におすすめのオイルクレンジングランキングTOP5!
スキンクリア クレンズ オイル(アテニア)
\メイク汚れもくすみもすっきり!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合98点
- 価格:1,836円(税込)
- 内容量:175ml(約2ヶ月分)
- メーカー:アテニア
くすみの原因となる「肌ステイン」。毎日増え続けていく
公式サイトを見てみる
悪い口コミからみるデメリット
- 香りがきつい香りのあるものと無香料があったのですが、香りをかいでみると結構すきなかんきつ系の香りだったので、香りつきにしました。 肌にのせると少し香りがきつくて、無香料にすればよかったです…笑
- 吹き出物が1週間位使っていたら、ポツポツと吹き出物のようなものが出てしまいました。
スキンクリア クレンズ オイルは、無香料タイプとアロマタイプの2種類があります。アロマタイプは、甘めの柑橘系の香り。しっかりとした香りだから、肌に乗せると気になるという声も。
良い口コミからみるメリット
- メイクも毛穴のぶつぶつも使用感はさっぱりとした爽やかな香りでするっとメイクや汚れ毛穴のツブツブも取れるのに、オイル特有のベタつきもなく、かと言って洗い上がりのつっぱりもまるでなくとても良かったです
- ダブル洗顔不要!一番の特徴はダブル洗顔不要なこと! これが発売されるまではダブル洗顔必須でしたが、その手間が省けるのはほんとに楽。これだけでメイクがすっきり落ちます! その上洗い上がりはしっとりツルツル♪
毛穴の角栓や汚れ、過剰な皮脂まで取り除くアルガンオイル配合で、メイクだけでなく毛穴のザラザラもすっきり。
さらに、バオバブオイルがうるおいを逃さずキープ。メイクや汚れがするりと落ちて
公式サイトを見てみる
スキンクリア クレンズ オイルの成分と特徴
4つの高級美容オイル
- ロックローズオイル⇒肌ステイン除去
- イモーテルオイル⇒保湿成分
- アルガンオイル⇒毛穴ケア成分
- バオバブオイル⇒保湿成分
<無鉱物油、パラベンフリー、アルコールフリー>
くすみの原因となる「肌ステイン」を「ローズオイル」で取り除き、「イモーテルオイル」でその発生を防ぎます。「アルガンオイル」の
スキンクリア クレンズ オイルを安く買う方法
公式サイトで購入すると、購入回数割引やまとめ買い割引を受けることができます。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2017年10月現在)
※楽天・Amazonは公式ではないので、偽物や保証が受けられない場合があります
公式サイト | 楽天 | Amazon |
---|---|---|
1,836円(税込) | 2,269円(税込) | 2,269円(税込) |
マイルドクレンジングオイル(ファンケル)
\こすらずするん!肌ストレス・ゼロ!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合94点
- 価格:1,058円(税込)
- 内容量:60ml
- メーカー:ファンケル
メイクを落とす時に、肌をこすることで起こる
さらに、
悪い口コミからみるデメリット
- 香りが気になるかもヨーグルトの上澄みのような酸味のある香りがします。香りに敏感な方は気になるかも知れません。
- ツッパリ感があるメイクはきれいによく落ちます。 オイルタイプなので、結構濃い目のアイメイクもスッキリ落とせるのは楽ちんです。でも、洗った後にはやはりツッパリ感が出てしまいます。
マイルドクレンジングオイルは、余計なものは使わない優しい処方だから、香料も使用していません。そのため、敏感な人は原料の香りが気になることも。
また、乾燥肌の人は多少
良い口コミからみるメリット
- ウォータープルーフのメイクも落ちるウォータープルーフのマスカラが欠かせない私にとって、それが落とせるクレンジングであることが一番大事なのですが、こちらは見事に落ちます。(中略)洗った後の乾燥も気になりません。
- 潤うのにスッと落ちる潤うのにスッと化粧が落ち、ストレスフリーです! しっかりマスカラもこれ一本で落ちます!
マイルドクレンジングオイルは、どんなメイクにも素早く馴染みするんと落とします。ウォータープルーフなどのしっかりメイクも、
乾燥も気にならず、ストレスフリーでメイクを落とすことができます。
公式サイトを見てみる
マイルドクレンジングオイルの成分と特徴
- メドウフォーム油⇒高保湿・紫外線防止・皮脂コントロール
<防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤不使用>
さまざまな性質のオイルを最適なバランスで組み合わせ、スピーディに馴染んでこすらずするんと落とします。高保湿オイルで
マイルドクレンジングオイルを安く買う方法
公式サイトでは、初回限定でマイルドクレンジングオイル
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2017年10月現在)
※楽天・Amazonは公式ではないので、偽物や保証が受けられない場合があります
公式サイト | 楽天 | Amazon |
---|---|---|
980円(税抜) | 1,058円(税込) | 1,210円(税込) |
バランシング クレンジング オイル(THREE)
\天然由来成分88%の美容オイルクレンジング/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合93点
- 価格:4,000円(税抜)
- 内容量:200ml
- メーカー:ACRO
「汚れた肌は、働かない」。メイクが残った肌は肌トラブルの原因に。汚れた肌は、角質が硬くなって乾燥やスキンケアを妨げる要因になります。そこで、THREEは
悪い口コミからみるデメリット
- ニキビが……しっかり落ちるし、潤うし、香りも、コスパもいい!けど、毛穴のつまりが気になる肌質のせいか、ニキビがポチポチでます。
- 値段が高いのがネック天然の精油率が高いのがいいです。使っていると香りにとても癒されます。 クレンジング力も問題なく、使用後の乾燥もなく調子が良いです! お値段が高いのがネックですが。。。 なくなったらまた購入したいです。
天然オイルを多く含んでいるクレンジングは、油分が毛穴に残りやすい側面も。ぬるま湯でこすらずしっかりとすすぐことが大切です。
バランシング クレンジング オイルは、天然由来の美容成分を贅沢に配合しているから、価格がやや高め。
良い口コミからみるメリット
- 古い角質も落ちた!単純にこれ以上のものが見つからない…! 柑橘系のかおりに癒されつつ、汚れもしっかり落としてくれます。 しっかりクルクルマッサージすると古い角質もぽろっと出ますよ。
- 落ちにくいメイクもしっかり落ちる洗い上がりが気持ちがいいのに、つっぱったりせず、しっとりしてます。香りも大好きです。 そしてメイクがちゃんとスッキリ洗い上がります。目元メイクも、落ちにくいインサイドラインもさっぱりです。
バランシング クレンジング オイルは、しっとりとした洗い上がりなのに、しっかりメイクや古い角質も落としてくれるのが嬉しいところ。
オレンジ果皮油などの
バランシング クレンジング オイルの成分と特徴
天然オイル
- オレンジ果皮油⇒ビタミンC、B含有
- ベルガモット果実油⇒爽快な気分にさせる香りの柑橘系精油
- ローズヒップ油⇒必須脂肪酸含有。保湿・柔軟成分
- ホホバ種子油⇒高保湿。ビタミンB、E、ミネラル、アミノ酸含有
など
天然由来成分を88%と高配合。天然オイルが、しっかりメイクや過剰な皮脂をとりのぞき、
バランシング クレンジング オイルを安く買う方法
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2017年10月現在)
※楽天・Amazonは公式ではないので、偽物や保証が受けられない場合があります
公式サイト | 楽天 | Amazon |
---|---|---|
4,000円(税抜) | 4,260円(税込) | 4,750円(税込) |
美容オイルクレンジング(ボタニカル フォース)
\美容オイルで毛穴すっきりクレンジング/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★総合90点
- 価格:1,458円(税込)
- 内容量:120ml
- メーカー:7&iホールディングス
ファンケルと共同開発した「ボタニカルフォース」シリーズの1つ。「メドウフォーム油」で
「メイクへのなじみ」満足度90%、「メイクの落ちやすさ」80%以上と
アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル(シュウ ウエムラ)
\8つの植物オイルで作るカシミヤ肌/

Source: 公式サイト
・編集部評価:★★★★総合89点
・価格:4,400円(税抜)
・内容量:150ml
・メーカー:シュウ ウエムラ
8つの植物オイルでつくる、しなやかなカシミヤテクスチャー。
Amazonを見てみる
人気!市販のプチプラオイルクレンジングTOP5

毎日使うクレンジング。「あまり高級なものは使いたくない!」そんな人におすすめなのが、プチプラの優秀クレンジングです!
無添加メイク落としオイル(カウブランド無添加)
\敏感肌のための無添加・低刺激処方/

Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★★総合95点
- 価格:950円(税込)
- 内容量:150ml
- メーカー:牛乳石鹸共進社
肌のことを考えて、アレルギーを引き起こす可能性があるものは全てカット。皮膚アレルギーテストを実施し、クリアした処方のみを採用。厳選した原料で、肌への刺激が少ない優しさ処方を実現しました。さらに、
悪い口コミからみるデメリット
- フルメイクの人は物足りないかも刺激も無く、(中略)使用感がマイルドで気に入っています。 (中略) けれどオイルにしてはクレンジング力もマイルドなので、落ちにくいコスメで毎日ばっちりフルメイク!な人には物足りなさがあるかもしれません。
- ポイントメイクは落としてから意外としっかり落ちます。 ただウォータープルーフなどのマスカラは落ちずらいと思うのでアイメイクをしっかりされるかたはポイントでしっかり落としてから使用することをオススメします!
余計なものは入れない無添加低刺激処方だから、
良い口コミからみるメリット
- メイクも角栓も落ちます!良く落ちるのはもちろん、洗い流すのも簡単なのでオイルが苦手な人にもおすすめできます (中略)メイクを浮かせた後、毛穴の詰まりやすい箇所をクルクルとマッサージすると角栓が優しくとれるのも気に入っています。
- 濃いメイクも綺麗に落ちます!洗い上がりがしっとりしていてウォータープルーフのマスカラもガッツリファンデも綺麗に落ちます! 安くてここまでの使用感で文句無しです(^^)
無添加メイク落としオイルは、優しい処方なのにメイクや角栓もしっかり落としてくれます。洗い流すのが簡単で、使いやすいとの声も。
無添加メイク落としオイルの成分と特徴
保湿成分
・セラミド
・グリセリン
<着色料・香料・防腐剤・品質安定剤・鉱物油・アルコール不使用>
無添加・低刺激の優しい処方だから、
無添加メイク落としオイルを安く買う方法
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2017年10月現在)
※楽天・Amazonは公式ではないので、偽物や保証が受けられない場合があります
公式サイト | 楽天 | Amazon |
---|---|---|
販売なし | 687円(税込) | 512円(税込) |
マイルドオイルクレンジング(無印良品)
\天然オイル配合で素早くメイクオフ/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合94点
- 価格:400円(税抜)
- 内容量:50ml
- メーカー:良品計画
無香料・無着色・無鉱物油・アルコールフリーのクレンジングオイル。
公式サイトを見てみる
悪い口コミからみるデメリット
- 乾燥した気になっていた乾燥はほぼ感じず、メイク落ちもよく、オイルなのにすっきりした洗い上がりが気に入っていましたが、 毎日使用し、半分ほど使ったあたりで、頬と顎の乾燥がひどくなっていきました…
- 目に入るとにごる目に入ると、めっちゃにごります。水分と反応してるんでしょうね。 気になるのはそこだけです。 思ったより乾燥もしないので、リピします。
マイルドオイルクレンジングは、
良い口コミからみるメリット
- メイクが簡単に落ちる!メイクが簡単に落ちて、角栓なども落ちているのか肌がツルッとします。 その割には、肌が乾燥する感じもないです。
- つっぱらずよく落ちるマスカラもよく落ちるし、目のキワのラインを落とすときもシミないのでお気に入りです。 オイルで落としたあとに他の物で洗顔もしていますが、つっぱったり荒れたりもしないのでこれからも使っていきます♪
マイルドオイルクレンジングは、マスカラやアイラインなどの
マイルドオイルクレンジングの成分と特徴
植物性オイル
- オリーブオイル
- ホホバオイル
保湿成分
- あんず果汁
- 桃の葉エキス
<無香料・無着色・無鉱物油・アルコールフリー>
植物性オイルとして、オリーブオイルやホホバオイルを配合。メイク汚れに素早く馴染んでしっかり落とします。天然うるおい成分配合で、
マイルドオイルクレンジングを安く買う方法
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2017年10月現在)
※楽天・Amazonは公式ではないので、偽物や保証が受けられない場合があります
公式サイト | 楽天 | Amazon |
---|---|---|
420円(税込) | 562円(税込) | 980円(税込) |
メイク落とし パーフェクトオイル(ビオレ)
\ばっちりメイクを落とすならこれ!/

Source: Amazon
・編集部評価:★★★★★総合92点
・価格:900円(税抜)<オープン価格>
・内容量:230ml
・メーカー:花王
低価格なのに抜群のメイク落ちの良さを誇ります。
Amazonを見てみる
悪い口コミからみるデメリット
- 脱脂力が強い?クレンジング→洗顔を両方とも手早く済ませても、お風呂上がりに乾燥を感じるタイミングが早かったので、脱脂力が強いのかなぁと思います。
- 乾燥肌には向いていないかもアイメイクがすっきり落ちます。 ただ少し乾燥が気になるので、 乾燥肌の方には不向きかと思います。
バッチリメイクもしっかり落ちるパーフェクトオイル。メイク落ちがいい分、脱脂力も高め。乾燥肌の人は、洗い上がりの
良い口コミからみるメリット
- よく落ちるのにツッパリ感なし!ばっちりメイクが落ちて、肌のツッパリ感もなし!よくメイクが落ちる商品は、その分肌に負担がかかってつっぱるイメージでしたが、コチラは使い心地がよかったです!
- もう他のものは使えません!もう他のクレンジングオイルは使えません。とてもよく落ちます!濡れていてもばっちり落とせます。これからも愛用し続けます。
パーフェクトオイルの抜群のメイク落ちは、
Amazonを見てみる
メイク落とし パーフェクトオイルの成分と特徴
- ラウリン酸PEG-12(非イオン系界面活性剤)
- ミネラルオイル
強力な洗浄力で、ばっちりメイクもマスカラもしっかり洗い落とします。濡れた手でもメイクを落とせるから、お風呂でも使えてとても便利!
ただし、ミネラルオイル(鉱物油)が含まれているので、乾燥肌の人は注意が必要です。
メイク落とし パーフェクトオイルを安く買う方法
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2017年10月現在)
※楽天・Amazonは公式ではないので、偽物や保証が受けられない場合があります
公式サイト | 楽天 | Amazon |
---|---|---|
販売なし | 899円(税込) | 954円(税込) |
クレンジング オイル(ちふれ)
\ハードなメイクを一気に落とすクレンジング/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★総合89点
- 価格:700円(税抜)
- 内容量:220ml
- メーカー:ちふれ化粧品
マスカラやアイメイクなど、落ちにくいしっかりメイクもすばやく落とすクレンジングオイルです。ベタつかずさっと洗い流せるから、ぬるつきが気になることもありません。
公式サイトを見てみる
オイルクレンジングNa(クレンジングリサーチ)
\フルーツ酸で角質もすっきり/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★総合88点
- 価格:1,000円(税抜)
- 内容量:145ml
- メーカー:スタイリングライフ・ホールディングス BCLカンパニー
AHAのパッケージで知られるクレンジングリサーチのスキンケアシリーズ。フルーツ酸を使った角質ケア効果で人気のシリーズです。
肌に負担をかけないコツは「乳化」

オイルクレンジングを使うときは、できるだけ肌に負担をかけないようにしなくてはいけません。実は、オイルクレンジングを使うときにはコツがあります。それが、
オイルクレンジングを乳化させるメリット
オイルクレンジングを「乳化」すると、どんないいことが起こるのでしょうか。
メイクや皮脂などの汚れは、油でできています。油は水で弾いてしまうため、水で洗っても落ちません。ここで登場するのが、
オイルクレンジングに限らず、クレンジングには界面活性剤が含まれています。界面活性剤は、本来混ざることのない油と水をなじませることができます。これが、「乳化」です。
「乳化」することで
この「乳化」の工程を行うことで、メイク汚れと洗浄成分を肌に残さずすっきりと落とすことができるのです。

乳化のやり方
クレンジングに欠かせない乳化。実は、クレンジングを塗って流すだけでは、しっかりと乳化することはできません。
まず、クレンジングをメイクに馴染ませましょう。できるだけこすらず、
メイクとクレンジングが馴染んだら、いよいよ「乳化」します。
少しだけ水を手にとって、今度は水またはぬるま湯をクレンジングに混ぜていきます。このときも、ごしごしとこすったりせず優しく馴染ませていきましょう。
しばらくすると、クレンジングが白くなります。これが
これで、すっきりとメイク汚れを落とすことができます。

乾燥を防ぐために押さえるべき6つのポイント

メイク落ちの良さが魅力的なオイルクレンジング。「使いたいけど乾燥が気になる……。」そんな人は、乾燥を防ぐためのポイントをしっかり押さえて乾燥を防ぎ、オイルクレンジングのメリットをしっかりと引き出しましょう!
1.クレンジングの前に手を洗う
クレンジングを行うときは、まず最初に手を洗いましょう。手に汚れや雑菌がついていると、それをそのまま顔に伸ばしてしまうことになってしまいます。
雑菌を顔につけてしまうと、
また、皮脂汚れが手に残っていると、クレンジングの力を存分に発揮することができなくなってしまいます。
クレンジングを行うときだけでなく、スキンケアや洗顔の前などは
2.ポイントメイクは専用リムーバーで
アイメイクやマスカラなどのポイントメイクは、他の場所よりもメイクが濃い部分です。他の部分と同じようにクレンジングで洗ってしまうと落ちにくく、
まずはクレンジング力が強い専用リムーバーで、ポイントメイクを落としてからクレンジングするようにしましょう。
3.オイルクレンジングは乾いた手に出す
クレンジングをメイクに馴染ませる前に水を加えてしまうと、クレンジングの油分と水分が反応して、
そのため、クレンジングを行うときは乾いた手で行うようにしましょう。クレンジングとメイクが馴染んだら、水を加えてしっかりと乳化させてください。
濡れた手でも使えるというクレンジングの場合は、濡れている状態でも構いません。ただ、特に濃いメイクを落としたい場合など、クレンジング力を発揮させたい場合は
4.汚れが多いTゾーンから
クレンジングを肌につける時は、皮脂が多く
5.ぬるま湯でよくすすいだあと洗顔する
クレンジングを乳化させた後は、
オイルクレンジングは油分が多いため、冷たい水では油分が固まってしまいます。反対に、熱いお湯では必要な皮脂を洗い流してしまうため、肌が乾燥してしまいます。
すすぎが終わったら、メイク汚れや洗浄成分が肌に残らないように洗顔します。しっかりと泡だてた泡で、こすらずに優しく洗うようにしましょう。
6.十分にすすぎ終わったら保湿ケア
メイクと洗浄成分をしっかりと落とせたら、すぐに保湿ケアを行います。洗顔を行なった後の肌は、最も肌が乾燥している状態です。洗顔が終わったら、
しっかりと汚れが落ちていると、化粧水や美容液がぐんぐん入っていきます。この時が、

オイルクレンジングは頭皮にも使える?

最近、美容院で頭皮クレンジングやヘッドスパを行なっているところも多いですよね。そんな頭皮クレンジング、実はオイルクレンジングを使えば家庭でも気軽にできるのです。
頭皮に使えるクレンジングの種類
頭皮クレンジングは、美容院で行うことができる頭皮ケアですが、実は自宅でも気軽に行うことができます。
自宅では、頭皮クレンジング専用のオイルのほか、肌に馴染みやすいホホバオイルや馬油、オリーブオイルなどを使って行うのがおすすめです。
こういったオイルを「わざわざ用意するのが大変」、「頭皮クレンジングをまず一度手軽に試してみたい」という人におすすめなのが、メイク落としに使用している
水と油を馴染ませて油汚れを浮かせるオイルクレンジングは、シャンプーよりもしっかりと
頭皮クレンジングのやり方
頭皮クレンジングを行う時は、まず最初にヘアブラシで髪をとかします。この一手間を行うことで、毛根にクレンジングが届きやすくなります。この時、頭皮も軽くマッサージしておきましょう。
次に、500円玉大のクレンジングを頭皮に行き渡らせます。髪にも伸ばしたくなってしまいますが、頭皮クレンジングの目的は
このとき、髪が濡れているとクレンジング力が落ちてしまうため、
クレンジングを頭皮に馴染ませたら、次はマッサージです。指の腹で頭頂部から下へと優しく押すようにしてクレンジングを馴染ませていきます。クレンジングと頭皮の汚れをしっかりと馴染ませながら、
クレンジングと頭皮の汚れをしっかりと馴染ませたら、お湯を加えて乳化させしっかり洗い流します。最後に、いつも通りシャンプーとリンスで頭皮と髪を洗って完了です。
頭皮クレンジングの効果
頭皮は、皮脂が多いため普段のシャンプーでは皮脂や汚れを取りきれず、毛穴が詰まりやすくなっています。頭皮の毛穴が詰まると、
頭皮クレンジングは、そんな頭皮の皮脂や汚れを取り除き、健やかな状態に導きます。
頭皮のニキビや抜け毛、頭皮の臭いが気になる人は、是非一度頭皮クレンジングをためしてみてくださいね。

オイルクレンジングを見極めて美肌になろう

抜群のメイク落ちの良さを誇るオイルクレンジング。メイクだけでなく、頭皮のクレンジングにも使えて使用用途も豊富。肌への刺激が強いというイメージですが、選び方や使い方をマスターすることで、毎日のスキンケアの心強い味方になってくれます。
自分にあったオイルクレンジングを見極めて、肌トラブルのない美肌を目指しましょう!
オイルクレンジングは肌に悪いと言われますよね。それは使い方にも問題があるんです。正しく使えばしっかりメイクが落とせてこんな便利なものはありません。使い方のコツは「乳化」です。美肌の基本はクレンジングから。本当に透き通る肌になってみませんか?