目次
顔のたるみケアにおすすめなアイテムを丸ごとランキング

こんにちは、編集長のはるこです。私もいつの間にやら35歳になりまして、若い頃には感じられなかったお肌の悩みに直面しています。その一つが顔のたるみ。職業柄、保湿をはじめ、美容にはしっかりと気を付けているのですが、それでもどうしても年齢による影響を感じずにはいられません。寝起きでふっと鏡を見た瞬間、若いころには無かったような頬のゆるみを見つけた時には結構なショックを受けました……。これまでもエイジングケアには気を付けていたのですが、最近ではそれに輪をかけてたるみケアに励む日々です。

という事で、今回は顔のたるみケアについて特集をしてゆきたいと思います。とその前にまずは私について自己紹介をしておきます。年齢は先ほども述べましたが35歳(いつの間にやら……時の経つのは早いですよね)。学生時代にひどいニキビが出来て以来、それをケアすべく美容にどっぷりとハマっていたところ、いつの間にかそれが仕事になりました。これまで試してきた化粧品の総数は100種類を優に超えており、その数は現在進行形で増え続けています。
- 試した化粧品数⇒100種類
- 化粧品を試した金額⇒37万8400円
- 医学書〜雑誌まで読んだ書籍⇒30冊
職業柄しょうがないのですが、我ながら多くのお金と時間を美容に費やしてまいりました。そんな私だからこその視点で顔のたるみケアにおすすめのアイテムを厳選しましたので、皆様にご紹介してまいりたいと思います。最近たるみが気になってきたなんて人はぜひ最後までご覧頂ければと幸いです。
顔のたるみをケアするには?

顔のたるみのケア方法を知る前に、まずはそもそもなぜ顔がたるんでしまうのかについて考えておきたいと思います。たるみの原因をしっかりとおさえておくことでたるみケア方法がよりしっかりと理解できるはずです。敵を知り己を知れば百戦危うからずというワケですね。
顔のたるみの原因
年齢と共に多かれ少なかれだんだんと顔はたるんでしまうものなんですが、そもそもたるみってどうしてできてしまうんでしょう?その原因は実は様々。年齢と共に皮膚の水分量が減ってしまうという事もありますし、同様にコラーゲンやヒアルロン酸といったお肌のハリ成分が失われてゆくのも原因の一つです。そしてもう一つの原因は筋肉量の低下。年齢と共に筋力は衰えてしまうものなんですが、何もそれは身体の筋肉に限りません。顔には表情筋という筋肉があり、それが笑顔などを作ってくれます。この表情筋も年齢と共にだんだんと弱くなってしまい、その結果として皮膚が重力に耐えられなくなって、顔がたるんでしまうんです。
こうした顔のたるみの原因、なんだか文章を見ているだけでも気がめいってしまいますね。けれど逆に言えば、上記の原因に対してしっかりとケアをしてあげれば、それだけ顔のたるみに効果が出てくるという事。続いてはたるみ改善には何が必要なのかについてご紹介してゆきます。
たるみ改善に効果的な方法
さて、たるみの原因は水分が失われる事、コラーゲン・ヒアルロン酸といったハリ成分が失われる事、そして筋力が低下してしまう事です。つまりたるみの改善にはしっかりとした保湿ケアが肝心なんです。お肌の潤いはたるみだけでなく、ニキビケアやシワの予防にも非常に重要な役割を持っています。ですから、お肌の状態をしっかりと保つためにとにかく重要な要素です。
続いてコラーゲンやヒアルロン酸といったお肌のハリ成分を補ってあげる事が肝心。これには2種類の方法があります。一つは美容液などで身体の外側から補充するというもの。多くの美容液にはコラーゲンをはじめとした美容成分が含まれているのはその為なんですね。そしてもう一つは身体の内側から補ってあげるというもの。コラーゲンを直接摂るというよりも、その生成に欠かせないビタミンCやタンパク質など、バランスの良い食生活を心がける事が大切です。
そして最後は表情筋のトレーニング。きちんと意識しないと鍛える事が出来ないため、その方法については後ほどしっかりとご紹介してゆきます。日常ですぐにできる事ですので、家事の合間などに取り入れてみてください。
たるみケア化粧品を選ぶコツ
さて、たるみケアの化粧品を選ぶコツなんですが、最大のポイントは自分自身の状態を知る事です。潤いが不足している人であればヒト型セラミドなどそれを補う成分が含まれているモノを選ぶべきですし、ハリが失われているのであればそれを補うべきですよね。また成分によって自分に合っている・合っていないというものありますので、それらをしっかりと見極めてください。自分に合った成分を見つける事が出来れば、後は自然と選べるはずです。
顔のたるみケアにおすすめ化粧品セットTOP3

さて、顔のたるみケア化粧品選びの基本は自分に合ったものという事なんですが、数多ある中からどれを選べば良いの?なんて事もありますよね。そんな時に便利なのがトライアルセットの存在。洗顔からクリームまでセットで試す事が出来るため、お肌への相性を簡単にチェックできますよね。編集部ではそんなトライアルセット3種類をご紹介。これからたるみケア用化粧品をお探しというのであれば、是非参考にしてみてください。気になるアイテムがきっと見つかりますよ。
1位:たるみ・ほうれい線ケアセット(ビーグレン)
\お肌をピンと引き締める/
- 編集部評価:★★★★ 総合90点
- 価格:1,800円
- 内容量:7日分
- メーカー:ビバリーグレンラボラトリーズ株式会社
多くのお肌のお悩みを解決してくれる基礎化粧品を販売しているビーグレン。もちろん顔のたるみケアアイテムだって販売しています。その名は
ビーグレンのたるみ・ほうれい線ケアセットは大変バランスに優れた商品ですし、とりあえずお肌のたるみが気になってきたけど、どの化粧品を選べば良いかわからないなんて人はこちらのセットから試してみるのもおすすめです。お値段は7日分のトライアルセットで1,800円。しかもビーグレンでは使用の有無にかかわらず365日の返金保証が付いています。それだけ商品に自信がある証拠ですね。気になった方は下記リンクより公式サイトをチェックしてみてくださいね。こちらのたるみ・ほうれい線ケアセット以外にも素敵なアイテムが目白押しです!!
2位:アヤナス(ディセンシア)
\敏感肌が気になる人へ/

Source: 株式会社DECENCIA
- 編集部評価:★★★★ 総合85点
- 価格:1,480円
- 内容量:10日分
- メーカー:株式会社DECENCIA
年齢と共にお肌の潤いは失われてゆくもの。それがあまりに進行してしまいますと、お肌が本来持っているバリア機能が失われてしまい、それが原因で敏感肌になってしまう事もあるんです。一度敏感肌になってしまいますと、紫外線やちょっとした刺激によってお肌にダメージを受けてしまい、シミやシワの原因になってしまう事も。そんな敏感肌になってしまったお肌の状態を整えて、健康な状態へと導いてくれるのが
初回限定ではありますが、アヤナス(ディセンシア)では敏感肌用の化粧水と敏感肌用美容液、そして敏感肌用のクリームがセットになって、たっぷり試せる10日分が1,480円というお値打ち価格で購入できるんです。しかも30日間の返金保証付きですから、万が一お肌に合わなくても安心です。最近なんだかお肌が荒れる……なんて人はぜひ一度お試しください。
3位:オルビスユー(オルビス)
\乾燥とくすみが気になったら/
- 編集部評価:★★★★ 総合82点
- 価格:1,296円
- 内容量:7日分
- メーカー:オルビス株式会社
年齢と共に訪れるお肌の悩みはたるみだけではありません。その一つがくすみ。紫外線のダメージなどがだんだんとお肌の奥に蓄積してしまい、昔のような瑞々しさが失われてしまうんです。そんなお悩みに関しても解決してくれるのが
そんなオルビスユーのトライアルセットは洗顔、化粧水、日中用の保湿液と夜用の保湿液。1週間分が含まれて1,296円となっています。しかも安心の30日間返品保証付き。至れり尽くせりとなっています。オルビスユーを使い続ける事で若々しいお肌へと導いてくれるかもしれませんね。
乾燥たるみにおすすめの高保湿化粧水TOP3

お肌の乾燥を原因としたたるみが気になっている人であれば、やはり化粧水選びが肝心となってきます。ここでは高保湿にこだわった化粧水を編集部が厳選しました。それぞれの特徴と共にご紹介していますので、これまで使っていた化粧水が最近合わなくなってきたなんて人は要チェックです。しっかりと保湿してたるみを予防してゆきましょう!!
1位:QuSomeローション(ビーグレン)
\潤い成分がお肌の奥でしっかりとどまる/
- 編集部評価:★★★★ 総合85点
- 価格:5,400円
- 内容量:120ml
- メーカー:ビバリーグレンラボラトリーズ株式会社
化粧水の役割はお肌にしっかりと潤いを与え、お肌の調子を整えるという事。加齢と共に乾燥が気になってくるお肌にうるおいを与えるためにはお肌の奥でうるおいをキープする必要があるんです。それを実現している化粧水が
2位:薬用Qローション(DHC)
\コエンザイムQ10がお肌に浸透/

Source: 株式会社DHC
- 編集部評価:★★★★ 総合85点
- 価格:3,334円
- 内容量:160ml
- メーカー:株式会社DHC
エイジングケアと美白ケアを一度に補ってくれる化粧水がこちらの
3位:ローション/ビタミンC誘導体APIS配合化粧水(グラングレース)
\まるで美容液のような化粧水/
ローション/ビタミンC誘導体APIS配合化粧水(グラングレース)
- 編集部評価:★★★★ 総合80点
- 価格:4,536円
- 内容量:40ml
- メーカー:株式会社エスト・コミュ
まるで美容液を付けているかのような化粧水という事で評判のアイテムがこちらの
そんなローション/ビタミンC誘導体APIS配合化粧水(グラングレース)ですが、初回限定で40mlが特別価格の2,800円で購入できるんです。こういったアイテムはどうしてもお肌への合う・合わないが起こり得るものですが、こういったお試しアイテムがあると安心して購入できますよね。それなりのお値段の化粧水ですが、それだけ美容成分が多く含まれているという事なんです。
贅沢に美容成分を届けるタイプの美容液TOP3

さて、化粧水でお肌にうるおいをもたらした後は美容液を使って、お肌に美容成分をしっかりと届けてあげましょう。という事で顔のたるみに効果を発揮してくれる美容成分をたっぷりと含んだ美容液についてご紹介いたします。お肌にしっかりと美容成分を届けて、ハリのあるお肌をキープです!!
1位:リペアジェル(リソウコーポレーション)
\水を一切加えない100%美容成分/

Source: 株式会社リソウ
- 編集部評価:★★★★ 総合83点
- 価格:16,200円
- 内容量:32ml
- メーカー:株式会社リソウ
まずご紹介したい美容液がこちらの
2位:R.N.A. パワー ラディカル ニュー エイジ エッセンス(SK-II)
\毛穴の目立たないふっくらお肌へ/
R.N.A. パワー ラディカル ニュー エイジ エッセンス(SK-II)
- 編集部評価:★★★★ 総合82点
- 価格:13,500円
- 内容量:30ml
- メーカー:P&Gプレステージ合同会社
続いてご紹介する美容液はテレビCMでもおなじみのSK-II。多くのヒット作を作り続けている安心と信頼のブランドです。そんなSK-IIが本気でエイジングケアに取り組んだのが
3位:ダマスクローズ デューオイル(テラクオーレ)
\数滴のオイルが肌質を変える!?/
- 編集部評価:★★★★ 総合80点
- 価格:6,696円
- 内容量:20ml
- メーカー:株式会社エスト・コミュ
つけた瞬間に素敵な香りに包まれつつ、エイジングケアできるアイテムがこちらの
▼たるみケアにおすすめの美容液をもっと知りたい人はこちらをCHECK▼
口コミで大人気!たるみの解消に絶対おすすめな美容液ランキング6選!
リフトアップ効果が期待できる美顔器TOP3

ここまでは顔のたるみケアに適した化粧品についてご紹介してまいりましたが、その効果をさらに高めるには美顔器を使うのもおすすめなんです。という事で特にリフトアップに効果が高い美顔器についてご紹介してゆきます。どのアイテムも「使いやすさ」にこだわったものですから、飽きっぽいなんて人にも安心です。
1位:エステナード リフティ(健康コーポレーション)
\あのライザップ監修の美顔器/

ource: 健康コーポレーション株式会社
- 編集部評価:★★★★ 総合82点
- 価格:10,584円(定期コース)
- 内容量:-
- メーカー:健康コーポレーション株式会社
かつてダイエットと言えば、有酸素運動を続けて脂肪を燃焼させるというのが大きな流れでしたが、筋肉をつけて身体を引き締めるという概念を世に浸透させたのがライザップのテレビCMですよね。そんなライザップが顔の引き締めにと動き出したのがこちらの
その基本はEMSによるトレーニング効果。さらには多くの美容アイテムを生み出してきた健康コーポレーション(「どろあわわ」などが有名です)ならではのパーフェクトリフトジェル。コラーゲンのもととなるペプチドに45種類もの美容成分を配合したなんとも贅沢なジェルなんです。それがエステナードリフティの効果によってさらに浸透し、ハリのあるお肌へと導いてくれますよ。
2位:ReFa 4 CARAT(ReFa)
\いつでもどこでもリフトアップ/

Source: 株式会社MTG
- 編集部評価:★★★★ 総合81点
- 価格:31,104円
- 内容量:-
- メーカー:株式会社MTG
そのキラキラとした見た目がなんとも心をくすぐってくれる
因みにこちらのReFa 4 CARATには類似のアイテムもありますが、しっかりと効果を発揮したいのであればやはり本物を購入するのがおすすめ。計算されつくされたこの角度や、何よりも心を高ぶらせてくれるこの輝きがあるからこそ使い続ける事に繋がりますし、だからこそ効果を発揮してくれるんです。
3位:プラチナホワイト RF(ヤーマン)
\エステの有の効果がご家庭で/

Source: ヤーマン株式会社
- 編集部評価:★★★★ 総合80点
- 価格:30,651円
- 内容量:-
- メーカー:ヤーマン株式会社
エステに行きますと、イオン導入によって美容成分をお肌の奥に届けてくれて、施術後はお肌がモッチリつやつや。そんな経験をされた事がある人も多いのでは?あんな効果が家庭でも得られたらなぁなんていやが上にも思っちゃいますよね。そんな皆様にお届けしたいアイテムがこちらの
ほうれい線・たるみ毛穴をカバーするメイク術

さて、ここまでは顔のたるみを解消する方法やそれに効果的な化粧品についてご紹介してきましたが、それらの効果は一朝一夕に現れるというワケにはゆきません。今この目の前のほうれい線やたるみ毛穴をカバーしたいなんて人も多くいますよね。そんな皆様のためにとりあえず目先の問題をカバーする方法についてご紹介してゆきます。とは言え、本質的な解決はやはり日頃から顔のたるみをケアする事ですし、それはお忘れなく。
ナチュラルに毛穴カバー!化粧下地の塗り方
顔がたるんでしまいますと気になるポイントの一つが毛穴。皮膚に引きずられる形となって、毛穴が縦に開いてしまうんです。そんな毛穴をかくすべくファンデを厚塗りして、かえって毛穴が目立ってしまった……なんて人もいるかも知れませんね。毛穴を目立たなくするポイントは化粧下地にあります。毛穴カバー力の強いシリコン系の下地などを毛穴が目立つ部分に使えば、後はいつものようにメイクするだけで、ずいぶんと目立たなくなるはずです。コツは出来るだけ下地を薄く塗る事。毛穴が目立たなくなるギリギリの勘所をつかめれば後は自然な仕上がりが待っていますよ。
ファンデーションとコンシーラーでほうれい線をカバー
さて、今度はほうれい線を目立たなくする方法について。こちらもほうれい線をカバーしようとファンデーションを厚塗りしてしまいますと、余計に目立ってしまう事も。ファンデーション単体でほうれい線をカバーするのではなく、コンシーラーを使ってカバーする方が自然な仕上がりを目指せます。ファンデーションは出来るだけ薄く均一に伸ばし、その上からほうれい線を完全にカバーする形で数か所にコンシーラーを置いてゆく感じで。そのコンシーラーを指で馴染ませればずいぶんと印象が変わったはず。コンシーラーをさらに自然に見せるにはそのうえからパウダーをポンポンとしてあげればOKです。コンシーラーを使う場合には塗り過ぎると却って目立ってしまいますので、あくまでも薄め、ギリギリ気にならないあたりを目指すのがポイントです。
夜はきちんとクレンジングで落とす
さて、メイクで顔のたるみをカバーした後、夜にはしっかりとメイクをオフする必要があります。というのも顔に残ったメイクはどうしてもお肌に負担をかけてしまいますし、それが原因となってお肌の潤いなどが失われてしまい、結果としてさらなる顔のたるみを誘発してしまうからです。お化粧はしっかりとオフしてお肌を休めてあげてくださいね。また時々はお肌を休めるためにメイクをしない日なんて作るのも有効です。そんな日は一日家にこもってDVDなどを見て過ごしましょう。そんなダラダラした一日が心をリラックスさせてお肌の調子をよくするかもしれませんよ。なにせストレスはお肌の大敵の一つです。家でじっとしているのがストレスなんて人は部屋の大掃除がおすすめです。

自宅で簡単!顔のたるみをとる方法
さて、ここまでは身体の外側から顔のたるみをケアする方法についてご紹介してきましたが、ここからは身体の内側から顔のたるみをケアしてゆく方法についてご紹介してゆきます。ちょっとした合間に出来る事ばかりですので、日常の中に上手く取り入れて、お金をかけずにたるみをケアしてゆきましょう。ちょっとした事の積み重ねが5年後にしっかりと効いてきますよ!!
ためしてガッテン式!顔のたるみ改善法
毎回様々なお困りごとに関して様々なアプローチ方法を伝授してくれるためしてガッテンでも顔のたるみについて特集していた事があります。そこで紹介されていたのが筋肉をほぐしてリラックスさせる事によって顔のたるみを改善するというもの。顔のたるみ改善なのに、顔はマッサージせず、顔に溜まったリンパの出口をマッサージする事によって効果を出すというのがこの方法最大の特徴なんです。それでは詳しいやり方について見て行きましょう。
ためしてガッテン式マッサージの第一のポイントはその強さ。あくまでも軽く押さえる程度の力でマッサージしてあげます。イメージとしてはちょっと弱いかなぁ程度で十分です。それではマッサージ開始の前に準備運動。鎖骨のくぼみを動かすように肩をしっかりと回してあげましょう。準備ができたら左側の鎖骨に手をあてて優しく3周ほど鎖骨の上で手を動かします。続いて同じく左側の首に手を当て、ゆっくりと鎖骨の方にリンパを流すイメージで同じく3周ほど。続いて耳に手を移動させ、人差し指と中指で耳を挟むようにして手を置き、そこから優しく首を通って鎖骨まで手を動かしながらマッサージです。本当に優しく、手は添えているだけくらいのイメージです。左側が終わったら同様の動きを右側にも。
続いては左肩に手を当て、同様の力で鎖骨に向かって手を動かします。右も同様です。たったこれだけで顔周辺のリンパが流されて、顔がスッキリ。表情筋がリラックスする事により、たるみに効果を発揮してくれるんです。この程度でしたら仕事中だって出来ちゃいますよね。顔のリンパが流れれば気分もスッキリしますし、是非気分転換のタイミングで実施してみてください。
簡単ツボ押しマッサージ
顔とその周辺には表情筋をほぐしたり、リンパの流れを良くしたりといったツボが数多く存在しています。そういったツボを刺激してあげる事によって、顔のたるみを改善してゆくことも可能です。それでは各種ツボにについてご紹介してゆきます。
<四白(しはく)>
効果:血行促進、むくみの解消など
場所:目の中心の下、くぼみから指一本程度下がった部分
<迎香(げいこう)>
効果:鼻づまり、ほうれい線解消など
場所:小鼻の横のくぼみ
<巨髎(こりょう)>
効果:鼻づまり、ほうれい線の解消など
場所:目の中心の下、小鼻の横
<眼(め)>
効果:眼精疲労
場所:耳たぶ中心
ツボをマッサージする際のポイントは、あまり強く押し過ぎず、あくまでも気持ち良い程度の力で優しく刺激してあげる事。人差し指の腹で優しく押してあげましょう。後ほど詳しく説明しますが、眼精疲労も実は顔のたるみの原因となってしまう事もあるため、パソコン仕事のやり過ぎで目が疲れた……なんて時にはやさしく耳たぶを刺激してあげましょう。
表情筋を鍛えるエクササイズ
年齢を重ねてゆきますとどうしても筋力は低下してゆきます。それは顔の筋肉も同様なんです。筋力が低下してゆきますと、その分身体のハリは失われてしまい、タルンとした皮膚になってしまいます。それは顔だけでなく全身にも言える事です。筋力が体型にどれだけ影響を与えるかは、某ダイエットサポート会社のテレビCMでもお馴染みですよね。同じように顔の筋肉である表情筋が鍛えられていますと、それは顔の引き締まりにも影響を与えるんです。という事で日常でも簡単にできる表情筋を鍛えるエクササイズについてご紹介してゆきます。
用意するのは500mlのペットボトル。飲み終わったものを取っておきましょう。それに100mlほどの水を入れたら準備OK。下を向いた状態でそのペットボトルを口に咥えます。その際、歯を使わず、唇の力だけで支えるようにしてください。皆様咥えてみましたか?顔の変な部分に力が入るのを感じますよね。普段あまり使っていない表情筋が刺激されている証拠です。咥えたまま約10秒キープ。一度離して、また10秒、これを3回繰り返して合計30秒を目指しましょう。可能であれば朝と夜の2回を目指してくださいね。たったこれだけといった感じもしますが、毎日の積み重ねによって、しっかりと表情筋を刺激する事ができるんです。

顔のたるみをとる意外な習慣とは

前章では表情筋を鍛える事やリンパの流れを改善する事によって顔のたるみを解消するというい話でしたが、続いてはより日常的な習慣とたるみの関係について見てゆきます。意外な週間がたるみに悪い影響を与えているかも知れませんよ。逆に言えば、ちょっとした事に気を付けるだけで顔のたるみが解消されちゃうかもしれません!?
姿勢を正してたるみ悪化を防ぐ
まずは姿勢について。立っていようが、座っていようが、姿勢という言葉は避けて通れませんよね。この姿勢だって顔のたるみに影響を及ぼすんです。一番シンプルな例ですと、顔が下向きになりがちな人はどうしても二重あごになりやすくなります。仕事で一日中パソコンに向かっているなんて人はどうしても前傾姿勢になりやすいため注意が必要です。また、前傾姿勢になっていますと、どうしても首の後ろに肉が付きやすくなり、その影響で顔がたるんでしまう事だってあるんです。
姿勢を正しくすることは顔のたるみを防ぐ以外にも、前身がスッと細く見える効果をもたらしてくれますし、その結果として自信があるようにも見えるため、プレゼンなどをする機会が多い人は気を付けたいところ。それ以外にも正しい姿勢は腰痛の予防など様々な効果がありますよ。姿勢が悪くなりがちなんて人はちょっとだけ気をつけてみてください。
目を疲れさせない・休ませる
目の疲れも実は顔が老けて見える原因と関係があるんです。というのも眼精疲労時というのは目の周りの筋肉が凝り固まっている状態。その状態では顔の血流が悪くなってしまいます。血流が悪くなりますと、お肌のくすみにも影響を与えてしまいますし、眼の下のクマの原因のも。またターンオーバーにだって悪い影響を与えてしまうため、お肌の状態にも良くありません。という事でパソコン仕事で目を酷使せざるを得ないなんて人は(まあ、私もその一人なんですが……)時々は目を休めて、疲れさせないようにしてください。
男性も注目!頭皮ケアにたるみ予防効果あり
顔のたるみが気になるのは何も女性だけではありませんよね。男性だってやはりいつまでも若々しい雰囲気を保っておきたいもの。また、男性で若々しさを保つために重要な要素の一つが髪の毛(個人的には薄くてもそれが似合っていればカッコ良いと思うのですが……)ですよね。髪の毛を健康に保つためには頭皮の血行の良さが重要となってきます。その頭皮の血行と顔の血行には密接な関連があるため、頭皮ケアはたるみの予防にも効果があるんです。髪の毛が抜けないように頭皮を優しくマッサージしてあげる事は顔の若々しさを保つ事にも影響を及ぼしてくれますよ。

自分に合う解消法でたるみケアしよう

顔のたるみケア特集、如何でしたか?顔のたるみは虫歯と一緒で放置していては悪化するばっかりで良くなることはありません。つまりたるみが気になっている人は何かしらの手を打つ必要があるんです。それはしっかりと保湿をする事かもしれませんし、コラーゲンを補う事かもしれませんし、表情筋を引き締める事かもしれません。何れにしても自分に合った方法を見つけて、たるみをケアして、5年後・10年後にもしっかりと引き締まったお肌を目指してゆきましょう。一朝一夕に結果は出ないかもしれませんが、続けていれば何かしらの効果はきっと得る事が出来ますよ。明日の為に、早速今日から始めて見てください!!