セラミド配合ボディクリームのおすすめは?


さて、そんなセラミドを配合したボディクリームですが、ドラッグストアなどの棚を眺めてみると実にたくさんの商品が並んでいる事に気づくはず。ではその中でどれを選べば良いのでしょう?そんな時に注意すべきポイントについて今回はご紹介してゆきます。本文に入る前に軽く自己紹介をしておきますと、学生時代より美容にハマり、これまで試してきた化粧品の数は100種類以上、 今ではそれが仕事になっています。
- 試した化粧品数⇒100種類
- 化粧品を試した金額⇒37万8400円
- 医学書〜雑誌まで読んだ書籍⇒30冊
セラミド配合クリームの選び方

ヒト型セラミドがおすすめ
そもそもセラミドと一口で言っても、実際には様々なものが存在しています。一般的にはその成分による分類と製法による分類があります。成分による分類ではセラミドはセラミド1からセラミド7まで分けられるんです。これは一口でビタミンと言ってもビタミンCやビタミンB群といった様々なビタミンが存在するのと同様です。ビタミン同様にそれぞれ働きが違います。例えばセラミド1はお肌のバリア機能と関連があると言われていますし、お肌にもっとも多いとされているセラミド2には保湿機能に関連があると言われています。 一方、セラミドはその製法によっても分類されます。動物由来の天然セラミドに、米ぬかなどからつくられる植物性セラミド、石油を原料とする合成セラミド、そして酵母の力によってつくられるヒト型セラミドです。中でもヒト型セラミドはその名の通り、人の皮膚内にあるセラミドに似た形に作られていますので、お肌への馴染みが良く、多くの化粧品に使われています。セラミド配合のクリームを選ぶ際にもこのヒト型セラミドが含まれているのがおすすめなんです。セラミド以外にも保湿成分を配合
セラミドはお肌の細胞の隙間を埋め、水分を蓄えてくれる成分ですが、保湿に必要なものはセラミドだけではありません。例えばこちらも保湿でおなじみのヒアルロン酸はお肌のより深く、真皮という部分でセラミドと同じような働きをするもの。保湿にとっては有効な成分です。他にもお肌の状態を健康に保ってくれるカンゾウ葉エキスやプロテオグリカンなど様々な保湿成分がありますので、セラミド以外に何が含まれているのかという事をチェックする事も重要です。安心して使える低刺激
保湿の為に使うボディクリームですが、場合によってはそのクリームがお肌への刺激となってしまい、かえって肌トラブルの原因となってしまう事もあります。特に乾燥しているお肌はバリア機能が弱くなっていますので注意が必要です。ですから、ボディクリームを選ぶ際にはアルコールなどが含まれていないものやアレルギーテスト済のものなど、なるべくお肌への刺激が少ないものを選ぶ事が大切なんです。
セラミド配合ボディクリーム人気ランキングTOP3

ドゥ・サージ モイスチュア ボディクリーム(ハウス オブ ローゼ)
\植物由来成分たっぷりのやさしい使い心地/

Source: 株式会社ハウス オブ ローゼ
ドゥ・サージ モイスチュア ボディクリーム- 編集部評価:★★★★ 総合90点
- 価格:2,500円
- 内容量:150g
- メーカー:株式会社ハウス オブ ローゼ
悪い口コミから見るデメリット
-
付け過ぎ注意あまりのカサカサ肌にお店で見ていたら店員さんにススメられて。 テクスチャーは軽いですが結構ヌルヌルします。付けすぎ注意ですがしっとり持続する感がありました。
さて、まずご紹介する口コミはそのテクスチャーに関するもの。ドゥ・サージ モイスチュア ボディクリーム、付け過ぎますと結構ヌルっとします。これは事実ですが、もちろん付け過ぎなければ良いので、実際に使う際には少ない量からちょっとづつ足すイメージで。テクスチャーに関しては思うところがありそうですが、その保湿効果に関しては満足されているようですね。
-
おばあちゃんの香りクリームにしては緩めでベタベタせず、伸ばし易くて塗り易いです。 肌が柔らかくなる、内側から潤う感じもありなかなか良いと思います。 香りは良いとは思いませんね~おばあちゃんの化粧クリームみたいな匂い・・。量は沢山入っている印象でしたが塗り易いので夜だけ使用で2ヶ月でなくなりました。 思っていたより早かったです。
こちらの方はその香りについてコメントされています。自然素材にこだわったドゥ・サージ モイスチュア ボディクリームですから、たしかに現代的な香りとは言えないかもしれませんね。けれど、それこそが自然由来成分にこだわっている証でもあります。こちらの方も本来の目的である潤いに関しては満足されているようですね。
良い口コミからみるメリット
-
しっかりと潤いますよ少量でかなり潤うし、寝る前に全身に塗って、1月の乾燥した空気の中、翌朝もカサカサしていないッッ。 この有能さに衝撃的でした。
一方で良い口コミを見ていますと、やはりその潤い効果に関するものが多く見られます。例えばこちらの方はその潤い効果に感動して、全身に使っているそうです。1月の乾燥した空気の中でも、塗った翌朝にもその潤い効果が続いているとの事。ドゥ・サージ モイスチュア ボディクリーム、凄いですよね。また、少量でかなり潤うというコメントも見逃せません。たっぷりと塗ってしまいますとヌルヌルしてしまいますが、しっかりと伸ばせば大丈夫なんです。
-
とにかく使いやすい初めて使ってからずっと大好きなボディクリームです。 塗った次の日もスベスベもっちり。 足のすねは特に見て分かるほど乾燥しやすく、更に痒みもありますが、こちらを塗ると何事もなかったかのようにしっとり肌に。変なベタつきはなく、すーっとなじんでしっとり。匂いもきつくなく、とにかく使いやすいです。
こちらの方のやはり潤い効果についてコメントされています。夜に塗れば翌日もすべすべモッチリ素肌になるという事です。しかも普段だと乾燥してしまうお肌が何事もなかったかのようになるという事ですから、そのすごさが伺えます。こういった好意的なコメントが数多く寄せられており、@cosmeを見てみますと2017年11月時点で80%以上の方が6点以上(7点満点)を付けています。それだけ多くの人の支持を集めているんです。
ドゥ・サージ モイスチュア ボディクリームの成分と特徴
自然由来成分にこだわった化粧品を作り続けている株式会社ハウス オブ ローゼですから、こちらのドゥ・サージ モイスチュア ボディクリームももちろん自然由来成分がたっぷり。セラミドはもちろん配合なんですが、それに加えて、エモリエント成分としてはマカダミアナッツバター、アボカドバター、植物性コレステロールを採用、さらに潤い成分としてカンゾウ葉エキスにアッケシソウエキス、プロテオグリカンをプラス。お肌の上で優しく伸びて、しっかりとお肌を潤し、乾燥から守ってくれますよ。価格はたっぷり150g入りで2,500円となっています。この保湿効果でこのお値段は見逃せません。 公式サイトを見てみる薬用 メディクリーム(アシュケア)
\敏感肌にそっと寄り添うクリーム/

Source: 岩井商事株式会社
薬用メディクリーム- 編集部評価:★★★★ 総合89点
- 価格:1,620円
- 内容量:100g
- メーカー:岩井商事株式会社
悪い口コミから見るデメリット
-
もう少し潤いが欲しいかも高校生のころからずーっと愛用しています。元々は敏感肌の妹のために母が買ってきたのが始まりで家族全員で使っていました。ニキビ予防にもなり全身に使えるのでこれ一本でお風呂あとのスキンケアが楽に終わります。 クリームという名の通りハンドクリームのような感じです。そして無臭ですただ歳を重ねるにつれこれだけでは保湿が足りなくなり今ではアシュケアの化粧水とクリームの間に他ブランドの美容液を使っています。 敏感肌の方もガンガン使えるという意味ではとってもいいクリームですがやっぱり潤いが足りないかなぁと思います。
-
お肌の状態によっては熱をもつかも全身に湿疹がありますが、しみませんでした。 ぬるぬるする感じもありません。 乾燥アトピーの人には良いのではないでしょうか。 湿潤アトピーの方は、熱を持つ可能性有り。 (部分的に湿潤アトピーで、熱を持つ部分があったのでやめました)それ以外のところには良かったです。
こちらの方は湿疹があるそうなのですが、基本的には薬用メディクリームは問題なく使えているそうです。それだけでもけっこう凄い事ですよね。ただし、部分的に熱を持ってしまうため、そこだけは避けて使っているそうです。お肌の調子は本当に人それぞれで、その日の体調などによっても左右されます。もし薬用メディクリームを使ってみて異常を感じるようであれば、すぐに使用を中止する事が大切です。
良い口コミからみるメリット
-
一家に一本肌荒れがひどく、まぶたの赤み、かゆみがあり今までのスキンケアを使えなくなったときに、アインズで出会いました。皮膚科推奨みたいな言葉にそそられ、購入。クリーム二本で1500円だったので、ダメだったら身体使用に、、と思ってましたが、かゆくならないし、のびもいいし、乾燥しないので持っていて安心クリームです。かかとにつけたらガサガサもすぐ治りました。
こちらの方はまぶたの赤みなど、お肌の状態が悪くなった時にダメ元で購入してみたそう。結果はどうだったかと言いますと、大満足されているようですね。しかも顔の皮膚ですから、驚きですよね。しかも伸びもよく使い心地の良さも伝わってきます。もちろん顔以外にも使われているようで、かかとのガサガサにも効果を発揮してくれたそうです。まさに一家に一本。持っていれば何かと役に立ってくれそうです。
-
万能選手ですニキビや肌荒れ、ケガをした場所等、どこにでも効きます。 顔にも体にも使っています。 ハンドクリームとしてもかなり優秀で、もう何本もリピしてます。 家に必ず1本はないと不安です(笑)
こちらの方もやはり一家に一本。ニキビに肌荒れ、ケガとなんにでもこちらの薬用メディクリームを使われているそうです。「どこにでも効きます」という一言がなんとも力強い。そこまで信頼して使えるというのはやはり信頼のブランド岩井商事株式会社の製品ならではと言ったところでしょうか。ハンドクリームとしても優秀という事ですので、とりあえず買ってみるなんて事もおすすめですよ。
薬用メディクリームの成分と特徴
薬用メディクリームには保湿成分としてセラミド3に加えて、植物性スクワランが採用されています。さらにお肌にハリを与えてくれる海洋性コラーゲンやリン脂質ポリマーを配合。そして、ここからが「薬用」といった部分なのですが、グリチルリチン酸ジカリウムがお肌の炎症を抑えてお肌の状態を整えてくれますし、殺菌作用を持っているヒノキチオールが黄色ブドウ球菌、アクネ菌、カビ菌といったお肌に悪影響を与える菌にしっかりと作用してくれます。だからこそ、お肌にうるおいを与えつつも、肌荒れに効果を発揮してくれるんですね。もちろんお肌に刺激を与えるアルコールといった成分は極力排除されていますので、お肌が弱い人でも安心して使う事ができますよ。ニキビが気になるなんて人にもおすすめです。 公式サイトを見てみるオーガニック モイストリペア ボディクリーム(メイド オブ オーガニクス)
\/

Source: 株式会社たかくら新産業
オーガニック モイストリペア ボディクリーム- 編集部評価:★★★ 総合70点
- 価格:2,000円
- 内容量:120g
- メーカー:株式会社たかくら新産業
悪い口コミから見るデメリット
-
香りは好みが分かれるかも……顔と身体 全身に使えるクリームが欲しくて 購入しました。香りは 嗅いだ瞬間 とても失礼な言い方ですが 、唾液の匂い がしました。母はいい匂い と言っていましたが 、自分は苦手な匂いです。けれど オーガニックなので仕方ないと思ってます。(毎日使ってると匂いにも慣れてきます)
こちらのアイテムは100%天然成分。合成香料などはもちろん使われておりません。という事は、香りも天然由来成分という事で、かなり好き嫌いが分かれる部分です。お母さまは良い香りだと感じ、こちらの方は苦手と感じている事からも伺えますよね。また、香りに関するコメントはこれ以外にも多く見られました。そこにはもちろん好きな香りという人もいますし、苦手だという人もいます。オーガニック系の香りが苦手な人は注意が必要です。ただし、こちらの方のコメントにある通り、毎日使っていると慣れてはきます。
-
コスパが悩ましい肝心の保湿効果ですが、悪くは無いです。同じシリーズのオイルを先に塗った後にこのクリームを塗ると良いそうです。 元々別の米ぬかオイルを使っていることをお話したところ、このシリーズも米ぬかオイルを配合しているので、そちらと併用しても良いとのことでした。 ただ、たっぷり惜しみなく使えるかと考えると難しいです。 毎日全身に使うにはコスパは良くないかな。
こちらの方はコスパについてコメントされています。オーガニック モイストリペア ボディクリームは100%天然由来成分という事で、どうしてもコストがかかってしまいます。ある種致し方ない部分ではあるのですが、それを全身に惜しみなく使えるかというと、コスパ的に……なんて人もいますよね。カカトやひざなど乾燥が気になる箇所に、部分的に使いたいなんて人には良いのですが、全身にたっぷり使いたいなんて人には向いていないのかもしれませんね。
良い口コミからみるメリット
-
超乾燥敏感肌にお勧めオーガニック成分でほぼできていて、超乾燥敏感肌にお勧めみたいです(*^^)v わたし、乾燥肌だけど敏感肌でもあるので、合わないものを使うと赤くなってかゆみも出てきたりするんですけど、こちらは大丈夫でした! これを塗るまでは毎晩かゆくて掻いてしまってたのに、1日2日と塗っているうちに掻く回数は減っていき、3日あたりで足の赤みは引いていました!! これにはびっくり\(◎o◎)/!
こちらの方は乾燥肌かつ敏感肌というなかなかつらい状況だったそうなのですが、オーガニック モイストリペア ボディクリームの保湿効果によって改善したそう。オーガニックならではのやさしさが効果を発揮したのかもしれませんね。こちらの方のように、お肌に合うものがなかなか見つからないなんて人でもオーガニック モイストリペア ボディクリームはバッチリだったといったコメントが見られました。
-
きちんと潤います肌が弱い私ですが、傷口にもしみることなく、すぅーとした塗り心地と、続く潤いがあります。 香りは独特なものですが、私は好きです。 久し振りに、買って良かったcreamに出会いました。
こちらの方もお肌が弱いという事なのですが、オーガニック モイストリペア ボディクリームは違和感なく使えたそう。しかも潤いはしっかりと続くという事ですので、ボディクリームとしての働きもばっちりですよね。こちらの方もやはり香りに関して言及されていますね。独特の香り、人によっては苦手かも知れませんが、こちらの方のように、好きという人がいる事もまた事実です。
オーガニック モイストリペア ボディクリームの成分と特徴
天然成分にこだわっているオーガニック モイストリペア ボディクリーム、その保湿成分は天然のヒト型セラミドに加え、米ぬかオイル由来のγ(ガンマ)-オリザノールを配合しています。さらにはヤロウ、ブルージャーマンカモミール、タラゴンといった植物由来の成分を配合し、お肌を正常で力強い状態へと導いてくれます。安心して使える上質な製品です。同じく天然成分100%のボディソープやアフターバスオイルなども販売されているので、ライン使いするのもおすすめですよ。気になった方はぜひ公式ホームページをチェックしてみてください。 公式サイトを見てみる8つのセラミド配合の市販プチプラクリーム

APフェイス&ボディクリーム(ケアセラ)
\お求めやすい価格ながらも高品質/

Source: ロート製薬株式会社
APフェイス&ボディクリーム- 編集部評価:★★★★ 総合88点
- 価格:オープン価格
- 内容量:70g
- メーカー:ロート製薬株式会社
悪い口コミから見るデメリット
-
オイリーな感じが残る粘度が高めのクリームなので、素早く塗り伸ばした方がよいです。 べたつきではなのですが、オイリーな感じが残ります。 これはケアセラシリーズ特有なものなのか、乳液タイプのものでも同じくオイリーな感じが残りました。そのかわり、保湿感は高めだと感じます。
こちらの方は保湿力に関しては気に入っているそうなんですが、使い心地に関してコメントされています。塗った後にちょっとオイリーな感じが残るというもの。サラッとした使い心地が欲しいなんて人であればちょっと悩ましい部分ではありますね。ただし、その分保湿力も高めだと感じられているそうですので、保湿を取るか使い心地を取るかという問題なのかもしれません。
-
開封時には注意!!キャップを回して外すタイプなのですが、固めなので本体チューブが負けて捻じれてしまうところです。 あまり勢いよく外そうとすると中身が飛び出るかもしれません。
こちらの方のコメントによりますと、キャップがかたく、本体がねじれる事があるとの事。たまたまかたかったのか、製品すべてに言える事なのかは分かりませんが、これから購入しようという人は開封時にご注意ください。多分たまたまかたかったんだとは思いますが(時々お醤油のフタとかでもありますよね)。ちなみに、フタをはずすつもりが本体がねじれてしまい、開封できなくなるというのは、海外のペットボトルでは良くみられる現象の一つです。あの脱力感といったら……。
良い口コミからみるメリット
-
お肌の調子が良くなった!もともと油っぽいお肌なのですが、乾燥しすぎて油っぽくなってるかも?と思いクリームを探し始め、たまたまドラッグストアでセラミド配合のものを発見して購入。 朝夜ハトムギ化粧水の後にパール一個分使ってたのですが…使用二日目で感動!まず角栓つまりまくりの毛穴が目立たなくなった!角栓自体は詰まってるし毛穴も開いてるのですが、下地なしでパウダーファンデのみなのにかなり目立ちにくくなりました。化粧ノリが良くなったのかな。 さらに感動したのが、夜にはぎっとりのお肌が持ちこたえてました!ドロドロですっぴんになるのですが、ちゃんとナチュラルにお化粧してる状態をキープできてた…! もう少し様子見ますが、現時点でかなり気に入ってます。
こちらの方は皮脂の分泌量が多く、気になっていたところでAPフェイス&ボディクリームを購入してみたそう。確かにお肌の乾燥が続きますと、乾燥からお肌を守るために皮脂の分泌量が多くなってしまいます。皮脂でお肌がテカテカしているためお肌が潤っていると勘違いしやすいのですが、潤っているというのは水分が多い状態で、油分が多いのとは全く異なります。そんな皮脂の分泌を抑えるためにはお肌の乾燥を防ぐ事が肝心なんですが、その際にAPフェイス&ボディクリームのセラミド成分が大活躍しているようですね。使い始めて間もないようですが、お化粧のノリも良くなっているという事ですし、今後のお肌の変化が楽しみですね。
-
この価格でこの効果はお買い得使い心地がとても良いです。こってりした重たいクリームというよりも、ジェルと乳液の間のようなやわらかめのテクスチャで伸ばしやすくデコルテ(特に首の後ろなど)も塗りやすいです。セラミド成分のおかげが肌の水分が増えてしっとりした感じがします。塗ってすぐスーッとしみこむのですぐ服を着てもついたりしないし顔と体両方使えるのが便利です。顔用のクリームと考えるととてもリーズナブルです(体用と考えるともっと安いものはたくさんありますが)。
こちらの方のコメントに依りますと、使い心地がとっても良いそう。特にデコルテに関しては非常に塗りやすいという事です。デコルテは年齢が現れやすいけれど、ついついケアがおろそかになってしまいがちな部分、使いやすいというコメントはかなり気になりますよね。またお肌にすっと馴染むため洋服などについてしまうなんて事も無いそうです。もちろん保湿効果についても満足されているようですし、APフェイス&ボディクリームでしっかりとケアして若々しいお肌を保ちましょう。
APフェイス&ボディクリームの成分と特徴
APフェイス&ボディクリームには保湿成分としてセラミドが採用されているのですが、その内容が豪華なんです。セラミドプラスに加え、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド6II、セラミドEOS、カプロオイルフィトスフィンゴシン、カプロオイルスフィンゴシンと全部でなんと8種類ものセラミドが含まれています。それぞれ保湿に強いことやお肌のバリア機能を高めてくれるなどの働きがありますので、それらがバランス良く配合される事によってお肌の状態を整えてくれるんですね。また弱酸性、パラベンフリー、無香料とお肌へのやさしさについてもしっかりとこだわっています。それなのに70gで1,000円前後というのですから、これは見過ごせませんよね。お手軽にセラミド入りのボディクリームを試してみたいなんて人であればなにはともあれAPフェイス&ボディクリームです!! 公式サイトを見てみる敏感肌もOKな高保湿ボディクリーム

ロベクチン プレミアムクリーム
\お肌本来のバリア機能を取り戻す/

Source: JBRM Inc.
ロベクチンプレミアムクリーム- 編集部評価:★★★ 総合68点
- 価格:5,400円(税込)
- 内容量:50ml
- メーカー:JBRM Inc.
悪い口コミから見るデメリット
-
価格が難点テクスチャーは重めだが、肌にのせて優しく包み込むように馴染ませるとしっかり伸びて潤う。 保湿力は問題なし。 季節の変わり目、肌荒れが出た時に低刺激か是非試してみたい!価格が高めなのが難点‥。
さて、こちらの方はその潤い効果についてはしっかりと実感されているそうです。なのですが、問題点が一つ。それは価格です。ロべクチンの製品は病気療養中の人などにも使えるようにと、とにかく低刺激という事にこだわって作られていますので、いかんせんお値段が高くなってしまうようです。50mlで5,400円ですから確かにお求めやすいとは言い難い価格帯です。結局のところ、得られる効果とお金を天秤にかけて、バランスがとれる所の商品を選ぶしかないんですよね。なかなかに難しい問題ではあります。
-
私には合っていなかったです使っても使わなくてもどっちでも関係ない感じで 保湿力やバリア効果も分からず、 瞼に少々使うと白い吹き出物ができたので自分には合ってなかったです。
お肌の状態は本当に1人1人違いますし、その日の体調やストレスの有無など、様々な要因に影響を受けるものです。また、どんな成分によってどんな反応が出るかという事も人によって異なります(アレルギーとかってそうですよね)。ですからどんな化粧品でも万人を100パーセント満足させるという事は出来ないものです。それはロべクチンのプレミアムクリームでも同様です。こちらの方のようにお肌に合わないという事は起こりえます。使ってみて、万が一にも違和感を感じた場合にはすぐに使用を中止しましょう。それはすべての化粧品について言える事です。
良い口コミからみるメリット
-
かなり伸びが良い!!肌色に近いピンク色のクリームは 本当に少量(パール1粒分)で顔、デコルテまで伸ばすことが出来ました♪チクチクとした刺激なども一切感じることなく使えるので季節の変わり目時の敏感肌でも気にすることなく使用でき、小さなお子様からお年寄りまで年齢や肌質に関係なく使えるのは本当に嬉しいです☆
さて、続いては良いという口コミについてチェックしてゆきましょう。まずこちらの方のコメントによりますと、ロベクチンプレミアムクリームはかなり伸びが良いという事です。パール一粒大で顔からデコルテまで伸ばす事ができたそうです。なかなかにお値段の高価なクリームではありますが、それだけ伸びるのであれば、使い用によっては結構長持ちしそうですよね。とは言え全身にたっぷり塗るなんて事は出来ませんが……。
-
潤います!!なんていってもとにかく潤う! しっとりすべすべの肌になれるんです。 見た目はピンクっぽいクリームでテスクチャはとってもなめらか、みずみずしいです。
こちらの方に関してはとにかくその潤い効果に感動したという事です。シンプルな文面ながら、その驚きぶりが伝わってきます。お肌がしっかりと潤いますと、ニキビをはじめとした様々な肌トラブルからお肌を守ってくれます。スキンケアの基本の基本はしっかりと保湿する事。しっかりと潤っているという事ですから、今後のお肌の変化が楽しみですね。
ロベクチンプレミアムクリームの成分と特徴
さて、ロベクチンプレミアムクリーム、その有効成分はと言いますと、独自に開発されたというバリアリペアコンプレックス。植物を原料としており、お肌の油分と水分のバランスを整えて、お肌が本来持っているバリア機能を回復させてくれるんです。また16種類の天然美容保湿成分がお肌馴染みの良さを実現すると共に、お肌に水分をしっかりと蓄えてくれます。これがロベクチンプレミアムクリームの保湿力の秘密なんですね。またお肌に負担をかける成分はふくまれていないため、乳幼児から高齢者まで全世代で使う事ができますよ。 ちなみにロベクチンプレミアムクリームを製造しているのはアメリカのHTC社。アメリカでトップ4社に入るほどの化粧品製造メーカーで、ランコムやMAC、Dior、ロレアル・パリといった名だたるブランドの化粧品を製造も手掛けているんです。それほどのメーカーに認められるほどの製造ラインを持っている同社だからこそ作られる高品質な製品、一度は試してみたいですよね。 公式サイトを見てみるセラミド化粧品を使うならクリームがおすすめ!
