睡眠不足はしてないのに目の下にクマがあるのって、どうしてだと思いますか?疲れてるのかな、と思ってゆったり過ごしてみても、やっぱりクマは消えないんですよね。それって、茶色い「茶クマ」じゃありませんか?
青黒いクマはたしかに疲れや睡眠不足でできるけど、茶クマは色素沈着なので簡単には消えないんですよ。目元の色素沈着をケアできるアイクリームを使って、明るい目元に戻りましょう♪
目次
茶クマをケアするアイクリームの選び方

茶クマは睡眠不足や血行不良でできる青クマとは違って、紫外線や摩擦による刺激でできた色素沈着が原因です。実は目元は他の皮膚よりシミになりやすいって知ってますか?
目元の皮膚は顔の中でも他の皮膚より薄く繊細なので、摩擦による刺激を受けやすいんです。
今ある色素沈着のケアをするだけでなく、色素沈着の原因にならないアイクリームを選ぶのが重要です。ここでは茶クマをケアするアイクリームを選ぶ時に確認したいポイントを3つ紹介していきます。
ポイント1:美白成分配合

色素沈着をケアすることになるので、美白成分が入っていることはとても大事です。3つのポイントのなかでもこの美白成分がもっとも重要です。メーカーのホームページやパッケージに書いてある成分を見て、美白成分が入っているかを確認しましょう。
主な美白成分には以下のようなものがあります。
ビタミンC誘導体:色素沈着の予防・改善効果がある
プラセンタ:新陳代謝(ターンオーバー)を促してメラニン色素を剥がれ落ちやすくする
アルブチン:メラニン色素の生成を抑えてシミが作られにくくする
「美白」「薬用」にこだわらなくてOK!

色素沈着には「美白」「薬用」という表記がないと効果がない、と思ってませんか?実は「薬用」と表記するには、許可が必要。許可を取得していなくても、美白成分配合のアイクリームはあるんです!
たしかに「美白」「薬用」と書いてあると、美白成分配合であることの判断基準にはなりますが、「美白」「薬用」の表記がないからと、きちんとした成分配合のアイクリームを排除してしまうのはもったいないです。成分表を見て、上記で挙げているような成分が入っているかをチェックするのが正しい選び方です。
ポイント2:保湿効果の高いもの

一見、クマと保湿はあまり関係ないように思えますが、実は保湿はとても重要!目もと周りは顔の皮膚の中でももっとも薄く、乾燥しやすいところです。
肌には本来、皮膚を守る役目をするバリア機能がありますが、乾燥するとこのバリア機能が乱れて、紫外線などの外的刺激を簡単に通してしまうようになります。すると色素沈着が起こりやすくなるんですね。
乾燥していない潤った肌はターンオーバーが正常に行われてメラニンが排出されやすくなるので、ぜひ以下のような保湿成分が入ったものを選ぶようにしましょう。
- セラミド
- コラーゲン
- アミノ酸 など
ポイント3:低刺激なもの

敏感肌ではない人でも、皮膚が薄くデリケートな目もとには刺激が強い成分が入ったものは絶対NGです!皮膚が刺激を受けると色素沈着の原因になるので、刺激成分が入っていないものを選ぶようにしましょう。
とくに刺激になりやすい成分には次のようなものがあります。
- 香料
- アルコール
- パラベン など
また、摩擦も肌にとっては刺激が強いものです。物理的刺激を避けるためにも、伸びが良く柔らかいクリームであることも必須です。
強力な目元ケア成分にも要注意!

一般的に、美白成分やシワをケアする成分は刺激が強い傾向にあります。また、「~をたっぷり配合」といった表示もよく見かけるものですが、成分が多いということは、それだけ刺激が強くなるということです。
特に目の周りの皮膚への刺激は色素沈着の原因になりやすいので、効果の高さのみを追求してアイクリームを選ぶと、逆に茶クマを濃くしてしまう可能性もあるので注意しましょう。
効果が高く刺激が強い成分には以下のようなものがあります。
- ハイドロキノン
- レチノール など




茶クマにおすすめアイクリームTOP10

色素沈着した茶クマは化粧品で丁寧にケアしていきましょう。このランキングは下記2点にこだわって選びました。ぜひ参考にしてくださいね♪
♥茶クマをしっかりケアしてくれるアイクリームであること
♥茶クマ以外の悩みもケアしてくれること
目元とまつ毛のご褒美
\目もとの茶色を脱ぎ捨てよう!/

Source: 公式サイト
- 初回価格:734円
- 内容量:15g
- メーカー:TREE
「目元とまつ毛のご褒美」は目元を美しく見せたい人に人気のアイクリーム。くすんだ茶クマの色素沈着をケアして、さらにあらゆる目元悩みをトータルでケア!まつ育までできちゃう画期的なアイクリームなのです。
「アイクリームって年齢が高い人がシワのケアをするものでは?」と思っているあなた!このアイクリームは目元を輝かせたい若い人こそ使いたいものなのです♪

なんといっても注目すべきは、今ある茶クマの色素沈着をケアできるビタミンC誘導体が入っているということ!ビタミンCをより肌に浸透しやすくしたのがビタミンC誘導体ですが、こちらのアイクリームに入っているビタミンC誘導体は、従来のものより数十倍以上も浸透しやすいAPPSが入ってます。
ちゃんと浸透するから、肌の中で高い美容効果が期待できるんです。 濃厚なのにするっと伸びるので皮膚が薄い目元にも負担なく使えますよ。やさしい力でマッサージして茶クマを撃退しましょう!


Source: 公式サイト
デリケートな目もとを守るのは私たちがもともと持っているバリア機能。でも、肌が乾燥するとこのバリア機能は正しく働くことができません。「目元とまつ毛のご褒美」はただ色素沈着をケアするだけじゃなく、保湿にも力を入れています。
しっかり浸透して、長時間保湿がキープできるように「ヒアルロン酸」「コラーゲン」「プロテオグリカン」など、リッチな潤い成分で目元しっとり♪保湿ができていると、ターンオーバーがととのって茶色がこびりついた角質が排出され、色素沈着の原因となる刺激からも守ることができるんですよ。

Source: 公式サイト
ビタミンC誘導体が肌にキチンと届くこちらのクリームは、茶クマのケアにピッタリですが、同時に青クマや黒クマもケアできます。青クマは血行不良からできるものですが、リンパに働きかける血行促進作用の成分が配合されているので、凝り固まった目元の血液の流れをほぐしてくれます。
また、プラセンタエキスや酵母エキス、ビフィズス菌培養溶解質などの美容成分が黒クマの原因となるたるみにアプローチして目元ふっくら!オールマイティな目元ケアができるクリームなのです♪

Source: 公式サイト
うれしい効果はまだあります。あなたはメイクをするとき、どこにポイントを置いていますか?多くの人は「アイメイク」と答えるでしょう。そう、美しくなりたい人にとって目元はとっても重要。
「目元とまつ毛のご褒美」はあらゆるタイプのクマをケアできるだけでなく、まつ育までできちゃうのです!豊かな土壌に植物が悠々と育つように、まつ毛も健康な環境の整った皮膚で育ちます。目元全体に塗ってまつ毛に美容成分を与えましょう。

Source: 公式サイト
「アイクリームは高いもの」と思っていませんか?高いお金を出して買っても、肌に合わなかったら悲しいですよね。「目元とまつ毛のご褒美」はなんと本品が734円でお試しできます!
85%OFFという破格の値段のほかにも、送料無料・返金保証と至れり尽くせり。定期コースでの申し込みになりますが、1回キリで解約することも可能なので安心ですよ。じっくりと使い心地を試してみましょう。(2018年7月調査)
[送料無料][15日間返金保証]
アイキララ
\目元悩みすべておまかせ!/

Source: 公式サイト
- 価格:3,218円
- 内容量:10g
- メーカー:北の快適工房
目の下は紫外線ダメージによるくすみが蓄積されやすく、茶色いクマができやすいところです。そんな目の下をケアするために開発されたアイキララはブライトニングをサポートするMGA(ビタミンC誘導体)を配合しているので茶クマのケアにぴったり♪
さらに目の下の流れをスムーズにして、ふっくらとさせてくれる 「ハロキシル」も配合しています。青クマ・黒クマもケアできるので何をしてもクマが消えないと悩んでいる人はトータルなケアができるアイキララを試してみましょう。
[使用後でも全額返金保証]
ロスミン ロスミンリペアクリーム ホワイト
\@コスメで口コミ評価が高い薬用クリーム/

Source: 公式サイト
- 価格:6,372円
- 内容量:30g
- メーカー:ロスミン
こちらのクリームはアットコスメのアイクリーム部門1位となった実力派!美白有効成分アルブチンがメラニンの生成を抑えて、トラネキサム酸が肌荒れを防いでくれます。このほか、肌を乾燥から守る保湿成分もバッチリ入って、小じわを目立たなくする効果もあるんですよ♪
顔全体に使えるクリームなのでシミケアにもいいですね。刺激になりやすい香料・着色料・パラベン・鉱物油・紫外線吸収剤・アルコールはすべて無添加です。
グラシュープラス
\プラセンタで茶クマを遠ざける/

Source: 公式サイト
- 初回価格:1,620円
- 内容量:mL
- メーカー:イッティ
こちらは大人の女性に多い「シワ」や「たるみ」も一緒にケアできるクリームです。ふと気が付くと目の下がくすんでる……そういえば小じわもある……もしかしてたるんでる!?そんな瞬間を迎えた人におすすめできます。
美容成分として有名なプラセンタはメラニンの生成を抑える働きがあり、さらにターンオーバーもサポートしてくれるので、茶クマが徐々に薄くなっていくことが期待できます。
また、日焼けによるしみ対策に役立つヒメフウロエキスや肌の透明感を守ってくれるシルバーバイン果実エキス
も入って、まさに茶クマケアにはピッタリ!保湿効果も高いのでクマとシワ、両方ケアしたいならこれ!
資生堂 ホワイトルーセント ブライトニング アイクリーム
\透明感のある目元に導くデパコス薬用美白/

Source: 公式サイト
- 価格:6,480円
- 内容量:15g
- メーカー:資生堂
日本を代表するデパコス、資生堂のアイクリームです。日々紫外線や乾燥にさらされてできた茶クマはすぐには消えません。美白有効成分が入ったアイクリームでゆったりとケアして透明感を取り戻していきましょう。
こちらに入っている美白成分の「4MSK」はメラニンの生成を抑えてくれるうえに、メラニンを排出する働きもあるんですよ。資生堂が開発した厚生労働省認可の有効成分です。大切な目もとだからこそ、たしかな実力のデパコスでケアしましょう。
アンプルール ラグジュアリーホワイト コンセントレート アイ
\メラニンを根本からシャットアウトする/

Source: 公式サイト
- 価格:6,480円
- 内容量:18g
- メーカー:アンプルール
茶クマの原因色素沈着を徹底ケアする目元用ジェルです。高いブライトニング効果があることで知られる新安定型ハイドロキノン&ハイドロキノン誘導体が配合されており、しみついた茶クマへの効果が期待できますが、ハイドロキノンは刺激が心配な成分なのでやや低めの6位となりました。
他にも色素沈着の原因となるメラニンの生成を根本からブロックする成分や血流ケアやたるみケア成分も配合されており、トータルなくまケアができます。
イプサ ザ タイムリセット アイエッセンス
\このままマッサージができる/

Source: 公式サイト
- 価格:5,400円
- 内容量:20g
- メーカー:イプサ
こちらは容器に大きな工夫があります!斜めに丸くデザインされた先端は肌あたりがなめらかな樹脂製で、マッサージ用のアプリケーターとして機能します。効果的に血行を促進できるので使ってみると便利ですよ♪
エッセンスにはメラニンの生成を抑えて色素沈着を予防するビタミンC誘導体が配合されており、潤ってハリのある目元に導きます。ただ、アプリケーターは洗えないので、衛生面を気にする人もいるようです。
ヘレナ ルビンスタイン フォース C. 3 アイ
\温感パックのように温めてハリを与える/

Source: 公式サイト
- 価格:12,960円
- 内容量:15mL
- メーカー:ヘレナ ルビンスタイン
こちらのアイ美容液はホットマスクのように温かくなるので、じんわり効いているのが実感できると評判です。独自の技術でピュアビタミンCとビタミンC誘導体を眠ったまま浸透させ、肌の水分の力で覚醒するという画期的な設計!目元にビタミンCがちゃんと届くのです。
また、滞った血液によるくすみに透明感をもたらす成分も入って、輝きのあるハリ感がある目元をめざせます!
「VOCE BEST COSME AWARD」「美的」「MAQUIA」などで数々の賞を受賞した優秀コスメなので、値段は高めですが、人気と実力も高いようです。
ヴィオー アイマストクリーム
\敏感肌でも使える低刺激の万能クリーム/

Source: 公式サイト
- 価格:3,780円
- 内容量:15g
- メーカー:ヴィオー
ヴィオーは肌トラブルを抱えた人のための化粧品。厳しい基準を設けてモニターテストを行い、香料や着色料、パラベン、アルコールなどの刺激になりやすい成分を徹底して排除しています。 目元ケアをしたいけど刺激が心配……という人は、こちらがいいかもしれません。
茶クマの原因であるメラニンができる前に抑える成分や、疲れて見える肌をふっくらさせる成分、血行を良くする成分などが配合されていて、茶クマはもちろん、青クマや黒クマまでケアできます! デリケートで乾燥しやすい目元の皮膚を、このアイクリームでやさしく明るくしてあげましょう。
アルビオン エクシアホワイトニング アイクリーム
\メラニンを遠ざけ、ピンッと輝くハリ肌に/

Source: 楽天
- 価格:17,496円
- 内容量:15g
- メーカー:アルビオン
茶色くくすんだ目元はアイメイクもきれいに発色しにくいものです。メイクをしていて、「こんなはずじゃなかった」と思ったことはありませんか?
アルビオンのホワイトニングアイクリームはメラニンの生成を抑えてシミ・ソバカスを防ぐ美白成分を配合しているので、使っていくうちに目元をクリアに、キリリとしたハリ肌へと導きます。
テクスチャーはコクのある濃厚なクリームで、付属のスパチュラで手に取って丁寧になじませていきます。デリケートなお肌を積極的にサポートしたいなら、透明感のあるしなやかな肌をめざすアルビオンがおすすめです。
市販アイクリームのプチプラTOP3

アイクリームは高いから……とためらっている人はいませんか?たしかに高価なものもたくさんありますが、ドラッグストアで買えるプチプラのアイクリームもあります。プチプラでも色素沈着のケア成分がちゃんと入ったアイクリームをランキングしました。
プラセホワイター薬用美白アイクリーム
\圧倒的人気のプチプラ薬用美白/

Source: 公式サイト
- 価格:1,188円
- 内容量:30g
- メーカー:明色化粧品
プラセホワイターシリーズは昔から日本人の肌を守り続けてきた明色化粧品が生んだ大ヒットアイクリーム!一般的なアイクリームといえば小じわ対策が定番ですが、プラセホワイターのアイクリームは小じわだけでなく、多くの女性を悩ませているくすみやクマも一緒にケアできるように開発されているのです。
どんな成分が入っているのでしょう?まずはその人気の秘密を探ってみます。

Source: 公式サイト
容器に「プラセンタの美白力」と大きく書いてあるように、このクリームは美白力に力を入れています。ここ数年人気の高い美容成分の「プラセンタ」を配合して、茶クマの原因となっているメラニン色素ができるのを防ぐ働きをします。
さらに肌に透明感とハリを与える効果も期待できるとあって、プラセンタは高価な化粧品にもよく配合されている成分なんですよ♪しかもこちらのアイクリームに配合されているプラセンタは安心の国産100%。安くても品質はバッチリなのです!

Source: 公式サイト
クマがある目元って痩せて見えませんか?実はお肌の弾力は30歳を過ぎたころから低下し始めるといわれています。ただでさえ乾燥や紫外線ダメージを受けているのに、さらに弾力もないとなると、どうしても目の下が痩せて貧相に見えてしまうんですよね。
こちらに配合されているコラーゲンはそんなお肌に弾力を与えてふっくらとさせることで、目もとを若々しく保ち、小じわを防ぎます。

さらに嬉しい成分が入ってます!美肌に良いとされて化粧水などによく配合されているハトムギエキスですが、こちらにも配合されています。
なぜハトムギが美容に良いかというと、ハトムギエキスには肌の生まれ変わりを助けてくれる働きがあるからです。通常私たちの肌は28日周期でターンオーバーという生まれ変わりを繰り返すことで健康な肌を保っていますが、このサイクルは紫外線や刺激、加齢などで簡単に乱れてしまいます。
すると茶クマの色素沈着もいつまでも残ってしまうので、クマも消えないということが起こります。こびりついた色素沈着を落とすには、正常なターンオーバーは欠かせないのです。

アイクリームは使い心地も大切です。どんなに良い成分が入っていても、使うのが苦痛になってしまうようでは続かないですよね。
さて、プラセホワイターの薬用美白アイクリームは、とてもコックリとした、濃厚で硬いテクスチャーです。ジェルのようにサラサラと伸びるアイクリームではありません。そのため、力を入れて伸ばすとかえって摩擦で刺激になってしまうこともあるので、体温でテクスチャーをゆるめるように、ゆっくりやさしく伸ばすことが必要です。
ただ、リッチなテクスチャーのため保湿効果はとても高く、目もとの乾燥が気になる人から「これを塗ると本当に乾燥しない」という感動の声もたくさんありました。また、香りは無難なホワイトフローラルがほんのりと香る程度なので、比較的クセがなく、万人受けしやすい香りです。

Source: 公式サイト
公式サイトでは1,188円ですが、Amazonや楽天ではこれより安くなっていることが多く、ドラッグストアやスーパーでもよく売られている商品です。アイクリームとしてはかなりのプチプラですが、成分はとても優秀。お値段以上の価値がある、一度は試しておきたいクリームです。
ホワイトラベル 贅沢プラセンタのもっちり白肌クマトール
\赤ちゃんのような白いモッチリ肌に/

Source: 楽天
- 価格:994円
- 内容量:30g
- メーカー:ホワイトラベル
赤ちゃんの肌ってもっちりと白くてきれいですよね。このアイクリームがめざすのは、そんな赤ちゃんのようななめらかなぷるぷるの目元です。色素沈着した茶クマに国産プラセンタが集中ケアして、目もとをぱっと明るく、ぷるぷるにしてくれますよ♪
ソフトフォーカス効果があるので、塗った瞬間から赤ちゃんのような目元に仕上がります。さらに保湿効果のあるヒアルロン酸やハリ肌をサポートするコラーゲンなども入って、プチプラなのに多機能です。
なめらか本舗 豆乳イソフラボン リンクルアイクリーム
\豆乳発酵液で目もとふっくら/

Source: 公式サイト
- 価格:1,080円
- 内容量:25g
- メーカー:常盤薬品工業
リンクルアイクリームは保湿効果の高い豆乳発酵液を配合しています。目元ケアに使いやすい濃厚クリームで、ひと塗りでふっくらとしたハリをもたらしてくれることから、エイジングケアをしたい人から人気です。
でも、魅力はそれだけではありません。実はこのクリーム、レチノール誘導体も配合されています!レチノールは肌のターンオーバーを助ける働きがあるので、角質にこびりついた色素も徐々に剥がれ落ちやすくする効果が期待できるんですよ♪茶クマと年齢肌に悩んでいる人にはこちらのアイクリームもおすすめです。
アイクリームの効果的な塗り方

ここでは、アイクリームの効果的な塗り方を伝授します。アイクリームは塗り方一つで得られる効果に差が出てしまうこともあるので、しっかりチェックしておきましょう!
基本は美容液の後に使う
アイクリームはスキンケアのどのタイミングで使えばいいのか分からない人もいるのではないでしょうか?商品によって使い方に違いがありますが、美容液の後に塗るのが基本の使い方です。
なぜなら、アイクリームは油分が多く含まれていることが多く、サラサラした美容液を肌に浸透させてから使ったほうが良いからです。美容液の後に塗るのが基本の使い方ですが、商品によっては違うこともあるので、使用前には必ず説明書などを読んで使用方法を間違えないようにしましょう。
基本の塗り方

- アイクリームを適量手の甲に乗せて温めます。
- 人肌に温めたアイクリームを上と下のまぶたに点置きします。
- 力の一番入りにくい薬指を使って肌に優しく馴染ませます。
- 馴染ませた後に、指の腹で優しく抑えて密着させます。
- 特に乾燥や小じわが気になる部分に重ね付けをします。
アイクリームを塗る前に手の甲で人肌に温めると、クリームが肌に馴染みやすくなります。目元に塗るときは力の入れすぎに注意しましょう。目の周りの皮膚は非常に薄くてデリケートなので、力を入れるとダメージを与えてしまうこともあります。アイクリーム塗る時は人差し指ではなく、力の一番入りにくい薬指を使うようにしましょう。
また、アイクリームの量が少なすぎると摩擦が肌を刺激して色素沈着を起こしてしまうこともあるので要注意。必ず説明書に記載されている適量を守って塗るようにしましょう。さらに、目尻など乾燥や小じわが気になる部分には重ね付けをすると効果的です。
ワンポイント!付け根のくぼみプッシュ

アイクリームを使った後に、目の周りの付け根のくぼみをプッシュすると血流が良くなって栄養が届きやすくなります。
プッシュポイントは2カ所で、眉毛がなくなるあたりにある眉尻のくぼみと、眉頭の内側にあるくぼみです。眉毛がなくなるあたりにあるくぼみは、中指を使って力を入れ過ぎないように押しましょう。
眉頭の内側にあるくぼみは、親指もしくは人差し指を使って上に押し上げるようにしますが、この時も力の入れすぎに注意して下さい。
押す時の目安回数は、1カ所あたり3~5回ぐらい。押し過ぎや力の入れすぎは、肌にダメージを当たえる可能性があり、指が滑ると目に入ることもあるので要注意です。

茶クマの3大原因と対策

ここまでに茶クマをケアできるおすすめクリームと塗り方について解説してきましたが、そもそも、どうして茶クマができてしまうのでしょう?案外気づかないうちに自分でクマを作っていることもあるんですよ。ここでは、茶クマの原因を探っていきます。
原因1:クレンジングの摩擦

あなたは普段、どんなふうにメイク落としをしていますか?メイクのなかでもアイメイクは特に落ちにくいものなので、ついゴシゴシこすってしまうことがあります。でも、このゴシゴシ摩擦は肌にとってとても負担が大きなものなんです!
✿対策方法
濃いアイメイクの場合は専用リムーバーで落とすか、アイメイクまでするっと落とせるクレンジングを使いましょう。ナチュラルメイクのときとしっかりメイクのときでは、メイクの濃さに合わせてクレンジングを変えるのも重要です。クレンジングは洗浄力が高いほど肌への刺激も大きくなります。
おすすめのクレンジングを知りたい人は、こちらで詳しく解説してますよ♪
◆クレンジングのおすすめランキング!美容部員が40商品ガチ調査

乾燥しやすい目元はバリア機能が低下しやすく、紫外線の影響をとても受けやすいところです。「今日は曇ってるから」「ちょっとだけだから」と紫外線対策をおサボリしてしまうことはありませんか?その油断が蓄積して茶クマを作ります!
✿対策方法
紫外線から肌を守るには、UV対策をしっかり行う以外にありません。朝起きたら外出しない日でも日焼け止めを塗り、2~3時間おきに塗り直しましょう。雨が降っている日でも、寒い冬の日でも紫外線は肌に降り注いでいます。
おすすめの日焼け止めを知りたい人は、こちらが参考になりますよ♪
◆【2018年夏】人気の日焼け止め化粧下地17選!1本で簡単UVケア
原因3:乾燥

肌が乾燥しているとバリア機能が乱れて、外的刺激の影響を受けやすくなります。潤った健康な肌であれば問題にならないような小さな刺激でも、乾燥した肌にとっては大問題!刺激を受けるとメラニンが発生してしまうので、ここから色素沈着に発展します。
✿対策方法
保湿を怠らないことが何より重要です。化粧水だけではすぐに水分が蒸発してしまうのでクリームを忘れないようにしましょう。今回紹介したおすすめアイクリームはどれも保湿もばっちり。優しく塗って乾燥からデリケートな目もとを守りましょう。
茶クマを消すアイメイク術

茶クマはすぐには消せないものですが、メイクで上手にカバーできます。アイクリームでケアを続けながら、コンシーラーを使って明るい目元を演出しましょう。
茶クマ隠しにはイエロー系コンシーラー
コンシーラーというとベージュが代表的ですね。でも、ベージュ以外にもグリーン、ピンク、ブルーなどのいろいろな色があり、茶クマをカバーするのに最適なのはイエローです。
イエローは茶クマと同系色なので肌によくなじんでくすみを隠してくれます。また、イエローは光を集める色なので、光を反射し、透明感を引き出す効果もあります。血色の悪さが気になる人なら、オレンジのコンシーラーを塗ってから、その上にイエローを重ねるとナチュラルに仕上がりますよ♪
ポーラミュゼル ノクターナルコンシーラースティックN

Source: 公式サイト
- 価格:3,780円
こちらのコンシーラーには茶クマをカバーするために桜色のパールを配合しています。パールはクマを隠す赤い光と、透明感を与えてくれる青い光のふたつを反射してくれるので、仕上がりもナチュラルですよ。
SPF30という高いUVカット効果があるのもうれしいところです♪
ケサランパサラン アンダーアイブライトナー

Source: 楽天
- 価格:2,808円
こちらはクマを隠すためのアンダーブライトナーです。普通のコンシーラーでは隠し切れなくても、これならきれいにカバーできます!血色感を出して、その上から光を集める二段構造。まるでレフ板のように顔を明るく見せてくれます。
▼クマ隠しにおすすめのコンシーラーをもっと詳しく知りたい人はこちらをCHECK▼
クマ隠しにおすすめコンシーラー9選!クマの種類に合う色を選ぼう
つけ方のコツ
クマをコンシーラーで隠すには塗り方にコツがあります。コンシーラーを初めて使う人も、今までなんとなく使っていた人も、正しいつけ方を学んでキラリと輝く目元を手に入れましょう!
基本の付け方

Source: ポーラ
コンシーラーはクマを隠そうとグリグリ塗ってはいけません。厚塗りになってしまうと不自然になったり崩れやすくなるので、薄くつけましょう。
- クマのラインに沿うように、目頭を拠点として放射状に塗る
- 塗ったところの境目を、指の腹を使って、こすらず、ポンポンとなじませていく
「グリグリ」ではなく「ポンポン」となじませていくのがコツですよ♪
塗る順番
コンシーラーを塗る順番はけっこう悩む人が多いかもしれませんね。実はこの順番はファンデーションによって違ってくるって知ってますか?
一般的なパウダーファンデーションを使う時は、下地⇒コンシーラー⇒ファンデーションという順番になります。
リキッドファンデーションを使う時は少し違って、下地⇒ファンデーション⇒コンシーラー⇒仕上げのパウダーとなります。コンシーラーはパウダーの直前、と覚えておくといいかもしれませんね。
さらにワンポイント!
クマがあるとどうしても人の視線が気になりますよね。「お願い、見ないで……」と心の中で汗をかいた経験はありませんか?クマ自体はコンシーラーを使うことでかなりカバーできますが、視線をそらすメイクでもっと目立たなくできます。
たとえばメイクのポイントをアイシャドーや口紅などにおいて、目の下に視線がいかないようにすることができます。また、頬の高めの位置にチークを入れると血色を良く見せることができるので、ぜひ試してみてくださいね♪
茶クマはアイクリームで退治しよう♪

皮膚が薄くて乾燥しやすい目元はとってもデリケート。若くても紫外線や乾燥から茶クマができてしまうので、色素沈着がケアできるアイクリームで徐々に目立たなくしていきましょう。
今回ランキングで紹介したアイクリームはどれも色素沈着がケア出来て、ちゃんと保湿してくれるものばかり。あなたの目元を明るくしてくれるアイクリームはきっとこの中にあるはず♪もう一度見たい人はこちらから戻れますよ。
中でもランキング1位の「目元とまつ毛のご褒美」は茶・青・黒、どのタイプのクマもケアができて、さらにまつ育までできるというスグレモノ♪普段から目元をいたわって、より魅力的な目もとを目指しましょう。