目次
ニキビ跡のボコボコをキレイにできる?

こんにちは!水野晴子です。
あなたは、凸凹のクレーター肌を改善するために何かしていますか?
なんとかして治したいボコボコのニキビ跡ですが、何をすればいいのか分からない人も多いのではないでしょうか。できればセルフケアで治したいけれど、皮膚科じゃないと難しいのかな?と悩みも切実になってきてしまいます。

- リサーチしたサイト数⇒28サイト
- リサーチしたアイテム数⇒55アイテム
- 効果的なアイテム数⇒22種類
治るのが難しいと言われているクレーター肌ですが、良い化粧品を選ぶことでセルフケアでもある程度改善できることが分かりました。
この記事では、自力で治すための方法を紹介したうえで、おすすめな化粧品を7つピックアップしてご紹介。また、すぐに治したい(隠したい)あなたにメイクで隠す方法や皮膚科で治す方法など、凸凹ケアのヒントがいっぱいです。
家庭でできるケアを活用して肌が少しでも改善すれば、外に出るのも楽しみになるはず。今すぐ凸凹肌を目立たなくしていきましょう。
ニキビ跡のボコボコを自力で治すには

ボコボコになってしまったニキビ跡は、完全に治るとは言い切れませんが、セルフケアである程度目立たなくことができます。セルフケアするには3つのコツがいります。良い化粧品を選ぶためにも大切なことなので、覚えておきましょう。
しっかり保湿ケアをする
凸凹したクレーター肌ケアのキーとなってくるのが「保湿」です。クレーター肌は、凸凹の肌の陰が強調されると目立ちやすくなってしまいます。
その凸凹を目立たなくするために、潤いヴェールで肌のくぼみ部分を補ってあげる必要があります。また、肌にハリを与えてピンとさせてあげることで、くぼみが和らぎ凸凹が目立ちにくくなります。
肌にハリを与えてくれる「コラーゲン」配合の化粧品や保湿成分がたっぷりと配合されているものがボコボコニキビケアに最適です。
▼最適な保湿ケアアイテム
- コラーゲン配合
- 保湿成分が豊富
肌を保湿しておくことで、肌のターンオーバーも整い肌が再生しやすくなるというメリットもあります。
ピーリングを取り入れる
クレーター肌ケアのもう一つのキーは「ターンオーバー」。
炎症が起こった肌は、代謝が下がり余分な皮脂が肌に溜まりやすくなっています。ピーリングで余分な皮脂を取り除いてあげることで、肌のターンオーバーが促進され新しい肌への再生がしやすくなります。
時間はかかるかもしれませんが、いらないものをピーリングではがし、新しく美しい肌を作る手助けをすることはクレーター肌の改善にもつながります。
ピーリングに使われる成分にはいくつか種類があります。
▼主なピーリング成分
- AHA・BHA
- サリチル酸
AHA・BHAは効果は高めですが刺激が強く、サリチル酸は効果は弱めですが刺激は少ない成分です。
自宅で安全に使えるように作られてはいますが、ピーリング剤はどれも刺激が強いので、ニキビができている部分には使わないようにしましょう。

ビタミンC入りの化粧品を使う
クレーター肌にはビタミンC入りの化粧品が効果的です。ビタミンCには肌の炎症をおさえながらコラーゲンの生成を促す効果があります。
また、美白効果もあるので、肌の白さで凸凹の陰影をふんわりと目立たなくすることもできます。
ビタミンCを取り入れる成分の中で特におすすめなのがビタミンC誘導体です。ビタミンC誘導体は、ビタミンCよりも肌への浸透力が高く、肌の奥まで入りこんで効果を発揮します。濃度の高いものを選ぶと効果的です。
▼おすすめのビタミンC
- ビタミンC誘導体
- 濃度が3%以上のもの
ビタミンCはサプリなどで経口摂取しても体中が必要としているので、ほとんど肌には残りません。肌にはビタミンC誘導体を直接つけた方が良いでしょう。
他にもコラーゲンを増やす成分は存在します。
▼コラーゲンを増やす成分
- ナイアシン(ビタミンB13)
- レチノール(ビタミンA)
ナイアシンはたらこやインスタントコーヒーなどに多く含まれ、レチノールはレバーやうなぎなどに多く含まれる成分です。ビタミンC誘導体と一緒に上手に摂取できると良いですね。
▼ビタミンC配合のニキビ跡ケアアイテムを知りたい人はこちらをCHECK
ニキビ跡をビタミンCでケアしよう!おすすめ化粧水からサプリまで9選
▼ビタミンC誘導体配合のスキンケアを知りたい人はこちらをCHECK
ニキビ跡にはビタミンC誘導体!おすすめ化粧品11選で改善しよう
ボコボコ肌の改善におすすめな化粧品7選

ボコボコのニキビ跡をケアするために、セルフケアでは化粧品を使います。ターンオーバーを整えるために、ボコボコなニキビ跡にぴったりの化粧品をチェックしておきましょう。
おすすめの化粧水3選
まず、ゴワゴワ肌におすすめの化粧水を3つご紹介します。
リプロスキン
\リニューアルでパワーアップ/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合96点
- 初回価格:2,240円(税抜/送料無料)
- 内容量:100mL
- メーカー:株式会社ピカイチ
肌に有効成分を届けるためには、肌を柔軟にすることが大切。ブースターで肌の柔軟性を高め、ナノ乳化で小さな粒子のニキビ予防成分をしっかりと肌の奥まで届けます。
新しく処方された独自の浸透テクノロジーで、肌がぐんぐんと化粧水を吸い込む感じを実感できるでしょう。
保湿成分プラセンタも配合されしっかりと保湿ケアができるのがポイントです。
悪い口コミから見るデメリット
- 高い浸透力がすごい、使った後の肌が柔らかくなります、ただ高いので続けにくいですね..
- すぐには効果なしすぐには、解らなかったけど、最近 肌の感じがいいです。ニキビ跡も目立たなくなりました。
使用感はいいけど、値段が高いという意見や、すぐには効果が分からないという声がありました。効果に関しては、20日くらいで効果が表れた人もいれば、3ヵ月たって実感した人も。
肌のターンオーバーを繰り返し、新しい肌へと入れ替わるのには時間がかかります。すぐには効果が出ないからといって止めてしまうのはもったいないですね。
また、値段が高くて残念という口コミもチラホラ見かけましたが、これは多くの人が商品自体には満足している証拠と言えるでしょう。
良い口コミから見るメリット
- 肌のざらつきに◎しっとりとして、すごくなめらかな質感になるので、化粧のりも良くなり、脂性肌も改善してきたって実感があります!
- ニキビ跡が改善1ヶ月間リプロスキンを朝晩洗顔後に使っていたら、徐々にニキビ跡が薄くなっているのが実感できました!これからも続けていきたいです!
肌がなめらかになり、ニキビ跡が改善したという口コミが多数見られました。凸凹のニキビ跡にも色素沈着型の茶色いニキビ跡にも効果が感じられるようです。
リプロスキンは肌を柔軟にし、保湿しながらターンオーバーを促す商品です。そのしっとり感や肌が再生することで起こるニキビ跡への効果が魅力ですね。
リプロスキンの成分と特徴
- 最小10億分の1mの「ナノ乳化技術」
- 水にも油にもなじみやすい「ブースター」
- ニキビの炎症をケアする「グリチルリチン酸ジカリウム」
- メラニンの生成を抑える「プラセンタエキス」
リプロスキンは今までの化粧品では効かなかった人にも効果的。肌になじみやすく浸透しやすい細かな粒子で浸透力が抜群です。
リプロスキンを安く買う方法
リプロスキンは、公式サイトからの定期購入がお得です。開封してからでも返せる60日間の返金保証がついているので、万が一肌に合わないときでも安心です。通常購入の60%オフになるので定期購入の方をおすすめします。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2018年2月現在)
※楽天・Amazonは公式ではないので、偽物や保証が受けられない場合があります
公式サイト | amazon | 楽天 |
通常|6,048円 定期|2,419円 | 6,048円 | 7,980円 |
SIBODY VCローション
\200倍浸透するビタミンC誘導体入り/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合93点
- 価格:8,640円(税込)
- 内容量:150mL
- メーカー:株式会社シーボディ
お肌にやさしい無添加処方の化粧水です。毛穴を引き締めながらニキビ跡の修復を目指せます。ニキビに対して効果的な「最新型ビタミンC誘導体」、「8種類の美容成分」が入っています。
ビタミンC誘導体は普通のビタミンCの200倍の浸透力を持つそう。そのうえたっぷりの美容液成分も配合され、ニキビ跡をしっかりとケアできる商品です。
公式サイトにはVCローションが試せるトライアルセットがあるので、はじめて使う人はこちらを試してみても良いでしょう。
アクポレス 拭き取り化粧水
\100%国産お米パワーでツヤツヤ肌へ/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★☆ 総合88点
- 価格:5,400円(税込)
- 内容量:150mL
- メーカー:株式会社 アイム
有名スキンケア「ライスフォース」から生まれた化粧水です。肌に必要なパワーをごっそりと含んだ100%国産のライスパワーエキスを配合。保湿力の高いライスパワーNo.1エキスは、毛穴をクリアにし、肌をお米のようにつやつやにしてくれます。
さらに保湿力をアップしたいなら、ライスフォースの「ディープモイスチュアローション」が同時に試せる毛穴ケア・スペシャルスターターセットが1,400円(税抜)とお得です。
おすすめの美容液3選
続いて、凸凹肌へのスペシャルケアに最適な美容液を3つご紹介します。
ビーグレン Cセラム
\高浸透ビタミンCで肌力を呼び覚まそう/

- 編集部評価:★★★★★ 総合95点
- 価格:5,076円(税込)
- 内容量:15mL
- メーカー:ビバリーグレンラボラトリーズ株式会社
ピュアビタミンは、効果は高いのですがデリケートな成分です。それを独自の浸透テクノロジーQuSomeで安定させ、極小のカプセルにのせて肌のすみずみまで浸透させるのがCセラムです。
ピュアビタミンはビタミンC誘導体より効果があると言われています。じんわりと温かくなる使用感にビックリする人も。ニキビ跡の他、ハリ、皮脂、テカり、毛穴への効果も期待できます。
悪い口コミから見るデメリット
- 乾燥するCセラムでテカリはよくなった気がするけど今日の肌の乾燥ひどい、、保湿不足かー????
- 合わなかった塗ると肌が熱を持ちます。にきびができているところに塗るとまあ痛い!! ビタミンCだからしょうがないのかもしれませんが私には合いませんでした…..
「乾燥が気になる」「肌に合わなかった」などのマイナスの口コミが見られました。
ビタミンC誘導体には、美白効果やコラーゲンを増やす効果がありますが、皮脂をコントロールする作用もあります。それにより、肌の乾燥を感じてしまう人もいるようです。その後の保湿ケアはしっかりとするようにしましょう。
また、ビタミンCは高濃度ならなおさら肌に合わないこともあるので、事前にパッチテストをしてから使用しましょう。
他には「べたつく」というような口コミも見られました。
良い口コミから見るメリット
- 3日で改善男です。肌荒れや頬の赤みが治らず色々試していましたがこの商品を使い始めて3日ほどで改善されました。
- 1週間で効果アリ使い始めて一週間程で毛穴も小さくなり、黒ずみが無くなってきたなという印象でした。
多くの人が毛穴への効果を絶賛しています。使い始めてすぐに毛穴などへの効果を感じる人が多く、すぐに実感できる効果もある商品だと感じました。
一方ニキビ跡への効果は、すぐに感じることができないことがデメリットです。Cセラムはニキビ跡ケアより先に、毛穴への効果の方を強く感じる商品のようです。
ビーグレン Cセラムの成分と特徴
- 速攻で肌悩みを解決する美容成分「ビタミンC」配合
- ビタミンCをしっかりと届ける「超微小カプセル」
CセラムのビタミンCは、肌につけた瞬間にじんわりと温かくなる感覚が心地よく、くせになります。
ビーグレン Cセラムを安く買う方法
Cセラムを安く試したいなら、公式サイトのCセラムの入ったトライアルセットがおすすめです。どのトライアルセットにもCセラムは入っていますが、ニキビ跡をケアしたいなら「ニキビ跡ケア」トライアルセットを試してみてはいかがでしょうか。
公式サイトからの購入は、他のサイトより安いだけでなく365日間の返金保証つきなので安心です。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2018年2月現在)
※楽天・Amazonは公式ではないので、偽物や保証が受けられない場合があります
公式サイト | amazon | 楽天 |
通常価格|5,076円 トライアル|1,944円 | 5,400円 | 5,437円 |
アクレケア
\ビタミンCの力でコンプレックスにサヨナラ/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合92点
- 定期価格:4,500円(税込/送料無料)
- 内容量:30mL
- メーカー:株式会社たけひろ
ボコボコの肌を目立たなくするには、潤いのヴェールで肌を包み込みくぼみの影を目立たせない透明感を作ることが大切。アマゾンに自生するワンランク上のビタミンC「カムカムエキス」と美白成分「アルブチン」が透明感のある肌を作ってくれます。
また、卵殻膜やIII型コラーゲンも配合し、赤ちゃんのような卵肌に。クレーター肌にもよく効くと言われている注目の美容液です。
ベルブラン
\エステやサロンの施術を自宅で/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★☆ 総合89点
- 初回価格:980円(税別/送料無料)
- 内容量:30mL
- メーカー:株式会社あいび
12種の無添加処方で肌にやさしい美容液です。肌に浸透しやすい油溶性甘草エキスで肌をニキビから守りながら、医療業界でも使われているトラネキサム酸で美白効果を期待できます。
ワンクールをターンオーバーを6回繰り返す6ヵ月と定め、徹底したケアを提案。万が一肌に合わない場合には5日間の使用後使用を停止できるなどお客様へのサポートも徹底しているので、いつでも相談できます。
おすすめのピーリング
続いて、おすすめのピーリング化粧品も1つ紹介しておきます。
ピールローション
\剥がさず拭き取るやさしさがうれしい/

- 編集部評価:★★★★☆ 総合87点
- 初回価格:3,240円(税込/送料無料)
- 内容量:100mL
- メーカー:ビューティーモール
ピーリングというと肌に刺激を与えそうと躊躇してしまいがちですが、こちらは無理に角質を剥がすのではなくやさしく古い角質を落とす拭き取り化粧水です。
その秘密は植物由来の成分。AHA高密度果実摘出液を使用し、植物の力でさっと拭き取るだけでやさしく古い角質を取り除いてくれます。
さらに6種の無添加処方なので、敏感肌でも使えます。

*ニキビ跡をボコボコさせる毛穴のケアにおすすめな化粧品についてもっと知りたい人はコチラの記事もぜひ読んでくださいね。
ニキビ跡のボコボコをメイクで隠す方法

ボコボコのニキビ跡を目立たなくする化粧品をいくつか紹介してきましたが、ニキビ跡をメイクで隠すこともできます。メイクで隠してしまう方法はすぐに効果が出るので、今すぐ外出したいときや、肌ケアしている間のゴマかしとしてとても便利です。
コツをおさえればメイクで隠すのは簡単です。
凸凹を隠すメイクのポイント
- メイク前に保湿を徹底する
- 下地をしっかりと
- ファンデーションは薄く
- ポイントメイクを華やかに
- ネイルで視線を遠ざける
肌の乾燥は凸凹肌の敵。乾燥してしまうと、どうしてもメイクが崩れやすくなり、肌がくすんで見えてしまいます。保湿をしっかりとしておくことで、一日中ボコボコが目立たない肌をキープしやすくなります。
下地やコンシーラーをしっかりと塗っておけば、ファンデーションは薄塗りで構いません。逆に厚塗りになってしまうと、毛穴やくぼみにファンデーションが入り込み、汚い仕上がりになってしまいます。
あとは、ポイントメイクやネイルで視線をボコボコの肌から遠ざけるのもおすすめ。根本的にスキンケアしながらメイクで隠しておくテクニックを覚えておくと、外出が楽しくなるはずです。
▼ニキビ跡をカバーするおすすめコンシーラーを知りたい人はこちらをCHECK
ニキビ跡をコンシーラーでなかったことに?悪化するかは選び方がカギ!
▼ニキビ跡をカバーするおすすめファンデを知りたい人はこちらをCHECK
ニキビ跡を隠すおすすめファンデーション20選【2018年最新コスメ特集】
皮膚科で治す場合の主な施術内容

セルフケアでは治すのが難しくなってしまったクレーター肌は、いっそ皮膚科で治してもらった方が早いと考える人も多いと思います。皮膚科治療のメリットは、即効性があることです。プロの手で行うのですぐにキレイに治せることがポイントです。
お金と時間さえあれば皮膚科で治してもらいたい人もいれば、皮膚科の治療はこわくて嫌だという人もいるでしょう。
しかし、調べてみると、皮膚科でのニキビ跡治療はそんなにこわいものではないことが分かりました。ここでは実体が分かるように治療内容と目安になる費用をお伝えします。
レーザー治療
ニキビ跡に効くレーザー治療には、炭酸ガスレーザーとフラクショナルレーザーの2種類があります。レーザーが真皮や皮下組織まで届き、1度の施術でスピーディーにニキビ跡を治してくれますが、痛みを伴うのがデメリットです。
炭酸ガスレーザー
クレーターの角を削るようにしてレーザーを当てていく方法です。効果は早いですが、痛みを伴うので部分麻酔の必要があります。
フラクショナルレーザー
レーザーの光を肌にあて、肌に約0.1mmの穴を開けることによりダメージを受けた皮膚細胞の入れ替えを行う方法です。コラーゲンの生成を促してくれるのでクレーター肌に人気の方法です。
▼費用の目安
- 顔の一部 5,000円〜
- 全顔 20,000円〜
光治療
痛みに弱い人におすすめなIPL(インテンスパルスライト)という光を当てる方法です。皮膚の代謝を上げ、赤みを改善し、コラーゲンを生成しながらニキビ跡のケアができます。
痛みはありませんが、効果もそこそこなので施術回数が多くなってしまうのがデメリットです。全部で5回以上通う人が多いようです。
▼費用の目安
- 顔の一部 10,000円〜
- 全顔 20,000円〜
ケミカルピーリング
医療機関のみで使用が許可されたピーリング剤を使用した施術方法です。AHAやサリチル酸を使い、古い角質を除去することで肌のターンオーバーを促し、ニキビ跡や赤みのケアをしていきます。
自宅で行う方法と同じですが、市販されているピーリング化粧品よりも刺激が強いので、その分セルフケアより効果が出やすいことも特徴です。
費用はリーズナブルなものの、他の施術に比べると効果を感じにくいのがデメリット。5回以上通うことで効果を感じる人が多いようです。
▼費用の目安
- 1回5,000円~
イオン導入
ニキビ跡に、ビタミンC誘導体やプラセンタエキスなどを使い、微弱電流を流しながら肌の奥へと浸透させる方法です。より効果を高めるために、ケミカルピーリングとセットで施術してくれるところが多いです。
ニキビ跡の他、美肌効果もあるので化粧のりが良くなるなどのメリットもあります。しかし、繰り返し施術を行う必要があるのと、これだけでは十分な効果を感じにくいことがデメリットと言えるでしょう。
▼費用の目安
- 1回2,000円~


止めよう!肌がボコボコのクレーターになる原因

ここまでニキビ跡をケアする方法をご紹介してきましたが、そもそもどうしてニキビがニキビ跡になるのでしょうか?ニキビ跡のできる原因はいくつかあります。
ニキビ跡になる原因を知るために、まずどんなふうにニキビがニキビ跡に変化していくのかみてみましょう。
ニキビ跡ができるメカニズム
はじめは赤いニキビが、炎症がおさまると茶色になり、やがてクレーター状になってしまいます。
▼ニキビの段階
- 赤ニキビ
- 茶ニキビ(ニキビ跡)
- クレーター型のニキビ跡
赤いニキビは肌がダメージを受けた状態です。ダメージを受けた表皮でメラニンが大量発生することで真皮層まで落ちてしまった結果、メラニン色素が沈着してできるのが茶ニキビです。
真皮にダメージを受けた部分と受けていない部分では代謝の量が違ってきます。ですから、ケアせずに放置したままにすると、ニキビ跡が凸凹のクレーター状になってしまうというわけです。
こんな行為がニキビ跡をつくる
それでは、ニキビをニキビ跡に発展させないためにはどのようなケアが必要なのでしょうか?間違ったケアをしていないかチェックしてみましょう。
やってはならないNG行為
- 睡眠不足
- 間違ったスキンケア
- ゴシゴシ洗い
- 紫外線にさらす
睡眠不足
ヒトは寝ている間に新しい細胞を作り上げます。特に夜10時から深夜2時まではお肌のゴールデンタイムとも呼ばれる大切な時間。その時間にきちんと毎日寝ることで、肌が元気になります。
間違ったスキンケア
そして間違ったスキンケアもNG。古い角質をつけっぱなしにしているとニキビ跡ができてしまう原因になります。角質を落としやすい洗顔料を選んだり、週に1回のピーリングを行うなどで古い角質を落とすようにしましょう。
ゴシゴシ洗い
ゴシゴシ洗いは禁物です。汚れを落とそうとゴシゴシ洗うと、肌が刺激を受けて傷や跡ができてしまいます。やさしくたっぷりの泡で洗うようにしましょう。
紫外線にさらす
そして忘れてはならないのが日焼け止め。紫外線からダメージを受けると、メラニンが分泌され色素が沈着しやすくなってしまいます。また、紫外線からのダメージは乾燥の原因にもなります。
きちんと日焼け止めを塗って、ニキビが跡に残らないようにしましょう。
今日からニキビ跡クレーター改善の道のりを進もう

もう治すことが難しいと諦めてしまっている人が多いクレーター肌。セルフケアでもまだまだ治せる希望があります。完全に治るまでにはとても時間がかかるかもしれませんが、セルフケアでも目立たなくすることは可能なのです。
メイクで隠す方法や皮膚科に行く方法はすぐに改善できてうれしいと思いますが、セルフケアで自分で改善できたときの喜びにはきっとかなわないでしょう。
何もしないとどんどん治りが悪くなってしまうボコボコの肌。ニキビ跡をこれ以上悪化させないためにも、今回紹介した改善法を参考にクレーター改善の道をすすんでみましょう。