目次
脂性肌を改善するスキンケアとは?

編集長の水野春子です!脂性肌は肌がすぐにテカってしまい、皮脂も浮いてくるのでメイク直しが大変ですよね。ニキビもできやすいから肌トラブルが絶えないのも困ります。
脂性肌を改善するには、やはりスキンケアの見直しが必要です。脂性肌を改善するスキンケアについて詳しく話していきましょう。

- 試した化粧品⇒30種類
- 参考にしたサイト⇒35サイト
- 閲覧した口コミ⇒180件
べたつかないようにさっぱりしたスキンケアを心がけているのに、脂性肌が全然改善しないという人も多いのではないでしょうか。その原因は脂性肌に適したケアができていないからかもしれません。
脂性肌について正しい知識を知って、効果的なスキンケアアイテムを使うことで肌質はきっと変わります。
脂性肌改善のためのスキンケア講座

脂性肌を改善するために、脂性肌の原因や特徴をしっかり確認していきましょう。脂性肌へのまちがった知識をなくすことが、肌質改善への第一歩となります。
【チェック】脂性肌とはニキビやオイリー肌のこと?
なんとなく油っぽいから自分は脂性肌だと思い込んでいる人も実は少なくありません。ニキビができやすくても、オイリーでべたついていても、実際には脂性肌ではない人もいます。
ほんとうに自分は脂性肌なのか、チェックをしてみましょう。
脂性肌チェックリスト
- 顔全体にテカリが出る
- 小鼻に黒ニキビができやすい
- 白ニキビがよくできる
- 肌のきめが粗い
- メイクが崩れやすい
- 毛穴が開いている
- ニキビが炎症しやすい
3つ以上当てはまる人は、脂性肌の可能性が高いです。Tゾーンだけでなく全体的にベタつくのが特徴です。
脂性肌でも保湿による皮脂コントロールが大切
脂性肌は、皮脂量と水分量の分泌量が多い状態です。改善するためには皮脂量をコントロールする必要があります。
どうしても脂性肌を改善するには皮脂を取り除くことに力を入れてしまいますが、とり過ぎるのも逆効果です。肌を守るために必要な皮脂は残しておかなければ、肌は乾燥していると認識してまた皮脂を過剰に分泌することになってしまいます。
つまり、脂性肌でも保湿をしっかりしてうるおいを保つ必要があります。ただし油分での保湿はよくありません。化粧水で水分を保湿してから乳液などの油分が入ったものは膜を作る程度に使いましょう。
ニキビ予防のためにもファンデーションをよく落とす
脂性肌は、とくにニキビができやすい肌質。皮脂の分泌量が多いので毛穴に詰まりやすい状態なのです。皮脂が詰まることで毛穴が大きく開いて、ベースメイクやファンデーションも詰まりやすくなっています。
皮脂以外のメイク汚れも毛穴に詰まるとニキビの原因になります。洗顔をしっかり行ってファンデーションなどメイクの洗い残しが無いようにしましょう。毛穴を常にクリアに保つことが脂性肌の改善にとても大切です。
脂性肌ケアにおすすめのコスメ5選
スキンケア商品をはじめ、皮脂をコントロールしたりやテカリを抑えたりするコスメなど、使ってみたくなる商品を5つ見つけました。
洗顔のおすすめ
肌に必要のない汚れや皮脂をしっかり落とせる洗顔料です。脂性肌の皮脂分泌を洗顔でコントロールして整えましょう!
ビーグレンクレイウォッシュ
\吸着力抜群の天然クレイ配合/

- 編集部評価:★★★★★総合93点
- 価格:4,212円
- 内容量:150g
- メーカー:ビバリーグレンラボラトリーズ株式会社
泡立てないクリーム状の洗顔料で、毛穴の奥の余分な皮脂を吸着して落とします。柔らかなテクスチャーと優しい成分。肌に負担をかけない低刺激な洗顔料で、洗い上がりのつっぱりもなく乾燥対策もできます。
主成分の天然クレイ「モンモリロナイト」は肌の水分と油分を整える効果もあり、肌に必要なものは残して余分なものだけを落とすことができます。
保湿成分のスクワラン、ヒアルロン酸、肌荒れを防ぐグリチルリチン酸ジカリウム、カモミラエキスも配合しているため「落として与える」ことができる洗顔料です。
クレイウォッシュはリピート率98%を誇るネットでも話題の洗顔料です。脂性肌の改善にも効果が期待できますね!
化粧水のおすすめ
脂性肌を根本から治すには乾燥と毛穴の詰まり、どちらも改善しなければいけません。同時に解決できるスキンケアを使いましょう。
ルナメアACスキンコンディショナー
\ニキビを予防しながらうるおいも与える/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合92.5点
- 価格:2,376円
- 内容量:120ml
- メーカー:株式会社富士フィルムヘルスケアラボラトリー
富士フィルム独自の成分「アクネシューター」を最高濃度で配合した化粧水です。 油性のアクネシューターは、毛穴の中にある脂に引き寄せられて肌の乾燥と毛穴のつまりに浸透して同時に解決することができます。
ニキビの有効成分グリチルレチン酸ステアリル、肌荒れに働きかけるトコフェロール酢酸エステルも配合されているので有効成分を毛穴から集中して届けます。
セイヨウナシ果汁発酵液、ヒオウギ抽出液、ビルベリー葉エキス、アーティチョークエキスの4つのハーブ由来成分で、乾燥を防ぐことでも皮脂の過剰分泌を抑えます。
とろみのあるテクスチャーで肌馴染みがよく、つけた後も乾燥を感じません。 肌質に合わせてノーマルタイプとしっとりタイプが選べますが、脂性肌にはノーマルタイプがおすすめです。
公式サイトには、お得な1週間のお手入れキットがあります。送料無料の1,080円です!
乳液のおすすめ
脂性肌につけるのは抵抗がある乳液ですが、皮膚をコーティングして乾燥を守るために必要なものです。べたつかなくて付け心地が良い乳液を紹介します。
ノブACモイスチュアミルク
\あらゆる原因のニキビに優しい処方/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合92.1点
- 価格:3,240円
- 内容量:50ml
- メーカー:常磐薬品工業株式会社
乾燥が原因で皮脂が過剰分泌してしまっているなら、ニキビケアに効果的な乳液でうるおいを与えるのがおすすめです。
うるおい成分として、ヒアルロン酸、セラミド3、リピジュア、ベタイン配合。さらに美肌に欠かせないビタミンC・E誘導体とビタミンB2も贅沢に配合しています。 さらには、サリチル酸も配合しているのでニキビケアにも効果的でアクネ菌を殺菌して新たなニキビができないように予防します。
また、ビタミンC誘導体が入っているのでメラニンの生成も押さえてシミ、ニキビ跡にも働きかけるので美白効果も期待できて、くすみのない白い肌に導いてくれます。美肌に磨きをかけるため肌に優しいマイルドピーリング効果で、古い角質をしっかり落としてニキビやシミをなくします。
ノブACも、メイク落とし・洗顔料・化粧水・乳液のトライアルセットがあります。まずは1週間、試してみましょう。
下地のおすすめ
脂性肌の悩みに多いのが「化粧崩れ」です。メイクしているときも皮脂がどんどん出てきてしまう……。そんな悩みに応えるサラサラ肌を作る化粧下地を紹介します。
オルビス スムースマットベース
\脂性肌のテカリも防ぐ/

- 編集部評価: ★★★★★総合91.8点
- 価格:1,296円
- 内容量:12g
- メーカー:オルビス株式会社
ファンデーションの前に肌にぬるだけで、一瞬で毛穴をカバーします。 小鼻などTゾーンの気になる毛穴も、ふんわりとぼかしてくれる優れもの。 クリーム状ですが、肌にのせるとサラサラのパウダーへと変わりファンデーションのノリが驚くほどよくなります。
植物性の肌に優しいひきしめ成分が入っているので、脂性肌の人の悩みであるテカリ、ヨレ、化粧くずれも防いでくれます。 逆に乾燥しやすい部分には、水分を補う成分が働きハリのある肌を一日中キープしてくれます。
テカリが出ても、軽く押さえるだけで崩れることなくもと通りになるのでメイク直しもかんたんです。
ファンデーションのおすすめ
皮脂分泌が多くてもテカらない、ヨレない、そんなファンデーションを探しているならぜひ使ってみて欲しいファンデーションを紹介します。
エトヴォス ミネラルファンデーション
\時短メイクでもカバー&キープ/

- 編集部評価: ★★★★★総合92.8点
- 価格:4,600円
- 内容量:10g
- メーカー:株式会社エトヴォス
肌にしっかり密着してくすみなどの肌トラブルをカバーし、夕方までずっと続くキープ力もあります。 ファンデーションでカバーしたいシミ、赤み、キメも全て10秒でふんわりとしたマット肌にしてくれます。
保湿成分のヒアルロン酸、ヒト型セラミド、整肌成分であるビタミンC誘導体、アルブチンも含んでいるからファンデーションなのに肌に負担をかけずにメイクしながらもスキンケアができます。
使い続けると、皮膚の保護、乾燥予防、キメを整えてくれます。 カバー力があるファンデーションなのにクレンジングで落とさなくても石鹸でオフできるので、毎日しっかりメイクの人や長時間ファンデーションをつけっぱなしの人でも肌に負担をかけません。
シリコン、鉱物油、石油系界面活性剤、ナノ粒子、タルク、合成香料は使っていません。
紫外線対策も負担の多い吸収剤は使わずに、肌に優しい紫外線散乱剤を使用、SPF26 PA++で普段の外出程度の紫外線ケアができます。
公式サイトには、スターターキットがあります。5,800円相当の商品が1,800円で購入できるお得なセットです。
脂性肌ケア向きのプチプラコスメ5選
ずっと使い続けたいから、やはりプチプラコスメを選びたい!そんな多くの声に応えられるようにドラックストアでも手軽に購入できるプチプラ商品も紹介します。
洗顔のおすすめ
皮脂をしっかり落とすのは洗顔料が重要です。プチプラでも毛穴汚れをきれいにしてくれる洗顔料はあります。
クレンジングリサーチ ウォッシュクレンジング
\まるでエステに行ったみたいな肌に/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合92.4点
- 価格:1,080円
- 内容量:120g
- メーカー:株式会社スタイリングライフ・ホールディングス BCLカンパニー
脂性肌の改善に適した成分がたくさん詰まった洗顔料です。
肌に優しい100%植物性洗浄成分で、古くなった角質や角栓を落としてニキビや毛穴の汚れを防ぎます。
スクラブ配合で、肌へのマッサージ効果による血行促進、毛穴の奥の老廃物をかき出して明るい肌へと整えています。
フルーツ酸のAHAは角質をケアする効果があり、肌のくすみザラつきなどを落とします。 フレッシュアップルの爽やかな香りも人気です。
脂性肌にも使いやすいプチプラ洗顔料として、ドラックストアで手軽に購入できる人気商品です。
化粧水のおすすめ
プチプラ化粧水の魅力は、バシャバシャたっぷり使えるところです。効果も高く大容量な化粧水を紹介します。
ナチュリエ スキンコンディショナー
\たっぷり保湿ができる!/

Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★★総合92点
- 価格:702円
- 内容量:500ml
- メーカー:イミュ株式会社
大容量なので、毎日贅沢に保湿ができる化粧水です。 たっぷり使えば肌が柔らかくなり、その後のスキンケアが浸透しやすくなる効果が期待できます。
脂性肌には嬉しいべたつかないさっぱりした使い心地で肌馴染みも抜群です。 保湿成分の天然ハトムギエキスが角質層に浸透し、肌荒れしないなめらかな肌を作ります。香料、着色料など必要ないものは使わずに低刺激で安心して使い続けられる化粧水です。
スペシャルケアとしてコットンパックに使用するのもおすすめです。
人気商品のため取り扱っている店舗も多いのですが、品薄状態になることも。 楽天やAmazonでも購入することができます。
乳液のおすすめ
脂性肌の人にとって選ぶのが難しい乳液にも、プチプラでコスパ抜群の商品があります。べたつかないのでおすすめです。
なめらか本舗 乳液
\豆乳発酵液で本格保湿!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合90.8点
- 価格:972円
- 価格:150ml
- メーカー:常磐薬品工業株式会社
弾力のあるもちもち肌が実感できる乳液です。 とろみのあるテクスチャーなのに、肌に馴染んだ後はサラッと仕上がるのでテカリやすい脂性肌の人にも使いやすいのでおすすめです。
イソフラボンを含んだ豆乳発酵液が肌の内側までしっかり保湿してうるおいを閉じ込めます。 ほかにもダイズ種子エキスや植物性コラーゲンなど保湿成分をたくさん配合しているのでもち肌へと仕上がります。
香料、着色料、鉱物油を使用せず肌への優しさも考えられています。 数量限定で人気キャラクターのデザインボトルが発売されるのも魅力です。詰め替え用もあります。
下地のおすすめ
皮脂を吸収して美しい肌を保てる下地です。脂性肌に嬉しいウォータープルーフタイプのプチプラコスメを紹介します。
\時間が経ってもくずれない!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合91.5点
- 価格:648円
- 内容量:30ml
- メーカー:株式会社セザンヌ化粧品
脂性肌の悩みであるメイクのくずれやテカリをこれ1本で解決します。 べたつかないサラッとしたテクスチャーだからファンデーションのノリも良く、ロングラスティング成分の効果で化粧もちが長時間持続します。
時間が経つと出てきてしまう皮脂を皮脂吸着パウダーがしっかり吸して光拡散効果もあるので毛穴をカバーします。 さらに、くずれやすい肌に嬉しいウォータープルーフ処方なので汗や水にも強いのも嬉しいですね。
顔色がナチュラルにワントーン明るくなるピンクベージュカラーで仕上がりも美しく。
香料、鉱物油不使用、SPF28 PA++で日常の紫外線対策もできます。
ファンデーションのおすすめ
プチプラでも美容成分がたくさん配合されている、カバー力のあるファンデーションです。コスパに満足したい人におすすめです!
キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダー
\軽めのテクスチャーでマシュマロ美肌/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合90.8点
- 価格:1,015円(リフィル別)
- 内容量:ー
- メーカー:株式会社井田ラボラトリーズ
べたつきやテカリを押さえてサラッとふんわり肌に仕上げるフェイスパウダーです。 厚塗りしなくても毛穴やくすみをしっかりカバーしてくれるのに仕上がりはとってもナチュラル。
スクワラン、ホホバ種子油、アロエベラ葉エキスなど保湿効果の高い美容成分配合で肌を優しくいたわりながらメイクができます。
カラーは4色ありますが、マットオークルは日本人の肌に馴染みやすく特にテカリが目立たない色味として人気です。紫外線対策はSPF26PA++でオールシーズン使用可能。 アルコールフリーの優しい処方なので、クレンジングなしで洗顔料だけでメイクオフすることができます。
【検証】ニベアでのプチプラケアの効果は?

セレブが愛用する超高級保湿クリームと成分がほとんど同じだと話題になってから、大人気のニベアのクリームですが、脂性肌には合うのでしょうか?
プチプラなのに高い保湿効果があるニベアは、スクワラン、ホホバオイルなどの油分が多い成分を配合しています。しかし、ニキビを抑える殺菌効果のある成分は含まれていないのでニキビ肌に使うとアクネ菌増殖の原因となりかねません。
乾燥肌の人が肌にたっぷりニベアを塗ってケアをするという口コミがネット上にもたくさんありますが、脂性肌の人が同じように使うと油分の多い肌に油分を加えてしまうことになるので、毛穴の詰まりの原因になってしまいます。
脂性肌の人は、ニベアを薄くつけるようにしましょう。肌を柔らかくしてテカリを抑えるので、メイクのノリを良くする効果が期待できます。
洗顔するときには洗顔料を使ってニベアをしっかり落とすようにしましょう。
脂性肌に合った使い方をしていればニベアの効果も実感できますよ。
効果的なスキンケアで脂性肌を改善しよう

脂性肌に合うアイテムをたくさん紹介しました。食事や生活習慣の改善も大切ですが、スキンケアで有効な成分を肌に浸透させることにも大きな効果が期待できます。
肌質は変えられないものではありません。生活習慣に気をつけながら、使用するスキンケアアイテムしっかり選び、肌質を改善していきましょう。