目次
ニキビ跡にコンシーラーはOK?NG?

顔にできた気になるニキビ。目立つ場所にあるととても気になり、どうにかして隠したいという気持ちになってしまいます。ニキビ一つで印象はかなり変わりますから、そう思うのも至極当然のことと言えるでしょう。しかしコンシーラー選びを間違えたり、ニキビの状態によっては悪化する場合もあります。しっかりと見極めて正しい対策を行いましょう。





上手に使えばニキビ跡にコンシーラーは効果的

そもそもコンシーラーとは、部分用ファンデーションのことです。ファンデーションでは隠しきれない肌の悩みをカバーしてくれる優秀なアイテム。ただし、使う箇所や悩みによって使い分けることが大切です。ニキビ跡に使うという方法は、コンシーラーの使い方としては正しい使い方です。どんなコンシーラーを選べば良いかしっかりと覚えておきましょう。
どんなニキビ跡に使えるの?
ニキビにも種類があり、「白ニキビ」「黒ニキビ」「赤ニキビ」などの症状があります。ニキビができ悪化してしまうと、どんどん大きくなり赤く腫れてきます。大きくなればなるほどニキビ跡として残りやすいため、初期段階でしっかりと対処することも大切なことです。そしてこのニキビの原因となっているのが「アクネ菌」。アクネ菌は人間の体につねに常在している菌なのですが、なぜニキビができる人とできない人がいるのでしょうか?
そもそもアクネ菌とは?
実はアクネ菌には善玉菌と悪玉菌があり、この悪玉菌の方が悪さをしているのです。善玉アクネ菌は肌を弱酸性に保つ働きをしていますが、悪玉アクネ菌は肌に有害な物質を排出します。これが原因で炎症を起こしてニキビになってしまうのです。悪玉アクネ菌は皮脂を好んで増殖していくため、正しい洗顔を行っていないとニキビができやすいということなのです。
コンシーラーは油分が多い
皮脂が多いと悪玉アクネ菌がどんどん繁殖してしまうということは、肌をなるべく清潔な状態に保っておかなければなりません。ですが、コンシーラー自体が油分を多く含んでいることが多いのです。それは肌への定着を良くするためで、油分がメイクを長持ちさせる役割をしてくれるから。確かにメイクが落ちにくければその分長時間キレイでいられるため、利点はあります。しかしニキビへの影響を考えると注意が必要ということです。油分が多いということは、アクネ菌の増殖を促してしまう恐れがあります。ニキビを隠すためにコンシーラーを塗っているのに、その下ではアクネ菌を増殖させていた、なんていうことも考えられるのです。




心配ならニキビ用コンシーラーが安心
脂性肌やニキビができやすい肌質の人は、不安材料を取り除くためにもニキビ用コンシーラーを使いましょう。ニキビが完全に治っても、余分な皮脂が多いとまた新たなニキビができてしまう可能性もあります。そうなると隠すたびに新たなニキビができてしまうという負の連鎖が起きてしまうかもしれません。なるべく油分が少ないコンシーラーを選ぶようにしてください。
ニキビ跡向けコンシーラーの選び方

コンシーラーはたくさんの種類がありますが、ニキビ跡にはどんなものが適しているかご紹介します。
色
治ったばかりのニキビ跡は赤みを帯びていることが多く、この場合はグリーン系のコンシーラーがおすすめです。赤の補色(反対色)は緑なので、しっかりとカバーしてくれるのです。炎症が治まりほとんど赤みがなくなったらイエロー系やベージュ系のコンシーラーを選んでも良いでしょう。この時自分の肌の色より暗い色は避け、肌と同じ色かやや明るい色を選ぶとニキビ跡をキレイにカバーすることができますよ。
タイプ
コンシーラーで油分が少ないものは、スティックタイプやペンシルタイプです。スティックタイプは使い方も簡単で、肌にピタッと密着してくれるのでおすすめ。ニキビ跡やシミにピンポイントで塗ることができるようなスリムタイプから、広範囲に一度に塗ることができる太めのタイプがあります。
カバー力
ニキビ跡をしっかりと隠すためには、カバー力のあるコンシーラーを選ぶことも重要です。カバー力のないコンシーラーを何回も重ねて厚塗りをしてしまうと、周りの肌と馴染まず浮いてしまいます。しっかりとカバー力のあるコンシーラーを選び、ファンデーションと馴染ませるように使用すると自然に見えるでしょう。
テクスチャー
油分が少ないコンシーラーは、その分少し固めのテクスチャーになります。スティックタイプの中にも固めのタイプから少し柔らかいタイプまでさまざま。ニキビの悪化を防ぐためには油分の少ない固めのタイプが良いですが、肌に馴染まず逆に目立ってしまっては意味がありません。ある程度は固いものだと思って選んで欲しいですが、その中でも適度に塗りやすいと思えるコンシーラーを使うようにしてください。
UVカットもできるコンシーラーを選ぶ
ニキビ跡はニキビの時と同様に紫外線を防ぐのが大切です。コンシーラーを選ぶ時は、カバー力に加え、紫外線対策や美白成分入りの商品を選んでおくと尚効率が良くなります。
紫外線は色素沈着を促してしまう可能性もある
紫外線を浴びると紫外線から肌を守ろうとメラニン色素が生成されます。このメラニン色素は身体に悪影響を及ぼさないように出る物質ですが、紫外線を長く浴びているとメラニン色素も出過ぎてしまうんです。そして、このメラニン出過ぎ状態こそが色素沈着の原因になります。
本来であればターンオーバー(新しい肌に入れ替わること)で色素の定着を防げるのですが、メラニンが出過ぎるとターンオーバーの周期も崩れて色素が沈着してしまうんです。
たとえ軽度のニキビ跡だったとしても、長く紫外線を浴びるような生活をしていたら悪化してしまう危険があります。しっかりと紫外線を防いでおくことでシミの予防にも繋がりますので、肌へのダメージは徹底的に減らしておきましょう。
ニキビとニキビ跡との間の場合はどんなものを選べば良い?
痛みや痒みを伴ったニキビからニキビ跡に変わる時が一番ケアに集中しなければいけません。ですが、どうしてもコンシーラーを使いたい時には”薬用成分が入った商品”を選んでみてください。出かけない時はなるべく治す事だけを考えましょう。

コンシーラー選びのチェックポイント
- 赤みが強い場合はグリーン系、弱い場合はイエロー系かベージュ系を選んだか。
- 油分の少ないスティックタイプか。
- しっかりとカバー力があるコンシーラーか。
- 適度な固さのテクスチャーで塗りづらくないか。
- UVカットできるコンシーラーか。
*ニキビにおすすめな化粧下地について詳しく知りたい人はコチラの記事も読んでくださいね。
ニキビ跡を隠すコンシーラーの使い方

使うべきコンシーラーを選ぶことができたら、次は正しい塗り方をマスターしましょう。コンシーラーを塗る順番を間違えてしまうと、せっかくキレイに塗ることができても台無しになってしまいます。
ファンデの先か後か
コンシーラーを使うタイミングとして一番悩むのが、ファンデーションの前に使うのか後に使うのかというもの。実はコレ、ファンデーションの種類によって変わってくるんです。ファンデーションにもさまざまな種類があり、「リキッドファンデーション」「パウダーファンデーション」「クリームファンデーション」「BBクリーム」「CCクリーム」などがあります。今挙げたものの中でファンデーションの前につけるのは、「パウダーファンデーション」を使うときだけです。パウダーファンデを使うときは、下地を塗ったらコンシーラーでニキビ跡をカバーし、すぐにパウダーファンデをつけましょう。コンシーラーを塗った直後にファンデを馴染ませることで、化粧崩れも予防することができます。パウダータイプ以外のファンデーションを使う場合は、ファンデを塗ってからコンシーラーをつけるようにしましょう。
基本の塗り方
コンシーラーは肌に直接塗るように作られていることが多いですが、ムラになってうまく隠せないことも多いです。そんな時は、コンシーラーブラシを使用すると良いでしょう。ブラシに少量ずつつけて馴染ませれば、厚塗りになって失敗することも避けることができます。指にとってつけている人もいるかもしれませんが、指でつけると無意識に力が入ってしまうのです。隠そうと思ってつけているのに、いつの間にか指にばかりついてしまっていた経験はありませんか?そんなことを防ぐ為にも、コンシーラーブラシがおすすめなのです。ブラシにコンシーラーを少量取ったら、隠したい部分にピンポイントで塗っていきましょう。一度にたくさんブラシに取ってしまうと、ニキビの周りにまでコンシーラーが広がってしまい逆に目立たせてしまいます。バランスを見て少しずつ塗っていくことがポイントです。
コンシーラーはファンデーションで代用も可
コンシーラーを使わなくても、お使いのファンデーションを使って代用することも可能です。コンシーラーがうまく使えない方や時間をかけてメイクできない日など、簡単にできるのでおすすめです。ファンデーションで代用する方法はとても簡単。ルースタイプのファンデーションを指に取り、ニキビの上に乗せてください。その後周りを馴染ませるようにぼかすだけでOK。ニキビにも負担になりにくく、キレイにカバーできるメイク方法です。ぜひ一度試してみてください。
しっかり落とすことも大切
コンシーラーやファンデーションを使ってメイクをしたら、しっかり落としてあげることも大切です。きちんとメイクを落とさずにいると、毛穴が詰まりさらにニキビを悪化させる原因にもなるのです。メイクを落とすときはなるべく負担がないものを選び、摩擦が起きないように優しく洗顔してください。ゴシゴシこするのは逆効果。時間をかけて丁寧に、肌をいたわりながら行うように心掛けましょう。タオルで顔を拭くときもこすらないように注意してください。
市販のおすすめコンシーラー

たくさん種類があるコンシーラーですが、普通肌用のものと薬用のものをそれぞれご紹介します。用途によって使い分けるために、いくつか揃えておくと便利です。
普通肌用
資生堂 スポッツカバーファウンデイション

Source: 楽天
ブランド | 資生堂 |
商品名 | スポッツカバー ファウンデイション |
価格 | 1,200円(税抜) |
特徴 | 1980年に発売されてから多くの人に愛されているロングセラー商品です。好みの仕上がりに応じて「ソフト」「ハード」「コンロトール」の三種類から選ぶことができます。全8色という豊富なカラーがありますので、男性にも合う色を見つけやすくおすすめです。 |
使用感 | カバー力の高いコンシーラーなので、少量つけるだけで誰でも簡単にニキビ跡を隠すことができます。テクスチャーは固めなので、つけるときはコンシーラーブラシを使うと良いでしょう。 |
- お手頃価格でおすすめ崩れにくく、カバー力が高く、お値段も手ごろなのでカバー力重視で選びたい人におススメです。 (中略) わたしはSを選びましたが、Hだとさらにコンシーラーとして優秀だから、しっかり隠したいアザやニキビ跡などがあるならSよりもHの部分用の方がおススメです。 Sに比べて伸びがよくなくて使い慣れるまで苦戦した…という口コミも多かったから、慣れるまで大変かもしれないけど慣れてしまえば手放せなくなると思います。

キャンメイク スタンプカバーコンシーラー

Source: 楽天
ブランド | キャンメイク |
商品名 | |
価格 | 600円(税抜) |
特徴 | プチプラコスメで人気のキャンメイク。このコンシーラーはメイクをすべて完了してからつけることができる珍しいタイプです。ニキビ跡などの細かい部分にもピンポイントでつけることができ、持ち運びもラクラク。 |
使用感 | 小さくて塗りやすく、外出先でもササッとカバーできるコンシーラーです。ちょっとできてしまった小さなニキビにもピンポイントで使えるため、ポーチの中に入っているといつでも安心。先端は柔らかいクッションのようになっているので、肌への負担も少なく済みます。 |
- これは本当に便利!広範囲ではなくピンポイント的にできる限りコンシーラーを 使いたいのでこれは本当に便利です。 特にニキビ跡が残っている時などスタンプ的にポンポンと 部分的にムダのなく塗る事ができるので後でメイクの ヨレが少なくて済む感じで☆ (中略) メイク直しも楽チンだし、手も汚れにくい。

ノブ コンシーラー

Source: 楽天
ブランド | NOV(ノブ) |
商品名 | |
価格 | 1,500円(税抜) |
特徴 | 敏感肌の為に作られたノブの化粧品は、すべて低刺激で作られています。こちらのコンシーラーもパッチテストやアレルギーテスト、ノンコメドジェニックテスト済み。肌タイプによってさまざまな悩みが出てきますが、それをしっかりとカバーしてくれます。コンシーラーでカバーしながら透明感もアップ。自然で美しい仕上がりを手に入れることができます。 |
使用感 | 固形タイプのコンシーラーですが、体温で溶けて肌としっかり馴染みます。とてもカバー力があるコンシーラーなので、重ねづけしなくてもキレイにカバーしてくれます。敏感肌用でニキビや肌荒れを起こしている時でも安心して使うことができおすすめです。 |
- 使い心地がお気に入りですコンシーラーの硬さはちょっと固めかな?といった感じですね。固めとはいっても、伸びも悪くないし、ベタベタしないので使いやすいので、使い心地もわたし的には◎です。

エトヴォス ミネラルコンシーラー

Source: 公式サイト
ブランド | エトヴォス |
商品名 | |
価格 | 2,500円(税抜) |
特徴 | しっかりとカバー力があるのに、なんとこちらのコンシーラーはクレンジングが不要。天然のミネラルだけで作られているのでいつもの洗顔だけで落とすことができます。ニキビ跡だけでなく、肌の赤みやクマまでこれ一本でカバーしてくれます。肌をケアするトリートメント効果もあるので、負担がかからずおすすめです。 |
使用感 | 固めのテクスチャーなのでコンシーラーブラシを使うとキレイにカバーすることができます。肌なじみも良く、ニキビの上に使っても負担が少ないのが嬉しいポイント。時間がたっても汚い崩れ方をしないので、学校や仕事で長時間メイク直しができない時にも重宝します。 |
- 肌全体がトーンアップ♪私の頬に多いソバカス的な細かい濃いシミは、ほぼ隠れて肌全体がワントーン明るくキメ細かくなったかのように仕上がります。 コンシーラーを追加するだけでメイクがすごく華やかになったというか、メイク映えするようになりましたよ。50cm~1mくらい離れたらシミが気にならない程度には仕上がるし、全体的に肌が綺麗に明るく見えるようになって個人的にはかなり満足です。

アムウェイ コンシーラー

Source: 楽天
ブランド | アムウェイ |
商品名 | |
価格 | 3,500円(税抜) |
特徴 | UV対策も同時にできるコンシーラー。肌なじみが良く塗布したところがわからないほど自然にカバーしてくれます。ニキビにも安心の、オイルフリー処方です。赤みのあるニキビもしっかり隠してキレイな肌に見せてくれます。 |
使用感 | ほんの少しの量でしっかりカバーしてくれるので、このお値段でもコスパは悪くないです。重ねづけしても汚くなりづらく、ニキビの上からつけることもできます。こちらのコンシーラーでニキビ跡を隠すには濃いカラーを使うのがおすすめです。 |
- 友達からも好評です♪コンシーラー貸して~と言われ、 「コレすっごいいいね!!」と 言われなかったことは無いくらい。 内容量もたっぷりで、 使う頻度も量も少ないのでなかなか減りません。

ミュウ ペンシルコンシーラー

Source: 楽天
ブランド | ミュウ |
商品名 | |
価格 | 1,500円(税抜) |
特徴 | ペンシルタイプですが伸びが良く、93%天然由来成分でできているコンシーラーです。重ねても崩れにくく、汗をかいても安心。それでいて石鹸で落とすことができるのでメンズにもおすすめ。ニキビ跡にもポンポイントで直接乗せることができ簡単に使うことができます。 |
使用感 | 芯が柔らかく伸びが良いため、想像以上にスルスルつけることができます。ニキビ跡にはもちろん、ハイライトや唇の色消しにも使うことができとっても便利。持ち運びしやすいので外出時にもサッと使えます。 |
- ナチュラルにカバーしてくれますペンシルタイプのコンシーラーはどうも硬いイメージがありましたが ミュウ コンシーラーペンシルは程よい柔らかさで、肌にちょっと濃いかな?って位トントンとスタンプするようにおいて隠したい部分はいじらず、コンシーラーと肌の境目を 馴染ませるようにするとナチュラルにカバーされ、隠れます。 アルガンオイルを初めとした保湿成分のおかげで塗った部分の乾燥も感じにくかったです。

ヴィセ パーフェクトコンシーラー

Source: 楽天
ブランド | ヴィセ |
商品名 | |
価格 | 1,000円(税抜) |
特徴 | ニキビ跡や色ムラまでしっかりカバーしてくれるスティックタイプのコンシーラーです。しっかりカバーしながらも自然な仕上がりで、なめらか肌をキープしてくれます。美容液成分も配合されているので肌を乾燥から守ってくれるのも嬉しいポイント。 |
使用感 | 固めのテクスチャーで油分が少ないのでニキビができやすい人におすすめ。ニキビ跡も自然にカバーしてくれます。広範囲に使うと少し乾燥してしまうので、ニキビ跡にだけピンポイントで使うのがおすすめです。 |
- 一生使います!いや~これは、すばらしい出来です。 百貨店に売ってても納得の完成度ですw ちゃんとカバーしてくれるし、濃くならないし、乾燥しない。 これがDSで1000円で手に入れるなんて~ 多分一生使います。

薬用
オンリーミネラル 薬用コンシーラー アクネプロテクター

Source: 楽天
ブランド | オンリーミネラル |
商品名 | |
価格 | 2,000円(税抜) |
特徴 | ニキビ跡や毛穴をしっかりカバーしながら、同時にニキビ対策もできるコンシーラー。肌にうるおいを与えながらニキビ跡を目立たなくしてくれるので、ニキビができやすい人にもおすすめです。 |
使用感 | パウダータイプですが粉っぽい感じは全くせず、簡単にスーッと馴染んでいき自然な仕上がりになります。厚塗りしなくても素肌がキレイな人のように見え、カバーしている感じになりません。 |
- 敏感肌でも安心肌に優しくて、ニキビ跡などをきちんとカバーしてくれるので かなり長く使い続けています。 敏感肌でも安心なのが、嬉しいところです。

DHC 薬用アクネケアコンシーラー
ブランド | DHC |
商品名 | 薬用アクネケアコンシーラー |
価格 | 1,429円(税抜) |
特徴 | クリームタイプのコンシーラーですが、ノンコメドジェニックテスト済みなのでニキビになりにくいコンシーラーです。ニキビ跡や色ムラをキレイにカバーすることに重点をおきながら、ニキビや肌荒れも予防してくれる優れもの。 |
使用感 | 滑らかに伸び、少量でしっかりカバーしてくれます。カバーしているときでもニキビケアしてくれているので、メイクを落とすときにニキビが小さくなっていることもあるようです。 |
- ナチュラルメイクにぴったり☆18歳で就職して毎日御化粧するようになりましたが、ニキビあとが気になり数年前からこの商品をつかっています。少量でかんたんで滑らかにニキビあとを隠してくれるので、上からファンデーションをつけてもナチュラルで綺麗なメイクができて嬉しいです。

資生堂 メディケイテッド コンシーラーベース

Source: 楽天
ブランド | 資生堂(dプログラム) |
商品名 | メディケイテッド コンシーラーベース |
価格 | 2,700円(税抜) |
特徴 | こちらは化粧下地ですが、コンシーラー効果がありニキビ跡や肌荒れをカバーしてくれます。コンシーラーとしても使うことができるので、肌の状態に応じた使い分けができ便利です。 |
使用感 | クリームタイプで塗りやすいですが、ニキビ跡にピンポイントで使う場合にはコンシーラーブラシを使いましょう。その後指で軽く叩くように馴染ませると、成分が密着しより自然にカバーすることができます。 |
- 肌色が均一になります色が黄色そのままです。 パールやラメの入ってない硬めの下地で、一見コンシーラーですが 肌に広げた感じはチューブ状のニキビ治療薬に似ています。 伸ばし終えると黄色は自分の肌となじみ、色はほぼ均一になり コンシーラーでクマを隠すくらいで済みます。

オルビス アクネスポッツコンシーラー

Source: 楽天
ブランド | オルビス |
商品名 | アクネスポッツコンシーラー |
価格 | 1,200円(税抜) |
特徴 | ニキビ跡のために作られたコンシーラーで、クリームタイプなのにオイルフリー処方なのです。ニキビの上から重ねてもOKで、炎症が起きているぷっくりニキビの凹凸も光の乱反射でキレイに見せてくれる効果があります。 |
使用感 | 必要な分だけ出して使えるので、無駄にならずコスパも良いです。ニキビ跡やニキビはキレイに隠れますが、それだけでなくクマやシミにも使うことができます。チューブの先が細くなっているのも使いやすくて便利です。 |
- ニキビにも安心♪オルビスのコンシーラーを見事に使い分けてます。これはニキビの部分だけちょいちょいとつけてます。私だけかもしれませんがコンシーラーをニキビの上につけるなんて、ますますニキビを悪化させてしまうイメージがありますが、これは安心してつけられます(*´ω`*)♡

エテュセ 薬用アクネ リアルフィットコンシーラー

Source: 楽天
ブランド | エテュセ |
商品名 | |
価格 | 2,000円(税抜) |
特徴 | こちらのコンシーラーはペンタイプですが、先がスパチュラになっている珍しい形状です。クリーム状のコンシーラーですが、低刺激なのでニキビの上から使うことができます。ニキビができて毛穴が目立つ場合もこれ一本でカバーできますよ。 |
使用感 | サラサラして伸びが良く、ニキビ跡やクマを自然にカバーしてくれます。カバー力はそこまである方ではないので、薄くなったニキビ跡に使うのがおすすめです。 |
- 今までで一番いい!ニキビができやすく、いままでいろんなコンシーラーをつかいましたがこれが1番いいです!凹凸まではカバーできませんが、赤みのひどいニキビもこの優しさではかなりのカバー力だと思います。 気のせいかも知れませんが、朝つけるときと比べて、夜メイクを落とすとニキビが和らいでる気がします。どっちにしろ、悪化はしたことありません。 ただ毛穴用のコンシーラーではないので、毛穴カバーは別に専用のものを買ったほうがいいとおもいました。

フォーミィ イチゴ鼻消し薬用コンシーラー

Source: 楽天
ブランド | フォーミィ |
商品名 | |
価格 | 940円(税抜) |
特徴 | ニキビを繰り返しているとどんどんイチゴ鼻になってしまいますが、そんなイチゴ鼻を優しくカバーしてくれるコンシーラーです。ニキビの赤みやニキビ跡もしっかりカバーしながら、うるおい成分配合で乾燥からも肌を守ってくれます。 |
使用感 | 固めのテクスチャーで赤いニキビもしっかりカバーしてくれます。ニキビが悪化することもないので、目立つところに赤い大きなニキビができてしまった時におすすめ。ただしつけすぎると厚塗り感が出てしまうので注意しましょう。 |
- 大満足でした製品の色は私は色白なので浮いちゃうかなって、心配でしたが凄く馴染んで自然にカバーできました。ニキビにも安心ですし、しみやソバカスにも効果的でした。 (中略) 商品は3個購入したのですが、凄く満足です。しばらく コスパが良いのでいつ無くなるか分かりませんが 化粧ポーチにいつも入れておけば安心です。また、こんな機能的な商品に期待しています。私的には、大満足でした。

ピーチ・ジョン 薬用アクネイレイサー
ブランド | ピーチ・ジョン |
商品名 | 薬用アクネイレイサー |
価格 | 2,500円(税抜) |
特徴 | 若い女性を中心に人気のある下着メーカーのコンシーラーです。ニキビ用に作られていて、炎症を抑える成分が含まれています。保湿成分も配合されているのでお肌の乾燥を予防することができます。 |
使用感 | 筆で塗るタイプなので、ブラシを使う必要がなく簡単です。ニキビに優しく負担も少ないので、なるべく低刺激のものを探している人におすすめ。カバー力はほどほどですが、薄くなったニキビ跡には十分です。 |
- ニキビの治りが早くなりましたカバー力はそこそこですが、時間が経つとよれちゃいます。 でもニキビに優しく治りも早くなる気がするので、マメに塗り直して使っています。

メンズアクネバリア 薬用コンシーラーナチュラル

Source: 楽天
ブランド | メンズアクネバリア |
商品名 | |
価格 | 1,300円(税抜) |
特徴 | 男性の肌に合わせて作ったコンシーラーなので、女性もので肌の色が合わないという方には特におすすめです。ニキビ跡をしっかり隠しながら同時にケアまで行ってくれます。 |
使用感 | スティックタイプで簡単に塗ることができ、男性にも使いやすいコンシーラーです。ファンデーションを塗っていなくても自然に馴染んで、肌をキレイに見せてくれます。 |
- 試してみる価値あり炎症を起こしている赤みを帯びたニキビや赤いニキビ跡はほとんどきれいに隠すことができました。膿などを持っていて凹凸のあるニキビ(出来始めなど)は完全には隠れませんが、色が肌色とマッチして目立ちにくくなります。 明らかに使用前と使用後では使用後のほうが肌がきれいに見えます。また、私の場合コンシーラーを塗っている違和感もありませんでした。塗ったところがポロポロして粉が残るということもありません。 ニキビにお悩みの方は試してみる価値はあると思います。

赤いニキビ跡へのコンシーラー3選

赤いニキビ跡に良いとされているグリーンカラーを取り入れたコンシーラーを3つ紹介していきます。ニキビ跡だけではなく、肌の赤みが気になっている方も参考にしてくださいね。
セザンヌ|赤み補正コンシーラー

Source: 公式サイト
顔の赤み対策として販売されているセザンヌの赤み補正コンシーラー。下地後に気になる赤み部分に塗っていきます。コラーゲン・ヒアルロン酸などを配合していてお肌のケアもバッチリ。直接塗り易いチューブタイプでお手軽感もありますよ!
タイプ:光散乱パウダーコンシーラー
価格: 600円(税抜き)
カラー:ソフトグリーン(全1色)
アルコールフリー・無香料・紫外線吸収剤不使用・無鉱物油他
販売元:セザンヌ化粧品
- クリーム状で使いやすい下地の上に使用しています。 使いやすいクリーム状で、気になっていた頬の赤みがかなり緩和されました。 あまりつけすぎると白くなってしまうので手の甲で調節しながら少しずつ塗っています。

- ゆるいテクスチャーでよくのびる37歳 脂性肌ニキビが多い時はオルビスのニキビ用コンシーラーと混ぜれば、 ニキビも赤みもケアできるので、このパターンも多いです。 全顔でも使用量は小指の爪より少ないくらい。 ゆるいテクスチャーでよくのびます。 適量を見極めて上手に出せるようになるのが少々大変です(笑)。

エチュード|ビッグカバー クッションコンシーラー
韓国初のメイクブランド、エチュードの「ビッグカバークッションコンシーラー」。お肌の赤み消しやそばかす、シミなどをピンポイントにカバーしてくれます。肌に馴染みやすいテクスチャーで使い勝手◎!お肌のトーンも調節できます。
タイプ:マルチカバーコンシーラー(スティックタイプ)
価格:1,500円(税込み)
カラー:全6色
SPF30 /PA++
販売元:アモーレパシフィックジャパン
- 良い!ほっぺの赤みが気になっていたので、こちらでカバーしたらすごく綺麗に隠れました! とってもカバー力があるし、香りも良かったのでリピしたいと思います!

- 最高です♪ピーチピンクとミドリを購入しました。 ☆感想☆ ピンク→ピンクと肌色混ぜたような色なので思ったよりも浮かずよく馴染み、カバー力も最高でした♪ くま、ニキビ跡、くすみ目的で買いましたが、眉毛書いたあとの形の習性など色々万能に使えました! ミドリ→薄めのミドリで馴染ませるとツヤツヤに見えるので赤み隠しの他に、口の立体感だすのにも使えます! ミドリとピンク併用でTゾーンなどのハイライト代わりにも使えるのでとても満足です(*´∇`)ノ

- 化粧下地みたいなテクスチャーですぐ馴染む液自体は化粧下地みたいなテクスチャーですぐ馴染みます。 赤味の程度にもよると思いますが、あたしはうっすら赤味が残る程度で、 この上からファンデを乗せると赤味は消えるので満足です♪

プロイデア|アカラカバー

Source: 公式サイト
株式会社ドリームが商品開発した「アカラカバー」。名前の通り、赤ら顔や赤み跡、日焼け肌などに効果があります。カラーコントロール兼コンシーラーとして利用出来るので、メイク時間も短縮できます。厚塗り不要で自然な肌の色に仕上がりますよ!
タイプ:カラーコントロール(スティックタイプ)
価格:2,418円(税込み)
カラー:黄緑
無香料・パラベンフリー
SPF50+、PA+++
販売元:ドリーム

- 体温で温めてから伸ばすといい感じ18歳敏感肌そのまま直塗りしてしまうとかなり白浮きしてしまいますが、手の平に塗って体温で柔らかいテクスチャーにしてから頬に伸ばすといい感じになります。ただ、洗顔後にしっかりと保湿して潤っていないと伸びませんし、肌が毛羽立って白浮きしてしまいます。 また、これを塗った後にルースパウダーを塗り、その上から濃いめのファンデーション(パウダータイプ)を塗るととてもいい感じで、汗で崩れて赤く火照っても白いままです。

- 感激したコンシーラーは初めて!これは今まで使ったコンシーラーの中で1番優秀で感激した商品です!口紅の様なスティックタイプで固めのテクスチャーなので、カバーしたい所にだけ、カバーしたいだけつけられますし、境界線は指先で軽く叩くと簡単にぼかせます。ただし、これをつける前には乳液やクリームなどで、肌の滑りが良い状態(?)にしておかないと、ちょっと伸ばし辛いかもしれないです。でも、赤みを消すアボガドグリーンの色とスティックタイプの使い勝手の良さ、これはもう感激ですね。

茶色いニキビ跡へのコンシーラー2選

茶色いニキビ跡に適したコンシーラーを選びました。ニキビ跡だけではなく、シミや茶クマにも効果があるのでチェックしてくださいね。
エトヴォス|ミネラルコンシーラー

Source: 公式サイト
シミ、ニキビ跡、クマなどに適応したエトヴォスの「ミネラルコンシーラー」。抗炎症作用を持つグリチルレチン酸ステアリルを配合していて、ニキビの時にも使用可能です。天然由来の自然派成分のみで作られているため、肌への負担も少ないのが好印象!整肌成分には、持続性ビタミンC誘導体やビタミンK含有成分を配合し、保湿成分として無水ヒアルロン酸を導入しています。
*メイクを落とす時はゆるま湯で洗った後に石鹸で洗顔するだけの手間いらず!
タイプ:トリートメントコンシーラー(スティックタイプ)
価格:2,500円(税抜き)
カラー:全2色
界面活性剤不使用・防腐剤不使用・合成香料不使用・シリコン不使用他
販売元:エトヴォス
- ピンポイントで塗ることができるから使いやすい初めてコンシーラーなるものを購入。店頭で試して使用感がよかったので、こちらにしました。ライトベージュを選びました。(もうひとつはナチュラルベース) スティック状になっていて、ピンポイントで塗ることができるので、とても使いやすいです。本体はクリーム系で、肌に載せるとすぐになじみます。容器もおしゃれ(←自然派コスメはここがいまいちなことが多いので嬉しい)。 (中略) これで合成界面活性剤も合成ポリマーも使用していないなんて、素晴らしい!

- 肌にやさしいから敏感肌でも安心26歳混合肌私はブラシ等は使用せず、気になる部分に直接付けてからスポンジでポンポンして余分な分を取り除きつつ周りとなじませています。 肌にやさしいので敏感肌の私にも安心です。 今のところこれが原因で肌荒れを起こしたことは一度もありません。 ニキビ跡には暗い色の方がいいとよく聞きますが、もともとの肌色が明るい人には、明るい方がおすすめです。

ワトゥサ|スーパーカヴァーファンデーションポッツ

Source: 公式サイト
デザインと品質にこだわりを持ったワトゥサ独自の「スーパーカヴァーファンデーションポッツ」。人肌で溶けるほどなめらかなテクスチャーで気になるシミやニキビ跡をカバーします。3つのカラーが入ったパレットタイプは肌の立体感を表現し、ナチュラルな透明感も演出してくれます。
タイプ:パウダータイプ
価格:3,456円(税込み)
カラー:3色入り(パレット)
スクワラン(保湿成分)配合
販売元:ワトゥサ・インターナショナル

- 休日はこのコンシーラーとフェイスパウダーでOK42歳混合肌今までで、一番クマやニキビをカバーしてくれたコンシーラーです。 濃い色を塗ってから、明るい色をその上に乗せるのですが、この濃い色がとても優秀です。本当にカバーしてくれます。 休日は、このコンシーラーとフェイスパウダーで仕上げてます。


男性のニキビ跡を隠すコンシーラー

ニキビ跡に悩む男性におすすめのコンシーラーを紹介します。ニキビ跡だけではなく、テカリや黒ずみもしっかりカバーしてくれる逸品が揃っています。
CRISIS HOMME|カバークリーム

Source: 公式サイト
美容成分をたっぷりと配合したCRISIS HOMMEの「フェイスカバークリーム」。肌に潤いを与えながら肌触りはサラっとしてくれます。ニキビ跡の凹凸や毛穴の黒ずみをカバーし、テカリもしっかり抑えてくれますよ。メイクアップや化粧下地使いにも◎、スキンケアとしても使用出来るので、男性の他、女性にもおすすめできます。
タイプ:フェイスカバークリーム
通常価格:4,480(税別)
スクワラン・加水分解コラーゲン・ヒアルロン酸Neなどの保湿成分を配合
販売元:ファングラーコマース
- かなりマットな質感29歳 混合肌肌質や肌色を選びません。 テカリを抑えてサラサラ素肌を演出します。 男性の「自然なメイク」を目指した化粧下地です。 ロウソクや石鹸のようなテクスチャーです。 開けてみたら、クリームというより石鹸のような感じで意外でした。 (中略) 油分が抑えられて、肌がサラサラになりました。 白浮きしたり、色がつくことはありません。 ただ、かなりマットな質感になりました。 肌の凹凸もカバーされたような気がします。

- コスパがバツグン57歳 混合肌男性特有の3大肌の悩みの テカリ、毛穴の黒ずみ、肌の凹凸をひと塗りでしっかりカバーして、 お肌をフラットに整えて素肌感をキープできます。 メンズコスメですが美容効果のある成分がたっぷり配合されてます。 4種類のビタミンおよびビタミン誘導体を配合 脂溶性ビタミンC誘導体、ビタミンE、ビタミンA誘導体、ビタミンB前駆体 3大保湿原料で保湿効果も抜群 スクワラン配合&ヒアルロン酸Na、プラセンタエキス、加水分解コラーゲン ちょっと硬めなテクスチャーなので 適量を取り出しやすいです。 (注:スパチュラはついてません) (中略) 手におさまるコンパクトサイズなのに 毎回米粒大への使用で、約2ヵ月も使えるから コスパもバツグンなので 家族で使うのもアリですね。

NULL|メンズBBクリーム

Source: 楽天
通販サイトでクリームファンデーション部門1位を獲得したNULLの「メンズ用BBクリーム」。男性の肌質に合わせた製品でナチュラルな肌感に仕上げてくれます。紫外線を予防するメトキシケイヒ酸エチルヘキシルをはじめとした成分を配合し、日焼け予防もバッチリです。ニキビ跡を隠すだけでなく、ニキビの時にも効果がある商品ですよ!
タイプ:BBクリーム
通常価格:3,880円
マメリス葉エキス・セイヨウオトギリソウ・サルチル酸などを配合
- ニキビ、肌荒れが綺麗に隠せます。このBBクリームは男性用に作られていることもあって とても自然な色合いです。 ニキビだけでは無く、クマや肌荒れも隠せるので 気にしている方にはとてもおすすめです。

- 思ってる以上に良いです!以前にコンシーラー使って塗った感ありありだったのでBBクリームも半信半疑でしたが、肌に馴染んでとても良いです。 肌が若干でもキレイになると自信持てます。 キレイな女性と目が合うと目をそらしてしまいましたが今は目を見て会話出来ています笑

ニキビ跡を上手に隠すメイク術

各メーカーのコンシーラーを様々に紹介してきましたが、次はニキビ跡を上手に隠す方法をまとめていきます。ニキビが治るまで最低でも約1か月。良いコンシーラーを使って上手くメイクをすれば、ニキビ跡なんてもう怖くありません。むしろ美肌に見せることが出来るはずです!では早速見ていきましょう。
ブラシにとって肌に平行に当てる
コンシーラーの中にはすでにチップやブラシなどが付属している物がありますが、ファンデーションのようなパウダータイプだと付属していない場合が多いですよね。また全体用のコンシーラーではパフなどを使用する場合もあるようです。
しかし、今回こちらでおすすめする塗り方はブラシを使った塗り方です。ブラシを使用すると、厚塗り感がなくなり、綺麗に馴染ませることができるんです。また目元や口元といったデリケートな部分にも塗り易く、指で仕上げるより自然な肌を演出してくれます。
ポイントは塗る時のブラシを平行に持つこと!
力が入りにくい分、薄付けが出来てナチュラルに仕上がります。付けにくいからといって垂直にしたりすると変に目立たせてしまいますので気をつけてください。
ニキビ跡の周りだけぼかす
ニキビ周りにはポンポンと数か所にコンシーラーを置いていき、ニキビと馴染ませるように付けるのが効果的です。また、綿棒で塗り過ぎた部分を取りながら馴染ませる方法もありますので好きな方で仕上げてください。つまりニキビ跡対策用メイクは次のようになります。
ニキビ跡対策のメイク術
- ニキビ用の下地で保湿
- コンシーラーを1度手に取り、ブラシに付ける
- ブラシを平行に持って気になる部分を薄塗り
- ニキビとニキビ周りを自然になるように馴染ませる
これでニキビ跡が目立ちにくいメイク術の完成です。
ニキビ跡が消えるまでの間、オススメのコンシーラーとこのメイクで乗り切りましょう!
*ニキビ跡隠しにもおすすめの化粧下地についてはコチラの記事を読んでくださいね。
ニキビ跡とコンシーラーQ&A



学校に付けて行きたいのですが……
- 本当に悩んでいます思春期ニキビに悩まされている中学三年の男です。 (中略) 中学二年の時からおでこだけに合った、ニキビが鼻まわりまで増えてきて、また、数も増えてきました。 (中略) もう中学校生活は最悪としか言いようがありません。本当に治したいです。もう顔も荒れてやばいです。本当に治したいです。高校では楽しく毎日を過ごしたいです。恋もしてみたいです。そこで何かいい方法はないでしょうか?






コンシーラーだけ使うのはOK?


ニキビができにくい体質改善も忘れずに

ニキビやニキビ跡にコンシーラーを使うことは有効ですが、それはあくまでも対処しているに過ぎません。ニキビをできにくい肌作りを行っていかなければ、ずっとそのニキビに悩まされることになります。スキンケアをしっかり行うことはもちろん、運動不足や栄養バランスが偏っていてもニキビができる原因になります。できることから少しずつ、自分のペースで体質改善を行っていきましょう。
