目次
目の下のたるみは取れるもの?

人と会った時に一番見られるのは「目」ではないでしょうか。一番注目を浴びる目元がたるんでしまうと一気に老けた印象を与えてしまうかもしれません。
10~20代はパッチリしていた目元がなんとなくたるんでいるように感じたら、まずはセルフケアから始めてみませんか。

今回は特に老け見えの原因になる目の下のたるみに注目し、ケア方法について調べてみました。忙しくても毎日続けるために、化粧品やエクササイズでのセルフケアと美顔器を利用したセルフケアを3つまとめて紹介します。
たるみをなくして周りの人に少しでも若く見られたい人、健康的な目元を取り戻したい人、それぞれにピッタリのセルフケアが見つかりますよ!
目の下をたるませる3つの原因

目の下がたるんでしまうのは老化だけが原因ではなく、実は意外な理由が積み重なってできています。
【1】肌弾力の低下
肌のピンとしたハリを作る鍵は真皮の中にあります。
- 表皮→角質層など4つの層でできている
- 真皮→コラーゲンが大部分でエラスチン、ヒアルロン酸などで満たされる
- 皮下組織→皮下脂肪に血管が通る
皮膚は薄いように見えますが、この3つの層から成り立っています。真皮にはコラーゲンがネットのように広がり、エラスチンという線維がネットを支えて肌のハリを保つ構造になっています。
コラーゲンとエラスチンの周りに水分を抱いたゼリー状のヒアルロン酸が満たされていることで、パンパンに膨らんだ風船のような弾力のある肌が作られているのです。
しかし加齢と共にエラスチンが支える力を失うとコラーゲンのネットが伸びきって下に下がり始め、乾燥してヒアルロン酸の潤いが足りなくなると真皮に隙間ができて弾力を失いたるみが目立つようになるのです。
また紫外線を浴びることでも肌への刺激が強いので真皮層までダメージを受けることがあります。するとヒアルロン酸の潤いが足りなくなり真皮にすき間ができるので、さらにたるみが加速します。
【2】表情筋の衰え
人の体は骨→筋肉→皮下組織→皮膚という構造になっていて、筋肉が皮下組織と皮膚を支えています。顔の筋肉は「表情筋」と呼ばれ日々活発に動かすことで豊かな表情が作られるのです。
しかし表情筋が衰えるとその上にある皮下組織や皮膚を支えきれなくなるため目の下がたるんでしまいます。
特に皮下組織はほとんど脂肪でできているので大変重みがあり、体質的に脂肪が多い人の場合は若いころから目のたるみが目立つこともあります。
表情筋が衰える原因は老化で筋線維が少なくなったことと、表情筋を動かさないために筋線維が細くなったことにあり、表情豊かな生活をすることで鍛えることも可能です。
【3】皮膚の乾燥
目の周りは顔の中でも特に皮膚が薄い部分である上に、皮脂腺が極端に少ないという特徴があります。つまり皮膚の潤いを保つ水分が蒸発しやすいということでもあり、目元は乾燥しやすい部分なのです。
肌をガードする役割の表皮が乾燥すると真皮の潤いも逃げてしまうので、真皮を満たしているヒアルロン酸の弾力が減ってしまい目のたるみにつながります。
年齢によって乾燥が進みますが、紫外線の刺激も乾燥の大きな原因です。紫外線を浴びた肌は真皮までダメージを受ける場合があり、保湿をしないでいるとたるみだけでなくシワやシミの多い肌になってしまうため注意が必要です。
化粧品でできる目の下のたるみ対策

自宅で目元のたるみをセルフケアしたいと思った時に強い味方になるのは美容成分の豊富な化粧品です。
アイクリームで目元を保湿する
目元は他の皮膚よりも約3分の1の薄さでできているためダメージに弱く黒ずみやたるみが目立ちやすく、皮脂腺が少ないという特徴があることから乾燥しやすくシワもできやすいとてもデリケートな部分です。
老化を予防しふっくらした目元を保つためには保湿が一番大切です。顔の中でも乾燥しやすい目元には専用のアイクリームを使用しましょう。
アイクリームは皮膚に潤いを与える成分に加え、目元に少ない皮脂の代わりになる油分が配合されているのでしっとりした目元を保ちたい時におすすめです。
中でも肌の水分を保つ働きをするセラミドや潤いを保つ役割をする天然のオイルが配合されていると肌に優しく若々しい肌をサポートします。
おすすめのアイクリーム
アイクリームは美容成分が豊富で潤いが長時間続くことが選ぶ時のポイントになります。さらに保湿に注目した成分をふんだんに盛り込んだアイクリームを探しているなら、まずはこちらを試してみましょう。
資生堂 エンリッチドリンクルクリームS
\もっちりテクスチャーで朝までしっとり/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合96点
- 価格:6,264円
- 内容量:15g
- メーカー:資生堂株式会社
たるみやシワの原因になるヒアルロン酸不足をカバーしてハリのある目元を目指すアイクリームです。
不足すると肌の乾燥を招くレチノールはプルプル肌の元になるヒアルロン酸の生成をサポートするため、デリケートな目元ケアにピッタリです。
また肌の弾力を支えるコラーゲンも配合したことではじけるようなシワの目立たない肌に近づきます。
肌への効果が認められた医薬部外品の力を信じて、若々しい肌を手に入れましょう。
▼おすすめのアイクリームをもっと知りたい人はこちらをCHECK▼
おすすめの実力派アイクリーム30選|透明感のあるハリツヤ目元に!
美容液で目元をふっくらさせる
一歩上のスキンケアを目指す時にぜひ活用したい美容液には様々な成分が配合されています。特に目元用に選びたいのは次のような成分が含まれている美容液です。
- セラミド
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- ビタミンC誘導体
- レチノール、レチノール誘導体
目元は老化や乾燥が進むとたるみが出てきますが、美容液で肌をふっくらさせる成分を補うと内側からハリが生まれ若々しい目元になります。
乳液やクリームの役割は油分を多くして肌表面をカバーすることですが、美容液はシワやたるみなど肌の悩みを内側からケアする成分を濃縮していることが特徴です。
また肌への浸透性を高めた商品が多いため、成分が肌のダメージに直接届くというメリットもあります。
薬のように即効性を求めるよりも、毎日の積み重ねで肌の悩みを解決に導く強い味方になるので、肌の変化に気づいたときにはスキンケアに取り入れましょう。
おすすめの美容液
目元はデリケートなのでたるみだけでなくシワやくすみまで気になる場合があります。そんな時は先回りして目元のトータルケアを考えましょう。
ビーグレン トータルリペアセラム
\目の周りをトータルケア/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合92点
- 価格:8,640円
- 内容量:15g
- メーカー:ビバリーグレンラボラトリーズ株式会社
目のたるみを化学的に分析し、悩みの解決に必要な成分を素早く浸透させる技術で目元をトータルケアするクリームです。
ビーグレン独自のQuSomeアイリペアコンプレックスは15種類の美容成分をナノレベルのカプセルに包んだことで、たるみやシワなど悩みの元に直接浸透します。
たるんできた目の下、ちりめんジワの目立つまぶたなど老けて見える原因に1本で対応できる美容液は貴重です。
▼たるみケアにおすすめの美容液をもっと知りたい人はこちらをCHECK
口コミで大人気!たるみの解消に絶対おすすめな美容液ランキング6選!
メイクでたるみ黒クマをカバーする
クマは寝不足や疲れた時にできると思いがちですが、黒クマに関しては「老化」が一番の原因になります。
目の周りには眼球を支えるじん帯がありますが、加齢によってじん帯が伸びてくると少しずつ下に下がってきます。すると目の下の皮膚が重みでたるみ、影ができることで黒いクマのように見えるようになります。
たるみが大きくクマの色が濃いほど隠すのが難しいですが、コンシーラーの補色にカラーを取り入れるテクニックを覚えると上手に隠すことができます。
【黒クマ隠しメイク】
- クマの部分に赤色やオレンジ色をトントンとのせる
- 上からコンシーラーを指でなじませる
- 普段通りファンデーションをつける
普段通りベースメイクをしたら、この3ステップで黒クマを隠しましょう。カラーは口紅やチークを利用することがおすすめです。
色には強さや明るさを補いあう反対色があるのですが、黒い色には赤やオレンジを合わせると和らげることができるので、黒クマにもこの視覚テクニックを利用してメイクして上手に隠しましょう。
メイクの最後にはパールタイプのフェイスパウダーやハイライトをつけて影を飛ばすとよりきれいに仕上がります。
おすすめのカバーコスメ
黒クマをカバーするには目元にしっとりなじむタイプのチークが使いやすくておすすめです。中でもクリームタイプは乾燥しやすい目元にピッタリです。
マジョリカマジョルカ クリーム・デ・チークRD411
\ピンクな目元で惹きつけて/
- 編集部評価:★★★★★総合95点
- 価格:918円
- 内容量:5.4ml
- メーカー:資生堂フィティット
お姫様のドレスのようなかわいらしいチークは肌にしっくりなじむテクスチャーが好評です。
ネイルと同じように細い筆で頬につけるタイプで、自然な血色を演出したい頬や目元にピタッと密着してよれません。
コンシーラーの下につけると摩擦を避けることができますし、デリケートな目元にもなじみやすく、乾燥も防ぐしっとりタイプなので毎日使いたくなりますね。
目の下のたるみを解消するセルフケア

目が疲れると血行が悪くなってたるみが加速するので化粧品ではカバーできないときもありますね。
こちらでは自宅で簡単にできるエクササイズを中心に紹介しますので、リラックスタイムに毎日取り入れて悩みを解決しましょう。
たるみ解消マッサージ
セルフケアのマッサージは毎日続けやすく、簡単であることがポイントです。マッサージの前には温タオルで目元を温めるか、お風呂上がりの体温が高い時に行うことがおすすめです。
【眉マッサージ】
- 人差し指と親指で眉毛を挟む
- 眉に沿ってつまんだ指を少しずつずらす
- 眉間から眉尻まで5~6か所つまむ
【まぶたマッサージ】
- 親指と人差し指で眉毛のすぐ下の皮膚を軽くつまむ
- 骨に沿ってつまんだ指を少しずつずらす
- 眉尻から眉間までつまむ
この2つのマッサージは目の血行をよくして疲れをほぐします。この時つまむのは皮膚の薄い部分を軽くつまむ程度です。
目の周りには大切な筋肉やじん帯が集まっているので、あまり強くつまむことは避けましょう。
たるみ解消エクササイズ
顔のたるみは加齢によって筋肉が衰えることも原因の一つです。目の周りの筋肉を使うエクササイズはたるみ予防にも効果的です。
【下まぶたのエクササイズ】
- 口を「お」の字に開けて鼻の下が伸びるように顔を上下に伸ばす
- 目線だけを上に上げる
- まぶしいものを見る様に、下まぶただけを上に上げて目を細める
- 下まぶたに力を入れるように3~5回繰り返す
最初は下まぶたを動かすのは難しいと思いますが、動かそうと力を入れるだけでもエクササイズになります。
【目のストレッチ】
- 顔を動かさないように目だけを真上に向けて10秒キープする
- 同じように左、真下、右と10秒ずつキープする
- ハチの字を描くように目だけをゆっくりと5かい動かす
- 反対方向へ5回動かす
目のストレッチはパソコンやスマホで疲れた時にもおすすめです。
【目パッチリエクサ】
- おでこに両手を当てて動かないようにする
- 目だけを大きく見開くいて10秒キープする
- まぶしいものを見る様に目をぎりぎりまで細めて10秒キープする※目をつぶらないように注意
- 2と3を3回繰り返す
目の周りの筋肉だけを使うためにおでこや眉間に力が入らないように気をつけましょう。
たるみ解消ツボ押し
目が疲れた時や緊張が続くときには無意識に目を押さえたりさすったりしますよね。これは目の周りに疲れを軽くするツボが集まっているためです。
たるみを防ぐためにはツボを刺激して血行をよくすることが効果的です。
【目の周りのツボ押し】
- 目頭の骨のくぼみを両手の人差し指で押す
- 目尻のほんの少し外側の骨のくぼみを押す
- 瞳の下にある骨のくぼみを押す
- こめかみの目尻に近い部分の骨のくぼみを押す
- 瞳から眉毛を通り、眉毛の上に2㎝ほど上がった部分を押す
ツボ押しは基本的に両手の人差し指で行い、気持ちいいと感じる力加減で押します。強く押したりこすったりすると皮膚や筋肉を傷める可能性もあるので避けましょう。
ツボが正確にわからなくても目の周りの骨に沿って指を動かすだけで気持ちいい場所が見つかることもあります。毎日続けると自然に凝りがほぐれ、たるみ予防になるので習慣にしたいですね。


たるみに効く美顔器でセルフエステ

セルフケアの効果を上げたい時、もっと楽にケアしたい時には美顔器の力を借りましょう。筋肉に働きかけたり、美容液を浸透させるなど高機能の美顔器を紹介します。
超音波でミクロマッサージ
エステなどプロの手によるケアではよく使われる超音波美顔器ですが、実際はどんな効果があるのでしょうか?
超音波とは極細かい振動を超高速で肌に与えることで肌をマッサージしたり、毛穴の汚れを浮き上がらせたり、また血行を促進したりすることで美しさをサポートすると言われています。
特に振動率が高いものや低周波のものは肌の奥まで振動が届くことによって肌に働きかける力が大きくなると考えられます。
自宅用で高機能の超音波美顔器がひとつあれば、好きな時間にケアすることができますし、継続して使うことができるので効果もさらにアップするでしょう。
パナソニック RF美顔器 EH-SR70
\1回10分、週3回でリフトアップ/
Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★★総合90点
- 価格:32,000円
- 保証・特典:メーカー保証期間1年
- メーカー:パナソニック株式会社
頬や口元のリフトアップに効果的なラジオ波と超音波の微細な振動が肌の奥までケアする美顔器がパナソニックのRF美顔器です。
肌をグイッと引き上げるトップフラット形状でたるんだ部分に密着し、口元からこめかみまで顔全体のリフトケアが10分で完了します。
電極を4か所に配置したことと、1秒間に100万回も振動する超音波のおかげで、ほんの1回使用しただけでも肌のハリを実感する人が続出です。
EMSでリフトマッサージ
EMSとは電気刺激を与える器具のことで、筋肉に直接刺激を与えることができるためたるんだ部分の引き締めに役立ちます。
肌にパッドを貼り付けて筋肉に刺激を与えると、動かそうとしなくても自然に筋肉の収縮が始まるため、苦しい思いをしなくても筋トレができると人気が高い器具です。
筋肉刺激だけでたるみをすべて取り除くというよりも、顔全体の筋肉に働きかけることで目元が引き上げられるなど若々しく見えることが期待できます。
ヤーマン フォトプラスEX
\温めながら美しく/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合93点
- 価格:39,800円(自動お届けコース)
- 保証・特典:ラジオ波サポート美容液セット
- メーカー:ヤーマン株式会社
簡単操作なのに機能満載のフォトプラスEXのEMSは温めた後に表情筋と深層表情筋に働きかけるので、普段動かさない筋肉まで引き締めることができます。
その他にも毛穴の汚れを一掃するクレンジングや美容成分を浸透するイオン導入、肌を温めるLEDトリートメント、微弱電流でケアするマイクロカレント、肌をクールダウンして引き締める冷却ケアなど1台で6役の美容機能がついています。
毎日のケアに加えて週末のゆったりケアで気持ちも肌もリラックスできますね。
コアパルスで肌ハリアップ
紫外線や菌の刺激を避けるための角質のガード機能があることで美容成分の浸透が悪くなることがありますが、コアパルスは角質層に働きかけることで一時的にすき間を作ります。
すると美容成分やケア成分の浸透をサポートすることができるので、普段使っている美容出来でも効果がアップするというわけです。
イオン導入器も同じように成分の浸透をよくしますが、こちらは低分子の成分しか浸透することができません。対してコアパルスは高分子の成分も肌の奥まで届けることができるので、より多くの成分が浸透するということです。
ララルーチュレジーナ
\顔に密着して効果を実感!/

ララルーチュレジーナ
- 編集部評価:★★★★★総合95点
- 価格:32,400円(定期コース)
- 保証・特典:初回クリアアップセラム(4,860円)無料
- メーカー:株式会社 リベラルクリエーション
タレントの杉本彩さんがプロデュースした美顔器で、コアパルスの他美容にいい3つの機能を詰め込んでいます。
ラジオ波は真皮のコラーゲンに刺激を与えて生成をサポートし、EMSで表情筋の引き締めをサポート。
コアパルスは美容有効成分を肌の奥まで浸透させることでハリにアプローチ、LEDライトが肌の代謝を保つことで総合的に美顔ケアを叶えます。
定期コースにはコアパルスに最適な美容液も無料でついてくるので見逃せませんね。
▼おすすめの美顔器をもっと知りたい人はこちらをCHECK▼
美顔器おすすめランキングTOP10!口コミで人気の商品を徹底比較【2018年最新版】
即効性を求めるならやっぱり整形?

目のたるみを目立たなくするために即効性を求めるなら整形という選択もありますが、正直よくわからないという人が多いようです。そこでより気軽に試すことのできる施術を紹介します。
注目は切らないでいい注射の整形
整形というと足が止まってしまう人も多いと思いますが、切らずに目のたるみを目立たなくする施術なら気軽ではないでしょうか。
切開ではなく注射だけで行う整形はいくつかの種類があります。
【ヒアルロン酸注入法】
たるんだ部分と普通の肌の間のくぼみをヒアルロン酸で埋めることで段差をなくして目立たなくする施術です。ヒアルロン酸は注入した後徐々に体内に吸収されてなくなりますが、効果は半年~1年ほど継続します。
【脂肪除去法】
まぶたの裏側から余分な脂肪を吸引して、たるみの原因を減らす施術です。脂肪細胞ごと吸引するため同じ部分に再び脂肪がつくことはなく、効果が持続します。
【PRP血小板療法】
血液中の血小板を取り出して目元に注射することで、肌の組織を増殖させてたるむ前の状態に近くなるという施術です。血小板に含まれる成長因子を利用した方法で、本人の血液を注射するため安全性が高いことが特徴です。
【FGF注入法】
真皮を支えるコラーゲンやエラスチンを含む線維芽細胞を増殖する因子を注入することで、真皮の弾力を再生する方法です。自己の組織が増えるように働きかける施術なのでより安全性と持続期間が長いことが特徴です。
こうした施術は近年新しい方法が続々と開発されていて、素早く効果を実感できることが何より嬉しいですね。
注目されている理由は施術後にも
注射による施術はどんなことが人気なのでしょうか。
- 傷跡が残りにくい
- 施術時間が短い
- 入院の必要がない
- 周りに気づかれにくい
- 手ごろな価格
- 施術後すぐに効果がわかる
- 翌日から仕事ができる
細い注射針で行う施術は「整形した?」と周囲の人に気づかれることがほとんどないので、切開手術よりも気軽に受けることができますし、忙しい中でも短時間で終わることや仕事を休む必要がないということも人気の秘密です。
ただ施術時間や価格についてはクリニックによって違うので、必ず問い合わせて希望を伝えてから受けましょう。
費用目安や注意点は要チェック
施術を受ける前には実際の費用や腫れや痛みが引くまでのダウンタイムをチェックしましょう。
「ヒアルロン酸注入法」はダウンタイムがほとんどありません。当日からメイクもできるので軽い気持ちで試してみたい時にピッタリで、費用も1.0ccから1回につき5万円位が目安と手ごろですね。
「脂肪注入法」と「PRP血小板療法」は自己組織なので拒絶反応がほとんどありませんが、内出血や腫れなどが落ち着くまで2週間~1ヶ月ほどダウンタイムがあります。費用は両目で20~30万円ほどかかります。
「FGF注入法」はダウンタイムはほとんどありませんが、組織が増えて目元がふっくらするまでに2週間以上待つ必要があります。
費用は両目で10~30万円かかりますが、効果の続く期間が長いのでコスパとしては悪くないと言えます。
ダウンタイムがないと言ってもデリケートな目元に針を刺すので多少の内出血や腫れは考慮しておきましょう。またクリニックを選ぶ時には施術例や経験数などの豊富な信頼できる医師を選ぶことをおすすめします。
適切ケアで目の下たるみを改善しよう

今回は化粧品、エクササイズ、美顔器という3つのアプローチから目の下のたるみをケアする方法を紹介しましたが、自宅でのセルフケアに取り入れたい美容成分やポイントがわかりました。
目のたるみは老けの第一歩といっても言い過ぎではありませんが、セルフケアを毎日継続することで将来の悩みが軽くなるなら頑張れますね。
最近は美顔器も進化しているので苦労しなくても目元ケアができるようになりましたが、たるみの形や場所はそれぞれ違うのでぴったりのケアを見つけることが一番なのではないでしょうか。
これから鏡を見る時は自信を持って笑顔になれるように目のたるみケアを続けていきましょう。