目次
毛穴の黒ずみケアはどうすればいい?

毛穴の黒ずみは、多くの人が悩んでいる肌トラブルの1つです。
毛穴の黒ずみができてしまう原因は、単に毛穴が詰まっているだけではありません。継続的な肌へのダメージでできてしまうものもあれば、乾燥が根本的な原因だったりもします。なかには、今までの方法が実は間違っていたなんでこともあるかもしれません。
この記事では、自分の黒ずみ毛穴の原因を把握し、原因に合ったケアを具体的に紹介していきます!
鼻や頬の毛穴にできる黒ずみ原因4つ

もともとの肌のパターンは、1人1人違います。毛穴の黒ずみができる原因も、それぞれの肌の状態に加えて生活環境・生活習慣によって変わってきます。この項目では毛穴の黒ずみができやすいといわれている主な原因を4つ紹介します。自分に当てはまる原因を探ってみましょう。
【1】角栓や皮脂の酸化
一番多くみられるのは、酸化が原因のタイプです。


角栓をもう少し詳しく見てみると、その比率は角質の固まり70%と皮脂30%でできています。この角栓に含まれる皮脂や毛穴の入り口にある皮脂が酸化することで毛穴が黒ずんで見えるのです。
ターンオーバーが遅い人、皮脂が過剰分泌している人はなりやすいです。
ターンオーバが遅いと角栓がいつまでも肌に残ってしまうので、やがて皮脂が酸化して黒ずみ、その黒ずんだ毛穴がいつまでも肌に残ってしまいます。
皮脂が過剰分泌している人は、根本は保湿不足が原因です。肌の水分量が足りないから、潤そうとして皮脂をどんどん分泌して、そのたくさん作られた皮脂が紫外線に当たることで酸化し黒ずんでしまうのです。
このタイプの人は、皮脂分泌量を整えたり、洗顔・保湿などの基本的なスキンケアを見直す必要があります。
【2】毛穴に蓄積したメラニン
2つめは、メラニンが原因のタイプです。
ターンオーバが遅かったり紫外線の刺激を受け続けると、メラニン色素が蓄積して角栓や毛穴の入り口付近などが黒くなります。
一度メラニンが蓄積すると、なかなか除去するのは難しいです。ターンオーバー周期を整えたり、メラニン生成を抑制する成分配合のスキンケア用品を使うといったケアが必要です。
【3】開き毛穴にできる影
3つめは、影によって黒ずんで見えてしまうタイプです。
このタイプは、脂性乾燥肌の人に多くみられます。肌が乾燥していると、水分を取り込もうと毛穴が開きやすくなります。肌自体も肌表面を潤そうとして皮脂をどんどん分泌するので、毛穴が開いてしまうのです。その開いた毛穴が肌に凸凹を生み、光に当たると凹んでいる毛穴の部分に影ができてしまい黒ずんで見えてしまうのです。
根本の原因は乾燥にあるので、とにかく化粧水をたっぷりいれて、せっかくいれた水分が蒸発しないように乳液・クリームなどでフタをしましょう。毛穴の引き締めをサポートしてくれる収れん化粧水もおすすめです。
【4】毛穴に生える産毛
4つめは、産毛が原因のタイプです。
産毛が原因と聞くと意外に思う人も多いかと思いますが、細くて薄い産毛でも白い肌の上では目立ちやすいのです。産毛そのものだったり、産毛によってできる影であったり、抜けた産毛が角栓に埋もれてしまった場合など、様々な状態が毛穴を黒く見せてしまいます。
脱毛をしたり定期的に産毛の処理をすることで、比較的簡単に対策できますよ。
酸化した黒ずみ毛穴のスキンケア

大きく固くなった角栓は簡単には除去できません。まずは固くなった角栓を柔らかくしましょう。
オイルクレンジングで角栓にアプローチ
固くなってしまった角栓を柔らかくするには、オイルクレンジングがおすすめです。
オイルクレンジングとは、コメヌカ油・オリーブ油・アルガンオイルなどを使ったクレンジングのことです。似た成分同士は溶け合うという性質があるので、オイル系のものは角栓に含まれている皮脂と溶け合い角栓自体を柔らかくしてくれます。
オイルの種類によっては、皮脂が奪われやすく乾燥しやすいので注意しましょう。
おすすめのクレンジング
\メイクを落としながら肌も潤う!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合93点
- 価格:500円 (税込) / 初回限定特別価格のトライアルボトルの場合
- 内容量:60mL
- メーカー:株式会社ファンケル
「落とす」と「潤す」が両方できるクレンジングです。汚れを浮かせて肌に戻らないようにする成分が配合されているので、メイクや頑固な角栓もつるんと落とすことができます。クレンジング後にうるおい成分が125%以上も残るほど保湿力があり、使い続けることで目元・口元の乾燥を目立たなくしてくれます。
洗顔料でクレンジング後の乾燥を防ぐ
クレンジング後の肌は、敏感で乾燥しています。特に、洗浄力の強いクレンジングを使った後は肌に負担がかかっているので、それ以上負担をかけないような洗顔料を選びたいものです。おすすめは、保湿成分が配合されているものや皮脂を奪いすぎないアルコールフリーのジェルタイプの洗顔料がおすすめです。
おすすめの洗顔料
\美容成分で洗う!洗浄成分なしの洗顔料/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合93点
- 価格:2,764円 (税込) / 初回購入の場合
- 内容量:120mL
- メーカー:株式会社ランクアップ
美容液成分が97.5%配合されている洗顔料です。洗いすぎによる肌のダメージや乾燥を防ぐため、洗顔料なのに洗浄成分は入っていません。アルコールフリーなので肌の水分が奪われることなく、贅沢に配合された美容成分でしっとりとした洗いあがりになります。カプセル化パパイン酵素で角質を取り除くことができるので、乾燥やくすみが気になる人にもおすすめです。
泥パックでスペシャルケア
少ない肌の負担で詰まった角栓を取り除くには、泥パック (クレイパック) もおすすめです。
鼻にパックをして角栓を剥がすタイプのものは、毛穴を痛めやすく必要以上に角栓が取れてしまいやすいです。もともと角栓は皮脂と同じフタの役割があるので、全てを取る必要はありません。
一方で泥パックは、ミネラルを豊富に含んだ天然の泥が毛穴の汚れを吸着してくれるので、角栓が固くなったり大きくなるのを防いでくれます。日々のクレンジングや洗顔で取りきれなかった角質や汚れを汚れを取ることができるので、1週間に1回は取り入れたいですね。
おすすめの泥パック
\5分パックで毛穴すっきり!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合93点
- 価格:3,024円 (税込)
- 内容量:150g
- メーカー:株式会社ハウ オブ ローゼ
汚れを取り除くと同時に肌も引き締めてくれる泥パックです。肌も粒子の細かいクレイと汚れを吸着する成分であるファンゴが、汚れや不必要な皮脂をしっかり吸着してくれるので過度な洗顔は必要ありません。さらに6種類のハーブエキスが肌を引き締めなめらかな肌作りをサポートします。化粧崩れやニキビ予防にもおすすめです。
黒ずんだメラニン毛穴のスキンケア



メラニン毛穴タイプの人は、ターンオーバーを整えるために毛穴汚れをしっかり落とせるクレンジングや洗顔料を使いましょう。
炭酸クレンジングで毛穴にアプローチ
炭酸クレンジングの特徴は、タンパク質に吸着するという炭酸ガスの性質を利用して、古い角質や皮脂汚れなどを浮かせて取り除くというところです。
さらに、炭酸ガスはバリア機能を破壊することなく肌表面から入り込むことができ、血行を促進させたり酸素を効率よく細胞に届けることができます。そのおかげで肌の代謝がよくなり、ターンオーバーも整いやすいのです。
古い角質を取り除き、ターンオーバーを整えることで、毛穴周辺にあるメラニンや蓄積しているメラニンも剥がれ落ちやすくなるのです。
おすすめのクレンジング
\ピーリング成分配合でターンオーバーも整える!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合90点
- 価格:1,922円 (税込)
- 内容量:150g
- メーカー:株式会社Waqoo
炭酸の力で毛穴の汚れを取り除いてくれるクレンジングです。炭酸の他にも、酒粕エキスやハチミツ発酵液など古い角質や黒ずみを除去してくれる成分が複数配合されているため、クレンジング力は高そうです。美容成分が53種類も配合されているので、一度使った後にもう一度顔にのせて炭酸パックをしたりマッサージするのもおすすめです。
泥の洗顔料で毛穴の奥から汚れを吸着
酸化した黒ずみ毛穴と同様に、メラニン毛穴の場合も泥タイプのものがおすすめです。
毛穴の汚れをしっかり吸着して取り除いてくれる泥を普段の洗顔から使うことで、汚れがたまるのを防いでくれます。毎日毛穴汚れが取れていれば、毛穴は詰まりにくくターンオーバーも整いますよ。
おすすめの洗顔料
\口コミ評価も高く、ランキング2位受賞!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合92点
- 価格:1,944円 (税込) / トライアルセット (7日分) の場合
- 内容量:15g / 通常
- メーカー:オルビス株式会社
天然クレイである「モンモリロナイト」を使用した泥洗顔料です。泥洗顔は、イオンクレンジグのようにマイナスイオンを帯びた超微粒子サイズの泥とプラスを帯びた汚れ同士がくっついて洗顔することができます。肌をこすることなく汚れが落ちるので、敏感肌の人にもおすすめです。さらに、ヒアルロン酸やスクワラン、カモミラエキスなどの美容成分も配合されているので洗顔後の乾燥を防いでくれます。
ピーリングで角質除去ケア
ピーリングは、肌への負担は大きいめですが高い角質除去効果が期待できます。
ピーリングについては、何を使うかを慎重に選ぶ必要があります。市販の多くのピーリングジェルは、規制があるためピーリング成分がほとんど配合されていなく、「配合されているゲル化剤が摩擦によりぽろぽろと出てきて、同じく配合されているカチオン界面活性剤がツルツルした肌を演出している」といったものが多いのです。
市販のピーリングジェルを選ぶ時は、AHAが3%以上、BHAが0.2%以上配合されているものを選びましょう。 AHAとBHAは肌への刺激が比較的少ないピーリング成分です。さらに、ピーリングをしたあとは肌が敏感になっているのでたっぷりと保湿をして肌を休めてあげましょう。
おすすめのピーリングジェル
\ニキビ予防もできるピーリングジェル!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合90点
- 価格:2,700円 (税込) / ボーナスコースの場合
- 内容量:100g
- メーカー:株式会社フレージュ
尿素・りんご酸・ハチミツ発酵液などのAHAを配合したピーリングジェルです。配合されているゲル化剤が汚れを巻き込んで、ぽろぽろとした白いカスとして古い角質や汚れを落とすことができます。古い角質を落とす以外にも、薬用の殺菌成分が入っているのでニキビ予防や消臭も期待できます。杏やナス果実エキスなどの保湿成分が配合されて低刺激なので、顔以外にも脇・かかと・ひじ・膝などにも使うことができます。
黒ずんだ開き毛穴のスキンケア

開き毛穴の人は、とにかく保湿が大切です。毎日保湿していても、実は化粧水や乳液の量が少ないかもしれません。洗顔の時点から保湿に気をつけることで、乾燥を防ぎやすいですよ。
ジェルクレンジングで角質にアプローチ
ジェルクレンジングが開き毛穴の人におすすめの理由は、「水分量が多く、ジェルタイプのため摩擦が減るから」です。
洗いすぎや強い摩擦も、乾燥の原因の1つです。洗顔によって皮脂がごっそり削ぎ落とされてしまったり、摩擦が強すぎて肌を守ろうとして皮脂の分泌が多くなってしまったりで、脂性乾燥肌を招きやすいので洗顔方法にも注意しましょう。
ジェルクレンジングの中でも、アルコールフリーのものがおすすめです。アルコールは揮発性があるので、水分を奪い肌を乾燥させてしまいます。
おすすめのクレンジング
\医学誌に掲載されるほどの毛穴ケアができる!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合92点
- 価格:3,132円 (税込) / 初回限定価格
- 内容量:150mL
- メーカー:メディカルコート株式会社
肌トラブルを繰り返さない肌作りを目的としたクレンジングです。1度でメイクと毛穴汚れを一緒に落とすことができ、素肌を整えることでトラブルが起きない肌を目指します。クリアゲルクレンズに配合されている還元水が、メイクを浮かせてくれるようです。美容成分が限界まで配合されているので、クレンジングしながら保湿効果も期待できます。
泡洗顔料で汚れは落としてうるおい残す
開き毛穴タイプの人は、洗顔料も摩擦を減らすことのできる泡タイプがおすすめです。特に濃密な泡タイプなら、泡がクッションになって優しく洗うことができます。皮脂を奪いすぎず潤いを残すタイプのものだと、より肌に優しいですよ。
おすすめの洗顔料
\もっちり泡で毛穴奥汚れをガッチリ洗い流す!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合94点
- 価格:1,609円 (税込) / 定期コースの初回限定価格
- 内容量:110g
- メーカー:健康コーポレーション株式会社
もっちりとした弾力の濃密泡で洗うことのできる洗顔料です。マリンシルトとベントナイトという泥が、古い角質や毛穴の汚れを吸着し取り除いてくれます。さらに、ヒアルロン酸ナトリウムや豆乳発酵液などの保湿成分が洗顔後の敏感な肌を優しく保湿してくれます。保湿成分の配合率にもこだわっているので、使い続けることでキメも整えてくれます。
保湿美容液で肌ハリケア
美容液は価格が高いイメージがあったり、エイジング目的で使う人が多いかと思いますが、実は美容液は化粧水・乳液と同じくらい大切です。
美容液を使うことで、肌自体に多くの栄養を与えることができますし、肌表面の角質層をふっくらさせたり滑らかにすることができるので、毛穴が目立ちにくくなるのです。
おすすめの美容液
\毛穴のたるみを引き締める!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合94点
- 価格:2,138円 (税込) / 6ヶ月集中コース初回限定価格
- 内容量:30mL
- メーカー:BIRAI (株式会社コレクト)
保湿と引き締めにこだわった美容液です。アーティチョーク葉エキスに含まれるシナロピクリンという成分が、毛穴のたるみを引き締め、肌に弾力を与えて保湿力を高める働きをしてくれます。さらに、プラセンタエキスで皮脂分泌量を整え、黒ずみをできにくくします。たっぷりの保湿と毛穴のたるみが引き締まることで肌にハリも生まれてくるので、小顔効果も期待できます。
毛穴を目立たせる産毛のケアポイント

産毛を処理することで、肌のトーンが明るくなったり化粧ノリが良くなるなどのメリットはあります。しかし、処理の仕方が間違っていると肌にとっては大きな負担になってしまいますよ。
毛抜きは毛穴を痛めるのでNG
毛抜きで産毛を抜くと、毛穴内部の細胞が傷ついてしまいます。細胞が傷つくと炎症が起きたり、色素沈着が起きて黒ずみの原因になってしまう可能性があります。体に比べると、顔は肌も薄く抜いた時のダメージが大きくなりやすいので注意しましょう。
顔用のシェービングがおすすめ
顔のシェービングは、カミソリよりも電動シェーバーがおすすめです。
電動シェーバーは肌に刃が触れない構造になっているので、刃によって肌が傷つくのを防いでくれます。産毛の根本から処理はできないので、個人差はありますが伸びてくるのが早い可能性があります。気になったら、こまめに処理しましょう。
また、肌への負担を最小限にするために処理する前後は保湿をしましょう。シェービング前に保湿をすることで、毛穴を保護できてシェービングもしやすくなります。毛穴は下を向いているので、シェービング後は下から上に化粧水や乳液を入れ込むとより毛穴に浸透しやすいですよ。
- 価格の目安:約2,000円〜
美顔器で脱毛するのもおすすめ
電動シェーバーの他にも、家庭用の脱毛器を使って脱毛サロンで受けるようなフラッシュ脱毛を自宅でも行うことができます。
最近では、脱毛器に光エステを用いた美顔カートリッジがついているものもあり、脱毛とスキンケアができるものもあります。フラッシュ脱毛は比較的毛穴を傷めずに脱毛ができ、産毛によってできる影も目立ちにくくなります。
価格の目安:約1万円〜
おすすめの脱毛美顔器
\自宅で簡単にできる光脱毛&光エステ!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合93点
- 価格:65,312円 (税込) / 月々3,320円〜OK (クレジット分割の場合)
- 商品内容:本体・3種類のアタッチメント
- メーカー:株式会社シーオーメディカル
K.Surun (ケスルン)は、フラッシュ脱毛タイプの脱毛美顔器です。フラッシュ脱毛後にすぐに肌を冷やすことができるクールモードが搭載されているので、肌への負担を少なくしてくれます。機能性も良く、照射レベルを10段階から選べたり使い分けられたり、デリケートゾーンにも使えるように痛みを軽減できるアタッチメントが付属品として付いています。もちろん美顔器にできるアタッチメントも付いているので、これ1つで脱毛とスキンケアが可能です。
▼おすすめの毛穴ケア方法をタイプ別に紹介!もっと詳しく知りたい人はこちらをCHECK▼
毛穴ケアランキング60選!女子1000人が選んだ黒ずみに効く化粧品
毛穴を上手く消すメイクのポイント

毛穴の目立たない素肌を目指している途中は、メイクで毛穴を上手に隠しましょう。毛穴を上手く隠す方法を3つ紹介します。
毛穴カバータイプの下地を使う
化粧下地は、肌の凸凹を整えてなめらかな肌を演出してくれる役割があります。下地を使うことでファンデの乗りも良くなり、毛穴を上手く隠すことができますよ。
毛穴カバーができるタイプの下地には、「光散乱効果のあるもの」「シリコンタイプのもの」がおすすめです。
光散乱効果とは、光の反射を利用して周りの人から見たときに毛穴などを目立ちくくしてくれるものです。シリコンとはケイ素由来の化合物で、水や油に強くメイク崩れしにくくなります。シリコンの一種であるジメチコンは、アルコールのように揮発性が高いので肌が乾燥しやすくなる可能性があるので注意しましょう。
下地を塗る時は、薄くムラのないように塗りましょう。厚塗りはメイク崩れの原因になります。またカバー力が強い下地ほどクレンジングで落としにくいです。オイルタイプのクレンジングなどでしっかり落とすようにしましょう。
なめらかなリキッドファンデを使う
リキッドファンデは、乾燥肌の人でも浮きにくく肌にフィットしやすい液体状のファンデです。リキッドファンデの特徴は、固形のファンデよりも毛穴を埋めやすいので、カバー力があるというところです。また、複数のカラーを混ぜると血色が良く見えたり、自分の肌に近い色を作ることができます。
注意したいポイントは、毛穴に埋まりやすいのでクレンジングをしっかり行わないと毛穴が詰まってしまう可能性があるというところです。ファンデを塗るときは、スキンケアと逆で上から下に塗るようにしましょう。
フェイスパウダーで仕上げる
フェイスパウダーは、メイクを崩れにくくしてくれる粉タイプのファンデです。メイクの仕上げにフッェイスパウダーを塗ることでマットな肌を演出できたり、パール入りのものなどを使うとツヤ肌を演出できたりします。フェイスパウダーは、皮脂や汗を吸着してくれる性質があるので、肌のベタつきを抑えたり汗や皮脂によるメイク崩れを防止できます。
おすすめのフェイスパウダーについてはの記事もコチラどうぞ
実はおすすめできない黒ずみのケア


綿棒とオイルでのゴシゴシケア
「オイルクレンジングを綿棒につけて毛穴をマッサージをすると汚れが取れる」と聞いたことがあるかもしれませんが、この方法はNGです。
綿棒の摩擦は手よりも大きく、毛穴を痛めてしまいます。綿棒で毛穴汚れを押し出すといった方法も、その後の肌トラブルが起こりやすいのでやめましょう。
オロナインを使ったパックケア
オロナイン軟膏には、オリーブオイルが含まれているので角栓を柔らかくして毛穴汚れを綺麗にしてくれると思っている人も多いようです。
しかし、オロナインにはクロルヘキシジングルコン酸塩液という抗菌・殺菌作用のある成分が含まれています。殺菌の必要のない肌に殺菌作用のある成分を長時間放置すると、常在菌まで殺菌してしまい、バリア機能の低下・乾燥などを引き起こします。
さらに、オロナインを塗った後にパックをすると、必要以上に角栓が取れてしまいます。角栓を取りすぎると外からの刺激に弱くなり、結果肌トラブルが起きやすくなってしまうのです。
高純度で過剰な洗顔ブラシケア
多くの洗顔ブラシは、健康な肌の人にとっても刺激の強いものばかりです。刺激の強い洗顔ブラシは肌トラブルを引き起こす可能性があります。毛穴を傷つけて炎症を起こしたり、ニキビを潰してしまい色素沈着の原因になってしまったり、刺激から肌を守ろうとメラニンが増えたりするので注意しましょう。
黒ずみ毛穴は原因に応じてケアしよう

黒ずみ毛穴は、酸化・メラニン・影・産毛の4つの原因に対してそれぞれ対策が異なります。2つ当てはまる場合は、2種類の対策を行うことで毛穴の目立たないキメの整った肌を目指すことができます。
黒ずみ毛穴の状態によって、ケアの効果が1~2週間で見られる場合もあれば、半年以上かかる場合もあります。定期的にスキンケア方法や黒ずみ毛穴の方法を見直して、キレイな素肌を目指しましょう!